JP2014103935A - 魚釣用リール - Google Patents

魚釣用リール Download PDF

Info

Publication number
JP2014103935A
JP2014103935A JP2012261125A JP2012261125A JP2014103935A JP 2014103935 A JP2014103935 A JP 2014103935A JP 2012261125 A JP2012261125 A JP 2012261125A JP 2012261125 A JP2012261125 A JP 2012261125A JP 2014103935 A JP2014103935 A JP 2014103935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting member
groove
fishing reel
adjustment knob
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012261125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6063226B2 (ja
Inventor
Shuta Karino
秀太 狩野
Daisuke Higuchi
大輔 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Globeride Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Globeride Inc filed Critical Globeride Inc
Priority to JP2012261125A priority Critical patent/JP6063226B2/ja
Publication of JP2014103935A publication Critical patent/JP2014103935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6063226B2 publication Critical patent/JP6063226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】デザインの自由度を向上させることができる構造とした魚釣用リールを提供する。
【解決手段】リール本体の側板に調節つまみ60が回転自在に設けられる魚釣用リールであって、調節つまみ60は、側板に露出する丸型のキャップ部64を有しており、キャップ部64の側面には、周方向に溝64bが形成されており、溝64bには装着部材65が装着されている構成とした。装着部材65は、溝64b内に収まるようにしてもよいし、溝64b内から側面の側方に突出するようにしてもよい。
【選択図】図3

Description

本発明は、魚釣用リールに関する。
従来、スプ−ルの回転に制動力を付与するマグネツト式の制動装置を備えた両軸受型の魚釣用リールが知られている。この魚釣用リールにおける制動装置は、スプール軸に固着された非磁性材料からなる円筒状の導電体と、この導電体を内側と外側とから挟むように側板に設けられた内側磁極環体および外側磁極環体と、側板に回動可能に設けられ、回動操作により外側磁極環体を内側磁極環体に対して回動させる調節つまみと、を備えて構成されている。
このような制動装置は、調節つまみを回動操作することにより外側磁極環体と内側磁極環体との対向状態が変更され、導電体に発生する渦電流が生じて制動力を発揮するようになっている。
また、調節つまみの側面に、目盛の記載された円板状のプレートが取り付けられた魚釣用リールも知られている(例えば、特許文献1参照)。
なお、一般的に、調節つまみは、同形状、同寸法の成形体を多量に作製できることから型を作成して成形される。
特開昭59−42830号公報
特許文献1の魚釣用リール等において、調節つまみは、前記のように型を作製して成形されるが、一度型を作成した後は、メッキや塗装色の変更にてデザインを変更するしかなく、デザインの自由度が制限されていた。
本発明は、前記問題を解決するためになされたものであり、デザインの自由度を向上させることができる構造とした魚釣用リールを提供することを課題とする。
このような課題を解決する本発明の魚釣用リールは、リール本体の側板に調節つまみが回転自在に設けられる魚釣用リールであって、前記調節つまみは、前記側板に露出する丸型のキャップ部を有しており、前記キャップ部の側面には、周方向に溝が形成されており、前記溝には装着部材が装着されていることを特徴とする。
この魚釣用リールによれば、溝に装着される装着部材の材質や表面処理、色調等を変更することにより、調節つまみによってリールの側面にワンポイントのデザイン的な特徴を付与することができる。
また、本発明は、「前記装着部材は、溝内に収まる」ことを特徴とする。
この魚釣用リールによれば、装着部材が溝から脱落し難くなる。
また、本発明は、「前記装着部材は、前記キャップ部の側面の側方に前記溝から突出する」ことを特徴とする。
この魚釣用リールによれば、装着部材を溝に装着する際の装着性がよい。また、調節つまみの操作時に、装着部材に指を掛けるようにして回動させることができる。
また、本発明は、「前記溝は、前記キャップ部の側面の周方向に間隔を空けて複数設けられている」構成としてもよいし、「前記溝は、前記キャップ部の側面に同心環状に複数設けられている」構成としてもよい。
この魚釣用リールによれば、溝毎に装着部材の材質や表面処理、色調等を変更することが可能であり、装着部材の装着バリエーションが多くなる。
本発明によれば、溝に装着される装着部材の材質や表面処理、色調等を変更することにより、魚釣用リールの側面に調節つまみによってワンポイントのデザイン的な特徴を付与することができるので、デザインの自由度を向上させることができる。
また、装着部材が溝内に収まる構成とすることで、装着部材が溝から脱落することを効果的に抑制することができる。また、装着部材を溝に装着する際の装着性が向上し、生産性が高まる。
また、溝の深さによっては、調節つまみの操作時に指先が装着部材に触れつつ、溝のエッジに指を当てる(掛ける)ようにして回動操作することも可能であり、調節つまみの回動操作性が向上する。
また、装着部材が溝からキャップ部の側面の側方に突出する構成とすることで、装着部材を溝に装着する際の装着性が向上し、生産性が高まる。
また、調節つまみの操作時に、装着部材の位置を指先で確かめながら回動操作することができるので、操作性が向上する。また、装着部材に指を当てる(掛ける)ようにして回動操作することも可能であるので、調節つまみの回動操作性が向上する。
また、溝がキャップ部の側面の周方向に間隔を空けて複数設けられている構成としたり、溝がキャップ部の側面に同心環状に複数設けられている構成とすることにより、装着部材の装着バリエーションが多くなるので、デザインの自由度をより一層向上させることができる。
本発明の第1実施形態に係る魚釣用リールを示す部分断面図である。 調節つまみおよびその周囲の構造を示す拡大断面図である。 一部を省略した魚釣用リールの斜視図である。 調節つまみを示す拡大側面図である。 本発明の第2実施形態に係る魚釣用リールの調節つまみを示す拡大側面図である。 本発明の第3実施形態に係る魚釣用リールの調節つまみを示す拡大側面図である。 本発明の第4実施形態に係る魚釣用リールの調節つまみを示す拡大側面図である。
以下、本発明に係る魚釣用リールの実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、「前後」「左右」を言うときは、図1に示した方向を基準とする。なお、説明において、同一の要素には同一の符号を用い、重複する説明は省略する。
(第1実施形態)
図1に示すように、本実施形態に係る魚釣用リールとしての両軸受型リール1は、左側板1a,右側板1bと、左右側板1a,1bによって覆われた左フレーム2a,右フレーム2bとを有するリール本体を備えている。左右フレーム2a,2b間にはスプール軸5が軸受7,7を介して回転可能に支持されており、スプール軸5には釣糸が巻回されるスプール5aが一体的に固定されている。
左フレーム2aから突出するスプール軸5の端部には、スプール軸5の軸方向に沿って移動可能なピニオンギヤ8が取り付けられている。このピニオンギヤ8は、図示しない公知の切換手段によって、スプール軸5と係合してスプール軸5と一体に回転する係合位置(動力伝達状態)と、スプール軸5との係合状態が解除される非係合位置(動力遮断状態)との間で移動される。
また、ピニオンギヤ8には図示しない駆動歯車が噛合しており、この駆動歯車に取り付けられた図示しないハンドル軸の端部には、ハンドル9が取り付けられている。したがって、ハンドル9を回転操作すると、前記した駆動歯車とピニオンギヤ8とを介して、スプール軸5が回転駆動され、それに伴ってスプール5aが回転される。
左右フレーム2a,2b間には、スプール5aの釣糸繰出し方向側に、公知のレベルワインド装置10が配設されている。このレベルワインド装置10は、ハンドル9を回転操作することで、釣糸が挿通する釣糸案内体11が左右に移動するよう構成されており、釣糸の巻き取り操作に伴ってスプール5aに釣糸を均等に巻回する。
本実施形態では、右側板1b側に、釣糸放出動作の際にスプール5aの過回転を防止する磁気式の制動装置20が配設されている。
制動装置20は、スプール軸5の外周面に配設され、軸方向に沿って移動可能で回り止め嵌合された筒状の移動体22を有している。移動体22の外周面には、所定間隔をおいて径方向に伸張して形成された支持部材22aが形成されており、各支持部材22aには、径方向に移動可能となるように、遠心カラー(径方向移動部材)23が支持されている。これらの遠心カラー23は、スプール軸5(および移動体22)がスプール5aとともに回転した際、支持部材22aに対し、遠心力によって径方向外側に移動するようになっている。
移動体22の右側(右フレーム2b側)には、環状(円筒状)の導電体30が一体的に設けられている。この導電体30は、移動体22の移動に伴って、スプール軸5に対して軸方向に移動可能となっている。
スプール5aの釣糸巻回面の裏面側には、右フレーム2b側に向けて次第に拡径する軸方向変換制御部としてのテーパ面5bが形成されている。このテーパ面5bは、遠心カラー23が径方向外側に移動する際に、遠心カラー23の外面に形成された傾斜面23aと面接触(係合)して、遠心カラー23の移動を案内するようになっている。すなわち、移動体22の支持部材22aに支持された遠心カラー23は、スプール軸5(スプール5a)の回転に伴う遠心力により、傾斜面23aとの係合作用によって径方向に移動するとともに、テーパ面5bに沿って案内され、これにより、環状の導電体30が支持された移動体22を、右フレーム2b側へと軸方向に移動させる(遠心カラー23の径方向の移動が移動体22の軸方向の移動へ変換される)ようになっている。
また、スプール軸5の一端部に固定されたリテーナ26と移動体22との間には、移動体22をスプール5a側方向に向けて常時付勢する(導電体30を、磁石の磁界から離れる方向に向けてスプール5a側へと常時付勢する)バネ部材27が介挿されている。
制動装置20は、右側板1b側に配設される磁極環体40を備えている。磁極環体40は、導電体30との間で磁力を作用させる。この磁極環体40は、スプール5aの回転に伴って軸方向に進退する導電体30に対して磁力を付与し、導電体30に対して制動力を付与するようになっており、環状に構成されて導電体30の内面側に所定間隔をおいて対向配設される内側磁極環体41と、環状に構成されて導電体30の外面側に所定間隔をおいて配設される外側磁極環体42とを備えている。すなわち、導電体30は、内側磁極環体41、および外側磁極環体42の間の隙間に生じる磁界内に進退可能となっており、スプール5aに磁気制動力を作用させる。
内側磁極環体41は、右側板1bの内側に嵌着固定された支持部材51に固着されている。外側磁極環体42は、支持部材51に回動自在に支承された保持体52の内側に固着されている。
なお、支持部材51は、スプール軸5の右端を支持する軸受7が装着されている。
内側磁極環体41は、例えば、径方向のNS極を円周方向に等間隔で交互逆向きにかつ相対向して形成した環状磁石と、その内周面に嵌着された鉄等の磁性材料で形成された環状継鉄とから構成されている。
また、外側磁極環体42は、例えば、内側磁極環体41の環状磁石のNS極と夫々相対向した径方向のNS極を交互逆向きに相対向して形成した環状磁石と、その外周面に嵌着された鉄等の磁性材料で形成された環状継鉄から構成されている。そして、外側磁極環体42は、保持体52に固着された状態で、内側磁極環体41の径方向外側に同心環状に間隔を隔てて配置されており、このように間隔を隔てて配置された内側磁極環体41と外側磁極環体42との間には、導電体30が配置されるようになっている。導電体30は、例えば、アルミ銅などの非磁性材料からなる。
図2に示すように、保持体52の外周部には歯部53が形成されている。
一方、右側板1bには、スプール軸5の前側において、調節つまみ60が回動可能に軸支されており、この調節つまみ60に取り付けられた歯車61の歯部62が、保持体52の前記した歯部53と噛合している。これにより、調節つまみ60を回動させることにより、保持体52の外側磁極環体42を内側磁極環体41に対して回動させることができ、内側磁極環体41と外側磁極環体42との対向しているNS極の関係を変更できるように構成されている。
なお、図1に示すように、外側磁極環体42が内側磁極環体41に対して、異極同士が対向すると、空隙磁束密度は最大となり、導電体30に発生する渦電流が最大となって最大量の制動力を発揮する。そして、調節つまみ60の回動操作により、この状態から外側磁極環体42が回動されると、回動角の増大に伴って異極状態の対向状態が変化して制動力が漸次減じられ、同極同士が対向したときに制動力がゼロになる。
図2に示すように、調節つまみ60は、基部となる円筒部63と、円筒部63の右側開口端に連続して形成された丸型のキャップ部64と、キャップ部64に装着される装着部材65と、固定ねじ66と、を備え、図3に示すように、右側板1bのデザインに少なくとも影響を与える存在となっている。
図2に示すように、円筒部63は、段付き円筒状を呈しており、右側板1bに取り付けられたホルダー1dの内側に収容される。円筒部63の左端外周部には、歯車61が形成されており、その歯部62が、磁極環体40の保持体52の歯部53に噛合している。
キャップ部64は、右側板1bの外側に突出配置される(露出する)環状部64aと、環状部64aの外周縁から左側へ折曲げ形成された円環状の周壁部64cとを有している。周壁部64cの表面にはローレット加工が施されている。なお、周壁部64cのローレット加工は必須ではなく、装着部材65の表面に施してもよい。
環状部64aの右側面(側面)には、装着部材65が装着される周溝(溝)64bが形成されている。周溝64bは、図4に示すように、環状部64aの周方向に連続して形成されており、その底部には、図2に示すように、右側方へ向けて隆起する隆起部64fと、内溝64g,64gとが形成されている。
隆起部64fの側面は平らに形成されており、側面には接着剤等を介して装着部材65が密着可能となっている。内溝64g,64gは、装着部材65を取り付ける際の接着剤の逃げ部(貯溜部)として機能する。
なお、環状部64aの右側面は、径方向に湾曲しており、この湾曲した部分に周溝64bが形成されていることから、周溝64bの径方向内側部64eが径方向外側部64hに比べて深くなっている。ちなみに、この深く形成された径方向内側部64eは、調節つまみ60の操作時における指掛け部(指の引っ掛かり部)として機能させることができる。
なお、接着剤を用いることなく、周溝64b内に装着部材65がきつく嵌り込むように寸法を調整して形成してもよい。
装着部材65は、薄板円環状を呈しており、周溝64bの内側に装着可能である。装着部材65の材質としては、種々のものを採用することができ、例えば、ABS、PA、PC等の樹脂や、合成ゴム、皮革、合成皮革、FRP、アルミニウム合金、マグネシウム合金等で形成することができる。
また、装着部材65に所望の色彩を付したり、紫外線発光塗料や蛍光塗料を用いたりしてもよく、光沢感やつや消し感を持たせてもよい。また、色調を変更して調節つまみ60を強調したり、逆に目立たないようにしたりすることもできる。
また、装着部材65に、凹凸等を有する表面改質処理を施してもよい。例えば、金属表面にナノレベルの凹凸を形成したり、金属表面や樹脂表面に皮膜や印刷を施したりしてもよい。
また、装着部材65の表面に調節操作時の目安となる数字や記号等を設けてもよい。
なお、装着部材65は、周溝64bの深さよりも分厚く形成して、周溝64bから環状部64aの側方に突出するように構成してもよい。
また、装着部材65の右側面(表面)は、平に形成したが、これに限られることはなく、周方向や径方向において、部分的あるいは全体的に凹凸状としてもよい。なお、部分的に突起を設けることによって調節の目安とすることもできる。突起としては、四角形状や半円形状、三角形状等、種々のものを採用することができる。
図2を再び参照して、固定ねじ66は、胴部66aと、ねじ部66bと、頭部66cと、を備えている。胴部66aは、キャップ部64の円筒部63の内側に挿通可能な大きさを有しており、円筒部63を支持する。胴部66aとねじ部66bとの間には、Cリング67bが介設されている。Cリング37bは、右側板1bに取り付けられたホルダー1dの底部に配置される座板67aに当接する。
ねじ部66bは、ホルダー1dの底部の貫通孔1eを通じて、右フレーム2bねじ孔2dに螺合可能である。この螺合によって、固定ねじ66の頭部66cがキャップ部64の円筒部63の開口縁に位置し、調節つまみ60が脱落不能に取り付けられる。
なお、キャップ部64の円筒部63と固定ねじ66の頭部66cとの間には、スプリング68が縮設されている。
以上説明した本実施形態の魚釣用リールによれば、周溝64bに装着される装着部材65の材質や表面処理、色調等を変更することにより、魚釣用リールの側面に調節つまみ60によってワンポイントのデザイン的な特徴を付与することができるので、デザインの自由度を向上させることができる。
これにより魚釣用リールの形態および様々な設計仕様等に適したデザインの調節つまみ60とすることができる。
また、装着部材65が周溝64b内に収まる(収容される)ので、装着部材65が周溝64bから脱落することを効果的に抑制することができる。また、装着部材65を周溝64bに装着する際の装着性が向上し、生産性が高まる。
また、周溝64bの深さによっては、調節つまみ60の操作時に指先が装着部材65に触れつつ、周溝64bのエッジ(径方向内側部64e)に指を当てる(掛ける)ようにすることも可能であり、調節つまみ60の回動操作性が向上する。
また、装着部材65が周溝64bから環状部64aの側方に突出するように構成することで、装着部材65を周溝64bに装着する際の装着性が向上し、生産性が高まる。
また、調節つまみ60の操作時に、装着部材65の位置を指先で確かめながら回動操作することができるので、操作性が向上する。また、装着部材65に指を掛けるようにして回動操作することも可能であるので、回動操作性がよい。
(第2実施形態)
図5を参照して第2実施形態の魚釣用リールについて説明する。
本実施形態が前記第1実施形態と異なるところは、周溝64bが周方向に2つに分割されており、分割されたそれぞれの周溝64b1,64b2に装着部材65a,65bが装着されている点にある。
周溝64b1,64b2は、第1実施形態と同様の深さを有しており、周溝64b1,64b2内のそれぞれに、装着部材65a,65bが収まるようになっている。
なお、周溝64b1,64b2同士の間には境界部64j,64kが形成されている。
本実施形態によれば、周溝64bが2つに分割されているので、デザインの自由度をより一層向上させることができる。
また、装着部材65a,65b毎に材質や表面処理、色調等を変更することにより、デザインの自由度をより一層向上させることができる。装着部材65a,65b毎に材質や表面処理等を変更することにより、目視や指の触感から調節つまみ60の回動位置(制動位置)を把握することも可能となる。
なお、周溝64b1,64b2の深さは相互に異ならせてもよい。このように構成することで、浅溝とされた側、例えば周溝64b1に装着される側の装着部材65aを、環状部64aの側方に突出させることができる。つまり、同じ厚さの装着部材65a,65bを用いながら、一方を突出させる構成とすることができ、二種類の厚さの異なる装着部材65a,65bを用いた場合に比べてコストを低減することができる。
このように、一方を突出させる構成とすることにより、デザインの自由度をより一層向上させることができる。また、装着部材65a,65bの突出高さが異なるので、目視や指の触感から調節つまみ60の回動位置(制動位置)を把握することも可能となる。
(第3実施形態)
図6を参照して第2実施形態の魚釣用リールについて説明する。
本実施形態が前記第1,2実施形態と異なるところは、周溝64bが周方向に4つに分割されており、分割されたそれぞれの周溝64b3,64b4,64b5,64b6に装着部材65c,65d,65e,65fが装着されている点にある。
周溝64b3,64b4,64b5,64b6は、第1実施形態と同様の深さを有しており、周溝64b3,64b4,64b5,64b6内のそれぞれに、装着部材65c,65d,65e,65fが収まるようになっている。
なお、周溝64b3,64b4,64b5,64b6同士の間には境界部64j,64k,64m,64nが形成されている。
本実施形態によれば、周溝64bが4つに分割されているので、デザインの自由度をより一層向上させることができる。
また、本実施形態においても、装着部材65c,65d,65e,65f毎に材質や表面処理、色調等を変更することにより、デザインの自由度をより一層向上させることができる。装着部材65c,65d,65e,65f毎に材質や表面処理等を変更することにより、目視や指の触感から調節つまみ60の回動位置(制動位置)を把握することも可能となる。
さらに、本実施形態においても、周溝64b3,64b4,64b5,64b6の深さは相互に異ならせてもよい。このように構成することで、浅溝とされた側、例えば周溝64b3,64b6に装着される側の装着部材65c,65fを、環状部64aの側方に突出させることができ、デザインのバリエーションが多くなる。
また、装着部材65c,65fの突出高さが異なるので、目視や指の触感から調節つまみ60の回動位置(制動位置)を把握することも可能となる。
また、周溝64b3,64b4,64b5,64b6の周方向の長さを相互に異らせてもよい。このように構成することで、これに対応する装着部材65c,65d,65e,65fの誤装着を回避できる。
(第4実施形態)
図7を参照して第4実施形態の魚釣用リールについて説明する。
本実施形態が前記第1〜3実施形態と異なるところは、周溝64bが同心環状に2つに分割されており、分割されたそれぞれの周溝64b7,64b8に円環状の装着部材65g,65hが装着されている点にある。
周溝64b7,64b8は、第1実施形態と同様の深さを有しており、周溝64b7,64b8内のそれぞれに、装着部材65g,65hが収まるようになっている。
なお、周溝64b7,64b8の間には円環状の境界部64pが形成されている。
本実施形態によれば、周溝64bが同心環状に2つに分割されているので、デザインの自由度をより一層向上させることができる。
また、装着部材65g,65h毎に材質や表面処理、色調等を変更することにより、デザインの自由度をより一層向上させることができる。
なお、周溝64b7,64b8の深さは相互に異ならせてもよい。このように構成することで、浅溝とされた側、例えば周溝64b8に装着される側の装着部材65gを、環状部64aの側方に突出させることができる。つまり、同じ厚さの装着部材65g,65hを用いながら、一方を突出させる構成とすることができ、二種類の厚さの異なる装着部材65g,65hを用いた場合に比べてコストを低減することができる。
このように、一方を突出させる構成とすることにより、デザインの自由度をより一層向上させることができる。
なお、環状部64aにおいて周溝64b8の径方向外側には、円環状の縁部64rが設けられているが、縁部64rは、必ずしも必要ではなく、周溝64b8を縁部64rまで広げて形成してもよい。
前記実施形態では、装着部材65等を接着剤等により周溝64b等に固定する例を示したが、これに限られることはなく、両面テープ等によって、取り付け取り外し可能に構成してもよい。
また、前記実施形態では、一つの周溝64b等に装着部材65等を一つ装着する例を示したが、短く形成した装着部材を複数個装着することで周溝64bが埋まるように構成してもよい。また、周溝64b等の全体に装着部材65を装着しなくてもよく、周溝64b等の一部に装着するようにしてもよい。
また、装着部材65等を複数枚重ねて装着してもよい。
また、前記実施形態において調節つまみ60は、キャップ部64が環状部64aを有するものを示したが、これに限られることはなく、環状部64aが円板状に形成されていてもよい。
また、周溝(溝)64bは、キャップ部64の周方向に複数点在する溝であってもよい。
また、前記実施形態では、調節つまみ60が制動装置20のつまみであるとして説明したが、これに限られることはなく、リール本体の側板に設けられるつまみであればどのようなツマミであってもよい。
1 両軸受型リール
1a 左側板
1b 右側板
60 調節つまみ
64a 環状部
64b 周溝(溝)
65 装着部材
20 制動装置

Claims (5)

  1. リール本体の側板に調節つまみが回転自在に設けられる魚釣用リールであって、
    前記調節つまみは、前記側板に露出する丸型のキャップ部を有しており、前記キャップ部の側面には、周方向に溝が形成されており、前記溝には装着部材が装着されていることを特徴とする魚釣用リール。
  2. 前記装着部材は、前記溝内に収まることを特徴とする請求項1に記載の魚釣用リール。
  3. 前記装着部材は、前記キャップ部の側面の側方に前記溝から突出することを特徴とする請求項1に記載の魚釣用リール。
  4. 前記溝は、前記キャップ部の側面の周方向に間隔を空けて複数設けられていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の魚釣用リール。
  5. 前記溝は、前記キャップ部の側面に同心環状に複数設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の魚釣用リール。
JP2012261125A 2012-11-29 2012-11-29 魚釣用リール Active JP6063226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261125A JP6063226B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 魚釣用リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261125A JP6063226B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 魚釣用リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014103935A true JP2014103935A (ja) 2014-06-09
JP6063226B2 JP6063226B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=51025967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012261125A Active JP6063226B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 魚釣用リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6063226B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017079701A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 グローブライド株式会社 魚釣用両軸受型リール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942830A (ja) * 1982-06-11 1984-03-09 ア−ベ−ウ−・アクチエボラ−グ 磁気ブレ−キ
JPH0476226U (ja) * 1990-11-14 1992-07-03
US7963003B1 (en) * 2009-04-13 2011-06-21 Keene Melanie J Decorative appliance control knob

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942830A (ja) * 1982-06-11 1984-03-09 ア−ベ−ウ−・アクチエボラ−グ 磁気ブレ−キ
JPH0476226U (ja) * 1990-11-14 1992-07-03
US7963003B1 (en) * 2009-04-13 2011-06-21 Keene Melanie J Decorative appliance control knob

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017079701A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 グローブライド株式会社 魚釣用両軸受型リール

Also Published As

Publication number Publication date
JP6063226B2 (ja) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102061077B1 (ko) 듀얼 베어링 릴의 스풀 제동 장치, 및 듀얼 베어링 릴
JP2007318990A (ja) スピンドルモーター
US20090127367A1 (en) Fishing reel
KR20150039091A (ko) 양 베어링 릴
JP3955725B2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP6560930B2 (ja) ラインローラユニット、及び釣糸案内機構
JP6063226B2 (ja) 魚釣用リール
JP2011150770A5 (ja)
JP2011206013A (ja) 魚釣用リール
JP5690291B2 (ja) 両軸受型リール
KR100660556B1 (ko) 플라이 릴의 드랙 조정노브
JP2018196377A (ja) ユニバーサル釣りリール
JP7157003B2 (ja) 魚釣用リール
JP4276970B2 (ja) 魚釣用リール
JP6457212B2 (ja) 両軸受リール
JP7164450B2 (ja) 両軸受型リール
JP2008178310A (ja) 魚釣用リール
JPS6335581Y2 (ja)
JP2014200227A (ja) 両軸受リールのスプール制動装置、及び両軸受リール
JPH10155402A (ja) 両軸受リールのスプール
JP7420704B2 (ja) 両軸受けリール
JP2005245284A (ja) 魚釣用リール
JP2006254741A (ja) 魚釣用リ−ル
JP7010773B2 (ja) 魚釣用リール及び制動力調節体
JP2009005590A (ja) 魚釣用リール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250