JP2014054125A - 車両給電装置 - Google Patents

車両給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014054125A
JP2014054125A JP2012198135A JP2012198135A JP2014054125A JP 2014054125 A JP2014054125 A JP 2014054125A JP 2012198135 A JP2012198135 A JP 2012198135A JP 2012198135 A JP2012198135 A JP 2012198135A JP 2014054125 A JP2014054125 A JP 2014054125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power supply
support structure
primary coil
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012198135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6068885B2 (ja
Inventor
Kei Akune
圭 阿久根
Toru Hayashi
亨 林
Yuji Takatsu
裕二 高津
Akio Ueda
章雄 上田
Sunao Niitsuma
素直 新妻
Yuji Maekawa
祐司 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Transport Machinery Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
IHI Transport Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, IHI Transport Machinery Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP2012198135A priority Critical patent/JP6068885B2/ja
Priority to CN201380037849.XA priority patent/CN104521102B/zh
Priority to PCT/JP2013/074089 priority patent/WO2014038664A1/ja
Publication of JP2014054125A publication Critical patent/JP2014054125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068885B2 publication Critical patent/JP6068885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • E04H6/22Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of movable platforms for horizontal transport, i.e. cars being permanently parked on palettes
    • E04H6/225Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of movable platforms for horizontal transport, i.e. cars being permanently parked on palettes without transverse movement of the parking palette after leaving the transfer means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • H02J5/005
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/05Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • H02J7/025
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な構造によりエネルギーロスが少なく、利用の容易な車両給電装置を提供する。
【解決手段】
従来の車両給電装置に変わって、車両の底部に搭載した給電用2次コイルに非接触により給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルに電力を供給して駆動する駆動回路とを有する給電機器と、車両の前後1対の右輪を支える右輪支持構造部と車両の前後1対の左輪を支える左輪支持構造部を設けられ上から見て左右に並んだ該右輪支持構造部と該左輪支持構造部との間に所定の輪郭で囲われる空隙を形成し該右側支持構造部と該左輪支持構造部とが一体として車両を支える車両支持構造体と、給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持する給電用1次コイル支持機構と、を備えるものとした。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両に給電する車両給電装置に係る。
近年、電気で駆動される車両が用いられる。
車両給電装置は、車両に給電する。
また、車両給電装置は、駐車中の車両に給電する。
車両給電装置は、非接触により車両を給電することができる。
例えば、車両が底部に非接触式の給電用2次コイルを持ち、給電用1次コイルを車両の下部に設置し、車両に給電するアイデアが検討されている。
図10に非接触給電システムの概念図を示す。
図10に示す概念は、米国特許第8035255号に開示されたものである。
非接触式により給電用1次コイルから給電用2次コイルへエネルギーロスを少なく給電することが望まれる。
また、非接触式により給電用1次コイルから給電用2次コイルへ給電する際に、利用方法が容易なことが望まれる。
特開2011−60260号 特開2011−97814号 米国特許第8035255号 米国特許第8106539号
本発明は以上に述べた問題点に鑑み案出されたもので、簡易な構造によりエネルギーロスが少なく、利用の容易な車両給電装置を提供する。
上記目的を達成するため、本発明に係る非接触給電のための給電用2次コイルを底部に持つ車両に給電する車両給電装置であって、給電用2次コイルに非接触により給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルに電力を供給して駆動する駆動回路とを有する給電機器と、車両の前後1対の右輪を支える右輪支持構造部と車両の前後1対の左輪を支える左輪支持構造部を設けられ上から見て左右に並んだ該右輪支持構造部と該左輪支持構造部との間に所定の輪郭で囲われる空隙を形成し該右側支持構造部と該左輪支持構造部とが一体として車両を支える車両支持構造体と、給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持する給電用1次コイル支持機構と、を備えるものとした。
上記本発明の構成により、車両が、非接触給電のための給電用2次コイルを底部に持つ。給電機器が、給電用2次コイルに非接触により給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルに電力を供給して駆動する駆動回路とを有する。車両支持構造体が、車両の前後1対の右輪を支える右輪支持構造部と車両の前後1対の左輪を支える左輪支持構造部を設けられ、上から見て左右に並んだ該右輪支持構造部と該左輪支持構造部との間に所定の輪郭で囲われる空隙を形成し、該右側支持構造部と該左輪支持構造部とが一体として車両を支える。給電用1次コイル支持機構が、給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持する。
その結果、車両へ効率良く非接触給電できる。
以下に、本発明の実施形態に係る車両給電装置を説明する。本発明は、以下に記載した実施形態のいずれか、またはそれらの中の二つ以上が組み合わされた態様を含む。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、磁性材料製のコアを備え、前記コアが上から見て前記輪郭に囲われる様に位置できる、
上記の実施形態の構成により、磁性材料製のコアが上から見て前記輪郭に囲われる様に位置できる。
その結果、給電用1次コイルとコアと給電用2次コイルの間で発生する磁場がコアに誘導されて非接触給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、磁性材料製のコアを備え、前記車両支持構造体が前記コアを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる、
上記の実施形態の構成により、前記車両支持構造体が磁性材料製の前記コアを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる。
その結果、給電用1次コイルとコアと給電用2次コイルの間で発生する磁場がコアに誘導されて非接触給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、前記右輪支持構造部と前記左輪支持構造部とが一体として前後方向または左右方向に移動可能である。
上記の実施形態の構成により、前記右輪支持構造部と前記左輪支持構造部とが一体として前後方向または左右方向に移動可能である。
その結果、給電用1次コイルと給電用2次コイルとの前後方向の相対位置を調整できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、を備え、前記移動機構が車両を載せた前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載でき、車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる。
上記の実施形態の構成により、主構造体が、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる。移動機構が、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる。前記移動機構が、車両を載せた前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載できる。車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる。
その結果、車両を前記車両支持構造体に乗せて移動でき、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体を備え、主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持し、車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記給電1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる。
上記の実施形態の構成により、主構造体が、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる。主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持する。車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記給電1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる。

その結果、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構を備え、前記移動機構が前記給電用1次コイル支持機構を支持する。
上記の実施形態の構成により、前記移動機構が、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動でき、前記給電用1次コイル支持機構を支持する。
その結果、車両を前記車両支持構造体に乗せて移動でき、車両に給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、を備え、前記移動機構が前記給電用1次コイル支持機構を支持し、前記移動機構が車両を支持した前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載でき、車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる。
上記の実施形態の構成により、主構造体が、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる。移動機構が、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる。前記移動機構が、前記給電用1次コイル支持機構を支持する。前記移動機構が、車両を支持した前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載できる。
車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる。
その結果、車両を前記車両支持構造体に乗せて移動でき、前記貯留空間に貯留した車両に給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、磁性材料製のコアと、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、を備え、前記移動機構が前記コアを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる。
上記の実施形態の構成により、移動機構が、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる。前記移動機構が磁性材料製の前記コアを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる。
その結果、給電用1次コイルとコアと給電用2次コイルの間で発生する磁場がコアを透過して給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、磁性材料性のコアと、前記コアを支持するコア支持機構と、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、を備え、主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持し、車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記給電1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持でき、前記コア支持機構が前記コアを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる。
上記の実施形態の構成により、主構造体が、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる。コア支持機構が前記コアを支持する。主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持する。車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記給電1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持でき、前記コア支持機構が前記コアを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる。
その結果、給電用1個コイルと給電用2次コイルとの間に発生する磁場がコアを透過し、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
上記目的を達成するため、本発明に係る非接触給電のための給電用2次コイルを底部に持つ車両に給電する車両給電装置であって、給電用2次コイルに非接触により給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルに電力を供給して駆動する駆動回路とを有する給電機器と、車両の前後1対の右輪を支える右輪支持構造部と車両の前後1対の左輪を支える左輪支持構造部を設けられ上から見て左右に並んだ該右輪支持構造部と該左輪支持構造部との間に所定の輪郭で囲われる空隙を形成し該右側支持構造部と該左輪支持構造部とが一体として車両を支える車両支持構造体と、前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる給電用1次コイル支持機構と、を備えるものとした。
上記本発明の構成により、車両が、非接触給電のための給電用2次コイルを底部に持つ。給電機器が、給電用2次コイルに非接触により給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルに電力を供給して駆動する駆動回路とを有する。車両支持構造体が、車両の前後1対の右輪を支える右輪支持構造部と車両の前後1対の左輪を支える左輪支持構造部を設けられ、上から見て左右に並んだ該右輪支持構造部と該左輪支持構造部との間に所定の輪郭で囲われる空隙を形成し、該右側支持構造部と該左輪支持構造部とが一体として車両を支える。給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを、前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に、支持できる。
その結果、車両へ効率良く非接触給電できる。
以下に、本発明の実施形態に係る車両給電装置を説明する。本発明は、以下に記載した実施形態のいずれか、またはそれらの中の二つ以上が組み合わされた態様を含む。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、磁性材料製のコアを備え、前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電できる、
上記の実施形態の構成により、前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電できる。
その結果、給電用1次コイルとコアと給電用2次コイルの間で発生する磁場がコアに誘導されて非接触給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、磁性材料製のコアを備え、前記車両支持構造体が前記コアを前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる。
上記の実施形態の構成により、前記車両支持構造体が前記コアを、前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に、支持できる。
その結果、給電用1次コイルとコアと給電用2次コイルの間で発生する磁場がコアに誘導されて非接触給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、前記右輪支持構造部と前記左輪支持構造部とが一体として前後方向または左右方向に移動可能である。
上記の実施形態の構成により、前記右輪支持構造部と前記左輪支持構造部とが一体として前後方向または左右方向に移動可能である。
その結果、給電用1次コイルと給電用2次コイルとの前後方向の相対位置を調整できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、を備え、前記移動機構が車両を載せた前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載でき、車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる。
上記の実施形態の構成により、主構造体が、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる。移動機構が、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる。前記移動機構が、車両を載せた前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載できる。車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを、前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に、支持できる。
その結果、車両を前記車両支持構造体に乗せて移動でき、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体を備え、主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持し、車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記給電1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる。
上記の実施形態の構成により、主構造体が、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる。主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持する。車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記給電1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを、前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に、支持できる。

その結果、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構を備え、前記移動機構が前記給電用1次コイル支持機構を支持する。
上記の実施形態の構成により、前記移動機構が、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動でき、前記給電用1次コイル支持機構を支持する。
その結果、車両を前記車両支持構造体に乗せて移動でき、車両に給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、を備え、前記移動機構が前記給電用1次コイル支持機構を支持し、前記移動機構が車両を支持した前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載でき、車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる。
上記の実施形態の構成により、主構造体が、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる。移動機構が、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる。前記移動機構が、前記給電用1次コイル支持機構を支持する。前記移動機構が、車両を支持した前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載できる。車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを、前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に、支持できる。
その結果、車両を前記車両支持構造体に乗せて移動でき、前記貯留空間に貯留した車両に給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、磁性材料製のコアと、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、を備え、前記移動機構が前記コアを前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる。
上記の実施形態の構成により、移動機構が、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる。前記移動機構が前記コアを、前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に、支持できる。
その結果、給電用1次コイルとコアと給電用2次コイルの間で発生する磁場がコアを透過して給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、磁性材料性のコアと、前記コアを支持するコア支持機構と、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、を備え、主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持し、車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記コア支持機構が前記コアを前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる。
上記の実施形態の構成により、主構造体が、車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる。コア支持機構が前記コアを支持する。主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持する。車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記コア支持機構が前記コアを、前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に、支持できる。
その結果、給電用1個コイルと給電用2次コイルとの間に発生する磁場がコアを透過し、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
以上説明したように、本発明に係る駐車装置は、その構成により、以下の効果を有する。
車両支持機構の左右1対の右輪支持構造部と左輪支持構造部とに車両を左右輪を支えて一体として支えられ、給電用1次コイル支持機により給電用1次コイルを左右1対の右輪支持構造部と左輪支持構造部との間に形成された空隙の輪郭に囲われる様に支持し、給電機器の駆動回路が給電用1次コイルを駆動できる様にしたので、車両に効率よく非接触給電できる。
また、磁性材料製のコアが上から見て前記輪郭に囲われる様に位置できる様にしたので、給電用1次コイルとコアと給電用2次コイルの間で発生する磁場がコアに誘導されて給電できる。
また、前記車両式構造体が磁性材料製のコアを上から見て前記輪郭に囲われる様に位置できる様にしたので、給電用1次コイルとコアと給電用2次コイルの間で発生する磁場がコアに誘導されて給電できる。
また、前記右輪支持構造部と前記左輪支持構造部とが一体として前後方向または左右方向に移動可能である様にしたので、給電用1次コイルと給電用2次コイルとの前後方向の相対位置を調整できる。
また、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動して移動機構と前記貯留空間との間で移載でき、前記給電用1次コイル支持機構が支持する前記給電用1次コイルにより前記貯留空間に貯留される車両支持構造体に載せた車両の給電用2次コイルに給電できる様にしたので、車両を前記車両支持構造体に乗せて移動でき、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
また、主構造体の支持する前記給電用1次コイル支持機構が支持する前記給電用1次コイルにより前記貯留空間に貯留される車両支持構造体に載せた車両の給電用2次コイルに給電できる様にしたので、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
また、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構の支持する給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを支持する様にしたので、車両を前記車両支持構造体に乗せて移動でき、車両に給電できる。
また、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と前記貯留空間との間で移載でき、移動機構の支持する前記給電用1次コイル支持機構が支持する前記給電用1次コイルにより前記貯留空間に貯留される車両支持構造体に載せた車両の給電用2次コイルに給電できる様にしたので、車両を前記車両支持構造体に乗せて移動でき、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
また、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる前記移動機構が磁性材料製のコアを上から見て輪郭に囲われる様に支持できる様にしたので、給電用1次コイルとコアと給電用2次コイルの間で発生する磁場がコアを透過して給電できる。
また、主構造体の支持する前記給電用1次コイル支持機構が給電用1次コイルを前記輪郭に囲われる様に支持し、コア支持機構が磁性材料製のコアとを前記輪郭に囲われる様に支持し、前記給電用1次コイルにより前記貯留空間に貯留される車両支持構造体に載せた車両の給電用2次コイルに給電できる様にしたので、給電用1個コイルと給電用2次コイルとの間に発生する磁場がコアを透過し、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
また、以上説明したように、本発明に係る駐車装置は、その構成により、以下の効果を有する。
車両支持機構の左右1対の右輪支持構造部と左輪支持構造部とに車両を左右輪を支えて一体として支えられ、給電用1次コイル支持機により前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持し、給電機器の駆動回路が給電用1次コイルを駆動できる様にしたので、車両に効率よく非接触給電できる。
また、前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電できる様にしたので、給電用1次コイルとコアと給電用2次コイルの間で発生する磁場がコアに誘導されて給電できる。
また、前記車両支持構造体が前記コアを前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様にしたので、給電用1次コイルとコアと給電用2次コイルの間で発生する磁場がコアに誘導されて給電できる。
また、前記右輪支持構造部と前記左輪支持構造部とが一体として前後方向または左右方向に移動可能である様にしたので、給電用1次コイルと給電用2次コイルとの前後方向の相対位置を調整できる。
また、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動して移動機構と前記貯留空間との間で移載でき、前記給電用1次コイル支持機構が支持する前記給電用1次コイルにより前記貯留空間に貯留される車両支持構造体に載せた車両の給電用2次コイルに給電できる様にしたので、車両を前記車両支持構造体に乗せて移動でき、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
また、主構造体の支持する前記給電用1次コイル支持機構が支持する前記給電用1次コイルにより前記貯留空間に貯留される車両支持構造体に載せた車両の給電用2次コイルに給電できる様にしたので、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
また、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構の支持する給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを支持する様にしたので、車両を前記車両支持構造体に乗せて移動でき、車両に給電できる。
また、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と前記貯留空間との間で移載でき、移動機構の支持する前記給電用1次コイル支持機構が支持する前記給電用1次コイルにより前記貯留空間に貯留される車両支持構造体に載せた車両の給電用2次コイルに給電できる様にしたので、車両を前記車両支持構造体に乗せて移動でき、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
また、車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる前記移動機構が前記コアを前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様にしたので、給電用1次コイルとコアと給電用2次コイルの間で発生する磁場がコアを透過して給電できる。
また、主構造体の支持する前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電するに支持し、コア支持機構が前記コアを前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持し、前記給電用1次コイルにより前記貯留空間に貯留される車両支持構造体に載せた車両の給電用2次コイルに給電できる様にしたので、給電用1個コイルと給電用2次コイルとの間に発生する磁場がコアを透過し、貯留空間に貯留した車両に給電できる。
従って、簡易な構造によりエネルギーロスが少なく、利用の容易な車両給電装置を提供できる。
本発明の第一の実施形態に係る車両給電装置を応用した駐車装置の概念図である。 本発明の第一の実施形態に係る車両給電装置の斜視図である。 本発明の第一の実施形態に係る車両給電装置の平面図である。 本発明の第一の実施形態に係る車両給電装置の正面図である。 本発明の第二の実施形態に係る車両給電装置の斜視図である。 本発明の第二の実施形態に係る車両給電装置の平面図である。 本発明の第二の実施形態に係る車両給電装置の正面断面図である。 本発明の第三の実施形態に係る車両給電装置の正面図である。 本発明の実施形態に係る駐車装置の各種タイプの概念図である。 非接触給電システムの概念図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照して説明する。
最初に、本発明の第一の実施形態にかかる車両給電装置を、図を基に説明する。
図1は、本発明の第一の実施形態に係る車両給電装置を応用した駐車装置の概念図である。図2は、本発明の第一の実施形態に係る車両給電装置の斜視図である。図3は、本発明の第一の実施形態に係る車両給電装置の平面図である。図4は、本発明の第一の実施形態に係る車両給電装置の正面図である。
本発明の第一の実施形態にかかる車両給電装置は、非接触給電のための給電用2次コイルを底部に持つ車両に給電する装置である。
本発明の第一の実施形態にかかる車両給電装置は、給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40とで構成される。
本発明の第一の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40とで構成されてもよい。
本発明の第一の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40と移動機構60とで構成されてもよい。
本発明の第一の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40と移動機構60と電源機器70とで構成されてもよい。
以下では、駐車装置に本発明を応用する場合を例にして説明する。
車両5は、非接触給電のための給電用2次コイル6を底部に持つ移動体である。
例えば、車両5は、非接触給電のための給電用2次コイル6を底部に持つ自動車である。
給電用2次コイル6は、下方に置かれる給電用1次コイル21から非接触給電される。
例えば、給電用2次コイル6は、下方に置かれる給電用1次コイル21から磁界共鳴型の非接触給電される。
例えば、給電用2次コイル6は、下方に置かれる給電用1次コイル21から電界共鳴型の非接触給電される。
例えば、給電用2次コイル6は、下方に置かれる給電用1次コイル21から電磁誘導型の非接触給電される。
主構造体10は、車両給電装置の主要な構造体である。
例えば、主構造体10は、車両給電装置の基礎構造体である。
主構造体10は、貯留空間11を設けられる。
主構造体10は、複数の貯留空間11を設けられてもよい。
例えば、主構造体10は、複数の貯留空間11と架構12と移動駆動機構13とで構成される。
貯留空間11は、車両を貯留できる空間である。
例えば、貯留空間11は、車両を貯留できる駐車空間である。
貯留空間11は、車両を載せた車両支持構造体を貯留できる空間である。
図1には、複数の貯留空間11が後述する移動路Hの左右に垂直に並べられる様子が示される。
車両を貯留空間11に貯留している間に、車両5に給電できる。
架構12は、主構造体10を形づくる梁、柱、斜材、その他である。
後述する移動機構60が移動する移動路Hと移動路Hの左右に垂直方法に重なる複数の貯留空間11を形成する。
移動駆動機構13は、後述する移動機構60を移動路Hに沿って移動させる機構である。
移動路Hが昇降路である場合に、移動駆動機構13は、移動機構60をワイヤで吊って、ワイヤを巻上げ、巻き下げする。
給電機器20は、車両5に給電する機器である、
給電機器20は、給電用1次コイル21と駆動回路22とで構成される。
給電用1次コイル21は、給電用2次コイル6に非接触により給電できる電気機器である。
駆動回路22は、給電用1次コイル21に電力を供給して駆動する回路である。
駆動回路22は、後述する電源機器70から電力を供給される。
給電用1次コイル21に電流をながすと、給電用2次コイルから電流が取りだせる。
例えば、給電用1次コイル21に交番電流をながすと、給電用2次コイルから交番電流が取りだせる。
車両5は、給電用2次コイル6から取りだした交番電流をもちいて車載されるバッテリに充電する。
車両支持構造30は、車両5の載せる構造である。
車両支持構造30は、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとを設けられる。
右輪支持構造部31Rは、車両5の前後1対の右輪を支える部分である。
左輪支持構造部31Lは、車両5の前後1対の左輪を支える部分である。
右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが、車両の左右の車輪の間隔に対応して左右方向の相対距離を調整できる。
右側支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが、一体として車両を支える。
上から見て左右に並んだ右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとの間に所定の輪郭Kで囲われる空隙Oを形成する。
図3には、矩形の輪郭Kで囲われる空隙Oが空隙右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとの間に形成される様子が示される。
例えば、車両支持構造30は、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lと前後1対の梁構造部32と4つの走行輪とで構成される。
右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとは、車5の車輪が走行する走行面Sをもつ。
1対の梁構造部32は、左右に並ぶ右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとを繋ぐ前後1対の梁構造の部分である。
4つの走行輪33は、前後1対の梁構造に設けられる車輪である。
車両支持構造30は、後述する移動機構60と貯留空間11のと間で走行輪33を転動させて移動できる。
右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として前後方向に移動可能であってもよい。
この様にすると、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6との前後方向の相対位置を調整できる。
右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として左右方向に移動可能であってもよい。
この様にすると、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6との左右方向の相対位置を調整できる。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を支持する構造である。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもよい。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を、車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持しできてもよい。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を車両5に対して左右方向または前後方向に相対移動できる。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に支持できてもよい。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を、車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に支持できてもよい。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を車両5に対して左右方向または前後方向に相対移動できる。
給電用1次コイル支持機構40が、給電用1次コイルの位置を前後方向に移動可能であって、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として左右方向に移動可能であってもよい。
この様にすると、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6との前後方向と左右方向の相対関係を調整できる。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、給電用1次コイル支持機構40が、給電用1次コイルの位置を前後方向に移動可能であって、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として左右方向に移動可能であってもよい。
この様にすると、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6との前後方向と左右方向の相対関係を調整できる。
主構造体10が、給電1次コイル支持機構40を支持してもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、主構造体10に支持される給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、主構造体10に支持される給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を給電用2次コイル6の下方に位置し、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもよい。
主構造体10が、給電1次コイル支持機構40を支持してもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、主構造体10に支持される給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、主構造体10に支持される給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、給電用2次コイル6の下方に位置し、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持できてもよい。
移動機構60は、車両5を載せた車両支持構造体30を支持して移動できる機構である。
移動機構60が、車両5を載せた車両支持構造体30を移動機構60と貯留空間11との間で移載できてもよい。
例えば、移動機構60が、車両5を載せた車両支持構造体30を移動機構60から貯留空間11へ移載できる。
例えば、移動機構60が、車両5を載せた車両支持構造体30を貯留空間11から移動機構60へ移載できる。
例えば、移動機構60が1つの貯留空間11の隣に並び、車両支持構造体30を架構12に沿って移動させて、移動機構60と貯留空間11との間で移載させる。
電源機器70は、公衆電力網、その他から電力を受け、車両給電装置に電力を供給する機器である。
電源機器70は、移動駆動機構13と駆動回路22とに電力を供給する。
次に本発明の実施形態にかかる車両給電装置の作用を、説明する。
以下では、駐車装置に車両給電装置に適用した場合を例に説明する。
車両が、駐車装置の入出庫空間に自走して入る。
車両5が、移動機構60の支持する車両支持構造30に自走して乗る。
車両5の前後1対の左輪が左輪支持構造部31Lの走行面Sに乗る。
車両5の前後1対の右輪が右輪支持構造部31Rの走行面Sに乗る。
移動機構60が車両を載せた車両支持構造30を支持して、移動路Hを昇降する。
移動機構60が一つの貯留空間11の隣に停止する。
移動機構60が、車両を載せた車両支持構造30を移動機構60から貯留空間11に移載する。
給電用1次コイル支持機構40が、給電用1次コイル21を、給電用2次コイル6の下方に位置し、上から見て輪郭に囲われる様に支持する。
例えば、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として前後方向(または左右方向)に移動して、給電用1次コイル21を給電用2次コイル6の下方に位置させる。
駆動回路22が、車両5と通信して、給電用1次コイル21を駆動し、給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電する。
車両が、給電用2次コイル6へ給電された電力を搭載するバッテリに充電する。
駆動回路22が、給電用1次コイル21を駆動するのを停止すると、充電を停止する。
給電用1次コイル支持機構40が、給電用1次コイル21を、給電用2次コイル6の下方に位置し、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持する。
例えば、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として前後方向(または左右方向)に移動して、給電用1次コイル21を給電用2次コイル6の下方に位置させる。
駆動回路22が、車両5と通信して、給電用1次コイル21を駆動し、給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電する。
車両が、給電用2次コイル6へ給電された電力を搭載するバッテリに充電する。
駆動回路22が、給電用1次コイル21を駆動するのを停止すると、充電を停止する。
車両5の出庫指令があると、移動機構60が、移動路Hを昇降し、出庫要求のある車両を載せた車両支持構造30を貯留する貯留空間11の隣に止まる。
移動機構60が、車両を載せた車両支持構造30を貯留空間11から移動機構60へ移載する。
移動機構60が、車両を載せた車両支持構造30を入出庫空間に移動させる。
車両が、自走して車両支持構造30を降りて、入出庫空間から出て出庫する。
次に、本発明の第二の実施形態にかかる車両給電装置を図を基に、説明する。
図5は、本発明の第二の実施形態に係る車両給電装置の斜視図である。図6は、本発明の第二の実施形態に係る車両給電装置の平面図である。図7は、本発明の第二の実施形態に係る車両給電装置の正面断面図である。
本発明の第二の実施形態にかかる車両給電装置は、給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40とコア50で構成されてもよい。
本発明の第二の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40とコア50で構成されてもよい。
本発明の第二の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40とコア50と移動機構60とで構成されてもよい。
本発明の第二の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40とコア50と移動機構60と電源機器70とで構成されてもよい。
また、本発明の第二の実施形態にかかる車両給電装置は、給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40とコア50とコア支持機構(図示せず)とで構成されてもよい。
主構造体10と給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40と移動機構60と電源機器70との構造は、第一の実施形態にかかる車両給電装置のものと同じなので、説明を省略する。
コア50は、磁性材料製のものである。
例えば、コア50は、磁性材料製の塊である。
例えば、コア50は、複数の磁性材料製の板を重ね、所定の外形をもつものである。
図5は、6面体の外形をもつコア50が示される。
例えば、コア50は、所定の厚みをもち上からみて枠状の外形をもつ。
図6は、所定の厚みをもち上からみて四辺形の枠状の外形をもつコア50が示される。
コア50が、上から見て輪郭に囲われる様に位置できてもよい。
コア50が、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6とに上下に挟まれて、上から見て輪郭Kに囲われる様に位置できてもよい。
コア50が、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6とに上下に挟まれて、位置してもよい。
コア50が、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6とに上下に挟まれて、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に位置できてもよい。
車両支持構造体30が、コア支持機構(図示せず)を支持してもよい。
車両支持構造体30が、コア50を上から見て輪郭に囲われる様に支持できてもよい。
車両支持構造体30が、コア50を、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6とに上下に挟まれて、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもよい。
車両支持構造体30が、コア支持機構(図示せず)を支持してもよい。
車両支持構造体30が、コア50を、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に、支持してもよい。
車両支持構造体30が、コア50を、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6とに上下に挟まれて、上給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に支持できてもよい。
移動機構60が、コア支持機構(図示せず)を支持してもよい。
移動機構60が、コア50を上から見て輪郭Kに囲われる様に支持してもよい。
移動機構60が、コア50を、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6とに上下に挟まれて、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもよい。
移動機構60が、コア支持機構(図示せず)を支持してもよい。
移動機構60が、コア50を、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に、支持してもよい。
移動機構60が、コア50を、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6とに上下に挟まれて、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に、支持できてもよい。
主構造体10が、コア支持機構(図示せず)を支持してもよい。
複数のコアを各々に支持する複数のコア支持機構が、複数の貯留空間11に各々に設けられる。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を上から見て輪郭Kに囲われる様に支持でき、コア支持機構(図示せす)がコア50を上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を上から見て輪郭Kに囲われる様に支持でき、コア支持機構(図示せす)がコア50を、給電用2次コイル6と給電用1次コイル21とに上下に挟まれて、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できる、
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持でき、コア支持機構(図示せず)がコア50を、給電用2次コイル6と給電用1次コイル21とに上下に挟まれて、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持でき、コア支持機構(図示せす)がコア50を、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に、支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に支持でき、コア支持機構(図示せす)がコア50を、給電用2次コイル6と給電用1次コイル21とに上下に挟まれて、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に、支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持でき、コア支持機構(図示せず)がコア50を、給電用2次コイル6と給電用1次コイル21とに上下に挟まれて、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に、支持できてもよい。
本発明の第二の実施形態にかかる車両給電装置の作用は、第一の実施形態にかかる車両空電装置の作用と実質的に同じなので、異なる点のみを説明する。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に位置すると、給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、 上から見て輪郭Kに囲われる様に支持でき、コア支持機構(図示せず)がコア50を、給電用2次コイル6と給電用1次コイル21とに上下に挟まれて、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持する。
駆動回路22が、車両5と通信して、給電用1次コイル21を駆動し、給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電する。
図7は、給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電する様子を示す。
磁束Qが、コア50により誘導される。
車両が、給電用2次コイル6へ給電された電力を搭載するバッテリに充電する。
駆動回路22が、給電用1次コイル21を駆動するのを停止すると、充電を停止する。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に位置すると、給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持でき、コア支持機構(図示せず)がコア50を、給電用2次コイル6と給電用1次コイル21とに上下に挟まれて、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に、支持できてもよい。
駆動回路22が、車両5と通信して、給電用1次コイル21を駆動し、給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電する。
図7は、給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電する様子を示す。
磁束Qが、コア50により誘導される。
車両が、給電用2次コイル6へ給電された電力を搭載するバッテリに充電する。
駆動回路22が、給電用1次コイル21を駆動するのを停止すると、充電を停止する。
次に、本発明の第三の実施形態にかかる車両給電装置を、図を基に、説明する。
図8は、本発明の第三の実施形態に係る車両給電装置の正面図である。
本発明の第三の実施形態にかかる車両給電装置は、非接触給電のための給電用2次コイルを底部に持つ車両に給電する装置である。
本発明の第三の実施形態にかかる車両給電装置は、給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40とで構成される。
本発明の第三の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40とで構成されてもよい。
本発明の第三の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40と移動機構60とで構成されてもよい。
本発明の第三の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と給電機器20と車両支持構造体30と給電用1次コイル支持機構40と移動機構60と電源機器70とで構成されてもよい。
以下では、駐車装置に本発明を応用する場合を例にして説明する。
主構造体10と給電機器20と車両支持構造体30と移動機構60と電源機器70の構造は、第一の実施形態にかかる車両給電装置のものと同じなので、説明を省略する。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を支持する構造である。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を上から見て輪郭Kに囲われる様に支持する。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を、給電用2次コイル6の下方に位置し、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持してもよい。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を支持する構造である。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持できてもい。
給電用1次コイル支持機構40は、給電用1次コイル21を、給電用2次コイル6の下方に位置し、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持してもよい。
給電用1次コイル支持機構40の構造は、移動機器60に支持される他は、同じなので、異なる点のみを説明する。
移動機構が給電用1次コイル支持機構40を支持する、
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、移動機器60の支持する給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもうよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、移動機器60の支持する給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、移動機器60の支持する給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、移動機器60の支持する給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持できてもよい。
車両給電装置がコアを備えるときに、移動機構がコアを上から見て輪郭に囲われる様に支持できてもよい。
車両給電装置がコアを備えるときに、移動機構がコアを、給電用2次コイルと給電用1次コイルとに上下に挟まれて、上から見て輪郭に囲われる様に支持できてもよい。
移動機構60が、給電用1次コイル支持機構40を支持してもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、移動機構60の支持する給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を上から見て輪郭Kに囲われる様に支持でき、移動機構60の支持するコア支持機構(図示せず)がコア50を上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、移動機構60の支持する給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持でき、移動機構60の支持するコア支持機構(図示せず)がコア50を、給電用2次コイル6と給電用1次コイル21とに上下に挟まれて、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できてもよい。
給電用1次コイル支持機構40とコア支持構造とが一体であってもよい。
車両給電装置がコアを備えるときに、移動機構がコア50を、給電用1次コイル21が前記コア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に、支持できてもよい。
車両給電装置がコアを備えるときに、移動機構がコアを、給電用2次コイルと給電用1次コイルとに上下に挟まれて、給電用1次コイル21が前記コア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に、支持できてもよい。
移動機構60が、給電用1次コイル支持機構40を支持してもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、移動機構60の支持する給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持でき、移動機構60の支持するコア支持機構(図示せず)がコア50を、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に、支持できてもよい。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に貯留されるときに、移動機構60の支持する給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持でき、移動機構60の支持するコア支持機構(図示せず)がコア50を、給電用2次コイル6と給電用1次コイル21とに上下に挟まれて、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に、支持できてもよい。
給電用1次コイル支持機構40とコア支持構造とが一体であってもよい。
本発明の第三の実施形態にかかる車両給電装置の作用は、第一の実施形態にかかる車両空電装置の作用と実質的に同じなので、異なる点のみを説明する。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に位置すると、移動機器60の支持する給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持でき、移動機構の支持するコア支持機構(図示せず)がコア50を、給電用2次コイル6と給電用1次コイル21とに上下に挟まれて、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持する。
駆動回路22が、車両5と通信して、給電用1次コイル21を駆動し、給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電する。
車両が、給電用2次コイル6へ給電された電力を搭載するバッテリに充電する。
駆動回路22が、給電用1次コイル21を駆動するのを停止すると、充電を停止する。
車両5を載せた車両支持構造体30が貯留空間11に位置すると、移動機器60の支持する給電1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、車両支持構造体30に載る車両5の給電用2次コイル6の下方に位置し、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持でき、移動機構の支持するコア支持機構(図示せず)がコア50を、給電用2次コイル6と給電用1次コイル21とに上下に挟まれて、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に、支持できてもよい。
駆動回路22が、車両5と通信して、給電用1次コイル21を駆動し、給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電する。
車両が、給電用2次コイル6へ給電された電力を搭載するバッテリに充電する。
駆動回路22が、給電用1次コイル21を駆動するのを停止すると、充電を停止する。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、その構成により、以下の効果を有する。
車両支持構造体30の左右1対の右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとに車両5を左右輪を支えて一体として支えられ、給電用1次コイル支持機構40により給電用1次コイル21を左右1対の右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとの間に形成された空隙Oの輪郭Kに囲われる様に支持し、給電機器20の駆動回路22が給電用1次コイルを駆動できる様にしたので、給電用1次コイル21から給電用2次コイル6への非接触給電を効率良く実施でき、車両に効率よく非接触給電できる。
また、磁性材料製のコア50が、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6の間に上下に挟まれ、上から見て輪郭Kに囲われる様に位置できる様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル5の間で発生する磁場がコア50に誘導されて給電できる。
また、車両支持構造体30が、磁性材料製のコア50を、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6の間に上下に挟まれ、上から見て輪郭Kに囲われる様に位置できる様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6の間で発生する磁場がコア50に誘導されて給電できる。
また、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として前後方向に移動可能である様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6との前後方向の相対位置を調整できる。
また、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として左右方向に移動可能である様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6との前後方向の相対位置を調整できる。
また、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として左右方向と前後方向の一方の方向に移動可能であり、給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を他方の方向に移動可能である様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6との相対位置を調整できる。
また、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として左右方向に移動可能であり、給電用1次コイル21を前後方向に移動可能である様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6との相対位置を調整できる。
また、車両5を載せた車両支持構造体30を支持して移動して移動機構60と貯留空間11との間で移載でき、給電用1次コイル支持機構40が支持する給電用1次コイル21により貯留空間11に貯留される車両支持構造体30に載せた車両5の給電用2次コイル6に給電できる様にしたので、車両5を車両支持構造体30に乗せて移動でき、貯留空間11に貯留した車両に給電できる。
また、主構造体10の支持する給電用1次コイル支持機構40が支持する給電用1次コイル21により貯留空間11に貯留される車両支持構造体30に載せた車両5の給電用2次コイル6に給電できる様にしたので、貯留空間11に貯留した車両5に給電できる。
また、車両5を載せた車両支持構造体30を支持して移動できる移動機構60の支持する給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を支持する様にしたので、車両5を車両支持構造体30に乗せて移動でき、車両5に給電できる。
また、車両5を載せた車両支持構造体30を支持して移動して移動機構60と貯留空間11との間で移載でき、移動機構60の支持する給電用1次コイル支持機構40が支持する給電用1次コイル21により貯留空間11に貯留される車両支持構造体30に載せた車両5の給電用2次コイル6に給電できる様にしたので、車両5を車両支持構造体30に乗せて移動でき、貯留空間11に貯留した車両に給電できる。
また、車両5を載せた車両支持構造体30を支持して移動できる移動機構60が磁性材料製のコア50を、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6の間に挟まれ、上から見て輪郭Kに囲われる様に支持できる様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6の間で発生する磁場がコア50を透過して給電できる。
また、主構造体10の支持する給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を輪郭Kに囲われる様に支持し、コア支持機構が磁性材料製のコア50を、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6の間に上下に挟まれ、輪郭Kに囲われる様に支持し、給電用1次コイル21により貯留空間11に貯留される車両支持構造体30に載せた車両5の給電用2次コイル6に給電できる様にしたので、給電用1個コイル21と給電用2次コイル6との間に発生する磁場がコア50を透過し、貯留空間11に貯留した車両に給電できる。
本発明の実施形態に係る車両給電装置は、その構成により、以下の効果を有する。
車両支持構造体30の左右1対の右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとに車両5を左右輪を支えて一体として支えられ、給電用1次コイル支持機構40により給電用1次コイル21を、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持し、給電機器20の駆動回路22が給電用1次コイルを駆動できる様にしたので、給電用1次コイル21から給電用2次コイル6への非接触給電を効率良く実施でき、車両に効率よく非接触給電できる。
また、磁性材料製のコア50が、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6の間に上下に挟まれ、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル5の間で発生する磁場がコア50に誘導されて給電できる。
また、車両支持構造体30が、磁性材料製のコア50を、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6の間に上下に挟まれ、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6の間で発生する磁場がコア50に誘導されて給電できる。
また、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として前後方向に移動可能である様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6との前後方向の相対位置を調整できる。
また、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として左右方向に移動可能である様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6との前後方向の相対位置を調整できる。
また、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として左右方向と前後方向の一方の方向に移動可能であり、給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を他方の方向に移動可能である様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6との相対位置を調整できる。
また、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが一体として左右方向に移動可能であり、給電用1次コイル21を前後方向に移動可能である様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6との相対位置を調整できる。
また、車両5を載せた車両支持構造体30を支持して移動して移動機構60と貯留空間11との間で移載でき、給電用1次コイル支持機構40が支持する給電用1次コイル21により貯留空間11に貯留される車両支持構造体30に載せた車両5の給電用2次コイル6に給電できる様にしたので、車両5を車両支持構造体30に乗せて移動でき、貯留空間11に貯留した車両に給電できる。
また、主構造体10の支持する給電用1次コイル支持機構40が支持する給電用1次コイル21により貯留空間11に貯留される車両支持構造体30に載せた車両5の給電用2次コイル6に給電できる様にしたので、貯留空間11に貯留した車両5に給電できる。
また、車両5を載せた車両支持構造体30を支持して移動できる移動機構60の支持する給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を支持する様にしたので、車両5を車両支持構造体30に乗せて移動でき、車両5に給電できる。
また、車両5を載せた車両支持構造体30を支持して移動して移動機構60と貯留空間11との間で移載でき、移動機構60の支持する給電用1次コイル支持機構40が支持する給電用1次コイル21により貯留空間11に貯留される車両支持構造体30に載せた車両5の給電用2次コイル6に給電できる様にしたので、車両5を車両支持構造体30に乗せて移動でき、貯留空間11に貯留した車両に給電できる。
また、車両5を載せた車両支持構造体30を支持して移動できる移動機構60が磁性材料製のコア50を、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6の間に挟まれ、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様にしたので、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6の間で発生する磁場がコア50を透過して給電できる。
また、主構造体10の支持する給電用1次コイル支持機構40が給電用1次コイル21を、給電用1次コイル21が車両支持構造体30の輪郭Kに囲われる空隙Qを隔てて給電用2次コイル6に非接触給電する様に、支持し、コア支持機構が磁性材料製のコア50を、給電用1次コイル21と給電用2次コイル6の間に上下に挟まれ、給電用1次コイル21がコア50を隔てて給電用2次コイル6に非接触給電できる様に支持し、給電用1次コイル21により貯留空間11に貯留される車両支持構造体30に載せた車両5の給電用2次コイル6に給電できる様にしたので、給電用1個コイル21と給電用2次コイル6との間に発生する磁場がコア50を透過し、貯留空間11に貯留した車両に給電できる。
本発明は以上に述べた実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。
磁界に影響を与えない材料でできた板が、空隙Oを覆っていてもよい。
移動機構60が給電用1次コイルを支持し、貯留空間11に貯留する車両支持構造体30に載せる車両5の給電用2次コイルに非接触給電する例で説明したが、これに限定されない。例えば、移載装置に支持される車両支持構造体30に載せる車両5の給電用2次コイルに非接触給電してもよい。
駐車装置に本発明を適用した例で説明したが、これに限定されない。例えば、移載装置や貯留空間をもたない場合であってもよい。
移動機構が車両を載せた車両支持構造体を移動機構から貯留空間に移載し、貯留空間に貯留された車両に給電する場合を例に説明したが、これに限定されない。例えば、移動機構の支持する車両支持構造体の載せた車両に非接触給電してもよい。
駐車装置の移動機構の形式として、エレベータ方式駐車装置である場合を例として説明したが、これに限定されない。例えば、箱形循環駐車装置、水平循環式駐車装置、メリーゴーランド方式駐車装置、エレベータ・スライド方式駐車装置、平面往復方式駐車装置、運搬格納方式駐車装置、二段方式・多段方式駐車装置の循環機構であってもよい。
H 移動路
O 空隙
K 輪郭
S 走行面
Q 磁束
5 車両
6 給電用2次コイル
10 主構造体
11 貯留空間
12 架構
13 移動駆動機構
20 給電機器
21 給電用1次コイル
22 駆動回路
30 車両支持構造体
31L 左輪支持構造部
31R 右輪支持構造部
32 梁構造部
33 走行輪
40 給電用1次コイル支持機構
50 コア
60 移動機構
70 電源機器

Claims (27)

  1. 非接触給電のための給電用2次コイルを底部に持つ車両に給電する車両給電装置であって、
    給電用2次コイルに非接触により給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルに電力を供給して駆動する駆動回路とを有する給電機器と、
    車両の前後1対の右輪を支える右輪支持構造部と車両の前後1対の左輪を支える左輪支持構造部を設けられ上から見て左右に並んだ該右輪支持構造部と該左輪支持構造体との間に所定の輪郭で囲われる空隙を形成し該右側支持構造部と該左輪支持構造体とが一体として車両を支える車両支持構造体と、
    給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる給電用1次コイル支持機構と、
    を備えることを特徴とする車両給電装置。
  2. 前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを、前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に、支持できる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両給電装置
  3. 磁性材料製のコア、
    を備え、
    前記コアが上から見て前記輪郭に囲われる様に位置できる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両給電装置。
  4. 前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電できる、
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両給電装置。
  5. 磁性材料製のコア、
    を備え、
    前記車両支持構造体が前記コアを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の車両給電装置。
  6. 前記右輪支持構造部と前記左輪支持構造体とが一体として前後方向または左右方向に移動可能である、
    ことを特徴とする請求項5に記載の車両給電装置。
  7. 車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、
    車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、
    を備え、
    前記移動機構が車両を載せた前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載でき、
    車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項6に記載の車両給電装置。
  8. 車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体、
    を備え、
    主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持し、
    車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記給電1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項7に記載の車両給電装置。
  9. 車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構、
    を備え、
    前記移動機構が前記給電用1次コイル支持構造を支持する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両給電装置。
  10. 車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、
    車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、
    を備え、
    前記移動機構が前記給電用1次コイル支持構造を支持し、
    前記移動機構が車両を支持した前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載でき、
    車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両給電装置。
  11. 磁性材料製のコアと、
    車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構、
    を備え、
    前記移動機構が前記コアを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両給電装置。
  12. 磁性材料性のコアと、
    前記コアを支持するコア支持機構と、
    車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、
    を備え、
    主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持し、
    車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記給電1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持でき、前記コア支持機構が前記コアを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両給電装置。
  13. 前記右輪支持構造部と前記左輪支持構造体とが一体として前後方向または左右方向に移動可能である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両給電装置。
  14. 車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、
    車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、
    を備え、
    前記移動機構が車両を支持した前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載でき、
    車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両給電装置。
  15. 車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体、
    を備え、
    主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持し、
    車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記給電1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを上から見て前記輪郭に囲われる様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両給電装置。
  16. 非接触給電のための給電用2次コイルを底部に持つ車両に給電する車両給電装置であって、
    給電用2次コイルに非接触により給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルに電力を供給して駆動する駆動回路とを有する給電機器と、
    車両の前後1対の右輪を支える右輪支持構造部と車両の前後1対の左輪を支える左輪支持構造部を設けられ上から見て左右に並んだ該右輪支持構造部と該左輪支持構造体との間に所定の輪郭で囲われる空隙を形成し該右側支持構造部と該左輪支持構造体とが一体として車両を支える車両支持構造体と、
    前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる給電用1次コイル支持機構と、
    を備えることを特徴とする車両給電装置。
  17. 磁性材料製のコア、
    を備え、
    前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電できる、
    ことを特徴とする請求項16に記載の車両給電装置。
  18. 磁性材料製のコア、
    を備え、
    前記車両支持構造体が前記コアを前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項17に記載の車両給電装置。
  19. 前記右輪支持構造部と前記左輪支持構造体とが一体として前後方向または左右方向に移動可能である、
    ことを特徴とする請求項18に記載の車両給電装置。
  20. 車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、
    車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、
    を備え、
    前記移動機構が車両を載せた前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載でき、
    車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項19に記載の車両給電装置。
  21. 車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体、
    を備え、
    主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持し、
    車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記給電1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項20に記載の車両給電装置。
  22. 車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構、
    を備え、
    前記移動機構が前記給電用1次コイル支持構造を支持する、
    ことを特徴とする請求項16に記載の車両給電装置。
  23. 車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、
    車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、
    を備え、
    前記移動機構が前記給電用1次コイル支持構造を支持し、
    前記移動機構が車両を支持した前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載でき、
    車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項16に記載の車両給電装置。
  24. 磁性材料製のコアと、
    車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、
    を備え、
    前記移動機構が前記コアを前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項16に記載の車両給電装置。
  25. 磁性材料性のコアと、
    前記コアを支持するコア支持機構と、
    車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、
    を備え、
    主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持し、
    車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記給電1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持でき、前記コア支持機構が前記コアを前記給電用1次コイルが前記コアを隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項16に記載の車両給電装置。
  26. 車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体と、
    車両を載せた前記車両支持構造体を支持して移動できる移動機構と、
    を備え、
    前記移動機構が車両を支持した前記車両支持構造体を移動機構と貯留空間との間で移載でき、
    車両を載せた前記車両支持構造体が前記貯留空間に貯留されるときに、前記給電用1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項16に記載の車両給電装置。
  27. 車両を載せた前記車両支持構造体を貯留できる貯留空間を設けられる主構造体、
    を備え、
    主構造体が前記給電1次コイル支持機構を支持し、
    車両を載せた前記車両支持構造体が貯留空間に貯留されるときに、前記給電1次コイル支持機構が前記給電用1次コイルを前記給電用1次コイルが前記車両支持構造体の前記輪郭に囲われる前記空隙を隔てて給電用2次コイルに非接触給電する様に支持できる、
    ことを特徴とする請求項16に記載の車両給電装置。
JP2012198135A 2012-09-10 2012-09-10 車両給電装置 Active JP6068885B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012198135A JP6068885B2 (ja) 2012-09-10 2012-09-10 車両給電装置
CN201380037849.XA CN104521102B (zh) 2012-09-10 2013-09-06 车辆供电装置
PCT/JP2013/074089 WO2014038664A1 (ja) 2012-09-10 2013-09-06 車両給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012198135A JP6068885B2 (ja) 2012-09-10 2012-09-10 車両給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014054125A true JP2014054125A (ja) 2014-03-20
JP6068885B2 JP6068885B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=50237269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012198135A Active JP6068885B2 (ja) 2012-09-10 2012-09-10 車両給電装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6068885B2 (ja)
CN (1) CN104521102B (ja)
WO (1) WO2014038664A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111106646A (zh) * 2019-12-26 2020-05-05 深圳市优必选科技股份有限公司 充电装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061266A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Hitachi Ltd 移動体システム
JP2011052470A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Ihi Transport Machinery Co Ltd 駐車装置
WO2012098881A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 パナソニック株式会社 発電システム、発電モジュール、モジュール固定装置、および発電システムの敷設方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1092858C (zh) * 1996-05-27 2002-10-16 三洋电机株式会社 电动车辆充电系统
KR100944113B1 (ko) * 2009-02-27 2010-02-24 한국과학기술원 전기자동차용 전원공급 시스템 및 방법
WO2010131615A1 (ja) * 2009-05-10 2010-11-18 Ihi運搬機械株式会社 駐車装置
JP5559518B2 (ja) * 2009-10-30 2014-07-23 富士変速機株式会社 立体駐車装置及び電気自動車の非接触式充電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061266A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Hitachi Ltd 移動体システム
JP2011052470A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Ihi Transport Machinery Co Ltd 駐車装置
WO2012098881A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 パナソニック株式会社 発電システム、発電モジュール、モジュール固定装置、および発電システムの敷設方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111106646A (zh) * 2019-12-26 2020-05-05 深圳市优必选科技股份有限公司 充电装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014038664A1 (ja) 2014-03-13
CN104521102B (zh) 2017-03-22
JP6068885B2 (ja) 2017-01-25
CN104521102A (zh) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199789B2 (ja) 非接触給電システムと車両給電装置
JP6155001B2 (ja) 車両給電装置
WO2014038707A1 (ja) 車両給電装置
JP6043462B2 (ja) 車両給電装置
JP6297863B2 (ja) 非接触給電システムと車両給電装置
JP5566642B2 (ja) 駐車装置
WO2015147093A1 (ja) 非接触給電システムと車両給電装置
JP6172915B2 (ja) 車両給電装置
WO2015147094A1 (ja) 非接触給電システムと対象物給電装置
JP6228720B2 (ja) 非接触給電システムと車両給電装置
JP6150488B2 (ja) 駐車装置
JP6068885B2 (ja) 車両給電装置
JP5771420B2 (ja) 駐車装置用パレット
JP6152259B2 (ja) 車両給電装置
JP2015163023A (ja) 非接触給電システムと車両給電装置
JP6632263B2 (ja) 駐車装置
JP2015162948A (ja) 非接触給電システムと車両給電装置
JP6202797B2 (ja) 駐車装置用パレット
JP6280404B2 (ja) 非接触給電システムと車両給電装置
JP2014096949A (ja) 車両給電装置
JP2014072915A (ja) 対象物給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250