JP2014073828A - 電気機械により駆動される補助装置を持つ自動車 - Google Patents

電気機械により駆動される補助装置を持つ自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2014073828A
JP2014073828A JP2013157136A JP2013157136A JP2014073828A JP 2014073828 A JP2014073828 A JP 2014073828A JP 2013157136 A JP2013157136 A JP 2013157136A JP 2013157136 A JP2013157136 A JP 2013157136A JP 2014073828 A JP2014073828 A JP 2014073828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric machine
joint
auxiliary devices
auxiliary
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013157136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6296637B2 (ja
Inventor
Bernhardt Dirk
デイルク・ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF CV Systems Hannover GmbH
Original Assignee
Wabco GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wabco GmbH filed Critical Wabco GmbH
Publication of JP2014073828A publication Critical patent/JP2014073828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296637B2 publication Critical patent/JP6296637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K2025/005Auxiliary drives driven by electric motors forming part of the propulsion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/02Auxiliary drives directly from an engine shaft
    • B60K2025/022Auxiliary drives directly from an engine shaft by a mechanical transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

【課題】部品の減少、必要な構造空間の減少及び複雑さの減少により、製造費を節約する。
【解決手段】、少なくとも2つの補助装置(23;26)、電源(27)に接続されかつ継手装置により選択的に補助装置(23;26)に連結可能な電気機械(9)、及び所定の優先順位に従って補助装置(23;26)を電気機械(9)に連結する継手装置を制御する制御装置(28)を有する自動車において、継手装置が二重継手(15)として形成され、この二重継手(15)により2つの補助装置(23;26)が電気機械(9)に連結可能であり、その際一方又は他方又は両方の補助装置(23;26)が電気機械(9)に連結可能であるか、又は連結可能でない。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両を駆動する内燃機関を持つ自動車であって、少なくとも2つの補助装置、電源に接続されかつ継手装置により選択的に補助装置に連結可能な電気機械、及び所定の優先順位に従って補助装置を電気機械に連結する継手装置を制御する制御装置を有するものに関する。
このような自動車はドイツ連邦共和国特許出願公開第102008021976号明細書から公知である。電気機械は伝導ベルトを介して少なくとも一時的に2つの補助装置に伝動結合されて、補助装置を選択的に駆動する。自動車は、内燃機関を電気機械に回転可能に連結する第1の継手装置を持っている。それにより内燃機関により電気機械の時々の機械的駆動が可能にされる。電気機械は、互いに並列に設けられる補助装置に同様にほぼ並列に設けられ、伝動ベルト及び各補助装置用継手を介して、これらの補助装置に伝動結合されている。補助装置には、その重要性に応じて優先順位がつけられている。こうして例えばかじ取り援助用かじ取り補助ポンプが、高い優先順位を付けられている。かじ取り補助ポンプの圧縮空気溜めのため、空気圧縮機を時々後に順序づけることができる。こうして別の補助装置も、車両の状態に応じて、場合によっては状態にも応じて変化する異なる優先順位で作動せしめられる。これらの優先順位の段階づけは、制御装置によって行うことができる。補助装置の空間的配置は、各補助装置に対して別々の継手を必要とし、それにより構造費が高くなる。電気機械の出力は、継手及び伝動ベルト又は伝動歯車を介して複数の補助装置の駆動に合わされている。内燃機関の始動段階中に補助装置への出力放出を少なくするため、例えばかじ取り援助用かじ取り補助ポンプに高い優先順位をつけるが、かじ取り補助ポンプの空気圧縮機を時々後に順序づけることができるように、補助装置を駆動するための優先順位が定められている。
この背景の前で本発明の基礎になっている課題は、電気機械による少なくとも2つの補助装置の駆動を構造的に簡単化し、補助装置に連結する際電気機械を過負荷しないようにすることである。
この課題の解決策は請求項1の特徴によって生じる。有利な展開は従属請求項に規定されている。
従って本発明は、車両を駆動する内燃機関を持つ自動車であって、少なくとも2つの補助装置、電源に接続されかつ継手装置により選択的に補助装置に連結可能な電気機械、及び所定の優先順位に従って補助装置を電気機械に連結する継手装置を制御する制御装置を有するものから出発している。この場合継手装置が二重継手として形成され、この二重継手により2つの補助装置が電気機械に連結可能であり、その際一方又は他方又は両方の補助装置が電気機械に連結可能であるか、又は連結可能でないようになっている。
二重継手の使用は、構造空間及び費用を節約して2つの補助装置を電気機械に選択的に連結するのを可能にする。従ってそれぞれ2つの補助装置のために、電動機として作動可能な1つの電気機械及びその制御装置しか必要でなく、二重継手の制御は有利に1つの簡単化された制御装置しか必要としない。二重継手の特徴によれば、それが1つの共通な入力側と2つの出力側を持っている。しかし二重継手は、2つの入力側と1つの共通な出力側を持つように、使用することもできる。二重継手は入力側で駆動可能であるが、出力側に接続される軸を駆動することもできる。
電気機械が回転子円板及びこれを包囲する固定子を持つ円板形電動機として形成され、二重継手のそれぞれ1つの継手が回転子円板のそれぞれの側に設けられて、回転子円板と共同作用するのがよい。これとは異なり、二重継手の両方の継手が半径方向に重なって設けられ、半径方向内側の継手が出力側で中心軸に結合可能であり、半径方向外側の継手が出力側で中心軸を同心的に受入れる中空軸に結合可能であり、両方の補助装置が電気機械又は二重継手の一方の側のみ設けられている、構造形式も意図することができる。
両方の構造形式において、二重継手は、ただ1つの電気機械へ両方の補助装置の互いに無関係な連結及び切り離しを保証し、又構造部品及び構造空間の節約と複雑さの減少を保証し、それにより製造費を少なくする。
詳細には、回転子円板のそれぞれの側に設けられる継手部分が、押付け板及びそれぞれ1つの半軸に取付けられる継手円板として形成され、両方の半軸が、伝動結合体により付属する補助装置に伝動結合されているようにすることができる。
更に両方の半軸が軸線方向に互いに離れており、両方の半軸内に同軸的に回転子軸が設けられており、回転子円板が回転子軸に結合され、かつ軸線方向において両方の半軸の間に設けられており、回転子軸が、第1の切換え可能な継手により内燃機関に連結可能であるか、又は第2の切換え可能な継手により、駆動技術的に内燃機関の後に設けられる伝動装置従動軸に連結可能であるようにすることができる。特に二重継手の両方の継手により可能な中心の回転子軸と内燃機関又は伝動装置従動軸との結合によって、両方の補助装置が内燃機関によるか又は車輪従動軸によって駆動される。
第1の継手を閉じることによって、動力の流れが内燃機関から電気機械へ直接導かれるので、切離される補助装置の駆動が必要でない限り、この電気機械は発電機として作動せしめられて、車載回路網における電流発生に寄与することができる。電気機械の十分強い設計では、この電気機械は電動機運転で内燃機関の始動に用いることもできる。伝動装置従動軸から電気機械の動力流において、電気機械は、発電回生作動で電気エネルギを発生して、車両回路網へ供給することができる。
電気機械が補助装置の1つにより機械的に駆動される時にも、内燃機関又は伝動装置出力側への電気機械の接続には関係なく、回生作動が可能である。これは、例えば電気機械により空気圧縮機が電動駆動可能であり、空気圧縮機がこれにより発生される圧縮空気を圧縮空気溜めへ導く時に、そうなるのである。現在の作動状態においてこの圧縮空気溜めに多すぎる圧縮空気が存在し、この圧縮空気が近い将来にも恐らく必要とされず、従って例えば車両の営業所での車両の停止、点火キーの抜き取り及び待ち時間の待機後も必要とされない限り、この圧縮空気を圧縮空気溜めから圧縮機の方へ排出できるので、その駆動軸が動かされる。それにより空気圧縮機が電気機械を駆動するので、電気機械はその発電機運転で生じる電流を車載回路網又はその蓄電池へ供給することができる。
両方の補助装置の提案された駆動装置によって、電気機械の出力が、両方の補助装置のうち1つの需要出力の最大値及び他の補助装置の連続負荷から形成される和に一致するように量定されている。一方の補助装置の最大値は、例えばその始動段階において得られる。これにより電気機械の出力は、始動段階の最も不利な場合2つの補助装置が電気機械により同時に駆動される時必要となる出力の約4分の3に限定される。その時続いて連結される補助装置の始動は、電気機械の回転する質量及び前に連結された補助装置の質量により援助される。従って電気機械を一層小さく、一層軽く従って一層安価に構成することができる。
両方の補助装置が二重継手により同時に電気機械に連結されるのを防止するように設けられている優先回路を制御装置が含んでいることができる。始動段階が最も不利な状態にある補助装置をまず二重継手により電気機械に連結するように、優先回路を設けることができる。しかし現在の作動状態において障害のない作動のために最高の使用優先順位を持つ補助装置がまず二重継手により電気機械に連結されるように、制御装置に優先回路を設けることもできる。起こり得る作動状態は、例えば作動構内、上り坂又は下り坂における車両の走行である。
圧縮空気用圧縮機、空調用圧縮機、かじ取り装置及び他の可動装置用の液圧ポンプ、水ポンプ、送風機、機関油ポンプ及び変速機油ポンプから成る群から選ばれているそれぞれ2つの補助装置に、それぞれ1つの電気機械が連結可能である。しかし複数の補助装置が二重継手の1つの継手の従動側又はその半軸に伝動結合されている限り、二重継手のそれぞれ1つの継手によりこれらの補助装置を電気機械に連結することも可能である。しかしこの実施形態において注意すべきことは、これら複数の補助装置が二重継手の継手毎に電気機械へ同時に接続されるか又はこれから切離されることである。
ただ1つの添付図面に示されている実施例により、本発明が更に説明される。
自動車のうち動力伝達系を概略的に示す。
自動車は、発進継手2及び伝動装置3を介して駆動車輪4に結合されている内燃機関1を持っている。発進継手2は、第5の制御導線29eを介して制御装置28に接続されている付属の操作器34により操作可能である。操作器34は液圧又は空気圧で操作可能なピストン−シリンダ装置として構成されている。
内燃機関1は、例えば伝動ベルトの形の第1の伝動結合体5により、第1の継手6の入力部分に伝動結合されている。この第1の継手6は、その出力側を円板形電動機の形の電気機械9の回転子軸13に連結可能である。例えば伝動ベルトの形の第2の伝動結合体7は、伝動装置3の出力部分を、同様に回転子軸13に連結可能な第2の継手8の入力部分に結合している。ここの選ばれた実施例では、両方の継手6及び8は、第1及び第2の制御導線29a,29bを介して制御装置に接続されている付属の第3及び第4の操作器32,33により操作可能である。両方の操作器32及び33は、液圧又は空気圧で操作可能なピストン−シリンダ装置として形成されている。
電気機械9は、交互に発電機又は電動機として作動可能である。それは電源27に接続され、永久磁石又は電磁石11を持つ固定子及び回転子円板12を持ち、回転子円板12は半径方向外側に電磁石又は永久磁石14を持っている。
電磁石又は永久磁石14の半径方向内側で回転子円板12に、通常作動において駆動可能な入力側(回転子軸13)及び2つの駆動される出力側(半軸21及び24)を持つ二重継手15が設けられている。このため、二重継手15は、回転子円板12の軸線方向において一方の側に第1の押付け板17及び摩擦ライニングを持つ第1の継手円板18を持ち、回転子円板12の軸線方向において他方の側に第2の押付け板19及び摩擦ライニングを持つ第2の継手円板20を持っている第1の継手円板18は第1の中空半軸21に固定的に結合され、これと同軸的にかつ回転可能に回転子軸13上に設けられている。第2の継手円板20は第2の中空半軸24に固定的に結合され、同様に同軸的にかつ回転可能に回転子軸13上に設けられている。二重継手15の第1の押付け板17は、第1の操作器30により、第3の制御導線29cを介して制御装置28に接続されている第1の継手円板18の方に軸線方向に移動可能である。二重継手15の第2の押付け板19は、第2の操作器31により、第4の制御導線29dを介して制御装置28に接続されている第2の継手円板20の方へ軸線方向に移動可能である。ここに選ばれた実施例では、両方の操作器30,31は液圧又は空気圧で操作可能なピストン−シリンダ装置として形成されている。
両方の半軸21,24は、互いに軸線方向間隔をとって回転子軸13上に回転可能に設けられ、その間に、回転子軸13に固定的に結合される回転子円板12を受入れている。
第1の半軸21は、例えば伝動ベルトの形の第3の伝動結合体22を介して、第1の補助装置23例えば圧縮空気用圧縮機に結合され、第2の半軸24は、例えば伝動ベルトの形の第4の伝動結合体25を介して、第2の補助装置26例えば空調用圧縮機に結合されている。
制御装置28により、二重継手15の両方の継手が、選択的に第1の補助装置23又は第2の補助装置26又は同時に両方の補助装置23,26に連結されるか、又は二重継手15の両方の継手が両方の補助装置23,26への伝動結合を遮断するので、補助装置23,26のいずれも電気機械9により駆動されない。
第1の継手6を介する内燃機関1と回転子軸13との間の第1の伝動結合、第2の継手8を介する伝動装置3と回転子軸13との間の第2に伝動結合は、同様に制御装置28により制御されるので、回転子軸13従って電気機械9は、選択的に内燃機関1によるか又は駆動車輪4に連結される伝動装置3により駆動可能であり、例えば電気機械9が発電機作動に切換えられている時、押し動かし作動又は制動作動でエネルギを電源27へ供給する。
図に示されて今述べた実施例では、回転子円板12が回転子軸13に固定的に相対回転しないように結合されている。しかし回転子軸13を固定軸として構成し(従ってハウジングに固定して設ける)ことも可能であり、その場合固定軸上に回転子円板12が回転可能に支持されて設けられる。この実施形態では、補助装置23,26と内燃機関1又は伝動装置従動軸との伝動結合は不可能である。その場合第1及び第2の継手6,8と第1及び第2の伝動結合体5,7は存在しないであろう。
少なくとも1つの補助装置用の別個の駆動電動機の節約という利点のほかに、両方の補助装置23,26の駆動装置の設計のための境界条件も変化する。2つの補助装置23,26例えば空気圧縮機及びかじ取り補助ポンプは、それぞれ例えば−40℃の周囲温度及び高い背圧で圧縮機及びかじ取り補助ポンプの始動段階における最も不利な場合における最大要求に相当するそれぞれ5kWの最大駆動出力をそれぞれ必要とする。即ち圧縮機及びかじ取り補助ポンプの同時始動のために、電気機械9は10kW(=100%)の出力を持っていなければならないだろう。両方の補助装置の1つ23又は26が既に2.5kWの永続負荷で運転し、別の補助装置26又は23が最大の出力要求で接続されるものと仮定する場合、本発明により電気機械9に二重継手15を設けることによって、両方の補助装置23及び26が同時に始動するのを防止する優先回路を導入することにより、電気機械9の必要な出力を約7.5kWに減少することが可能である。円板形電動機として形成される電気機械9及び回転する補助装置の慣性質量を考慮して、必要な出力は恐らく30%だけ7kW又はそれ以下に減少され、それにより製造費、必要な構造空間及び複雑さが減少する。
圧縮空気用圧縮機、空調用圧縮機、かじ取り装置又は他の可動装置用液圧ポンプ送風機、機関油ポンプ、伝動装置油ポンプ、水ポンプ等の群から選ばれているそれぞれ2つの補助装置23,26にそれぞれ1つの電気機械9が連結可能である。しかし既に前述したように、二重継手のそれぞれ1つの継手により、複数の補助装置を同時に電気機械に連結することも可能である。
前記の図の説明、特許請求の範囲及び明細書序文にあげたすべての特徴は、個々でも任意の組合わせでも使用可能である。従って本発明は説明し権利を請求した特徴の組合わせに限定されない。むしろすべての特徴の組合わせが開始されているものとみなすべきである。
1 内燃機関
2 発進継手
3 伝動装置
4 駆動車輪
5 第1の伝動結合体
6 第1の継手
7 第2の伝動結合体
8 第2の継手
9 電気機械
10 固定子
11 固定子にある電磁石又はコイル
12 回転子円板
13 回転子軸
14 回転子にあるコイル又は電磁石
15 二重継手
16 回転子
17 第1の押付け板
18 摩擦ライニングを持つ第1の継手円板
19 第2の押付け板
20 摩擦ライニングを持つ第2の継手円板
21 第1の半軸
22 第3の伝動結合体
23 第1の補助装置
24 第2の半軸
25 第4の伝動結合体
26 第2の補助装置
27 電源
28 制御装置
29a 第1の制御導線
29b 第2の制御導線
29c 第3の制御導線
29d 第4の制御導線
29e 第5の制御導線
29f 第6の制御導線
30 第1の操作器
31 第2の操作器
32 第3の操作器
33 第4の操作器
34 発進継手にある操作器

Claims (12)

  1. 車両を駆動する内燃機関(1)を持つ自動車であって、少なくとも2つの補助装置(23;26)、電源(27)に接続されかつ継手装置により選択的に補助装置(23;26)に連結可能な電気機械(9)、及び所定の優先順位に従って補助装置(23;26)を電気機械(9)に連結する継手装置を制御する制御装置(28)を有するものにおいて、継手装置が二重継手(15)として形成され、この二重継手(15)により2つの補助装置(23;26)が電気機械(9)に連結可能であり、その際一方又は他方又は両方の補助装置(23;26)が電気機械(9)に連結可能であるか、又は連結可能でないことを特徴とする、自動車。
  2. 電気機械(9)が回転子円板(12)及びこれを包囲する固定子(10)を持つ円板形電動機として形成され、二重継手(15)のそれぞれ1つの継手(17,18;19,20)が回転子円板(12)のそれぞれの側に設けられて、回転子円板と共同作用することを特徴とする、請求項1に記載の自動車。
  3. 回転子円板(12)のそれぞれの側に設けられる継手部分(17,18;19,20)が、押付け板(17;19)及びそれぞれ1つの半軸(21;24)に取付けられる継手円板(18;20)として形成され、両方の半軸(21;24)が、伝動結合体(22;25)により付属する補助装置に伝動結合されていることを特徴とする、請求項2に記載の自動車。
  4. 両方の半軸(21;24)が軸線方向に互いに離れており、両方の半軸(21;24)内に同軸的に回転子軸(13)が設けられていることを特徴とする、請求項3に記載の自動車。
  5. 回転子円板(12)が回転子軸(13)に結合され、かつ軸線方向において両方の半軸(21;24)の間に設けられていることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載の自動車。
  6. 二重継手の両方の継手が半径方向に重なって設けられ、半径方向内側の継手が出力側で中心軸に結合可能であり、半径方向外側の継手が出力側で中心軸を同心的に受入れる中空軸に結合可能であり、両方の補助装置(23;26)が電気機械(9)の一方の側にのみ設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の自動車。
  7. 回転子軸(13)が、第1の切換え可能な継手(6)により内燃機関(1)に連結可能であるか、又は第2の切換え可能な継手(8)により、駆動技術的に内燃機関(1)の後に設けられる伝動装置従動軸に連結可能であることを特徴とする、請求項1〜6の1つに記載の自動車。
  8. 電気機械(9)の出力が、両方の補助装置(23;26)のうち1つの需要出力の最大値及び他の補助装置(23;26)の連続負荷から形成される和に一致するように量定されていることを特徴とする、請求項1〜7の1つに記載の自動車。
  9. 両方の補助装置(23;26)が二重継手(15)により同時に電気機械(9)に連結されるのを防止するように設けられている優先回路を制御装置(28)が含んでいることを特徴とする、請求項1〜8の1つに記載の自動車。
  10. 始動段階が最も不利な状態にある補助装置(23;26)をまず二重継手(15)により電気機械(9)に連結するように、優先回路が制御装置(28)に設けられていることを特徴とする、請求項9に記載の自動車。
  11. 現在の作動状態において障害のない作動のために最高の使用優先順位を持つ補助装置(23;26)がまず二重継手(15)により電気機械に連結されるように、制御装置(28)に優先回路が設けられていることを特徴とする、請求項9に記載の自動車。
  12. 圧縮空気用圧縮機、空調用圧縮機、液圧ポンプ、水ポンプ、送風機、機関油ポンプ及び変速機油ポンプから成る群から選ばれているそれぞれ2つの補助装置(23;26)に、それぞれ1つの電気機械(9)が連結可能であることを特徴とする、請求項1〜11に記載の自動車。
JP2013157136A 2012-07-14 2013-07-11 電気機械により駆動される補助装置を持つ自動車 Active JP6296637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012014020.7 2012-07-14
DE102012014020.7A DE102012014020A1 (de) 2012-07-14 2012-07-14 Kraftfahrzeug mit von einem Elektromotor angetriebenen Nebenaggregaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014073828A true JP2014073828A (ja) 2014-04-24
JP6296637B2 JP6296637B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=48606991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013157136A Active JP6296637B2 (ja) 2012-07-14 2013-07-11 電気機械により駆動される補助装置を持つ自動車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9296389B2 (ja)
EP (1) EP2684728B1 (ja)
JP (1) JP6296637B2 (ja)
CN (1) CN103538474B (ja)
DE (1) DE102012014020A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016204588A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Voith Patent Gmbh Antriebsstrang mit Sicherheitskupplung
SE540482C2 (en) 2015-04-29 2018-09-25 Scania Cv Ab An air compressor drive system
JP6225970B2 (ja) * 2015-09-30 2017-11-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN108473038A (zh) 2015-12-17 2018-08-31 艾科泰国际知识产权控股有限公司 车辆用轴组件
CN113815393A (zh) 2016-05-06 2021-12-21 艾里逊变速箱公司 具有电动机的车桥总成
USD821930S1 (en) 2016-06-06 2018-07-03 Axletech International Ip Holdings, Llc Gearbox assembly for an axle
CN108340758A (zh) * 2017-01-25 2018-07-31 I.E.T.股份公司 用于驱动车辆辅助系统的集成动力设备
WO2018200367A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 General Electric Company Adaptive linear linked piston electric power generator
DE102017218179A1 (de) * 2017-10-11 2019-04-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einem elektrischen Kältemittelverdichter und einem elektrischen Fahrzeugantrieb
USD927578S1 (en) 2018-09-27 2021-08-10 Allison Transmission, Inc. Axle assembly
WO2020127352A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Magna powertrain gmbh & co kg Aktuierungseinheit zum betätigen von zumindest zwei funktionseinheiten in einem antriebsstrang eines kraftfahrzeugs
IT201900016490A1 (it) * 2019-09-17 2021-03-17 Faiveley Transport Italia Spa Sistema per la generazione di aria compressa e per il condizionamento di aria, per un veicolo ferroviario
DE102022114522B3 (de) 2022-06-09 2023-05-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebssystem eines Elektrofahrzeugs

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273062A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Kazunari Ikuta 単極発電機
JPH10141392A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Toyota Motor Corp 駆動力伝達装置
JP2003191762A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両駆動装置
US20090098976A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Hybrid Powertrain System Having Selectively Connectable Engine, Motor/Generator, and Transmission
JP2009137461A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Hitachi Ltd 車両制御装置及びそれを備える車両
JP2009154610A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toyota Motor Corp 複数クラッチ式変速機
DE102008021976A1 (de) * 2008-05-02 2009-11-19 Man Nutzfahrzeuge Ag Kraftfahrzeug mit von einem Elektromotor angetriebenem Nebenaggregat
JP2011126318A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド電気自動車の発進制御装置
JP2011126457A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Ud Trucks Corp ハイブリッド車の補機駆動機構
JP2011179668A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置及びハイブリッド駆動装置
JP2012071691A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置
JP2012106614A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Toyota Motor Corp 補機駆動制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT393545B (de) * 1981-10-28 1991-11-11 Evg Entwicklung Verwert Ges Lastschaltgetriebe
DE4318949C2 (de) * 1993-02-19 1999-03-18 Mannesmann Ag Elektrische Maschine mit mindestens einer Kupplung
IT1316682B1 (it) * 2000-02-29 2003-04-24 Baruffaldi Spa Dispositivo di trasmissione del moto per ventole di autoveicoli acomando coassiale dell'innesto
DE102005025567A1 (de) * 2005-06-03 2006-12-07 Daimlerchrysler Ag Antriebsstrang eines Nutzfahrzeugs
DE102007006420A1 (de) * 2007-02-05 2008-08-07 Voith Patent Gmbh Kraftfahrzeugantriebsstrang eines Kraftfahrzeugs mit einem Druckluftsystem
DE102007038235A1 (de) * 2007-08-13 2009-02-19 Voith Patent Gmbh Antriebsstrang mit einer Verbrennungskraftmaschine und einem Elektromotor
EP2456632A1 (en) * 2009-07-22 2012-05-30 Renault Trucks Drive arrangement for vehicle auxiliaries
US8347992B2 (en) * 2010-08-20 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Electrically-variable accessory drive for engine start
CN102555788B (zh) * 2012-02-28 2014-06-25 长城汽车股份有限公司 一种双离合器结构

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273062A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Kazunari Ikuta 単極発電機
JPH10141392A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Toyota Motor Corp 駆動力伝達装置
JP2003191762A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両駆動装置
US20090098976A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Hybrid Powertrain System Having Selectively Connectable Engine, Motor/Generator, and Transmission
JP2009137461A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Hitachi Ltd 車両制御装置及びそれを備える車両
JP2009154610A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toyota Motor Corp 複数クラッチ式変速機
DE102008021976A1 (de) * 2008-05-02 2009-11-19 Man Nutzfahrzeuge Ag Kraftfahrzeug mit von einem Elektromotor angetriebenem Nebenaggregat
JP2011126318A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド電気自動車の発進制御装置
JP2011126457A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Ud Trucks Corp ハイブリッド車の補機駆動機構
JP2011179668A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置及びハイブリッド駆動装置
JP2012071691A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置
JP2012106614A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Toyota Motor Corp 補機駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012014020A1 (de) 2014-01-16
EP2684728A1 (de) 2014-01-15
CN103538474A (zh) 2014-01-29
US9296389B2 (en) 2016-03-29
EP2684728B1 (de) 2017-01-18
JP6296637B2 (ja) 2018-03-20
US20140018206A1 (en) 2014-01-16
CN103538474B (zh) 2017-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6296637B2 (ja) 電気機械により駆動される補助装置を持つ自動車
US9573454B2 (en) Powertrain for a vehicle and a method of assembling the powertrain
US8505659B2 (en) Road vehicle with hybrid propulsion
CN101318460B (zh) 混合动力汽车动力总成
JP2000224710A (ja) ハイブリッド車
JP2002542752A (ja) 自動車用の切換え可能なクラッチを有するハイブリッド駆動システム
CN104057812A (zh) 发动机和电动发电机的混合动力系统
CN105034852A (zh) 一种用于纯电动客车的电气附件集成控制系统
JP6236085B2 (ja) 内燃機関の為の過給装置
JP2018538471A (ja) 油を圧送する圧送装置
KR100862434B1 (ko) 시동모터 일체형 에어컨 컴프레서
US12017537B2 (en) Drive unit for a drive train of an electrically driven motor vehicle and drive assembly
JP4473334B2 (ja) 自動車のハイブリッドパワートレイン
CN101568444A (zh) 具有分离式发动机的混合动力车
JP6046977B2 (ja) ハイブリッドシステム
CN101722826B (zh) 一种混合动力驱动系统
JP2001231107A (ja) パラレルハイブリッド車両
JP6012392B2 (ja) ハイブリッドシステム
US9096119B2 (en) Vehicle drive system and use of an electromechanical converter
CN101909913A (zh) 附件驱动系统及电-机械转换器的使用
KR100692712B1 (ko) 하이브리드 차량의 동력전달장치
CN103580433A (zh) 用于起动装置的起动电机
CN105564215B (zh) 一种双电动机混合动力电动汽车驱动系统
JP2000213364A (ja) 車両補機駆動モ―タ用クラッチ装置
JP2015033923A (ja) ハイブリッドシステム、ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6296637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250