JP2014083192A - 接続具、壁付け什器、及び、壁付け什器の留め付け方法 - Google Patents
接続具、壁付け什器、及び、壁付け什器の留め付け方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014083192A JP2014083192A JP2012233859A JP2012233859A JP2014083192A JP 2014083192 A JP2014083192 A JP 2014083192A JP 2012233859 A JP2012233859 A JP 2012233859A JP 2012233859 A JP2012233859 A JP 2012233859A JP 2014083192 A JP2014083192 A JP 2014083192A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- wall
- back plate
- connection member
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 35
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 12
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Assembled Shelves (AREA)
- Furniture Connections (AREA)
Abstract
【解決手段】縦板12、底板14(横板)、背板15の板材が集結するコーナー部3に用いる接続具30であって、縦板12に固定される被固定部31bと、底板14に固定される被固定部32bと、背板15を差し込む挿入隙間33(溝)と、を有する接続具30とする。これにより、板材を組み立ててなる壁付け什器などが、そのコーナー部において補強された状態となり、堅牢性の高い壁付け什器が実現される。
【選択図】図2
Description
縦板、横板、背板の板材が集結するコーナー部に用いる接続具であって、
前記縦板に固定される被固定部と、
前記横板に固定される被固定部と、
前記背板を差し込む溝と、
を有する接続具とする。
前記接続具は、
留め具を挿通させる連通孔部であって、
前記留め具を前記背板を貫いて留付部に差し込むための連通孔部を有する、
ことを特徴とする、請求項1に記載の接続具とする。
前記接続具は、
前記縦板に設けるための第一の接続部材と、
前記横板に設けるための第二の接続部材と、から構成される、
ことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の接続具とする。
前記第一の接続部材と前記第二の接続部材を組み合わせた際に、
前記連通孔部と、
前記第一の接続部材と前記第二の接続部材の間に背板を差し込むための前記挿入隙間と、
が形成される、
ことを特徴とする請求項3に記載の接続具とする。
前記第一の接続部材と、前記第二の接続部材には、
それぞれ、前記縦板と前記横板を所定の角度で配置するための当接部が形成されている、
ことを特徴とする、請求項3又は請求項4に記載の接続具とする。
請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の接続具を用いてなる壁付け什器であって、
前記縦板と、前記横板には、
それぞれ、前記背板の端部を挿入するための背板挿入溝部が形成されている、
ことを特徴とする壁付け什器とする。
縦板、横板、背板の板材を接続してなる壁付け什器の留め付け方法であって、
前記縦板に接続具を設ける第一の工程と、
前記横板に前記接続具を設ける第二の工程と、
前記接続具に前記背板を差し込む第三の工程と、
前記接続具に形成される連通孔部に留め具を挿入して前記背板を貫いて壁に留めつける第四の工程と、
を有する壁付け什器の留め付け方法とする。
板材を組み立ててなる壁付け什器などが、そのコーナー部において補強された状態となり、堅牢性の高い壁付け什器が実現されることになる。
接続具が配置される合計4箇所のコーナー部について留め具による留め付けを実施することで、留付部に対する留め付けを完了することができ、施工工数が少ないものとなって、短時間で施工を完了することができる。
予め縦板と横板に対してそれぞれ第一の接続部材と第二の接続部材を固定しておいた上で、組立作業を行うことができるため、組立作業の作業性がよい構成が実現できる。なお、第一の接続部材と第二の接続部材を二部材で構成するほか、一部材で構成することも可能であり、さらには、三部材、四部材などで構成することも可能であり、部品数については特に限定されるものではない。ただし、施工性の観点からは、部品点数を少なく構成することが好ましい。
二部材とした場合においても、連通孔部を用いた留め付けや、背板の差し込みが実施可能となる。
当接部が互いに当接しあうことで、縦板や横板の倒れが規制され、コーナー部における補強が実施されることになる。
背板の端部を縦板と横板の背板挿入溝部に差し込んだ実施形態が実現できる。
合計4箇所のコーナー部について留め具による留め付けを実施することで、壁に対する留め付けを完了することができ、施工工数が少ないものとなって、短時間で施工を完了することができる。
図1は壁付け什器1の全体構成について示す斜視図であり、壁付け什器1は、縦板11,12と、天板13と、底板14と、背板15の各板材とを組み立てて構成される。
図2(A)は、第一の接続部材31について示す斜視図、図2(B)は、第二の接続部材32について示す斜視図である。図3(A)は、第一の接続部材31と第二の接続部材32を組み合わせた状態について示す前方斜視図、図3(B)は、第一の接続部材31と第二の接続部材32を組み合わせた状態について示す後方斜視図である。図4は、壁20に接続具30を留め付けた状態について示す断面図である。
まず、図5(A)に示すごとく、縦板12について第一の接続部材31を嵌着する。また、図5(B)に示すごとく、底板14について第二の接続部材32を嵌着するとともに、留め具41にて留め付ける。
即ち、図1、図2(A)(B)、及び、図3(A)(B)に示すごとく、縦板12、底板14(横板)、背板15の板材が集結するコーナー部3に用いる接続具30であって、縦板12に固定される被固定部31bと、底板14に固定される被固定部32bと、背板15を差し込む挿入隙間33(溝)と、を有する接続具30とするものである。
第一の接続部材31と第二の接続部材32を組み合わせた際に、連通孔部35と、第一の接続部材31と第二の接続部材32の間に背板15を差し込むための挿入隙間33(溝)が形成される、こととしている。
第一の接続部材31と、第二の接続部材32には、
それぞれ、縦板12と底板14(横板)を所定の角度で配置するための当接部(第一の接続部材31の壁面当接部31aの側部31m、第二の接続部材32の壁面当接部32a)が形成されることとしている。
縦板12、天板13(横板)、底板14(横板)、背板15の板材を接続してなる壁付け什器の留め付け方法であって、縦板12に接続具30(第一の接続部材31)を設ける第一の工程と、横板に接続具30(第二の接続部材32)を設ける第二の工程と、接続具30に背板15を差し込む第三の工程と、接続具30に形成される連通孔部に留め具43(図4)を挿入して背板15を貫いて壁20に留めつける第四の工程と、を有する壁付け什器の留め付け方法とする。
3 コーナー部
11 側板
12 側板
13 天板
14 底板
15 背板
20 壁
30 接続具
31 第一の接続部材
31f 貫通穴
32 第二の接続部材
32f 貫通穴
33 挿入隙間
34 背板差込部
35 連通孔部
43 留め具
Claims (7)
- 縦板、横板、背板の板材が集結するコーナー部に用いる接続具であって、
前記縦板に固定される被固定部と、
前記横板に固定される被固定部と、
前記背板を差し込む溝と、
を有する接続具。 - 前記接続具は、
留め具を挿通させる連通孔部であって、
前記留め具を前記背板を貫いて留付部に差し込むための連通孔部を有する、
ことを特徴とする、請求項1に記載の接続具。 - 前記接続具は、
前記縦板に設けるための第一の接続部材と、
前記横板に設けるための第二の接続部材と、から構成される、
ことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の接続具。 - 前記第一の接続部材と前記第二の接続部材を組み合わせた際に、
前記連通孔部と、
前記第一の接続部材と前記第二の接続部材の間に背板を差し込むための前記挿入隙間と、
が形成される、
ことを特徴とする請求項3に記載の接続具。 - 前記第一の接続部材と、前記第二の接続部材には、
それぞれ、前記縦板と前記横板を所定の角度で配置するための当接部が形成されている、
ことを特徴とする、請求項3又は請求項4に記載の接続具。 - 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の接続具を用いてなる壁付け什器であって、
前記縦板と、前記横板には、
それぞれ、前記背板の端部を挿入するための背板挿入溝部が形成されている、
ことを特徴とする壁付け什器。 - 縦板、横板、背板の板材を接続してなる壁付け什器の留め付け方法であって、
前記縦板に接続具を設ける第一の工程と、
前記横板に前記接続具を設ける第二の工程と、
前記接続具に前記背板を差し込む第三の工程と、
前記接続具に形成される連通孔部に留め具を挿入して前記背板を貫いて壁に留めつける第四の工程と、
を有する壁付け什器の留め付け方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012233859A JP6128795B2 (ja) | 2012-10-23 | 2012-10-23 | 接続具、壁付け什器、及び、壁付け什器の留め付け方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012233859A JP6128795B2 (ja) | 2012-10-23 | 2012-10-23 | 接続具、壁付け什器、及び、壁付け什器の留め付け方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014083192A true JP2014083192A (ja) | 2014-05-12 |
JP6128795B2 JP6128795B2 (ja) | 2017-05-17 |
Family
ID=50786858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012233859A Active JP6128795B2 (ja) | 2012-10-23 | 2012-10-23 | 接続具、壁付け什器、及び、壁付け什器の留め付け方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6128795B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58104407U (ja) * | 1982-01-08 | 1983-07-15 | 有限会社 スペ−ステクニツク社 | 棚の部材連結具 |
JPS60196011U (ja) * | 1984-06-08 | 1985-12-27 | 許 栄煌 | フラツトプレ−ト用ジヨイント |
-
2012
- 2012-10-23 JP JP2012233859A patent/JP6128795B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58104407U (ja) * | 1982-01-08 | 1983-07-15 | 有限会社 スペ−ステクニツク社 | 棚の部材連結具 |
JPS60196011U (ja) * | 1984-06-08 | 1985-12-27 | 許 栄煌 | フラツトプレ−ト用ジヨイント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6128795B2 (ja) | 2017-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4324151B2 (ja) | 木質部材の接合用ガイド具及び接合構造 | |
JP5574316B2 (ja) | 組立式収納家具及びこれに用いられる連結具 | |
JP6128795B2 (ja) | 接続具、壁付け什器、及び、壁付け什器の留め付け方法 | |
JP2012223251A (ja) | 組合せ式家具、及び複数の組合せ式家具を組み合わせたユニット家具 | |
JP4725999B2 (ja) | 接合具 | |
JP2007120679A (ja) | 板材の接合構造 | |
JP5049250B2 (ja) | 家具固定構造 | |
JP2012000205A (ja) | 組立ボックスおよび組立ボックスの製造方法 | |
JP2012040219A (ja) | 接合構造物 | |
KR200425212Y1 (ko) | 조립식 수납함 | |
JP3169914U (ja) | 手摺りの接続具 | |
JP3117060U (ja) | 組立家具 | |
KR200482289Y1 (ko) | 조립가구의 결합모듈 | |
JP2013104270A (ja) | 見切接続具 | |
JP4248991B2 (ja) | コーナー部材の取付け構造 | |
KR102591375B1 (ko) | 패널 결합 구조체 | |
KR200211373Y1 (ko) | 가구제작용 조립체 | |
JP2006214563A (ja) | ジョイント金具及びキャビネットの組立構成方法 | |
JP4412203B2 (ja) | コーナー用柱の取付構造 | |
JPH0524090Y2 (ja) | ||
JP6569475B2 (ja) | 収納キャビネットの組立方法 | |
JP2006183751A (ja) | 線材結束具 | |
EP2486823A1 (en) | Shelf system based on flat shelf elements that interconnect with each other - without the use of any tool - to form a modular system of L-shaped shelves that can be added to each other to form a larger shelf | |
JP2012223252A (ja) | 組合せ式家具、及び複数の組合せ式家具を組み合わせたユニット家具 | |
JP2016188684A (ja) | ナット部材およびそれを用いた枠材結合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6128795 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |