JP2014105294A - タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2014105294A
JP2014105294A JP2012260125A JP2012260125A JP2014105294A JP 2014105294 A JP2014105294 A JP 2014105294A JP 2012260125 A JP2012260125 A JP 2012260125A JP 2012260125 A JP2012260125 A JP 2012260125A JP 2014105294 A JP2014105294 A JP 2014105294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mass
rubber composition
tire
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012260125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6267420B2 (ja
Inventor
Yoshinori Nakagawa
義規 中川
Yuka YOKOYAMA
結香 横山
Yuko Hinohara
祐子 日野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012260125A priority Critical patent/JP6267420B2/ja
Publication of JP2014105294A publication Critical patent/JP2014105294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267420B2 publication Critical patent/JP6267420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】低燃費性、ウェットグリップ性能、加工性及び耐摩耗性をバランス良く改善できるタイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】ゴム成分と、シリカと、スチレンモノマーユニットのブロックセグメント及びジエンモノマーユニットのブロックセグメントから構成され、かつ極性官能基を有する変性ブロック共重合体とを含有するタイヤ用ゴム組成物に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤに関する。
近年、自動車用の空気入りタイヤに要求される特性は、低燃費性(転がり抵抗特性)のほか、グリップ性能、耐摩耗性など多岐にわたり、これらの性能を向上するために種々の工夫がなされている。
ゴム組成物における低燃費性、耐摩耗性の改善を目的として、ゴム組成物にスチレンモノマーユニットのブロックセグメント及びゴムモノマーユニットのブロックセグメントから構成されるトリブロック共重合体を配合する技術は知られているが(例えば、特許文献1参照)、タイヤの性能向上には更なる改善の余地がある。
特開2004−2622号公報
本発明は、前記課題を解決し、低燃費性、ウェットグリップ性能、加工性及び耐摩耗性をバランス良く改善できるタイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、ゴム成分と、シリカと、スチレンモノマーユニットのブロックセグメント及びジエンモノマーユニットのブロックセグメントから構成され、かつ極性官能基を有する変性ブロック共重合体とを含有するタイヤ用ゴム組成物に関する。
上記ジエンモノマーユニットのブロックセグメントがブタジエンブロックであることが好ましい。
上記変性ブロック共重合体が変性スチレン−ブタジエン−スチレントリブロック共重合体であることが好ましい。
上記極性官能基が、水酸基、エポキシ基、アミノ基、アミド基、シラノール基、アルコキシシラン基、シアノ基、カルボキシル基、エステル基及びメルカプト基からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。
上記ゴム組成物が、スチレンブタジエンゴムを含有することが好ましい。
本発明はまた、上記ゴム組成物を用いて作製した空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、ゴム成分と、シリカと、特定の変性ブロック共重合体とを配合したゴム組成物であるので、低燃費性、ウェットグリップ性能、加工性及び耐摩耗性がバランス良く改善された空気入りタイヤを提供できる。
本発明のゴム組成物は、ゴム成分と、シリカと、スチレンモノマーユニットのブロックセグメント及びジエンモノマーユニットのブロックセグメントから構成され、かつ極性官能基を有する変性ブロック共重合体とを含有する。
変性ブロック共重合体のジエンモノマーユニットを構成するジエンモノマーとしては、例えば、1,3−ブタジエン(以降ブタジエンと略称)、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、2−フェニル−1,3−ブタジエン、1,3−ヘキサジエンなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、モノマー入手の容易性など、実用面で有利であるという点から、ブタジエン、イソプレンが好ましく、タイヤ性能の改善効果が高いという点から、ブタジエンがより好ましい。すなわち、変性ブロック共重合体において、ジエンモノマーユニットのブロックセグメントは、ブタジエンブロックであることが好ましい。
変性ブロック共重合体は、低燃費性、ウェットグリップ性能、加工性及び耐摩耗性をバランス良く改善できるという点から、変性スチレン−ブタジエン−スチレントリブロック共重合体(変性SBS)であることが好ましい。
変性ブロック共重合体のスチレン量は、好ましくは1質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは20質量%以上である。1質量%未満であると、充填剤との相互作用が充分に得られず、低燃費性が劣る傾向がある。変性ブロック共重合体のスチレン量は、好ましくは60質量%以下、より好ましくは50質量%以下、更に好ましくは45質量%以下である。60%を超えると、加工性が悪化するおそれがある。
変性ブロック共重合体が有する極性官能基としては特に限定されず、窒素原子、酸素原子、硫黄原子などを含む官能基であればよいが、導入が容易であり、かつ、カーボンブラックやシリカとの相互作用が高いという点から、水酸基、エポキシ基、アミノ基、アミド基、シラノール基、アルコキシシラン基、シアノ基、カルボキシル基、エステル基及びメルカプト基からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましく、エポキシ基、アミノ基、アミド基及びアルコキシシラン基からなる群より選択される少なくとも1種であることがより好ましい。
変性ブロック共重合体は、スチレンモノマー、ジエンモノマー及び極性官能基含有化合物を反応させて得られる。極性官能基含有化合物の反応(極性官能基の導入)は、重合反応中、重合反応後、ブロック共重合体を生成単離した後のいずれで行っても構わないが、低燃費性の改善効果が高いという点から、重合反応後、得られたブロック共重合体の活性末端に極性基含有化合物を反応させることが好ましい。すなわち、変性ブロック共重合体は、末端に極性官能基を有することが好ましい。
極性基含有化合物としては、スチレンモノマー、ジエンモノマーやブロック共重合体と反応可能な化合物であれば特に限定されないが、イソシアナート化合物、イソチオシアナート化合物、アミド化合物、イミド化合物、ピリジル置換ケトン化合物、ピリジル置換ビニル化合物、ケイ素化合物、エステル化合物、ケトン化合物及びエポキシ化合物からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましく、アミド化合物、イミド化合物、ケイ素化合物及びエポキシ化合物からなる群より選択される少なくとも1種であることがより好ましい。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
イソシアナート化合物及びイソチオシアナート化合物の具体例としては、2,4−トリレンジイソシアナート、2,6−トリレンジイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、1,3,5−ベンゼントリイソシアナート、フェニル−1,4−ジイソチオシアナートなどを好ましいものとして挙げることができる。
アミド化合物及びイミド化合物の具体例としては、コハク酸アミド、フタル酸アミド、N,N,N’,N’−テトラメチルフタル酸アミド、オキサミド、N,N,N’,N’−テトラメチルオキサミドなどのアミド化合物、コハク酸イミド、N−メチルコハクイミド、マレイミド、N−メチルマレイミド、フタルイミド、N−メチルフタルイミドなどのイミド化合物、尿素、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]ウレア、ビス[(トリメトキシシリル)プロピル]ウレアなどの尿素誘導体類などを好ましいものとして挙げることができる。
ピリジル置換ケトン化合物及びピリジル置換ビニル化合物の具体例としては、ジベンゾイルピリジン、ジアセチルピリジン、ジビニルピリジンなどを好ましいものとして挙げることができる。
ケイ素化合物の具体例としては、トリエトキシメチルシラン、トリフェノキシメチルシラン、トリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、4,5−エポキシヘプチルメチルジメトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラサルファイド、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、テトラエトキシシラン、ジエトキシジメチルシラン、テトラメトキシシラン、ジメトキシシラン、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルトリエトキシシラン、2−シアノエチルトリエトキシシラン、2−(4−ピリジルエチル)トリエトキシシラン、2−(4−ピリジルエチル)トリメトキシシラン、3−(1−ヘキサメチレンイミノ)プロピル(トリエトキシ)シラン、3−(1,3−ジメチルブチリデン)アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(1,3−ジメチルブチリデン)アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、3−(m−アミノフェノキシ)プロピルトリメトキシシラン、3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピルトリエトキシシラン、3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、3−(N−メチルアミノ)プロピルトリエトキシシラン、3−(N−メチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、3−(N−アリルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルジメチルエトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリス(メトキシジエトキシ)シラン、3−アミノプロピルジイソプロピルエトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−ジエチルアミノプロピルトリメトキシシラン、3−ジエトキシ(メチル)シリルプロピル無水コハク酸、3−(N,N−ジエチルアミノプロピル)トリエトキシシラン、3−(N,N−ジエチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、3−(N,N−ジメチルアミノプロピル)ジエトキシメチルシラン、3−(N,N−ジメチルアミノプロピル)トリエトキシシラン、3−(N,N−ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、3−トリエトキシシリルプロピル無水コハク酸、3−トリエトキシシリルプロピル無水酢酸、3−トリフェノキシシリルプロピル無水コハク酸、3−トリフェノキシシリルプロピル無水酢酸、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾールテトラスルフィド、3−ヘキサメチレンイミノプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシランなどを好ましいものとして挙げることができる。
エステル化合物の具体例としては、アジピン酸ジエチル、マロン酸ジエチル、フタル酸ジエチル、グルタル酸ジエチル、マレイン酸ジエチルなどを好ましいものとして挙げることができる。
ケトン化合物の具体例としては、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,4’−ジアミノベンゾフェノン、N,N,N’,N’−テトラエチル(4,4’−ジアミノ)−ベンゾフェノン、N,N−ジメチル−1−アミノベンゾキノン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−ジアミノベンゾキノン、N,N−ジメチル−1−アミノアントラキノン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,4−ジアミノアントラキノンなどを好ましいものとして挙げることができる。
エポキシ化合物の具体例としては、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、テトラグリシジル−1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサン、1−グリシジル−4−フェニルピペラジン、1−グリシジル−4−メチルピペラジン、1−グリシジル−4−メチルホモピペラジン、1−ベンジル−4−グリシジルピペラジン、1−グリシジルヘキサメチレンイミン、テトラグリシジル−1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサンなどを好ましいものとして挙げることができる。
変性ブロック共重合体の重量平均分子量Mwは、好ましくは10,000以上、より好ましくは50,000以上、更に好ましくは85,000以上であり、また、好ましくは200,000以下、より好ましくは150,000以下である。10,000未満であると、耐摩耗性や低燃費性が悪化するおそれがあり、200,000を超えると、粘度が上昇し、加工性が悪化するおそれがある。
なお、本発明において、Mwは、GPCを用い、標準ポリスチレンより換算した値である。
変性ブロック共重合体の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは5質量部以上、更に好ましくは8質量部以上であり、また、好ましくは30質量部以下、より好ましくは20質量部以下、更に好ましくは15質量部以下である。1質量部未満であると、低燃費性及びウェットグリップ性能向上の効果が充分でない傾向があり、30質量部を超えると、ゴム弾性に悪影響を及ぼすおそれがある。
なお、本発明において、変性ブロック共重合体は、添加剤として使用しており、ゴム成分には含まれない。
本発明のゴム組成物に使用できるゴム成分としては、スチレンブタジエンゴム(SBR)、天然ゴム(NR)、エポキシ化天然ゴム(ENR)、ブタジエンゴム(BR)などのジエン系ゴム、ブチルゴム、塩素化ブチルゴムなどのブチル系ゴムなどが挙げられる。なかでも、ジエン系ゴムが好ましく、SBRがより好ましく、SBR及びBRの併用が更に好ましい。これらは、縮合、変性されていても構わない。
SBRのスチレン量は、好ましくは1質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは20質量%以上、特に好ましくは25質量%以上であり、好ましくは60質量%以下、より好ましくは50質量%以下、更に好ましくは45質量%以下、特に好ましくは40質量%以下である。上記範囲内であれば、タイヤ性能がバランス良く得られる。
ゴム成分100質量%中のSBRの含有量は、好ましくは20質量%以上、より好ましくは30質量%以上、更に好ましくは50質量%以上であり、また、好ましくは85質量%以下、より好ましくは80質量%以下である。上記範囲内であれば、タイヤ性能がバランス良く得られる。
ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは15質量%以上であり、また、好ましくは70質量%以下、より好ましくは50質量%以下である。上記範囲内であれば、タイヤ性能がバランス良く得られる。
本発明のゴム組成物は、充填剤として、シリカを含有する。シリカとしては特に限定されず、例えば、乾式法シリカ(無水ケイ酸)、湿式法シリカ(含水ケイ酸)などが挙げられ、シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカが好ましい。
シリカのチッ素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは40m/g以上、より好ましくは50m/g以上、更に好ましくは100m/g以上、特に好ましくは150m/g以上である。40m/g未満では、加硫後の破壊強度が低下する傾向がある。シリカのNSAは、好ましくは500m/g以下、より好ましくは300m/g以下である。500m/gを超えると、低燃費性、加工性が悪化する傾向がある。
なお、シリカのNSAは、ASTM D3037−81に準じてBET法で測定される値である。
シリカの含有量は、好ましくは1質量部以上、より好ましくは20質量部以上、更に好ましくは40質量部以上、特に好ましくは60質量部以上、最も好ましくは70質量部以上である。1質量部未満であると、低燃費性を充分に改善できない傾向がある。シリカの含有量は、好ましくは200質量部以下、より好ましくは150質量部以下である。200質量部を超えると、シリカが分散しにくくなって加工性が悪化する傾向がある。
本発明のゴム組成物は、シランカップリング剤を含有することが好ましい。シランカップリング剤としては特に限定されないが、例えば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリエトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリメトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルベンゾチアゾールテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィドなどのスルフィド系;3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2−メルカプトエチルトリメトキシシラン、2−メルカプトエチルトリエトキシシランなどのメルカプト系;ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどのビニル系;3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノ系;γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシランなどのグリシドキシ系;3−ニトロプロピルトリメトキシシラン、3−ニトロプロピルトリエトキシシランなどのニトロ系;3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、2−クロロエチルトリメトキシシラン、2−クロロエチルトリエトキシシランなどのクロロ系などがあげられる。また、メルカプト系としては、メルカプト基が保護された構造を有するモメンティブ社製のNXT、NXT−Zなども使用できる。これらのシランカップリング剤は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて用いてもよい。
シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは2質量部以上である。1質量部未満では、未加硫ゴム組成物の粘度が高く、加工性が悪化する傾向がある。シランカップリング剤の含有量は、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下である。10質量部を超えると、コストの増加に見合った充填剤の分散効果が得られず、更には、補強性、耐摩耗性がかえって低下する場合がある。また、残存した未反応のシランカップリング剤により、加工中のゴム焼け、加硫後のゴムの破壊性能の低下が引き起こされるおそれがある。
本発明のゴム組成物は、シリカ以外に、他の充填剤を含有してもよい。他の充填剤としては、カーボンブラック、水酸化アルミニウム、クレー、炭酸カルシウム、モンモリロナイト、セルロース、ガラスバルーン、各種短繊維などがあげられるが、これらに限定されるものではない。これらは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて用いてもよい。なかでも、良好なタイヤ性能が得られるという点から、カーボンブラック、水酸化アルミニウムが好ましく、カーボンブラックがより好ましい。
カーボンブラックのチッ素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは20m/g以上、より好ましくは70m/g以上、更に好ましくは90m/g以上である。20m/g未満では、充分な補強性を得ることが難しくなる傾向がある。また、カーボンブラックのNSAは、好ましくは200m/g以下、より好ましくは120m/g以下である。200m/gを超えると、良好に分散させるのが難しくなる傾向がある。
なお、カーボンブラックのNSAは、JIS K6217のA法によって求められる。
カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上である。1質量部未満では、カーボンブラックによる改善効果が充分に得られないおそれがある。カーボンブラックの含有量は、好ましくは20質量部以下、より好ましくは10質量部以下である。20質量部を超えると、カーボンブラックが分散しにくくなって加工性が悪化したり、硬度が上昇し過ぎたりする傾向がある。
本発明のゴム組成物には、前記成分以外にも、ゴム組成物の製造に一般に使用される配合剤、例えば、酸化亜鉛、ステアリン酸、加工助剤、各種老化防止剤、オイル、芳香族系石油樹脂、ワックスなどの可塑剤、硫黄などの加硫剤、加硫促進剤などを適宜配合できる。
可塑剤としては、例えば、オイルであれば、アロマオイル、プロセスオイル、パラフィンオイルなどの鉱物油が挙げられ、低温でのタイヤ性能が良好であるという点から、ミネラルオイルが好ましい。これら可塑剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
加硫促進剤としては、例えば、スルフェンアミド系、チアゾール系、チウラム系、チオウレア系、グアニジン系、ジチオカルバミン酸系、アルデヒド−アミン系、アルデヒド−アンモニア系、イミダゾリン系、キサンテート系加硫促進剤などが挙げられる。これら加硫促進剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、スルフェンアミド系加硫促進剤が好ましい。
スルフェンアミド系加硫促進剤としては、例えば、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(TBBS)、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(CBS)、N,N−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(DCBS)などが挙げられる。
加硫促進剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上であり、また、好ましくは5質量部以下、より好ましくは3質量部以下である。上記範囲内に調整することで、本発明の効果がより好適に得られる。
本発明のゴム組成物は、一般的な方法で製造される。すなわち、バンバリーミキサー、ニーダー、オープンロールなどの混練機で上記各成分を混練りしその後加硫する方法などにより製造できる。
本発明のゴム組成物は、タイヤの各部材に使用することができ、トレッドに好適に使用できる。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法で製造される。すなわち、上記成分を配合したゴム組成物を、未加硫の段階でトレッドなどの形状にあわせて押出し加工し、他のタイヤ部材とともに、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することにより、本発明の空気入りタイヤを製造できる。
本発明の空気入りタイヤは、乗用車用タイヤ、トラック・バス用タイヤ、二輪車用タイヤ、競技用タイヤ、スタッドレスタイヤなどとして使用することができる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
まず、製造例1〜3に従って、本発明に係る変性ブロック共重合体1〜3を、参考製造例1に従って、比較例に使用する非変性ブロック共重合体を製造し、下記の物性測定を行った。
(重量平均分子量Mwの測定)
ブロック共重合体の重量平均分子量Mwは、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)(東ソー(株)製GPC−8000シリーズ、検出器:示差屈折計、カラム:東ソー(株)製のTSKGEL SUPERMULTIPORE HZ−M)による測定値を基に標準ポリスチレン換算により求めた。
(ブロック共重合体の構造同定)
ブロック共重合体の構造同定は、BRUKER社製AV400の装置を用いて行った。測定結果から、共重合体のスチレン量を算出した。
(製造例1)
攪拌機及びジャケット付きのオートクレーブを洗浄、乾燥、窒素置換し、予め精製したスチレン10質量部を含むシクロヘキサン溶液(濃度20質量%)を投入した。次いでn−ブチルリチウム及びテトラメチルエチレンジアミンを添加し、70℃で1時間重合した後、予め精製したブタジエン80質量部を含むシクロヘキサン溶液(濃度20質量%)を加えて70℃で1時間重合し、更にスチレン10質量部を含むシクロヘキサン溶液(濃度20質量%)を加えて70℃で1時間重合した。その後、変性剤としてテトラグリシジル−1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサンを重合に使用したn−ブチルリチウムに対して等モル反応させた。その後、アルコールを加えて反応を止め、反応溶液に2,6−tert−ブチル−p−クレゾール1gを添加後、再沈殿精製により、変性スチレンブタジエンスチレントリブロック共重合体1(変性ブロック共重合体1)を得た。得られた変性ブロック共重合体1は、重量平均分子量Mwが100,000、スチレン含量が20質量%であった。
(製造例2)
変性剤を1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンに変更した以外は、製造例1と同様に反応を行った。得られた変性ブロック共重合体2は、重量平均分子量Mwが100,000、スチレン含量が30質量%であった。
(製造例3)
最初に投入するスチレンを15質量部、最後に投入するスチレンを15質量部とし、ブタジエンを70質量部とし、変性剤を3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルトリエトキシシランに変更した以外は、製造例1と同様に反応を行った。得られた変性ブロック共重合体3は、重量平均分子量Mwが80,000、スチレン含量が40質量%であった。
(参考製造例1)
変性剤を使用しない点以外は、製造例1と同様に反応を行った。得られた非変性ブロック共重合体は、重量平均分子量Mwが100,000、スチレン含量が22質量%であった。
以下に、実施例及び比較例で用いた各種薬品について説明する。
SBR:日本ゼオン(株)製のNipol NS116R(スチレン量:21質量%)
BR:宇部興産(株)製のUBEPOL BR150B
変性ブロック共重合体1〜3:上記製造例1〜3で合成
非変性ブロック共重合体:上記参考製造例1で合成
シリカ:EVONIK−DEGUSSA社製のウルトラジルVN3(NSA:175m/g)
カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイアブラックI(ISAFカーボン、NSA:114m/g、平均粒子径:23nm、DBP吸油量:114ml/100g)
シランカップリング剤:EVONIK−DEGUSSA社製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「桐」
酸化亜鉛:三井金属鉱業社製の酸化亜鉛2種
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N−フェニル−p−フェニレンジアミン)
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学社製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
表1の配合処方に従い、(株)神戸製鋼所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤以外の薬品を充填率が58%になるように充填し、80rpmで140℃に到達するまで混練りして混練り物を得た。
次に、オープンロールを用いて、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を添加して混練りし、未加硫ゴム組成物を得た。更に、得られた未加硫ゴム組成物を所定のサイズに成形し、150℃の条件下で20分間プレス加硫することにより加硫ゴム組成物を得、約2mm×130mm×130mmの加硫ゴムシートを作成し、試験用サンプルとした。
また、得られた未加硫ゴム組成物をトレッド形状に成形して、他のタイヤ部材と貼り合わせ、170℃で15分間加硫することにより、試験用タイヤ(タイヤサイズ:195/65R15)を作製した。
以下に示す方法により、未加硫ゴム組成物、加硫ゴムシート、試験用タイヤを評価した。
<加工性>
JIS K6300−1に基づいて、未加硫ゴム組成物のムーニー粘度(ML1+4)を130℃で測定し、下記計算式により測定結果を指数表示した。指数が大きいほど、未加硫時の加工性が良好であることを示す。
(加工性指数)=(比較例1のムーニー粘度)/(各配合のムーニー粘度)×100
<低燃費性>
(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメーターVESを用いて、温度70℃、初期歪10%、動歪2%及び周波数10Hzの条件下で加硫ゴムシートの損失正接(tanδ)を測定し、下記計算式により測定結果を指数表示した。指数が大きいほど、転がり抵抗が低く、低燃費性に優れることを示す。
(低燃費性指数)=(比較例1のtanδ)/(各配合のtanδ)×100
<ウェットグリップ性能>
各試験用タイヤを車両(国産FF2000cc)の全輪に装着して、湿潤アスファルト路面にて初速度100km/hからの制動距離を測定し、下記計算式により測定結果を指数表示した。数字が大きいほど、ウェットグリップ性能に優れることを示す。
(ウェットグリップ性能指数)=(比較例1の制動距離)/(各配合の制動距離)×100
<耐摩耗性>
(株)岩本製作所製のランボーン摩耗試験機を用い、表面回転速度50m/分、付加荷重3.0kg、落砂量15g/分でスリップ率20%にて加硫ゴムシートからなるサンプルの摩耗量を測定し、下記計算式により測定結果を指数表示した。指数が大きいほど、耐摩耗性に優れることを示す。
(耐摩耗性指数)=(比較例1の摩耗量)/(各配合の摩耗量)×100
Figure 2014105294
表1に示すように、変性ブロック共重合体を配合した実施例は、比較例1と比較して、低燃費性、ウェットグリップ性能、加工性及び耐摩耗性がバランス良く改善された。実施例3は、加工性が若干低下しているものの問題のないレベルであり、加工性の低下幅以上に他の性能が大幅に改善され、ウェットグリップ性能、耐摩耗性は実施例の中で最良であった。

Claims (6)

  1. ゴム成分と、シリカと、スチレンモノマーユニットのブロックセグメント及びジエンモノマーユニットのブロックセグメントから構成され、かつ極性官能基を有する変性ブロック共重合体とを含有するタイヤ用ゴム組成物。
  2. 前記ジエンモノマーユニットのブロックセグメントがブタジエンブロックである請求項1記載のタイヤ用ゴム組成物。
  3. 前記変性ブロック共重合体が変性スチレン−ブタジエン−スチレントリブロック共重合体である請求項1又は2記載のタイヤ用ゴム組成物。
  4. 前記極性官能基が、水酸基、エポキシ基、アミノ基、アミド基、シラノール基、アルコキシシラン基、シアノ基、カルボキシル基、エステル基及びメルカプト基からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  5. スチレンブタジエンゴムを含む請求項1〜4のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のゴム組成物を用いて作製した空気入りタイヤ。
JP2012260125A 2012-11-28 2012-11-28 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Active JP6267420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012260125A JP6267420B2 (ja) 2012-11-28 2012-11-28 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012260125A JP6267420B2 (ja) 2012-11-28 2012-11-28 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014105294A true JP2014105294A (ja) 2014-06-09
JP6267420B2 JP6267420B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=51027073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012260125A Active JP6267420B2 (ja) 2012-11-28 2012-11-28 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6267420B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105293A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014133845A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2015029909A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ
JP2018095762A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物
JP2018145271A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019089985A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2019172185A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 株式会社クラレ 変性液状ジエン系重合体およびゴム組成物
JP2020105384A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法
RU2788390C2 (ru) * 2018-03-07 2023-01-18 Курарей Ко., Лтд. Модифицированный жидкий диеновый полимер и каучуковая композиция

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09278844A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Nippon Zeon Co Ltd ブロック共重合体、その製造方法及びゴム組成物
JP2002201333A (ja) * 2000-10-30 2002-07-19 Asahi Kasei Corp ブロック共重合体組成物
JP2008248203A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Asahi Kasei Chemicals Corp 無機充填剤との親和性に優れた変性重合体及びその製造方法ならびにその組成物
JP2010144050A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2012122050A (ja) * 2010-07-30 2012-06-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd インナーライナー用ポリマーシート、インナーライナー用ポリマー積層体および空気入りタイヤ
JP2014105293A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09278844A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Nippon Zeon Co Ltd ブロック共重合体、その製造方法及びゴム組成物
JP2002201333A (ja) * 2000-10-30 2002-07-19 Asahi Kasei Corp ブロック共重合体組成物
JP2008248203A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Asahi Kasei Chemicals Corp 無機充填剤との親和性に優れた変性重合体及びその製造方法ならびにその組成物
JP2010144050A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2012122050A (ja) * 2010-07-30 2012-06-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd インナーライナー用ポリマーシート、インナーライナー用ポリマー積層体および空気入りタイヤ
JP2014105293A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105293A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014133845A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2015029909A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ
JP6077123B2 (ja) * 2013-08-30 2017-02-08 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ
US9598563B2 (en) 2013-08-30 2017-03-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tires, and pneumatic tire manufactured using same
JP2018095762A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物
JP2018145271A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019089985A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP6993189B2 (ja) 2017-11-16 2022-01-13 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN111801356A (zh) * 2018-03-07 2020-10-20 株式会社可乐丽 改性液体二烯系聚合物和橡胶组合物
KR20200130274A (ko) * 2018-03-07 2020-11-18 주식회사 쿠라레 변성 액상 디엔계 중합체 및 고무 조성물
JPWO2019172185A1 (ja) * 2018-03-07 2021-03-04 株式会社クラレ 変性液状ジエン系重合体およびゴム組成物
WO2019172185A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 株式会社クラレ 変性液状ジエン系重合体およびゴム組成物
JP7132322B2 (ja) 2018-03-07 2022-09-06 株式会社クラレ 変性液状ジエン系重合体およびゴム組成物
RU2788390C2 (ru) * 2018-03-07 2023-01-18 Курарей Ко., Лтд. Модифицированный жидкий диеновый полимер и каучуковая композиция
CN111801356B (zh) * 2018-03-07 2023-02-21 株式会社可乐丽 改性液体二烯系聚合物和橡胶组合物
TWI794431B (zh) * 2018-03-07 2023-03-01 日商可樂麗股份有限公司 改性液狀二烯系聚合物及橡膠組成物
KR102651219B1 (ko) * 2018-03-07 2024-03-25 주식회사 쿠라레 변성 액상 디엔계 중합체 및 고무 조성물
US11970561B2 (en) 2018-03-07 2024-04-30 Kuraray Co., Ltd. Modified liquid diene polymer and rubber composition
JP2020105384A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP7160668B2 (ja) 2018-12-27 2022-10-25 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6267420B2 (ja) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6627512B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4881362B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP5324384B2 (ja) 重合体、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US9631075B2 (en) Rubber composition for tire and tire
JP5394878B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP5244064B2 (ja) 重合体、ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4783356B2 (ja) ゴム組成物
JP6267420B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US20120283354A1 (en) Tyre rubber composition and pneumatic tyre
JP5536539B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5872125B1 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP2010116546A (ja) ゴム組成物及びタイヤ
US10533083B2 (en) Rubber composition and tire
JP5466473B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5944764B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び重荷重用タイヤ
JP6267419B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2009084285A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5658098B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6208422B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6208428B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPWO2013046850A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5437765B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2008291087A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する空気入りタイヤ
JP5073280B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する空気入りタイヤ
JP6332903B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250