JP2014065456A - ペダル操作装置 - Google Patents

ペダル操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014065456A
JP2014065456A JP2012213684A JP2012213684A JP2014065456A JP 2014065456 A JP2014065456 A JP 2014065456A JP 2012213684 A JP2012213684 A JP 2012213684A JP 2012213684 A JP2012213684 A JP 2012213684A JP 2014065456 A JP2014065456 A JP 2014065456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
spring
clutch pedal
assist
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012213684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6114524B2 (ja
Inventor
Norio Niizuma
仙夫 新妻
Hiroyuki Shibuya
弘之 渋谷
Osamu Sekimizu
修 関水
Eiji Yamashina
英司 山科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHONAN UNITEC KK
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
SHONAN UNITEC KK
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHONAN UNITEC KK, Isuzu Motors Ltd filed Critical SHONAN UNITEC KK
Priority to JP2012213684A priority Critical patent/JP6114524B2/ja
Publication of JP2014065456A publication Critical patent/JP2014065456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114524B2 publication Critical patent/JP6114524B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

【課題】アシストスプリングの圧縮時のスプリング倒れを防止する。
【解決手段】車体側部材11に対して回動可能に支持されるクラッチペダル13と、クラッチペダル13に戻り方向の反力を付与するリターンスプリング28と、クラッチペダル13のセット位置からターンオーバー位置までの間ではクラッチペダル13に戻り方向の反力を付与し、クラッチペダル13がターンオーバー位置を超えてからクラッチペダル13に踏み込み方向のアシスト力を付与するアシストスプリング29とを備え、アシストスプリング29が、ねじりコイルばねであるペダル操作装置10において、車体側部材11に設けられ、アシストスプリング29の腕部31を回動可能に保持する円筒状の車体側スプリング保持部材34と、クラッチペダル13に設けられ、アシストスプリング29の腕部32を回動可能に保持する円筒状のペダル側スプリング保持部材36とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、クラッチペダルの初期ストロークではクラッチペダルに戻り方向の反力を付与し、クラッチペダルがターンオーバー位置を超えてからクラッチペダルに踏み込み方向のアシスト力を付与するアシストスプリングを備えたペダル操作装置に関する。
一般的なペダル操作装置においては、クラッチペダルと車体側部材であるペダルボックスとの間に、クラッチペダルに戻り方向の反力を付与するリターンスプリング(ねじりコイルばね)が介設される。
また、ペダル操作装置においては、クラッチペダルの誤操作を防止すること等を目的に、クラッチペダルの初期ストロークではクラッチペダルに戻り方向の反力を付与し、クラッチペダルがターンオーバー位置を超えてからクラッチペダルに踏み込み方向のアシスト力を付与するアシストスプリング(ねじりコイルばね)をクラッチペダルとペダルボックスとの間に介設したものも知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−43155号公報
しかしながら、上述のペダル操作装置では、アシストスプリングの腕部の一方がペダルボックス(引用文献1では、ブレーキペダル側)に設けられた保持孔に保持され、アシストスプリングの腕部の他方がクラッチペダルに設けられた保持孔に保持されており、スプリング保持部が短い。そのため、アシストスプリングの腕部とスプリング保持部(保持孔)とのラップ代が少なく、アシストスプリングの圧縮時にスプリング倒れが生じることがあるという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、アシストスプリングの圧縮時のスプリング倒れを防止することにある。
上述の目的を達成するために、本発明に係るペダル操作装置は、車体側部材に対して回動可能に支持されるクラッチペダルと、前記車体側部材と前記クラッチペダルとの間に介設され、前記クラッチペダルに戻り方向の反力を付与するリターンスプリングと、前記車体側部材と前記クラッチペダルとの間に介設され、前記クラッチペダルのセット位置からターンオーバー位置までの間では前記クラッチペダルに戻り方向の反力を付与し、前記クラッチペダルが前記ターンオーバー位置を超えてから前記クラッチペダルに踏み込み方向のアシスト力を付与するアシストスプリングとを備え、前記アシストスプリングが、コイル部と一対の腕部とを有するねじりコイルばねであるペダル操作装置において、前記車体側部材に設けられ、前記アシストスプリングの前記腕部の一方を回動可能に保持する円筒状の車体側スプリング保持部材と、前記クラッチペダルに設けられ、前記アシストスプリングの前記腕部の他方を回動可能に保持する円筒状のペダル側スプリング保持部材とを備えるものである。
前記ペダル操作装置は、前記アシストスプリングの前記腕部の一方に装着されて前記車体側スプリング保持部材に挿入される車体側ブッシュと、前記アシストスプリングの前記腕部の他方に装着されて前記ペダル側スプリング保持部材に挿入されるペダル側ブッシュとをさらに備えるものであっても良い。
前記アシストスプリングは、前記腕部の両方の先端部が各々前記コイル部側に向かい垂直に折り曲げられた形状とされるものであっても良い。
本発明によれば、アシストスプリングの圧縮時のスプリング倒れを防止することができるという優れた効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るペダル操作装置の斜視図である。 クラッチペダルの動作を示すペダル操作装置の模式的な側面図である。
以下、本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1に示すように、本実施形態に係るペダル操作装置10は、図示しない車両の車体に取り付けられる車体側部材としてのペダルボックス11と、ペダルボックス11に対して回動可能に支持されるブレーキペダル12と、ペダルボックス11に対して回動可能に支持されるクラッチペダル13とを備えている。
ペダルボックス11の上部には、複数のシャフト支持片14、15、16が突設され、これらシャフト支持片14、15、16には、ブレーキペダル12及びクラッチペダル13を支持(軸支)するためにシャフト(軸支ピン)17が架け渡されている。また、ペダルボックス11の上部には、後述するブラケット18を支持するためにブラケット支持片19が取り付けられている。なお、図1において、符号20は、シャフト支持片15に取り付けられ、図示しないセンサが取り付けられるセンサ取付ブラケットを示す。
ブレーキペダル12は、アーム12aと、アーム12aの上端部に設けられシャフト17を挿通可能な円筒状のボス21と、アーム12aの下端部に設けられ運転者により踏み込まれるパッド22とを有する。ブレーキペダル12の上端部に設けられたボス21をシャフト17に挿通することにより、ブレーキペダル12は、ペダルボックス11に対して回動可能に支持される。また、ブレーキペダル12には、ペダルボックス11に収容されたブレーキバルブ23のロッドが回動可能に取り付けられる。さらに、ブレーキペダル12とシャフト支持片14との間には、ブレーキペダル12に戻り方向の反力を付与するリターンスプリング24が介設される。リターンスプリング24は、ねじりコイルばねである。
クラッチペダル13は、アーム13aと、アーム13aの上端部に設けられシャフト17を挿通可能な円筒状のボス25と、アーム13aの下端部に設けられ運転者により踏み込まれるパッド26とを有する。クラッチペダル13の上端部に設けられたボス25をシャフト17に挿通することにより、クラッチペダル13は、ペダルボックス11に対して回動可能に支持される。また、クラッチペダル13には、ペダルボックス11に収容されたマスターシリンダ27のロッドが回動可能に取り付けられる。さらに、クラッチペダル13とシャフト支持片15との間には、クラッチペダル13に戻り方向の反力を付与するリターンスプリング28が介設される。リターンスプリング28は、ねじりコイルばねである。
本実施形態に係るペダル操作装置10では、シャフト支持片15とブラケット支持片19との間にブラケット18が架け渡され、クラッチペダル13とブラケット18との間には、クラッチペダル13の初期ストロークではクラッチペダル13に戻り方向の反力を付与し、クラッチペダル13がターンオーバー位置を超えてからクラッチペダル13に踏み込み方向のアシスト力を付与するアシストスプリング29が介設される。
アシストスプリング29は、ねじりコイルばねと称されるものであり、コイル部30と一対の腕部31、32とを有する。アシストスプリング29は、腕部31、32の両方が各々コイル部30側(コイル部30の軸線方向内側)に向かい垂直に折り曲げられた形状(一段曲げ)とされている。
アシストスプリング29における一方の腕部31に円筒状の車体側ブッシュ33が装着されており、この車体側ブッシュ33は、ブラケット18の側面に突設された円筒状の車体側ボス(車体側スプリング保持部材)34に挿入されている。車体側ブッシュ33の端部にはアシストスプリング29の回転止めのために溝が形成されており、アシストスプリング29は車体側ブッシュ33に対して相対回転不能とされている。また、本実施形態の車体側ボス34は、ブラケット18に溶接にて取り付けられている。
アシストスプリング29における他方の腕部32に円筒状のペダル側ブッシュ35が装着されており、このペダル側ブッシュ35は、クラッチペダル13の側面に突設された円筒状のペダル側ボス(ペダル側スプリング保持部材)36に挿入されている。ペダル側ブッシュ35の端部にはアシストスプリング29の回転止めのために溝が形成されており、アシストスプリング29はペダル側ブッシュ35に対して相対回転不能とされている。また、本実施形態のペダル側ボス36は、クラッチペダル13に溶接にて取り付けられている。
即ち、本実施形態のアシストスプリング29は、固定点又は支点(車体側ブッシュ33が装着される腕部31)と作用点(ペダル側ブッシュ35が装着される腕部32)が各々一点である。
次に、アシストスプリング29の組み付け順序の一例を説明する。
1.ブラケット18をシャフト支持片15にボルトにて仮止めする。
2.アシストスプリング29の腕部32(ペダル側ブッシュ35)をクラッチペダル13に設けたペダル側ボス36に差し込む。
3.アシストスプリング29及びブラケット18を各々回動させ、アシストスプリング29の腕部31(車体側ブッシュ33)とブラケット18(車体側ボス34)との交点にて、アシストスプリング29の腕部31(車体側ブッシュ33)をブラケット18に設けた車体側ボス34に差し込む。
4.ブラケット18を回動させ、ブラケット18をブラケット支持片19にボルトにて固定すると共に、ブラケット18をシャフト支持片15にボルトにて固定(本締め)する。
これにより、アシストスプリング29は、クラッチペダル13及びペダルボックス11(ブラケット18)に対して取り付けられる。
次に、本実施形態に係るペダル操作装置10の作用効果を説明する。
クラッチペダル13が運転者により図2に示す踏み込み方向に踏み込まれると、クラッチペダル13はリターンスプリング28及びアシストスプリング29からの戻り方向の反力に抗してシャフト17を回動中心として踏み込み方向に回動される。即ち、アシストスプリング29は、クラッチペダル13のセット位置(ゼロストローク位置)からターンオーバー位置までの間では踏力に戻り方向の反力を付与する。
そして、クラッチペダル13が運転者によりターンオーバー位置(アシストスプリング29のデッドポイント)を超えて踏み込み方向に踏み込まれると、アシストスプリング29からの踏み込み方向のアシスト力がクラッチペダル13に付与される。即ち、アシストスプリング29は、クラッチペダル13のターンオーバー位置を超えてから踏力に踏み込み方向のアシスト力を付与する。これにより、クラッチペダル13のターンオーバー位置を超えてからフルストローク位置に至るまで、アシストスプリング29による踏み込み方向のアシスト力の分だけ踏力が軽減されることとなる。
本実施形態に係るペダル操作装置10では、ペダルボックス11(ブラケット18)にアシストスプリング29における一方の腕部31を回動可能に保持する車体側ボス34を設け、クラッチペダル13にアシストスプリング29における他方の腕部32を回動可能に保持するペダル側ボス36を設けることにより、スプリング保持部を長くしている。スプリング保持部を長くすることにより、アシストスプリング29の腕部31、32とスプリング保持部(車体側ボス34、ペダル側ボス36)とのラップ代を多くすることができ、アシストスプリング29の圧縮時のスプリング倒れを防止することが可能となる。
また、本実施形態に係るペダル操作装置10では、アシストスプリング29における一方の腕部31に車体側ブッシュ33を装着すると共に、アシストスプリング29における他方の腕部32にペダル側ブッシュ35を装着しているので、アシストスプリング29の摩耗抑制に対して有利である。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態には限定されず他の様々な実施形態を採ることが可能である。
例えば、上述のアシストスプリング29の組み付け順序では、最初にブラケット18をシャフト支持片15にボルトにて仮止めするとしたが、最初にブラケット18をブラケット支持片19にボルトにて仮止めするようにしても良い。即ち、アシストスプリング29の組み付け順序は、上述のものに限定はされない。
10 ペダル操作装置
11 ペダルボックス(車体側部材)
13 クラッチペダル
28 リターンスプリング
29 アシストスプリング
30 コイル部
31 腕部(腕部の一方)
32 腕部(腕部の他方)
33 車体側ブッシュ
34 車体側ボス(車体側スプリング保持部材)
35 ペダル側ブッシュ
36 ペダル側ボス(ペダル側スプリング保持部材)

Claims (3)

  1. 車体側部材に対して回動可能に支持されるクラッチペダルと、前記車体側部材と前記クラッチペダルとの間に介設され、前記クラッチペダルに戻り方向の反力を付与するリターンスプリングと、前記車体側部材と前記クラッチペダルとの間に介設され、前記クラッチペダルのセット位置からターンオーバー位置までの間では前記クラッチペダルに戻り方向の反力を付与し、前記クラッチペダルが前記ターンオーバー位置を超えてから前記クラッチペダルに踏み込み方向のアシスト力を付与するアシストスプリングとを備え、前記アシストスプリングが、コイル部と一対の腕部とを有するねじりコイルばねであるペダル操作装置において、前記車体側部材に設けられ、前記アシストスプリングの前記腕部の一方を回動可能に保持する円筒状の車体側スプリング保持部材と、前記クラッチペダルに設けられ、前記アシストスプリングの前記腕部の他方を回動可能に保持する円筒状のペダル側スプリング保持部材とを備えることを特徴とするペダル操作装置。
  2. 前記アシストスプリングの前記腕部の一方に装着されて前記車体側スプリング保持部材に挿入される車体側ブッシュと、前記アシストスプリングの前記腕部の他方に装着されて前記ペダル側スプリング保持部材に挿入されるペダル側ブッシュとをさらに備える請求項1に記載のペダル操作装置。
  3. 前記アシストスプリングは、前記腕部の両方の先端部が各々前記コイル部側に向かい垂直に折り曲げられた形状とされる請求項1又は2に記載のペダル操作装置。
JP2012213684A 2012-09-27 2012-09-27 ペダル操作装置 Expired - Fee Related JP6114524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213684A JP6114524B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 ペダル操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213684A JP6114524B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 ペダル操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014065456A true JP2014065456A (ja) 2014-04-17
JP6114524B2 JP6114524B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=50742284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012213684A Expired - Fee Related JP6114524B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 ペダル操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6114524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9454176B2 (en) 2014-12-03 2016-09-27 Hyundai Motor Company Pedal operating apparatus of vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881626U (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 三菱自動車工業株式会社 ペダルの踏力軽減装置
JPS58130134U (ja) * 1982-02-27 1983-09-02 豊田鉄工株式会社 クラツチペダルのタ−ンオ−バ−機構
JPS6176727U (ja) * 1984-10-26 1986-05-23
JPH04148211A (ja) * 1990-10-08 1992-05-21 Nissan Motor Co Ltd クラッチ操作装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881626U (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 三菱自動車工業株式会社 ペダルの踏力軽減装置
JPS58130134U (ja) * 1982-02-27 1983-09-02 豊田鉄工株式会社 クラツチペダルのタ−ンオ−バ−機構
JPS6176727U (ja) * 1984-10-26 1986-05-23
JPH04148211A (ja) * 1990-10-08 1992-05-21 Nissan Motor Co Ltd クラッチ操作装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9454176B2 (en) 2014-12-03 2016-09-27 Hyundai Motor Company Pedal operating apparatus of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP6114524B2 (ja) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101157001B1 (ko) 차량 페달 지지 시스템
JP5553804B2 (ja) ペダル操作量検出装置
US7503235B2 (en) Pedal assembly
JPWO2014147900A1 (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
RU2584959C1 (ru) Устройство педали тормоза
JPWO2015145640A1 (ja) 自動車のブレーキペダル装置
JP6114524B2 (ja) ペダル操作装置
CN101918267A (zh) 摩托车的联动制动装置
US20160273630A1 (en) Brake operating device
JP5856311B2 (ja) 車両用ペダル装置
JP4638317B2 (ja) 車両用ペダル装置
JP2009162340A (ja) ディスクブレーキの防振ゴムによるブレーキトルク受け機構
JP4613001B2 (ja) ペダルモジュール
CN104024969B (zh) 车辆用操作踏板装置
JP6716510B2 (ja) 車両用操作ペダル装置
JP6296040B2 (ja) ブレーキ操作装置
JP5135142B2 (ja) 車両用ペダル装置
JP6766765B2 (ja) ペダル後退抑制機構
JP2008157284A (ja) ドラムブレーキのパーキングレバー保持機構
JP5766526B2 (ja) 車両のクラッチペダル構造
JP2013147147A (ja) アクセルペダル装置
KR101612371B1 (ko) 클러치 페달 답력 저감 구조
JP3042030U (ja) 自走車両用ペダル機構
JP6642310B2 (ja) ブレーキペダルと伝達ロッドとの連結構造
JP6503321B2 (ja) 車両用ペダル装置の後退防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees