JP2014070406A - 屋外タンクの防水施工方法 - Google Patents

屋外タンクの防水施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014070406A
JP2014070406A JP2012216714A JP2012216714A JP2014070406A JP 2014070406 A JP2014070406 A JP 2014070406A JP 2012216714 A JP2012216714 A JP 2012216714A JP 2012216714 A JP2012216714 A JP 2012216714A JP 2014070406 A JP2014070406 A JP 2014070406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor tank
waterproof
base
waterproof sheet
construction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012216714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6102154B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Shiono
嘉幸 塩野
Akihiro Endo
晃洋 遠藤
Takao Uno
貴雄 宇野
Takeshi Nakajima
中島  剛
Hisaharu Yamaguchi
久治 山口
Masahiro Yoda
昌弘 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012216714A priority Critical patent/JP6102154B2/ja
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to SG11201502474TA priority patent/SG11201502474TA/en
Priority to CN201380050537.2A priority patent/CN104685138B/zh
Priority to US14/431,847 priority patent/US9611614B2/en
Priority to KR1020157009909A priority patent/KR102137720B1/ko
Priority to EP13841388.5A priority patent/EP2902562B1/en
Priority to PCT/JP2013/072082 priority patent/WO2014050356A1/ja
Priority to MYPI2015000751A priority patent/MY170112A/en
Priority to TW102133662A priority patent/TWI616578B/zh
Publication of JP2014070406A publication Critical patent/JP2014070406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6102154B2 publication Critical patent/JP6102154B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/002Ground foundation measures for protecting the soil or subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/004Sealing liners
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/38Foundations for large tanks, e.g. oil tanks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/02Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution against ground humidity or ground water
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/02Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution against ground humidity or ground water
    • E02D31/025Draining membranes, sheets or fabric specially adapted therefor, e.g. with dimples
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H7/00Construction or assembling of bulk storage containers employing civil engineering techniques in situ or off the site

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

【解決手段】土台上に設置した屋外タンクの底部と前記土台との境界部分を、防水シートを屋外タンクから土台にまたがって貼着することにより液密に被覆することを特徴とする屋外タンクの防水施工方法。
【効果】本発明によれば、屋外タンク、主に製油所などに多く設置されている大型タンクの底部側と土台との境界部分への雨水の浸入を防止するのに有効な防水施工方法を提供でき、本発明に係る屋外タンクの防水施工方法によれば、簡単な施工法により確実に屋外タンクの底部側を防水できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、屋外タンク、主に製油所などに多く設置されている大型タンクの底部側と土台との境界部分への雨水の浸入を防止するのに有効な屋外タンクの防水施工方法に関する。
従来より、屋外タンク、主に製油所などに多く設置されている大型タンクには、その底部側と土台との境界部分への雨水の浸入の点で問題があった。この問題の対策として大型タンクの底部側と土台との境界部分をブチル系粘着ゴムシートで覆うことで雨水の浸入を防止することが行われていた。しかし、ブチル系粘着ゴムシートは耐候性、耐熱性、耐寒性に問題があり、雨水の浸入を長期間防止することができずに、屋外タンク底部に錆が発生しタンクが破損する危険性があった。
例えば、特許文献1に記載の遮塩性と防水性を有するシーラント層、保護層、更に表被層を積層した被覆材を用いた場合、雨水の侵入を長期間防止することができず、屋外タンクの底部に錆が発生することがあった。
また、特許文献2に記載の折り返し部を設けたシール材、材質がEPDM系加硫ゴム、未加硫ゴム系ブチルゴムであるシール材を用いた場合も、雨水の侵入を長期間防止することができず、屋外タンクの底部に錆が発生することがあった。
特許第3580887号公報 特許第4076673号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、雨水の浸入を長期間防止することができ、屋外タンク底部に錆が発生せず、タンクの破損を防止するのに好適な屋外タンクの防水施工方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意研究を行った結果、防水シートの材質、形状だけの検討だけでは不十分であり、施工方法が重要であること、この場合、屋外タンクと防水シート、土台と防水シートはもちろんであるが、その境界部分も防水シートで完全に覆うことが重要であること、特に防水シートの外周縁がシーリング材で完全に覆われていることが重要であり、とりわけ施工初期段階が重要であることを見出した。
すなわち、本発明は、上記目的を達成するため、下記の屋外タンク防水施工方法を提供する。
〔1〕
土台上に設置した屋外タンクの底部と前記土台との境界部分を、防水シートを屋外タンクから土台にまたがって貼着することにより液密に被覆することを特徴とする屋外タンクの防水施工方法。
〔2〕
複数の防水シートを並設して前記境界部分を液密に被覆すると共に、互に隣接する防水シートを重なり部分の幅を5mm以上として液密に重ね合せて貼着するようにした〔1〕記載の屋外タンクの防水施工方法。
〔3〕
防水シートが少なくとも片面が粘着性を有するものであり、この粘着性を有する片面を前記境界部分をはさんで屋外タンクから土台にまたがって貼着するようにした〔1〕又は〔2〕記載の屋外タンクの防水施工方法。
〔4〕
防水シートの片面における粘着力が、屋外タンクに対して0.5〜10N/25mmであり、土台に対して0.5〜10N/25mmである〔3〕記載の屋外タンクの防水施工方法。
〔5〕
防水シートの屋外タンク及び土台への貼着がプライマーなしに直接行われる〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の屋外タンクの防水施工方法。
〔6〕
防水シートが、シリコーンにより形成された〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の屋外タンクの防水施工方法。
〔7〕
土台が、コンクリート、モルタル、アスファルトコンクリート、アスファルトモルタル又はアスファルトサンドにて形成された〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の屋外タンクの防水施工方法。
〔8〕
防水シートの屋外タンク側の端縁部及び土台側の端縁部にそれぞれシーリング材を施工するようにした〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の屋外タンクの防水施工方法。
〔9〕
シーリング材が、シリコーンを主成分とするものである〔1〕〜〔8〕のいずれかに記載の屋外タンクの防水施工方法。
本発明によれば、屋外タンク、主に製油所などに多く設置されている大型タンクの底部側と土台との境界部分への雨水の浸入を防止するのに有効な防水施工方法を提供でき、本発明に係る屋外タンクの防水施工方法によれば、簡単な施工法により確実に屋外タンクの底部側を防水できる。
屋外タンクの設置状態を示す概略断面図である。 本発明に係る防水施工方法の一実施例を示す一部省略断面図である。 本発明に係る防水施工方法の他の実施例を示す一部省略断面図である。 本発明に係る防水施工方法の別の実施例を示し、(A)は屋外タンク、土台及びその境界部分を防水シートで覆って配置した状態の一部省略平面図、(B)は重なり部分の断面図である。 本発明に係る防水シートの一実施例を示す断面図である。 本発明に係る防水施工方法の更に別の実施例を示し、防水シートの外周縁をシーリング材で接着した状態の一部省略断面図である。
本発明に係る屋外タンクの防水施工方法は、土台上に設置した鋼鉄製等の屋外タンクの底部と土台との境界部分に雨水が浸入するのを防止する目的で、該境界部分をはさんで屋外タンクから土台にまたがって防水シートを貼着配設し、これにより前記境界部分を防水シートにより液密に被覆したものである。
その方法の一例について図1を参照して説明すると、図1は、土台20に支持されて設置された屋外タンク30で、この屋外タンク30内には、例えば石油類、アスファルト、種々のガス類などの内容物が収容されている。この屋外タンク30は、通常円柱形をしており、直径10〜80m、高さ10〜50mの大きさで、上記のように土台20上に設置されている。なお、図1において、10は地面である。屋外タンク30のタンク底部はアニュラープレート31にて構成され、土台20とアニュラープレート31との境界部分が屋外タンクと土台との境界部分32である。この境界部分32への雨水侵入を防ぎ、タンク底部の錆、タンクの破損を防止する方法の実施形態を以下に記す。
防水シートで屋外タンク、土台との境界部分を露出させることなく、その境界部分を完全に覆うことで雨水の浸入を長期間防止することができ、屋外タンク底部すなわちアニュラープレートに錆が発生せず、タンクの破損を防止できる。防水シートで境界部分を覆う一例について図2を参照して説明すると、土台20とアニュラープレート31との境界部分32を覆うように防水シート40を施工する。また、図3のように防水シート40は屋外タンクの側面を覆うように施工しても良い。
ここで、防水シートは、通常、複数枚を用い、これら複数枚を前記境界部分に沿って並設し、境界部分全部を防水シートにて被覆するが、この場合、屋外タンクと土台との境界部分で露出しやすい部分は隣り合う防水シート同士の部分である。図4を参照して説明すると、隣り合う防水シートは重ね合わさることが好ましく、その防水シートの重なり部分50の幅は5mm以上が好ましく、10mm以上が更に好ましく、20mm以上がよりいっそう好ましい。防水シートの重なり部分の幅が5mmより小さい場合は施工中に剥がれが生じることがあり、境界部分32を完全に覆うことができず雨水の侵入が発生するおそれがある。防水シート同士が重なり部分が大きくなる、例えば50mm以上の場合は境界部分32全てを覆うための防水シートの必要量が多くなり、コスト高となる。
ここで、防水シート40は、少なくとも片面の土台20及びアニュラープレート31に接する面が粘着性を有するものを用いて施工することが好ましい。これにより境界部分32への雨水侵入防止をより確実に行うことができる。
その防水シートの一例について図5を用いて説明すると、基材ゴム41の片面に粘着層42が積層されてなるもので、通常粘着層42上にはカバーフィルム43が剥離可能に積層され、施工時にカバーフィルム43を剥離し、粘着層42を土台20及びアニュラープレート31に接するように施工する。
この場合、防水シートは耐候性、耐熱性、耐寒性を有する点からシリコーンが好ましい。図5の例では基材ゴム41はシリコーンゴムが好ましい。シリコーンゴムとしては特に限定されず、従来公知のシリコーンゴム組成物を硬化することにより得られるいずれのシリコーンゴムを用いても良い。粘着層42は粘着性を有するシリコーン樹脂又はゲルが好ましい。土台20はコンクリート、モルタル、アスファルトコンクリート、アスファルトモルタルのいずれかあるいはその組み合せからなる土台と相性の良い防水シート40を用いて施工することが好ましい。
なお、上記少なくとも片面に粘着性を有する防水シートにおいて、土台及びアニュラープレート(屋外タンク)と貼着される防水シートの少なくとも片面の粘着力が、屋外タンクと防水シートとでは0.5〜10N/25mmであり、土台と防水シートとでは0.5〜10N/25mmである防水シートを用いて施工を行うことが好ましい。上記粘着力を有する防水シートを使用することで、屋外タンクと防水シートとの境界、土台と防水シートとの境界からの雨水の侵入を長期間防止することができる。上記粘着力より小さい場合は剥がれが生じやすく、その剥がれの部分から雨水の侵入が発生する。上記粘着力より大きい場合は境界部分を完全に覆うために必要となる施工中の部分的な覆い直しの作業がしづらくなり施工時間がかかってしまう。更に上記粘着力がより大きい場合は覆い直しができなくなり境界部分を完全に覆うことができなくなってしまう。
また、本発明の施工方法において、防水シート40と土台20及びアニュラープレート31とをプライマーなしに直接貼着するものを用いて施工することが好ましい。気候による寒暖の差や、天候、特に雨雪など水分が多く結露などが発生する場合、施工面が乾燥するまで施工できないといった問題点があったが、本発明の防水施工方法を用いることにより、プライマーレスで施工できるため、接着面に水分が残っていても、ウエスなどで十分拭き取るだけで施工が可能となり、天候回復後直ちに施工が開始できるという画期的な特徴を有している。また、施工中の降雨による雨水の侵入の可能性を大幅に低減できる。
更に、図6に示したように、防水シート40の屋外タンク30側の端縁部及び土台20側に端縁部をシーリング材60にて接着施工することが好ましい。これにより、防水施工がより確実になされる。また、上記重ね合せ部50を覆ってシーリング材60にて施工することも好ましい。
シーリング材は公知のシリコーン系、ポリサルファイド系、ポリウレタン系等のいずれのものも使用できるが、シリコーンシーリング材を用いた施工方法が好適である。このようなシーリング材としては、信越化学工業株式会社製のシーラントマスター300、シーラント70、シーラント701等を使用できる。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記例では部は質量部、%は質量%を示す。
[実施例1]
基材ゴム層に、透明な未架橋ジメチルシリコーンゴム配合物としてミラブル型ジメチルシリコーンゴムコンパウンドKE−571−U(信越化学工業株式会社製、重合度が約5,000)のビニル基含有ジメチルポリシロキサンを主成分とし、BET法による比表面積が200m2/gの乾式シリカを40%以下、分子量700以下の両末端シラノール基封鎖ジメチルシロキサンオリゴマー(シリカ分散剤)を10%以下含有し、コンパウンド中にフェニル基は含有していない)100部に、付加(ヒドロシリル化)反応系加硫剤C−25A/B(信越化学工業株式会社製)をそれぞれ0.5/2.0部添加して二本ロールで混練したジメチルシリコーンゴム組成物をカレンダー成形にて、100μmのシボ付のPETフィルム上に厚さ0.7mmのシート状に成形し、連続して、加熱炉で140℃、10分間加熱硬化させて、PETフィルム上に基材ゴム層が積層されたシートを得た。
粘着層に両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖された平均重合度が1,000であるジメチルポリシロキサン(1)75部、室温(25℃)で固体の(CH2=CH)(CH32SiO1/2単位、(CH33SiO1/2単位及びSiO2単位からなる樹脂質共重合体(2)[((CH2=CH)(CH32SiO1/2単位+(CH33SiO1/2単位)/SiO2単位(モル比)=0.85、CH2=CH−基含有量:0.0008mol/g]25部を含む50%トルエン溶液を撹拌混合器に入れ、30分混合した後、トルエンを完全に留去した。このシリコーンゴムベース100部に、架橋剤として(CH32HSiO1/2単位とSiO2単位を主成分としたSiH基を有する樹脂質共重合体(4)(SiH基量0.0090mol/g)を0.9部、反応制御剤としてエチニルシクロヘキサノール0.05部を添加し、15分撹拌を続けて、シリコーンゴム組成物を得た。このシリコーンゴム組成物に白金触媒(Pt濃度1%)0.1部を混合し、粘着剤組成物を得た。
上記の基材ゴム層上に、コンマコータを使用して上記粘着剤組成物を1.0mmになるように積層コーティングし、加熱炉で140℃,10分間加熱硬化させて2層の積層硬化シートを得た。なお、基材ゴムの硬さはJIS−A硬度70であり、粘着層の硬さはアスカーC硬度15であった。上記粘着層の表面にPEカバーフィルムを更に積層させ、防水シートとした。
得られた防水シートについて基材ゴム側PETフィルム、粘着層側PEフィルムを剥離して、下記に示す各方法により評価した結果を表1に示す。
なお、防水性の評価には、上記のようにして得た300mm×1000mmの防水シートを用い、上記の防水シートを屋外タンクと土台との境界部分に多数連続して施工した。隣り合う防水シートの重なり部分の長さは25mmで施工した。シーラントはシーラントマスター300を使用し、各防水シートの外周縁を20mm埋めるように施工した。
[実施例2]
実施例1と同様にして、PETフィルム上に厚さ0.7mm基材ゴム層が積層されたシートを得た。
粘着層に両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖された平均重合度が450であるジメチルポリシロキサン(1)70部、室温(25℃)で固体の(CH2=CH)(CH32SiO1/2単位、(CH33SiO1/2単位及びSiO2単位からなる樹脂質共重合体(2)[((CH2=CH)(CH32SiO1/2単位+(CH33SiO1/2単位)/SiO2単位(モル比)=0.85、CH2=CH−基含有量:0.0008mol/g]30部を含む50%トルエン溶液を撹拌混合に入れ、30分混合した後、トルエンを完全に留去した。このシリコーンゴムベース100部に、架橋剤として分子側鎖に(即ち、分子鎖途中のシロキサン単位上に)SiH基を有するメチルハイドロジェンポリシロキサン(5)(重合度60、SiH基量0.0055mol/g)を3.0部、反応制御剤としてエチニルシクロヘキサノール0.05部を添加し、15分撹拌を続けて、シリコーンゴム組成物を得た。このシリコーンゴム組成物に白金触媒(Pt濃度1%)0.1部を混合し、粘着剤組成物を得た。
実施例1と同様に防水シートを得た。なお、粘着層の硬さはアスカーC硬度30であった。
得られた防水シートについて基材ゴム側PETフィルム、粘着層側PEフィルムを剥離して、実施例1と同様な方法により評価した結果を表1に示す。
[実施例3]
実施例1と同様にして、PETフィルム上に厚さ0.7mm基材ゴム層が積層されたシートを得た。
粘着層に両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖された平均重合度が300であるジメチルポリシロキサン(1)60部、室温(25℃)で固体の(CH33SiO1/2単位及びSiO2単位からなる樹脂質共重合体(3)[(CH33SiO1/2単位/SiO2単位(モル比)=0.75]40部、微粉末シリカとしてBET法による比表面積が110m2/gである疎水化処理されたヒュームドシリカ(日本アエロジル株式会社製、R−972)8部をプラネタリーミキサーに入れ、30分混合した後、三本ロールに1回通した。このシリコーンゴムベース100部に、架橋剤として分子側鎖に(即ち、分子鎖途中のシロキサン単位上に)SiH基を有するメチルハイドロジェンポリシロキサン(5)(重合度20、SiH基量0.0060mol/g)を0.99部、反応制御剤としてエチニルシクロヘキサノール0.05部を添加し、15分撹拌を続けて、シリコーンゴム組成物を得た。このシリコーンゴム組成物に白金触媒(Pt濃度1%)0.1部を混合し、粘着剤組成物を得た。
実施例1と同様に防水シートを得た。なお、粘着層の硬さはアスカーC硬度30であった。
得られた防水シートについて基材ゴム側PETフィルム、粘着層側PEフィルムを剥離して、実施例1と同様な方法により評価した結果を表1に示す。
[実施例4]
実施例1と同じ防水シートを用い、隣り合う防水シートの重なり部分の長さを5mmとしたこと以外は実施例1と同様に施工、評価した。結果を表1に示す。
[比較例1]
実施例1と同じ防水シートを用い、隣り合う防水シートの重なり部分がなく、タンクと土台の境界部分が5mm露出するように施工したこと以外は実施例1と同様に施工、評価した。結果を表1に示す。
[各評価項目]
・粘着性
得られた防水シートを幅25mm,長さ100mmに切断し、JIS Z0237に準拠して、コンクリート、モルタル、アスファルトコンクリート、アスファルトモルタル、アスファルトサンドのそれぞれの材質にて4mmの厚さの板に防水シートの粘着層側を貼り付け、室温にて300mm/minの速度にて180°ピールで板と粘着層とを剥離し、その粘着力を測定した。
・長期貼り付け安定性
得られた防水シートを幅25mm,長さ100mmに切断し、材質がコンクリートの4mmの厚さの板に防水シートの粘着層側を貼り付け、50℃、85%RHの湿度で1ヶ月保存した後、室温にて300mm/minの速度にて180°ピールでコンクリート板と粘着層とを剥離し、その粘着力を測定した。
・防水性
初期:施工1ヶ月後に雨水の浸入がないものは○、雨水の浸入があるものは×とした。
長期:施工1年後に雨水の浸入がないものは○、雨水の浸入があるものは×とした。
Figure 2014070406
10 地面
20 土台
30 屋外タンク
31 アニュラープレート(屋外タンクの一部)
32 屋外タンクと土台との境界部分
40 防水シート
41 基材ゴム
42 粘着層
43 カバーフィルム
50 重なり部分
60 シーリング材

Claims (9)

  1. 土台上に設置した屋外タンクの底部と前記土台との境界部分を、防水シートを屋外タンクから土台にまたがって貼着することにより液密に被覆することを特徴とする屋外タンクの防水施工方法。
  2. 複数の防水シートを並設して前記境界部分を液密に被覆すると共に、互に隣接する防水シートを重なり部分の幅を5mm以上として液密に重ね合せて貼着するようにした請求項1記載の屋外タンクの防水施工方法。
  3. 防水シートが少なくとも片面が粘着性を有するものであり、この粘着性を有する片面を前記境界部分をはさんで屋外タンクから土台にまたがって貼着するようにした請求項1又は2記載の屋外タンクの防水施工方法。
  4. 防水シートの片面における粘着力が、屋外タンクに対して0.5〜10N/25mmであり、土台に対して0.5〜10N/25mmである請求項3記載の屋外タンクの防水施工方法。
  5. 防水シートの屋外タンク及び土台への貼着がプライマーなしに直接行われる請求項1〜4のいずれか1項記載の屋外タンクの防水施工方法。
  6. 防水シートが、シリコーンにより形成された請求項1〜5のいずれか1項記載の屋外タンクの防水施工方法。
  7. 土台が、コンクリート、モルタル、アスファルトコンクリート、アスファルトモルタル又はアスファルトサンドにて形成された請求項1〜6のいずれか1項記載の屋外タンクの防水施工方法。
  8. 防水シートの屋外タンク側の端縁部及び土台側の端縁部にそれぞれシーリング材を施工するようにした請求項1〜7のいずれか1項記載の屋外タンクの防水施工方法。
  9. シーリング材が、シリコーンを主成分とするものである請求項1〜8のいずれか1項記載の屋外タンクの防水施工方法。
JP2012216714A 2012-09-28 2012-09-28 屋外タンクの防水施工方法 Expired - Fee Related JP6102154B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216714A JP6102154B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 屋外タンクの防水施工方法
CN201380050537.2A CN104685138B (zh) 2012-09-28 2013-08-19 室外罐的防水施工方法
US14/431,847 US9611614B2 (en) 2012-09-28 2013-08-19 Waterproofing method for outdoor tank
KR1020157009909A KR102137720B1 (ko) 2012-09-28 2013-08-19 옥외 탱크의 방수 시공 방법
SG11201502474TA SG11201502474TA (en) 2012-09-28 2013-08-19 Waterproofing method for outdoor tank
EP13841388.5A EP2902562B1 (en) 2012-09-28 2013-08-19 Waterproofing method for outdoor tank
PCT/JP2013/072082 WO2014050356A1 (ja) 2012-09-28 2013-08-19 屋外タンクの防水施工方法
MYPI2015000751A MY170112A (en) 2012-09-28 2013-08-19 Waterproofing method for outdoor tank
TW102133662A TWI616578B (zh) 2012-09-28 2013-09-17 Outdoor tank waterproof construction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216714A JP6102154B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 屋外タンクの防水施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014070406A true JP2014070406A (ja) 2014-04-21
JP6102154B2 JP6102154B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=50387767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012216714A Expired - Fee Related JP6102154B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 屋外タンクの防水施工方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9611614B2 (ja)
EP (1) EP2902562B1 (ja)
JP (1) JP6102154B2 (ja)
KR (1) KR102137720B1 (ja)
CN (1) CN104685138B (ja)
MY (1) MY170112A (ja)
SG (1) SG11201502474TA (ja)
TW (1) TWI616578B (ja)
WO (1) WO2014050356A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088692A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 信越ポリマー株式会社 封止方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664978A (en) * 1979-10-23 1981-06-02 Osaka Gas Co Ltd Preventive device for corrosion of largeesized tank
JPS5811689A (ja) * 1981-07-07 1983-01-22 日立造船エンジニアリング株式会社 鋼製タンク底板下面の防食方法
JPH03172428A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Houjiyun Kogyo Kk 防水シートを使用する防水工法
JP2000273419A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 防水シート
JP2000320085A (ja) * 1999-05-17 2000-11-21 Chori Co Ltd ルーフィング用防水テープ及び防水方法
JP3580887B2 (ja) * 1995-01-18 2004-10-27 株式会社共和 屋外貯蔵タンクの雨水浸入防止用被覆材
JP2006052384A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Lintec Corp シリコーンゴム粘着シート
JP2008231812A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Ube Ind Ltd 複合防水工法
JP2010280911A (ja) * 2008-09-16 2010-12-16 Asahi Rubber Inc 三次元化シリコーンゴム接着体の製造方法
JP2012153129A (ja) * 2011-01-07 2012-08-16 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 粘着性蓄光複合シート

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899380A (ja) * 1981-12-07 1983-06-13 株式会社フジクラ タンク裾廻り部の防水防食工法
DE3628958A1 (de) * 1986-08-26 1988-03-03 Kabelmetal Electro Gmbh Band aus kunststoff zur abdichtung bzw. auskleidung von grossflaechigen gegenstaenden
CN1012978B (zh) * 1987-12-07 1991-06-26 河南省汤阴县粮食局 一种具有新的防潮地面及墙壁的仓库
JP4076673B2 (ja) 1999-04-22 2008-04-16 株式会社ブリヂストン シール材およびその施工方法
CN2600384Y (zh) * 2002-12-20 2004-01-21 王福安 油罐防水裙
US20060079645A1 (en) 2003-02-24 2006-04-13 Nobuhiro Hasegawa Curable compositions
US7955703B2 (en) 2004-07-12 2011-06-07 Lintec Corporation Silicone rubber based pressure sensitive adhesive sheet
CA2513969A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 W.R. Grace & Co.-Conn. Method for fastening building materials together
US8361261B2 (en) * 2010-05-08 2013-01-29 Van Fossen Peter A Method for manufacturing a secondary containment liner system
JP3166787U (ja) * 2011-01-07 2011-03-24 信越化学工業株式会社 人体装飾用粘着性ゴムシート
JP5982131B2 (ja) * 2011-02-28 2016-08-31 日東電工株式会社 電池用粘着テープ、及び該粘着テープを使用した電池
JP5765268B2 (ja) 2011-03-31 2015-08-19 信越化学工業株式会社 防水シート及び防水施工方法
CN102658932B (zh) * 2012-05-15 2013-12-04 天津利达昌基科技发展有限公司 柔性油酯纤维防蚀密封系统及其在储罐边缘板的应用

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664978A (en) * 1979-10-23 1981-06-02 Osaka Gas Co Ltd Preventive device for corrosion of largeesized tank
JPS5811689A (ja) * 1981-07-07 1983-01-22 日立造船エンジニアリング株式会社 鋼製タンク底板下面の防食方法
JPH03172428A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Houjiyun Kogyo Kk 防水シートを使用する防水工法
JP3580887B2 (ja) * 1995-01-18 2004-10-27 株式会社共和 屋外貯蔵タンクの雨水浸入防止用被覆材
JP2000273419A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 防水シート
JP2000320085A (ja) * 1999-05-17 2000-11-21 Chori Co Ltd ルーフィング用防水テープ及び防水方法
JP2006052384A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Lintec Corp シリコーンゴム粘着シート
JP2008231812A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Ube Ind Ltd 複合防水工法
JP2010280911A (ja) * 2008-09-16 2010-12-16 Asahi Rubber Inc 三次元化シリコーンゴム接着体の製造方法
JP2012153129A (ja) * 2011-01-07 2012-08-16 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 粘着性蓄光複合シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088692A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 信越ポリマー株式会社 封止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6102154B2 (ja) 2017-03-29
TW201435189A (zh) 2014-09-16
CN104685138A (zh) 2015-06-03
US9611614B2 (en) 2017-04-04
KR102137720B1 (ko) 2020-07-24
EP2902562B1 (en) 2018-12-19
US20150233082A1 (en) 2015-08-20
TWI616578B (zh) 2018-03-01
EP2902562A1 (en) 2015-08-05
CN104685138B (zh) 2018-05-18
EP2902562A4 (en) 2016-04-06
WO2014050356A1 (ja) 2014-04-03
KR20150060784A (ko) 2015-06-03
MY170112A (en) 2019-07-05
SG11201502474TA (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983718B2 (ja) 防水施工方法
JP6060610B2 (ja) 屋外タンクの防水施工方法
EP3211139B1 (en) Waterproof sheet and method for waterproofing construction
JP5895794B2 (ja) 橋梁橋脚の補修工法用防水シート及びそれを用いた防水施工方法
WO2014069071A1 (ja) 屋外タンク用防水シート及び屋外タンクの防水施工方法
JP6780289B2 (ja) ボックスカルバートの補修方法
JP6102154B2 (ja) 屋外タンクの防水施工方法
JP2015093697A (ja) 屋外タンクの防水施工方法
JP6866916B2 (ja) ボックスカルバートの施工方法及び保護シート
JP6756304B2 (ja) 防水シート及び防水施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6102154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees