JP2014070262A - ニッケルスラッジの処理方法 - Google Patents

ニッケルスラッジの処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014070262A
JP2014070262A JP2012218881A JP2012218881A JP2014070262A JP 2014070262 A JP2014070262 A JP 2014070262A JP 2012218881 A JP2012218881 A JP 2012218881A JP 2012218881 A JP2012218881 A JP 2012218881A JP 2014070262 A JP2014070262 A JP 2014070262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
sludge
leachate
oxidation
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012218881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5631948B2 (ja
Inventor
Norimasa Otsuka
教正 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2012218881A priority Critical patent/JP5631948B2/ja
Publication of JP2014070262A publication Critical patent/JP2014070262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631948B2 publication Critical patent/JP5631948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】 低コストでニッケルを回収し、且つ、リン成分を良好に除去できるニッケルスラッジの処理方法を提供する。
【解決手段】 リン成分を含むニッケルスラッジの処理方法であって、ニッケルスラッジを酸浸出する工程と、酸浸出で得られた浸出液のリン成分を酸化してHPO4 2-とし、アルカリ添加により浸出液中でFe3+と中和反応させてFePO4として沈殿させて除去する工程とを含むニッケルスラッジの処理方法。
【選択図】図2

Description

本発明は、ニッケルスラッジの処理方法に関し、特に、ニッケルめっき後のリン成分を含む廃液を中和して生成したニッケルスラッジの処理方法に関する。
ニッケルめっき等の処理で生じるニッケル成分を含んだ廃液は、一部が再生されてめっき液として繰り返されるほかは、中和されてニッケルスラッジとなる。このニッケルスラッジについては、多くがリン、添加薬品等の問題でリサイクルされず、産業廃棄物として大半が埋め立てなど処分場で廃棄されている(非特許文献1)。
図1は、従来の一般的なニッケルめっき等の処理で生じるニッケル成分を含んだ廃液、またはニッケルスラッジの酸浸出液の処理方法のフローチャートである。従来の一般的なニッケルめっき等の処理で生じるニッケル成分を含んだ廃液、またはニッケルスラッジの酸浸出液の処理方法では、まず、ニッケルめっき等の処理で生じるニッケル成分を含んだ廃液、またはニッケルスラッジの酸浸出液から不純物(Fe成分やZn成分等)を溶媒抽出で除去した後、ニッケルを溶媒抽出して有機相を硫酸で逆抽出し、硫酸ニッケル溶液としてめっき液に再使用するか、或いは炭酸ニッケル、硫酸ニッケル、水酸化ニッケル又は電気ニッケルとして回収される。ニッケルめっき等の処理で生じるニッケル成分を含んだ廃液、またはニッケルスラッジの酸浸出液には、通常、リン成分が含まれており、リン成分が含まれたままであると、一例としてニッケル電解において電着表面が荒れてしまい、電着物の脆化や反りが発生するという問題が生じるが、当該処理方法では、リン成分はニッケル抽出の抽出残液から除去されている。
このようなニッケルめっき等の処理で生じるニッケル成分を含んだ廃液の処理技術として、例えば、特許文献1には、無電解ニッケルめっき廃液に抽出剤を接触させてニッケルイオンを抽出し、これに剥離剤を投入してニッケルを単離させて回収する方法であって、前記抽出剤として、ジ−2−エチルヘキシルリン酸とニコチン酸ドデシルとの混合物、又はジ−2−エチルヘキシルリン酸とイソニコチン酸ドデシルとの混合物を用いることを特徴とする、無電解ニッケルめっき廃液からニッケルを回収する方法が開示されている。そして、これによれば、pHを調整することなく1回の抽出剤との接触で高い抽出率を短時間で得ることができると記載されている。
また、特許文献2には、リン成分が溶解されためっき廃液からリン成分を分離して肥料を製造する際に、該めっき廃液に含有されている重金属成分を除去すると共に、前記めっき廃液中のリン成分に対し酸化処理を施してリン酸(H3PO4)とした後、前記リン酸をめっき廃液に対して不溶である不溶性リン化合物にしてから分離することを特徴とする肥料の製造方法が開示されている。そして、これによれば、リン成分が溶解されためっき廃液からリン成分を分離して肥料を製造することができる肥料の製造方法を提供することができると記載されている。
また、特許文献3には、排水精製からのスラッジの処理方法において、リンと沈殿用化学物質から生じた二価鉄およびアルミニウムから選択された少なくとも1種類の金属とを含有するスラッジが処理され、このスラッジのpHは4より低く好ましくは2より低く調整されて、スラッジ中のリンと前記金属との含有物を溶出させ;残存スラッジを分離させ;スラッジを除去されリンと前記金属を含有する溶液を処理し、pH2から3で溶液のリン含有物をFePO4として沈殿させ;沈殿したFePO4を分離させる方法が開示されている。そして、これによれば、FePO4分離後に残存し沈殿用化学物質からの前記金属を含有する溶液が排水精製にリサイクルされ、溶液のリン含有物がFePO4として沈殿して分離できると記載されている。
また、特許文献4には、β−ヒドロキシオキシム系抽出剤及び酸性有機リン化合物を含有する有機溶媒を、ニッケル含有水溶液と接触させ、ニッケルを有機溶媒相中に抽出することによりニッケルを回収する方法が開示されている。そして、これによれば、使用済み無電解ニッケルめっき液などのニッケル含有水溶液からニッケルを効率よく抽出し、回収する方法を提供することができると記載されている。
特開2011−52250号公報 特開平8−91971号公報 特表2001−515406号公報 特開2004−307983号公報
JOGMEC 鉱物資源マテリアルフロー2010、P102、10.7リサイクル
しかしながら、上述のような従来のニッケルスラッジの処理方法では、ニッケルを溶媒抽出で分離しているため、抽出に用いる薬剤のコストが非常に高くなるという問題がある。また、ニッケルスラッジに含まれるニッケル成分の良好な回収を行うとともに、リン成分も良好に除去する方法については未だ満足できるものはない。そこで、従来のニッケル抽出法に代わり、低コストでニッケルを回収し、且つ、リン成分を良好に除去できるニッケルスラッジの処理方法が求められている。
本発明者は上記課題を解決するために研究を重ねたところ、ニッケルスラッジを酸浸出し、得られた浸出液のリン成分を酸化してHPO4 2-とし、アルカリ添加により浸出液中でFe3+と中和反応させてFePO4として沈殿させて除去することで、ニッケルスラッジから低コストでニッケルを回収し、且つ、リン成分を良好に除去できることを見出した。
以上の知見を背景にして完成した本発明は一側面において、リン成分を含むニッケルスラッジの処理方法であって、ニッケルスラッジを酸浸出する工程と、前記酸浸出で得られた浸出液のリン成分を酸化してHPO4 2-とし、アルカリ添加により前記浸出液中でFe3+と中和反応させてFePO4として沈殿させて除去する工程とを含むニッケルスラッジの処理方法である。
本発明に係るニッケルスラッジの処理方法は一実施形態において、前記Fe3+が、ニッケルスラッジに含まれていた鉄成分が前記酸浸出で得られた浸出液に溶出し、前記リン成分の酸化と同時に前記浸出液中で酸化することで得られたものである。
本発明に係るニッケルスラッジの処理方法は別の一実施形態において、前記Fe3+が、前記酸浸出で得られた浸出液に添加した鉄成分を、前記リン成分の酸化と同時に前記浸出液中で酸化することで得られたものである。
本発明に係るニッケルスラッジの処理方法は更に別の一実施形態において、前記酸化・中和反応は、pH3.5〜4.5で行う1段目の酸化・中和反応と、pH4.5〜5.5で行う2段目の酸化・中和反応とで構成される。
本発明に係るニッケルスラッジの処理方法は更に別の一実施形態において、前記酸浸出で用いる浸出液が硫酸である。
本発明に係るニッケルスラッジの処理方法は更に別の一実施形態において、前記酸化を、前記酸浸出で得られた浸出液に酸化剤を添加することで行う。
本発明に係るニッケルスラッジの処理方法は更に別の一実施形態において、前記酸化を、前記酸浸出で得られた浸出液への空気吹き込みにより行う。
本発明に係るニッケルスラッジの処理方法は更に別の一実施形態において、前記沈殿物の除去工程の後、さらに不純物を除去してニッケルを回収する工程を含む。
本発明に係るニッケルスラッジの処理方法は更に別の一実施形態において、前記Niは、炭酸ニッケル、硫酸ニッケル、水酸化ニッケル又は電気ニッケルとして回収される。
本発明によれば、低コストでニッケルを回収し、且つ、リン成分を良好に除去できるニッケルスラッジの処理方法を提供することができる。
従来の一般的なニッケルめっき等の処理で生じるニッケル成分を含んだ廃液、またはニッケルスラッジの酸浸出液の処理方法のフローチャートを示す。 本発明の実施形態に係るニッケルスラッジの処理方法の概略を表すフローチャートを示す。
図2に本発明の実施形態に係るニッケルスラッジの処理方法の概略を表すフローチャートを示す。本発明の実施形態に係るニッケルスラッジの処理方法では、まず、ニッケルスラッジを酸浸出する。酸浸出には、一般的に用いられる硫酸、硝酸、塩酸等の鉱酸を用いることができる。
次に、酸浸出で得られた浸出液のリン成分を酸化してHPO4 2-とし、アルカリ添加により浸出液中でFe3+と中和反応させてFePO4として沈殿させて除去する。ここで、酸化は、酸浸出で得られた浸出液に酸化剤を添加することで行ってもよく、酸浸出で得られた浸出液への空気吹き込みにより行ってもよい。浸出液中の鉄成分とリン成分とは、通常、Fe2+及びHPO2 2-の形態で含まれており、当該酸化処理によって以下のようにそれぞれ形態が変化する。
(鉄成分)Fe2+→Fe3+
(リン成分)HPO2 2-→HPO3 2-→HPO4 2-
中和反応では、このように、鉄成分及びリン成分がそれぞれ酸化されてFe3+及びHPO4 2-となっている浸出液中に、水酸化ナトリウム等のアルカリ添加によって、Fe3+とHPO4 2-とを反応させ、FePO4として沈殿させて除去する。
このような構成により、従来の溶媒抽出法で必要であったニッケル抽出用の薬剤が不要となり、低コストでニッケルを回収し、且つ、リン成分を良好に除去できることができる。
Fe3+は、酸浸出で得られた浸出液に含まれていた鉄成分Fe2+を上記のように酸化したものであってもよい。すなわち、ニッケルスラッジに含まれていた鉄成分が酸浸出で得られた浸出液に溶出し、リン成分の酸化と同時に浸出液中で酸化することでFe3+が得られてもよい。このように、元々、ニッケルスラッジに含まれている鉄成分をリン成分の除去に利用することで、鉄成分を添加することに比べてコスト及び製造効率が良好となる。
また、ニッケルスラッジに元々含まれている鉄成分の量が、上記のリン成分を除去するための中和反応に不十分である場合は、浸出液に必要量の鉄成分Fe2+を塩化第二鉄、硫酸第一鉄で添加することが好ましい。また、硫酸第二鉄やポリ硫酸第二鉄などのFe3+を添加してもよい。
酸化・中和反応は、pH4.5で行う1段目の酸化・中和反応と、pH5.0で行う2段目の酸化・中和反応とで構成してもよい。中和を一度に行うと鉄との共沈によるニッケルのロスが大きいが、2段階に分けることでニッケルのロスが減る。pH4.5ではNiが沈殿し難く、Fe3+は9割くらい落ちる。この後、ろ過を行い、続いてpH5.0で行う2段目の酸化・中和反応により、残りのFeをしっかり落とすことができる。このように、浸出液中のニッケルのロスが抑制され、ニッケルの回収率が向上する。また、浸出液からのリン成分及び鉄成分の除去率も向上する。
酸化・中和工程で得られた沈殿物FePO4は、ろ過によって除去し、ろ液からは、さらに不純物(銅成分や亜鉛成分等)を除去する。ろ液からの不純物の除去方法としては、特に限定されず、一般的に公知なものである溶媒抽出、イオン交換樹脂、硫化処理等を用いることができる。
次に、不純物が除去されたろ液を、炭酸化、結晶化、中和、電気分解等の方法により、炭酸ニッケル、硫酸ニッケル、水酸化ニッケル、電気ニッケル等として回収する。これらのうち、コストの点で有利なため、炭酸ニッケルとして回収するのが好ましい。その後、必要であれば、さらに公知の処理によってニッケルを回収する。
以下に本発明の実施例を示すが、これらの実施例は本発明及びその利点をよりよく理解するために提供するものであり、発明が限定されることを意図するものではない。
(実施例)
図2に示したニッケルスラッジの処理方法と同様にして、所定の原料品位を示すニッケルスラッジに対し、硫酸浸出処理を行った。次に、浸出液を、空気吹き込み及び水酸化ナトリウムの添加によりpH4.5に調整し、酸化・中和反応を行い、沈殿物FePO4を得た。次に、この沈殿物をろ過により除去し、ろ液を空気吹き込み及び水酸化ナトリウムの添加によりpH5.0に調整し、酸化・中和反応を行い、沈殿物FePO4を得た。次に、この沈殿物をろ過により除去し、ろ液から溶媒抽出により銅成分や亜鉛成分等の不純物を除去した後、炭酸化処理によって炭酸ニッケルを作製した。当該炭酸処理は、炭酸ナトリウムを炭酸ニッケル生成に必要量の1.1等量添加することで行った。上記実施例におけるニッケルスラッジの原料品位を表1に、スラッジ浸出液の品位を表2に、酸化・中和反応(1段目)後液の品位を表3に、酸化・中和反応(2段目)後液の品位を表4に、得られた炭酸ニッケルの品位を表5にそれぞれ示す。
Figure 2014070262
Figure 2014070262
Figure 2014070262
Figure 2014070262
Figure 2014070262
(参考例)
図2に示したニッケルスラッジの処理方法と同様にして、所定の原料品位を示すニッケルスラッジに対し、硫酸浸出処理を行った。次に、浸出液を、空気吹き込み及び水酸化ナトリウムの添加によりpH5.0に調整し、酸化・中和反応を行い、沈殿物FePO4を得た。次に、この沈殿物をろ過により除去し、ろ液から溶媒抽出により銅成分や亜鉛成分等の不純物を除去した後、炭酸化処理によって炭酸ニッケルを作製した。当該炭酸処理は、炭酸ナトリウムを炭酸ニッケル生成に必要量の1.1等量添加することで行った。上記参考例におけるニッケルスラッジの原料品位を表6に、スラッジ浸出液の品位を表7に、酸化・中和反応後液の品位を表8に、得られた炭酸ニッケルの品位を表9にそれぞれ示す。
Figure 2014070262
Figure 2014070262
Figure 2014070262
Figure 2014070262

Claims (9)

  1. リン成分を含むニッケルスラッジの処理方法であって、
    ニッケルスラッジを酸浸出する工程と、
    前記酸浸出で得られた浸出液のリン成分を酸化してHPO4 2-とし、アルカリ添加により前記浸出液中でFe3+と中和反応させてFePO4として沈殿させて除去する工程と、
    を含むニッケルスラッジの処理方法。
  2. 前記Fe3+が、ニッケルスラッジに含まれていた鉄成分が前記酸浸出で得られた浸出液に溶出し、前記リン成分の酸化と同時に前記浸出液中で酸化することで得られたものである請求項1に記載のニッケルスラッジの処理方法。
  3. 前記Fe3+が、前記酸浸出で得られた浸出液に添加した鉄成分を、前記リン成分の酸化と同時に前記浸出液中で酸化することで得られたものである請求項1に記載のニッケルスラッジの処理方法。
  4. 前記酸化・中和反応は、pH3.5〜4.5で行う1段目の酸化・中和反応と、pH4.5〜5.5で行う2段目の酸化・中和反応とで構成される請求項1〜3のいずれかに記載のニッケルスラッジの処理方法。
  5. 前記酸浸出で用いる浸出液が硫酸である請求項1〜4のいずれかに記載のニッケルスラッジの処理方法。
  6. 前記酸化を、前記酸浸出で得られた浸出液に酸化剤を添加することで行う請求項1〜5のいずれかに記載のニッケルスラッジの処理方法。
  7. 前記酸化を、前記酸浸出で得られた浸出液への空気吹き込みにより行う請求項1〜5のいずれかに記載のニッケルスラッジの処理方法。
  8. 前記沈殿物の除去工程の後、さらに不純物を除去してニッケルを回収する工程を含む請求項1〜7のいずれかに記載のニッケルスラッジの処理方法。
  9. 前記Niは、炭酸ニッケル、硫酸ニッケル、水酸化ニッケル又は電気ニッケルとして回収される請求項8に記載のニッケルスラッジの処理方法。
JP2012218881A 2012-09-28 2012-09-28 ニッケルスラッジの処理方法 Active JP5631948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218881A JP5631948B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 ニッケルスラッジの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218881A JP5631948B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 ニッケルスラッジの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014070262A true JP2014070262A (ja) 2014-04-21
JP5631948B2 JP5631948B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=50745756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012218881A Active JP5631948B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 ニッケルスラッジの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5631948B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101465033B1 (ko) * 2014-06-18 2014-11-26 인천화학 주식회사 니켈도금폐액으로부터 고순도 탄산니켈 제조방법
JP2016056434A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 住友金属鉱山株式会社 ニッケルスラッジからのニッケルの分離方法
CN106186626A (zh) * 2016-08-30 2016-12-07 三川德青科技有限公司 一种电镀污泥安全、减量处置的工艺方法
CN108330295A (zh) * 2018-01-23 2018-07-27 浙江新时代中能循环科技有限公司 一种针对高磷碳酸钴原料有效预除磷的湿法处理工艺
CN109734237A (zh) * 2019-03-06 2019-05-10 深圳海纳百川科技有限公司 一种磷酸铁生产废水处理工艺及处理设备
CN110656241A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 荆门市格林美新材料有限公司 一种高杂质碳酸镍的回收方法
CN110656240A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 荆门市格林美新材料有限公司 一种从碳酸镍中回收镍的回收方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253719A (ja) * 2000-03-08 2001-09-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル含有スラッジからの硫酸ニッケルの回収方法
JP2005015272A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Nippon Steel Corp ニッケル含有廃液スラッジからのニッケル塩の回収方法
JP2012140668A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Jx Nippon Mining & Metals Corp 精製ニッケル溶液の調製方法、ニッケル地金の製造方法及び炭酸ニッケルの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253719A (ja) * 2000-03-08 2001-09-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル含有スラッジからの硫酸ニッケルの回収方法
JP2005015272A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Nippon Steel Corp ニッケル含有廃液スラッジからのニッケル塩の回収方法
JP2012140668A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Jx Nippon Mining & Metals Corp 精製ニッケル溶液の調製方法、ニッケル地金の製造方法及び炭酸ニッケルの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101465033B1 (ko) * 2014-06-18 2014-11-26 인천화학 주식회사 니켈도금폐액으로부터 고순도 탄산니켈 제조방법
JP2016056434A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 住友金属鉱山株式会社 ニッケルスラッジからのニッケルの分離方法
CN106186626A (zh) * 2016-08-30 2016-12-07 三川德青科技有限公司 一种电镀污泥安全、减量处置的工艺方法
CN108330295A (zh) * 2018-01-23 2018-07-27 浙江新时代中能循环科技有限公司 一种针对高磷碳酸钴原料有效预除磷的湿法处理工艺
CN110656241A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 荆门市格林美新材料有限公司 一种高杂质碳酸镍的回收方法
CN110656240A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 荆门市格林美新材料有限公司 一种从碳酸镍中回收镍的回收方法
CN109734237A (zh) * 2019-03-06 2019-05-10 深圳海纳百川科技有限公司 一种磷酸铁生产废水处理工艺及处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5631948B2 (ja) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5631948B2 (ja) ニッケルスラッジの処理方法
CA2943483C (en) Copper removal method for aqueous nickel chloride solution
AU2013238535B2 (en) Method for producing high-purity nickel sulfate
JP5514844B2 (ja) 廃二次電池からの有価金属の分離方法及びそれを用いた有価金属の回収方法
CN106119560B (zh) 一种锌钴分离方法
DE60007170D1 (de) Ionentauscherharz-verfahren zur gewinnung von nickel und kobalt aus oxiderz-laugungsschlamm
CN101278064A (zh) 以基于氯化物的浸出方式处理含镍原料的方法
MXPA00005341A (es) Metodo para purificar una solucion acida de lixiviado.
CA2666229C (en) Method for production of metallic cobalt from the nickel solvent extraction raffinate
JP5721213B2 (ja) 酸化亜鉛及び/又は金属含有溶液からの純金属インジウムの製造方法
KR101467356B1 (ko) 무전해 니켈도금폐액으로부터 니켈을 회수하는 방법
CN105274352B (zh) 一种从碳酸铜锰钴钙锌混合物中分离铜钴锰的方法
KR20080073038A (ko) 인쇄회로기판 제조시 발생하는 폐수를 처리하는 과정 중발생된 슬러지내의 구리를 회수하는 방법
WO2001062989A1 (en) Method for the recovery of nickel and/or cobalt
JP2008208441A (ja) 塩化物水溶液の溶媒抽出方法
KR20110102461A (ko) 불화물 및 염화물에 풍부한 이차 아연 산화물의 재사용을 위한 습식제련방법
CN110036123B (zh) 在湿法冶金工艺中经由磁铁矿的形成来控制铁的方法
CN103572053A (zh) 报废汽车或电镀废料湿法回收方法及其中毒萃取剂处理方法
KR100942518B1 (ko) 코발트 스크랩으로부터 코발트의 회수 방법
US10724117B2 (en) Method of recovering base metals from low grade ores and residues
JP3549560B2 (ja) 酸洗工程の廃液から有価金属とフッ化カルシウムを回収する方法
JPS6219496B2 (ja)
JP2000017347A (ja) 高純度コバルト溶液の製造方法
JP2008512569A (ja) 処理の支流からの亜鉛薬の生成
CN106745109A (zh) 酸浸工艺提炼钴镍所产生废液的处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250