JP2014103969A - 伴侶動物とのコミュニケーションのための遠距離コミュニケーションシステム及びこれを用いた伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法 - Google Patents

伴侶動物とのコミュニケーションのための遠距離コミュニケーションシステム及びこれを用いた伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014103969A
JP2014103969A JP2013245361A JP2013245361A JP2014103969A JP 2014103969 A JP2014103969 A JP 2014103969A JP 2013245361 A JP2013245361 A JP 2013245361A JP 2013245361 A JP2013245361 A JP 2013245361A JP 2014103969 A JP2014103969 A JP 2014103969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
companion animal
communication device
message
wired
wireless network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013245361A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Min Hong
洪尚民
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014103969A publication Critical patent/JP2014103969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K15/00Devices for taming animals, e.g. nose-rings or hobbles; Devices for overturning animals in general; Training or exercising equipment; Covering boxes
    • A01K15/02Training or exercising equipment, e.g. mazes or labyrinths for animals ; Electric shock devices ; Toys specially adapted for animals
    • A01K15/021Electronic training devices specially adapted for dogs or cats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K29/00Other apparatus for animal husbandry
    • A01K29/005Monitoring or measuring activity, e.g. detecting heat or mating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)

Abstract

【課題】伴侶動物の飼育人に遠隔地においても伴侶動物の行動パターンによる意思表現を容易に把握せしめることのできる伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステム及びこれを用いた伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法の提供。
【解決手段】伴侶動物の行動パターン情報を収集し、これを分析して設定されたメッセージを有無線ネットワークを介して送信するコミュニケーション装置と、前記有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置から送信されたメッセージを受信して出力するユーザー端末と、を備えることを特徴とする伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステムおよび該遠距離コミュニケーションシステムを用いて他人と伴侶動物を共有することのできる遠距離コミュニケーション方法。本発明によれば、インターネットを介して伴侶動物の行動パターンに関する情報を入手することができて、遠隔地においても伴侶動物をまるで近距離で観察するかのような効果が得られる。
【選択図】図1

Description

本発明は、伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステム及びこれを用いた伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法に係り、さらに詳しくは、伴侶動物の飼育人に遠隔地においても伴侶動物の行動パターンによる意思表現を容易に把握せしめることのできる伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステム及びこれを用いた伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法に関する。
愛玩動物を飼う人々も他の人々と同様に外部で多くの時間を過ごしているため留守にする場合に愛玩動物の管理に種々の問題が生じているのが現状である。
特に、外出や休暇などにより長期間にわたって留守にする場合には飼料の供給が問題となり、これにより、有料の受託施設などに愛玩動物を受託したりするが、各愛玩動物ごとに食性や食事の習性などが異なるためその対応が困難であるという問題がある。
また、環境の変化に敏感な動物の特性から、環境の変化に注意を払う必要があるのが現状である。
これにより、最近には、上記の問題点を考慮に入れて、遠隔地においてインターネットを介して自宅にいる愛玩動物に飼料を供給する装置が次から次へと開発されている。
例えば、遠隔地において愛玩動物の状態を観察し、愛玩動物に映像と音響及び飼料を供給する技術が提案されている(例えば、下記の特許文献1および2参照)。
しかしながら、これらの技術は、愛玩動物のニーズを全く考慮していないだけではなく、飼育人が気づいたときに愛玩動物に一方的に給餌を行うため、飼育人が忙しい場合や愛玩動物への給餌を忘れていた場合には愛玩動物が餓える虞があるという欠点がある。
また、遠隔地において愛玩動物の状態を把握することができ、しかも、飼育人と愛玩動物との相互作用を行うことのできる技術が提案されている(例えば、下記の特許文献3参照)。
しかしながら、同技術は、遠隔地において愛玩動物と一緒に遊べる玩具自動車をコントロールするために別途の道具、すなわち、コントローラーが必要であるため前記コントローラーを常に携行することを余儀なくされるという不都合がある。さらに、同技術は、1種類の遊戯パターンしかを提供しないため、持続的に愛玩動物に興味を誘発することが困難であるという欠点がある。
大韓民国公開特許第2001−0067494号(2001年07月13日付け公開) 大韓民国登録特許第10−0415155号(2004年01月14日付け公告) 大韓民国登録特許第10−0703990号(2007年04月09日付け公告)
したがって、本発明の第1目的は、伴侶動物を飼う一人暮らし家具も円滑に外部活動が行えるようにインターネットを介して遠隔地においても給餌はもとより、リアルタイムにて観察と遊戯及び疎通が行える伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステムを提供することである。
また、本発明の第2目的は、上述した伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステムを用いた伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法を提供することである。
さらに、本発明の第2目的は、上述した伴侶動物とのコミュニケーションのための遠距離コミュニケーションシステムを飼育人が指定した知り合いと共有して伴侶動物と他者間の遠距離コミュニケーションを行うことのできる伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法を提供することである。
上述した本発明の第1の目的を達成するために、本発明の一実施形態によれば、伴侶動物の行動パターン情報を収集し、これを分析して設定されたメッセージを有無線ネットワークを介して送信するコミュニケーション装置と、前記有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置から送信されたメッセージを受信して出力するユーザー端末と、を備える伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステムを提供する。
また、本発明の第2の目的を達成するために、本発明の一実施形態によれば、コミュニケーション装置が伴侶動物の行動を感知して行動パターン情報を収集する行動パターン収集段階と、前記コミュニケーション装置が行動パターン情報を分析して伴侶動物の意思表現メッセージを把握し、前記意思表現メッセージを有無線ネットワークを介してユーザー端末に送信するメッセージ送信段階と、前記ユーザー端末が有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置から送信された意思表現メッセージを出力するメッセージ出力段階と、を含むことを特徴とする伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法を提供する。
さらに、本発明の第2の目的を達成するために、本発明の一実施形態によれば、コミュニケーション装置が伴侶動物の行動を感知して行動パターン情報を収集する行動パターン収集段階と、前記コミュニケーション装置が行動パターン情報を分析して伴侶動物の意思表現メッセージを把握し、前記意思表現メッセージを有無線ネットワークを介してユーザー端末に送信するメッセージ送信段階と、前記ユーザー端末が有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置から送信された意思表現メッセージを出力するメッセージ出力段階と、を含むことを特徴とする伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法を提供する。
さらに、本発明の第2の目的を達成するために、本発明の他の実施形態によれば、コミュニケーション装置に対して伴侶動物を共有するサポーター端末の設定を行うサポーター設定段階と、前記コミュニケーション装置が伴侶動物の行動を感知して行動パターン情報を収集する行動パターン収集段階と、前記コミュニケーション装置が行動パターン情報を分析して伴侶動物の意思表現メッセージを把握し、前記意思表現メッセージを有無線ネットワークを介してユーザー端末や前記サポーター端末またはこれらの両方の端末に送信するメッセージ送信段階と、前記ユーザー端末や前記サポーター端末またはこれらの両方の端末が有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置から送信された意思表現メッセージを出力するメッセージ出力段階と、を含む伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法を提供する。
さらに、本発明の第2の目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態によれば、コミュニケーション装置に対して伴侶動物を共有するサポーター端末の設定を行うサポーター設定段階と、前記サポーター端末が有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置に接続して前記コミュニケーション装置に制御信号を入力する補助コントロール段階と、前記制御信号を受け付けたコミュニケーション装置が前記制御信号に基づいて設定されたパターンを出力する補助パターン出力段階と、を含む伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法を提供する。
本発明に係る遠距離コミュニケーションシステムによれば、インターネットを介して伴侶動物の行動パターンに関する情報を入手することができて遠隔地においてもまるで伴侶動物を近距離で観察するかのような効果が得られる。
また、本発明は、コンピュータだけではなく、モバイルとタブレットPCを用いて遠隔地にいる伴侶動物の養育及び親密さ向上を行うことができる。
さらに、本発明に係る遠距離コミュニケーションシステムによれば、伴侶動物の給餌と遊戯及び疎通を遠隔地においても行うことができるので、養育の負担を軽減することができる。
さらに、本発明は、接続権限を設定して伴侶動物を共有することにより、大勢の人々が伴侶動物の養育に関する様々な情報を共有して伴侶動物の養育に無知なシルバー家具にも実質的に役立つ。なお、伴侶動物と人間の社会性を強化させることができる。
このように伴侶動物を共有可能なシステムを構築すれば、伴侶動物に対するより高い好奇心と関心を誘導することができ、自然に形成される伴侶動物の価値付与を通じて生命の尊厳な価値を知らせることにより伴侶動物のための新たな文化を生み出すことができる。
さらに、伴侶動物を失った場合にも格納されたイメージや動画像を通じて本発明に係る遠距離コミュニケーションシステムを用いる他人の携帯電話に即座で告知することができ、既に伴侶動物を共有している人々は見覚えによって失った伴侶動物を見知って速やかに取り戻すことができる。
さらに、本発明に係る遠距離コミュニケーションシステムを動物病因及び動物保護センターなどに設けると、伴侶動物の養育を要請する人々は遠隔で様々な動物病因及び動物保護センターにいる愛玩動物との遭遇や話し合い、愛玩動物への給餌などの行為を行うことにより、自ら養育する前に親密さを高めて所望のタイプの伴侶動物を選択することができる。そして、伴侶動物の養育に対する満足度を極大化させることができる。
この場合、動物病因は愛玩動物の販売を促すことができ、動物保護センターは遺棄された愛玩動物の分譲を促すことができる。
本発明の一実施形態に係る遠距離コミュニケーションシステムを示す構成図である。 本発明の一実施形態に係るコミュニケーション装置を説明するためのブロック図である。 本発明の他の実施形態に係るコミュニケーション装置を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態に係るコミュニケーション装置を説明するための分解斜視図である。 図1の遠距離コミュニケーションシステムの使用態様を説明するための概略図である。 本発明の他の実施形態に係る遠距離コミュニケーションシステムを示す構成図である。 本発明の一実施形態に係る遠距離コミュニケーション方法を示す手順図である。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態に係る伴侶動物とのコミュニケーションのための遠距離コミュニケーションシステム(以下、「遠距離コミュニケーションシステム」と略称する)について詳述する。
図1は、本発明の一実施形態に係る遠距離コミュニケーションシステムを示す構成図である。
図1を参照すると、本発明に係る遠距離コミュニケーションシステムは、伴侶動物の行動パターン情報を収集し、これを分析して設定されたメッセージを有無線ネットワーク100を介して送信するコミュニケーション装置200と、前記有無線ネットワーク100を介して前記コミュニケーション装置200から送信されたメッセージを受信して出力するユーザー端末300と、を備え、さらに,コミュニケーション装置200から使用権限を与えられて前記コミュニケーション装置200に接続するサポーター端末400をさらに備えていてもよい。
必要に応じて、前記ユーザー端末300は、自体的に収集されたメッセージを前記有無線ネットワーク100を介して前記コミュニケーション装置200に送信するように構成されてもよい。また、前記コミュニケーション装置200は、前記有無線ネットワーク100を介して送信されたメッセージを出力するように構成されてもよい。これは、伴侶動物と前記伴侶動物の遠隔地にいる飼育人のうちのいずれか一方の意思を相手方に単方向に伝えることから脱皮して、双方向コミュニケーションを行うためである。
以下、添付図面に基づき、本発明に係る伴侶動物とのコミュニケーションのための遠距離コミュニケーションシステムについて各構成要素別により具体的に説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係るコミュニケーション装置200を説明するためのブロック図である。
図1及び図2を参照すると、本発明に係る遠距離コミュニケーションシステムは、コミュニケーション装置200を備える。
前記コミュニケーション装置200は、有無線ネットワーク100に接続され、伴侶動物に隣設されるものであり、伴侶動物の吠え、嘗め、揉みこすり、押し当て、噛み、尻尾振りなどの行動をリアルタイムにて観察して伴侶動物の行動パターン情報を収集する役割を果たす。
また、コミュニケーション装置200は、収集された行動パターン情報を分析してユーザー端末300に送信するメッセージを選択し、選択されたメッセージを有無線ネットワーク100を介してユーザー端末300に送信する役割を果たす。
このために、前記コミュニケーション装置200は、図2に示すように、伴侶動物の行動パターン情報を収集するセンサー部210と、前記伴侶動物の行動パターン別の意思表現メッセージを格納する格納部220と、前記有無線ネットワーク100と送受信する通信部230と、前記センサー部210によって収集された行動パターン情報を行動パターン別の意思表現メッセージを基に分析して伴侶動物の意思表現メッセージを把握した後に通信部230に送信する制御部240と、を備える。
必要に応じて、本発明に係るコミュニケーション装置200は、図3及び図4に示すように、伴侶動物の映像を撮影するカメラ部250をさらに備えていてもよい。また、本発明のコミュニケーション装置200は、音響や映像またはこれらの両方を出力する出力手段260をさらに備えていてもよい。さらに、本発明のコミュニケーション装置200は、制御部240に接続された食物供給装置270、遊戯器具280またはこれらの両方をさらに備えていてもよい。
より具体的に、本発明のコミュニケーション装置200を構成するセンサー部210は、吠えや鳴きを感知するボイス感応センサー、嘗めることや噛むことを感知するトルクセンサー、揉みこすることを感知するタッチセンサー、尻尾を振ることを感知するモーションセンサー、掻くことおよび押し当てることを感知する圧力センサー、見つめることを感知する変位センサーと近接センサーのうちから選ばれたいずれか一種以上のセンサーを備えていてもよい。これは、伴侶動物の様々な行動を観察して各伴侶動物のユニークな行動パターンを分析することにより、各伴侶動物が飼育人に知らせようとする意思表現メッセージを正確に把握するためである。
特定の態様として、本発明に係るトルクセンサーとタッチセンサー及び圧力センサーは、図4に示すように、制御部240に接続された入力パッド212に設けられてもよい。
本発明のコミュニケーション装置200を構成する格納部220は、基本的に、伴侶動物の共通的な行動パターン別の意思表現メッセージを格納し、選択的に各伴侶動物の飼育人が入力した個別の伴侶動物の行動パターン別の意思表現メッセージを格納するように構成される。これは、それぞれの伴侶動物が同じ行動をしてもその意味が異なる場合があるためである。
また、同じ行動パターンに対して共通的な意思表現メッセージと個別の意思表現メッセージが異なる場合には、個別の意思表現メッセージを優先視する。
このように、伴侶動物の飼育人は、自分が飼っている伴侶動物の行動パターンがいかなる意思表現メッセージを含んでいるかを把握した後、伴侶動物の行動がどのような意味に相当するかをコミュニケーション装置200に格納する。
このようなコミュニケーション装置200に対する初期設定が完了すると、伴侶動物が共通的な意味とは異なる意味を有する行動をしても、飼育人にはコミュニケーション装置200を介して遠隔地から正しいメッセージが送信可能になる。
本発明のコミュニケーション装置200を構成する通信部230は、ユーザー端末300に有無線ネットワーク100を介して接続されて制御部240によって変換された意思表現メッセージをユーザー端末300に送信する。また、通信部230は、有無線ネットワーク100を介してユーザー端末300から送信された制御信号を制御部240に受け渡す。また、通信部230は、制御部240の制御によって後述するサポーター端末400にメッセージを送信し、前記サポーター端末400から送信された制御信号を制御部240に受け渡す。
本発明のコミュニケーション装置200を構成する制御部240は、センサー部210と格納部220及び通信部230に接続されてセンサー部210と格納部220及び通信部230の動作を制御する。例えば、前記制御部240は、センサー部210から収集された伴侶動物の行動パターン情報を格納部220に格納し、前記行動パターン情報を格納部220に格納された行動パターン別の意思表現メッセージを基に分析して伴侶動物の意思表現メッセージを導き出す。
このとき、制御部240によって分析が完了した伴侶動物の意思表現メッセージは、格納部220に格納されたプログラムによって既に設定されたロジックに従い文字メッセージ、音声メッセージ、映像メッセージまたはこれらが2以上含まれている複合メッセージに変換された後に通信部に送信される。
このような音声メッセージや映像メッセージまたは複合メッセージからなる伴侶動物の意思表現メッセージは、制御部240によってリアルタイムにて送信される。必要に応じて、伴侶動物の意思表現メッセージをリアルタイムにて送信する代わりに、既存に録音または録画されたデータを、設定などにより伴侶動物のコミュニケーションに応じて状況に合うデータとして編集してもよい。
また、制御部240は、有無線ネットワーク100を介してユーザー端末300から送信されたメッセージが通信部230に受信されると、前記メッセージを出力手段260を介して出力する。例えば、前記制御部240は、ユーザー端末300から飼育人の映像情報や音響情報が送信されると、前記飼育人の映像情報や音響情報を出力する。
さらに、制御部240は、有無線ネットワーク100を介してユーザー端末300から送信された制御信号が通信部230に受信されると、前記制御信号を分析して制御信号に対応する制御動作を行う。例えば、飼育人がユーザー端末300を介して食物供給装置270、遊戯器具280またはカメラ部250の駆動を指令すると、制御部240は、食物供給装置270、遊戯器具280またはカメラ部250が駆動されるように制御する。
また、制御部240は、伴侶動物を共有するサポーター端末400の設定が外部から行われてこれを格納部220に格納してもよい。このとき、伴侶動物を共有するサポーター端末400の設定は、有無線ネットワーク100を介してユーザー端末300から行われてもよく、コミュニケーション装置200の入力インタフェースから行われても良い。
さらに、制御部240は、有無線ネットワーク100を介してサポーター端末400がコミュニケーション装置200に接続すると、認証手続きを行って前記サポーター端末400にアクセス権限を与える。このとき、認証手続きは、ID及びパスワードなどの入力によって行われてもよく、格納部220に格納された、伴侶動物を共有するサポーター端末400の情報とコミュニケーション装置200に接続したサポーター端末400の情報(電話番号など)を比較するなどして行われても良い。
さらにまた、制御部240は、有無線ネットワーク100を介してアクセス権限が与えられたサポーター端末400から送信されたメッセージが通信部230に受信されれば、前記メッセージを出力手段260を介して出力する。また、制御部240は、アクセス権限が与えられたサポーター端末400から送信された制御信号が通信部230に受信されれば、前記制御信号を分析して制御信号に対応する制御動作を行う。
本発明のコミュニケーション装置200を構成するカメラ部250は、伴侶動物の映像及び音響を収集するためものであり、カムカメラなどが用いられる。このようなカメラ部250は、制御部240に接続されて制御部240の制御によって伴侶動物の映像を撮影し、伴侶動物の音響を収集する。
また、前記カメラ部250は、図5に示すように、食物を摂取する伴侶動物Aの映像がユーザー端末300により確認できるように食物を摂取する伴侶動物Aの映像を撮影し、これに関する映像データを制御部240に送信する。このとき、制御部240は、カメラ部250から送信された映像データを通信部230を介してユーザー端末300に送信する。これは、上述したセンサー部210を用いて把握し難かった伴侶動物の健康状態を映像により把握するためである。
本発明のコミュニケーション装置200を構成する出力手段260は、制御部240に接続されてユーザー端末300から送信されたメッセージを出力するものであり、制御部240の制御によって映像を出力する映像出力手段264や制御部240の制御によって音響を出力する音響出力手段262またはこれらの両方を備えるように構成される。
本発明のコミュニケーション装置200を構成する食物供給装置270は、制御部240に接続されて制御部240の制御によって食物を伴侶動物に供給するものであり、飼料供給装置272や給水装置274またはこれらの両方を備える。
必要に応じて、前記食物供給装置270には、飼料供給装置272や給水装置274またはこれらの両方の装置の残量を感知してこれに関する情報を制御部240に送信する赤外線センサー(図示せず)がさらに配備されていてもよい。
また、食物供給装置270は、制御部240の制御によって飼料供給装置272と給水装置274の開閉が制御され、タイマー設定により定められた時刻に食物を伴侶動物に自動的に供給することができる。このとき、食物供給の回数及び時刻などはデータとして累積記録され、制御部240にリアルタイムにて送信されて格納部220に格納される。このとき、食物供給の回数及び時刻などは、コミュニケーション装置200やユーザー端末300の設定により調節することができる。
本発明のコミュニケーション装置200を構成する遊戯器具280は、伴侶動物との遊戯のために設けられるものであり、このような目的が達成可能なものであれば、いかなる遊戯器具280を用いても構わない。
このような遊戯器具280としては、コミュニケーション装置200に固定される一体形のものが用いられてもよいが、様々な遊戯器具280を交替または追加して使用できるように交替型のものが用いられてもよい。また、遊戯器具280は、ユーザー端末300により遠隔コントロールを行うことができ、コミュニケーション装置200の取付溝を活用して遊戯器具を脱着することができる。
このとき、交替型遊戯器具280は、コミュニケーション装置200に配備された接続端子、例えば、USBポートを介してコミュニケーション装置200に接続され、制御部240の制御によって駆動される。
また、遊戯器具280の駆動時間は制御部240によって記録されて格納部220に格納されてもよい。
さらに、コミュニケーション装置200に連動された遊戯器具280に関する情報が制御部240によって収集されてユーザー端末300に送信されてもよい。これは、どのような遊戯器具280がコミュニケーション装置200に接続されているかを遠隔地の飼育人がユーザー端末300を介して容易に確認するためである。
必要に応じて、出力手段260、食物供給装置270、遊戯器具280などは、制御部240と無線、例えば、ブルーテゥースやジグビー方式などにより接続されて遠隔にて制御されてもよい。
図1及び図5を参照すると、本発明に係る遠距離コミュニケーションシステムは、ユーザー端末300を備える。
前記ユーザー端末300は、コミュニケーション装置200と有無線ネットワーク100を介して接続されてコミュニケーション装置200から送信されたメッセージを出力するものであり、このために、LCD、OLEDなどのモニターおよびスピーカーを備える。
このようなユーザー端末300は、多数の基地局と基地局制御器、移動通信交換器及びWAPゲートウェイなどを備える無線通信網とインターネットなどの有線通信網を介してメッセージを受信可能な手段を意味し、モバイル、タブレットPC、PDA、ノート型パソコン、デスクトップなどが使用可能である。
必要に応じて、ユーザー端末300は、コミュニケーション装置200と双方向通信が行えるように自体的に収集された映像データや音響データなどのメッセージを有無線ネットワーク100を介して前記コミュニケーション装置200に送信することができる。このため、ユーザー端末300には、カメラとマイクが設けられていてもよい。
また、ユーザー端末300は、遠隔制御プログラムがインストールされて自体インタフェースを介して入力された制御信号によりコミュニケーション装置200を遠隔にて制御するように構成される。このために、ユーザー端末300には、タッチパッドなどの入力インタフェースが設けられていてもよい。
ここで、前記制御信号としては、伴侶動物の映像をリアルタイムにて撮影してユーザー端末300に送信するように要請する映像撮影要請信号や、ユーザーの音声や設定された効果音を音響として出力するように要請する音響出力要請信号、または前記コミュニケーション装置200に内蔵された飼料供給装置272、給水装置274、遊戯器具280のうちのいずれか一つが動作されるように要請する付加要請信号を用いることができる。
より具体的に、ユーザー端末300は、コミュニケーション装置200のカメラ部250を制御して伴侶動物の状態をリアルタイム映像により確認することができる。また、カメラ部250を介して伴侶動物のイメージキャプチャーが行われるように既にイメージキャプチャーに対する制御信号を生成した後、コミュニケーション装置200に送信してもよい。
また、ユーザー端末300は、遠隔制御プログラムを介してコミュニケーション装置200に接続可能なサポーター端末400を設定することができ、接続されたサポーター端末400の権限の範囲を設定することもできる。
図6は、本発明の他の実施形態に係る遠距離コミュニケーションシステムを示す構成図である。
図6を参照すると、本発明に係る遠距離コミュニケーションシステムは、1以上のサポーター端末400を備える。
前記サポーター端末400は、伴侶動物の飼育人以外の人も伴侶動物とのコミュニケーションが行えるように設けられたものであり、前記有無線ネットワーク100を介して前記コミュニケーション装置200に接続される。
このようなサポーター端末400は、アプリケーションを介してコミュニケーション装置200に接続してもよく、インターネットアドレスを入力してコミュニケーション装置200に接続してもよい。
このとき、コミュニケーション装置200は、有無線ネットワーク100を介して接続したサポーター端末400に識別情報の入力を要請して認証手続きを通過できなかった者のコミュニケーション装置200の使用を制限することができる。
例えば、コミュニケーション装置200は、有無線ネットワーク100を介して接続したサポーター端末400に識別情報の入力を要請し、入力された識別情報を分析して当該識別情報に与えられた使用権限をサポーター端末400に提供する。
換言すると、サポーター端末400は、有無線ネットワーク100を介して接続したコミュニケーション装置200に識別情報を入力して使用権限を与えられる。このとき、識別情報としては、サポーターの住民番号、居所、電話番号、ログインのためのID及びパスワードなどが1以上含まれていてもよい。
また、サポーター端末400としては、モバイル、タブレットPC、PDA、ノート型パソコン、デスクトップなどが使用可能である。
さらに、サポーター端末400を獣医が使用すると、飼育人は伴侶動物を動物病因に連れていくことなく伴侶動物の健康状態の検診を受けることができる。
さらにまた、サポーター端末400を伴侶動物の養育を希望する予備飼育人が使用すると、飼育人(例えば、動物病因や動物保護所)は、愛玩動物と予備飼育人との遭遇、話し合い、遊戯などの親密さ向上を斡旋して予備飼育人が自ら養育する前に親密さを高めることができる。
以下、上述した構成要素を備える遠距離コミュニケーションシステムを用いた伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法を説明する。
図7は、本発明の一実施形態に係る伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法を示す手順図である。
図7を参照すると、本発明の遠距離コミュニケーション方法は、コミュニケーション装置200が伴侶動物の行動パターンを感知して行動パターン情報を収集する行動パターン収集段階(S100)と、前記コミュニケーション装置200が行動パターン情報を分析してメッセージを生成し、前記メッセージを有無線ネットワーク100を介してユーザー端末300に送信するメッセージ送信段階(S200)及び前記ユーザー端末300が有無線ネットワーク100を介して前記コミュニケーション装置200から送信されたメッセージを出力するメッセージ出力段階(S300)を含む。
より具体的に、本発明に係る行動パターン収集段階(S100)においては、先ず、伴侶動物に隣設されたコミュニケーション装置200のセンサー部210が、リアルタイムにて、伴侶動物のコミュニケーション方法である吠え、鳴き、嘗め、揉みこすり、噛み、尻尾振り、掻き、押し当てなどの動作を感知して行動パターン情報を収集する。
また、前記センサー部210は、収集された伴侶動物の行動パターン情報を制御部240に送信す。
本発明に係るメッセージ送信段階(S200)においては、コミュニケーション装置200の制御部240が前記行動パターン情報を格納部220に格納された行動パターン別の伴侶動物の意思表現メッセージを基に分析して伴侶動物の意思表現メッセージを把握し、把握し終わった前記伴侶動物の意思表現メッセージを文字メッセージや映像メッセージまたは音響メッセージなどの設定メッセージに変換することが行われる。このとき、伴侶動物の意思表現メッセージの変換は、格納部220に格納されたプログラムの既に設定されたロジックに従って行われる。
さらに、制御部240は、変換し終わった設定メッセージを通信部230に送信し、前記通信部230は、設定メッセージを有無線ネットワーク100を介してユーザー端末300に送信する。
本発明に係るメッセージ出力段階(S300)においては、ユーザー端末300が有無線ネットワーク100を介してコミュニケーション装置200から送信された設定メッセージをモニターやスピーカーなどの出力装置を介して出力することが行われる。
必要に応じて、本発明に係る遠距離コミュニケーション方法は、ユーザー端末300が有無線ネットワーク100を介してコミュニケーション装置200に接続して前記コミュニケーション装置200に制御信号を入力するコントロール段階(S400)と、前記制御信号を受け付けたコミュニケーション装置200が制御信号に基づいて設定されたパターンを出力するパターン出力段階(S500)と、をさらに含んでいてもよい。
前記コントロール段階(S400)においては、ユーザー端末300のモニターを介して伴侶動物の映像をリアルタイムにて確認するようにコミュニケーション装置200のカメラ部250による伴侶動物の映像撮影を要請することができる。
また、コントロール段階(S400)においては、飼育人の音声や伴侶動物が反応する効果音がコミュニケーション装置200のスピーカーを介して出力されるようにユーザー端末300が特定の音響の出力をコミュニケーション装置200に要請することができる。
さらに、コントロール段階(S400)においては、コミュニケーション装置200に内蔵された食物供給装置270や遊戯器具280が動作するようにユーザー端末300が付加装置の駆動をコミュニケーション装置200に要請することができる。
一方、本発明の伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法は、コミュニケーション装置に対して伴侶動物を共有するサポーター端末の設定を行うサポーター設定段階を含んでいてもよい。
一態様として、本発明は、コミュニケーション装置に対して伴侶動物を共有するサポーター端末の設定を行うサポーター設定段階と、前記コミュニケーション装置が伴侶動物の行動を感知して行動パターン情報を収集する行動パターン収集段階と、前記コミュニケーション装置が行動パターン情報を分析して伴侶動物の意思表現メッセージを把握し、前記意思表現メッセージを有無線ネットワークを介してユーザー端末や前記サポーター端末またはこれらの両方の端末に送信するメッセージ送信段階と、前記ユーザー端末や前記サポーター端末またはこれらの両方の端末が有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置から送信された意思表現メッセージを出力するメッセージ出力段階と、を含んでいてもよい。
このようなコミュニケーション方法は、伴侶動物を共有するサポーター端末をコミュニケーション装置に予め設定して伴侶動物の意思表現メッセージを飼育人のユーザー端末に送信したり、飼育人が指定した知り合いのサポーター端末に提供したり、これらの両方の端末に送信して伴侶動物と多者間のコミュニケーションを行うための方法である。
他の態様として、本発明は、コミュニケーション装置に対して伴侶動物を共有するサポーター端末の設定を行うサポーター設定段階と、前記サポーター端末が有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置に接続して前記コミュニケーション装置に制御信号を入力する補助コントロール段階と、前記制御信号を受け付けたコミュニケーション装置が前記制御信号に基づいて設定されたパターンを出力する補助パターン出力段階と、を含んでいてもよい。
このようなコミュニケーション方法によれば、飼育人が指定した知り合いがサポーター端末を介して飼育人の代わりに動物の給餌と遊戯及び疎通を行うことができるので、飼育人の養育負担を軽減することができる。
また、伴侶動物を共有することにより、大勢の人々が伴侶動物の養育に関する様々な情報を共有して伴侶動物の養育に無知なシルバー家具にも実質的に役立つ。
さらに、動物病因及び動物保護センターなどにおいて上記のコミュニケーション方法を使用すると、サポーター端末のユーザーは遠隔にて愛玩動物との遭遇、話し合い、給餌などの行為を行うことにより、自ら養育する前に親密さを高めて所望のタイプの伴侶動物を選択することが可能になる。
以上、本発明の好適な実施形態を例にとって説明したが、当該技術分野における熟練した当業者は、下記の特許請求の範囲に記載の本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内において本発明を種々に修正及び変更することが可能であるということが理解できるであろう。
100:有無線ネットワーク
200:コミュニケーション装置
210:センサー部
212:入力パッド
220:格納部
230:通信部
240:制御部
250:カメラ部
260:出力手段
262:音響出力手段
264:映像出力手段
270:食物供給装置
272:飼料供給装置
274:給水装置
280:遊戯器具
300:ユーザー端末
400:サポーター端末

Claims (12)

  1. 伴侶動物の行動パターン情報を収集し、これを分析して設定されたメッセージを有無線ネットワークを介して送信するコミュニケーション装置と、
    前記有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置から送信されたメッセージを受信して出力するユーザー端末と、
    を備えることを特徴とする伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステム。
  2. 前記コミュニケーション装置は、
    伴侶動物の行動パターン情報を収集するセンサー部と、前記伴侶動物の行動パターン別の意思表現メッセージを格納する格納部と、前記有無線ネットワークと送受信を行う通信部と、前記センサー部によって収集された行動パターン情報を前記行動パターン別の意思表現メッセージを基に分析して行動パターン情報に対応する意思表現メッセージを把握し、把握し終わった意思表現メッセージを通信部に提供する制御部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステム。
  3. 前記センサー部は、
    ボイス感応センサー、トルクセンサー、タッチセンサー、モーションセンサー、圧力センサー、変位センサー及び近接センサーよりなる群から選ばれたいずれか一種以上を備えることを特徴とする請求項2に記載の伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステム。
  4. 前記飼料供給装置や給水装置またはこれらの両方の装置の残量を感知してこれに関する情報を制御部に送信する赤外線センサーをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステム。
  5. 前記ユーザー端末は、自体的に収集されたメッセージを前記有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置に送信し、
    前記コミュニケーション装置は、前記有無線ネットワークを介して送信されたメッセージを出力することを特徴とする請求項1に記載の伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステム。
  6. 前記ユーザー端末には遠隔制御プログラムがインストールされて、自体インタフェースを介して入力された制御信号に基づいて前記コミュニケーション装置を遠隔で制御することを特徴とする請求項1に記載の伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステム。
  7. 前記格納部に格納された伴侶動物の意思表現メッセージは、文字メッセージ、音声メッセージ、映像メッセージまたはこれらを2以上含む複合メッセージであることを特徴とする請求項1に記載の伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステム。
  8. 前記有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置に接続し、ID及びパスワードを入力して使用権限を与えられるサポーター端末をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の伴侶動物との遠距離コミュニケーションシステム。
  9. コミュニケーション装置が伴侶動物の行動を感知して行動パターン情報を収集する行動パターン収集段階と、
    前記コミュニケーション装置が行動パターン情報を分析して伴侶動物の意思表現メッセージを把握し、前記意思表現メッセージを有無線ネットワークを介してユーザー端末に送信するメッセージ送信段階と、
    前記ユーザー端末が有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置から送信された意思表現メッセージを出力するメッセージ出力段階と、
    を含むことを特徴とする伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法。
  10. 前記ユーザー端末が有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置に接続して前記コミュニケーション装置に制御信号を入力するコントロール段階と、
    前記制御信号を受け付けたコミュニケーション装置が前記制御信号に基づいて設定されたパターンを出力するパターン出力段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法。
  11. コミュニケーション装置に対して伴侶動物を共有するサポーター端末の設定を行うサポーター設定段階と、
    前記コミュニケーション装置が伴侶動物の行動を感知して行動パターン情報を収集する行動パターン収集段階と、
    前記コミュニケーション装置が行動パターン情報を分析して伴侶動物の意思表現メッセージを把握し、前記意思表現メッセージを有無線ネットワークを介してユーザー端末や前記サポーター端末またはこれらの両方の端末に送信するメッセージ送信段階と、
    前記ユーザー端末や前記サポーター端末またはこれらの両方の端末が有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置から送信された意思表現メッセージを出力するメッセージ出力段階と、
    を含むことを特徴とする伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法。
  12. コミュニケーション装置に対して伴侶動物を共有するサポーター端末の設定を行うサポーター設定段階と、
    前記サポーター端末が有無線ネットワークを介して前記コミュニケーション装置に接続して前記コミュニケーション装置に制御信号を入力する補助コントロール段階と、
    前記制御信号を受け付けたコミュニケーション装置が前記制御信号に基づいて設定されたパターンを出力する補助パターン出力段階と、
    を含むことを特徴とする伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法。
JP2013245361A 2012-11-27 2013-11-27 伴侶動物とのコミュニケーションのための遠距離コミュニケーションシステム及びこれを用いた伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法 Pending JP2014103969A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120135053A KR101397572B1 (ko) 2012-11-27 2012-11-27 반려동물과의 의사소통을 위한 원거리 커뮤니케이션 시스템 및 이를 이용한 반려동물과의 원거리 커뮤니케이션 방법
KR10-2012-0135053 2012-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014103969A true JP2014103969A (ja) 2014-06-09

Family

ID=50774272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013245361A Pending JP2014103969A (ja) 2012-11-27 2013-11-27 伴侶動物とのコミュニケーションのための遠距離コミュニケーションシステム及びこれを用いた伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140149546A1 (ja)
JP (1) JP2014103969A (ja)
KR (1) KR101397572B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101905134B1 (ko) * 2017-02-03 2018-10-05 주식회사 창의산업 고양이와의 의사소통을 위한 시스템
JP2019509761A (ja) * 2016-03-09 2019-04-11 ウォークブレイン カンパニー リミテッド ペット管理装置及び方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101633180B1 (ko) * 2014-08-01 2016-06-24 한양대학교 에리카산학협력단 펫 성장 및 경험을 반영할 수 있는 펫 중심적인 온라인 커뮤니케이션 서비스 제공 장치, 온라인 커뮤니케이션 서비스 제공 방법 및 기록 매체
WO2016010341A1 (ko) * 2014-07-14 2016-01-21 한양대학교 에리카산학협력단 펫을 중심으로 하는 펫 기반의 커뮤니케이션 서비스 제공 장치, 펫 기반의 커뮤니케이션 서비스 제공 방법
KR101590464B1 (ko) * 2014-07-14 2016-02-03 한양대학교 에리카산학협력단 펫 중심적인 온라인 커뮤니케이션 서비스 제공 장치, 온라인 커뮤니케이션 서비스 제공 방법 및 기록 매체
KR101746908B1 (ko) * 2014-11-28 2017-06-14 금오공과대학교 산학협력단 애견 감정 표현 장치
KR101756360B1 (ko) 2014-12-31 2017-07-11 홍상민 반려동물의 지능적인 먹이 공급장치 및 이를 이용한 스마트 피딩 시스템
KR20160091191A (ko) * 2015-01-23 2016-08-02 엠케어시스(주) 스마트폰을 이용하여 실시간 양방향 통신으로 애완 동물과 소통할 수 있는 사물인터넷장치
JP2016146070A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
RU2584015C1 (ru) * 2015-04-22 2016-05-20 Сергей Анатольевич Носов Кормушка с функцией коммуникации с животным
JP6717297B2 (ja) * 2015-05-01 2020-07-01 ソニー株式会社 情報処理システム、通信デバイス、制御方法、およびプログラム
WO2017155287A1 (ko) * 2016-03-09 2017-09-14 최충광 반려동물 관리 장치 및 방법
KR101845359B1 (ko) * 2016-08-03 2018-04-12 주식회사 제이컨텐츠 반려동물용 케어 시스템
CN108074391A (zh) * 2016-11-14 2018-05-25 北京加益科技有限公司 宠物交互设备及宠物交互系统
KR101875427B1 (ko) * 2017-08-22 2018-07-09 이윤형 실내 공간 원격 관리 시스템
KR20190133328A (ko) * 2018-05-23 2019-12-03 이재규 현실의 소통대상을 투영하는 가상 메신저 시스템
WO2021002709A1 (ko) * 2019-07-02 2021-01-07 이종화 동물과의 커뮤니케이션을 이용한 콘텐츠 제공 방법, 프로그램, 및 시스템
KR102392023B1 (ko) * 2019-07-02 2022-04-28 이종화 동물과의 커뮤니케이션을 이용한 콘텐츠 제공 방법, 프로그램, 및 시스템
KR102174198B1 (ko) * 2020-06-12 2020-11-04 박정훈 사물 인터넷 기반의 반려동물 소통기능 제공장치 및 방법, 사용자 단말기
KR102597873B1 (ko) * 2021-01-29 2023-11-03 경남정보대학교 산학협력단 반려동물용 스마트 돌봄장치
US20220394953A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Interplay, LLC Apparatus and system for interacting with an animal
KR102504462B1 (ko) * 2022-04-28 2023-02-28 안경애 양방향 반려동물 소통 및 놀이 장치 및 이의 동작방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177832A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Toyo Sangyo Kk 実験用小動物用の飲用水供給装置
JPH0889119A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Mutsuo Tanaka 給餌装置及びこれが使用される監視システム
JP2002306014A (ja) * 2001-04-17 2002-10-22 Masato Kanae ペット観察システム
JP2002345358A (ja) * 2001-03-21 2002-12-03 Ricoh Co Ltd ペット監視システム、ペット飼育容器
JP2003324716A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Chick Direction Office:Kk インターネットを利用したペットの状況把握システム
JP2005000031A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Nec Corp ペット監視システム
JP2005168443A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ペット情報通信システム、ペット情報収集装置、ペット情報出力装置
JP2011024452A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Casio Computer Co Ltd 動物の感情表示システム及び動物の感情表示方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010067494A (ko) * 2001-01-18 2001-07-13 조성구 인터넷을 이용한 애완동물 사료 공급 장치
JP2005502937A (ja) * 2001-05-15 2005-01-27 サイコジェニックス・インコーポレーテッド 行動情報工学を監視するシステムおよび方法
CA2675983C (en) * 2007-01-21 2015-06-23 Gt Acquisition Sub, Inc. Animal management system including radio animal tag and additional transceiver(s)
KR20100109383A (ko) * 2009-03-30 2010-10-08 삼성전자주식회사 바이오 분석 장치를 포함하는 인터넷 폰 장치 및 이를 이용한 원격 의료 서비스 방법
KR20110022903A (ko) * 2009-08-28 2011-03-08 동명대학교산학협력단 이동 단말기 및 홈 네트워크에 기반한 애완견 관리 시스템

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177832A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Toyo Sangyo Kk 実験用小動物用の飲用水供給装置
JPH0889119A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Mutsuo Tanaka 給餌装置及びこれが使用される監視システム
JP2002345358A (ja) * 2001-03-21 2002-12-03 Ricoh Co Ltd ペット監視システム、ペット飼育容器
JP2002306014A (ja) * 2001-04-17 2002-10-22 Masato Kanae ペット観察システム
JP2003324716A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Chick Direction Office:Kk インターネットを利用したペットの状況把握システム
JP2005000031A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Nec Corp ペット監視システム
JP2005168443A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ペット情報通信システム、ペット情報収集装置、ペット情報出力装置
JP2011024452A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Casio Computer Co Ltd 動物の感情表示システム及び動物の感情表示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019509761A (ja) * 2016-03-09 2019-04-11 ウォークブレイン カンパニー リミテッド ペット管理装置及び方法
KR101905134B1 (ko) * 2017-02-03 2018-10-05 주식회사 창의산업 고양이와의 의사소통을 위한 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20140149546A1 (en) 2014-05-29
KR101397572B1 (ko) 2014-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014103969A (ja) 伴侶動物とのコミュニケーションのための遠距離コミュニケーションシステム及びこれを用いた伴侶動物との遠距離コミュニケーション方法
KR101256054B1 (ko) 양방향 통신을 이용한 애완 동물 보호 시스템 및 방법
KR101713198B1 (ko) 반려 동물 관리 장치 및 반려 동물 관리 방법
KR101413043B1 (ko) 실시간 양방향 통신을 이용한 애완 동물 보호 시스템 및 방법
US8103382B2 (en) Method and system for sharing information through a mobile multimedia platform
US20180132453A1 (en) Functional Communication Lexigram Device and Training Method for Animal and Human
JP2016220671A (ja) 無線通信ネットワークに基づくペット用インタラクティブシステム
US20160366859A1 (en) Long range portable pet or owner initiated two way audio-video communication device
JP6574970B2 (ja) ゲストを受け入れるロボット
US10085423B2 (en) Remote interaction device with tracking of remote movement input
KR20160091191A (ko) 스마트폰을 이용하여 실시간 양방향 통신으로 애완 동물과 소통할 수 있는 사물인터넷장치
CN106172059A (zh) 宠物喂养机器人
WO2018100878A1 (ja) 提示制御装置、提示制御方法およびプログラム
JP2023530113A (ja) モノのインターネットに基づくペット疎通機能提供装置および方法、ユーザ端末
JP7197846B2 (ja) コウモリの展示観覧システムおよびその方法
JP2020089947A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012093936A (ja) 動物監視支援装置、及び動物監視支援方法、監視支援サーバ、監視支援端末、プログラム
JPWO2018207908A1 (ja) ロボット、装身具及びロボット制御プログラム
WO2020116233A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2008099645A (ja) ペット用コミュニケーションシステム、ペットとのコミュニケーション方法、制御プログラムおよび可読記録媒体
JP2005168443A (ja) ペット情報通信システム、ペット情報収集装置、ペット情報出力装置
KR20160120005A (ko) 애완 동물용 놀이 기구 및 그 원격 조작을 위한 애플리케이션
KR20180017882A (ko) 애완동물에 의한 주인 호출 기능을 갖는 양방향 교감 장치 및 방법
CN219537152U (zh) 宠物交互系统
KR20180029556A (ko) 스마트폰을 이용한 애완동물관리시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150825