JP2014091679A - 体臭抑制用組成物、体臭抑制用組成物の製造方法 - Google Patents

体臭抑制用組成物、体臭抑制用組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014091679A
JP2014091679A JP2012241387A JP2012241387A JP2014091679A JP 2014091679 A JP2014091679 A JP 2014091679A JP 2012241387 A JP2012241387 A JP 2012241387A JP 2012241387 A JP2012241387 A JP 2012241387A JP 2014091679 A JP2014091679 A JP 2014091679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body odor
yogurt
composition
alum
suppressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012241387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6099246B2 (ja
Inventor
Katsumi Tsukuda
勝美 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012241387A priority Critical patent/JP6099246B2/ja
Publication of JP2014091679A publication Critical patent/JP2014091679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6099246B2 publication Critical patent/JP6099246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】安全かつ安価で、効果的な体臭抑制用組成物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、牛乳に、Lactococcus lactis subsp.cremoris
FC株のヨーグルト種菌及び/又はAcetobacter orientaris FA株のアセトバクター菌を作用させて、ヨーグルトを調製し、そのヨーグルトにミョウバンを含有させることによって調製される体臭抑制用組成物およびその製造方法。これにより、安全かつ安価で、顕著な体臭抑制効果を有する体臭抑制用組成物を提供することが出来る。
【選択図】なし

Description

本発明は、体臭を抑制、防止する効果を有する体臭抑制用組成物に関するものである。
従来、体臭の抑制、防止を目的として、いわゆるデオドラント剤が多数市販されている。これらは、汗によるバクテリアの繁殖を防ぐための殺菌剤、皮膚から分泌された汗を乾燥させるための乾燥剤、汗の分泌を抑えるための制汗剤等を配合したものであり、液状、クリーム状、粉末状等の多種多様の剤形(形態)で提供されている。
ところで、ミョウバンは、古来より消臭剤として利用されており、体臭防止を目的として、ミョウバンスプレーやミョウバン石鹸が市販されている。前記ミョウバンは、水に溶解させるとその水溶液が弱酸性を示すことから、弱酸性の殺菌作用により、体臭抑制効果があると言われている(非特許文献1)。又、従来技術として、ミョウバンを含む体臭防止剤等が多数開示されている(例えば、特許文献1、2)。
特開平05−097643号公報 特開平11−322558号公報
http://www.rams-marks.jp/contents/company/
ところで、体臭防止剤、体臭抑制剤を使用するユーザのうち、とりわけ体臭の強いユーザには、効果的な体臭抑制剤が強く望まれている。
しかしながら、上述した市販の製品や従来技術でも、未だ、体臭の強いユーザの要望を満たす体臭抑制の効果が得られていないという問題がある。特に、体臭は個人差が大きく、その程度、原因も一律では無いため、対処が難しいという問題がある。
そこで、本発明は、前記問題を解決するためになされたものであり、安全かつ安価で、効果的な体臭抑制用組成物、体臭抑制用組成物の製造方法を提供することを目的とする。
上述した問題を解決し、目的を達成するために、本発明は、特定のヨーグルトにミョウバンを含ませることにより、安全かつ安価で、効果的な体臭抑制用組成物を提供する。本発明者は、皮膚にやさしくて、ミョウバンの殺菌作用をより効果的に高める物質を探索した結果、ヨーグルトが酸性であることに着目し、ヨーグルトとミョウバンを混合することによって、それぞれ単独では得られない体臭抑制効果、体臭予防効果を発揮することを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明に係る体臭抑制用組成物は、牛乳とヨーグルト種菌とに基づいて調整されたヨーグルトにミョウバンを含有させることを特徴とする。又、前記ヨーグルト種菌がLactococcus lactis subsp.cremoris
FCである。又、前記ヨーグルト種菌にAcetobacter orientaris FAを含む。又、前記ヨーグルトに対して前記ミョウバンを1.0w/v%〜10.0w/v%の濃度で含有させる。
本発明は、体臭抑制用組成物の製造方法として提供することが出来る。即ち、本発明に係る体臭抑制用組成物の製造方法は、牛乳とヨーグルト種菌とに基づいてヨーグルトを調整するステップと、前記調整されたヨーグルトにミョウバンを含有させるステップとを備えることを特徴とする。
本発明は、食品に用いられているヨーグルトと食品加工物に用いられているミョウバンで構成されており、簡単に調製できるとともに、安全かつ安価であり、更に、顕著な体臭抑制効果を有するため、体臭抑制用組成物として好適である。
以下に、本発明に係る体臭抑制用組成物及びその製造方法の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
本発明に係る体臭抑制用組成物は、牛乳とヨーグルト種菌とに基づいて調整されたヨーグルトにミョウバンを含有させることを特徴とする。これにより、前記ヨーグルトと前記ミョウバンとの相互作用により、それぞれ単独では得られない体臭抑制効果、体臭予防効果を発揮し、全体として顕著な体臭抑制効果を有する体臭抑制用組成物を提供することが出来る。
ここで、前記ヨーグルトは、牛乳に、乳酸菌の一種であるLactococcus lactis subsp.cremoris
FCを作用させて発酵させたもの、更には、当該Lactococcus lactis subsp.cremoris
FCと、アセトバクター菌の一種であるAcetobacter orientaris FAとの共存下で牛乳に作用させて、それを発酵させたヨーグルトが、より好適に用いられる。前記乳酸菌とアセトバクター菌の混合物は、一般に市販されているカスピ海ヨーグルトの種菌を利用することができる(http://www.caspia.jp/what/acetobacter.html)。
本発明に係る体臭抑制用組成物の製造方法は、例えば、以下の通りとなる。先ず、市販の牛乳に、市販のヨーグルト種菌(Lactococcus lactis subsp.cremoris
FC又はこれとAcetobacter orientaris FAとの混合物)を混和(混合)して、その混合物を常温で発酵させて、ヨーグルトを調製する。次に、前記調整されたヨーグルト全体に対して市販のミョウバンを混和(溶解)させる。これにより、本発明に係る体臭抑制用組成物が完成する。
尚、本発明に係る体臭抑制用組成物は、原材料が、牛乳、ヨーグルト種菌、ミョウバンであり、いずれも人体に対して安全で、且つ、非常に安価である。又、上述のように製造方法は、極めて簡単であるから、全体としてコストパフォーマンスが優れている。
ここで、前記ミョウバン(明礬)には、無水物と水和物とが存在するものの、本発明では、いずれを用いても構わない。前記無水物として、硫酸カリウムアルミニウム(焼ミョウバン、焼カリミョウバン)、又は硫酸アンモニウムアルミニウム(焼アンモニウムミョウバン)が選択される。前記水和物として、硫酸カリウムアルミニウム・12水(ミョウバン、カリミョウバン)、又は硫酸アンモニウムアルミニウム・12水(アンモニウムミョウバン)が選択される。
又、前記ミョウバンの濃度は、本発明の目的を阻害しない限り、特に限定はない。例えば、体臭抑制効果、体臭予防効果の向上の観点から、前記調整後のヨーグルトに対して前記ミョウバンを1.0w/v%〜10.0w/v%の濃度で混和させると好ましい。具体的には、前記調整後のヨーグルト100mLに対して1.0g〜10.0gの前記ミョウバンを混和させれば良い。
又、前記完成後の体臭抑制用組成物は、冷蔵保存することにより、防腐剤を添加しなくても、完成後から1ヶ月の期間は利用することが出来る。更に、本発明に係る体臭抑制用組成物は、一般の化粧品に使われている防腐剤、例えば、パラベン等を添加することにより、常温保存も可能になる。更には、香料や着色料を添加することも可能である。
又、本発明に係る体臭抑制用組成物は、ペースト状、クリーム状の形態でそのまま皮膚に塗布しても、或いは他の化粧品基材と混合した混合物を皮膚に塗布しても良く、当該塗布後に乾燥させれば、体臭抑制、体臭防止としての効果を発揮するため、剤形にとらわれることなく用いることが可能である。
以下、実施例、比較例等によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
<実施例1>
市販の牛乳500mLに、Lactococcus lactis subsp.cremoris FCとAcetobacter orientaris FAのヨーグルト種菌3g(市販のカスピ海ヨーグルトの粉末種菌)を混和し、室温で一日放置することで、前記混和液を発酵させて、ヨーグルトを調製した。次に、当該調製したヨーグルト100mLに対し、市販のミョウバン(焼きカリミョウバン)を5g添加して混和し(ミョウバン濃度5.0w/v%)、当該ミョウバンを全体に対して均等に溶解させて、本発明に係る体臭抑制用組成物を調製した。
<比較例1>
実施例1で用いた市販のミョウバンを水100mLに対して5g溶解して、当該ミョウバンの濃度が5.0w/v%のミョウバン水を調整し、それを比較例1の体臭抑制用組成物とした。
<比較例2>
実施例1で調整したヨーグルトで、前記ミョウバンを添加していないヨーグルトを100mL用意して、それを参考例1の体臭抑制用組成物とした。
実施例1、比較例1、2を用いて体臭抑制効果があるか否かの官能試験を行った。当該官能試験では、体臭の気になるユーザを10人モニターとして集めてきて、各モニターの体臭の気になる部位(皮膚)に所定量(10mL)だけ体臭抑制用組成物を塗布し、乾燥させた。そして、乾燥後の部位の臭いを前記モニターに嗅いでもらい、体臭を感じるか否かのアンケートを取って、その効果を確かめた。
表1には、上述した官能試験の結果を示した。
表1に示すように、実施例1では、比較例1、2と比較して、体臭を感じないモニターの数が著しく多く、従って、本発明は、ヨーグルト、ミョウバン単独よりもはるかに体臭抑制効果が高いことが理解される。尚、実施例1において、前記ミョウバンの濃度を0.1w/v%、1.0w/v%、10.0w/v%、20.0w/v%と変更させても、同様の結果が得られたが、特に、1.0w/v%、5.0w/v%、10.0w/v%の効果が顕著であった。
このように、本発明に係る体臭抑制用組成物は、牛乳とヨーグルト種菌とに基づいて調整されたヨーグルトにミョウバンを含有させることを特徴とする。又、本発明に係る体臭抑制用組成物の製造方法は、牛乳とヨーグルト種菌とに基づいてヨーグルトを調整するステップと、前記調整されたヨーグルトにミョウバンを含有させるステップとを備えることを特徴とする。これにより、安全かつ安価で、顕著な体臭抑制効果を有する体臭抑制用組成物を提供することが可能となる。
以上のように、本発明に係る体臭抑制用組成物及びその製造方法は、体臭抑制剤、体臭予防剤、デオドラント剤、化粧品等に有用であり、安全かつ安価で、顕著な体臭抑制効果を有する体臭抑制用組成物及びその製造方法として有効である。

Claims (5)

  1. 牛乳とヨーグルト種菌とに基づいて調整されたヨーグルトにミョウバンを含有させることを特徴とする体臭抑制用組成物。
  2. 前記ヨーグルト種菌がLactococcus lactis subsp.cremoris FCである
    請求項1に記載の体臭抑制用組成物。
  3. 前記ヨーグルト種菌にAcetobacter orientaris FAを含む
    請求項2に記載の体臭抑制用組成物。
  4. 前記ヨーグルトに対して前記ミョウバンを1.0w/v%〜10.0w/v%の濃度で含有させる
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の体臭抑制用組成物。
  5. 牛乳とヨーグルト種菌とに基づいてヨーグルトを調整するステップと、
    前記調整されたヨーグルトにミョウバンを含有させるステップと
    を備えることを特徴とする体臭抑制用組成物の製造方法。
JP2012241387A 2012-10-31 2012-10-31 体臭抑制用皮膚外用組成物の製造方法 Active JP6099246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241387A JP6099246B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 体臭抑制用皮膚外用組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241387A JP6099246B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 体臭抑制用皮膚外用組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014091679A true JP2014091679A (ja) 2014-05-19
JP6099246B2 JP6099246B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=50936025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012241387A Active JP6099246B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 体臭抑制用皮膚外用組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6099246B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021256325A1 (ja) * 2020-06-15 2021-12-23 株式会社ヤクルト本社 マジョラム発酵物及びその利用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883612A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Endo Rikiichi 防臭防汗用塗布剤
JP2003081801A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Mandom Corp 防臭化粧料
JP2004189633A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Mandom Corp 防臭化粧料
WO2005094850A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Meiji Dairies Corporation 抗菌性組成物
JP2005341844A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Nippon Formula Feed Mfg Co Ltd 水産物用制菌剤及び水産物の保存方法
JP2005350357A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Mandom Corp 体臭防臭化粧料
JP2010043054A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Katsuhiko Hiramatsu ヨーグルト成分を利用したダニ障害排除方法。

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883612A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Endo Rikiichi 防臭防汗用塗布剤
JP2003081801A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Mandom Corp 防臭化粧料
JP2004189633A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Mandom Corp 防臭化粧料
WO2005094850A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Meiji Dairies Corporation 抗菌性組成物
JP2005341844A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Nippon Formula Feed Mfg Co Ltd 水産物用制菌剤及び水産物の保存方法
JP2005350357A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Mandom Corp 体臭防臭化粧料
JP2010043054A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Katsuhiko Hiramatsu ヨーグルト成分を利用したダニ障害排除方法。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021256325A1 (ja) * 2020-06-15 2021-12-23 株式会社ヤクルト本社 マジョラム発酵物及びその利用

Also Published As

Publication number Publication date
JP6099246B2 (ja) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK155018B (da) Desodoriserende detergentprodukt indeholdende en aktiv detergentforbindelse, en parfume og en ikke-parfumerende deodorant.
CN106038356A (zh) 一种物理抗菌湿巾及其制备方法
JP2008517037A5 (ja)
WO2016033898A1 (zh) 一种含有生物抑菌剂的香体沐浴露
CN102847185A (zh) 一种固体透明芳香消臭剂及其制备方法
CN105707073B (zh) 一种缓释型广谱抗菌剂及其制备方法
JP6099246B2 (ja) 体臭抑制用皮膚外用組成物の製造方法
CN102423247A (zh) 一种祛臭止汗湿巾及其制备方法
JP2005232125A5 (ja)
CN106902004A (zh) 无防腐剂保湿护肤乳液配方
JP6257668B2 (ja) 銀担持体からの銀溶出向上剤
JP7056903B2 (ja) デオドラント液状洗浄剤組成物及びその製造方法
JP2014024780A (ja) 殺菌剤
CN102151239A (zh) 一种桂花洗手液及制造方法
KR101490710B1 (ko) 당나귀 우유를 포함하는 화장료 조성물 및 그의 제조 방법
JP4587673B2 (ja) 洗浄剤組成物
KR101747512B1 (ko) 게르마늄 셸례늄함유 광천수와 콜라겐을 합성한 피부미용 스킨제조방법
JP2019138734A (ja) 擬似乳がん皮膚潰瘍病臭組成物
JP5722602B2 (ja) 毛髪用消臭剤
WO2014060276A3 (en) Cosmetic use of a monounsaturated fatty acid or one of its salts and/or of its esters or amides as deodorant active agent
CN114668011B (zh) 一种鞋袜除臭喷雾剂及其应用
JP2012072088A (ja) 浴用剤組成物
JP2008156286A (ja) 化粧料
JP2005247779A (ja) ティートリーを含有するエタノール組成物
CN102342898A (zh) 一种具有驱蚊功效的乳液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6099246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150