JP2014077537A - 回転伝達装置、車両用ステアリング装置およびインターミディエイトシャフト - Google Patents

回転伝達装置、車両用ステアリング装置およびインターミディエイトシャフト Download PDF

Info

Publication number
JP2014077537A
JP2014077537A JP2013062252A JP2013062252A JP2014077537A JP 2014077537 A JP2014077537 A JP 2014077537A JP 2013062252 A JP2013062252 A JP 2013062252A JP 2013062252 A JP2013062252 A JP 2013062252A JP 2014077537 A JP2014077537 A JP 2014077537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
rotation
tooth
tooth portion
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013062252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014077537A5 (ja
JP6205778B2 (ja
Inventor
Koichi Nabeshima
弘一 鍋島
Eiji Kaneda
栄治 鉦打
Yoshimasa Yamada
芳正 山田
Ryosuke Imai
亮介 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2013062252A priority Critical patent/JP6205778B2/ja
Priority to US14/025,136 priority patent/US9005038B2/en
Priority to CN201310421354.9A priority patent/CN103671590B/zh
Priority to EP13184681.8A priority patent/EP2711575B1/en
Publication of JP2014077537A publication Critical patent/JP2014077537A/ja
Publication of JP2014077537A5 publication Critical patent/JP2014077537A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205778B2 publication Critical patent/JP6205778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/185Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable adjustable by axial displacement, e.g. telescopically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/03Shafts; Axles telescopic
    • F16C3/035Shafts; Axles telescopic with built-in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7026Longitudinally splined or fluted rod
    • Y10T403/7035Specific angle or shape of rib, key, groove, or shoulder

Abstract

【課題】第1回転軸および第2回転軸間で滑らかに回転を伝えることのできる回転伝達装置を提供する。
【解決手段】外径方向に突出しかつ軸方向に延びる外歯部29を円周方向に複数形成した第1回転軸28と、内径方向に突出しかつ軸方向に延びる内歯部27を円周方向に複数形成した第2回転軸26とからなり、外歯部29および内歯部27を利用して第1回転軸28に対し第2回転軸26を軸方向に摺動可能にかつ回転方向に係合可能に嵌合させた回転伝達装置において、外歯部29および内歯部27は、互いに回転方向に係合する歯面を有し、外歯部29および内歯部27の一方の歯面に、外歯部29および内歯部27の他方の歯面側へ突出しかつ軸方向に伸びる突起部29cを形成し、突起部29cを歯面よりも弾性変形可能な樹脂で形成した。
【選択図】 図3

Description

本発明は、2つの回転軸を互いに軸方向に摺動可能にかつ回転方向に係合可能に嵌合させた回転伝達装置、車両用ステアリング装置およびインターミディエイトシャフトに関する。
特許文献1に示す回転伝達装置は、スプラインスリーブにスプラインシャフトを軸方向に摺動可能にかつ回転方向に係合可能に嵌合させたものである。特許文献1には、尾根部の外径方向先端に軸方向に沿って突起物Aを形成したことと、尾根部の軸方向両端に円周方向に連続したリブ状の突起物Bを形成したことの2つが開示されている。
突起部Aおよび突起部Bは、スプラインスリーブおよびスプラインシャフト間の径方向のガタを無くし、スプラインスリーブに対しスプラインシャフトを円滑に摺動させる効果が得られる。
特開2009−168144号公報
突起物Aは、回転方向のガタを吸収する機能は無く、第2回転軸の回転を第1回転軸に滑らかに伝えることができない。突起部Bは、回転方向のガタを吸収する力が非常に弱いため、第2回転軸の回転を第1回転軸に滑らかに伝えることができない。本発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、第1回転軸および第2回転軸間で滑らかに回転を伝えることのできる回転伝達装置を提供する。
請求項1に記載の発明は、外径方向に突出しかつ軸方向に延びる外歯部を円周方向に複数形成した第1回転軸と、内径方向に突出しかつ軸方向に延びる内歯部を円周方向に複数形成した第2回転軸とからなり、前記外歯部および前記内歯部を利用して前記第1回転軸に対し前記第2回転軸を軸方向に摺動可能にかつ回転方向に係合可能に嵌合させた回転伝達装置において、前記外歯部および前記内歯部は、互いに回転方向に係合する歯面を有し、前記外歯部および前記内歯部の一方の前記歯面に、前記外歯部および前記内歯部の他方の前記歯面側へ突出しかつ軸方向に伸びる突起部を形成し、前記突起部を前記歯面よりも弾性変形可能な樹脂で形成したことを特徴とするものである。
請求項1に記載の発明によれば、第1回転軸および第2回転軸間で滑らかに回転を伝えることのでき、第1回転軸および第2回転軸間の相対摺動抵抗を最適なものにすることができる回転伝達装置を提供することができる。
請求項2に記載の発明は、前記外歯部および前記内歯部の他方の前記歯面に対する前記突起部の接触面積を、前記外歯部および前記内歯部の両歯面同士の接触面積よりも小さくすることによって、前記突起部を弾性変形しやすくしたことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明によれば、第1回転軸および第2回転軸間で滑らかに回転を伝えることのでき、第1回転軸および第2回転軸間の相対摺動抵抗を最適なものにすることができる回転伝達装置を提供することができる。
請求項3に記載の発明は、前記第1回転軸および前記第2回転軸間で正方向および逆方向に相対回転させることによって、前記突起部が、前記外歯部および前記内歯部の他方の前記歯面による弾性圧縮量を減らした状態で使用したことを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明によれば、突起部は適度な弾性力を有するので第1回転軸および第2回転軸間でより滑らかに回転を伝えることのでき、前記第1回転軸および前記第2回転軸間の相対摺動抵抗をより最適なものにすることができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の回転伝達装置を備えた車両用ステアリング装置であって、前記第1回転軸が、インターミディエイトシャフト側に回転連結されたインナーシャフトであり、前記第2回転軸が、ハンドルに回転連結されたアウターシャフトであることを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明によれば、第1回転軸および第2回転軸間で滑らかに回転を伝えることのでき、第1回転軸および第2回転軸間の相対摺動抵抗を最適なものにすることができる車両用ステアリング装置のステアリングシャフトを提供することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の回転伝達装置を備えた車両用ステアリング装置であって、前記第1回転軸が、ハンドルに回転連結されたアウターシャフトであり、前記第2回転軸が、インターミディエイトシャフト側に回転連結されたインナーシャフトであることを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明によれば、第1回転軸および第2回転軸間で滑らかに回転を伝えることのでき、第1回転軸および第2回転軸間の相対摺動抵抗を最適なものにすることができる車両用ステアリング装置のステアリングシャフトを提供することができる。
請求項6に記載の発明は、請求項1に記載の回転伝達装置を備えたインターミディエイトシャフトであって、前記第1回転軸が、ピニオンシャフト側の第2の自在継手に回転連結されたロアーシャフトであり、前記第2回転軸が、ステアリングシャフト側の第1の自在継手に回転連結されたアッパーシャフトであることを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明によれば、第1回転軸および第2回転軸間で滑らかに回転を伝えることのでき、第1回転軸および第2回転軸間の相対摺動抵抗を最適なものにすることができるインターミディエイトシャフトを提供することができる。
本発明によれば、第1回転軸および第2回転軸間で滑らかに回転を伝えることのでき、第1回転軸および第2回転軸間の相対摺動抵抗を最適なものにすることができる回転伝達装置を提供することができる。
本発明の第1の実施形態における車両用ステアリング装置の縦断面図 本発明の第1の実施形態における図1のA−A線断面図 本発明の第1の実施形態における図2の一部拡大断面図 本発明の第1の実施形態におけるインナーシャフトの一部拡大斜視図 本発明の第1の実施形態におけるダイスを使った成形状態断面図 本発明の第2の他の実施形態におけるインターミディエイトシャフトの正面図 本発明の第2の実施形態における図6のB−B線断面図 本発明の第2の実施形態における図7の一部拡大図 本発明の第3の実施形態における図3相応の一部拡大断面図で、圧縮された例 本発明の第4の実施形態における図3相応の一部拡大断面図で、アウターシャフトおよびインナーシャフト間の相対回転量を明記した状態図 本発明の第4の実施形態における図10の一部拡大図で、相対回転させる前の突起部の弾性変形量を明記した状態図 本発明の第4の実施形態における図10の一部拡大図で、相対回転させた後の突起部の弾性変形量を明記した状態図 本発明の第4の実施形態における図10の一部拡大図で、相対回転させたときの突起部の変形量を明記した状態図
本発明の第1の実施形態である車両用ステアリング装置について、図1乃至図5にもとづいて説明する。図1は、車両用ステアリング装置の縦断面図、図2は、図1のA−A線断面図、図3は、図2の一部拡大断面図、図4は、インナーシャフトの一部拡大斜視図、図5は、ダイスを使った成形状態断面図である。
図1および図2に示すように、車両用ステアリング装置10は、ステアリングチューブ20と、ステアリングチューブ20に転がり軸受22、24を介して回転可能に支持されるステアリングシャフト25とを有する。車両用ステアリング装置10は、図略のブラケットを介して車体に固定される。ステアリングシャフト25の一端には図略のハンドルが回転連結され、ステアリングシャフト15の他端には図略のインターミディエイトシャフトが回転連結されている。
前記ステアリングチューブ20は、円筒形状のアウターチューブ21と、円筒形状のインナーチューブ23とからなり、アウターチューブ21にインナーチューブ23が遊嵌されている。アウターチューブ21に図略のブラケットが固定され、このアウターチューブ21に転がり軸受22を介して後述するアウターシャフト26が回転可能に軸承されている。インナーチューブ23に転がり軸受24を介して後述するインナーシャフト28が回転可能に軸承されている。
前記ステアリングシャフト25は、円筒形状のアウターシャフト26と、円柱形状のインナーシャフト28とからなり、アウターシャフト26にインナーシャフト28が軸方向に摺動可能にかつ回転方向に係合可能に嵌合されている。アウターシャフト26の一端には図略のハンドルが連結され、インナーシャフト28の他端には図略のインターミディエイトシャフトが連結されている。インターミディエイトシャフトは、さらに図略のピニオンシャフト、ラックシャフトを介してタイヤに連結されている。
図3乃至図5に示すように、アウターシャフト26の内周およびインナーシャフト28の外周にスプラインが形成されている。アウターシャフト26のスプラインは、内径側へ突出し、断面台形形状の内歯部27を有し、インナーシャフト28のスプラインは、外径側へ突出し、断面台形形状の外歯部29を有する。内歯部27は、アウターシャフト26の内周に円周方向に等間隔に設けられ、軸方向に延びている。外歯部29は、インナーシャフト28の外周に円周方向に等間隔に設けられ、軸方向に延びている。
内歯部27および外歯部29は、互いに回転方向に係合する歯面を有する。内歯部27の歯面の断面は、直線を有し、外歯部29の歯面の断面は、インボリュート曲線を有する。図2乃至図5に示すように、外歯部29は、鉄系材料に転造等により断面台形形状の元外歯部29aを形成し、元外歯部29aに所定の肉厚を持つ樹脂コート29bを形成し、樹脂コート29bの外周をダイス等で成形することによって作られている(図5)。
外歯部29の左右両側の歯面に断面半円形状の突起部29cが形成されている。突起部29cは、内歯部27の歯面に接触する位置まで突出し、インナーシャフト28の軸線と平行に延びている。インナーシャフト28のスプラインの一端から中間までは、樹脂コート29bを有する外歯部29であり、インナーシャフト28のスプラインの中間以降の残り部分は、樹脂コート29bを有しない元外歯部29aである。全ての外歯部29に突起部29cを形成する必要がなく、上述した実施形態では、2つ置きの外歯部29に突起部29cを形成した。内歯部27および外歯部29の両歯面同士の接触面積に比べて、内歯部27の歯面に対する突起部29cの接触面積の方が小さい。従って、両歯面が弾性変形するに比べて突起部29cの方が弾性変形しやす。
次に上述した構成にもとづいて、インナーシャフト28のスプラインの形成方法について説明する。
インナーシャフト28の外周に、転造あるいはホブ切りあるいはプレス成形によって断面台形形状の元外歯部29aを円周方向に等間隔に形成する。元外歯部29aの内、一端から中間までを、樹脂が入ったタンクにどぶ付けする。これによって、元外歯部29aの内、一端から中間までに、樹脂コート29bが形成される。樹脂コート29bが硬化したら、これをダイス95に通す。ダイス95には、荒削り用のダイスと、仕上げ用のダイスがあり、荒削り用のダイスで樹脂コート29bを荒削りし、この後、仕上げ用のダイスで樹脂コート29bを仕上げ削りする。ダイス95によって、歯面と突起部29cが同時に形成される。こうして、インナーシャフト28のスプラインは、一端から中間まで、外歯部29を有し、中間から残り部分は、元外歯部29aを有する。タンクに入った樹脂は、熱溶融型の樹脂を使用する。他の変形例として、2液硬化型の樹脂を使用しても良い。
続いて、ステアリングチューブの組付け動作について説明する。
アウターシャフト26にインナーシャフト28をスプライン嵌合させる。このとき、突起部29cが歯面に比べて柔らかいので、径方向のガタの無い状態で、スムーズに嵌合させ、軸方向に摺動させることができる。アウターチューブ21に転がり軸受22を嵌合させ、アウターチューブ21の一部をかしめることによって、アウターチューブ21に転がり軸受22を固定する。インナーチューブ23に転がり軸受24を嵌合させ、インナーチューブ23の一部をかしめることによって、インナーチューブ23に転がり軸受24を固定する。ステアリングシャフト25に転がり軸受22を嵌合させ、止め輪を嵌めて抜け止めする。ステアリングシャフト25に転がり軸受24を嵌合させ、止め輪を嵌めて抜け止めする。こうして、ステアリングチューブ20内にステアリングシャフト25が回転可能に組み付けられる。
さらに続いて、アウターチューブ21およびアウターシャフト26の軸方向移動について説明する。
インナーチューブ23に対しアウターチューブ21を前後方向に移動させると同時にインナーシャフト28に対しアウターシャフト26を前後方向に移動させることができる。
アウターシャフト26の内歯部27の歯面に、インナーシャフト28の外歯部29の突起部29cが柔らかく当たっているので、インナーシャフト28に対しアウターシャフト26を滑らかに摺動させることができる。突起部29cがインナーシャフト28の軸線と平行に所定の長さに渡って設けられているので、インナーシャフト28に対しアウターシャフト26に傾きを抑えることができ、インナーシャフト28に対するアウターシャフト26のこじりつきを防ぐことができる。
次に、ハンドル回転操作について説明する。
ハンドルを回転操作すると、ハンドルの回転は、アウターシャフト26、インナーシャフト28を経てインターミディエイトシャフトに伝えられる。アウターシャフト26の内歯部27の歯面に、インナーシャフト28の外歯部29の突起部29cが当接し、突起部29cがインナーシャフト28の軸線と平行に所定の長さに渡って設けれ、突起部29cは回転力を伝えるのに十分な弾性力を有するので、アウターシャフト26の回転はインナーシャフト28に滑らかに伝えられる。
本発明の第2の実施形態であるインターミディエイトシャフトについて、図6乃至図8にもとづいて説明する。図6は、インターミディエイトシャフトの正面図であり、図7は、図6のB−B線断面図、図8は、図7の一部拡大断面図である。
図6および図7に示すようにインターミディエイトシャフト50は、アッパーシャフト51と、アッパーシャフト51に対し伸縮可能にかつ回転連結されたロアーシャフト55と、アッパーシャフト51の一端に設けられた第1の自在継手60と、ロアーシャフト55の他端に設けられた第2の自在継手70とからなる。
第1の自在継手60は、第1のヨーク61と、図略の第1の十字部材と、第2のヨーク65とからなる。第1のヨーク61および第1の十字部材は、互いに相対回転可能に連結され、第1の十字部材および第2のヨーク65は、互いに相対回転可能に連結される。第1の十字部材に対する第1のヨーク61の回転軸線と、第1の十字部材に対する第2のヨーク65の回転軸線は、互いに直交している。第1のヨーク61には車両用ステアリング装置のステアリングシャフト80が連結され、第2のヨーク65にはアッパーシャフト51が一体形成されている。第1のヨーク61にはネジ穴62が形成され、ステアリングシャフト80を第1のヨーク61に締め付け固定するときに使用される。
第2の自在継手70は、第3のヨーク71と、図略の第2の十字部材と、第4のヨーク75とからなる。第3のヨーク71および第2の十字部材は、互いに相対回転可能に連結され、第2の十字部材および第4のヨーク75は、互いに相対回転可能に連結される。第2の十字部材に対する第3のヨーク71の回転軸線と、第2の十字部材に対する第4のヨーク75の回転軸線は、互いに直交している。第3のヨーク71にはピニオンシャフト85が連結され、第4のヨーク75にはロアーシャフト55が一体形成されている。第3のヨーク71にはネジ穴72が形成され、ピニオンシャフト85を第3のヨーク71に締め付け固定するときに使用される。
図7および図8に示すように、アッパーシャフト51の内周およびロアーシャフト55の外周にスプラインが形成されている。アッパーシャフト51のスプラインは、内径側へ突出し、断面台形形状の内歯部52を有し、ロアーシャフト55のスプラインは、外径側へ突出し、断面台形形状の外歯部56を有する。内歯部52は、アッパーシャフト51の内周に円周方向に等間隔に設けられ、軸方向に延びている。外歯部56は、ロアーシャフト55の外周に円周方向に等間隔に設けられ、軸方向に延びている。
内歯部52および外歯部56は、互いに回転方向に係合する歯面を有する。内歯部52の歯面の断面は、インボリュート曲線を有し、外歯部56の歯面の断面は、インボリュート曲線を有する。外歯部56は、鉄系材料に転造等により断面台形形状の元外歯部56aを形成し、元外歯部56aに所定の肉厚を持つ樹脂コート56bを形成し、樹脂コート56bの外周をダイス等で成形することによって作られている。外歯部56の左右両側の歯面に断面半円形状の突起部56cが形成されている。突起部56cは、内歯部52の歯面に対し隙間56dを形成する位置まで突出し、ロアーシャフト55の軸線と平行に延びている。全ての外歯部56に突起部56cを形成する必要がなく、上述した実施形態では、2つ置きの外歯部56に突起部56cを形成した。
アッパーシャフト51に対するロアーシャフト55の軸方向移動について説明する。
アッパーシャフト51の内歯部52の歯面に、ロアーシャフト55の外歯部56の突起部56cが柔らかく当たっているので、ロアーシャフト55に対しアッパーシャフト51を滑らかに摺動させることができる。突起部56cがロアーシャフト55の軸線と平行に所定の長さに渡って設けられているので、ロアーシャフト55に対しアッパーシャフト51の傾きを抑えることができ、ロアーシャフト55に対するアッパーシャフト51のこじりつきを防ぐことができる。
次に、回転伝達について説明する。
ステアリングシャフト80の回転は、第1の自在継手60、アッパーシャフト51、ロアーシャフト55、第2の自在継手70を経てピニオンシャフト85に伝えられる。アッパーシャフト51の内歯部52の歯面に、ロアーシャフト55の外歯部56の突起部56cが当接し、突起部56cがロアーシャフト55の軸線と平行に所定の長さに渡って設けられ、突起部56cは回転力を伝えるのに十分な弾性力を有するので、アッパーシャフト51の回転はロアーシャフト55に滑らかに伝えられる。複数の外歯部56間にピッチ誤差、歯形誤差等のバラツキがあっても突起部56cは外歯部56の歯面より弱い弾力性を有するので、隙間56dをできるだけ少なくすることができ、アッパーシャフト51の回転をロアーシャフト55に直ぐに伝えることができる。
第4の実施形態について、図10乃至図13にもとづいて説明する。第4の実施形態は、第1の実施形態である車両用ステアリング装置において、突起部の位置ならびに形状を変え、突起部の弾性変形量をコントロールしたものである。突起部以外の部品および部位は、ほぼ同一であるので、同一番号を付与して説明を割愛する。
図10は、図3相応の一部拡大断面図で、アウターシャフトおよびインナーシャフト間の相対回転量を明記した状態図、図11は、図10の一部拡大図で、相対回転させる前の突起部の弾性変形量を明記した状態図、図12は、図10の一部拡大図で、相対回転させた後の突起部の弾性変形量を明記した状態図、図13は、図10の一部拡大図で、相対回転させたときの突起部の変形量を明記した状態図である。
外歯部29の左右両側の歯面に断面台形形状の突起部29fが形成されている。突起部29fは、内歯部27の歯面に接触する位置まで突出し、インナーシャフト28の軸線と平行に延びている。突起部29fは、外歯部29の歯たけ方向の中間で、内歯部27の歯先に近い位置に形成されている。全ての外歯部29に突起部29fを形成する必要がなく、上述した実施形態では、2つ置きの外歯部29に突起部29fを形成した。
アウターシャフト26にインナーシャフト28をスプライン嵌合させる前の突起部29fの断面形状は、図11の一点鎖線で示すように、山が高い台形形状である。アウターシャフト26にインナーシャフト28をスプライン嵌合させた後の突起部29fの断面形状は、図11の実線で示すように、山が低くなり、山幅が大きくなり、樽状に膨らみを持った台形形状である。かかる状態で、インナーシャフト28からアウターシャフト26を除くと、突起部29fの断面形状は、図11の一点鎖線で示すように、山が高い台形形状にほぼ復帰する。
アウターシャフト26にインナーシャフト28をスプライン嵌合させた後、アウターシャフト26の内歯部27に対しインナーシャフト28の外歯部29を図10および図13の二点鎖線に示す位置まで時計方向(正方向)および反時計方向(逆方向)に相対回転させる。図13の一点鎖線で示す山が高い台形形状が、相対回転によって、点線で示す位置へ移動し、スプライン嵌合による圧縮のみならず、相対回転の圧縮が加わり、より大きく圧縮されることとなる。その結果、図12のスプライン嵌合した状態から、アウターシャフト26を除くと、突起部29fは、図12の一点鎖線で示すように、山が低く、山幅が大きい台形形状となる。すなわち、突起部29fは、図11の一点鎖線で示すように、山が高い台形形状から、図12の一点鎖線で示すように、山が低く、山幅が大きい台形形状に塑性変形したこととなる。
図12の一点鎖線で示す突起部29fの状態で、アウターシャフト26にインナーシャフト28をスプライン嵌合させると、突起部29fの断面形状は、図12の実線で示すように、山が低くなり、山幅が大きくなり、樽状に膨らみを持った台形形状となる。図12に示すように、弾性変形量が小さく、弾性係数が大きい突起部29fの持つ弾性力は、図11に示すように、弾性変形量が大きく、弾性係数が小さい突起部29fの持つ弾性力に比べて小さいので、インナーシャフト28に対しアウターシャフト26を小さい摺動抵抗で持って滑らかに摺動させることができる。
第4の実施形態におけるインナーシャフト28のスプラインの形成方法は、第1の実施形態と同様であるので、説明は割愛する。
続いて、ステアリングチューブの組付け動作について説明する。
アウターシャフト26にインナーシャフト28をスプライン嵌合させる。突起部29fは、図11の一点鎖線で示すように、山が高い台形形状から、図11の実線で示すように、山が低くなり、山幅が大きくなり、樽状に膨らみを持った台形形状に弾性変形する。続いて、アウターシャフト26の内歯部27に対しインナーシャフト28の外歯部29を図10および図13の二点鎖線に示す位置まで時計方向(正方向)に相対回転させ、反時計方向(逆方向)に相対回転させる。突起部29fは、図13の一点鎖線で示す山が高い台形形状から、図12の一点鎖線で示すように、山が低く、山幅が大きい台形形状に塑性変形する。スプライン嵌合によって、突起部9fは、図12の一点鎖線で示すように、山が低く、山幅が大きい台形形状から、図12の実線で示すように、山が低くなり、山幅が大きくなり、樽状に膨らみを持った台形形状に弾性変形する。
塑性変形前の図11の突起部29fの弾性変形量に比べて、塑性変形後の図12の突起部29fの弾性変形量が小さいので、塑性変形前の図11の突起部29fの弾性力に比べて、塑性変形後の図12の突起部29fの弾性力が小さい。この結果、塑性変形後の突起部29fによって、径方向のガタの無い状態で、アウターシャフト26の回転をインナーシャフト28に滑らかに伝えることができ、インナーシャフト28に対しアウターシャフト26を低い荷重でもって軸方向に摺動させることができる。
複数の外歯部29間にピッチ誤差、歯形誤差等のバラツキがあり、塑性変形前の図11の複数の突起部29間に弾性変形量のバラツキがあっても、塑性変形後の図12の突起部29間における弾性変形量のバラツキを小さくすることができる。
アウターチューブ21に転がり軸受22を嵌合させ、アウターチューブ21の一部をかしめることによって、アウターチューブ21に転がり軸受22を固定する。インナーチューブ23に転がり軸受24を嵌合させ、インナーチューブ23の一部をかしめることによって、インナーチューブ23に転がり軸受24を固定する。ステアリングシャフト25に転がり軸受22を嵌合させ、止め輪を嵌めて抜け止めする。ステアリングシャフト25に転がり軸受24を嵌合させ、止め輪を嵌めて抜け止めする。こうして、ステアリングチューブ20内にステアリングシャフト25が回転可能に組み付けられる。
続いて、アウターチューブ21およびアウターシャフト26の軸方向移動について説明する。
インナーチューブ23に対しアウターチューブ21を前後方向に移動させると同時にインナーシャフト28に対しアウターシャフト26を前後方向に移動させることができる。
アウターシャフト26の内歯部27の歯面に、インナーシャフト28の外歯部29の突起部29fが柔らかく当たっており、突起部29fの弾性力を塑性変形によって下げているので、インナーシャフト28に対しアウターシャフト26を滑らかにかつ低い荷重でもって摺動させることができる。突起部29fがインナーシャフト28の軸線と平行に所定の長さに渡って設けられているので、インナーシャフト28に対しアウターシャフト26に傾きを抑えることができ、インナーシャフト28に対するアウターシャフト26のこじりつきを防ぐことができる。
次に、ハンドル回転操作について説明する。
ハンドルを回転操作すると、ハンドルの回転は、アウターシャフト26、インナーシャフト28を経てインターミディエイトシャフトに伝えられる。アウターシャフト26の内歯部27の歯面に、インナーシャフト28の外歯部29の突起部29fが当接し、突起部29fがインナーシャフト28の軸線と平行に所定の長さに渡って設けれ、突起部29fは回転力を伝えるのに十分な弾性力を有し、塑性変形によって突起部29fの弾性力を下げているので、アウターシャフト26の回転はインナーシャフト28により滑らかに伝えられる。
このようなものにおいても、第1回転軸に第2回転軸を嵌合させるときに、滑らかに嵌合させることができる。第1回転軸の回転は、滑らかに第2回転軸に伝えることができる。
本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
第1の実施形態では、図3に示すように突起部29cを内歯部27の歯面に接触する位置まで突出させた。第3の実施形態では、図9に示すように突起部29fを内歯部27の歯面で圧縮される位置まで突出させても良い。図9はアウターシャフト26に対しインナーシャフト28が中立にある状態を示し、二点鎖線の突起部が圧縮前の状態であり、実線の突起部が圧縮後の状態である。中立状態で圧縮されている突起部29cは、さらに圧縮可能な弾力性を有する。内歯部27の歯面および外歯部29の歯面間を圧縮された突起部29cで詰めることができ、アウターシャフト26およびインナーシャフト28間のガタを無くすことができる。
上述した第1の実施形態および第2の実施形態は、インナーシャフト28の外歯部29の歯面に、アウターシャフト26の内歯部27の歯面に当接する突起部29cを形成した。他の実施形態として、アウターシャフト26の内歯部27の歯面に、インナーシャフト28の外歯部29の歯面に当接する突起部を形成しても良い。
上述した第1の実施形態は、外歯部29の左右両側の歯面に断面半円形状の突起部29cを形成した。他の実施形態として、円弧の両側を直線で繋いだ断面形状を有する突起部29cを、外歯部29の左右両側の歯面に形成しても良い。
上述した第1の実施形態は、一つの外歯部29の左右両側の歯面に断面半円形状の突起部29cを形成した。他の実施形態として、隣り合う一方の外歯部29の左側の歯面に断面半円形状の突起部29cを形成し、隣り合う他方の外歯部29の右側の歯面に断面半円形状の突起部29cを形成しても良い。
上述した第1の実施形態は、18個の外歯部29に対し、6個の外歯部29に突起部29cを形成した。これに限らず、外歯部29の個数と、突起部29cを形成した外歯部29の個数は、任意に設定できる。
上述した第1の実施形態は、外歯部29に突起部29cを外径側の位置に形成した。これに限らず、外歯部29に突起部29cを径方向の任意の位置に形成することができる。
25:ステアリングシャフト、26:アウターシャフト(第2回転軸)、27:内歯部、28:インナーシャフト(第1回転軸)、29:外歯部、29a:元外歯部、29b:樹脂コート、29c:突起部

Claims (6)

  1. 外径方向に突出しかつ軸方向に延びる外歯部を円周方向に複数形成した第1回転軸と、
    内径方向に突出しかつ軸方向に延びる内歯部を円周方向に複数形成した第2回転軸とからなり、前記外歯部および前記内歯部を利用して前記第1回転軸に対し前記第2回転軸を軸方向に摺動可能にかつ回転方向に係合可能に嵌合させた回転伝達装置において、
    前記外歯部および前記内歯部は、互いに回転方向に係合する歯面を有し、前記外歯部および前記内歯部の一方の前記歯面に、前記外歯部および前記内歯部の他方の前記歯面側へ突出しかつ軸方向に伸びる突起部を形成し、前記突起部を前記歯面よりも弾性変形可能な樹脂で形成したことを特徴とする回転伝達装置。
  2. 前記外歯部および前記内歯部の他方の前記歯面に対する前記突起部の接触面積を、前記外歯部および前記内歯部の両歯面同士の接触面積よりも小さくすることによって、前記突起部を弾性変形しやすくしたことを特徴とする請求項1に記載の回転伝達装置。
  3. 前記第1回転軸および前記第2回転軸間で正方向および逆方向に相対回転させることによって、前記突起部は、前記外歯部および前記内歯部の他方の前記歯面による弾性圧縮量を減らした状態で使用したことを特徴とする請求項1または2に記載の回転伝達装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の回転伝達装置を備えた車両用ステアリング装置であって、前記第1回転軸は、インターミディエイトシャフト側に回転連結されたインナーシャフトであり、前記第2回転軸は、ハンドルに回転連結されたアウターシャフトであることを特徴とする車両用ステアリング装置。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の回転伝達装置を備えた車両用ステアリング装置であって、前記第1回転軸は、ハンドルに回転連結されたアウターシャフトであり、前記第2回転軸は、インターミディエイトシャフト側に回転連結されたインナーシャフトであることを特徴とする車両用ステアリング装置。
  6. 請求項1または2に記載の回転伝達装置を備えたインターミディエイトシャフトであって、前記第1回転軸は、ピニオンシャフト側の第2の自在継手に回転連結されたロアーシャフトであり、前記第2回転軸は、ステアリングシャフト側の第1の自在継手に回転連結されたアッパーシャフトであることを特徴とするインターミディエイトシャフト。
JP2013062252A 2012-09-19 2013-03-25 回転伝達装置、車両用ステアリング装置およびインターミディエイトシャフト Expired - Fee Related JP6205778B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062252A JP6205778B2 (ja) 2012-09-19 2013-03-25 回転伝達装置、車両用ステアリング装置およびインターミディエイトシャフト
US14/025,136 US9005038B2 (en) 2012-09-19 2013-09-12 Rotation transmitting apparatus, vehicle steering system, and intermediate shaft
CN201310421354.9A CN103671590B (zh) 2012-09-19 2013-09-16 旋转传递装置、车辆用转向装置以及中间轴
EP13184681.8A EP2711575B1 (en) 2012-09-19 2013-09-17 Rotation transmitting apparatus, vehicle steering system, and intermediate shaft

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012205716 2012-09-19
JP2012205716 2012-09-19
JP2013062252A JP6205778B2 (ja) 2012-09-19 2013-03-25 回転伝達装置、車両用ステアリング装置およびインターミディエイトシャフト

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014077537A true JP2014077537A (ja) 2014-05-01
JP2014077537A5 JP2014077537A5 (ja) 2016-06-02
JP6205778B2 JP6205778B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=49223592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013062252A Expired - Fee Related JP6205778B2 (ja) 2012-09-19 2013-03-25 回転伝達装置、車両用ステアリング装置およびインターミディエイトシャフト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9005038B2 (ja)
EP (1) EP2711575B1 (ja)
JP (1) JP6205778B2 (ja)
CN (1) CN103671590B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120855A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社ファルテック 車両用グリルシャッタ、車両用フラップ部材及びアクチュエータ
CN111853074A (zh) * 2019-04-26 2020-10-30 丰田自动车株式会社 动力传递装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014105822B4 (de) * 2014-04-25 2016-03-03 Thyssenkrupp Presta Ag Lenkwelle für ein Kraftfahrzeug
EP3002145B1 (en) * 2014-09-30 2017-10-18 Faltec Company Limited Vehicle grill shutter, vehicle flap member, and actuator
US20170058940A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Neapco Drivelines, Llc Radial pilot for slip-in-tube driveshaft
US9956985B2 (en) * 2016-02-16 2018-05-01 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering shaft assembly
DE102016221451B4 (de) 2016-06-17 2019-04-25 Thyssenkrupp Ag Teleskopierbare Lenkwelle mit Auszugssicherung
US10680549B2 (en) 2016-09-27 2020-06-09 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Solar tracker drive shaft
DE102016014768A1 (de) * 2016-12-10 2018-06-14 Daimler Ag Nockenwelle für eine Verbrennungskraftmaschine
US10882070B2 (en) 2017-03-28 2021-01-05 Steering Solutions Ip Holding Corporation Method of manufacturing a steering shaft assembly
KR102196925B1 (ko) * 2017-10-31 2020-12-30 이래에이엠에스 주식회사 컬랩서블 스티어링 칼럼 어셈블리
US11052937B2 (en) * 2018-01-19 2021-07-06 Steering Solutions Ip Holding Corporation Splined component assembly and method
JP2021173307A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 株式会社ジェイテクト 伸縮軸

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157119A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Toyota Motor Corp スプラインの構造
JP2008261424A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Nsk Ltd 伸縮軸
JP2009168144A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Nissan Motor Co Ltd スプライン構造及びこれを備える駆動力伝達装置
JP2011038560A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Jtekt Corp スプライン伸縮軸及びその製造方法並びに車両用操舵装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2166931A (en) * 1935-10-17 1939-07-25 Hamill William Wilson Shock-absorbing steering wheel for automobiles
DE1267480B (de) * 1962-03-26 1968-05-02 Theo Burdelski Elastische Zahnkupplung
US5460574A (en) 1993-08-31 1995-10-24 Trw Inc. Variable length shaft assembly with a lash bushing
US6283867B1 (en) 1999-12-07 2001-09-04 Koyo Seiko Co., Ltd. Elastic shaft joint
JP5453012B2 (ja) 2009-08-07 2014-03-26 株式会社ジェイテクト スプライン伸縮軸の製造方法
JP5549658B2 (ja) 2010-11-18 2014-07-16 日本精工株式会社 伸縮軸の製造方法、及び、この製造方法によって製造した伸縮軸

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157119A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Toyota Motor Corp スプラインの構造
JP2008261424A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Nsk Ltd 伸縮軸
JP2009168144A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Nissan Motor Co Ltd スプライン構造及びこれを備える駆動力伝達装置
JP2011038560A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Jtekt Corp スプライン伸縮軸及びその製造方法並びに車両用操舵装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120855A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社ファルテック 車両用グリルシャッタ、車両用フラップ部材及びアクチュエータ
CN111853074A (zh) * 2019-04-26 2020-10-30 丰田自动车株式会社 动力传递装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2711575B1 (en) 2017-10-25
US9005038B2 (en) 2015-04-14
JP6205778B2 (ja) 2017-10-04
CN103671590A (zh) 2014-03-26
US20140080614A1 (en) 2014-03-20
EP2711575A1 (en) 2014-03-26
CN103671590B (zh) 2018-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205778B2 (ja) 回転伝達装置、車両用ステアリング装置およびインターミディエイトシャフト
EP3263937B1 (en) Joint for torque transmission and worm reduction gear
JP2008032216A (ja) 伸縮軸
JP2014077537A5 (ja)
US8764063B2 (en) Steering device
WO2013080714A1 (ja) 伸縮軸
JP2007255546A (ja) 伸縮軸及び伸縮軸を備えたステアリング装置
JP2015180837A (ja) 伸縮軸
KR101195466B1 (ko) 전동식 파워 스티어링 장치의 모터 커플링
CN103269940B (zh) 电动助力转向装置
JP2017214956A (ja) ボールねじ装置およびステアリング装置
JP5289478B2 (ja) 自動車操向装置のラックバー支持装置
JP2008189223A (ja) ステアリング装置用シャフト及びその製造方法
JP5321655B2 (ja) ステアリング装置用トルク伝達装置
JP5034881B2 (ja) 伸縮軸の製造方法、及び、この製造方法によって製造した伸縮軸
JP2009250321A (ja) 歯車減速装置およびそれを備えた電動パワーステアリング装置
JP2009162364A (ja) 回転軸継手
KR101526548B1 (ko) 자동차용 유니버설 조인트의 샤프트조인트
JP2005349964A (ja) 車両ステアリング用伸縮軸
JP2008261423A (ja) 伸縮式回転伝達軸
JP2008062876A (ja) ステアリング装置
JP2018141521A (ja) シールリング及びその製造方法
JP5782875B2 (ja) ステアリング装置
JP2008039123A (ja) 十字軸自在継手の組立方法
JP6318930B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees