JP2014048827A - サーバ装置及びサーバ装置用プログラム - Google Patents

サーバ装置及びサーバ装置用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014048827A
JP2014048827A JP2012190420A JP2012190420A JP2014048827A JP 2014048827 A JP2014048827 A JP 2014048827A JP 2012190420 A JP2012190420 A JP 2012190420A JP 2012190420 A JP2012190420 A JP 2012190420A JP 2014048827 A JP2014048827 A JP 2014048827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
act
document
information
unit
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012190420A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Ikumi
智則 伊久美
Naoki Watanabe
直樹 渡邊
Mika Hirama
美香 平間
Masami Takahata
政実 高畠
Akihiko Fujiwara
彰彦 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012190420A priority Critical patent/JP2014048827A/ja
Priority to US13/942,485 priority patent/US20140063540A1/en
Publication of JP2014048827A publication Critical patent/JP2014048827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00506Customising to the data to be displayed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】オンデマンドプリンティングが行われる状況に応じて、ユーザ等が印刷ドキュメントの選択画面のカスタマイズ、印刷対象の変更を可能とする技術を提供することを目的とする。
【解決手段】印刷対象を選択するための選択画面の表示方法に関する情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された表示方法に関する情報を変更する変更部と、前記変更部に対する変更指示を通信により受け付けるインターフェースと、を有するサーバ装置。このサーバ装置は、前記インターフェースを介して操作表示部と通信可能であり、前記操作表示部を操作することにより変更指示が生成することができる。
【選択図】図1

Description

この明細書に記載の実施形態は、印刷データの入出力に関わるインターフェースを有するサーバ装置の技術に関する。
近年、サーバ装置から通信により取得したドキュメントを、店舗などに設置されたマルチファンクションプリンタ(以下、MFPと称する)を用いてユーザが印刷するオンデマンドプリントシステムが注目されている(例えば、特許文献1参照)。サーバ装置の記憶部には、MFPの操作パネル上に表示されるパネル情報とドキュメントとが格納されており、ユーザはMFPの操作パネルを操作することによってドキュメントを選択し、印刷指示を行うことで所望のドキュメントを印刷することができる。
しかしながら、操作パネルに表示される印刷ドキュメントを、オンデマンドプリンティングが行われる状況に応じて変化させたい場合がある。例えば、オンデマンドプリントシステムが店頭に設置される場合には、操作パネルの背景を店舗の背景に合わせる必要があり、さらに、印刷ドキュメントには安売り情報、クーポン券及び店内マップなどの様々なドキュメントが考えられる。また、オンデマンドプリントシステムが学校に設置された場合には、操作パネルの背景を学生の年齢に応じた背景に合わせる必要があり、さらに、印刷ドキュメントには連絡事項、成績表など様々なドキュメントが含まれる。
従来、オンデマンドプリンティングが行われる状況に応じて、印刷ドキュメントの選択画面のカスタマイズ、印刷対象の変更を行うことができなかった。
この明細書は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、オンデマンドプリンティングが行われる状況に応じて、ユーザ等が印刷ドキュメントの選択画面のカスタマイズ、印刷対象の変更を可能とする技術を提供することを目的とする。
一般に、実施形態によれば、サーバ装置は、印刷対象を選択するための選択画面の表示方法に関する情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された表示方法に関する情報を変更する変更部と、前記変更部に対する変更指示を通信により受け付けるインターフェースと、を有する。
以上に詳述したように、この明細書によれば、オンデマンドプリンティングが行われる状況に応じて、ユーザ等が印刷ドキュメントの選択画面のカスタマイズ、印刷対象の変更を可能とする技術を提供することができる。
オンデマンドプリントシステムの機能ブロック図である。 MFPの断面図である。 変更処理に移行する前のオンデマンドプリントシステムの基本的な動作手順を示したフローチャートである。 印刷時の手順を示したフローチャートである。 ドキュメントの登録手順を示したフローチャートである。 選択画面をカスタマイズする際の手順を示したフローチャートである。
以下、実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、オンデマンドプリントシステムの機能ブロック図である。図2は、MFPの断面図である。図1を参照して、オンデマンドプリントシステム100は、MFP200と、サーバ装置300とを含む。図2を参照して、MFP200は、画像読取部Rと、画像形成部Pと、を備える。画像読取部Rは、シート原稿およびブック原稿の画像をスキャンして読み取る。
画像形成部Pは、画像読取部Rが原稿から読み取った画像、或いはサーバ装置300がMFP200に送信した印刷ドキュメントに基づいて、シートに現像剤像を形成する。
画像読取部Rは、原稿を所定の画像読取位置まで自動搬送する自動原稿搬送装置(ADF:Auto Document Feeder)9を備え、この自動原稿搬送装置9によって自動搬送される原稿トレイ(所定の原稿載置台)Rtに載置された原稿や、不図示の原稿台に載置される原稿の画像を、走査光学系10によって読み取る。
また、画像形成部Pは、トナーカートリッジ1Y〜1K、感光体2Y〜2K、現像ローラ3Y〜3K、ミキサ4Y〜4K、中間転写ベルト6、定着装置7および排出トレイ8を備える。
また、本実施の形態によるMFP200は、プロセッサ801、操作表示部803及びMFPインターフェース807を備える。プロセッサ801は、MFP200における各種処理を行う役割を有しており、またメモリ(不図示)に格納されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する役割も有する。メモリは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、VRAM(Video RAM)であってもよく、MFP200において利用される種々の情報やプログラムを格納する役割を有する。
操作表示部803には、各種設定が表示される。操作表示部803は、LCD(Liquid crystal display)、EL(Electronic Luminescence)、PDP(Plasma Display Panel)、CRT(Cathode Ray Tube)であってもよい。ユーザは、操作表示部803を操作することにより、画像形成部Pに対して画像形成を指示することができる。また、操作表示部803には、サーバ装置300に格納されたパネル情報をブラウザによって表示することができる。ユーザはブラウザ上のアイコンなどをタッチすることによって、通常のインターネット操作と同様にページの遷移やドキュメントの属性情報によるフィルタリング処理などによって印刷したいドキュメントを選択することができる。
また、ユーザは、操作表示部803を操作することにより、サーバ装置300に格納された印刷ドキュメントを選択するための選択画面の表示方法に関する情報(以下、カスタマイズ対象情報という)を変更することができる。また、画像読取部Rを用いてスキャンされたシート上の情報を、サーバ装置300にドキュメントとして登録することで、次回に同じユーザ、或いは別のユーザがオンデマンドプリンティングすることができる。
再び図1を参照して、サーバ装置300は、記憶部301と、サーバインターフェース302と、変更部303とを含む。記憶部301は、カスタマイズ対象情報を記憶する。ここで、カスタマイズ対象情報には、選択画面の背景に関する情報、選択画面のヘッダ・フッタの定義に関する情報、ボタンの定義に関する情報、画面遷移に関する情報が含まれる。画面遷移に関する情報とは、待ち受け画面から印刷完了画面に遷移するまでの画面順序を定めた情報のことである。
サーバ装置300は、サーバインターフェース302を介して、MFP200と双方向通信する。変更部303は、MFP200の操作表示部803を操作することにより生成された操作情報に基づき、記憶部301に記憶されたカスタマイズ対象情報を変更する。ここで、後述するように、記憶部301に記憶されたドキュメントは、MFP200の操作表示部803を操作することにより追加、削除することができる。印刷ドキュメントを追加、削除することも、カスタマイズ対象情報の変更に含まれる。
ここで、記憶部301は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、VRAM(Video RAM)であってもよい。変更部303は、プロセッサであってもよいし、プロセッサの行う処理の少なくとも一部を回路的に実行するASIC回路であってもよい。
次に、図3乃至図7のフローチャートを参照しながら、オンデマンドプリントシステム100の使用方法について説明する。本フローチャートでは、オンデマンドプリントシステム100を使用するユーザとして、エンドユーザ、アドミニストレーションユーザ(以下、アドミンユーザという)、システムエンジニアユーザ(以下、SEユーザという)からなる3つのユーザを定義している。エンドユーザは、プリントアウトのみを行うことができる。アドミンユーザは、カスタマイズ対象情報を変更する変更処理のうち印刷ドキュメントの登録処理を行うことができる。SEユーザは、カスタマイズ対象情報を変更する変更処理のうち画面をカスタマイズする処理を行うことができる。
図3を参照して、変更処理に移行する前のオンデマンドプリントシステムの基本的な動作手順を説明する。図3に示すフローはプロセッサ801が行う処理である。Act101において、プロセッサ801はブラウザを用いて操作表示部803に待ち受け画面を表示する。ブラウザは、「Internet Explorer」、「Safari」、「Google Chrome」、「Firefox」であってもよい。Act102において、待ち受け画面が通常操作された場合、処理はAct103の印刷フローに進む。ここで、通常操作とは、待ち受け画面にタッチすることを意味する。ただし、通常操作に対応した特殊なボタンを操作表示部803に表示させ、このボタンにタッチすることを通常操作としてもよい。なお、印刷フローの詳細については、後述する。
Act102において、特殊コマンドが入力された場合、処理はAct104に進む。特殊コマンドは、操作表示部803に表示される特殊なボタンを操作することにより、出力される。特殊コマンドが入力された場合、処理はAct104に進む。
Act104において、プロセッサ801は操作表示部803の表示態様をブラウザ非全画面表示に切替え、アドレスバーを表示する。ここで、通常、ブラウザを全画面表示にした場合、コンテンツのみが表示され、タスクバー等のブラウザの機能エリアは表示されない。そのため、特殊なボタンを操作し、操作表示部803の表示態様を非全画面モードに切り替えることにより、アドレスバーを表示させる必要がある。なお、操作表示部803に既にブラウザ非全画面が表示されている場合には、処理をAct104から開始してもよい。
Act105において、プロセッサ801は操作表示部803に表示されたアドレスバーへのURLの入力を受け付ける。Act106において、プロセッサ801は入力されたアドレスがSE用のURLであるか又はアドミン用のURLであるかを判別する。入力されたURLがアドミン用である場合、処理はAct107に進み、入力されたURLがSE用である場合、処理はAct108に進む。
Act107において、プロセッサ801はパスワード及びユーザIDの入力を求め、アドミン認証を受け付ける場合(Act107、Yes)、処理はAct109の印刷ドキュメント登録フローに進み、アドミン認証を拒絶する場合(Act107、No)、Act105に戻り、URLの入力を受け付ける受付画面に戻る。
Act108において、プロセッサ801はパスワード及びユーザIDの入力を求め、SE認証を受け付ける場合(Act108、Yes)、処理はAct110の画面カスタマイズフローに進み、SE認証を拒絶する場合(Act108、No)、Act105に戻り、URLの入力を受け付ける受付画面に戻る。
図4のフローチャートは印刷時の手順を示している。Act201において、プロセッサ801は操作表示部803にカテゴリ選択画面を表示させる。カテゴリ選択画面には、サーバ装置300に格納された各カテゴリの名称を示すボタンが表示される。ここで、カテゴリとは、個々のドキュメントを区分分けした分類のことである。例えば、本オンデマンドプリンティングシステムが役所に設置された場合、「市民」、「歳入」、「福利厚生」、「子育てサポート」、「健康」などのカテゴリ毎に印刷ドキュメントを区分分けすることができる。この場合、カテゴリ選択画面には、「市民」、「歳入」、「福利厚生」、「子育てサポート」、「健康」などの文字情報に対応付けられたボタンが表示される。
Act202において、プロセッサ801は、いずれのカテゴリが選択されかを判別する。Act202においていずれのカテゴリも選択されなかった場合(Act202、No)には、Act201に戻り、プロセッサ801はカテゴリ選択画面の表示を継続する。Act202においていずれかのカテゴリが選択された場合(Act202、Yes)、処理はAct203に進む。Act203において、プロセッサ801は、選択されたカテゴリに含まれるドキュメントのリストを操作表示部803に表示させる。例えば、「子育てサポート」が選択された場合、「児童館からのお知らせ」、「保育園の待機児童情報」などの各ドキュメントのリストが表示される。ここで、ドキュメントのリストは、ファイル名、どんな内容であるかを示すテキスト名、実際の印刷内容をプレビューできるサムネイルであってもよい。
Act204において、プロセッサ801は、いずれのドキュメントが選択されたかを判別する。いずれのドキュメントも選択されなかった場合(Act204、No)、処理はAct203に戻り、ドキュメントリスト選択画面の表示を継続する。
Act205において、プロセッサ801は、選択されたドキュメントをサーバ装置300から取得して、印刷処理をMFP200に実行させる。
図5のフローチャートは印刷ドキュメントの登録手順を示している。Act301において、プロセッサ801は、印刷ドキュメントの登録方法がスキャンであるか、或いは電子データであるかを判別する。登録方法がスキャンである場合、プロセッサ801は、Act302においてスキャンの予約を受け付ける。Act303において、サーバ装置300は、MFP200でスキャンされたデータを、サーバインターフェース302を介して取得する。
Act304において、変更部303は、取得したデータをドキュメントに変換する。Act305において、変更部303は、ドキュメントを記憶部301に記憶する。Act306において、変更部303は、操作表示部803に入力された属性情報を、サーバインターフェース302を介して受け付ける。Act307において、変更部303は、属性情報を記憶部301に記憶する。ここで、属性情報とは、例えば、ドキュメントの対象が車である場合、「社名」、「車の種類(EV、HV等)」、「車両価格」などであり、アドミンユーザが自由に属性情報を設定することができる。エンドユーザは、操作表示部803を操作することにより、属性情報のフィルタリング処理を行い、所望の属性情報に含まれるドキュメントを印刷することができる。
Act301において、登録方法が電子データであると認識された場合、変更部303は、Act308において、電子データがサーバ装置300の外部に設置された外部サーバ(不図示)に記憶すべきドキュメントであるか否かを判別する。電子データが外部サーバに記憶すべきドキュメントである場合(Act308、Yes)、Act309において、変更部303はドキュメントを受け付け、処理はAct310に進む。Act310において、変更部303は、ドキュメントの参照情報のみを記憶部301に記憶し、ドキュメントのデータを外部サーバに送信する。ここで、ドキュメントの参照情報とは、ドキュメントのファイル名、保存場所のアドレス情報のことである。なお、外部サーバに送信されたドキュメントは、外部サーバに格納される。
Act311において、変更部303は、操作表示部803に入力された属性情報を、サーバインターフェース302を介して受け付ける。Act312において、変更部303は、属性情報を記憶部301に記憶する。ここで、エンドユーザが外部サーバに記憶されたドキュメントを印刷する場合、サーバ装置300は、サーバインターフェース302を介して、外部サーバに記憶されたドキュメントを取得し、これをMFP200に送信することができる。これにより、外部サーバに記憶されたドキュメントを、MFP200を用いて印刷することができる。また、外部サーバに記憶されたドキュメントを全てサーバ装置200に移す処理が不要となるため、本オンデマンドプリントシステムの設置時の作業負担を軽減することができる。
電子データが外部サーバに記憶すべきドキュメントでない場合(Act308、No)、Act313において、変更部303はドキュメントを受け付け、処理はAct314に進む。Act314において、変更部303は、ドキュメントを記憶部301に記憶する。Act315において、変更部303は、操作表示部803に入力された属性情報を、サーバインターフェース302を介して受け付ける。Act316において、変更部303は、属性情報を記憶部301に記憶する。
次に、図6を参照しながら、画面カスタマイズフローについて説明する。Act401において、変更部303は背景を変更するための画面情報をMFP200に送信する。MFP200に送信された画面情報は、プロセッサ801により操作表示部803に表示される。ユーザは、操作表示部803に表示された複数の背景画面の中から所望の背景画面を選択することができる。背景画面の選択情報は、サーバ装置300に送信され、記憶部301に記憶される。
Act402において、変更部303はヘッダ・フッダを定義するための画面情報をMFP200に送信する。MFP200に送信された画面情報は、プロセッサ801により操作表示部803に表示される。ここで、ヘッダ・フッダの定義とは、ヘッダ、フッダに表示される名称を定めることである。ヘッダ・フッダの定義情報は、サーバ装置300に送信され、記憶部301に記憶される。
Act403において、変更部303は、ボタンを定義するための画面情報をMFP200に送信する。MFP200に送信された画面情報は、プロセッサ801により操作表示部803に表示される。例えば、区役所に設置される窓口申請用のシステムに本オンデマンドプリントシステムを応用した場合、操作表示部803に「市内在住」、「市街在住」というボタンを表示させることができる。名称が定められたボタンの情報は、サーバ装置300に送信され、記憶部301に記憶される。
Act404において、変更部303は、全画面について「背景変更」、「ヘッダ・フッダの定義」、「ボタン定義」を実施したか否かを判別する。全てが実施された場合には(Act404、Yes)、処理はAct405に進む。全てが実施されなかった場合には
(Act404、No)、処理はAct401に戻り、最初から「背景変更」、「ヘッダ・フッダの定義」、「ボタン定義」を実施する。
Act405において、変更部303は、画面遷移を定義するための画面情報をMFP200に送信する。MFP200に送信された画面情報は、プロセッサ801により操作表示部803に表示される。定義された画面遷移に関する情報は、サーバ装置300に送信され、記憶部301に記憶される。なお、画面遷移の意義は上述したので説明を繰り返さない。
Act406において、変更部303は、コマンドを定義するための画面情報をMFP200に送信する。MFP200に送信された画面情報は、プロセッサ801により操作表示部803に表示される。コマンドは、例えば、『フッダに表示された「トップへ」というアイコンが選択された場合には画面を待ち受け画面に戻す』、『「市内在住」というボタンがタッチされた場合には書式Aの申請書を操作表示部803に表示させる』、『「市外在住」というボタンがタッチされた場合には書式Bの申請書を操作表示部803に表示させる』であってもよい。
(変形例1)
上述の実施形態では、MFP200の操作表示部803を操作することにより生成された操作情報がサーバ装置300に送信されることにより、サーバ装置300に格納された選択画面の表示方法に関する情報を変更したが、本発明は、サーバ部を有するMFP200にも適用することができる。この場合にも、操作表示部803を操作することにより生成された操作情報がサーバ部のインターフェースにおいて受信されることにより、選択画面の表示方法に関する情報を変更することができる。
(変形例2)
上述の実施形態では、MFP200及びサーバ装置300を有するオンデマンドプリンティングシステムについて説明したが、本発明はこれに限るものではない。本発明は、操作デバイス(例えば、操作パネル)とサーバ装置300とを有するシステムにも適用することができる。この場合、操作パネルを操作することにより、サーバ装置300に格納された選択画面の表示方法に関する情報を修正することができる。
上述の実施形態では装置内部に発明を実施する機能が予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様の機能をネットワークから装置にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と協働してその機能を実現させるものであってもよい。
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。
200…MFP、300…サーバ装置、301…記憶部、
302…サーバインターフェース、303…変更部、801…プロセッサ 803…操作表示部
特開2006−106977号公報

Claims (4)

  1. 印刷対象を選択するための選択画面の表示方法に関する情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された表示方法に関する情報を変更する変更部と、
    前記変更部に対する変更指示を通信により受け付けるインターフェースと、
    を有するサーバ装置。
  2. 該サーバ装置は、前記インターフェースを介して操作表示部と通信可能であり、
    前記操作表示部を操作することにより変更指示が生成されることを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
  3. サーバ装置に記憶された印刷対象を選択するための選択画面の表示方法に関する情報を記憶させる機能と、
    記憶された表示方法に関する情報を変更させる機能と、
    前記変更に対する変更指示を通信により受け付けさせる機能と、
    を有することを特徴とするサーバ装置用プログラム。
  4. 通信可能な操作表示部を操作することにより変更指示を生成させる機能を有することを特徴とする請求項3記載のサーバ装置用プログラム。
JP2012190420A 2012-08-30 2012-08-30 サーバ装置及びサーバ装置用プログラム Pending JP2014048827A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012190420A JP2014048827A (ja) 2012-08-30 2012-08-30 サーバ装置及びサーバ装置用プログラム
US13/942,485 US20140063540A1 (en) 2012-08-30 2013-07-15 Server apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012190420A JP2014048827A (ja) 2012-08-30 2012-08-30 サーバ装置及びサーバ装置用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014048827A true JP2014048827A (ja) 2014-03-17

Family

ID=50187188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012190420A Pending JP2014048827A (ja) 2012-08-30 2012-08-30 サーバ装置及びサーバ装置用プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140063540A1 (ja)
JP (1) JP2014048827A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018008500A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社東芝 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127503A (ja) * 2004-10-08 2006-05-18 Sharp Corp 画像形成装置、遠隔演算装置、これら装置間の情報通信の方法、画像形成システム、通信プログラムおよび記録媒体
JP2011044791A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Canon Inc 画像処理装置、及びその制御方法
JP2011124957A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2011124956A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110074807A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Hitachi, Ltd. Method of color customization of content screen
JP2013239144A (ja) * 2012-04-20 2013-11-28 Canon Inc 印刷システム、および印刷中継サーバー、およびクライアント装置。

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127503A (ja) * 2004-10-08 2006-05-18 Sharp Corp 画像形成装置、遠隔演算装置、これら装置間の情報通信の方法、画像形成システム、通信プログラムおよび記録媒体
JP2011044791A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Canon Inc 画像処理装置、及びその制御方法
JP2011124957A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2011124956A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20140063540A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102469232B (zh) 操作性良好的图像处理系统
CN109343805B (zh) 图像处理装置以及图像处理系统
US20150193674A1 (en) Image processing system, image processing apparatus, and portable information terminal
US8879078B2 (en) Display control apparatus communicating with a multifunction peripheral to present operational information to users
US20080229247A1 (en) Apparatus, method, and computer program product for processing display
US20210006677A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and image processing system
KR20120135091A (ko) 정보처리장치, 표시제어방법 및 기억매체
JP2015035793A (ja) 処理装置およびプログラム
CN109246325B (zh) 打印装置、其控制方法和存储介质
JP2013082147A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP2013186671A (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
US8861039B2 (en) Image forming apparatus and method of sending email therein
JP2006231725A (ja) 画像形成装置、サーバ装置、印刷システム、および、プログラム
JP2014048827A (ja) サーバ装置及びサーバ装置用プログラム
US20220075579A1 (en) Server, information processing system, and information processing method
US9456094B2 (en) Electronic device and information providing method that provide assistance to user's operation on how to use electronic equipment
JP2009159006A (ja) 文書操作システムおよび文書操作装置および文書操作プログラム
CN102917149A (zh) 多功能外围设备、通信系统、以及通信方法
JP5299068B2 (ja) Webサーバ、画像形成装置、プレゼンテーション支援システム、制御方法及びコンピュータプログラム
US11416196B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US11843743B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP6394270B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP6454986B2 (ja) 宛名面作成プログラム、宛名面作成方法及び宛名面作成装置
US11687304B1 (en) Methods and systems for adding content from an external medium to a job submitted at a multifunction device
JP6337736B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140826