JP2014075637A - 状態監視装置及び状態監視プログラム - Google Patents

状態監視装置及び状態監視プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014075637A
JP2014075637A JP2012220664A JP2012220664A JP2014075637A JP 2014075637 A JP2014075637 A JP 2014075637A JP 2012220664 A JP2012220664 A JP 2012220664A JP 2012220664 A JP2012220664 A JP 2012220664A JP 2014075637 A JP2014075637 A JP 2014075637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emission
exposure period
light
state
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012220664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014075637A5 (ja
JP5867355B2 (ja
Inventor
Takuhiro Omi
拓寛 大見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012220664A priority Critical patent/JP5867355B2/ja
Priority to PCT/JP2013/003045 priority patent/WO2014054199A1/ja
Priority to DE112013004861.2T priority patent/DE112013004861B4/de
Priority to US14/421,923 priority patent/US9386231B2/en
Priority to CN201380051831.5A priority patent/CN104718743B/zh
Publication of JP2014075637A publication Critical patent/JP2014075637A/ja
Publication of JP2014075637A5 publication Critical patent/JP2014075637A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5867355B2 publication Critical patent/JP5867355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/113Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1126Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique
    • A61B5/1128Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique using image analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6893Cars
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • G03B11/04Hoods or caps for eliminating unwanted light from lenses, viewfinders or focusing aids
    • G03B11/045Lens hoods or shields
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/16Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • G06V20/597Recognising the driver's state or behaviour, e.g. attention or drowsiness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/20Workers
    • A61B2503/22Motor vehicles operators, e.g. drivers, pilots, captains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4809Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0503Built-in units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0564Combinations of cameras with electronic flash units characterised by the type of light source
    • G03B2215/0567Solid-state light source, e.g. LED, laser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0589Diffusors, filters or refraction means
    • G03B2215/0592Diffusors, filters or refraction means installed in front of light emitter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】運転者を照明する際の発光に伴う発熱を低減させたうえで、運転者の顔画像を正しく撮影可能な、状態監視技術の提供。
【解決手段】状態監視装置100は、車両1に搭載され、運転者の顔画像(50)を用いて運転者の状態を監視する。状態監視装置100は、投光部15から規定領域PAに向けて光を出射させ、規定領域PAに位置すると想定される運転者の顔面にて反射した光を、撮像部10にて受光する。状態監視装置100の制御回路20は、撮像部10の撮像素子11が露光状態とされる露光期間の長さを変更することにより、顔画像50の階調値を調整する。さらに制御回路20は、撮像素子11の露光期間が短くされるに従い、露光期間の開始時t_esにおける発光輝度が高くなるよう投光部15の発光を制御する。これにより、環境光が少ない場合の発光を抑え、発熱及び消費エネルギーの低減が可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動体に搭載され、移動体を操縦する操縦者の状態を監視する技術に関する。
従来、車両等の移動体に搭載される状態監視装置は、操縦者の状態を監視するために、操縦者の顔面を撮影した顔画像を用いている。こうした顔画像の撮影のために、状態監視装置は、操縦者の顔面が位置する領域として予め規定された規定領域に向けて照明光を出射させる発光手段と、規定領域から入射する光を受光することで顔面を撮影する撮像手段とを備えている。
ここで、特許文献1には、上述の発光手段に関連するフラッシュと、上述の撮像手段に関連する撮像素子とを備えた閃光装置付撮像装置が開示されている。この撮像装置において、撮像素子が露光状態とされる露光期間の長さは、一定とされている。そして、撮影する被写体の明るさに応じて、露光期間におけるフラッシュの発光期間の長さ、ひいては発光量が変更される。さらに、フラッシュの発光量に応じて、フラッシュの発光開始タイミングが調整される。
一方で、上述したような状態監視装置では、特許文献1の撮像装置とは異なり、撮像手段における露光期間の長さが、変更可能とされている。これにより、操縦者の顔面に到達している環境光の強さに関わらず、顔画像の階調値が、予め規定された範囲内となるよう調整され得る。そして、発光手段は、露光期間において照明光の出射を継続するよう制御される。
特開2007―193061号公報
さて、本発明の発明者は、露光期間において継続される発光手段の発光に着目し、こうした発光に伴う発熱を低減させることを検討した。しかし、発熱を低減させるために、発光手段から出射される照明光の発光輝度を低くしてしまうと、操縦者の顔面に到達している環境光が強い場合に、顔画像を正しく撮影できなくなることが判明した。
詳記すると、環境光は、操縦者の顔面の一部のみを強く照明してしまう。すると、露光期間の長さを調整することにより顔画像の全体を適切な階調値に調整することが、不可能となる。このように、顔画像の撮影時において環境光の影響を低減させる発光手段の機能が発揮されなくなることにより、撮像手段は、顔画像を正しく撮影することができなくなるのである。
本発明は、上記問題点の鑑みてなされたものであって、その目的は、発光に伴う発熱を低減させたうえで、顔画像を正しく撮影することが可能な状態監視装置及び状態監視プログラムを提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、移動体(1)に搭載され、移動体を操縦する操縦者の顔面を撮影した顔画像(50)を用いて当該操縦者の状態を監視する状態監視装置であって、操縦者の顔面が位置する領域として予め規定された規定領域(PA)から入射する光を受光することにより、顔画像を生成する撮像手段(10)と、撮像手段が露光状態とされる露光期間の長さを変更することにより、顔画像の階調値を調整する撮像制御手段(23,24,S109)と、撮像制御手段によって設定された露光期間に、規定領域に向けて照明光を継続して出射させる発光手段(15)と、撮像制御手段によって露光期間が短くされるに従い、露光期間の開始時(t_es)における発光輝度が高くなるよう発光手段を制御する発光制御手段(23,25,S111)と、を備えることを特徴としている。
また請求項7に記載の発明は、移動体(1)に搭載され、移動体を操縦する操縦者の顔面を撮影した顔画像(50)を用いて当該操縦者の状態を監視する処理をコンピュータに実行させる状態監視プログラムであって、操縦者の顔面が位置する領域として予め規定された規定領域(PA)から入射する光を受光することにより、顔画像を生成させる撮像ステップ(S101)と、撮像ステップにて露光状態とされる露光期間の長さを変更することにより、顔画像の階調値を調整する撮像制御ステップ(S109)と、撮像制御ステップによって設定された露光期間に、規定領域に向けて照明光を継続して出射させる発光ステップ(S101)と、撮像制御ステップによって露光期間が短くされるに従い、露光期間の開始時(t_es)における発光輝度が高くなるよう発光ステップを制御する発光制御ステップ(S111)と、をコンピュータに実行させることを特徴としている。
これらの構成及び処理によれば、操縦者の顔面に到達している環境光が強い場合、顔画像の階調値を低減させるため、顔面を撮影する際の露光期間は、短くされる。すると、露光期間の開始時に規定範囲に向けて出射される照明光の発光輝度は、高くされる。すると、操縦者の顔面に強い照明光が照射され続けるので、顔画像の撮影時における環境光の影響は、低減可能となる。
一方で、操縦者の顔面に到達している環境光が弱い場合、顔画像の階調値を向上させるため、顔面を撮影する際の露光時間は、長くされる。すると、露光期間の開始時に規定領域に向けて出射される照明光の発光輝度は、低くされる。この場合、環境光が弱いので、顔面に照射される照明光の輝度が低くても、顔画像への環境光の影響は、僅かとなり得る。そして、露光期間の開始時における発光輝度が低く抑えられることにより、発光に伴う発熱の低減が実現可能となる。
これらにより、発光に伴う発熱を低減したうえで、顔画像を正しく撮影することが可能となるのである。
本発明の第一実施形態による状態監視装置の車両における配置を説明するための図である。 状態監視装置の電気的構成を説明するためのブロック図である。 状態監視装置の機械的構成を説明するための斜視図である。 顔画像の一例を模式的に示す図である。 装置温度、露光状態、及び発光状態の推移を示すタイムチャートである。 露光状態を示す波形に発光状態を示す波形を重ね合わせた図である。 露光状態を示す波形に発光状態を示す波形を重ね合わせた図である。 露光状態を示す波形に発光状態を示す波形を重ね合わせた図である。 画像取得部によって実施される処理を示すフローチャートである。 図7の変形例を示す図である。 図8の変形例を示す図である。 図7の別の変形例を示す図である。 図8の別の変形例を示す図である。 図7のさらに別の変形例を示す図である。 図8のさらに別の変形例を示す図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合せることができる。こうした複数の実施形態に記述された構成同士の明示されていない組み合わせも、以下の説明によって開示されているものとする。
本発明の第一実施形態による状態監視装置100は、図1に示すように、「移動体」としての車両1に搭載され、車両を操縦する操縦者(以下、「運転者」という)の状態を監視するドライバステータスモニタである。状態監視装置100は、図2に示すように、撮像部10、投光部15、及び制御回路20、並びにこれらの構成を収容する筐体60(図3参照)を備えている。また状態監視装置100は、車両に搭載されたアクチュエーション部90等と接続されている。
図1,2に示す撮像部10は、ステアリングコラム81の上面に設置された状態監視装置100において、運転者の顔面を撮影した顔画像51(図4も参照)を生成する装置である。撮像部10は、車両1の室内において予め規定された規定領域PAを撮影する。この規定領域PAには、運転席に着座した運転者の顔面が位置すると想定される領域が含まれている。こうした規定領域PAは、具体的には、運転者の各眼のアイレンジから想定されるアイリプスに基づいて規定され、例えば、アイリプスの99パーセンタイルを包含するように規定されている。
撮像部10は、所謂近赤外線カメラであって、撮像素子11に、光学レンズ及び光学フィルタ等を組み合わせることによって構成されている。撮像素子11は、撮像面に沿って配列された複数の画素により、受光した光の強度に応じた電気信号を生じさせる。撮像素子11は、撮像面を規定領域PAに向けた姿勢にて、配置されている。撮像素子11は、制御回路20からの制御信号に基づいて露光状態となり、規定領域PAから入射する入射光を受光することによって、白と黒の濃淡によって描画されたモノクロームの顔画像50を生成する。こうして撮影された顔画像50は、撮像部10から制御回路20に向けて逐次出力される。
投光部15は、撮像部10の露光期間に、規定領域PAに向けて照明光を継続して出射させる。投光部15は、発光ダイオード16及び駆動部17を有している。発光ダイオード16は、撮像部10に隣接して設けられており(図3参照)、近赤外の帯域を含む照明光を放出する。発光ダイオード16から放出された光は、規定領域PAに向けて出射され、運転者の顔面等によって撮像部10に向けて反射される。これにより、撮像素子11の受光する入射光には、投光部15から出射された光が含まれることとなる。駆動部17は、所定の電流を発光ダイオード16に印加する回路である。駆動部17は、制御回路20からの制御信号に基づくことで、撮像部10の露光期間に合わせて、発光ダイオード16に印加する電流のオン状態及びオフ状態を切り替える。尚、第一実施形態では、定電流回路が駆動部17として用いられているが、駆動部は、定電流回路でなくてもよい。
制御回路20は、撮像部10、投光部15、及びアクチュエーション部90等に出力する制御信号によって、これらの構成の作動を制御する回路である。制御回路20は、各種の演算処理を行うプロセッサ、演算処理の作業領域として機能するRAM、及び演算処理に用いられるプログラム等が格納されたフラッシュメモリ等を備えたマイクロコンピュータを中心に構成されている。加えて制御回路20は、撮像部10及び投光部15等に電力を供給する電源回路を備えている。
制御回路20は、予め記憶されたプログラムをプロセッサによって実行することにより、画像取得部21、状態判定部31、及び警告制御部33等の複数の機能ブロックを備える。
画像取得部21は、顔画像50を用いて運転者の顔認識を行う機能ブロックである。画像取得部21は、運転者の顔面を抽出可能な顔画像50を取得するため、撮像部10における撮像条件及び投光部15における発光条件を設定する。そして画像取得部21は、設定した撮像条件及び発光条件に則った作動を撮像部10及び投光部15に実施させるため、これら撮像部10及び投光部15に制御信号を出力する。こうして撮像された顔画像50を画像取得部21は撮像部10から取得する。そして画像取得部21は、取得した顔画像50の画像処理により、運転者の顔の向き及び各眼の開き具合(以下「開眼度」という)に関連する値や、運転者の眠気の度合いに関連する値等を演算する。
状態判定部31は、画像取得部21によって演算された値と予め設定された閾値とを比較する。この比較処理により、状態判定部31は、例えば脇見運転の兆候や居眠り運転の兆候等が検出されたか否かを推定する。そして、上述した兆候を検出した状態判定部31は、運転者に警告を実施すべき状態が生じていると判定する。
警告制御部33は、アクチュエーション部90と接続されている。警告制御部33は、状態判定部31によって運転者に警告すべき状況が生じていると判定された場合に、警告処理を実施することで、アクチュエーション部90に制御信号を出力する。こうして警告制御部33は、アクチュエーション部90を作動させることにより、運転者に警告を行う。
筐体60は、図3に示すように、本体部材63、フロントカバー部材66、及び図示しないリヤカバー部材等によって構成されている。
本体部材63は、投光部15及び撮像部10等の実装されたサブ基板62を保持している。サブ基板62には、制御回路20の形成されたメイン基板61が、当該サブ基板62と直交する姿勢にて取り付けられている。本体部材63には、挿通孔64及び配光部65が設けられている。挿通孔64は、本体部材63の水平方向における中央部分に設けられており、サブ基板62に実装された撮像部10を挿通させる。挿通孔64は、サブ基板66に設けられた遮光のための孔部と協働して、投光部15と撮像部10との間にて遮光機能を発揮することで、投光部15から撮像部10への光の漏れを防いでいる。配光部65は、挿通孔64を水平方向において挟むように配置されており、サブ基板62に実装された投光部15と対向している。配光部65は、投光部15から放射された光を透過させつつ、規定領域PA(図1参照)に配光する。
フロントカバー部材66には、可視光フィルタ67が設けられている。可視光フィルタ67は、顔画像50(図4参照)の生成に用いられる赤色から近赤外の帯域の光を主に透過させると共に、顔画像50の生成に不要な可視光帯域の光を遮蔽する。可視光フィルタ67は、フロントカバー部材66において配光部65と対向する位置に形成された開口68を覆っている。リヤカバー部材は、本体部材63を挟んでフロントカバー部材66とは反対側に配置されている。リヤカバー部材は、各基板61,62を覆うことにより、これらを雰囲気中の塵及び埃等から保護している。
図2に示すアクチュエーション部90には、車両1(図1参照)に搭載された、例えばスピーカ91、シート振動装置93、及び空調装置95等が含まれている。スピーカ91は、警告制御部33からの制御信号に基づいて音声データを再生することにより、運転者に注意を喚起する。シート振動装置93は、運転席の座面の内部等に設置されており、警告制御部33からの制御信号に基づいて運転席を振動させることにより、運転者に注意を喚起する。空調装置95は、警告制御部33からの制御信号に基づいて車両1の室内に外気を導入させる等の作動により、運転者に注意を喚起する。
次に、画像取得部21によって実施される投光部15の制御の詳細を説明する。画像取得部21は、サブ機能ブロックとして、画像処理ブロック22、温度監視ブロック26、条件設定ブロック23、定格監視ブロック27、撮像制御ブロック24、及び発光制御ブロック25を有する。
画像処理ブロック22は、撮像制御ブロック24からの制御信号に基づいて撮影された顔画像50を、撮像部10から取得する。そして画像処理ブロック22は、例えば運転者の眉間等を認識対象部位RA(図4参照)として設定する。そして画像処理ブロック22は、認識対象部位RAを追尾しつつ、この認識対象部位RAの明るさ、即ち階調値を抽出する。
温度監視ブロック26は、温度センサ35と接続されている。温度センサ35は、状態監視装置100内に設けられており、当該装置100に係る装置温度を検出する。温度監視ブロック26は、温度センサ35によって検出された装置温度を取得する。
条件設定ブロック23は、画像処理ブロック22によって抽出される階調値を調整するための制御を行う。具体的に、条件設定ブロック23は、画像取得部21による露光指示に基づいて、コントラストに優れた顔画像50が撮影されるように、予め設定された制御テーブルに基づいて、撮像部10における撮像条件を設定する。この撮像条件として、条件設定ブロック23は、例えばゲイン値、露光時間、及び露光タイミング等を変更する。
ゲイン値は、撮像素子11から出力される信号を増幅して出力する際の入出力の比である。ゲイン値は、認識対象部位RAの階調値が変動してもほぼ一定の値に維持されるか、又は認識対象部位RAの階調値が低くなる(暗くなる)に従って僅かに増加する。露光時間は、図5に示すように、一回の撮影時において露光状態が維持される露光期間の長さである。露光時間は、認識対象部位RAの階調値が低くなるに従って、長く設定されるようになる。故に、図5の如く、環境光の多い環境下での露光期間の長さet_sは、環境光の少ない環境下での露光期間の長さet_lよりも、短く設定される。露光タイミングは、周期Tで撮影が実施されるように、露光期間の開始時t_esを指示するものである。撮像部10(図2参照)は、連続して顔画像50を撮影する撮影モード(スナップショットモード)において、撮影の周期Tを適宜変更することができる。例えば、周期Tが約33ミリ秒に設定されることで、毎秒30フレームにて顔画像50の撮影が実施される。以上の露光タイミングは、後述する発光タイミングと関連付けられている。
加えて図2示す条件設定ブロック23は、撮像条件に合わせて、発光条件を設定する。この発光条件として、条件設定ブロック23は、例えば発光時間及び発光タイミング等を変更する。第一実施形態における発光ダイオード16(図2参照)の発光輝度は、図6に示すように、露光期間の開始時t_esから終了時t_efまで、当該期間の開始時t_esの発光輝度以上となるよう、最大輝度に維持される。
発光時間は、一回の撮影時において発光状態が維持される発光期間の長さである。発光時間は、露光時間に応じて変化し、露光時間よりも長くなるよう設定される。発光タイミングは、発光期間の開始時t_lsを指示するものである。発光ダイオード16が発光状態とされる発光期間の開始時t_lsは、露光期間の開始時t_esよりも先行するように設定されている。発光期間の開始時t_lsが露光期間の開始時t_esに対して先行する期間(以下、「先行期間」という)は、露光期間が短くされるに従い、長く設定される。故に、露光期間の長さがet_sである場合の先行期間の長さat1は、露光期間の長さがet_lである場合の先行期間の長さat2よりも、長く確保される。以上により、露光期間の開始時t_esにおける発光ダイオード16の発光輝度は、露光期間が短くなるに従い、高くなる。具体的には、先行期間がat1である場合の露光期間の開始時t_esにおける発光輝度は、最大輝度と同等(100%)であるのに対し、先行期間がat2である場合の発光輝度は、最大輝度の30%程度となる。
尚、先行期間は、例えば0〜100マイクロ秒程度の間で調整される。こうした発光タイミングに係る値は、投光部15の回路における時定数、及び発光ダイオード16の発光がオフ状態からオン状態へと遷移する際に要する電流の立ち上がり時間を考慮して設定されることが望ましい。また、図5において発光状態を示す波形は、実質的に発光ダイオード16に流れる電流値を示している。
さらに図2示す条件設定ブロック23は、温度監視ブロック26の取得した装置温度に基づいて、発光条件、具体的には発光タイミングに設けられる先行期間を設定する。この先行期間は、図5に示すように、装置温度が高くなるに従い、短く設定される。故に、環境温度がT2である場合の先行期間の長さat3は、環境温度がT2よりも低いT1である場合の先行期間の長さat1よりも、短縮される。これにより、露光期間の開始時t_esにおける発光ダイオード16の発光輝度は、装置温度が高くなるに従い、低くなる。具体的に、先行期間がat3である場合の発光輝度は、最大輝度の90%程度となる。
図2に示す定格監視ブロック27は、発光ダイオード16の定格条件を記憶している。詳記すると、発光ダイオード16には、定格条件として、周期T及び電流値に対応したオンデューティ比の最大値が規定されている。定格監視ブロック27は、条件設定ブロック23によって設定される発光条件につき、発光タイミング及び発光時間により決まるオンデューティ比が定格条件を満たしているか否かを監視する。定格監視ブロック27は、条件設定ブロック23の設定した発光条件が定格条件を超えていた場合、発光ダイオード16の損傷を防ぐため、定格条件を超えない値に発光条件を変更させる。
撮像制御ブロック24は、条件設定ブロック23によって演算された制御値に基づく制御信号を生成し、撮像部10に出力する。撮像制御ブロック24にて用いられる制御値は、条件設定ブロック23によって設定された撮像条件に則った値となる。発光制御ブロック25は、条件設定ブロック23によって演算された制御値に基づく制御信号を生成し、投光部15に出力する。発光制御ブロック25にて用いられる制御値は、条件設定ブロック23によって設定された発光条件に則った値となる。
ここまで説明した発光制御の詳細を、図6〜8を用いてさらに説明する。図6〜8では、露光状態を示すタイムチャートの波形に、発光状態を示すタイムチャートの波形が重ね合わされている。加えて、発光状態を表す波形のオン状態及びオフ状態を示す位置は、露光状態を表す波形のオン状態及びオフ状態を示す位置に、それぞれ揃えられている。そして、図6〜8における各波形の形状は、図5における各波形の形状に対して、時間軸の方向に拡大されている。
また、発光状態を表す波形につき露光期間での時間積分によって得られる面積(図6〜8の濃いドットの領域を参照)を、露光状態を表す波形につき露光期間での時間積分によって得られる面積で除した値を、照明カバー率と定義する。後述するように、照明カバー率は、露光期間及び装置温度に応じて変化することとなる。
図6は、露光期間の長さがet_sであり且つ装置温度がt1である場合に、各波形を重ね合わせた図である。この場合、先行期間at1が長く確保されているので、発光ダイオード16(図2参照)の発光輝度は、露光期間の開始時t_esに先行して最大輝度に到達する。故に、露光状態のオン状態を示す領域の全体が、発光状態のオン状態を示す領域に覆われる。よって、照明カバー率は、実質的に100%となる。
図7は、露光期間の長さがet_lであり且つ装置温度がt1である場合に、各波形を重ね合わせた図である。この場合、先行期間at2が上述の先行期間at1(図6参照)よりも短くされているので、発光ダイオード16(図2参照)の発光輝度は、露光期間の開始後に最大輝度に到達する。故に、露光状態のオン状態を示す領域の一部は、発光状態のオン状態を示す領域から外れる。これにより、照明カバー率は、例えば95%程度となる。
図8は、露光期間の長さがet_sであり且つ装置温度がt2である場合に、各波形を重ね合わせた図である。この場合、先行期間at3が上述の先行期間at1(図6参照)よりも短くされているので、発光ダイオード16(図2参照)の発光輝度は、露光期間の開始後に最大輝度に到達する。こうして、露光状態のオン状態を示す領域の一部が発光状態のオン状態を示す領域から外れることにより、照明カバー率は、例えば90%程度となる。
以上の説明から明らかなように、図2に示す投光部15は、露光期間が短くされるに従い、照明カバー率が高くなるよう発光を制御される。加えて、投光部15は、装置温度が高くなるに従い、照明カバー率が低くなるよう発光を制御される。
次に、ここまで説明したような撮像制御に関連付けられた発光制御を実現するために、画像取得部21によって実施される処理を、図9に基づいて詳細に説明する。図9に示す処理は、車両1(図1参照)のイグニッションがオン状態とされることにより、画像取得部21によって開始される。
S101では、発光制御ブロック25及び撮像制御ブロック24による制御に用いられる撮像部10及び投光部15の制御値を設定する。イグニッションがオン状態とされた後の初回のS101では、予め規定されたデフォルト値を使用する。一方で、二回目以降のS101では、前回のS109及びS111にて演算された制御値を使用する。そして、各制御ブロック24,25から出力される制御信号により、顔画像50の撮影を指示し、S102に進む。このS101の処理により、投光部15が照明光を出射させると共に、撮像部10が、顔画像50を生成して画像処理ブロック22に出力する。
S102では、S101の指示に基づいて撮影された顔画像50を取得し、S103に進む。S103では、S102にて取得された顔画像50の画像処理を実施し、S104に進む。S104では、S103の画像処理において、運転者の顔認識に成功したか否かを判定する。S104にて、顔認識に成功しなかったと判定した場合には、S109に進む。一方で、S104にて、顔認識に成功したと判定した場合には、S105に進む。
S105では、S103にて実施された画像処理の結果に基づいて、運転者の顔の向き及び開眼度等を検出し、運転者の眠気の度合いを推定する。そして、これら顔の向き、開眼度、及び眠気の度合い等を定量的に評価できるよう数値化し、S106に進む。
S106では、S105にて演算した値と、予め設定された閾値とを比較することにより、警告を実施すべき値の有無を判定する。S106にて、警告する値が有り、脇見運転の兆候や居眠り運転の兆候等が検出されたと判定した場合には、S107に進む。S107では、アクチュエーション部90を作動させるための警告処理を実施し、S108に進む。一方で、S106にて、警告する値が無いと判定した場合には、S108に進む。
S108では、S101にて設定された撮像部10の制御値が適切か否かを判定する。具体的には、上述した認識対象部位RA(図4参照)の階調値が適切な範囲内にあるか否かを判定する。S108にて、撮像部10の制御値が適切であると判定した場合には、S101に戻る。一方で、S108にて、撮像部10の制御値が適切でないと判定した場合には、S109に進む。
S104の否定判定及びS108の否定判定に基づくS109では、次フレーム撮影時の撮像条件及び発光条件を演算する。即ち、上述した認識対象部位RAの階調値が適切な範囲内となるように、投光部15及び撮像部10の制御値を決定する。
S109に続くS110では、温度センサ35によって検出された装置温度を取得し、S111に進む。S111では、S109にて演算された撮像条件のうちの露光期間と、S111にて取得された装置温度とに基づいて、先行期間を決定する。そして、決定した先行期間から発光タイミング(発光期間の開始時t_ls)を演算する。以上のS109及びS111にて決定された制御値は、次回のS101にて発光制御ブロック25及び撮像制御ブロック24に設定され、顔画像50の撮影に反映される。
S111に続くS112では、車両1のイグニッションのオン状態が継続されているか否かを判定する。イグニッションがオフ状態とされたことで、S112にて否定判定をした場合には、処理を終了する。一方で、S112にて肯定判定をした場合には、S101に戻る。
ここまで説明した第一実施形態によれば、運転者の顔面に到達している環境光が強い場合に露光期間が短くされると、露光期間の開始時t_esに出射される照明光の発光輝度は、高くされる。故に、顔画像50の撮影時における環境光の影響は、低減可能となる。よって、環境光が運転者の顔面の一部のみを強く照明してしまい、適切なコントラストの顔画像50が撮影できなくなる事態は、回避される。
一方で、運転者の顔面に到達している環境光が弱い場合に露光時間が長くされると、露光期間の開始時t_esに出射される照明光の発光輝度は、低くされる。この場合、環境光が弱いので、顔面に照射される照明光の輝度が低くても、顔画像50への環境光の影響は、僅かとなり得る。そして、露光期間の開始時t_esにおける発光輝度が低く抑えられることにより、発光に伴う投光部15の発熱の低減が実現可能となる。
したがって、発光に伴う発熱及び消費エネルギーを低減したうえで、顔画像50を正しく撮影することが可能となるのである。
加えて第一実施形態によれば、露光期間の開始時t_esから終了時t_efまで、照明光の発光輝度は、高いまま維持される。こうして、露光期間の全体に亘って運転者の顔面に強い照明光が照射されることにより、顔画像50の撮影時に環境光の影響を低減する効果は、さらに高い確実性をもって発揮される。
また第一実施形態では、先行期間を長くすることにより、露光期間の開始時t_esにおける高い発光輝度が確保されている。こうした形態では、発光ダイオード16の発光をオフ状態からオン状態へと遷移させる遷移期間(図6における電流の立ち上がり時間lt_sを参照)が、長く確保され得る。よって、発光ダイオード16のオン状態及びオフ状態を切り替える際に発生する電気的なノイズを抑制しつつ、露光期間の開始時t_esに発光輝度を高くする作動が、実現可能となる。
さらに第一実施形態のような発光ダイオード16の累積点灯時間による寿命は、高温環境下での作動が継続された場合に、駆動部17等を含め顕著に短縮させ得る要因となる。そこで、状態監視装置100は、装置温度が高くなるに従って露光期間の開始時t_esにおける発光輝度を抑えることにより、発光ダイオード16及び駆動部17等の負荷を軽減させている。こうした制御により、露光期間の開始時t_esにおける発光輝度の低下を許容することで、投光部15の長期に亘る確実な作動が、実現可能となる。
尚、第一実施形態において、車両1が特許請求の範囲に記載の「移動体」に相当し、撮像部10が特許請求の範囲に記載の「撮像手段」に相当し、投光部15が特許請求の範囲に記載の「発光手段」に相当し、条件設定ブロック23及び撮像制御ブロック24が協働で特許請求の範囲に記載の「撮像制御手段」に相当し、条件設定ブロック23及び発光制御ブロック25が協働で特許請求の範囲に記載の「発光制御手段」に相当し、温度センサ35が特許請求の範囲に記載の「温度検出手段」に相当し、ステップS101が特許請求の範囲に記載の「撮像ステップ」及び「発光ステップ」に相当し、ステップS109が特許請求の範囲に記載の「撮像制御ステップ」に相当し、ステップS111が特許請求の範囲に記載の「発光制御ステップ」に相当する。
(第二実施形態)
図10,11に示される本発明の第二実施形態は、第一実施形態の変形例である。第二実施形態では、発光状態をオン状態からオフ状態へと遷移させる消灯時の遷移期間につき、露光期間の終了時t_efに対する立ち下げの開始タイミング(以下、「消灯タイミング」という)t_lfが、露光期間の長さ及び装置温度に応じて変更される。以下、図10,11を図6と比較しつつ、第二実施形態にて実施される発光制御の詳細を説明する。
第二実施形態において、露光期間の長さがet_sであり且つ装置温度がt1である場合、図6に示す第一実施形態と同様に、消灯タイミングt_lfは、露光期間の終了後に規定される。これにより、露光期間の終了時t_efまで発光ダイオード16(図2参照)が最大輝度を維持するので、照明カバー率は、第一実施形態と同様に100%となる。
図10は、露光期間の長さがet_lであり且つ装置温度がt1である場合に、各波形を重ね合わせた図である。この場合、消灯タイミングt_lfは、露光期間の終了時t_efよりも先行するように規定される。故に、露光期間の終了時t_efにおける発光輝度は、露光期間の開始時t_esにおける発光輝度と同様に、例えば最大輝度の30%程度となる。以上により、照明カバー率は、90%程度となる。
図11は、露光期間の長さがet_sであり且つ装置温度がt2である場合に、各波形を重ね合わせた図である。この場合、消灯タイミングt_lfは、露光期間の終了時t_efよりも先行するように規定されている。故に、露光期間の終了時t_efにおける発光輝度は、例えば最大輝度の90%程度となる。以上により、照明カバー率は、85%程度となる。
以上の説明から明らかなように、第二実施形態の投光部15(図2参照)は、露光期間が短くされるに従い、露光期間の終了時t_efにおける発光輝度が高くなるよう発光を制御される。よって、第一実施形態と同様に、露光期間が短くなるに従って、照明カバー率は高くなる。故に、第二実施形態による状態監視装置でも、環境光が強い場合には、強い照明光の照射によって顔画像50(図4参照)を正しく撮影し、且つ環境光が弱い場合には、発光を抑えることで発熱を低減させる、という顕著な効果が実現可能となるのである。
加えて第二実施形態の投光部15(図2参照)は、装置温度が高くなるに従い、露光期間の終了時t_efにおける発光輝度が低くなるよう発光を制御される。このように、装置温度が高温である場合に発光ダイオード16(図2参照)及び駆動部17(図2参照)等の負荷を軽減させる制御の実施によれば、第一実施形態と同様に、投光部15の長期に亘る確実な作動が、実現可能となる。
また第二実施形態では、発光タイミング(t_ls)に加えて消灯タイミングt_lfも制御することにより、露光期間の長さに応じた照明カバー率の変更が、柔軟に実施できる。したがって、顔画像50(図4参照)を正しく撮影しつつ、発熱を低減させるための発光制御及び撮像制御の実現性が、いっそう高められるのである。
(第三実施形態)
図12,13に示される本発明の第三実施形態は、第一実施形態の別の変形例である。第三実施形態では、発光ダイオード16の発光状態をオフ状態からオン状態へと遷移させる点灯時の遷移期間、即ち、駆動部17の駆動による電流の立ち上がり時間が、露光期間の長さ及び装置温度に応じて積極的に制御される。以下、図12,13と図6を比較しつつ、第三実施形態にて実施される発光制御の詳細を説明する。
図12は、露光期間の長さがet_lであり且つ装置温度がt1である場合に、各波形を重ね合わせた図である。この場合の電流の立ち上がり時間lt_lは、露光期間の長さがet_lである場合の立ち上がり時間lt_s(図6参照)よりも長くなるよう制御される。こうした制御により、露光期間の開始時t_esにおける発光輝度は、最大輝度の30%程度とされる。
図13は、露光期間の長さがet_sであり且つ装置温度がt2である場合に、各波形を重ね合わせた図である。この場合の電流の立ち上がり時間lt_hは、装置温度がt2である場合の立ち上がり時間lt_s(図6参照)よりも長くなるよう制御される。こうした制御により、露光期間の開始時t_esにおける発光輝度は、最大輝度の90%程度とされる。
以上の説明から明らかなように、第三実施形態の投光部15(図2参照)は、露光期間が短くされるに従い、先行期間を長くされると共に、電流の立ち上がり時間を短くされる。こうして投光部15は、露光期間の開始時t_esおける発光輝度が高くなるよう発光を制御される。故に、第三実施形態による状態監視装置でも、環境光が強い場合には、強い照明光の照射によって顔画像50を正しく撮影し、且つ環境光が弱い場合には、発光を抑えることで発熱を低減させる、という顕著な効果が実現可能となるのである。
加えて第三実施形態の投光部15(図2参照)は、装置温度が高くなるに従い、露光期間の開始時t_esにおける発光輝度が低くなるよう発光を制御される。このように、装置温度が高温である場合に発光ダイオード16及び駆動部17等の負荷を軽減させる制御の実施によれば、第一実施形態と同様に、投光部15の長期に亘る確実な作動が、実現可能となる。
さらに第三実施形態において、露光期間が長い場合には、電流の立ち上がり時間が長く確保される。故に、発光ダイオード16のスイッチング動作に伴う電気的なノイズの発生が抑制される。加えて、露光期間が短い場合には、電流の立ち上がり時間の短縮によって発光期間の短縮が可能となる。故に、発光に伴う発熱を低減させる効果がいっそう向上する。
(他の実施形態)
以上、本発明による複数の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
上記実施形態の変形例1では、発光ダイオード16に印加する電流値を変更可能な駆動部が採用されている。これにより、図14の如く、露光期間の長さがet_lである場合に、発光ダイオード16に印加する電流値の最大i_lは、露光期間の長さがet_sである場合に印加する最大電流値i_Max(図6参照)よりも低くなるように制御される。こうした制御によっても、露光期間の開始時t_esにおける発光輝度を、最大輝度の30%程度とすることができる。
上記実施形態の変形例では、露光期間の終了時t_efにおける発光輝度は、当該期間の開始時t_esにおける発光輝度よりも低くされている。また上記実施形態では、露光期間の開始時t_esから露光期間の終了時t_efまでの間、発光輝度を決定する電流値は、最大となった後に一定で推移していた。しかし、電流値は、露光期間のうちで僅かに変動し、例えば露光期間の開始時t_esの電流値を下回ってもよい。
また、図15の如く、装置温度がt2である場合に、発光ダイオード16に印加する電流値の最大i_hは、装置温度がt1である場合に印加する最大電流値i_Max(図6参照)よりも低くなるように制御される。こうした制御によっても、露光期間の開始時t_esにおける発光輝度を、最大輝度の90%程度とすることができる。尚、上記実施形態にて例示した各照明カバー率は、概念的な値であって、コントラストに優れた顔画像50が撮影されるように、撮像部及び投光部の仕様に応じて適宜変更されてよい。
上記実施形態における撮像部の撮像素子には、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサが適宜採用可能である。また、撮像素子によって検出される光の周波数領域は、近赤外領域に限定されず、可視光領域等であってもよい。さらに、発光ダイオードは、撮像素子の仕様に対応するように、放射する光の周波数領域、個数、及び配置等を適宜変更されることが望ましい。
また、撮像素子の露光を制御するシャッターは、撮像面の全ての画素を実質的に同時に露光状態とさせるグローバルシャッターであってもよく、又は、特定の画素列から順次露光状態とさせるローリングシャッターであってもよい。こうしたローリングシャッターを採用した形態であっても、撮像部に設定されたフレームレートが大きく且つ露光状態のオンデューティ比が小さければ、グローバルシャッターを採用した形態と同等の効果が発揮され得る。
上記実施形態の変形例では、露光期間の終了時t_efにおける発光輝度は、当該期間の開始時t_esにおける発光輝度よりも低くされている。また上記実施形態では、露光期間の開始時t_esから露光期間の終了時t_efまでの間、発光輝度を決定する電流値は、最大となった後に一定で推移していた。しかし、電流値は、露光期間のうちで僅かに変動し、例えば露光期間の開始時t_esの電流値を下回ってもよい。
上記実施形態において、ステアリングコラム81の上面とされていた撮像部10及び状態監視装置100の設置位置は、規定領域PAの撮影が可能であれば、適宜変更されてよい。状態監視装置は、例えばインスツルメントパネルの上面に設置されていてもよく、又はサンバイザ近傍の天井部分に取り付けられていてもよい。さらに、撮像部は、状態監視装置の本体部分とは別体で、規定領域PAの撮影に好適な位置に設けられていてもよい。
上記実施形態における規定領域PAの決定方法は、適宜変更されてよい。例えば、規定領域PAは、アイリプスの95パーセンタイルを包含するように規定されてもよい。さらに、規定領域PAの決定方法は、アイリプスから決定する方法に限定されない。例えば、人種、性別、及び年齢等が異なる複数の運転者を実際に運転席に着座させることにより、規定領域PAを実験的に決定してもよい。こうした規定領域PAは、運転動作に伴う顔面の移動を想定したうえで、規定されることが望ましい。
上記実施形態において、状態監視プログラムを実行した制御回路20によって提供されていた複数の機能は、上述の制御装置と異なるハードウェア及びソフトウェア、或いはこれらの組み合わせによって提供されてよい。例えば、プログラムによらないで所定の機能を果たすアナログ回路によって、各機能ブロック及びサブ機能ブロックに相当する機能が提供されていてもよい。
上記実施形態では、車両に搭載されて、車両の運転者の状態を監視する状態監視装置に本発明を適用した例を示した。しかし、本発明は、車両用の所謂ドライバステータスモニタだけでなく、車両以外の船舶及び航空機等の各種移動体(輸送機器)にて、その操縦者の状態を監視する状態監視装置に適用することが可能である。
PA 規定領域、1 車両(移動体)、10 撮像部(撮像手段)、15 投光部(発光手段)、20 制御回路、23 条件設定ブロック(撮像制御手段,発光制御手段)、24 撮像制御ブロック(撮像制御手段)、25 発光制御ブロック(発光制御手段)、35 温度センサ(温度検出手段)、50 顔画像、100 状態監視装置

Claims (7)

  1. 移動体(1)に搭載され、前記移動体を操縦する操縦者の顔面を撮影した顔画像(50)を用いて当該操縦者の状態を監視する状態監視装置であって、
    前記操縦者の顔面が位置する領域として予め規定された規定領域(PA)から入射する光を受光することにより、前記顔画像を生成する撮像手段(10)と、
    前記撮像手段が露光状態とされる露光期間の長さを変更することにより、前記顔画像の階調値を調整する撮像制御手段(23,24,S109)と、
    前記撮像制御手段によって設定された前記露光期間に、前記規定領域に向けて照明光を継続して出射させる発光手段(15)と、
    前記撮像制御手段によって前記露光期間が短くされるに従い、前記露光期間の開始時(t_es)における発光輝度が高くなるよう前記発光手段を制御する発光制御手段(23,25,S111)と、を備えることを特徴とする状態監視装置。
  2. 前記発光制御手段は、
    前記発光手段が発光状態とされる発光期間の開始時(t_ls)を、前記露光期間の開始時よりも先行させ、
    前記露光期間が短くされるに従い、前記発光期間の開始時が前記露光期間の開始時に対して先行する先行期間を長くすることを特徴とする請求項1に記載の状態監視装置。
  3. 前記露光期間の終了時(t_ef)における前記発光手段の発光輝度は、前記露光期間の開始時における発光輝度以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の状態監視装置。
  4. 前記発光手段の発光輝度は、前記露光期間の開始時から終了時(t_ef)まで、当該露光期間の開始時の発光輝度以上に維持されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の状態監視装置。
  5. 前記発光制御手段は、前記露光期間が短くされるに従い、前記発光手段の発光をオフ状態からオン状態へと遷移させる遷移期間を短くすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の状態監視装置。
  6. 前記状態監視装置に係る装置温度を検出する温度検出手段(35)、をさらに備え、
    前記発光制御手段は、前記撮像制御手段によって検出される前記装置温度が高くなるに従い、前記露光期間の開始時における発光輝度が低くなるよう前記発光手段を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の状態監視装置。
  7. 移動体(1)に搭載され、前記移動体を操縦する操縦者の顔面を撮影した顔画像(50)を用いて当該操縦者の状態を監視する処理をコンピュータに実行させる状態監視プログラムであって、
    前記操縦者の顔面が位置する領域として予め規定された規定領域(PA)から入射する光を受光することにより、前記顔画像を生成させる撮像ステップ(S101)と、
    前記撮像ステップにて露光状態とされる露光期間の長さを変更することにより、前記顔画像の階調値を調整する撮像制御ステップ(S109)と、
    前記撮像制御ステップによって設定された前記露光期間に、前記規定領域に向けて照明光を継続して出射させる発光ステップ(S101)と、
    前記撮像制御ステップによって前記露光期間が短くされるに従い、前記露光期間の開始時(t_es)における発光輝度が高くなるよう前記発光ステップを制御する発光制御ステップ(S111)と、をコンピュータに実行させることを特徴とする状態監視プログラム。
JP2012220664A 2012-10-02 2012-10-02 状態監視装置及び状態監視プログラム Active JP5867355B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220664A JP5867355B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 状態監視装置及び状態監視プログラム
PCT/JP2013/003045 WO2014054199A1 (ja) 2012-10-02 2013-05-13 状態監視装置
DE112013004861.2T DE112013004861B4 (de) 2012-10-02 2013-05-13 Zustandsüberwachungsvorrichtung zur Steuerung einer Belichtungsperiode und einer Lichtemissionshelligkeit
US14/421,923 US9386231B2 (en) 2012-10-02 2013-05-13 State monitoring apparatus
CN201380051831.5A CN104718743B (zh) 2012-10-02 2013-05-13 状态监视装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220664A JP5867355B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 状態監視装置及び状態監視プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014075637A true JP2014075637A (ja) 2014-04-24
JP2014075637A5 JP2014075637A5 (ja) 2015-01-29
JP5867355B2 JP5867355B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=50434550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012220664A Active JP5867355B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 状態監視装置及び状態監視プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9386231B2 (ja)
JP (1) JP5867355B2 (ja)
CN (1) CN104718743B (ja)
DE (1) DE112013004861B4 (ja)
WO (1) WO2014054199A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018114941A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2019095541A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 乗員監視装置
JP2019159167A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 オムロン株式会社 乗員監視装置
US10616495B2 (en) 2017-05-26 2020-04-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device, imaging system, vehicle running control system, and image processing device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9783137B2 (en) * 2013-10-30 2017-10-10 Powervoice Co., Ltd. Sound QR system for vehicular services
FR3044504A1 (fr) * 2015-12-01 2017-06-02 Valeo Comfort & Driving Assistance Dispositif de capture d'image et dispositif de surveillance d'un conducteur utilisant un tel dispositif de capture d'image
KR101774692B1 (ko) * 2016-05-16 2017-09-04 현대자동차주식회사 에어백 제어 장치 및 방법
CN109426772A (zh) * 2017-08-24 2019-03-05 中国科学院城市环境研究所 一种城市人为热排放时空变化的遥感检测方法
EP3485799B9 (en) * 2017-11-16 2022-02-16 Aptiv Technologies Limited Eye tracking device
CN110278367B (zh) * 2018-03-14 2021-11-19 厦门歌乐电子企业有限公司 基于拍摄装置的人眼检测方法、系统、设备及其介质
JP6650118B2 (ja) * 2018-03-15 2020-02-19 オムロン株式会社 乗員監視装置
US10691926B2 (en) * 2018-05-03 2020-06-23 Analog Devices, Inc. Single-pixel sensor
JP6735955B2 (ja) * 2018-05-10 2020-08-05 三菱電機株式会社 乗員監視装置及び乗員監視方法
CN109167927B (zh) * 2018-07-24 2021-01-05 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种驾驶员监测系统照明光源的控制装置及方法
JP7331483B2 (ja) * 2019-06-18 2023-08-23 株式会社アイシン 撮像制御装置
DE102020209187A1 (de) 2020-07-22 2022-01-27 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Beobachtungsvorrichtung
CN113298066B (zh) * 2021-05-13 2022-04-05 广州文远知行科技有限公司 图像采集控制方法、装置、传感器和存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311345A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2010215000A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Omron Corp 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP2011142500A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Toyota Motor Corp 撮像装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3814383B2 (ja) 1997-09-29 2006-08-30 キヤノン株式会社 カメラ
US20030015645A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-23 Brickell Christopher Gavin Optical imager circuit with tolerance of differential ambient illumination
US6778769B2 (en) 2002-10-11 2004-08-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera
JP2005151123A (ja) 2003-11-14 2005-06-09 Apic Yamada Corp 画像取り込み装置
JP2005338279A (ja) 2004-05-25 2005-12-08 Nikon Corp 撮影用照明装置およびカメラシステム
JP2006033049A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
US7777778B2 (en) 2004-10-27 2010-08-17 Delphi Technologies, Inc. Illumination and imaging system and method
US7469060B2 (en) * 2004-11-12 2008-12-23 Honeywell International Inc. Infrared face detection and recognition system
JP2006209325A (ja) 2005-01-26 2006-08-10 Denso Corp 車両用警報装置及び車両における警報発生方法
JP4887795B2 (ja) 2006-01-19 2012-02-29 カシオ計算機株式会社 閃光装置付撮像装置、及び撮像方法
US7646422B2 (en) * 2006-10-04 2010-01-12 Branislav Kisacanin Illumination and imaging system with glare reduction and method therefor
US8130311B2 (en) 2008-02-14 2012-03-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method of capturing an image with a mobile device
JP5040776B2 (ja) * 2008-03-31 2012-10-03 アイシン精機株式会社 撮像装置
US20100014711A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Volkswagen Group Of America, Inc. Method for controlling an illumination in a vehicle interior in dependence on a head pose detected with a 3D sensor
CN101533557B (zh) * 2009-03-02 2014-06-04 上海高德威智能交通系统有限公司 交通信息检测方法和交通信息检测装置
US9460601B2 (en) * 2009-09-20 2016-10-04 Tibet MIMAR Driver distraction and drowsiness warning and sleepiness reduction for accident avoidance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311345A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2010215000A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Omron Corp 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP2011142500A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Toyota Motor Corp 撮像装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018114941A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
WO2018135398A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
US10677445B2 (en) 2017-01-20 2020-06-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device
US10616495B2 (en) 2017-05-26 2020-04-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device, imaging system, vehicle running control system, and image processing device
US10841505B2 (en) 2017-05-26 2020-11-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device, imaging system, vehicle running control system, and image processing device
US11528424B2 (en) 2017-05-26 2022-12-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device, imaging system, vehicle running control system, and image processing device
JP2019095541A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 乗員監視装置
JP2019159167A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 オムロン株式会社 乗員監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013004861T5 (de) 2015-07-02
WO2014054199A1 (ja) 2014-04-10
US9386231B2 (en) 2016-07-05
DE112013004861B4 (de) 2020-07-02
JP5867355B2 (ja) 2016-02-24
CN104718743A (zh) 2015-06-17
US20150237246A1 (en) 2015-08-20
CN104718743B (zh) 2018-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5867355B2 (ja) 状態監視装置及び状態監視プログラム
US11386709B2 (en) System and method for improving signal to noise ratio in object tracking under poor light conditions
JP5040776B2 (ja) 撮像装置
US8797394B2 (en) Face image capturing apparatus
JP2018205288A (ja) 距離計測装置、距離計測方法、およびプログラム
US20120242716A1 (en) Display control apparatus
JP6627866B2 (ja) 撮影装置、撮影方法、信号処理装置、信号処理方法、及び、プログラム
CN110461653A (zh) 电子镜装置
JP6646879B2 (ja) 撮像装置
EP3331235A1 (en) Image processing device, image capture device, driver monitoring system, mobile body, and image processing method
JP6322723B2 (ja) 撮像装置および車両
JP2014082585A (ja) 状態監視装置及び状態監視プログラム
WO2014041758A1 (ja) 状態監視装置
WO2014196166A1 (ja) 撮像制御装置
JP2011049788A (ja) 撮像装置
US20230319387A1 (en) Wearable camera
JP5838587B2 (ja) 移動体監視装置及び移動体監視システム
US20240092251A1 (en) Controller for lighting control, vehicle lamp system
JP2006137383A (ja) 車両用撮像装置
JP2022025343A (ja) 赤外線撮像システム、赤外線撮像方法、及び赤外線照射装置
JP2022097022A (ja) 周辺監視装置
JP2011254202A (ja) 撮像装置
JP2020036165A (ja) 画像表示装置、画像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5867355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250