JP2014054484A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014054484A5
JP2014054484A5 JP2012202443A JP2012202443A JP2014054484A5 JP 2014054484 A5 JP2014054484 A5 JP 2014054484A5 JP 2012202443 A JP2012202443 A JP 2012202443A JP 2012202443 A JP2012202443 A JP 2012202443A JP 2014054484 A5 JP2014054484 A5 JP 2014054484A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
light
examination apparatus
lens unit
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012202443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014054484A (ja
JP6084409B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012202443A priority Critical patent/JP6084409B2/ja
Priority claimed from JP2012202443A external-priority patent/JP6084409B2/ja
Publication of JP2014054484A publication Critical patent/JP2014054484A/ja
Publication of JP2014054484A5 publication Critical patent/JP2014054484A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084409B2 publication Critical patent/JP6084409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

請求項1に記載の発明は、光源からの光を被検眼の眼底に照射し、前記眼底から検出された検出光から前記眼底の情報を得る眼底検査装置おいて、対物レンズ部と、前記光源からの光を前記眼底上に略点像として照射するように調整する調整部と、記眼底から検出された検出光に基づいて、前記眼底の情報を得る第1受光部と、前記調整部による調整に伴い、前記眼底と共役な位置が、前記対物レンズ部と重複または近傍範囲に移動し得るものであり、前記対物レンズ部の透過光学面に超低屈折率膜が設けられていることを特徴とする眼底検査装置である。請求項1に記載の発明によれば、眼底共役位置が対物レンズ部と重なっても、対物レンズ部の透過光学面での通過光の反射が抑えられ、眼底情報の検出精度の低下が抑えられる。なお、近傍範囲は、対物レンズ部付近の光束状況によって異なるが、概ね対物レンズ部の透過光学面から1mm程度以下の範囲として定義される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、記眼底から検出された前記検出光を多数の光束に分離して受光し、前記検出光の波面測定を行う第2受光部と、前記第2受光部の出力に基づき前記検出光の波面の補正を行う波面補正部とを備えることを特徴とする請求項2に記載の発明によれば、対物レンズ部の透過光学面での通過光の反射が抑えられるので、第2受光部が測定する波面情報の精度が向上し、波面補正の精度を高くできる。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記密閉筐体には、前記光源からの光を透過させる光学窓が設けられていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記光学窓の透過光学面が前記光源からの光の光路に対して傾いていることを特徴とする。請求項4に記載の発明によれば、光学窓での光の反射があっても、その反射光は、光学系の光軸に対して斜めの方向となる。そのため、光学窓で生じる反射光の眼底画像への影響を抑えることができる。

Claims (6)

  1. 光源からの光を被検眼の眼底に照射し、
    前記眼底から検出された検出光から前記眼底の情報を得る眼底検査装置おいて、
    対物レンズ部と、
    前記光源からの光を前記眼底上に略点像として照射するように調整する調整部と、
    記眼底から検出された検出光に基づいて、前記眼底の情報を得る第1受光部と、
    前記調整部による調整に伴い、前記眼底と共役な位置が、前記対物レンズ部と重複または近傍範囲に移動し得るものであり、
    前記対物レンズ部の透過光学面に超低屈折率膜が設けられていることを特徴とする眼底検査装置。
  2. 記眼底から検出された前記検出光を多数の光束に分離して受光し、前記検出光の波面測定を行う第2受光部と、
    前記第2受光部の出力に基づき前記検出光の波面の補正を行う波面補正部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の眼底検査装置。
  3. 前記超低屈折率膜が設けられた前記レンズ部は、不活性気体が充填された密閉筐体の内部に納められていることを特徴とする請求項1または2に記載の眼底検査装置。
  4. 前記密閉筐体には、前記光源からの光を透過させる光学窓が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の眼底検査装置。
  5. 前記光学窓の透過光学面が前記光源からの光の光路に対して傾いていることを特徴とする請求項4に記載の眼底検査装置。
  6. 前記光学窓が前記眼底と共役な位置となり得る範囲を避けた位置に設けられていることを特徴とする請求項4または5に記載の眼底検査装置。
JP2012202443A 2012-09-14 2012-09-14 眼底検査装置 Active JP6084409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012202443A JP6084409B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 眼底検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012202443A JP6084409B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 眼底検査装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014054484A JP2014054484A (ja) 2014-03-27
JP2014054484A5 true JP2014054484A5 (ja) 2015-09-24
JP6084409B2 JP6084409B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=50612342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012202443A Active JP6084409B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 眼底検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6084409B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6528933B2 (ja) * 2014-12-26 2019-06-12 株式会社ニデック 眼底撮影装置
JPWO2019045094A1 (ja) * 2017-09-04 2020-10-01 興和株式会社 走査型眼底撮影装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109870A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Toshiba Corp 撮像装置
JPH02167531A (ja) * 1988-09-14 1990-06-27 Fuji Photo Film Co Ltd 光波長変換装置
DE3919985A1 (de) * 1989-06-19 1990-12-20 Rodenstock Instr Kontaktglas
JPH03289538A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Hitachi Ltd 分光々度計
JPH04114387A (ja) * 1990-09-05 1992-04-15 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク装置における光学系の防塵機構
JPH04186536A (ja) * 1990-11-20 1992-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
JPH0581816U (ja) * 1992-04-01 1993-11-05 株式会社ニコン 測量機用望遠鏡
JP2000126113A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP4901707B2 (ja) * 2007-12-12 2012-03-21 日本電信電話株式会社 成分濃度測定用試料
JP2010014753A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Nikon Corp 顕微鏡用対物レンズ
JP5259484B2 (ja) * 2009-04-30 2013-08-07 株式会社ニデック 眼底撮影装置
JP5543254B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-09 株式会社トプコン レーザ走査型撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013188316A5 (ja)
EP2495528A3 (en) Optical distance measuring apparatus
JP2011172822A5 (ja)
JP2012075641A5 (ja)
JP2008237237A5 (ja)
EP2696166A3 (en) Optical measurement device and vehicle
WO2012053657A3 (en) Microscope system
WO2008144168A3 (en) System and method for illumination and fixation with ophthalmic diagnostic instruments
WO2014197786A3 (en) Apparatus and methods for detecting optical signals from implanted sensors
JP2010169496A5 (ja)
JP2013006068A5 (ja) 眼内レンズの計算に好適な、眼の軸方向長さ及び/又は角膜の曲率及び/又は前房深さを非接触的に測定するためのシステム
WO2013138077A3 (en) Otoscanner with pressure sensor for compliance measurement
EP2581035A3 (en) Fundus observation apparatus
WO2010031540A3 (de) Augenchirurgie-messsystem
WO2012096847A3 (en) Apparatus for euv imaging and methods of using same
WO2009134310A3 (en) Apparatus for measurement of the axial length of an eye
FR2970858B1 (fr) Methode et dispositif d'imagerie retinienne a haute resolution
JP2014113326A5 (ja) 補償光学装置、補償光学装置の制御方法、画像取得装置およびプログラム
JP2014223192A5 (ja) 眼特性測定装置、眼特性測定方法、コンピュータプログラム
RU2014136704A (ru) Способ и устройство для измерения волнового фонда офтальмологического устройства
JP2013048896A5 (ja)
JP2013208394A5 (ja)
JP2007206550A5 (ja)
JP2013230234A5 (ja)
JP2016512383A5 (ja)