JP2014081829A - 画像出力システムおよび画像形成装置 - Google Patents

画像出力システムおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014081829A
JP2014081829A JP2012230101A JP2012230101A JP2014081829A JP 2014081829 A JP2014081829 A JP 2014081829A JP 2012230101 A JP2012230101 A JP 2012230101A JP 2012230101 A JP2012230101 A JP 2012230101A JP 2014081829 A JP2014081829 A JP 2014081829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image forming
forming apparatus
cutting
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012230101A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kono
真一 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012230101A priority Critical patent/JP2014081829A/ja
Priority to PCT/JP2013/077833 priority patent/WO2014061609A1/ja
Priority to US14/435,207 priority patent/US20150262049A1/en
Priority to CN201380054567.0A priority patent/CN104769545A/zh
Publication of JP2014081829A publication Critical patent/JP2014081829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0065Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4025Managing optional units, e.g. sorters, document feeders
    • G06K15/403Managing optional units, e.g. sorters, document feeders handling the outputted documents, e.g. staplers, sorters
    • G06K15/404Managing other optional outputs, e.g. collators, staplers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B2/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures by stitching with filamentary material, e.g. textile threads
    • B42B2/02Machines for stitching with thread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/02Multi-step processes for making books starting with single sheets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】1辺の断裁することで、断裁する機構を複雑にすることなく、断裁時間を短くできる縁無し印刷による中綴じ冊子を実現することができる画像出力システムおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】中綴じ印刷を行う印刷エンジン(11)と、中綴じ処理を行うステープル部(17)と、印刷物の端部を断裁する断裁部(19)とを備える画像形成装置(10)と、画像形成装置(10)に対して出力処理を指示する機能を有する情報処理装置(20)とを備えて構成される画像出力システム(1)において、印刷エンジン(11)は、天地縁無し印刷を行う機能を備え、断裁部(19)は、中綴じ処理が行われた印刷物の小口側の一辺を断裁する機能を備え、画像形成装置(10)は、情報処理装置(20)からの指示により、天地縁無し印刷の後に中綴じ処理が行われた印刷物の小口側の一辺を断裁することを特徴とするものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像出力システムおよび画像形成装置に係り、特に、中綴じ印刷や中綴じ処理に応じて断裁処理を行うように構成された画像出力システムおよび画像形成装置に関する。
近年、情報処理装置(パーソナル・コンピュータ)の普及に伴って、情報処理装置から送信された画像データを出力処理する画像出力装置が普及してきている。画像出力装置には、印刷機能のみを備えるプリンタもあれば、印刷機能に加えて、スキャナ機能やFax送信機能、E−Mai1送信機能などのデータ送信機能を備えた複合機や、MFP(多機能周辺装置)等がある。
これらの画像出力装置は、有線あるいは無線でLAN等のネットワークに接続されていることが多く、オフィスなどでは、複数の場所に複数の画像出力装置が設置されている。
ユーザは、設置されている場所や、画像出力装置がサポートしている機能を考慮して、利用する画像出力装置を選択して、例えば、二つ折りして中央2箇所にステープルを打つ中とじ印刷を行うことも可能である。
従来技術として、例えば、画像形成装置において、製本して3辺を切断することで、縁無し印刷を行うようにしたもの(特許文献1を参照)や、用紙幅方向端部に縁無し印刷し、用紙搬送方向の先端と後端を切断することで、縁無し印刷を行うようにしたもの(特許文献2を参照)が開示されている。
これらによれば、縁無しの中とじ印刷をすることができる。
特開2009−128439号公報 特開2007−136943号公報
しかしながら、特許文献1では、3辺の余白を断裁するので、断裁する機構が複雑となったり、断裁箇所が多いので時間がかかったり、さらに、断裁する専用のオプションが必要となる場合があった。また、特許文献2では、2辺の余白を断裁する必要があった。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、1辺の断裁することで、断裁する機構を複雑にすることなく、断裁時間を短くできる縁無し印刷による中綴じ冊子を実現することができる画像出力システムおよび画像形成装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するための本発明に係る画像出力システムおよび画像形成装置は、次の通りである。
本発明は、記録媒体に対して中綴じ印刷を行う印刷部と、前記記録媒体に対して中綴じ処理を行う中綴じ処理部と、前記記録媒体の端部を断裁する断裁部とを備える画像形成装置と、前記画像形成装置に対して出力処理を指示する機能を有する情報処理装置とを備えて構成される画像出力システムにおいて、前記印刷部の機能として、天地縁無し印刷を行う機能を備え、前記断裁部の機能として、中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁する機能を備え、前記画像形成装置が、前記情報処理装置からの指示により、天地縁無し印刷の後に中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁することを特徴とするものである。
また、本発明は、前記天地縁無し印刷を、前記情報処理装置により天地方向の印字領域を記録媒体よりも大きいサイズで印刷を行う印刷ジョブを生成して、前記画像形成装置により前記印刷ジョブに基づき印刷処理を実行するものとすることが好ましい。
また、本発明は、前記天地縁無し印刷を、前記情報処理装置により2−up印刷で中綴じ印刷を行う際に中央にできる2画像間の余白を無くして印刷する印刷ジョブを生成して、前記画像形成装置により前記印刷ジョブに基づき印刷処理を実行するものとすることが好ましい。
また、本発明は、前記天地縁無し印刷を、前記情報処理装置により2−up印刷で中綴じ印刷を行う際に中央にできる2画像間の余白よりも左右方向で大きいサイズで印刷する印刷ジョブを生成して、前記画像形成装置により前記印刷ジョブに基づき印刷処理を実行するものとすることが好ましい。
また、本発明は、記録媒体に対して中綴じ印刷を行う印刷部と、前記記録媒体に対して中綴じ処理を行う中綴じ処理部と、前記記録媒体の端部を断裁する断裁部とを備え、中綴じ印刷や中綴じ処理に応じて断裁処理を行うように制御する制御部を備える画像形成装置において、前記印刷部の機能として、天地縁無し印刷を行う機能を備え、前記断裁部の機能として、中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁する機能を備え、前記制御部が、天地縁無し印刷の後に中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁するように制御することを特徴とするものである。
本発明の画像出力システムよれば、記録媒体に対して中綴じ印刷を行う印刷部と、前記記録媒体に対して中綴じ処理を行う中綴じ処理部と、前記記録媒体の端部を断裁する断裁部とを備える画像形成装置と、前記画像形成装置に対して出力処理を指示する機能を有する情報処理装置とを備えて構成される画像出力システムにおいて、前記印刷部の機能として、天地縁無し印刷を行う機能を備え、前記断裁部の機能として、中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁する機能を備え、前記画像形成装置が、前記情報処理装置からの指示により、天地縁無し印刷の後に中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁することで、記録媒体の一辺だけを断裁するだけで縁無し印刷を行うことができる。これにより、断裁する機構を複雑にすることなく、断裁時間を短くできる縁無し印刷による中綴じ冊子を実現することができる。
また、本発明の画像形成装置によれば、記録媒体に対して中綴じ印刷を行う印刷部と、前記記録媒体に対して中綴じ処理を行う中綴じ処理部と、前記記録媒体の端部を断裁する断裁部とを備え、中綴じ印刷や中綴じ処理に応じて断裁処理を行うように制御する制御部を備える画像形成装置において、前記印刷部の機能として、天地縁無し印刷を行う機能を備え、前記断裁部の機能として、中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁する機能を備え、前記制御部が、天地縁無し印刷の後に中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁するように制御することで、記録媒体の一辺だけを断裁するだけで縁無し印刷を行うことができる。これにより、断裁する機構を複雑にすることなく、断裁時間を短くできる縁無し印刷による中綴じ冊子を実現することができる。
本発明の実施形態に係る画像出力システムを構成する情報処理装置と画像形成装置の接続状態を示す概略説明図である。 前記画像出力システムを構成する情報処理装置と画像形成装置の構成をブロック図で示す説明図である。 前記画像出力システムを構成する画像形成装置の構成の一例を示す説明図である。 前記画像形成装置に装着される後処理装置の概略構成を示す説明図である。 (a)は前記後処理装置の折り処理部に印刷物が貯留した状態を示す説明図、(b)は前記折り処理部における印刷物が折り込まれる作用を示す説明図である。 前記画像形成装置において印刷物が中綴じ処理された時のシート枚数とページとの関係を示す説明図である。 前記画像形成装置による中綴じ印刷において天地縁無し印刷を行う場合の入力画像の状態であって、(a)は2−up印刷で用紙サイズよりも印字エリアが大きく画像2画像間に隙間がある状態を示す説明図、(b)は2−up印刷で用紙サイズよりも印字エリアが大きく2画像間に隙間がない状態を示す説明図、(c)は2−up印刷で2画像間に隙間がない状態で印字エリアの大きい上下部分が出力されない状態を示す説明図である。 前記情報処理装置における印刷設定を行う表示画面の一例を示す説明図である。 前記情報処理装置における断裁設定を行う表示画面の一例を示す説明図である。 本実施形態の後処理装置の断裁部の概略構成を示す説明図である。 (a)は前記断裁部に中綴じ処理された印刷物の小口側が断裁される状態を示す側方断面、(b)は(a)のX矢視図である。 本実施形態の画像出力システムの情報処理装置による印刷ジョブの生成と送信を行うフローチャートである。 本実施形態の画像出力システムの画像形成装置による画像形成を行うフローチャートである。 本実施形態の画像出力システムの画像形成装置により中綴じの縁無し印刷を行うフローチャートである。 本実施形成の画像形成装置のトリマユニットにおける断裁位置を示す説明図である。 前記画像形成装置による中綴じ印刷における画像と用紙と断裁幅の関係を示す説明図である。
以下、本発明の画像出力システムを実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の実施形態に係る画像出力システムを構成する情報処理装置と画像形成装置の接続状態を示す概略説明図、図2は前記画像出力システムを構成する情報処理装置と画像形成装置の構成をブロック図で示す説明図である。
本実施形態に係る画像出力システム1は、図1に示すように、印刷・出力処理を行う画像形成装置10と、画像形成装置10に対して出力処理を指示する機能を有する情報処理装置20とを備えて構成される画像出力システムにおいて、本発明に係る画像出力システムの特徴的な構成を採用したものである。
本実施形態の画像出力システム1では、図1に示すように、情報処理装置20と、画像形成装置10(10−1〜10−3・・・10−n)とが、インターネットやイントラネット等であるネットワーク5を介して接続されている。
ネットワーク5は、LAN、無線LAN、WiMAX、PLC、c.link等のイントラネット/インターネット等のIPネットワーク等であり、外部のネットワークと接続することもできる。
画像形成装置10は、プリンタやスキャナ機能付きのプリンタ、複合機、MFP等の少なくとも印刷機能を有する画像形成装置である。
情報処理装置20は、情報処理装置/AT互換機やMAC規格機等の情報処理装置であり、PDA等の携帯端末等の端末であってもよい。ネットワーク5に接続された、同様の構成の情報処理装置20が複数存在してもよい。
次に、本実施形態の画像出力システム1の特徴的な構成について説明する。
画像出力システム1は、情報処理装置20からの指示により、画像形成装置10において、天地縁無し印刷の後に中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁することで縁無し印刷を実現することを特徴とするものである。
情報処理装置20は、図2に示すように、主に、ROM21、RAM22、記憶部23、CPU(制御部)24、通信部25、ユーザインタフェース26を備えて構成されている。
記憶部23は、HDDなどより構成されるメモリである。
CPU24は、制御部として機能するもので、ROM21、RAM22に格納されているプログラムを実行し、RAM22を作業領域として使用するように構成される。
CPU24は、表示処理部241、情報送信処理部242、コマンド生成部(コマンド生成手段)243を備えている。
コマンド生成部243は、画像形成装置10により出力処理を行うための印刷ジョブを生成する。情報送信処理部242は、画像形成装置10に対して印刷ジョブを送信する。
通信部25は、ネットワーク5を介してコマンド生成部243が生成した印刷ジョブを、画像形成装置10に送信するものである。印刷ジョブの送信には、LPR(Line Printer daemon protocol)やFTP(File Transfer Protocol)等を利用することができる。
ユーザインタフェース26は、図示しない表示装置やキーボード、マウス等の指示入力装置より構成される。
本実施形態では、情報処理装置20は、コマンド生成部243で生成した印刷ジョブを、印刷処理を行う画像形成装置10に対して、情報送信処理部28を経由して通信部25から送信する。
画像形成装置10は、図2に示すように、主に、印刷エンジン(印刷部)11、記憶部13、CPU(制御部)14、通信部15、ユーザインタフェース16、ステープル部(中綴じ処理部)17、紙折り部(中綴じ処理部)18、及び断裁部19を備えて構成されている。
本実施形態では、画像形成装置10は、印刷エンジン11において中綴じ印刷の天地縁無し印刷にて出力された印刷物を、ステープル部17及び紙折り部18において印刷物の中央2箇所にステープル処理を行った後に折り込む中綴じ処理を行い、断裁部19で印刷物の小口側の一辺を裁断するように構成されている。
記憶部13は、HDDなどより構成されるメモリである。
CPU14は、制御部として機能するもので、図示していないROM、RAMに格納されているプログラムを実行し、RAMを作業領域として使用するように構成される。
CPU14は、コマンド解析部141、画像出力処理部142を備えている。
コマンド解析部141は、受信した情報処理装置20からの印刷ジョブのコマンドを解析して、仕上がりの原稿の処理などを判断する。
画像出力処理部142は、コマンド解析部141で解析した情報処理装置20からの印刷ジョブの設定に基づき出力処理を行う。
また、画像出力処理部142は、コマンド解析部141で解析した情報処理装置20からの印刷ジョブの情報に基づき印刷エンジン11に出力する。
通信部15は、ネットワーク5を介して情報処理装置20から送信された印刷ジョブを受信するものである。
ユーザインタフェース16は、図示しない表示装置やキーボード、マウス等の指示入力装置より構成される。
ここで、画像形成装置10の概略構成について説明する。
図3は本実施形態の画像出力システムを構成する画像形成装置の構成の一例を示す説明図である。
本実施形態の画像出力システム1の画像形成装置10は、図3に示すように、装置本体101の上部に画像読み取り部102が搭載され、装置本体101の側部には後処理装置30が配置されている。
本実施形態では、後処理には、ステープル処理、紙折り処理、断裁処理を含むものとする。
後処理装置30は、出力される印刷物の完成状態によって仕分け排紙が可能なように排紙トレイ30A,30B,30Cを備えている。
排紙トレイ30Aには、後処理を行わない印刷物が排紙される。排紙トレイ30Bには、ステープル処理がなされて中綴じ折りされない印刷物が排紙される。排紙トレイ30Cには、ステープル処理後に中綴じ折りされた印刷物が排紙される。
次に、本実施形態の後処理装置30における後処理に応じた印刷物の搬送について図面を参照して具体的に説明する。
図4は本実施形態の画像形成装置に装着される後処理装置の概略構成を示す説明図、図5(a)は前記後処理装置の折り処理部に印刷物が貯留した状態を示す説明図、(b)は前記折り処理部における印刷物が折り込まれる作用を示す説明図である。
まず、印刷物に対して後処理が設定されていない場合について説明する。
画像形成装置10側より後処理装置30に搬送された印刷物は、図4に示すように、搬送方向切換えゲート321により導かれ、搬送ローラ331によって第1用紙搬送路311に搬送されて排紙ローラ341により排紙トレイ30Aへ排出される。
次に、印刷物に対してステープル処理が設定されている場合について説明する。
画像形成装置側より搬送された印刷物は、図4に示すように、搬送方向切換えゲート321により第2用紙搬送路312に導かれ、搬送ローラ332によってステープルトレイ30Dに搬送されて、ステープルユニット350においてステープラ351によりステープル処理が施される。
印刷物に対して中綴じ処理が設定されている場合は、印刷物の中央部にステープル処理が施される。
そして、ステープラ351によりステープル処理が施された印刷物は、中綴じ折りが設定されていない場合は、搬送ローラ333,334により搬送されて排紙ローラ342により排紙トレイ30Bへ排出される。
一方、中綴じ折りが設定されている場合は、ステープラ351によりステープル処理が施された印刷物は、搬送ローラ333,334により戻されて、搬送ローラ335により第3用紙搬送路313に導かれて折り処理ユニット360に搬送される。
折り処理ユニット360は、図5(a),(b)に示すように、折り処理トレイ30Eと折り部材361と折りローラ362とを備えて構成されている。
符号Pは折り処理トレイ30Eに貯留した複数の印刷物を示す。
折り処理トレイ30Eは、搬送された印刷物を複数枚貯留可能に構成されている。
折り部材361と折りローラ362とは、折り処理トレイ30Eを挟んで対向する位置に配置されている。
折りローラ362は、一対のローラにより構成されている。折り部材361は、折りローラ362のローラ間(ニップ位置)に向かって突出可能に構成されている。
折り処理ユニット360に搬送された印刷物は、図5(a),(b)に示すように、折り処理トレイ30Eにおいて所定枚数が貯留された後、印刷物の中央部の折り位置に折り部材361が押し当てられて、さらに折り部材361により折りローラ362のローラ間に押し込まれて、折りローラ362により圧迫されて中綴じ折りされながら、図4に示すように、トリマユニット(断裁部)370に搬送される。
そして、印刷物は、搬送ローラ336,337により断裁トレイ30F上に搬送されて、位置決め部371にて位置決めされ、所定位置でトリマ用カッター372により印刷物の一端側が小口裁断される。そして、断裁された印刷物は、搬送ローラ336,337により搬送されて排紙トレイ30Cへ排出される。
ここで、中綴じ処理が行われた印刷物のシート枚数とページとの関係を説明する。
図6は本実施形態の画像形成装置において印刷物が中綴じ処理された時のシート枚数とページとの関係を示す説明図である。
2−UP両面で印刷された印刷物が複数枚で構成されて中綴じ処理される場合は、図6に示すように、印刷データにおける画像のページが1ページ目からnページ目まであるとすると、印刷物はn/4枚となる。
そして、1枚目のシートには2−up両面印刷で1,2,n−1,nページ目が印刷され、2枚目のシートには3,4,n−2,n−3ページ目が印刷される。
このようにして、n/4−1枚目のシートにはn/2−2,n/2−3,n/2+3,n/2+4ページ目が印刷され、最後のn/4枚目のシートにはn/2,n/2−1,n/2+1,n/2+2ページ目が印刷される。
次に、本実施形態の画像出力システム1において、画像形成装置10により実行される中綴じ印刷における天地縁無し印刷による出力処理について説明する。
図7は本実施形態の画像形成装置による中綴じ印刷において天地縁無し印刷を行う場合の入力画像の状態であって、(a)は2−up印刷で用紙サイズよりも印字エリアが大きく画像2画像間に隙間がある状態を示す説明図、(b)は2−up印刷で用紙サイズよりも印字エリアが大きく2画像間に隙間がない状態を示す説明図、(c)は2−up印刷で2画像間に隙間がない状態で印字エリアの大きい上下部分が出力されない状態を示す説明図である。
本実施形態の画像出力システム1において、画像形成装置10により2−up印刷の中綴じ印刷において天地縁無し印刷を行う場合は、画像が印字される印字エリアを用紙サイズよりも上下方向で大きく形成し、2画像間の隙間を無くした状態で出力処理を行う。
具体的には、図7(a)に示すように、通常2−up印刷において、それぞれの画像G1,G2の左右に余白(例えば、4.2mm以上)を設けて画像G1,G2を形成すると、2画像間に隙間が形成される。
そこで、図7(b)に示すように、2画像G1,G2を並べた状態で左側の画像G1の左側の余白B1を片側の倍以上(例えば、8.4mm以上)とし、右側の画像G2の右側の余白B2を同様に片側の倍以上(例えば、8.4mm以上)とすることで2画像間(中央部)に隙間を形成することなく2−up印刷を行うことができる。
そして、画像G1,G2が印字される印字エリアを用紙サイズよりも上下方向で大きく形成して出力することで、図7(c)に示すように、用紙サイズを超えた部分C1,C2は出力されない用紙サイズいっぱいの天地縁無し印刷が実現できる。
ここで、用紙の左右に余白B1、B2を設ける理由について説明する。
電子写真方式においては、用紙搬送方向の用紙先端にトナーが付着しないよう制御する必要がある。用紙先端にトナーが付着した場合、転写後の用紙が感光体、転写ベルト、定着ローラ等のプロセス部品を通過する際に、用紙先端に付着したトナーの付着力により用紙先端がプロセス部品に巻き付き、紙詰まりを起こす虞がある。
このような理由により、用紙の左右に余白B1、B2を設けている。
なお、余白の形成は、用紙搬送方向先端側もしくは後端側の少なくとも何れか一方が余白であればよい。
用紙の片側一方に余白を形成した場合は、ページの見開き両側で画像が非対称となるため、2つの画像の倍率を異ならせたりする仕様などの場合には、設計上の配慮が必要となる。用紙の両側に余白を形成するようにした場合は、そのような配慮は不要になる。
次に、本実施形態の画像出力システム1において、プリンタドライバにより天地縁無し印刷の設定を行う場合について説明する。
図8は本実施形態の画像出力システムを構成する情報処理装置における印刷設定を行う表示画面の一例を示す説明図、図9は前記情報処理装置における断裁設定を行う表示画面の一例を示す説明図である。
本実施形態の画像出力システム1において、情報処理装置20に具備されるプリンタドライバにより印刷設定を行う場合は、図8に示すように、情報処理装置20の表示部(図示省略)に表示される設定画面210により行う。
本実施形態では、印刷設定の一例として、設定項目のうちの両面印刷項目211において中とじ印刷(2−up)を設定し、仕上げ項目212において綴じ位置を「左とじ」、ステープルを2箇所、を設定し、「天地縁無し」を選択(チェック)して印刷設定を行う。
そして、後処理として断裁処理を設定する場合は、仕上げ項目212において「裁断」を選択して、図9に示すように、裁断設定画面220を表示させて裁断に係る詳細設定を行う。例えば、印刷物の小口側の一辺を裁断する場合は、裁断設定画面220において、裁断幅を設定する画面で裁断幅を設定する。
上述したように後処理の設定を行うと、原稿の用紙サイズがA4の場合には、出力の用紙サイズはA3になるので、プリンタドライバは、開いているアプリケーションに対して、A4よりも天地方向の印字領域が大きいサイズを渡し、アプリケーションがプリンタドライバに返すデータも天地方向に関してA4よりも大きいサイズとなる。
そして、情報処理装置20として生成する印刷データも図7(b)に示す画像のような印刷ジョブを生成する。
情報処理装置20が生成した印刷ジョブを受信した画像形成装置10は、図7(b)に示すように、2画像間の中央部の余白をなくし、その分を左右の余白として画像データを生成する。
最終的には、図7(c)に示すように、天地方向のサイズは、A3用紙のサイズよりも大きいので、用紙サイズを超えた部分C1,C2が印刷されない印刷物が作成される。
次に、画像形成装置10において中綴じ処理された印刷物の小口側の一辺を裁断する処理について図面を参照して説明する。
図10は本実施形態の後処理装置の断裁部の概略構成を示す説明図、図11(a)は前記断裁部に中綴じ処理された印刷物の小口側が断裁される状態を示す側方断面、(b)は(a)のX矢視図である。
本実施形態では、中綴じ印刷後の印刷物の中央部に2箇所ステープルを打って中綴じ処理を行った印刷物に対して小口側の一辺を裁断するようにされている。
画像形成装置10に搭載される後処理装置30は、図10に示すように、ステープルユニット350と折り処理ユニット360とトリマユニット370とを備えて、ステープル機能と紙折り機能と断裁機能を持つサドルスティッチフィニッシャーを構成したものである。
画像形成装置10において、印刷エンジン11によって中綴じ印刷によるレイアウトされた印刷物が、図10に示す後処理装置30に搬送されると、ステープルユニット350において印刷物の中央部に2箇所ステープルが打たれ、折り処理ユニット360において印刷物の中央で2つに折られる。
そして、二つ折り2つに折られた印刷物がトリマユニット370に搬送されると、図11(a)、(b)に示すように、印刷物の小口側の1箇所がトリマ用カッター371により断裁される。
次に、本実施形態の画像出力システム1の情報処理装置20においてプリンタドライバを用いて印刷ジョブを生成して送信する処理についてフローチャートに沿って説明する。
図12は本実施形態の画像出力システムの情報処理装置による印刷ジョブの生成と送信を行うフローチャートである。
本実施形態の画像出力システム1において、印刷設定を行う場合は、図12に示すように、情報処理装置20においてプリンタドライバを用いて、「天地縁無し+中綴じ印刷(2−up印刷)」と、「印刷物の中央部に2個所ステープル処理」と、「小口側断裁」を行う印刷設定を行う(ステップS1)
そして、天地無し印刷が設定されているか否かが判断される(ステップS2)。
ステップS2において、天地縁無し印刷が設定されていると判断された場合は、アプリケーションに対して天地方向の印字領域を広げるように指示して(ステップS3)、アプリケーションから送信されたデータに基づきコマンド生成部243において印刷データを生成する(ステップS4)。
一方、ステップS2において、天地縁無し印刷が設定されていないと判断された場合は、そのままステップS4に進む。
そして、印刷ジョブを印刷ポートに渡して、印刷ジョブを画像形成装置10に送信する(ステップS5)。
このようにして、情報処理装置20により印刷ジョブが生成されて、生成された印刷ジョブは画像形成装置10に送信される。
次に、本実施形態の画像出力システム1の画像形成装置10において中綴じ印刷を行う場合に、印刷物の中央部の余白をなくす処理についてフローチャートに沿って説明する。
図13は本実施形態の画像出力システムの画像形成装置による画像形成を行うフローチャートである。
本実施形態の画像出力システム1において、情報処理装置20から送信された印刷ジョブに基づき画像形成装置10により画像形成を行う場合は、図13に示すように、画像形成装置10において受信した印刷ジョブのデータをコマンド解析部141により確認する(ステップS11)。
そして、中綴じ印刷が設定されているか否かが判断される(ステップS12)。
ステップS12において、中綴じ印刷が設定されていると判断された場合は、印刷される画像を用紙の中央部に移動して画像間の余白を無くすように画像形成を行う(ステップS13)。
一方、ステップS12において、中綴じ印刷が設定されていないと判断された場合は、そのままステップを終了する。
このようにして、画像形成装置10により中綴じ印刷において印刷物の中央部の余白をなくすことができる。
次に、本実施形態の画像出力システム1の画像形成装置10において、天地縁無し印刷された後に中綴じ処理された印刷物に対して小口側を断裁する処理についてフローチャートに沿って説明する。
図14は本実施形態の画像出力システムの画像形成装置により中綴じの縁無し印刷を行うフローチャートである。
本実施形態の画像出力システム1において、中綴じの縁無し印刷を行う場合は、図14に示すように、画像形成装置10において、印刷エンジンにより天地縁無しの中綴じ印刷(2−up印刷)が行われ、ステープルユニット350において中央部に2個所ステープル処理された印刷物を生成する(ステップS21)。
そして、折り処理ユニット360において印刷物が2つ折りにされる(ステップS22)。そして、情報処理装置20からの印刷ジョブのデータを確認して(ステップS23)、小口側の一辺を断裁する断裁処理が設定されているか否かが判断される(ステップS24)。
ステップS24において、小口側の一辺を断裁する断裁処理が設定されていると判断された場合は、トリマユニット370において印刷物の小口側の一辺を設定された断裁幅で断裁する(ステップS25)。
一方、ステップS24において、小口側の一辺を断裁する断裁処理が設定されていないと判断された場合は、そのままステップを終了する。
このようにして、画像形成装置10により中綴じ処理を行った後に印刷物の小口側の一辺を断裁することで、中綴じの縁無し印刷を行うことができる。
以上のように構成したので、本実施形態によれば、用紙に対して中綴じ印刷を行う印刷エンジン11と、印刷物に対して中綴じ処理を行うステープル部17と、印刷物の端部を断裁する断裁部19とを備える画像形成装置10と、画像形成装置10に対して出力処理を指示する機能を有する情報処理装置20とを備えて構成される画像出力システム1において、印刷エンジン11の機能として天地縁無し印刷を行う機能を備え、断裁部19の機能として中綴じ処理が行われた印刷物の小口側の一辺を断裁する機能を備え、画像形成装置10が、情報処理装置20からの指示により、天地縁無し印刷の後に中綴じ処理が行われた印刷物の小口側の一辺を断裁することで、簡単な構成で印刷物の一辺だけを断裁するだけで縁無し印刷を行うことができる。これにより、断裁する機構を複雑にすることなく、断裁時間を短くできる縁無し印刷による中綴じ冊子を実現することができる。
また、本実施形態によれば、中綴じ印刷における天地縁無し印刷を、情報処理装置20により天地方向の印字領域を用紙サイズよりも大きいサイズで印刷を行う印刷ジョブを生成して、画像形成装置10により印刷ジョブに基づき印刷処理を実行するようにしたので、簡単に天地方向の余白をなくすことが可能となる。
また、本実施形態によれば、天地縁無し印刷を、情報処理装置20により2−up印刷で中綴じ印刷を行う際に中央にできる2画像間の余白を無くして印刷する印刷ジョブを生成して、画像形成装置10により印刷ジョブに基づき印刷処理を実行するようにしたので、簡単に中央の余白がない縁なし印刷をすることが可能となる。
また、本実施形態によれば、天地縁無し印刷を、情報処理装置20により2−up印刷で中綴じ印刷を行う際に中央にできる2画像間の余白よりも左右方向で大きいサイズで印刷する印刷ジョブを生成して、画像形成装置10により印刷ジョブに基づき印刷処理を実行するようにしたので、簡単に左右方向の印字エリアを広くすることができる。
また、本実施形態によれば、画像形成装置10の構成として、印刷物の小口側の一辺を断裁する際に、断裁する幅を指定する機能、すなわち、裁断設定画面220を表示させて裁断に係る詳細設定を行うようにしたので、簡単に断裁する幅を指定して、印刷物の大きさを微調整することできる。
例えば、印刷物の断裁幅として、用紙搬送方向のボイド幅を小口側の裁断幅に設定することで、裁断幅を正しく設定することができる。
以下に、図面を参照して説明する。
図15は本実施形成の画像形成装置のトリマユニットにおける断裁位置を示す説明図、図16は前記画像形成装置による中綴じ印刷における画像と用紙と断裁幅の関係を示す説明図である。
具体的には、図15に示すように、位置決め部371とトリマ用カッター372との距離をL1とすると、図16に示すように、印刷物の小口側の余白B1がB2と等しいものとして、用紙搬送方向長さL0の1/2から余白B1(B2)の長さを差し引いた長さをL1として設定する。仮に余白B1,B2が等しくなければ、大きいほうの値を「余白長さ」として設定する。このとき、図9に示す「裁断幅」は、前述した「余白長さ」と一致する。
このように構成することで、印刷物の断裁幅を正確に設定できるので、余白の無い中綴じ冊子を実現することができる。
なお、本実施形態では、印刷部において天地縁無し印刷が可能に構成されているが、さらに、縁無しページの連続印刷枚数を制限するように構成したものであってもよい。
具体的には、図16に示すように、天地縁なし印刷を行なう場合は、用紙サイズを超えた部分C1,C2ができるため、印刷エンジン11のトナーが塗布される部品(例えば、感光体や中間転写ベルト)に用紙サイズを超えた部分C1,C2のトナーが残留する。
残留トナーは、通常、清掃機能(例えば、クリーニングユニット)により除去されるものの、天地縁なし印刷を行なう場合は、通常の印刷よりも清掃機能の負担が増加するので、負担が過度に増加しないよう、天地縁なし印刷可能なページ数を制限するようにしてもよい。
例えば、図6に示す印刷ジョブの最初の1枚目のオモテ面(表紙及び裏表紙となる面)のみを天地縁無し印刷とするようにしてもよい。この場合、図12に示すフローチャートにおいて、ステップS3の処理ステップで、印刷ジョブの最初の1枚目の表紙部分に相当する1ページ及びnページのみを、天地方向の印字領域を拡大して、図13に示すフローチャートにおいて、ステップS13の処理ステップで、1ページ及びnページのみを、印刷される画像を用紙の中央部に移動して画像間の余白を無くすように画像形成を行うように処理すればよい。他のページについては、ステップS3とステップS13処理は行なわない(スキップ)。
このように構成することで、天地縁無し印刷により用紙外側に塗布されたトナー(残留トナー)の量を抑制することができるので、残留トナーを除去する清掃機能に過度な負担をかけることを防止することができる。
また、本実施形態では、画像形成装置10と、画像形成装置10に対して出力処理を指示する機能を有する情報処理装置20とを備えて構成される画像出力システム1により、中綴じの縁無し印刷を容易に行うように構成したが、本発明は、上述した構成に限定されるものではなく、例えば、中綴じ印刷や中綴じ処理に応じて断裁処理を行うように制御する制御部を備える画像形成装置において、制御部により天地縁無し印刷の後に中綴じ処理が行われた印刷物の小口側の一辺を断裁するように制御するように構成したものであってもよい。このように構成することで、上述した実施形態の画像出力システム1と同様に、簡単な構成で印刷物の一辺だけを断裁するだけで縁無し印刷を行うことができる。これにより、断裁する機構を複雑にすることなく、断裁時間を短くできる縁無し印刷による中綴じ冊子を実現することができる。
以上のように、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 画像出力システム
10 画像形成装置
11 印刷エンジン(印字部)
17 ステープル部(中綴じ処理部)
19 断裁部
20 情報処理装置
30 後処理装置
141 コマンド解析部
142 画像出力処理部
243 コマンド生成部
350 ステープルユニット(中綴じ処理部)
360 折り処理ユニット(中綴じ処理部)
370 トリマユニット(断裁部)
B1,B2 余白
G1,G2 画像

Claims (5)

  1. 記録媒体に対して中綴じ印刷を行う印刷部と、前記記録媒体に対して中綴じ処理を行う中綴じ処理部と、前記記録媒体の端部を断裁する断裁部とを備える画像形成装置と、前記画像形成装置に対して出力処理を指示する機能を有する情報処理装置とを備えて構成される画像出力システムにおいて、
    前記印刷部は、天地縁無し印刷を行う機能を備え、
    前記断裁部は、中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁する機能を備え、
    前記画像形成装置は、前記情報処理装置からの指示により、天地縁無し印刷の後に中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁することを特徴とする画像出力システム。
  2. 前記天地縁無し印刷は、前記情報処理装置により天地方向の印字領域を記録媒体よりも大きい領域で印刷を行う印刷ジョブを生成して、前記画像形成装置により前記印刷ジョブに基づき印刷処理を実行するものとすることを特徴とする請求項1に記載の画像出力システム。
  3. 前記天地縁無し印刷は、前記情報処理装置により2−up印刷で中綴じ印刷を行う際に中央にできる2画像間の余白を無くして印刷する印刷ジョブを生成して、前記画像形成装置により前記印刷ジョブに基づき印刷処理を実行するものとすることを特徴とする請求項1または2に記載の画像出力システム。
  4. 前記天地縁無し印刷は、前記情報処理装置により2−up印刷で中綴じ印刷を行う際に中央にできる2画像間の余白よりも左右方向で大きいサイズで印刷する印刷ジョブを生成して、前記画像形成装置により前記印刷ジョブに基づき印刷処理を実行するものとすることを特徴とする請求項1から3のうちの何れか一項に記載の画像出力システム。
  5. 記録媒体に対して中綴じ印刷を行う印刷部と、前記記録媒体に対して中綴じ処理を行う中綴じ処理部と、前記記録媒体の端部を断裁する断裁部とを備え、中綴じ印刷や中綴じ処理に応じて断裁処理を行うように制御する制御部を備える画像形成装置において、
    前記印刷部は、天地縁無し印刷を行う機能を備え、
    前記断裁部は、中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁する機能を備え、
    前記制御部は、天地縁無し印刷の後に中綴じ処理が行われた記録媒体の小口側の一辺を断裁するように制御することを特徴とする画像形成装置。
JP2012230101A 2012-10-17 2012-10-17 画像出力システムおよび画像形成装置 Pending JP2014081829A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012230101A JP2014081829A (ja) 2012-10-17 2012-10-17 画像出力システムおよび画像形成装置
PCT/JP2013/077833 WO2014061609A1 (ja) 2012-10-17 2013-10-11 画像出力システムおよび画像形成装置
US14/435,207 US20150262049A1 (en) 2012-10-17 2013-10-11 Image output system and image forming apparatus
CN201380054567.0A CN104769545A (zh) 2012-10-17 2013-10-11 图像输出系统和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012230101A JP2014081829A (ja) 2012-10-17 2012-10-17 画像出力システムおよび画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014081829A true JP2014081829A (ja) 2014-05-08

Family

ID=50488174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012230101A Pending JP2014081829A (ja) 2012-10-17 2012-10-17 画像出力システムおよび画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150262049A1 (ja)
JP (1) JP2014081829A (ja)
CN (1) CN104769545A (ja)
WO (1) WO2014061609A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105835540A (zh) * 2015-02-04 2016-08-10 佳能株式会社 装订系统、打印装置及其控制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10350913B2 (en) * 2016-10-21 2019-07-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium for processing an instruction to use a borderless printing function
JP2022077109A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 キヤノン株式会社 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523346A (ja) * 2003-04-03 2006-10-12 ウェブ・バインダリー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー オンデマンドでウェブサイトから印刷されたオンラインコンテンツを制作するためのシステム
JP2009045831A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Canon Inc 印刷システム、制御方法、記憶媒体、プログラム
JP2009155107A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置及び画像形成システム
JP2010023982A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Duplo Corp 用紙処理システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1799060A (zh) * 2003-04-03 2006-07-05 彼得·卡桑 用于按需制作印刷网站在线内容的系统
JP5464921B2 (ja) * 2008-07-11 2014-04-09 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5664324B2 (ja) * 2011-02-22 2015-02-04 株式会社リコー 分散印刷システム、画像形成装置、方法及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523346A (ja) * 2003-04-03 2006-10-12 ウェブ・バインダリー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー オンデマンドでウェブサイトから印刷されたオンラインコンテンツを制作するためのシステム
JP2009045831A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Canon Inc 印刷システム、制御方法、記憶媒体、プログラム
JP2009155107A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置及び画像形成システム
JP2010023982A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Duplo Corp 用紙処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105835540A (zh) * 2015-02-04 2016-08-10 佳能株式会社 装订系统、打印装置及其控制方法
US10025542B2 (en) 2015-02-04 2018-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Bookbinding system, printing apparatus, method of controlling the same and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20150262049A1 (en) 2015-09-17
WO2014061609A1 (ja) 2014-04-24
CN104769545A (zh) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7999958B2 (en) Printing system, job processing method, and storage medium
JP5846180B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成システム制御方法
US8342496B2 (en) Printing system, printing apparatus, job processing method, storage medium, and program
US9020413B2 (en) Selectively changing printing order of print data depending on selected binding process
JP6521577B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
WO2014061609A1 (ja) 画像出力システムおよび画像形成装置
US8408530B2 (en) Bookbinding system with controlled trimming unit
US9298148B2 (en) Printing apparatus, method of controlling printing apparatus, and storage medium
JP5677071B2 (ja) シート処理装置、シート処理方法、及びプログラム
JP6094378B2 (ja) 画像形成システム
JP5825767B2 (ja) シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5328236B2 (ja) シート処理システム、シート処理システムの制御方法及びプログラム
US9586431B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, finisher and method of controlling image forming system
US20150251474A1 (en) Sheet processing apparatus, information processing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
JP2015092208A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び印刷制御方法
US9802435B2 (en) Image forming apparatus and computer-readable recording medium storing program
JP4337623B2 (ja) 画像形成装置
JP2012198294A (ja) 画像形成システムおよび後処理装置
JP2015000570A (ja) 製本装置および製本方法
JP2013257370A (ja) 用紙処理方法及び用紙処理装置
JP2017165006A (ja) 後処理設定装置
JP2014079970A (ja) 画像形成装置および情報処理装置
JP2014231210A (ja) 製本装置、画像形成システム、製本プログラムおよび画像形成プログラム
JP6150063B2 (ja) 後処理装置および画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150224