JP2014054763A - インクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置及びその方法、画像記録装置及びその方法、ならびにテストチャート - Google Patents

インクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置及びその方法、画像記録装置及びその方法、ならびにテストチャート Download PDF

Info

Publication number
JP2014054763A
JP2014054763A JP2012200543A JP2012200543A JP2014054763A JP 2014054763 A JP2014054763 A JP 2014054763A JP 2012200543 A JP2012200543 A JP 2012200543A JP 2012200543 A JP2012200543 A JP 2012200543A JP 2014054763 A JP2014054763 A JP 2014054763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
ejection
test chart
correction parameter
ejection correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012200543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5597680B2 (ja
Inventor
Masashi Uejima
正史 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012200543A priority Critical patent/JP5597680B2/ja
Priority to EP13183895.5A priority patent/EP2708364B1/en
Priority to US14/024,445 priority patent/US8851619B2/en
Publication of JP2014054763A publication Critical patent/JP2014054763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5597680B2 publication Critical patent/JP5597680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2139Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3935Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns by means of printed test patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】ノズル毎の不吐出補正パラメータを効率的に最適化する。
【解決手段】
インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成し、インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながらテストチャートデータに基づいて複数のノズルからインクを吐出させることで記録媒体に記録されたテストチャートの読取データを取得し、取得した読取データに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価し、評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータを更新する動作を繰り返し実行させてノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化する。
【選択図】図4

Description

本発明は、インクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置及びその方法、画像記録装置及びその方法、ならびにテストチャートに関する。
インクジェット記録装置による描画において、長期間インクジェットヘッドを使用すると、目詰まりや故障により不吐出状態となったノズルが発生する。特に、シングルパス方式による描画の場合、不吐出ノズル箇所は白筋と視認されるため、その補正が必要となる。
特許文献1には、ヘッドにおける複数のノズルの配列形態と、ヘッドと記録媒体との相対移動方向から規定される吐出液滴の着弾順を含む着弾干渉誘発要因に対応した複数種類の着弾干渉パターンと各ノズルとの対応関係を示す対応情報とに基づいて、着弾干渉パターンの違いに対応した異なる不吐出補正用の補正パラメータを定める技術が開示されている。
特許文献1では、不吐出ノズル位置情報を基に不吐出補正用の補正パラメータを参照し、該当する補正パラメータを用いて入力画像データに補正演算を行うことにより、不吐出ノズル以外の他のノズルによって前記不吐出ノズルの出力を補償するように修正された画像データを生成している。
これにより、不吐出ノズル周辺の他のノズルで打滴される液滴の記録媒体上における着弾干渉の影響が考慮された不吐出補正用パラメータを求めることができ、このパラメータを用いて不吐出補正を行うことにより、補正性能が一層向上する。
特開2012−71474号公報
特許文献1においては、「同一グループ内に含まれるノズルの最適不吐出補正パラメータは同一値とみなせる」という仮定を有している。しかしながら、実際にこの仮定が全ノズルに対して保証されるものではない。例えば、ノズルから吐出されるインクの着弾位置誤差のノズル間でのバラツキや、吐出されるインク量のバラツキの次第に依存して、不吐出補正パラメータの最適値のノズル間でのバラツキも増大してしまう。このような最適値にバラツキを持つノズルグループに対して同一パラメータを適用してしまうと、過補正や弱補正によるスジムラが発生してしまう。
特許文献1の問題点を克服するためには、全ノズルに対する個々の不吐出補正パラメータを最適化する必要がある。しかし、シングルパス系におけるノズル数は数千〜数万本と非常に多く、それら全てを最適化するための技術には、効率的な最適化手法であることが要求される。最適化手法が非効率であればあるほど、その分の処理時間又はテストチャートの枚数を要することとなる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、ノズル毎の不吐出補正パラメータを効率的に最適化するインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置及びその方法、画像記録装置及びその方法、ならびにテストチャートを提供することを目的とする。
前記目的を達成するためにインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置の一の態様は、インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成するテストチャートデータ生成手段と、インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながらテストチャートデータに基づいて複数のノズルからインクを吐出させることで記録媒体に記録されたテストチャートの読取データを取得する読取データ取得手段と、取得した読取データに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価する評価手段と、評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータを更新するパラメータ更新手段と、テストチャートデータ生成手段、読取データ取得手段、評価手段、及びパラメータ更新手段の動作を繰り返し実行させてノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化する制御手段と、最適化したノズル毎の不吐出補正パラメータを出力する出力手段とを備えた。
本態様によれば、インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成し、インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながらテストチャートデータに基づいて複数のノズルからインクを吐出させることで記録媒体に記録されたテストチャートの読取データを取得し、取得した読取データに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価し、評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータを更新する動作を繰り返し実行させてノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化するようにしたので、ノズル毎の不吐出補正パラメータを効率的に最適化することができる。これにより、少ない処理時間と少ないテストチャートの枚数で全ノズルの不吐出パラメータを算出することができ、また、不吐出補正の性能が向上する。
反復法を用いた一変数求根アルゴリズムとして、Brent法を使用することが好ましい。これにより、収束安定性と収束効率性を高めることができる。
制御手段(判定手段の一例)は、予め定められた回数を上限として動作を繰り返し実行させてもよいし、評価した補正強度が所定の値より小さいか否かを判定する判定手段を備え、評価した補正強度が所定の値より小さいと判定されるまで動作を繰り返し実行させてもよい。これにより、適切に不吐出補正パラメータを最適化することができる。
テストチャートは、第1のノズルにより形成される模擬不吐出領域と、第1のノズルの両隣のノズルである第2のノズルにより形成される不吐出補正領域と、第1のノズル及び第2のノズル以外の第3のノズルにより形成される一定濃度領域と、を有し、模擬不吐出領域が第1の方向に所定の間隔で配置された1つの段が第1の方向に直交する第2の方向に複数段配置され、複数段の模擬不吐出領域は第1の方向についてそれぞれ異なる位置に配置されており、テストチャートデータは、第1のノズルにはインクを吐出させず、第3のノズルには所定の濃度の指令値でインクを吐出させ、第2のノズルには所定の濃度の指令値を隣接する第1のノズルの不吐出補正パラメータで補正した指令値でインクを吐出させるデータであることが好ましい。これにより、適切に不吐出補正パラメータの補正強度を評価することができる。
テストチャートは、さらに全てのノズルに所定の濃度の指令値でインクを吐出させたリファレンス領域段を有していてもよい。これにより、適切に不吐出補正パラメータの補正強度を評価することができる。
補正強度は、模擬不吐出領域近傍の読取データの濃度値と所定の濃度の濃度値の差分量であることが好ましい。これにより、適切に不吐出補正パラメータの補正強度を評価することができる。
ノズル毎の不吐出補正パラメータは濃度毎に備えられ、制御手段は、所定の濃度の指令値の不吐出補正パラメータを最適化することが好ましい。これにより、適切に濃度毎の不吐出補正パラメータを最適化することができる。
ノズル毎の不吐出補正パラメータは、共通の変数で表される複数のパラメータからなり、パラメータ更新手段は、共通の変数を更新してもよい。これにより、共通の変数で表される複数のパラメータを有する不吐出補正パラメータを最適化することができる。
前記目的を達成するために画像記録装置の一の態様は、インクを吐出する複数のノズルを備えたインクジェットヘッドと、インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させる移動手段と、インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながら、複数のノズルからインクを吐出させて記録媒体に記録を行う記録制御手段と、インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成するテストチャートデータ生成手段と、テストチャートデータに基づいて記録媒体にテストチャートを記録するテストチャート記録手段と、記録媒体に記録したテストチャートの読取データを取得する読取データ取得手段と、取得した読取データに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価する評価手段と、評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータを更新するパラメータ更新手段と、テストチャートデータ生成手段、読取データ取得手段、評価手段、及びパラメータ更新手段の動作を繰り返し実行させてノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化する制御手段と、最適化したノズル毎の不吐出補正パラメータを出力する出力手段と、複数のノズルから不吐出ノズルを特定する不吐出ノズル特定手段と、記録媒体上に記録する画像データを取得するデータ取得手段と、取得した画像データに対して特定した不吐出ノズルの不吐出補正を行う不吐出補正手段であって、不吐出ノズルの不吐出補正パラメータに基づいて不吐出補正を行う不吐出補正手段とを備えた。
本態様によれば、インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成し、インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながらテストチャートデータに基づいて複数のノズルからインクを吐出させて記録媒体に記録したテストチャートの読取データを取得し、取得した読取データに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価し、評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータを更新する動作を繰り返し実行させてノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化するようにしたので、ノズル毎の不吐出補正パラメータを効率的に最適化することができる。また、複数のノズルから不吐出ノズルを特定し、記録媒体上に記録する画像データを取得して特定した不吐出ノズルの不吐出補正を行う際に、最適化した不吐出補正パラメータに基づいて不吐出補正を行うようにしたので、全ノズルに対して最適な不吐出補正を行うことができる。
テストチャートデータに基づいて記録媒体に記録されたテストチャートを読み取り、読取データを生成する画像読取手段を備えてもよい。これにより、テストチャートの記録から読み取りまで自動で行うことができる。
最適化したノズル毎の不吐出補正パラメータを記憶する不吐出補正パラメータ記憶手段を備えることが好ましい。これにより、常に適切な不吐出補正を行うことができる。
前記目的を達成するためにインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化方法の一の態様は、インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成するテストチャートデータ生成工程と、インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながらテストチャートデータに基づいて複数のノズルからインクを吐出させることで記録媒体に記録されたテストチャートの読取データを取得する読取データ取得工程と、取得した読取データに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価する評価工程と、評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータを更新するパラメータ更新工程と、テストチャートデータ生成工程、読取データ取得工程、評価工程、及びパラメータ更新工程の動作を繰り返し実行させてノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化する制御工程と、最適化したノズル毎の不吐出補正パラメータを出力する出力工程とを備えた。
本態様によれば、インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成し、インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながらテストチャートデータに基づいて複数のノズルからインクを吐出させることで記録媒体に記録されたテストチャートの読取データを取得し、取得した読取データに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価し、評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータを更新する動作を繰り返し実行させてノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化するようにしたので、ノズル毎の不吐出補正パラメータを効率的に最適化することができる。これにより、少ない処理時間と少ないテストチャートの枚数で全ノズルの不吐出パラメータを算出することができ、また、不吐出補正の性能が向上する。
また、前記目的を達成するためにインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化プログラムの一の態様は、インクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化方法の各工程をコンピュータに実行させる。このインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラムも本態様に含まれる。
前記目的を達成するために画像記録方法の一の態様は、インクを吐出する複数のノズルを備えたインクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながら、複数のノズルからインクを吐出させて記録媒体に記録を行う記録制御工程と、インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成するテストチャートデータ生成工程と、テストチャートデータに基づいて記録媒体にテストチャートを記録するテストチャート記録工程と、記録媒体に記録したテストチャートの読取データを取得する読取データ取得工程と、取得した読取データに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価する評価工程と、評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータを更新するパラメータ更新工程と、テストチャートデータ生成工程、読取データ取得工程、評価工程、及びパラメータ更新工程の動作を繰り返し実行させてノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化する制御工程と、最適化したノズル毎の不吐出補正パラメータを出力する出力工程と、複数のノズルから不吐出ノズルを特定する不吐出ノズル特定工程と、記録媒体上に記録する画像データを取得するデータ取得工程と、取得した画像データに対して特定した不吐出ノズルの不吐出補正を行う不吐出補正工程であって、不吐出ノズルの不吐出補正パラメータに基づいて不吐出補正を行う不吐出補正工程とを備えた。
本態様によれば、インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成し、インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながらテストチャートデータに基づいて複数のノズルからインクを吐出させて記録媒体に記録したテストチャートの読取データを取得し、取得した読取データに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価し、評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいてノズル毎の不吐出補正パラメータを更新する動作を繰り返し実行させてノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化するようにしたので、ノズル毎の不吐出補正パラメータを効率的に最適化することができる。また、複数のノズルから不吐出ノズルを特定し、記録媒体上に記録する画像データを取得して特定した不吐出ノズルの不吐出補正を行う際に、最適化した不吐出補正パラメータに基づいて不吐出補正を行うようにしたので、全ノズルに対して最適な不吐出補正を行うことができる。
前記目的を達成するためにテストチャートの一の態様は、インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータを評価するためのテストチャートであって、第1のノズルにより形成される模擬不吐出領域と、第1のノズルの両隣のノズルである第2のノズルにより形成される不吐出補正領域と、第1のノズル及び第2のノズル以外の第3のノズルにより形成される一定濃度領域と、を有し、模擬不吐出領域が第1の方向に所定の間隔で配置された1つの段が第1の方向に直交する第2の方向に複数段配置され、複数段の模擬不吐出領域は第1の方向についてそれぞれ異なる位置に配置されており、模擬不吐出領域にはインクが吐出されず、一定濃度領域には第3のノズルにより所定の濃度の指令値でインクが吐出され、不吐出補正領域には第2のノズルにより所定の濃度の指令値を隣接する第1のノズルの不吐出補正パラメータで補正した指令値でインクが吐出される。
本態様によれば、適切にインクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータを評価することができる。
本発明によれば、ノズル毎の不吐出補正パラメータを効率的に最適化することができる。これにより、少ない処理時間と少ないテストチャートの枚数で全ノズルの不吐出パラメータを算出することができ、この不吐出補正パラメータにより全ノズルに対して適切な不吐出補正を行うことができる。
インクジェット記録装置を示す側面模式図 インクジェット記録装置の電気的構成を示すブロック図 不吐出補正の基本原理を説明するための図 不吐出補正パラメータの最適化処理を示すフローチャート テストチャートの構成を示す図 求根アルゴリズムの処理を示す模式図 インクジェット記録装置の全体構成を示した構成図 ヘッドの構造例を示す図 短尺のヘッドモジュールを千鳥状に配列したヘッドを示す図 液滴吐出素子の立体的構成を示す断面図 マトリクス状のノズル配置を示す図 インクジェット記録装置の制御系の概略構成を示すブロック図 インクジェット記録装置の画像記録動作を示すフローチャート
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施形態について詳説する。
<インクジェット記録装置の概要>
図1は、本実施形態に係るインクジェット記録装置を示す側面模式図である。インクジェット記録装置100は、用紙P(記録媒体に相当)の記録面に画像を形成するシングルパス方式のラインプリンタであり、搬送ドラム110,112,114、ラインヘッド120、及びインラインセンサ140等を備えている。
搬送ドラム110,112,114の搬送面には、多数の吸引穴(不図示)が所定のパターンで形成されている。搬送ドラム110,112,114の周面に巻き掛けられた用紙Pは、この吸引穴から吸引されることにより、搬送ドラム110,112,114の周面に吸着保持されながら搬送される。
ラインヘッド120の搬送ドラム110と対向する面には、用紙Pの全幅にわたって複数のノズルが形成されている。ラインヘッド120は、制御部150(図1では不図示)の制御により各ノズルからインクを吐出し、搬送ドラム110によって搬送される用紙Pの記録面に画像を形成する。このように、搬送ドラム110による1回の搬送(シングルパス)により、用紙Pの記録面の全面に画像が形成される。
ラインヘッド120により記録面に画像が形成された用紙Pは、搬送ドラム110から搬送ドラム112に受け渡され、さらに搬送ドラム112から搬送ドラム114に受け渡される。
搬送ドラム114に吸着保持された用紙Pは、インラインセンサ140(画像読取手段の一例)により記録面に形成された画像が撮像される。
インラインセンサ140は、用紙Pに形成された画像を読み取り、画像の濃度、ドットの着弾位置ずれ等を検出するための手段であり、CCDラインセンサ等が適用される。
また、図2は、インクジェット記録装置100の電気的構成を示すブロック図である。
インクジェット記録装置100は、搬送ドラム110,112,114、ラインヘッド120、インラインセンサ140、これらを制御する制御部150の他、不吐出補正パラメータ記憶部152、テストチャートデータ生成部154、テストチャートデータ記憶部156、テストチャート読取データ記憶部160、テストチャート読取データ評価部162、及び不吐出補正パラメータ更新部164等から構成される不吐出補正パラメータ最適化部166(不吐出補正パラメータ最適化部の一例)を備えている。
不吐出補正パラメータ記憶部152(出力手段の一例)は、ラインヘッド120の全てのノズルについて、ノズル毎の不吐出補正パラメータを記憶している。テストチャートデータ生成部154(テストチャートデータ生成手段の一例)は、不吐出補正パラメータ記憶部152に記憶されたノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいて、不吐出補正パラメータを最適化するためのテストチャートデータを生成する。テストチャートデータ生成部154で生成されたテストチャートデータは、テストチャートデータ記憶部156に記憶される。
制御部150(記録制御手段、テストチャート記録手段の一例)は、入力されたテストチャートデータに基づいてラインヘッド120を制御し、搬送ドラム110に搬送される用紙Pの記録面にテストチャートを記録する。
テストチャートが記録された用紙Pは、搬送ドラム110から搬送ドラム112、114へと搬送され、インラインセンサ140によりテストチャートが読み取られる。インラインセンサ140は、用紙Pに記録されたテストチャートを読み取り、テストチャート読取データを生成する。インラインセンサ140により読み取られたテストチャート読取データはテストチャート読取データ記憶部160に記憶される。
テストチャート読取データ評価部162は、テストチャート読取データ記憶部160に記憶されたテストチャート読取データを評価し、評価値を算出する。不吐出補正パラメータ更新部164は、この評価値に基づいて、不吐出補正パラメータを更新する。更新された不吐出補正パラメータは、不吐出補正パラメータ記憶部152に記憶される。
<不吐出補正の基本原理>
図3は、不吐出補正の基本原理を説明するための図である。
不吐出補正とは、インクの吐出ができないノズルや、インクの飛翔曲がり等のためにインクの吐出動作を停止させたノズル(以下、不吐出ノズルという)が発生した場合に、正常なノズルを用いて不吐出の影響を低減させるものである。
ラインヘッド120に不吐出ノズルが存在すると、不吐出ノズルに対応する領域にインクが打滴されず、描画画像に白スジが視認される。
この不吐出の影響を低減させるためには、不吐出ノズルの両隣のノズルから吐出するインクの濃度を高くすればよい。即ち、図3に示すように、不吐出ノズルの両隣のノズル(不吐出補正ノズル)に対して、他のノズルの濃度値よりも大きい濃度値を設定する。
ここで、他のノズルの濃度値をDとしたときに、不吐出補正ノズルの濃度値をm×D(m>1)とする。mは不吐出補正の強度を決定する不吐出補正パラメータであり、濃度値毎、不吐出ノズル毎に異なる値が設定される。
このように、不吐出補正パラメータを用いて不吐出補正ノズルの濃度値を変更することで、不吐出補正を行う。
<第1の実施形態>
図4は、本実施形態に係る不吐出補正パラメータの最適化処理を示すフローチャートである。ここでは、ある濃度値における最適化処理について説明する。
この不吐出補正パラメータの最適化処理を実行するためのプログラムは、制御部150内のROMに記憶されており、制御部150内のCPUにおいて実行される。なお、このプログラムが記録された着脱可能な記録媒体をインクジェット記録装置100の入出力I/F(不図示)に装着することで、制御部150がこのプログラムを読み出し、実行する態様も可能である。
(ステップS1)
前述のように、不吐出補正パラメータは、不吐出ノズルにより発生する白スジを不吐出補正ノズルで補正するためのパラメータであり、ラインヘッド120の全ノズルについてノズル毎の不吐出補正パラメータm(iはノズル番号)を有している。ここでは、不吐出補正パラメータmの初期値として、予め定められた値が不吐出補正パラメータ記憶部152に記憶されている。
(ステップS2)
繰り返し処理が完了したか否かを判定する。
本実施形態の最適化処理は、不吐出補正パラメータからテストチャートデータを作成、テストチャートの出力、テストチャートのスキャン、スキャンデータの解析による補正強度評価値の算出、補正強度評価値に基づく不吐出補正パラメータ更新、の各処理を繰り返し行うことによってなされる。
この繰り返し処理が完了した場合は、不吐出補正パラメータの最適化されているので、全ての処理を終了する。また、完了していない場合は、ステップS3に移行する。
本実施形態では、予め定められた繰り返し回数nだけ繰り返し処理を行った場合に、繰り返し処理が完了する。例えば、n=5とすることができる。
(ステップS3:テストチャートデータ生成工程の一例)
テストチャートデータ生成部154は、不吐出補正パラメータ記憶部152から全ノズルについてのノズル毎の不吐出補正パラメータを読み出し(出力工程の一例)、テストチャートデータを生成する。
図5(a)は、テストチャートTの構成を示す模式図である。実際には、同図のようなシロスジは視認できるものではないが、説明のためにわかりやすく表現している。
テストチャートTは、最適化したい階調におけるベタ画像領域(一定濃度領域)に対して、N本間隔(N=自然数、図ではN=6)に不吐出が模擬的に与えられた模擬不吐出領域を有するパターンがN段配置されている。また、各模擬不吐出領域に隣接する領域(不吐出補正領域)は、一定濃度領域の濃度に対して不吐出補正パラメータが適用された濃度となっている。
このテストチャートTを形成するために、テストチャートの1つの段のデータは、用紙Pの搬送方向に直交する方向(ノズル配列方向)にN個おきの第1のノズル(模擬不吐出ノズル)がインクを吐出せずに模擬不吐出領域を形成し、第1のノズルの両隣の第2のノズル(不吐出補正ノズル)が不吐出補正パラメータによって補正された指令値によって不吐出補正領域を形成し、第1のノズル及び第2のノズル以外の第3のノズルが補正されない指令値によって一定濃度領域を形成するデータとなっている。
即ち、このテストチャートTは、第1のノズルにより形成される模擬不吐出領域と、第1のノズルの両隣のノズルである第2のノズルにより形成される不吐出補正領域と、第1のノズル及び第2のノズル以外の第3のノズルにより形成される一定濃度領域と、を有し、模擬不吐出領域が第1の方向に所定の間隔で配置された1つの段が第1の方向に直交する第2の方向に複数段配置され、複数段の模擬不吐出領域は第1の方向についてそれぞれ異なる位置に配置されている。また、このテストチャートデータは、第1のノズルにはインクを吐出させず、第3のノズルには所定の濃度の指令値でインクを吐出させ、第2のノズルには所定の濃度の指令値を隣接する第1のノズルの不吐出補正パラメータで補正した指令値でインクを吐出させるデータである。
具体的には、最適化したい階調(指令値)をD、第1のノズルのノズル番号をiとすると、第1のノズルにはインク吐出させず、ノズル番号i−1、i+1の第2のノズルには指令値をD×mとして吐出させ、ノズル番号i−N+1、…、i−3、i−2、i+2、i+3、…、i+N−1、の第3のノズルには指令値をDとして吐出させるデータとなっている。
また、テストチャートTの各段は、第1のノズルがノズル配列方向にずらして配置されている。図5(a)の例では、第1のノズルのノズル番号が、段毎にi、i+1、i+2、i+3、i+4、i+5のように1つずつ配置されている。このように、各段の第1のノズルをノズル配列方向にずらして配置することで、全てのノズルを模擬不吐出ノズルにすることができる。これにより、全てのノズルの不吐出補正パラメータを評価することができる。
なお、テストチャートTの各段の長さ(用紙Pの搬送方向長さ)は、インラインセンサ140の読み取り速度と用紙Pの搬送速度に応じて適宜決めればよい。
(ステップS4)
テストチャートデータ生成部154において生成されたテストチャートデータは、テストチャートデータ記憶部156に記憶される。
(ステップS5:テストチャート記録工程)
制御部150は、テストチャートデータ記憶部156に記憶されたテストチャートデータを読み出し、このテストチャートデータに基づいてラインヘッド120の各ノズルを制御し、用紙Pの記録面にテストチャートを出力する。
(ステップS6:テストチャート取得工程)
テストチャートが出力された用紙Pは、その後搬送ドラム114まで搬送される。インラインセンサ140は、搬送ドラム114によって搬送される用紙Pのテストチャートを読み取り、テストチャート読取データを生成する。
なお、本実施形態では、インラインセンサ140を用いて自動的にテストチャートを読み取ったが、ユーザがマニュアルでフラットベッドスキャナ等を用いてテストチャートを読み取る態様も可能である。
(ステップS7:読取データ取得工程の一例)
インラインセンサ140によって生成されたテストチャート読取データは、テストチャート読取データ取得部158(読取データ取得手段の一例)によって取得され、テストチャート読取データ記憶部160に記憶される。ユーザがマニュアルでテストチャートを読み取った場合は、ユーザが図示しない入力手段によりテストチャート読取データを入力し、テストチャート読取データ取得部158がこれを取得し、テストチャート読取データ記憶部160に記憶させればよい。
(ステップS8:評価工程の一例)
テストチャート読取データ評価部162(評価手段の一例)が、テストチャート読取データ記憶部160に記憶されたテストチャート読取データに基づいて、ノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価する。
具体的には、各模擬不吐出ノズルについて、模擬不吐出領域近傍のノズル配列方向の平均濃度を算出し、不吐出補正の強弱を表す補正強度評価値を算出する。補正強度評価値が正値であれば過補正、負値であれば弱補正、ゼロであれば最適な不吐出補正パラメータということとなる。
補正強度評価値としては、例えば、模擬不吐出領域近傍の平均濃度と目標濃度との差分量を使用することができる。また、平均色度と目標色度との差分量(色度差ΔE)や平均輝度と目標輝度との差分量(輝度差ΔY)を使用してもよい。
(ステップS9:パラメータ更新工程の一例)
不吐出補正パラメータ更新部164(パラメータ更新手段の一例)は、テストチャート読取データの評価結果に基づいて、ノズル毎の不吐出補正パラメータを更新する。更新されたノズル毎の不吐出補正パラメータは、不吐出補正パラメータ記憶部152に記憶される。以下、ステップS2において繰り返し処理が完了と判定されるまで、制御部150(制御手段の一例)は、不吐出補正パラメータ記憶部152、テストチャートデータ生成部154、テストチャートデータ記憶部156、テストチャート読取データ取得部158、テストチャート読取データ記憶部160、テストチャート読取データ評価部162、及び不吐出補正パラメータ更新部164に同様の動作を繰り返し処理させる(制御工程の一例)。
本実施形態では、不吐出補正パラメータ更新部164は、二分法などに代表される反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいて、ノズル毎の不吐出補正パラメータを更新していく。即ち、各模擬不吐出部分における補正強度評価値を最適化アルゴリズムの評価関数とみなし、不吐出補正パラメータを求根アルゴリズムの設計変数とみなすものとする。
ここで、求根アルゴリズムとは、関数f(x)に対し、f(x)=0を満たすxを求める数値解析アルゴリズム全般を表したものである。二分法、黄金分割法、Brent法、挟み撃ち法、Newton法等、様々な手法がこれに属する。概してこれらの手法は、初期又は過去のn点(約1、2点)の計測点から、各手法固有のアルゴリズムに基づいて次の計測点を決定するという処理を反復する。本実施形態では、特にBrent法を用いることが好ましい。Brent法は、収束安定性と収束効率性の両方に優れた方法である。
図6は、求根アルゴリズムの処理を示す模式図であり、ノズル番号iのノズルについて不吐出補正パラメータの更新を5回繰り返した様子を示している。
まず、ノズル番号iのノズルの不吐出補正パラメータの初期値としてmi1を設定し(ステップS1)、テストチャートデータを生成する(ステップS3)。次に、このテストチャートデータに基づいてテストチャートを出力し(ステップS5)、インラインセンサ140によって読み取る(ステップS6)。さらに、この読み取りデータを評価し、補正強度評価値f(mi1)(計測点1)を算出する(ステップS8)。補正強度評価値f(mi1)は負値であり、弱補正であることがわかる。
不吐出補正パラメータ更新部164は、この算出された補正強度評価値f(mi1)に基づいて、不吐出補正パラメータをmi2に更新する。
ステップS1に戻り、この更新された不吐出補正パラメータmi2に基づいて、テストチャートデータを生成し、出力、読み取りを行う。この読み取りデータを評価し、補正強度評価値f(mi2)(計測点2)を算出する。補正強度評価値f(mi2)は正値であり、過補正であることがわかる。
不吐出補正パラメータ更新部164は、補正強度評価値f(mi1)、f(mi2)に基づいて、不吐出補正パラメータをmi3に更新する。そして、補正強度評価値f(mi3)(計測点3)を算出し、不吐出補正パラメータをmi4に更新する。
このように、求根アルゴリズムによる処理を繰り返すことで、全ノズルの不吐出補正パラメータを効率的に最適化することができる。なお、繰り返し処理は、最低2回行えばよい。例えば、単純な二分法等では、解を挟んだ2点を計測すれば、その中点は計測した2点よりも最適な値に近付いていると考えられる。
同様の処理を、濃度値を変更して行うことで、全濃度値(階調)における不吐出補正パラメータを最適化することができる。濃度値を変更するには、テストチャートTの一定濃度領域の濃度値を変更すればよい。
本実施形態において、不吐出補正パラメータ初期値はなるべく最適値に近い値が設定されていることが効率・精度の面から望ましい。初期値の決定には、ハーフトーン情報・濃度設計情報からの理論正解値の算出や、実験による不吐出補正パラメータの粗計測等による方法を用いることが望ましい。また、一度不吐出補正パラメータを最適化してから一定時間経過後に再度不吐出補正パラメータを調整する場合には、前回の不吐出補正パラメータ最適化結果を初期値として利用するということが考えられる。
また、繰り返し処理の完了判定は、最適化しようとする全てのノズルについて色度差ΔE、輝度差ΔY等の補正強度評価値が一定値以下となった場合に完了としてもよいし、予め定められた繰り返し回数nを上限とし、全てのノズルの補正強度評価値が一定値以下となった場合にはその時点で完了としてもよい。
また、テストチャートには、図5(b)に示すテストチャートT´のように、リファレンス濃度段を設けてもよい。リファレンス濃度段とは、最適化したい階調における一定濃度領域を全てのノズルで描画したものである。リファレンス濃度段を設けた場合、補正強度評価値として、模擬不吐出領域近傍のスキャン濃度(平均濃度)とリファレンス濃度段のスキャン濃度との差分を用いることができる。これにより、インラインセンサ140のシェーディングや解像度のノズル方向へのムラを相殺することができ、シングルパス特有の低周波スジムラの影響を低減することができる。
本実施形態では、模擬不吐出ノズルの両隣のノズルを不吐出補正ノズルとし、この不吐出補正ノズルに模擬不吐出ノズルの不吐出補正パラメータを適用しているが、不吐出補正ノズルはこの態様に限られない。例えば、模擬不吐出ノズルの両隣のノズルに加え、さらにそのノズルに隣接するノズルを不吐出補正ノズルとしてもよい。即ち、ノズル番号iのノズルを模擬不吐出ノズルとしたとき、ノズル番号i−2、i−1、i+1、i−2のノズルを不吐出補正ノズルとする態様も可能である。
この場合であれば、それぞれの不吐出補正ノズルについての不吐出補正パラメータを最適化することができる。
<第2の実施形態>
第1の実施形態においては、不吐出補正パラメータを直接求根アルゴリズムの設計変数としていた。これには暗黙のうちに『不吐出の左右のノズルに与えられる不吐出補正パラメータは同値である』という仮定が含まれることになる。しかし、ヘッド上のノズルの配置は左右対称とは限らないため、左右で異なるパラメータを用いて不吐出補正を行うことが有効な場合がありうる。
この場合は、共通の変数で表される複数の補正パラメータからなる不吐出補正パラメータを用いて、左右の不吐出補正ノズルに適用することができる。
例えば、左側の不吐出補正ノズルの補正パラメータPと右側の不吐出補正ノズルの補正パラメータP(複数のパラメータに相当)とを、両者で共通の変数xを用いて、下記のような一般式で定義する。
=g(x)、P=h(x) …(式1)
ここで、g(x)、h(x)は、xを変数とした任意の関数とする。このように定義した上で、本実施形態における求根アルゴリズムの設計変数をxとすることで、左右で異なる補正パラメータで表された不吐出補正パラメータを最適化することが可能となる。
関数g(x)、h(x)の例としては、例えば
g(x)=x、h(x)=x …(式2)
とすることで、第1の実施形態と同様に、左右の不吐出補正ノズルについて同じ不吐出補正パラメータを適用するものとして扱うことができる。また、
g(x)=a×x、h(x)=b×x (a、bはそれぞれ異なる定数) …(式3)
とすることで、左右の不吐出補正ノズルでそれぞれ異なる補正パラメータを有する不吐出補正パラメータを生成することができる。また、
g(x)=x、h(x)=c (cは定数) …(式4)
とすることで、左右のうちの一方(右側)の不吐出補正ノズルの補正パラメータを固定した上で、他方(左側)の不吐出補正ノズルの補正パラメータのみを最適化した不吐出補正パラメータを生成することも可能である。
これら式2〜式4で表された補正パラメータは、全てのノズルにいずれかの式の補正パラメータを一律に適用してもよいし、不吐出ノズル毎に最適な式の補正パラメータを選択して適用することも可能である。
その他、不吐出補正パラメータの複数のパラメータを、不吐出ノズル(ノズル番号i)の両隣のノズル(ノズル番号i±1)に適用する補正パラメータQと、さらにその両隣のノズルに隣接するノズル(ノズル番号i±2)に適用する補正パラメータQとし、これらを共通の変数を用いた関数xとして表し、このxを求根アルゴリズムの設計変数として最適化する態様も可能である。
<インクジェット記録装置の他の実施形態>
図7は、他の実施形態に係るインクジェット記録装置の全体構成を示した構成図である。同図に示すインクジェット記録装置200は、色材を含有するインクと該インクを凝集させる機能を有する凝集処理液を用いて、所定の画像データに基づいて記録媒体214の記録面に画像を形成する二液凝集方式の記録装置である。
インクジェット記録装置200は、主として、給紙部220、処理液塗布部230、描画部240、乾燥処理部250、定着処理部260、及び排出部270を備えて構成される。また、図7では図示を省略されているが、描画部240には液体吐出装置が設けられている。
処理液塗布部230、描画部240、乾燥処理部250、定着処理部260の前段に搬送される記録媒体214の受け渡しを行う手段として渡し胴232,242,252,262が設けられるとともに、処理液塗布部230、描画部240、乾燥処理部250、定着処理部260のそれぞれに記録媒体214を保持しながら搬送する手段として、ドラム形状を有する圧胴234,244,254,264が設けられている。
渡し胴232〜262及び圧胴234〜264は、外周面の所定位置に記録媒体214の先端部を挟んで保持するグリッパー280A,280Bが設けられている。グリッパー280Aとグリッパー280Bにおける記録媒体214の先端部を挟んで保持する構造、及び他の圧胴又は渡し胴に備えられるグリッパーとの間で記録媒体214の受け渡しを行う構造は同一であり、かつ、グリッパー280Aとグリッパー280Bは、圧胴234の外周面の圧胴234の回転方向について180°移動させた対称位置に配置されている。
グリッパー280A,280Bにより記録媒体214の先端部を狭持した状態で渡し胴232〜262及び圧胴234〜264を所定の方向に回転させると、渡し胴232〜262及び圧胴234〜264の外周面に沿って記録媒体214が回転搬送される。
なお、図7中、圧胴234に備えられるグリッパー280A,280Bのみ符号を付し、他の圧胴及び渡し胴のグリッパーの符号は省略する。
給紙部220に収容されている記録媒体(枚葉紙)214が処理液塗布部230に給紙されると、圧胴234の外周面に保持された記録媒体214の記録面に、凝集処理液(以下、単に「処理液」と記載することがある。)が付与される。なお、「記録媒体214の記録面」とは、圧胴234〜264の保持された状態における外側面であり、圧胴234〜264に保持される面と反対面である。
その後、凝集処理液が付与された記録媒体214は描画部240に送出され、描画部240において記録面の凝集処理液が付与された領域に色インクが付与され、所望の画像が形成される。
さらに、該色インクによる画像が形成された記録媒体214は乾燥処理部250に送られ、乾燥処理部250において乾燥処理が施されるとともに、乾燥処理後に定着処理部260に送られ、定着処理が施される。乾燥処理及び定着処理が施されることで、記録媒体214上に形成された画像が堅牢化される。このようにして、記録媒体214の記録面に所望の画像が形成され、該画像が記録媒体214の記録面に定着した後に、排出部270から装置外部に搬送される。
以下、インクジェット記録装置200の各部(給紙部220、処理液塗布部230、描画部240、乾燥処理部250、定着処理部260、排出部270)について詳細に説明する。
(給紙部)
給紙部220は、給紙トレイ222と不図示の送り出し機構が設けられ、記録媒体214は給紙トレイ222から一枚ずつ送り出されるように構成されている。給紙トレイ222から送り出された記録媒体214は、渡し胴(給紙胴)232のグリッパー(不図示)の位置に先端部が位置するように不図示のガイド部材によって位置決めされて一旦停止する。そして、グリッパー(不図示)が記録媒体214の先端部を挟んで保持し、処理液胴234に備えられるグリッパーとの間で記録媒体214の受け渡しを行う。
(処理液塗布部)
処理液塗布部230は、給紙胴232から受け渡された記録媒体214を外周面に保持して記録媒体214を所定の搬送方向へ搬送する処理液胴(処理液ドラム)234と、処理液胴234の外周面に保持された記録媒体214の記録面に処理液を付与する処理液塗布装置236と、含んで構成されている。処理液胴234を図7における反時計回りに回転させると、記録媒体214は処理液胴234の外周面に沿って反時計回り方向に回転搬送される。
図7に示す処理液塗布装置236は、処理液胴234の外周面(記録媒体保持面)と対向する位置に設けられている。処理液塗布装置236の構成例として、処理液が貯留される処理液容器と、処理液容器の処理液に一部が浸漬され、処理液容器内の処理液を汲み上げる汲み上げローラと、汲み上げローラにより汲み上げられた処理液を記録媒体214上に移動させる塗布ローラ(ゴムローラ)と、を含んで構成される態様が挙げられる。
なお、該塗布ローラを上下方向(処理液胴234の外周面の法線方向)に移動させる塗布ローラ移動機構を備え、記録媒体214以外の部分に処理液の塗布を行わないように構成する態様が好ましい。また、記録媒体214の先端部を挟持するグリッパー280A,280Bは、周面から突出しないように配置されている。
処理液塗布装置236により記録媒体214に付与される処理液は、描画部240で付与されるインク中の色材(顔料)を凝集させる色材凝集剤を含有し、記録媒体214上で処理液とインクとが接触すると、インク中の色材と溶媒との分離が促進される。
処理液塗布装置236は、記録媒体214に塗布される処理液量を計量しながら塗布することが好ましく、記録媒体214上の処理液の膜厚は、描画部240から打滴されるインク液滴の直径より十分に小さくすることが好ましい。
(描画部)
描画部240は、記録媒体214を保持して搬送する描画胴(描画ドラム)244と、記録媒体214を描画胴244に密着させるための用紙押さえローラ246と、記録媒体214にインクを付与するインクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yを備えている。描画胴244の基本構造は先に説明した処理液胴234と共通している。
用紙押さえローラ246は、描画胴244の外周面に記録媒体214を密着させるためのガイド部材であり、描画胴244の外周面に対向し、渡し胴242と描画胴244との記録媒体214の受け渡し位置よりも記録媒体214の搬送方向下流側であり、且つ、インクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yよりも記録媒体214の搬送方向上流側に配置される。
また、用紙押さえローラ246と記録媒体214の搬送方向における最上流側のインクジェットヘッド248Mとの間には、用紙浮き検出センサ(不図示)が配置されている。該用紙浮き検出センサは、記録媒体214がインクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yの直下に進入する直前の浮き量を検出している。本例に示すインクジェット記録装置200は、用紙浮き検出センサにより検出された記録媒体214の浮き量が所定のしきい値を超える場合には、その旨を報知するとともに記録媒体214の搬送を中断させるように構成されている。
渡し胴242から描画胴244に受け渡された記録媒体214は、グリッパー(符号省略)によって先端が保持された状態で回転搬送される際に、用紙押さえローラ246によって押圧され、描画胴244の外周面に密着する。このようにして、記録媒体214を描画胴244の外周面に密着させた後に、描画胴244の外周面から浮き上がりのない状態で、インクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yの直下の印字領域に送られる。
インクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yはそれぞれ、マゼンダ(M)、黒(K)、シアン(C)、イエロー(Y)の4色のインクに対応しており、描画胴244の回転方向(図7における反時計回り方向)に上流側から順に配置されるとともに、インクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yのインク吐出面(ノズル面)が描画胴244に保持された記録媒体214の記録面と対向するように配置される。なお、「インク吐出面(ノズル面)」とは、記録媒体214の記録面と対向するインクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yの面であり、後述するインクが吐出されるノズル(図8に符号51を付して図示する)が形成される面である。
また、図7に示すインクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yは、描画胴244の外周面に保持された記録媒体214の記録面とインクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yのノズル面が略平行となるように、水平面に対して傾けられて配置されている。
インクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yは、記録媒体214における画像形成領域の最大幅(記録媒体214の搬送方向と直交する方向の長さ)に対応する長さを有するフルライン型のヘッドであり、記録媒体214の搬送方向と直交する方向に延在するように固定設置される。
インクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yのノズル面(液体吐出面)には、記録媒体214の画像形成領域の全幅にわたってインク吐出用のノズルがマトリクス配置されて形成されている。
記録媒体214がインクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yの直下の印字領域に搬送されると、インクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yから記録媒体214の凝集処理液が付与された領域に画像データに基づいて各色のインクが吐出(打滴)される。
インクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yから、対応する色インクの液滴が、描画胴244の外周面に保持された記録媒体214の記録面に向かって吐出されると、記録媒体214上で処理液とインクが接触し、インク中に分散する色材(顔料系色材)又は不溶化する色材(染料系色材)の凝集反応が発現し、色材凝集体が形成される。これにより、記録媒体214上に形成された画像における色材の移動(ドットの位置ずれ、ドットの色ムラ)が防止される。
また、描画部240の描画胴244は、処理液塗布部230の処理液胴234に対して構造上分離しているので、インクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yに処理液が付着することがなく、インクの吐出異常の要因を低減することができる。
なお、本例では、MKCYの標準色(4色)の構成を例示したが、インク色や色数の組み合わせについては本実施形態に限定されず、必要に応じて淡インク、濃インク、特別色インクを追加してもよい。例えば、ライトシアン、ライトマゼンタなどのライト系インクを吐出するインクジェットヘッドを追加する構成も可能であり、各色ヘッドの配置順序も特に限定はない。
(乾燥処理部)
乾燥処理部250は、画像形成後の記録媒体214を保持して搬送する乾燥胴(乾燥ドラム)254と、該記録媒体214上の水分(液体成分)を蒸発させる乾燥処理を施す乾燥処理装置256を備えている。なお、乾燥胴254の基本構造は、先に説明した処理液胴234及び描画胴244と共通しているので、ここでの説明は省略する。
乾燥処理装置256は、乾燥胴254の外周面に対向する位置に配置され、記録媒体214に存在する水分を蒸発させる処理部である。描画部240により記録媒体214にインクが付与されると、処理液とインクとの凝集反応により分離したインクの液体成分(溶媒成分)及び処理液の液体成分(溶媒成分)が記録媒体214上に残留してしまうので、係る液体成分を除去する必要がある。
乾燥処理装置256は、ヒータによる加熱、ファンによる送風、又はこれらを併用して記録媒体214上に存在する液体成分を蒸発させる乾燥処理を施し、記録媒体214上の液体成分を除去するための処理部である。記録媒体214に付与される加熱量及び送風量は、記録媒体214上に残留する水分量、記録媒体214の種類、及び記録媒体214の搬送速度(乾燥処理時間)等のパラメータに応じて適宜設定される。
乾燥処理装置256による乾燥処理が行われる際に、乾燥処理部250の乾燥胴254は、描画部240の描画胴244に対して構造上分離しているので、インクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yにおいて、熱又は送風によるヘッドメニスカス部の乾燥によるインクの吐出異常の要因を低減することができる。
記録媒体214のカックルの矯正効果を発揮させるために、乾燥胴254の曲率を0.002(1/mm)以上とするとよい。また、乾燥処理後の記録媒体の湾曲(カール)を防止するために、乾燥胴254の曲率を0.0033(1/mm)以下とするとよい。
また、乾燥胴254の表面温度を調整する手段(例えば、内蔵ヒータ)を備え、該表面温度を50℃以上に調整するとよい。記録媒体214の裏面から加熱処理を施すことによって乾燥が促進され、次段の定着処理時における画像破壊が防止される。係る態様において、乾燥胴254の外周面に記録媒体214を密着させる手段を具備するとさらに効果的である。記録媒体214を密着させる手段の一例として、真空吸着、静電吸着などが挙げられる。
なお、乾燥胴254の表面温度の上限については、特に限定されるものではないが、乾燥胴254の表面に付着したインクをクリーニングするなどのメンテナンス作業の安全性(高温による火傷防止)の観点から75℃以下(より好ましくは60℃以下)に設定されることが好ましい。
このように構成された乾燥胴254の外周面に、記録媒体214の記録面が外側を向くように(すなわち、記録媒体214の記録面が凸側となるように湾曲させた状態で)保持し、回転搬送しながら乾燥処理を施すことで、記録媒体214のシワや浮きに起因する乾燥ムラが確実に防止される。
(定着処理部)
定着処理部260は、記録媒体214を保持して搬送する定着胴(定着ドラム)264と、画像形成がされ、さらに、液体が除去された記録媒体214に加熱処理を施すヒータ266と、該記録媒体214を記録面側から押圧する定着ローラ268と、を備えて構成される。なお、定着胴264の基本構造は処理液胴234、描画胴244、及び乾燥胴254と共通しているので、ここでの説明は省略する。ヒータ266及び定着ローラ268は、定着胴264の外周面に対向する位置に配置され、定着胴264の回転方向(図7において反時計回り方向)の上流側から順に配置される。
定着処理部260では、記録媒体214の記録面に対してヒータ266による予備加熱処理が施されるとともに、定着ローラ268による定着処理が施される。ヒータ266の加熱温度は記録媒体の種類、インクの種類(インクに含有するポリマー微粒子の種類)などに応じて適宜設定される。例えば、インクに含有するポリマー微粒子のガラス転移点温度や最低造膜温度とする態様が考えられる。
定着ローラ268は、乾燥させたインクを加熱加圧することによってインク中の自己分散性ポリマー微粒子を溶着し、インクを被膜化させるためのローラ部材であり、記録媒体214を加熱加圧するように構成される。具体的には、定着ローラ268は、定着胴264に対して圧接するように配置されており、定着胴264との間でニップローラを構成するようになっている。これにより、記録媒体214は、定着ローラ268と定着胴264との間に挟まれ、所定のニップ圧でニップされ、定着処理が行われる。
定着ローラ268の構成例として、熱伝導性の良いアルミなどの金属パイプ内にハロゲンランプを組み込んだ加熱ローラによって構成する態様が挙げられる。係る加熱ローラで記録媒体214を加熱することによって、インクに含まれるポリマー微粒子のガラス転移点温度以上の熱エネルギーが付与されると、該ポリマー微粒子が溶融して画像の表面に透明の被膜が形成される。
この状態で記録媒体214の記録面に加圧を施すと、記録媒体214の凹凸に溶融したポリマー微粒子が押し込み定着されるとともに、画像表面の凹凸がレベリングされ、好ましい光沢性を得ることができる。なお、画像層の厚みやポリマー微粒子のガラス転移点温度特性に応じて、定着ローラ268を複数段設けた構成も好ましい。
また、定着ローラ268の表面硬度は71°以下であることが好ましい。定着ローラ268の表面をより軟質化することで、コックリングにより生じた記録媒体214の凹凸に対して追随効果を期待でき、記録媒体214の凹凸に起因する定着ムラがより効果的に防止される。
図7に示すインクジェット記録装置200は、定着処理部260の処理領域の後段(記録媒体搬送方向の下流側)には、インラインセンサ282が設けられている。インラインセンサ282は、記録媒体214に形成された画像(又は記録媒体214の余白領域に形成されたチェックパターン)を読み取るためのセンサであり、CCDラインセンサが好適に用いられる。
本例に示すインクジェット記録装置200は、インラインセンサ282の読取結果に基づいてインクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yの吐出異常の有無が判断される。また、インラインセンサ282は、水分量、表面温度、光沢度などを計測するための計測手段を含む態様も可能である。係る態様において、水分量、表面温度、光沢度の読取結果に基づいて、乾燥処理部250の処理温度や定着処理部260の加熱温度及び加圧圧力などのパラメータを適宜調整し、装置内部の温度変化や各部の温度変化に対応して、上記制御パラメータが適宜調整される。
(排出部)
図7に示すように、定着処理部260に続いて排出部270が設けられている。排出部270は、張架ローラ272A,272Bに巻きかけられた無端状の搬送チェーン274と、画像形成後の記録媒体214が収容される排出トレイ276と、を備えて構成されている。
定着処理部260から送り出された定着処理後の記録媒体214は、搬送チェーン274によって搬送され、排出トレイ276に排出される。
〔インクジェットヘッドの構造〕
次に、描画部240に具備されるインクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yの構造の一例について説明する。なお、各色に対応するインクジェットヘッド248M,248K,248C,248Yの構造は共通しているので、以下、これらを代表して符号50によってインクジェットヘッド(以下、単に「ヘッド」ともいう。)を示すものとする。
図8(a)はヘッド50の構造例を示す平面透視図、図8(b)はヘッド50の一部の拡大図である。また、図9はヘッド50の他の構造例を示す平面透視図、図10は記録素子単位となる1チャンネル分の液滴吐出素子(1つのノズル51に対応したインク室ユニット)の立体的構成を示す断面図(図8(b)中のA−A線に沿う断面図)である。
図8に示すように、本例のヘッド50には、インク吐出口であるノズル51が、ヘッド50の記録媒体214と対向するノズル面の画像形成領域の全幅にわたって複数配列されている。これにより、ヘッド長手方向(記録媒体214の送り方向と直交する方向)に沿って並ぶように投影(正射影)される実質的なノズル間隔(投影ノズルピッチ)の高密度化を達成している。
記録媒体214の搬送方向(矢印S方向;副走査方向)と略直交する方向(矢印M方向;主走査方向)に記録媒体214の全幅Wに対応する長さ以上のノズル列を構成する形態は本例に限定されない。例えば、図8(a)の構成に代えて、図9に示すように、複数のノズル51が2次元に配列された短尺のヘッドモジュール50’を千鳥状に配列して繋ぎ合わせることで、記録媒体214の全幅に対応する長さのノズル列を有するラインヘッド50を構成してもよい。
各ノズル51に対応して設けられている圧力室52は、その平面形状が概略正方形となっており(図8(a)、(b)参照)、対角線上の両隅部の一方にノズル51への流出口が設けられ、他方に供給インクの流入口(供給口)54が設けられている。なお、圧力室52の形状は、本例に限定されず、平面形状が四角形(菱形、長方形など)、五角形、六角形その他の多角形、円形、楕円形など、多様な形態があり得る。
図10に示したように、ヘッド50は、ノズルプレート51P、流路板52P、及び振動板56等を積層接合した構造から成る。ノズルプレート51Pは、ヘッド50のノズル面50Aを構成し、各圧力室52にそれぞれ連通する複数のノズル51が2次元的に形成されている。
流路板52Pは、圧力室52の側壁部を構成するとともに、共通流路55から圧力室52にインクを導く個別供給路の絞り部(最狭窄部)としての供給口54を形成する流路形成部材である。なお、説明の便宜上、図10では簡略的に表示しているが、流路板52Pは一枚又は複数の基板を積層した構造である。
振動板56は、圧力室52の一壁面(図10の上面)を構成するとともに、ステンレス鋼(SUS)やニッケル(Ni)導電層付きのシリコン(Si)などの導電性材料から成り、各圧力室52に対応して配置される複数のアクチュエータ(ここでは、圧電素子)58の共通電極を兼ねる。なお、樹脂などの非導電性材料によって振動板を形成する態様も可能であり、この場合は、振動板部材の表面に金属などの導電材料による共通電極層が形成される。
振動板56の圧力室52側と反対側(図10において上側)の面には、各圧力室52に対応する位置に圧電体59が設けられており、該圧電体59の上面(共通電極を兼ねる振動板56に接する面と反対側の面)に個別電極57が形成されている。この個別電極57と、これに対向する共通電極(本例では振動板56が兼ねる)と、これら電極間に挟まれるように介在する圧電体59とによりアクチュエータ58として機能する圧電素子が構成される。圧電体59には、チタン酸ジルコン酸鉛やチタン酸バリウムなどの圧電材料が好適に用いられる。
各圧力室52は供給口54を介して共通流路55と連通されている。共通流路55はインク供給源たるインクタンク(不図示)と連通しており、インクタンクから供給されるインクは共通流路55を介して各圧力室52に分配供給される。
アクチュエータ58の個別電極57と共通電極間に駆動電圧を印加することによってアクチュエータ58が変形して圧力室52の容積が変化し、これに伴う圧力変化によりノズル51からインクが吐出される。インク吐出後、アクチュエータ58の変位が元に戻る際に、共通流路55から供給口54を通って新しいインクが圧力室52に再充填される。
上述した構造を有するインク室ユニット53を図11に示す如く、主走査方向に対してある角度ψの方向に沿ってインク室ユニット53を一定のピッチdで複数配列する構造により、主走査方向(第1の方向に相当)については、実質的に各ノズル51が一定のピッチP=d×cosψで直線状に配列されたものと等価的に取り扱うことができる。
図11に示すようなマトリクス状のノズル配置において、ノズル51-11 、51-12 、51-13、51-14 、51-15 、51-16を1つのブロックとし(他にはノズル51-21 、…、51-26を1つのブロック、ノズル51-31 、…、51-36を1つのブロック、…として)、記録媒体214の搬送速度に応じてノズル51-11 、51-12 、…、51-16を順次駆動することで記録媒体214の幅方向に1ラインを印字することができる。
ここで、例えばノズル51-13の両隣のノズルとは、ノズル51-12及びノズル51-14を指す。即ち、ノズル51-13の不吐出補正パラメータはノズル51-12とノズル51-14に適用される。このように、本実施形態において両隣のノズルとは、主走査方向に隣接する位置にインク滴を打滴するノズルを指す。
一方、記録媒体214の搬送とともに、上述した主走査で形成された1ライン(1列のドットによるライン又は複数列のドットから成るライン)の印字を記録媒体搬送方向に繰り返し行うことにより副走査方向(第2の方向に相当)の印字がなされる。
本実施形態において、ヘッド50におけるノズル51の配列形態は図示の例に限定されない。例えば、図8で説明したマトリクス配列に代えて、1列の直線配列、V字状のノズル配列、V字状配列を繰り返し単位とするジグザク状(W字状など)のような折れ線状のノズル配列なども可能である。
また、本実施形態では、ピエゾ素子(圧電素子)に代表されるアクチュエータの変形によってインク滴を飛ばす方式が採用されているが、本発明の実施に際して、インクを吐出させる方式は特に限定されず、ピエゾジェット方式に代えて、ヒータなどの発熱体によってインクを加熱して気泡を発生させ、その圧力でインク滴を飛ばすサーマルジェット方式など、各種方式を適用できる。
〔制御系の説明〕
図12は、インクジェット記録装置200の制御系の概略構成を示すブロック図である。インクジェット記録装置200は、通信インターフェース340、システム制御部342、搬送制御部344、画像処理部346、ヘッド駆動部348を備えるとともに、インライン検出部366、不吐出補正パラメータ最適化部386等を備えている。
通信インターフェース340は、ホストコンピュータ354から送られてくる画像データを受信するインターフェース部である。通信インターフェース340は、USB(Universal Serial Bus)などのシリアルインターフェースを適用してもよいし、セントロニクスなどのパラレルインターフェースを適用してもよい。通信インターフェース340は、通信を高速化するためのバッファメモリ(不図示)を搭載してもよい。
システム制御部342は、中央演算処理装置(CPU)及びその周辺回路等から構成され、所定のプログラムに従ってインクジェット記録装置200の全体を制御する制御装置として機能するとともに、各種演算を行う演算装置として機能し、さらに、画像メモリ350及びROM352のメモリコントローラとして機能する。すなわち、システム制御部342は、通信インターフェース340、搬送制御部344等の各部を制御し、ホストコンピュータ354との間の通信制御、画像メモリ350及びROM352の読み書き制御等を行うとともに、上記の各部を制御する制御信号を生成する。
また、システム制御部342は、図2に示した制御部150を含んで構成される。
ホストコンピュータ354から送出された画像データは通信インターフェース340を介してインクジェット記録装置200に取り込まれ、画像処理部346によって所定の画像処理が施される。
画像処理部346は、画像データから印字制御用の信号を生成するための各種加工、補正などの処理を行う信号(画像)処理機能を有し、生成した印字データをヘッド駆動部348に供給する制御部である。画像処理部346において所要の信号処理が施され、該画像データに基づいて、ヘッド駆動部348を介してヘッド50の吐出液滴量(打滴量)や吐出タイミングの制御が行われる。これにより、所望のドットサイズやドット配置が実現される。なお、図12に示すヘッド駆動部348には、ヘッド50の駆動条件を一定に保つためのフィードバック制御系を含んでいてもよい。
搬送制御部344は、画像処理部346により生成された印字制御用の信号に基づいて記録媒体214(図7参照)の搬送タイミング及び搬送速度を制御する。図12における搬送駆動部356は、図7の圧胴234〜264を回転させるモータや、渡し胴232〜62を回転させるモータ、給紙部220における記録媒体214の送出機構のモータ、排出部270の張架ローラ272A(272B)を駆動するモータなどが含まれ、搬送制御部344は上記のモータのコントローラーとして機能している。
画像メモリ(一次記憶メモリ)350は、通信インターフェース340を介して入力された画像データを一旦格納する一次記憶手段としての機能や、ROM352に記憶されている各種プログラムの展開領域及びCPUの演算作業領域(例えば、画像処理部346の作業領域)としての機能を有している。画像メモリ350には、逐次読み書きが可能な揮発性メモリ(RAM)が用いられる。
ROM352は、システム制御部342のCPUが実行するプログラムや、装置各部の制御に必要な各種データ、制御パラメータなどが格納されており、システム制御部342を通じてデータの読み書きが行われる。ROM352は、半導体素子からなるメモリに限らず、ハードディスクなど磁気媒体を用いてもよい。また、外部インターフェースを備え、着脱可能な記憶媒体を用いてもよい。
さらに、このインクジェット記録装置200は、処理液付与制御部360、乾燥処理制御部362、及び定着処理制御部364を備えており、システム制御部342からの指示に従って、それぞれ、処理液塗布部230、乾燥処理部250、及び定着処理部260の各部の動作を制御する。
処理液付与制御部360は、画像処理部346から得られた印字データに基づいて、処理液付与のタイミングの制御を制御するとともに、処理液の付与量を制御する。また、乾燥処理制御部362は、乾燥処理装置256における乾燥処理のタイミングを制御するとともに、処理温度、送風量等を制御し、定着処理制御部364は、ヒータ266の温度を制御するとともに、定着ローラ268の押圧を制御する。
また、インライン検出部366は、図7に示したインラインセンサ282から出力される読取信号にノズル除去や増幅、波形整形などの所定の信号処理を施す信号処理部を含む処理ブロックである。システム制御部342は、インライン検出部366により得られた検出信号に基づいて、ヘッド50の吐出異常の有無を判断する。
本例に示すインクジェット記録装置200は、ユーザインターフェース370を具備し、該ユーザインターフェース370は、オペレータ(ユーザ)が各種入力を行うための入力装置372と、表示部(ディスプレイ)374を含んで構成される。入力装置372には、キーボード、マウス、タッチパネル、ボタンなど各種形態を採用し得る。オペレータは、入力装置372を操作することにより、印刷条件の入力、画質モードの選択、付属情報の入力・編集、情報の検索などを行うことができ、入力内容や検索結果など等の各種情報は表示部374の表示を通じて確認することができる。この表示部374はエラーメッセージなどの警告を表示する手段としても機能する。なお、図12の表示部374は、図7に図示した制御系における報知手段としてのディスプレイに適用することができる。
パラメータ記憶部380は、インクジェット記録装置200の動作に必要な各種制御パラメータが記憶されている。システム制御部342は、制御に必要なパラメータを適宜読み出すとともに、必要に応じて各種パラメータの更新(書換)を実行する。また、不吐出ノズルのノズル番号が不吐出ノズル情報として記憶されている。
プログラム格納部384は、インクジェット記録装置200を動作させるための制御プログラムが格納されている記憶手段である。
不吐出補正パラメータ最適化部386は、図2に示した不吐出補正パラメータ記憶部152、テストチャートデータ生成部154、テストチャートデータ記憶部156、テストチャート読取データ記憶部160、不吐出補正パラメータ更新部164を含んで構成される。
不吐出補正パラメータ最適化部386で生成されたテストチャートデータは、システム制御部342に入力される。システム制御部342は、ヘッド駆動部348によってヘッド50を駆動し、記録媒体214にテストチャートを記録する。
このテストチャートは、インラインセンサ282によって読み取られ、インライン検出部366によって所定の信号処理がされた後にシステム制御部342に入力される。不吐出補正パラメータ最適化部386は、この読取データを評価し、不吐出補正パラメータを更新する。
〔インクジェット記録装置の動作〕
図13は、インクジェット記録装置200の画像記録動作を示すフローチャートである。
(ステップS11:データ取得工程の一例)
まず、システム制御部342(データ取得手段の一例)は、出力画像データを取得する。出力画像データは、通信インターフェース340を介して取得する。
(ステップS12:不吐出ノズル特定工程の一例)
次に、システム制御部342(不吐出ノズル特定手段の一例)は、不吐出ノズル情報を取得する。前述のように、ヘッド50にはノズル51がマトリクス配置されている。ここで、インクが吐出されないノズルが存在すると、ドットが形成されない領域が形成され、出力画像に白スジが発生する。
不吐出ノズル情報は、例えば不吐出検出用テストチャートを出力し、出力したテストチャートを読み取ることで、取得することができる。また、各ノズルからのインクの吐出の有無をセンサで検知することで、不吐出ノズルを検出してもよい。このように取得した不吐出ノズル情報は、パラメータ記憶部380に記憶される。ここでは、システム制御部342は、パラメータ記憶部380から不吐出ノズル情報を読み出すものとする。
(ステップS13)
次に、システム制御部342が不吐出ノズルの不吐出補正パラメータを取得する。ここでは、図4に示した最適化処理が行われた全ノズルの不吐出補正パラメータが不吐出補正パラメータ記憶部152に記憶されているものとする。
なお、不吐出補正パラメータ記憶部152には、階調毎に不吐出補正パラメータが記憶されている。システム制御部342は、ステップS11で取得した画像データから不吐出ノズルに対応する階調を取得し、この階調の不吐出補正パラメータを取得する。
(ステップS14:不吐出補正工程の一例)
画像処理部346(不吐出補正手段の一例)は、システム制御部342から不吐出ノズルの不吐出補正パラメータを取得し、ステップS11で取得した画像データに不吐出補正処理を施し、印字制御用の信号を生成する。
(ステップS15:記録制御工程の一例)
ヘッド駆動部348は、この印字制御用の信号に基づいてヘッド50の吐出液滴量や吐出タイミングを制御し、記録媒体214の記録面に出力画像を記録する。
このように、最適化された不吐出補正パラメータを用いて不吐出ノズルの不吐出補正を行い、出力画像を記録することで、不吐出ノズルによる白スジを適切に補正することができる。
本発明の技術的範囲は、上記の実施形態に記載の範囲には限定されない。各実施形態における構成等は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、各実施形態間で適宜組み合わせることができる。
50,120,248M,248K,248C,248Y…インクジェットヘッド、51…ノズル、100,200…インクジェット記録装置、110,112,114…搬送ドラム、140,282…インラインセンサ、152…不吐出補正パラメータ記憶部、154…テストチャートデータ生成部、156…テストチャートデータ記憶部、160…テストチャート読取データ記憶部、162…テストチャート読取データ評価部、164…不吐出補正パラメータ更新部、166…不吐出補正パラメータ最適化部、244…描画ドラム、P…用紙、T,T´…テストチャート

Claims (16)

  1. インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成するテストチャートデータ生成手段と、
    前記インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながら前記テストチャートデータに基づいて前記複数のノズルからインクを吐出させることで前記記録媒体に記録されたテストチャートの読取データを取得する読取データ取得手段と、
    前記取得した読取データに基づいて前記ノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価する評価手段と、
    前記評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいて前記ノズル毎の不吐出補正パラメータを更新するパラメータ更新手段と、
    前記テストチャートデータ生成手段、前記読取データ取得手段、前記評価手段、及び前記パラメータ更新手段の動作を繰り返し実行させて前記ノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化する制御手段と、
    前記最適化したノズル毎の不吐出補正パラメータを出力する出力手段と、
    を備えたインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置。
  2. 前記反復法を用いた一変数求根アルゴリズムとして、Brent法を使用する請求項1に記載のインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置。
  3. 前記制御手段は、予め定められた回数を上限として前記動作を繰り返し実行させる請求項1又は2に記載のインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置。
  4. 前記評価した補正強度が所定の値より小さいか否かを判定する判定手段を備え、
    前記制御手段は、前記評価した補正強度が所定の値より小さいと判定されるまで前記動作を繰り返し実行させる請求項1から3のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置。
  5. 前記テストチャートは、第1のノズルにより形成される模擬不吐出領域と、前記第1のノズルの両隣のノズルである第2のノズルにより形成される不吐出補正領域と、前記第1のノズル及び第2のノズル以外の第3のノズルにより形成される一定濃度領域と、を有し、前記模擬不吐出領域が第1の方向に所定の間隔で配置された1つの段が前記第1の方向に直交する第2の方向に複数段配置され、前記複数段の前記模擬不吐出領域は前記第1の方向についてそれぞれ異なる位置に配置されており、
    前記テストチャートデータは、前記第1のノズルにはインクを吐出させず、前記第3のノズルには所定の濃度の指令値でインクを吐出させ、前記第2のノズルには前記所定の濃度の指令値を隣接する前記第1のノズルの不吐出補正パラメータで補正した指令値でインクを吐出させるデータである請求項1から4のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置。
  6. 前記テストチャートは、さらに全てのノズルに前記所定の濃度の指令値でインクを吐出させたリファレンス領域段を有する請求項5に記載のインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置。
  7. 前記補正強度は、前記模擬不吐出領域近傍の読取データの濃度値と前記所定の濃度の濃度値の差分量である請求項5又は6に記載のインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置。
  8. 前記ノズル毎の不吐出補正パラメータは濃度毎に備えられ、
    前記制御手段は、前記所定の濃度の指令値の不吐出補正パラメータを最適化する請求項5から7のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置。
  9. 前記ノズル毎の不吐出補正パラメータは、共通の変数で表される複数のパラメータからなり、
    前記パラメータ更新手段は、前記共通の変数を更新する請求項1から8のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置。
  10. インクを吐出する複数のノズルを備えたインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させる移動手段と、
    前記インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながら、前記複数のノズルからインクを吐出させて前記記録媒体に記録を行う記録制御手段と、
    前記インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成するテストチャートデータ生成手段と、
    前記テストチャートデータに基づいて記録媒体にテストチャートを記録するテストチャート記録手段と、
    前記記録媒体に記録したテストチャートの読取データを取得する読取データ取得手段と、
    前記取得した読取データに基づいて前記ノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価する評価手段と、
    前記評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいて前記ノズル毎の不吐出補正パラメータを更新するパラメータ更新手段と、
    前記テストチャートデータ生成手段、前記読取データ取得手段、前記評価手段、及び前記パラメータ更新手段の動作を繰り返し実行させて前記ノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化する制御手段と、
    前記最適化したノズル毎の不吐出補正パラメータを出力する出力手段と、
    前記複数のノズルから不吐出ノズルを特定する不吐出ノズル特定手段と、
    記録媒体上に記録する画像データを取得するデータ取得手段と、
    前記取得した画像データに対して前記特定した不吐出ノズルの不吐出補正を行う不吐出補正手段であって、前記不吐出ノズルの不吐出補正パラメータに基づいて不吐出補正を行う不吐出補正手段と、
    を備えた画像記録装置。
  11. 前記テストチャートデータに基づいて記録媒体に記録されたテストチャートを読み取り、読取データを生成する画像読取手段を備えた請求項10に記載の画像記録装置。
  12. 前記最適化したノズル毎の不吐出補正パラメータを記憶する不吐出補正パラメータ記憶手段を備えた請求項10又は11に記載の画像記録装置。
  13. インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成するテストチャートデータ生成工程と、
    前記インクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながら前記テストチャートデータに基づいて前記複数のノズルからインクを吐出させることで前記記録媒体に記録されたテストチャートの読取データを取得する読取データ取得工程と、
    前記取得した読取データに基づいて前記ノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価する評価工程と、
    前記評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいて前記ノズル毎の不吐出補正パラメータを更新するパラメータ更新工程と、
    前記テストチャートデータ生成工程、前記読取データ取得工程、前記評価工程、及び前記パラメータ更新工程の動作を繰り返し実行させて前記ノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化する制御工程と、
    前記最適化したノズル毎の不吐出補正パラメータを出力する出力工程と、
    を備えたインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化方法。
  14. 請求項13に記載のインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化方法の各工程をコンピュータに実行させるためのインクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化プログラム。
  15. インクを吐出する複数のノズルを備えたインクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながら、前記複数のノズルからインクを吐出させて前記記録媒体に記録を行う記録制御工程と、
    前記インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータに基づいてテストチャートデータを生成するテストチャートデータ生成工程と、
    前記テストチャートデータに基づいて記録媒体にテストチャートを記録するテストチャート記録工程と、
    前記記録媒体に記録したテストチャートの読取データを取得する読取データ取得工程と、
    前記取得した読取データに基づいて前記ノズル毎の不吐出補正パラメータの補正強度を評価する評価工程と、
    前記評価した補正強度から反復法を用いた一変数求根アルゴリズムに基づいて前記ノズル毎の不吐出補正パラメータを更新するパラメータ更新工程と、
    前記テストチャートデータ生成工程、前記読取データ取得工程、前記評価工程、及び前記パラメータ更新工程の動作を繰り返し実行させて前記ノズル毎の不吐出補正パラメータを最適化する制御工程と、
    前記最適化したノズル毎の不吐出補正パラメータを出力する出力工程と、
    前記複数のノズルから不吐出ノズルを特定する不吐出ノズル特定工程と、
    記録媒体上に記録する画像データを取得するデータ取得工程と、
    前記取得した画像データに対して前記特定した不吐出ノズルの不吐出補正を行う不吐出補正工程であって、前記不吐出ノズルの不吐出補正パラメータに基づいて不吐出補正を行う不吐出補正工程と、
    を備えた画像記録方法。
  16. インクジェットヘッドに備えられた複数のノズルのノズル毎の不吐出補正パラメータを評価するためのテストチャートであって、
    第1のノズルにより形成される模擬不吐出領域と、前記第1のノズルの両隣のノズルである第2のノズルにより形成される不吐出補正領域と、前記第1のノズル及び第2のノズル以外の第3のノズルにより形成される一定濃度領域と、を有し、前記模擬不吐出領域が第1の方向に所定の間隔で配置された1つの段が前記第1の方向に直交する第2の方向に複数段配置され、前記複数段の前記模擬不吐出領域は前記第1の方向についてそれぞれ異なる位置に配置されており、
    前記模擬不吐出領域にはインクが吐出されず、前記一定濃度領域には前記第3のノズルにより所定の濃度の指令値でインクが吐出され、前記不吐出補正領域には前記第2のノズルにより前記所定の濃度の指令値を隣接する前記第1のノズルの不吐出補正パラメータで補正した指令値でインクが吐出されるテストチャート。
JP2012200543A 2012-09-12 2012-09-12 インクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置及びその方法、画像記録装置及びその方法、ならびにテストチャート Expired - Fee Related JP5597680B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012200543A JP5597680B2 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 インクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置及びその方法、画像記録装置及びその方法、ならびにテストチャート
EP13183895.5A EP2708364B1 (en) 2012-09-12 2013-09-11 Apparatus for optimizing non-ejection correction parameter of ink-jet head, and ink-jet printer
US14/024,445 US8851619B2 (en) 2012-09-12 2013-09-11 Apparatus for optimizing non-ejection correction parameter of ink-jet head, and ink-jet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012200543A JP5597680B2 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 インクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置及びその方法、画像記録装置及びその方法、ならびにテストチャート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014054763A true JP2014054763A (ja) 2014-03-27
JP5597680B2 JP5597680B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=49165564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012200543A Expired - Fee Related JP5597680B2 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 インクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置及びその方法、画像記録装置及びその方法、ならびにテストチャート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8851619B2 (ja)
EP (1) EP2708364B1 (ja)
JP (1) JP5597680B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137592A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社Screenホールディングス 印刷装置及び印刷媒体の変形検出方法
JP2017177441A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 富士フイルム株式会社 画像形成装置及び画像補正方法
JP2018043526A (ja) * 2017-12-26 2018-03-22 富士フイルム株式会社 テスト画像、テスト画像形成システム、テスト画像形成方法、テスト画像形成プログラム、記憶媒体、記憶媒体、異常記録素子検出システム、異常記録素子検出方法、異常記録素子検出プログラム、及び記憶媒体
US11850850B2 (en) 2020-08-26 2023-12-26 Ricoh Company, Ltd. Discharge control apparatus, liquid discharge apparatus, and computer-readable medium

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6300699B2 (ja) * 2014-10-08 2018-03-28 富士フイルム株式会社 テスト画像、テスト画像形成システム、テスト画像形成方法、テスト画像形成プログラム、記憶媒体、記憶媒体、異常記録素子検出システム、異常記録素子検出方法、異常記録素子検出プログラム、及び記憶媒体
JP6576316B2 (ja) 2016-09-27 2019-09-18 富士フイルム株式会社 画像検査装置及び方法、プログラム並びにインクジェット印刷システム
DE102017205280A1 (de) * 2017-03-29 2018-10-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Einrichten und Betreiben einer Tintendruckmaschine für einen Druckauftrag
US11305550B2 (en) 2019-02-27 2022-04-19 Ricoh Company, Ltd. Ink deposition uniformity compensation mechanism
US11216710B1 (en) 2020-08-18 2022-01-04 Ricoh Company, Ltd. Iterative uniformity compensation mechanism
US11570311B2 (en) 2021-03-05 2023-01-31 Ricoh Company, Ltd. Defective nozzle correction mechanism using missing neighbor threshold lowering function
US11758074B2 (en) 2021-03-05 2023-09-12 Ricoh Company, Ltd. Color uniformity compensation mechanism
US11734536B2 (en) 2021-03-05 2023-08-22 Ricoh Company, Ltd. Color uniformity compensation mechanism
US11539857B2 (en) 2021-03-05 2022-12-27 Ricoh Company, Ltd. Uniformity compensation mechanism using missing neighbor thresholds
US11900189B1 (en) 2023-02-21 2024-02-13 Ricoh Company, Ltd. Automatic tuning compensation system that determines optimal compensation target values for each of plurality of tint levels
US11900187B1 (en) 2023-03-02 2024-02-13 Ricoh Company, Ltd. Automatic tuning compensation mechanism

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136764A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Canon Inc インクジェット記録装置における画像補正方法
JP2004050430A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2009255381A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Fujifilm Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2011126208A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Fujifilm Corp 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2011201121A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujifilm Corp 画像処理方法及び装置、インクジェット描画装置並びに補正係数データ生成方法
JP2012071474A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Fujifilm Corp 不良記録素子補償パラメータ決定方法及び装置、並びに画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8136913B2 (en) * 2009-03-20 2012-03-20 Xerox Corporation System and method for measuring drop position in an image of a test pattern on an image substrate
JP5649395B2 (ja) 2009-10-08 2015-01-07 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及び方法並びに異常ノズル検知方法
JP5457307B2 (ja) * 2010-08-27 2014-04-02 富士フイルム株式会社 不良記録素子補償パラメータ選定用チャート、不良記録素子補償パラメータ決定方法及び装置、並びに画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136764A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Canon Inc インクジェット記録装置における画像補正方法
JP2004050430A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2009255381A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Fujifilm Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2011126208A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Fujifilm Corp 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2011201121A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujifilm Corp 画像処理方法及び装置、インクジェット描画装置並びに補正係数データ生成方法
JP2012071474A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Fujifilm Corp 不良記録素子補償パラメータ決定方法及び装置、並びに画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137592A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社Screenホールディングス 印刷装置及び印刷媒体の変形検出方法
JP2017177441A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 富士フイルム株式会社 画像形成装置及び画像補正方法
JP2018043526A (ja) * 2017-12-26 2018-03-22 富士フイルム株式会社 テスト画像、テスト画像形成システム、テスト画像形成方法、テスト画像形成プログラム、記憶媒体、記憶媒体、異常記録素子検出システム、異常記録素子検出方法、異常記録素子検出プログラム、及び記憶媒体
US11850850B2 (en) 2020-08-26 2023-12-26 Ricoh Company, Ltd. Discharge control apparatus, liquid discharge apparatus, and computer-readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP2708364B1 (en) 2018-10-24
US20140071191A1 (en) 2014-03-13
EP2708364A1 (en) 2014-03-19
JP5597680B2 (ja) 2014-10-01
US8851619B2 (en) 2014-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597680B2 (ja) インクジェットヘッドの不吐出補正パラメータ最適化装置及びその方法、画像記録装置及びその方法、ならびにテストチャート
JP5854567B2 (ja) 画像記録装置及び不良記録素子補償パラメータ最適化装置、方法、プログラム
JP5599239B2 (ja) インクジェット印刷装置及びその印刷方法
JP5433476B2 (ja) 画像処理方法及び装置、インクジェット描画装置並びに補正係数データ生成方法
US9132659B2 (en) Image recording apparatus, control method thereof, and recording medium
US8636332B2 (en) Image recording apparatus and method of adjusting recording head in image recording apparatus
JP6761545B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
WO2016051844A1 (ja) 乾燥処理装置、乾燥処理方法、乾燥処理プログラム及び画像形成装置
JP5534770B2 (ja) インクジェット記録装置及び異常検出方法
JP5968797B2 (ja) ヘッド調整方法、ヘッド駆動装置および画像形成装置
JP2011126208A (ja) 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5183086B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2010082989A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像記録装置
JP2014124903A (ja) ヘッドモジュールの調整方法、インクジェットヘッドの製造方法およびインクジェットヘッド
JP2014177057A (ja) 位置ずれ量測定方法及び画像記録装置
JP6049117B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像記録プログラム、補正情報生成装置、補正情報生成方法、及び補正情報生成プログラム
JP2012250472A (ja) インクジェット記録ヘッドの状態監視装置及びインクジェット記録装置
JP2015104908A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2012066457A (ja) 画像形成装置、補正値算出装置、濃度測定用テストチャート、及び補正値算出方法
JP5436369B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP6046313B2 (ja) 予測情報提供装置、予測情報提供方法、予測情報提供プログラム、記録制御装置、記録制御方法、及び記録制御プログラム
JP6257550B2 (ja) 吐出異常検出方法、液体吐出装置、及び吐出異常検出プログラム
JP2014128932A (ja) 画像記録装置及びテストチャート出力方法
JP2011173279A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法並びにドット形成位置評価方法
JP2018193171A (ja) 検出装置、検出方法、搬送装置、及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5597680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees