JP6394270B2 - 情報処理装置、記録システム、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、記録システム、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6394270B2
JP6394270B2 JP2014212029A JP2014212029A JP6394270B2 JP 6394270 B2 JP6394270 B2 JP 6394270B2 JP 2014212029 A JP2014212029 A JP 2014212029A JP 2014212029 A JP2014212029 A JP 2014212029A JP 6394270 B2 JP6394270 B2 JP 6394270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
sender
image
unit
user operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014212029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016081303A (ja
Inventor
優治 宮田
優治 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014212029A priority Critical patent/JP6394270B2/ja
Publication of JP2016081303A publication Critical patent/JP2016081303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6394270B2 publication Critical patent/JP6394270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、記録用紙に記録される画像を編集する情報処理装置に搭載されるプログラム等に関する。
従来より、葉書の宛名面及び通信面それぞれに記録すべき情報の入力を受け付け、当該情報を葉書に記録するシステムが知られている。例えば特許文献1には、葉書の宛名面に記録される宛先及び通信面に記録される写真やメッセージ等を入力するユーザ操作を受け付け、入力された各種情報を葉書に記録する処理をサーバ装置に実行させるシステムが開示されている。
また、予め用意されたテンプレート画像をユーザに選択させ、且つユーザによって入力された写真、差出人、及びメッセージ等を示す画像(以下、これらを総称して「部品画像」と表記する。)を当該テンプレート画像に合成することによって、葉書の通信面に記録される画像を編集可能な情報処理装置が知られている。
特開2002−44355号公報
上記のような情報処理装置において、ユーザは、例えば、様々なデザインのテンプレート画像、或いは差出人の近況(例えば、引越し、結婚、出産等)を伝えるのに適したテンプレート画像の中から所望のテンプレート画像を選択することができる。しかしながら、用意されたテンプレート画像の数が多くなると、所望のテンプレート画像を探し出すのに時間がかかるという課題を生じる。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、多数のテンプレート画像の中から所望のテンプレート画像を簡単に選択可能なプログラムを提供することにある。
(1) 本明細書に記載のプログラムは、画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能である。前記記憶部は、通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報とを記憶している。該プログラムは、前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理とを前記コンピュータに実行させることが可能である。そして、該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行された場合と、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせる。
上記構成によれば、差出人情報の変更内容から推定されるユーザの状況に適したテンプレート画像が選択されやすくなる。その結果、多数のテンプレート画像の中から所望のテンプレート画像を簡単に選択させることができる。
(2) 例えば、前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されている。そして、該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させる。
(3) 好ましくは、前記テンプレート画像には、1以上のイベントタグが付加されている。そして、該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、複数の前記特定タグが抽出されたことに応じて、付加された前記特定タグの数が多い前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる。
上記構成によれば、ユーザに起こった複数のイベントを伝えるのに適したテンプレート画像が選択されやすくなる。なお、イベントの具体例は特に限定されないが、例えば、引越し、結婚、出産、就職等であってもよい。また、特定タグが対応づけられたテンプレート画像を優先表示するとは、例えば、当該テンプレート画像の並び順を他のテンプレート画像より前にすること、或いは当該テンプレート画像のみ表示させること等を指す。
(4) 好ましくは、前記イベントタグには、重要度が割り当てられている。そして、該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、複数の前記特定タグが抽出されたことに応じて、付加された前記特定タグの重要度が高い前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる。
上記構成によれば、ユーザにとって重要なイベントを伝えるのに適したテンプレート画像が選択されやすくなる。なお、各イベントタグの重要度は、予め割り当てられていてもよいし、ユーザによって任意に割り当てられてもよい。
(5) 好ましくは、前記イベントタグは、引っ越したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された引越しタグを含む。そして、該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の住所が変更されたことに応じて、前記引越しタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる。
上記構成によれば、引っ越したことを伝えるのに適したテンプレート画像を簡単に選択させることができる。なお、引っ越したことを伝えるのに適したテンプレート画像の具体例は特に限定されないが、例えば、「引っ越しました」等のメッセージが含まれるテンプレート画像であってもよい。
(6) 好ましくは、特定の地域を連想させるデザインの前記テンプレート画像には、当該地域を示す地域タグが付加されている。そして、該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、変更後の差出人の住所を含む地域を示す前記地域タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる。
上記構成によれば、引越先の地域を連想させるテンプレート画像を簡単に選択させることができる。なお、地域タグが示す地域の特定方法は特に限定されないが、緯度及び経度の組み合わせによる地域の特定、都道府県や市町村による地域の特定、或いは当該地域の特性(例えば、海が近い、雪国である等)による特定であってもよい。
(7) 好ましくは、前記記憶部は、地域を示す地域タグが対応づけられた部品画像を示す部品データと、複数の前記テンプレート画像データそれぞれに対応づけられており、前記部品画像を合成可能な当該テンプレート画像上の部品領域を示す領域情報とを記憶している。該プログラムは、前記編集処理において、前記領域情報で示される前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、選択された前記テンプレート画像を前記表示部に表示させる第1プレビュー処理と、前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、各々が前記部品画像に対応する複数の部品オブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記部品オブジェクトを前記表示部に一覧表示させる部品選択処理と、前記部品オブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像の前記部品領域に当該部品オブジェクトに対応する前記部品画像を合成して得られる前記出力画像を前記表示部に表示させる第2プレビュー処理とを前記コンピュータに実行させる。そして、該プログラムは、前記部品選択処理において、変更後の差出人の住所を含む地域を示す前記地域タグが付加された前記部品画像に対応する前記部品オブジェクトを優先して前記表示部に表示させる。
上記構成によれば、引越先で撮影した写真、或いは引越先を連想させるイラスト等を簡単に選択させることができる。なお、地域タグは前述と共通であってもよいし、写真撮影時に自動的に付加されるGPS情報等であってもよい。
(8) 好ましくは、前記イベントタグは、結婚したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された結婚タグを含む。そして、該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の姓が変更されたこと或いは差出人の配偶者の名が追加されたことに応じて、前記結婚タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる。
上記構成によれば、結婚したことを伝えるのに適したテンプレート画像を簡単に選択させることができる。なお、結婚したことを伝えるのに適したテンプレート画像の具体例は特に限定されないが、例えば、「結婚しました」等のメッセージが含まれるテンプレート画像であってもよい。
(9) 好ましくは、前記イベントタグは、子供が生まれたことを報知するための前記テンプレート画像に付加された出産タグを含む。そして、該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の子供の名が追加されたことに応じて、前記出産タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる。
上記構成によれば、子供が生まれたことを伝えるのに適したテンプレート画像を簡単に選択させることができる。なお、子供が生まれたことを伝えるのに適したテンプレート画像の具体例は特に限定されないが、例えば、「家族が増えました」等のメッセージが含まれるテンプレート画像であってもよい。
(10) 好ましくは、前記出力画像は、通信物である年賀状の通信面に記録されるものである。また、家族構成に対応する数及び大きさの干支動物が表された干支画像を含む前記テンプレート画像には、当該干支画像で表された家族構成を示す家族タグが付加されている。そして、該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、変更後の家族構成を示す前記家族タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる。
上記構成によれば、干支画像によって家族構成の変更を伝えることができる。なお、家族構成タグとは、例えば、前述の結婚タグ及び出産タグであってもよい。そして、結婚タグで示される家族構成は、例えば、夫及び妻の2人である。また、第1子出産タグで示される家族構成は、例えば、夫、妻、及び子供の3人である。また、干支画像は、例えば、大きな干支動物の数によって大人の人数を表し、小さな干支動物の数によって子供の人数を表してもよい。
(11) 好ましくは、前記記憶部は、撮影日時を示す日時タグが付加されており、ユーザによって撮影された写真である部品画像を示す部品データと、複数の前記テンプレート画像データそれぞれに対応づけられており、前記部品画像を合成可能な当該テンプレート画像上の部品領域を示す領域情報とを記憶している。該プログラムは、前記編集処理において、前記領域情報で示される前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、選択された前記テンプレート画像を前記表示部に表示させる第1プレビュー処理と、前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、各々が前記部品画像に対応する複数の部品オブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記部品オブジェクトを前記表示部に一覧表示させる部品選択処理と、前記部品オブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像の前記部品領域に当該部品オブジェクトに対応する前記部品画像を合成して得られる前記出力画像を前記表示部に表示させる第2プレビュー処理とを前記コンピュータに実行させる。そして、該プログラムは、前記部品選択処理において、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で家族構成が変更された日時が前記差出人情報に追加されたことに応じて、当該日時以降の前記日時タグが付加された前記部品画像に対応する前記部品オブジェクトを優先して前記表示部に表示させる。
上記構成によれば、家族構成が変更された後に撮影された写真を簡単に選択させることができる。なお、家族構成が変更された日時とは、差出人変更処理が実行された日時ではなく、入籍日、挙式日、出産日等の家族構成が変更された現実の日時を指す。
(12) 好ましくは、前記テンプレート画像には、当該テンプレート画像のデザイン上のカテゴリを示すカテゴリタグが付加されている。そして、該プログラムは、前記出力処理において、前記出力画像に含まれる前記テンプレート画像に付加された前記カテゴリタグを、直近カテゴリタグとして前記記憶部に記憶させ、前記テンプレート選択処理において、前記直近カテゴリタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記直近カテゴリタグと異なる前記カテゴリタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させる。
当該プログラムを繰り返し利用するユーザは、毎回同じようなデザインのテンプレート画像を選択する傾向がある。そこで、前回と同じカテゴリのテンプレート画像を優先表示することにより、所望のテンプレート画像を簡単に選択させることができる。なお、カテゴリタグとは、例えば、シンプル、ポップ、クール等のテンプレート画像のデザインのテイストを示すものであってもよい。
(13) 一例として、前記差出人情報は、前記差出人画像の生成に用いられる複数の基本情報と、複数の前記基本情報それぞれに対応づけられた付帯情報とを含む。そして、該プログラムは、前記差出人変更処理において、複数の前記基本情報の1つの変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記基本情報を前記表示部に一覧表示させる第1変更処理と、前記基本情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該基本情報に対応づけられた前記付帯情報の入力を指示するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、当該付帯情報を前記表示部に表示させる第2変更処理とを前記コンピュータに実行させる。
(14) 他の例として、前記記憶部は、複数のイベントを示すイベント識別情報を、当該イベントの発生に伴って変更されるべき前記差出人情報と対応づけて記憶している。そして、該プログラムは、前記差出人変更処理において、複数の前記イベント識別情報の1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記イベント識別情報を前記表示部に一覧表示させるイベント選択処理と、前記イベント識別情報を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該イベント識別情報で示される前記イベントに対応づけられた前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせる変更受付処理と、を前記コンピュータに実行させる。
上記構成によれば、優先表示させるテンプレート画像を決定するための情報を効率良く収集することができる。なお、連名は基本情報の一例であり、続柄、入籍日、挙式日、出産日等は連名に対応する付帯情報の一例である。また、イベントとは、引っ越し、結婚、出産、就職等を指す。
(15) 例えば、前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されている。そして、該プログラムは、前記差出人変更処理において、前記イベント選択処理で選択された前記イベント識別情報に対応する前記イベントタグである特定タグ、及び前記変更受付処理で変更された前記差出人情報を前記記憶部に記憶させ、前記テンプレート選択処理において、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させる。
(16) 例えば、該プログラムは、前記差出人変更処理において、前記イベント選択処理で選択された前記イベント識別情報を、前記変更受付処理で変更された前記差出人情報と対応づけて前記記憶部に記憶させ、前記テンプレート選択処理において、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で前記記憶部に記憶された前記イベント識別情報に対応づけられた前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる。
(17) 例えば、前記差出人情報は、前記差出人画像の生成に用いられる複数の基本情報と、複数の前記基本情報それぞれに対応づけられた付帯情報とを含む。そして、該プログラムは、前記変更受付処理において、さらに、変更される前記差出人情報に対応づけられた前記付帯情報の入力を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせ、且つ変更された前記基本情報及び前記付帯情報を対応づけて前記記憶部に記憶させる。
(18) 例えば、前記記憶部は、通信物の宛先を示す宛先情報を記憶している。該プログラムは、前記宛先情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記宛先情報を当該ユーザ操作に従って変更する宛先変更処理を前記コンピュータに実行させることが可能である。そして、該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、直近の前記出力処理の後に前記宛先変更処理が実行された場合と、直近の前記出力処理の後に前記宛先変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせる。
(19) 例えば、前記コンピュータは、通信物に記録された画像を読み取る読取部と接続されている。そして、該プログラムは、前記宛先変更処理において、受領した通信物に記録された通信物画像を前記読取部に読み取らせ、前記通信物画像から抽出された当該通信物の差出人を示す情報で前記宛先情報を変更する。
(20) 本発明に記載の情報処理装置は、画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える。前記記憶部は、通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報とを記憶している。前記制御部は、前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理とを実行することが可能である。そして、前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行された場合と、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせる。
(21) 本明細書に記載の記録システムは、画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置とを備える。前記記憶部は、通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報とを記憶している。前記第1制御部は、前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理とを実行することが可能である。そして、前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行された場合と、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせる。また、前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させる。
本発明によれば、差出人情報の変更内容から推定されるユーザの状況に適したテンプレート画像が選択されやすくなるので、多数のテンプレート画像の中から所望のテンプレート画像を簡単に選択させることができる。
図1は、実施形態に係る記録システム100のブロック図である。 図2は、データ記憶領域62Bに記憶された情報の例であって、(A)は差出人情報を、(B)は直近出力処理情報を示す。 図3は、データ記憶領域62Bに記憶された写真データの一例である。 図4は、サーバ装置70に記憶されるテンプレート画像データの一例である。 図5は、差出人変更処理のフローチャートである。 図6は、通信面記録処理のフローチャートである。 図7は、タグ抽出処理のフローチャートである。 図8は、表示部53の表示例であって、(A)はメニュー画面を、(B)は年賀状作成画面を示す。 図9は、表示部53の表示例であって、(A)は基本情報変更画面を、(B)は付帯情報入力画面を示す。 図10は、表示部53の表示例であって、(A)はテンプレート選択画面を、(B)は部品画像選択画面を示す。 図11は、テンプレート編集画面の表示例であって、(A)は部品画像127が合成される前の状態を、(B)は部品画像127が合成された後の状態を示す。 図12は、データ記憶領域62Bに対応付けて記憶されたイベント識別情報及び変更すべき差出人情報の一例である。 図13は、表示部53の表示例であって、(A)はイベント選択画面を、(B)は基本情報変更画面を示す。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。
図1は、本実施形態における記録システム100の概略図である。図1に示される記録システム100は、複合機10と、携帯端末50と、サーバ装置70とで構成されている。複合機10、携帯端末50、及びサーバ装置70は、通信ネットワーク102を介して相互に通信可能とされている。通信ネットワーク102の具体例は特に限定されないが、例えば、インターネット、移動体通信網、有線LAN(Local Area Networkの略)、無線LAN、或いはこれらの組み合わせであってもよい。
[複合機10]
複合機10は、図1に示されるように、プリンタ部11と、スキャナ部12と、表示部23と、操作部24と、通信部25と、CPU31と、記憶部32と、通信バス33とを主に備える。複合機10を構成する各構成要素は、通信バス33を介して相互に接続されている。複合機10は、画像記録装置の一例である。
[プリンタ部11、スキャナ部12]
プリンタ部11は、画像データで示される画像を記録用紙に記録する記録処理を実行する。プリンタ部11の記録方式は特に限定されないが、例えば、インクジェット方式や電子写真方式などの公知の方式を採用することができる。スキャナ部12は、記録用紙に記録されている画像を読み取って画像データを生成するスキャン処理を実行する。複合機10は、FAXの送受信を行うFAX機能、記録用紙に記録された画像を読み取って他の記録用紙に記録するコピー機能等をさらに有してもよい。
[表示部23]
表示部23は、各種情報を表示する表示画面を備える。表示部23の具体的な構成は特に限定されないが、例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Displayの略)、有機ELディスプレイ(Organic Electro−Luminescence Displayの略)等を採用することができる。
[操作部24]
操作部24は、表示部23の表示画面に表示されたオブジェクトを選択するユーザの操作を受け付ける。具体的には、操作部24は、例えば押ボタンを有しており、押下された押ボタンに対応づけられた各種の操作信号をCPU31へ出力する。さらに、操作部24は、表示部23の表示画面に重畳された膜状のタッチセンサを有していてもよい。すなわち、表示部23がタッチパネルディスプレイとして構成されてもよい。タッチセンサには、静電容量方式、抵抗膜方式等の周知の方式を採用することができる。
なお、「オブジェクト」とは、ユーザが操作部24を操作することによって選択可能な画像を指す。一例として、オブジェクトは表示部23に表示された文字列であって、操作部24の方向キーを押下することによってオブジェクトの1つがハイライト表示され、操作部24の決定ボタンを押下することによってハイライト表示されたオブジェクトが選択されてもよい。他の例として、操作部24がタッチパネルである場合のオブジェクトは表示部23に表示されたアイコン、ボタン、リンク、ラジオボタン、チェックボックス、或いはプルダウンメニュー等であって、タッチ位置に表示されたオブジェクトが選択されてもよい。
[通信部25]
通信部25は、通信ネットワーク102を通じて外部装置と通信を行うためのインタフェースである。すなわち、複合機10は、通信部25を通じて携帯端末50或いはサーバ装置70に各種情報を出力し、通信部25を通じて携帯端末50或いはサーバ装置70から各種データ又は各種情報を受信する。通信部25の具体的な通信手順は特に限定されないが、例えば、Wi−Fi(Wi−Fi Allianceの登録商標)を採用することができる。
[CPU31]
CPU(Central Processing Unitの略)31は、複合機10の全体動作を制御するものである。CPU31は、操作部24から出力される各種情報、及び通信部25を通じて外部装置から取得した各種情報等に基づいて、後述する各種プログラムを記憶部32から取得して実行する。すなわち、CPU31及び記憶部32は、制御部の一例を構成する。
[記憶部32]
記憶部32は、プログラム記憶領域32Aと、データ記憶領域32Bとを有する。プログラム記憶領域32Aには、OS(Operating Systemの略)34と、制御プログラム35とが格納される。なお、制御プログラム35は、単一のプログラムであってもよいし、複数のプログラムの集合体であってもよい。データ記憶領域32Bには、制御プログラム35の実行に必要なデータ或いは情報が記憶される。
なお、本明細書中の「データ」と「情報」とは、コンピュータによって取り扱い可能なビット或いはビット列である点において共通する。「データ」とは、各ビットが示す意味内容をコンピュータが考慮することなく取り扱えるものを指す。これに対して、「情報」とは、各ビットが示す意味内容によってコンピュータの動作が分岐するものを指す。さらに、「指示」は、送信先の装置に対して次の動作を促すための制御信号であって、情報を含んでいることもあるし、それ自体が情報としての性質を有していることもある。
また、「データ」及び「情報」は、形式(例えば、テキスト形式、バイナリ形式、フラグ形式等)がコンピュータ毎に変更されたとしても、同一の意味内容と認識される限り、同一のデータ及び情報として取り扱われる。例えば、「2つ」であることを示す情報が、あるコンピュータではASCIIコードで”0x32”というテキスト形式の情報として保持され、別のコンピュータでは二進数表記で”10”というバイナリ形式の情報として保持されてもよい。
但し、上記の「データ」及び「情報」の区別は厳密なものではなく、例外的な取り扱いも許容される。例えば、データが一時的に情報として扱われてもよいし、情報が一時的にデータとして扱われてもよい。また、ある装置ではデータとして扱われるものが、他の装置では情報として扱われてもよい。さらには、データの中から情報が取り出されてもよいし、情報の中からデータが取り出されてもよい。
記憶部32は、例えば、RAM(Random Access Memoryの略)、ROM(Read Only Memoryの略)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memoryの略)、HDD(Hard Disk Driveの略)、CPU31が備えるバッファ等、或いはそれらの組み合わせによって構成される。
なお、記憶部32は、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってもよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、non−transitoryな媒体である。non−transitoryな媒体には、上記の例の他に、CD−ROM、DVD−ROM等の記録媒体も含まれる。また、non−transitoryな媒体は、tangibleな媒体でもある。一方、インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、コンピュータが読み取り可能な媒体の一種であるコンピュータが読み取り可能な信号媒体であるが、non−transitoryなコンピュータが読み取り可能なストレージ媒体には含まれない。
プログラム記憶領域32Aに記憶されているプログラムは、CPU31によって実行される。しかしながら、本明細書では、CPU31を省略して各プログラムの動作を説明することがある。すなわち、以下の説明において、「プログラムAが処理Aを実行する」という趣旨の記述は、「CPU31がプログラムAに記述された処理Aを実行する」ことを指してもよい。後述する携帯端末50についても同様である。
OS34は、複合機10を構成するハードウェアであるプリンタ部11、スキャナ部12、表示部23、操作部24、及び通信部25等を制御するためのAPI(Application Programming Interfaceの略)を提供する基本プログラムである。すなわち、上記の各プログラムは、OS34が提供するAPIを呼び出すことによって、各ハードウェアを制御する。しかしながら、本明細書では、OS34を省略して各プログラムの動作を説明する。すなわち、以下の説明において、「プログラムBがハードウェアCを制御する」という趣旨の記述は、「プログラムBがOS34のAPIを通じてハードウェアCを制御する」ことを指してもよい。後述する携帯端末50についても同様である。
[携帯端末50]
携帯端末50は、図1に示されるように、表示部53と、操作部54と、通信部55と、CPU61と、記憶部62と、通信バス63とを主に備える。携帯端末50に含まれる表示部53、操作部54、通信部55、CPU61、記憶部62、及び通信バス63は、複合機10に含まれる表示部23、操作部24、通信部25、CPU31、記憶部32、及び通信バス33と共通するので、再度の説明は省略する。携帯端末50は情報処理装置の一例であり、CPU61及び記憶部62は制御部の一例である。情報処理装置の具体例は、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等の携帯端末50に限定されず、PC(Personal Computerの略)等であってもよい。
携帯端末50の操作部54は、表示部53の表示画面に重畳された膜状のタッチセンサを含む。そして、操作部54は、表示部53の表示画面をタッチするユーザ操作を受け付ける。また、操作部54は、ユーザがタッチした表示画面上の位置を示す位置情報を出力する。位置情報は、例えば、表示画面の左上端を原点とし、右向きをx軸の正の向き、下向きをy軸の正の向きとしたx−y平面上の座標(x,y)として表現できる。
なお、本明細書中における「タッチ」とは、入力媒体を表示画面に接触させる操作全般を含む。すなわち、タッチした入力媒体を所定時間内に表示画面から離間させるタップ操作、タッチした入力媒体を表示画面上で静止させるロングタッチ操作、タッチした入力媒体を表示画面上でスライドさせるスライド操作、表示画面上をスライドする入力媒体の加速度が閾値以上であるフリック操作、表示画面上の異なる位置にタッチした2つの入力媒体を互いに近づける向きにスライドさせるピンチイン操作、表示画面上の異なる位置にタッチした2つの入力媒体を互いに離れる向きにスライドさせるピンチアウト操作等は、タッチの一例である。また、入力媒体とは、ユーザの指であってもよいし、タッチペン等であってもよい。
通信部55は、移動体通信網或いは無線LANを通じて複合機10或いはサーバ装置70と通信する。記憶部62のプログラム記憶領域62Aには、OS64と、制御プログラム65とが格納されている。記憶部62のデータ記憶領域62Bには、図2(A)に示される差出人情報と、図2(B)に示される直近出力処理情報と、図3に示される写真データとが記憶されている。
差出人情報は、図2(A)に示されるように、互いに対応付けられた基本情報と、付帯情報と、日時情報とを含む。基本情報は、通信物の差出人を特定するための差出人画像の生成に用いられる情報である。付帯情報は、複数の基本情報それぞれに対応付けられた情報である。但し、基本情報“姓”及び“名”のように、付帯情報が対応付けられていない基本情報があってもよい。日時情報は、対応する基本情報が後述する差出人変更処理によって変更された更新日時を示す。すなわち、図2(A)に示される日時情報は、2013年11月23日に基本情報“住所”が変更され、2014年12月10日に基本情報“連名1”及び”連名2”が変更されたことを示している。
基本情報は、差出人の姓名及び住所を少なくとも含む。本実施形態における差出人情報は、連名1及び連名2をさらに含む。基本情報の具体例はこれらに限定されず、例えば、電話番号やメールアドレス等を含んでもよい。なお、本実施形態では、基本情報“名”で示される人(以下、「本人」と表記することがある。)が男性であることを前提として説明するが、本人が女性であってもよいことは言うまでもない。
基本情報“住所”に対応付けられた付帯情報は、当該住所を含む地域を示す情報である。地域を示す付帯情報の具体例は特に限定されないが、例えば、“雪国”、“海辺”等の地域の特性を示す情報であってもよいし、“東京都”、“名古屋市”等の行政区画名であってもよい。基本情報“連名”に対応付けられた付帯情報は、当該連名で示される人の続柄と、当該連名で示される人が家族になった日時を示す日時情報とを含む。一例として、図2(A)の連名1“花子”は、2014年2月10日に入籍した“特許太郎”の妻である。他の例として、図2(A)の連名“太一”は、2014年9月29日に生まれた“特許太郎”の子である。
直近出力処理情報は、図2(B)に示されるように、日時情報と、直近カテゴリタグとを含む。日時情報は、後述する出力処理が直近に実行された日時を示す情報である。直近カテゴリタグは、直近の出力処理で用いられたテンプレート画像データに付加されたカテゴリタグを示す。図2(B)に示される直近出力処理情報は、直近の出力処理が2013年12月20日に実行され、当該出力処理で用いられたテンプレート画像データに付加されたカテゴリタグが“ポップ”であることを示す。
写真データは、ユーザによってカメラで撮影された写真を示すデータである。写真データには、写真IDが対応付けられている。写真IDは、対応する写真データを一意に識別する識別情報の一例である。写真データは部品画像データの一例であり、写真データで示される写真は部品画像の一例である。部品画像は、後述するテンプレート画像の部品領域への合成対象になり得る画像である。但し、部品画像データ及び部品画像はこれに限定されず、例えば、イラスト画像を示すイラスト画像データ等であってもよい。
また、各写真データには、日時タグと、地域タグとが付加されている。日時タグは、対応する写真が撮影された日時を示す。地域タグは、対応する写真が撮影された地域を示す。図3の地域タグは緯度及び経度の組み合わせで表されているが、地域の特定方法はこれに限定されず、地域の特性を示す情報であってもよいし、行政区画名であってもよい。日時タグ及び地域タグは、カメラによって自動的に設定されてもよいし、ユーザによって事後的に設定されてもよい。
[サーバ装置70]
サーバ装置70は、図4に示されるように、複数のテンプレート画像データを記憶している。テンプレート画像データは、通信物の一例である葉書の通信面に記録されるテンプレート画像を示すものである。また、各テンプレート画像データには、画像IDと、領域情報と、各種タグとが対応付けられている。画像IDは、対応するテンプレート画像データを一意に識別する識別情報の一例である。
領域情報は、部品画像を合成可能なテンプレート画像上の部品領域を示す情報である。部品領域とは、合成対象の画像が合成されるテンプレート画像上の領域である。一例として、領域情報は、中心位置“center”及び半径“radius”で特定される円形状の領域を指す。他の例として、領域情報は、左端位置“left”、上端位置“top”、右端位置“right”、及び下端位置“bottom”で特定される矩形状の領域を指す。上記の各位置は、例えば、テンプレート画像の左上端位置を基準として特定される。なお、部品領域の形状及び特定方法は上記の例に限定されない。例えば、3つの頂点の位置によって三角形の部品領域を特定してもよい。
タグは、例えば、カテゴリタグ、イベントタグ、地域タグ、家族タグを等含む。テンプレート画像に付加されるタグには、予め重要度が割り当てられている。本実施形態では、重要度の高い順にイベントタグ、カテゴリタグ、地域タグ、家族タグであるものとする。但し、テンプレート画像に付加されるタグの種類、及び重要度の順番は前述の例に限定されない。
カテゴリタグは、対応するテンプレート画像のデザイン上のカテゴリを示す情報である。本実施形態におけるカテゴリタグは、“シンプル”、“ポップ”、“クール”等のように、テンプレート画像のデザインのテイストを示す値が設定される。カテゴリタグは、全てのテンプレート画像に1つずつ付加されている。
イベントタグは、後述する差出人変更処理で実行可能な差出人情報の変更に関連づけられている。本実施形態におけるイベントタグは、例えば、住所の変更に関連づけられた引越しタグと、本人の姓の変更或いは配偶者の名の追加に関連づけられた結婚タグと、子供の名の追加に関連づけられた出産タグとを含む。引越しタグは、引っ越したことを報知するのに適したテンプレート画像に付加される。結婚タグは、結婚したことを報知するのに適したテンプレート画像に付加される。出産タグは、子供が生まれたことを報知するのに適したテンプレート画像に付加される。イベントタグは、全てのテンプレート画像に付加されていなくてもよい。また、1つのテンプレート画像に付加されるイベントタグは複数であってもよい。
地域タグは、地域を示すものである。地域タグには、例えば基本情報“住所”の付帯情報と同様に、当該地域の特性を示す値、或いは行政区画名等が設定される。地域タグは、当該地域タグで示される地域を連想させるデザインのテンプレート画像に付加される。例えば図4に示されるように、地域タグ“雪国”が付加されたテンプレート画像は、雪だるまの図柄を含んでもよい。地域タグは、全てのテンプレート画像に付加されていなくてもよい。また、1つのテンプレート画像に付加される地域タグは複数であってもよい。
家族タグは、家族構成を示すものである。家族タグは、干支画像を含むテンプレート画像に付加される。干支画像は、家族構成に対応する数及び大きさの干支動物を示す画像である。例えば図4に示されるように、家族タグ“妻”及び“子”が付加されたテンプレート画像は、2匹の大きな羊及び1匹の小さな羊が表された干支画像を含む。すなわち、干支画像に含まれる干支動物の数が家族の人数を表し、大きな干支動物が大人を表し、小さな干支動物が子供を表す。家族タグは、全てのテンプレート画像に付加されていなくてもよい。また、1つのテンプレート画像に付加される家族タグは複数であってもよい。
サーバ装置70は、携帯端末50からの要求に応じて、テンプレート画像データ及び当該テンプレート画像データに対応付けられた各種情報を携帯端末50に送信する。なお、本明細書中の「に応じて」は、当該文字列の前に記載された条件が満たされた場合に、当該文字列の後に記載された処理が実行されることを示す。なお、処理が実行されるタイミングは、条件が満たされた後であればよく、当該条件が満たされた直後である必要は必ずしもない。
なお、図2(A)に示される差出人情報、図2(B)に示される直近出力処理情報、図3に示される写真データ、及び図4に示されるテンプレート画像データが記憶されている装置は、前述の例に限定されない。例えば、全てが携帯端末50のデータ記憶領域62Bに記憶されていてもよいし、全てがサーバ装置70に記憶されていてもよいし、携帯端末50及びサーバ装置70に記憶されているデータ及び情報の組み合わせが前述の例と異なっていてもよい。
[記録システム100の動作]
図5〜図12を参照して、記録システム100の動作を説明する。本実施形態に係る記録システム100は、年賀状の通信面に記録する画像を携帯端末50で編集し、当該画像を複合機10が年賀状に記録する処理を実行する。以下、年賀状の通信面に画像を記録する例を説明するが、通信物の具体例は年賀状に限定されず、例えば、暑中見舞い、クリスマスカード、チラシ等にも応用することができる。
まず、携帯端末50の制御プログラム65が起動されたことに応じて、メニュー画面が携帯端末50の表示部53に表示される。図8(A)は、メニュー画面の一例である。図8(A)に示されるメニュー画面は、年賀状作成画面を表示させる[年賀状作成]アイコン111と、年賀状アルバムを表示させる[年賀状アルバム]アイコン112と、差出人情報を変更する[差出人変更]アイコン113とを含む。
次に、制御プログラム65は、[差出人変更]アイコン113の位置をタップするユーザ操作を操作部54が受け付けたことに応じて、差出人変更処理を実行する。差出人変更処理は、データ記憶領域62Bに記憶された差出人情報をユーザの指示に従って変更する処理である。図5を参照して、差出人変更処理の詳細を説明する。
まず、制御プログラム65は、基本情報変更画面を表示部53に表示させる(S11)。図9(A)は、基本情報変更画面の一例である。図9(A)に示される基本情報変更画面は、データ記憶領域62Bに記憶された基本情報が表示されたテキストボックスと、[完了]アイコンとを含む。そして、制御プログラム65は、テキストボックスに表示された基本情報を変更するユーザ操作を操作部54を通じて受付可能な状態で待機する(S12)。具体的には、ユーザは、不図示のソフトウェアキーボード等を通じてテキストボックスに表示された基本情報の変更することができる。ステップS11、S12の処理は、第1変更処理の一例である。
次に、制御プログラム65は、基本情報の変更を指示するユーザ操作を操作部54が受け付けたことに応じて(S12:Yes)、付帯情報入力画面を表示部53に表示させる(S13)。図9(B)は、基本情報“連名”が新たに追加されたことに応じて表示される付帯情報入力画面の一例である。図9(B)に示される付帯情報入力画面は、続柄を選択するラジオボタンと、選択された続柄に対応する日時情報の入力を受け付けるテキストボックスと、[完了]アイコンとを含む。
そして、制御プログラム65は、付帯情報の入力を指示するユーザ操作を操作部54を通じて受付可能な状態で待機する(S14)。具体的には、ユーザは、ラジオボタンの位置をタップすることによって続柄を選択し、不図示のソフトウェアキーボード等を通じてテキストボックスに日時情報を入力することができる。ステップS13、S14の処理は、第2変更処理の一例である。
次に、制御プログラム65は、付帯情報入力画面の[完了]アイコンの位置をタップするユーザ操作を操作部54が受け付けたことに応じて(S14:Yes)、ステップS12で変更された基本情報と、ステップS14で入力された付帯情報とを対応付けて、データ記憶領域62Bに記憶させる(S15)。換言すれば、制御プログラム65は、ステップS12、S14で入力された基本情報及び付帯情報で、データ記憶領域62Bに記憶された差出人情報を更新する。そして、ステップS11〜S15の処理は、基本情報変更画面の[完了]アイコンの位置をタップするユーザ操作を操作部54が受け付けるまで繰り返し実行される。
また、制御プログラム65は、[年賀状作成]アイコン111の位置をタップするユーザ操作を操作部54が受け付けたことに応じて、年賀状作成画面を表示部53に表示させる。図8(B)は、年賀状作成画面の一例である。図8(B)に示される年賀状作成画面は、通信面に記録する通信面画像を編集する処理を実行させる通信面編集アイコン114と、宛名面に記録する宛名面画像を編集する処理を実行させる宛名面編集アイコン115とを含む。
次に、制御プログラム65は、通信面編集アイコン114の位置をタップするユーザ操作を操作部54が受け付けたことに応じて、通信面記録処理を実行する。通信面記録処理は、年賀状の通信面に記録する通信面画像をユーザの指示に従って編集し、年賀状の通信面に対して当該通信面画像を複合機10に記録させる処理である。図6を参照して、通信面記録処理の詳細を説明する。
まず、制御プログラム65は、タグ抽出処理を実行する(S21)。タグ抽出処理は、データ記憶領域62Bに記憶された差出人情報及び直近出力処理情報等に基づいて、後述するテンプレートアイコン及び部品アイコンの並び替えに用いられる各種タグを抽出する処理である。具体的には、直近の出力処理の後の差出人変更処理で実行された差出人情報の変更に関連づけられたイベントタグ(以下、「特定タグ」と表記する。)、地域タグ、日時タグ、直近カテゴリタグ等が抽出される。図7を参照して、タグ抽出処理の詳細を説明する。
制御プログラム65は、差出人情報に含まれる基本情報“住所”が変更されたか否かを判断する(S31)。制御プログラム65は、例えば、基本情報“住所”に対応する日時情報と、直近出力処理情報の日時情報とを比較すればよい。そして、制御プログラム65は、基本情報“住所”の更新日時が直近出力処理情報の日時情報より後であることに応じて(S31:Yes)、特定タグとして引越しタグを抽出する(S32)。また、制御プログラム65は、基本情報“住所”に対応する付帯情報を地域タグとして抽出する(S33)。一方、制御プログラム65は、基本情報“住所”の更新日時が直近出力処理情報の日時情報以前であることに応じて(S31:No)、ステップS32、S33の処理をスキップする。
次に、制御プログラム65は、基本情報“連名”が追加されたか否かを判断する(S34)。制御プログラム65は、例えば、基本情報“連名”に対応する日時情報と、直近出力処理情報の日時情報とを比較すればよい。そして、制御プログラム65は、基本情報“連名”の更新日時が直近出力処理情報の日時情報より後であることに応じて(S34:Yes)、基本情報“連名”に対応する付帯情報“続柄”を判断する(S35)。一方、制御プログラム65は、基本情報“連名”の更新日時が直近出力処理情報の日時情報以前であることに応じて(S34:No)、ステップS35〜S41の処理をスキップする。なお、ステップS34〜S41の処理は、差出人情報に含まれる全ての基本情報“連名”に対して実行される。
次に、制御プログラム65は、基本情報“連名”の続柄が“妻”であることに応じて(S35:妻)、特定タグとして結婚タグを抽出する(S36)。また、制御プログラム65は、付帯情報“入籍日”を日時タグとして抽出する(S37)。さらに、制御プログラム65は、続柄“妻”を家族タグとして抽出する(S38)。また、制御プログラム65は、基本情報“連名”の続柄が“子”であることに応じて(S35:子)、特定タグとして出産タグを抽出する(S39)。また、制御プログラム65は、付帯情報“出産日”を日時タグとして抽出する(S40)。さらに、制御プログラム65は、続柄“子”を家族タグとして抽出する(S41)。
次に、制御プログラム65は、直近出力処理情報に直近カテゴリタグが含まれていることに応じて(S42:Yes)、当該直近カテゴリタグを抽出する(S43)。一方、制御プログラム65は、直近出力処理情報に直近カテゴリタグが含まれていないことに応じて(S42:No)、ステップS43の処理をスキップする。そして、制御プログラム65は、タグ抽出処理を終了する。なお、ステップS31〜S43の実行順序は、図7の例に限定されない。
なお、図2に示される差出人情報及び直近出力処理情報がデータ記憶領域62Bに記憶された状態でタグ抽出処理が実行された場合、制御プログラム65は、特定タグ“結婚タグ”、日時タグ“2014.02.10”、家族タグ“妻”、特定タグ“出産タグ”、日時タグ“2014.09.29”、家族タグ“子”、直近カテゴリタグ“ポップ”を抽出する。これらのタグが抽出されたものとして、以降の処理を説明する。
図6に戻って、制御プログラム65は、テンプレート選択画面を表示部53に表示させる(S22)。図10(A)は、テンプレート選択画面の一例である。図10(A)に示されるテンプレート選択画面は、複数のテンプレートアイコン116、117、118を含む。そして、制御プログラム65は、テンプレートアイコン116〜118の1つを選択するユーザ操作を操作部54を通じて受付可能な状態で待機する(S23)。ステップS22、S23の処理は、テンプレート選択処理の一例である。また、テンプレートアイコンは、テンプレートオブジェクトの一例である。
テンプレートアイコンは、サーバ装置70に記憶されたテンプレート画像を示す画像である。テンプレートアイコンは、対応するテンプレート画像の画像サイズや解像度を削減した、所謂サムネイル画像であってもよい。なお、制御プログラム65は、テンプレートアイコン116〜118を示す画像データを通信部55を通じてサーバ装置70から受信してもよいし、通信部55を通じてサーバ装置70から受信したテンプレート画像データを用いてテンプレートアイコン116〜118を生成してもよい。
図10(A)の例において、テンプレートアイコン116は画像ID“01”のテンプレート画像に対応し、テンプレートアイコン117は画像ID“03”のテンプレート画像に対応し、テンプレートアイコン118は画像ID“04”のテンプレート画像に対応する。一方、図10(A)に示されるテンプレート選択画面には、画像ID“02”に対応するテンプレートアイコンが表示されない。制御プログラム65は、テンプレート選択画面に含めるテンプレートアイコン116〜118、及びテンプレート選択画面上におけるテンプレートアイコン116〜118の並び順を、タグ抽出処理で抽出したタグに基づいて決定する。
まず、制御プログラム65は、抽出した特定タグが付加されたテンプレート画像に対応するテンプレートアイコンをテンプレート選択画面に表示し、抽出した特定タグが付加されていないテンプレート画像に対応するテンプレートアイコンをテンプレート選択画面に表示しないと決定する。なお、抽出した特定タグとテンプレート画像に付加されたイベントタグとは、完全一致に限定されず、一部一致であってもよい。
これにより、画像ID“01”、“03”、“04”のテンプレート画像に対応するテンプレートアイコン116〜118がテンプレート選択画面に表示され、画像ID“02”のテンプレート画像に対応するテンプレートアイコンがテンプレート表示画面に表示されない。特定タグが付加されたテンプレート画像に対応するテンプレートアイコン116〜118のみをテンプレート選択画面に表示することは、当該テンプレートアイコンの優先表示の一態様である。
次に、制御プログラム65は、付加された特定タグの数が相対的に多いテンプレート画像に対応するテンプレートアイコン116の並び順を、付加された特定タグの数が相対的に少ないテンプレート画像に対応するテンプレートアイコン117、118より前にする。付加されたタグの数が多いテンプレート画像に対応するテンプレートアイコンの並び順を前にすることは、当該テンプレートアイコンの優先表示の一態様である。
次に、制御プログラム65は、直近カテゴリタグが付加されたテンプレート画像に対応するテンプレートアイコン117の並び順を、直近カテゴリタグと異なるカテゴリタグが付加されたテンプレート画像に対応するテンプレートアイコン118より前にする。以下同様に、割り当てられた優先度が高い順に、当該タグが付加されているか否かに応じてテンプレートアイコンの表示順序を決定すればよい。あるタグが付加されたテンプレート画像に対応するテンプレートアイコンの並び順を前にすることは、当該テンプレートアイコンの優先表示の一態様である。
次に、制御プログラム65は、テンプレートアイコンの位置をタップするユーザ操作を操作部54が受け付けたことに応じて(S23:Yes)、テンプレート編集画面を表示部53に表示させる(S24)。そして、制御プログラム65は、テンプレート編集画面に対するユーザ操作を操作部54を通じて受付可能な状態で待機する(S25)。ステップS24、S25の処理は、編集処理に含まれる第1プレビュー処理の一例である。
図11(A)は、テンプレートアイコン116が選択されたことに応じて表示されるテンプレート編集画面の一例である。図11(A)に示されるテンプレート編集画面は、テンプレート画像119と、[プリント]アイコンとを含む。テンプレート画像119は、領域指示アイコン120と、差出人画像121とを含む。テンプレート画像119は、ステップS23で選択されたテンプレートアイコンに対応する。領域指示アイコン120は、領域情報で示される部品領域の位置を示す。本実施形態に係る領域指示アイコン130は、ハッチングされた円形状である。差出人画像121は、データ記憶領域62Bに記憶された差出人情報に含まれる基本情報を所定のレイアウトに従って配置することによって生成される。
制御プログラム65は、ステップS24において、タッチ位置のテンプレートアイコン116に対応する画像ID“01”のテンプレート画像データ及び領域情報を、通信部55を通じてサーバ装置70から受信する。次に、制御プログラム65は、受信したテンプレート画像データで示されるテンプレート画像119に、領域指示アイコン120及び差出人画像121を合成する。そして、制御プログラム65は、領域指示アイコン120及び差出人画像121が合成されたテンプレート画像119を含むテンプレート編集画面を表示部53に表示させる。
次に、制御プログラム65は、領域指示アイコン120の位置をタップするユーザ操作を操作部54が受け付けたことに応じて(S25:領域指示アイコン)、部品画像選択画面を表示部53に表示させる。図10(B)は、部品画像選択画面の一例である。図10(B)に示される部品画像選択画面は、部品アイコン122、123、124、125、126を含む。そして、制御プログラム65は、部品画像選択画面に対するユーザ操作を操作部54を通じて受付可能な状態で待機する(S27)。ステップS26、S27の処理は、編集処理に含まれる部品選択処理の一例である。また、部品アイコンは、部品オブジェクトの一例である。
部品アイコン122〜126は、データ記憶領域62Bに記憶された写真データで示される写真に対応する。部品アイコン122〜126は、対応する写真の画像サイズや解像度を削減した、所謂サムネイル画像であってもよい。具体的には、部品アイコン122は写真ID“04”の写真に対応し、部品アイコン123は写真ID“05”の写真に対応し、部品アイコン124は写真ID“06”の写真に対応し、部品アイコン125は写真ID“02”の写真に対応し、部品アイコン126は写真ID“03”の写真に対応する。一方、図10(B)に示される部品画像選択画面には、画像ID“01”の写真に対応する部品アイコンが表示されない。制御プログラム65は、部品画像選択画面に含める部品アイコン122〜126、及び部品画像選択画面上における部品アイコン122〜126の並び順を、タグ抽出処理で抽出した日時タグに基づいて決定する。
まず、制御プログラム65は、抽出した日時タグで示される日時以降に撮影された写真に対応する部品アイコン122〜126を部品画像選択画面に表示させ、抽出した日時タグで示される日時より前に撮影された写真に対応する部品アイコンを部品画像選択画面に表示させない。これにより、抽出した日時タグ“2014.02.10”、“2014.09.29”以降に撮影された写真ID“02”〜“06”の写真に対応する部品アイコン122〜126が部品画像選択画面に表示され、抽出した日時タグ“2014.02.10”、“2014.09.29”より前に撮影された写真ID“01”の写真に対応する部品アイコンが部品画像選択画面に表示されない。
次に、制御プログラム65は、日時タグ“2014.02.10”、“2014.09.29”以降に撮影された写真ID“04”〜“06”の写真に対応する部品アイコン122〜124の並び順を、日時タグ“2014.02.10”以降で且つ日時タグ“2014.09.29”より前に撮影された写真ID“02”、“03”の写真に対応する部品アイコン125、126より前に決定する。また、制御プログラム65は、部品アイコン122〜124の並び順を、日時タグ“2014.09.29”に撮影日時が近い部品アイコン122、123、124の順に決定する。さらに、制御プログラム65は、部品アイコン125、126の並び順を、日時タグ“2014.02.10”に撮影日時が近い部品アイコン125、126の順に決定する。
ここで、日時タグは、家族構成が実際に変更された日時を示すものである。すなわち、制御プログラム65は、家族構成が実際に変更された日時以降の部品アイコンのみを部品画像選択画面に表示させ、且つ家族構成が実際に変更された日時に近い部品アイコンの並び順を前にする。日時タグで示される日時以降に撮影された写真に対応する部品アイコン122〜126のみを部品画像選択画面に表示することは、当該部品アイコンの優先表示の一態様である。また、日時タグで示される日時に撮影日が近い写真に対応する部品アイコンの並び順を前にすることは、当該部品アイコンの優先表示の一態様である。
次に、制御プログラム65は、部品アイコン122〜126の位置をタップするユーザ操作を操作部54が受け付けたことに応じて(S27:Yes)、当該部品アイコンに対応する写真である部品画像127を、テンプレート画像119の部品領域に合成する(S28)。そして、制御プログラム65は、部品画像127が合成されたテンプレート画像119を含むテンプレート編集画面を再び表示部53に表示させ、当該テンプレート編集画面に対するユーザ操作を操作部54を通じて受付可能な状態で待機する(S25)。ステップS28、S25の処理は、編集処理に含まれる第2プレビュー処理の一例である。部品アイコン124が選択されたものとして、以降の処理を説明する。
制御プログラム65は、ステップS28において、部品アイコン124に対応する写真ID“06”の写真データをデータ記憶領域62Bから取得する。次に、制御プログラム65は、当該写真データで示される写真を部品領域の大きさに拡大、縮小、或いはクロッピングして部品画像127を生成する。次に、制御プログラム65は、テンプレート画像119の領域指示アイコン120の位置に部品画像127を合成する。そして、制御プログラム65は、図11(B)に示されるように、部品画像127が合成されたテンプレート画像119を含むテンプレート編集画面を再び表示部53に表示させる。部品画像127が合成されたテンプレート画像119は、出力画像の一例である。
また、制御プログラム65は、[プリント]アイコンの位置をタップするユーザ操作を操作部54が受け付けたことに応じて(S25:[プリント]アイコン)、通信部55を通じて複合機10に記録指示情報を送信する(S29)。そして、複合機10の制御プログラム35は、通信部25を通じて携帯端末50から記録指示情報を受信したことに応じて、当該記録指示情報に従った記録処理をプリンタ部11に実行させる。
記録指示情報は、記録処理の実行を複合機10に指示するための情報である。記録指示情報は、出力画像を示す出力画像データを含む。なお、出力画像データは、例えば、JPEG等の画像ファイルであってもよいし、プリンタ部11による記録処理に適した印刷データであってもよい。また、ステップS21における画像データの出力先は、複合機10に限定されず、データ記憶領域62B或いはサーバ装置70等であってもよい。
次に、制御プログラム65は、データ記憶領域62Bに記憶された直近出力処理情報を更新する(S30)。すなわち、制御プログラム65は、日時情報に現在日時を設定し、直近カテゴリタグにテンプレート画像119に付加されたカテゴリタグを設定する。ステップS29、S30の処理は、出力処理の一例である。そして、制御プログラム65は、通信面記録処理を終了する。
[本実施形態の作用効果]
上記の実施形態によれば、差出人情報の変更内容から推定されるユーザの状況に適したテンプレート画像が選択されやすくなる。その結果、多数のテンプレート画像の中から所望のテンプレート画像を簡単に選択させることができる。一例として、住所が変更されたことに応じて、引っ越したことを伝えるのに適したテンプレート画像を選択されやすくすればよい。他の例として、本人の姓が変更されたこと或いは配偶者の連名が追加されたことに応じて、結婚したことを伝えるのに適したテンプレート画像を選択されやすくすればよい。さらに他の例として、子の連名が追加されたことに応じて、子供が生まれたことを伝えるのに適したテンプレート画像を選択されやすくすればよい。
また、上記の実施形態において、差出人に家族が増えた場合には、抽出された家族タグが付加されたテンプレート画像が選択されやすくなるので、干支画像によって家族構成の変更を伝えることができる。また、他の例として、差出人が引っ越した場合には、抽出された地域タグが付加されたテンプレート画像が選択されやすくなるので、当該地域を連想させる画像によって引越し先を伝えることができる。
また、上記の実施形態では、直近カテゴリタグが付加されたテンプレート画像が選択されやすくなる。当該プログラムを繰り返し利用するユーザは、毎回同じようなデザインのテンプレート画像を選択する傾向がある。そこで、前回と同じカテゴリのテンプレートアイコンを優先表示することにより、所望のテンプレート画像を選択されやすくできる。
また、付加された特定タグの数が多いテンプレート画像に対応するテンプレートアイコンを優先表示することにより、ユーザに起こった複数のイベントを伝えるのに適したテンプレート画像が選択されやすくなる。さらに、テンプレートアイコンの並び順を決定するために、重要度の高いタグから順に用いることにより、ユーザにとって重要なイベントを伝えるのに適したテンプレート画像が選択されやすくなる。各タグの重要度は、予め割り当てられていてもよいし、ユーザによって任意に割り当てられてもよい。
なお、上記の実施形態における重要度は、タグの種類(例えば、イベントタグ、カテゴリタグ、地域タグ、家族タグ等)の重要度の高低を示すものである。この場合、抽出された特定タグに応じて、各タグの重要度の高低が入れ替えられてもよい。一例として、引っ越しタグが特定タグとして抽出された場合、地域タグの重要度を家族タグより高くしてもよい。他の例として、結婚タグ或いは出産タグが特定タグとして抽出された場合、家族タグの重要度を地域タグより高くしてもよい。
また、重要度の他の例として、イベントタグに分類される複数のタグ(例えば、引越しタグ、結婚タグ、出産タグ等)の重要度の高低を示すものであってもよい。例えば、重要度の高い順に結婚タグ、出産タグ、引越しタグであり、且つ結婚タグ及び出産タグが特定タグとして抽出された場合、図4のテンプレート画像に対応するテンプレートアイコンの並び順は、画像ID“01”、“04”、“03”、“02”の順になる。
また、上記の実施形態によれば、抽出された日時タグで示される日時以降の部品アイコンが優先表示されるので、家族構成が変更された後に撮影された写真を簡単に選択させることができる。また、他の例として、抽出された地域タグが付加された部品画像データに対応する部品アイコンを優先表示してもよい。この場合、引越先で撮影した写真、或いは引越先を連想させるイラスト等を簡単に選択させることができる。
また、上記の実施形態における差出人情報変更処理によれば、優先表示させるテンプレート画像を決定するための情報を効率良く収集することができる。なお、上記の実施形態では、基本情報の変更を受け付けた後で、変更された基本情報に対応する付帯情報の入力を受け付ける例を説明した。但し、差出人情報変更処理における各種情報の受付順序はこれに限定されない。図12及び図13を参照して、変形例に係る差出人情報変更処理の詳細を説明する。但し、上記の実施形態との共通点の詳しい説明は省略し、相違点を中心に説明する。
まず、変形例に係るデータ記憶領域62Bには、図12に示されるように、イベント識別情報と、変更すべき差出人情報とが対応付けて記憶されている。イベント識別情報はイベントを示す情報であって、図12の例では“引越し”、“結婚”、“出産”が該当する。変更すべき差出人情報とは、対応するイベント識別情報が選択された場合に、変更されるべき差出人情報を示す。
変形例に係る制御プログラム65は、メニュー画面の[差出人変更]アイコンの位置をタップするユーザ操作を操作部54が受け付けたことに応じて、イベント選択画面を表示部53に表示させる。イベント選択画面は、一覧表示されたイベント識別情報の1つをユーザに選択させるための画面である。そして、制御プログラム65は、イベント選択画面に対するユーザ操作を操作部54を通じて受付可能な状態で待機する。これらの処理は、イベント選択処理の一例である。
図13(A)は、イベント選択画面の一例である。図13(A)に示されるイベント選択画面は、データ記憶領域62Bに記憶されたイベント識別情報の1つを選択させるための複数のラジオボタンと、[次へ]アイコンとを含む。すなわち、イベント選択画面には、一対一に対応付けられたイベント識別情報及びラジオボタンが表示されている。そして、複数のラジオボタンのうちの1つが選択されることによって、当該ラジオボタンに対応するイベント識別情報が選択されることになる。
次に、制御プログラム65は、[次へ]アイコンの位置をタップするユーザ操作を操作部54が受け付けたことに応じて、基本情報変更画面を表示部53に表示させる。変形例に係る基本情報変更画面は、選択されたイベント識別情報に対応する基本情報の変更を受け付けるための画面である。そして、制御プログラム65は、基本情報変更画面に対するユーザ操作を操作部54を通じて受付可能な状態で待機する。これらの処理は、変更受付処理の一例である。
図13(B)は、イベント識別情報“引越し”が選択されたことに応じて表示される基本情報変更画面の一例である。図13(B)に示される基本情報変更画面は、引越し先の郵便番号及び住所の入力を受け付けるためのテキストボックスと、[完了]アイコンとを含む。ユーザは、引越し先の郵便番号及び住所を、不図示のソフトウェアキーボード等を通じてテキストボックスに入力することができる。
そして、制御プログラム65は、[完了]アイコンの位置をタップするユーザ操作を操作部54が受け付けたことに応じて、イベント選択画面で選択されたイベント識別情報と、基本情報変更画面を通じて受け付けた変更後の基本情報とを対応付けて、差出人情報を更新する。また、制御プログラム65は、タグ抽出処理において、差出人情報に含まれるイベント識別情報に対応するイベントタグを、特定タグとして抽出する。例えば、イベント識別情報“引越し”には引越しタグが対応し、イベント識別情報“結婚”には結婚タグが対応し、イベント識別情報“出産”には出産タグが対応する。なお、変更後の基本情報と共に差出人情報に記憶されるのは、イベント識別情報に限定されず、イベント識別情報に対応するイベントタグ(すなわち、特定タグ)であってもよい。
さらに、テンプレートアイコン及び部品アイコンの表示態様を変更するために参照する情報は、差出人情報に限定されず、例えば宛先情報であってもよい。宛先情報は、通信物の宛先を示す情報である。宛先情報は、携帯端末50のデータ記憶領域62B、或いはサーバ装置70に記憶されている。また、制御プログラム65は、宛先情報の変更を受け付ける宛先変更処理を実行することができる。そして、制御プログラム65は、差出人情報の場合と同様に、直近の出力処理の後に宛先変更処理が実行された場合と、直近の出力処理の後に宛先変更処理が実行されていない場合とで、テンプレートアイコンの表示態様を異ならせてもよい。
なお、宛先変更処理は、差出人変更処理と同様に、表示部53及び操作部54を用いて実行されてもよい。他の例として、宛先変更処理は、スキャナ部12を用いて実行されてもよい。まず、制御プログラム65は、受領した年賀状に記録された通信物画像をスキャナ部12に読み取らせる。次に、制御プログラム65は、当該年賀状の差出人を示す情報を、通信物画像を示す通信物画像データから抽出する。そして、制御プログラム65は、抽出した情報で宛先情報を変更すればよい。
なお、前述した差出人変更処理、通信面記録処理、及びタグ抽出処理を実行するのは携帯端末50の制御プログラム65に限定されない。例えば、上記の各処理の一部又は全部を複合機10の制御プログラム35に実行させてもよい。
また、各実施形態の複合機10及び携帯端末50において、記憶部32、62のプログラム記憶領域32A、62Aに記憶された各種プログラムがCPU31、61によって実行されることによって、本発明の制御部が実行する各処理が実現される例を説明した。しかしながら、制御部の構成はこれに限定されず、その一部又は全部を集積回路(IC(Integrated Circuitの略)とも言う。)等のハードウェアで実現してもよい。
さらに、本発明は、複合機10或いは携帯端末50として実現できるだけでなく、複合機10或いは携帯端末50に処理を実行させるプログラムとして実現してもよい。そして、当該プログラムは、non−transitoryな記録媒体に記録されて提供されてもよい。non−transitoryな記録媒体は、CD−ROM、DVD−ROM等の他、通信ネットワーク102を介して複合機10或いは携帯端末50に接続可能なサーバ装置に搭載された記憶部を含んでもよい。そして、サーバ装置の記憶部に記憶されたプログラムは、当該プログラムを示す情報或いは信号として、インターネット等の通信ネットワーク102を介して配信されてもよい。
10・・・複合機
11・・・プリンタ部
12・・・スキャナ部
50・・・携帯端末
53・・・表示部
54・・・操作部
25,55・・・通信部
31,61・・・CPU
32,62・・・記憶部
35,65・・・制御プログラム

Claims (41)

  1. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられた1以上のイベントタグが付加されており、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記テンプレート選択処理において、複数の前記特定タグが抽出されたことに応じて、付加された前記特定タグの数が多い前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させるプログラム。
  2. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグには、重要度が割り当てられており、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、複数の前記特定タグが抽出されたことに応じて、付加された前記特定タグの重要度が高い前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させるプログラム。
  3. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、引っ越したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された引越しタグを含み、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の住所が変更されたことに応じて、前記引越しタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    特定の地域を連想させるデザインの前記テンプレート画像には、当該地域を示す地域タグが付加されており、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、変更後の差出人の住所を含む地域を示す前記地域タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させるプログラム。
  4. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、引っ越したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された引越しタグを含み、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の住所が変更されたことに応じて、前記引越しタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記記憶部は、
    地域を示す地域タグが対応づけられた部品画像を示す部品データと、
    複数の前記テンプレート画像データそれぞれに対応づけられており、前記部品画像を合成可能な当該テンプレート画像上の部品領域を示す領域情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記編集処理において、
    前記領域情報で示される前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、選択された前記テンプレート画像を前記表示部に表示させる第1プレビュー処理と、
    前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、各々が前記部品画像に対応する複数の部品オブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記部品オブジェクトを前記表示部に一覧表示させる部品選択処理と、
    前記部品オブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像の前記部品領域に当該部品オブジェクトに対応する前記部品画像を合成して得られる前記出力画像を前記表示部に表示させる第2プレビュー処理と、を前記コンピュータに実行させ、
    前記部品選択処理において、変更後の差出人の住所を含む地域を示す前記地域タグが付加された前記部品画像に対応する前記部品オブジェクトを優先して前記表示部に表示させるプログラム。
  5. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、結婚したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された結婚タグを含み、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の姓が変更されたこと或いは差出人の配偶者の名が追加されたことに応じて、前記結婚タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記出力画像は、通信物の通信面に記録されるものであり、
    家族構成に対応する数及び大きさの図形が表された画像を含む前記テンプレート画像には、当該画像で表された家族構成を示す家族タグが付加されており、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、変更後の家族構成を示す前記家族タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させるプログラム。
  6. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、子供が生まれたことを報知するための前記テンプレート画像に付加された出産タグを含み、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の子供の名が追加されたことに応じて、前記出産タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記出力画像は、通信物の通信面に記録されるものであり、
    家族構成に対応する数及び大きさの図形が表された画像を含む前記テンプレート画像には、当該画像で表された家族構成を示す家族タグが付加されており、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、変更後の家族構成を示す前記家族タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させるプログラム。
  7. 前記出力画像は、通信物である年賀状の通信面に記録されるものであり、
    前記家族構成に対応する数及び大きさの図形が表された画像は、干支動物が表された干支画像である請求項5または6に記載のプログラム。
  8. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、結婚したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された結婚タグを含み、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の姓が変更されたこと或いは差出人の配偶者の名が追加されたことに応じて、前記結婚タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記記憶部は、
    撮影日時を示す日時タグが付加されており、ユーザによって撮影された写真である部品画像を示す部品データと、
    複数の前記テンプレート画像データそれぞれに対応づけられており、前記部品画像を合成可能な当該テンプレート画像上の部品領域を示す領域情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記編集処理において、
    前記領域情報で示される前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、選択された前記テンプレート画像を前記表示部に表示させる第1プレビュー処理と、
    前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、各々が前記部品画像に対応する複数の部品オブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記部品オブジェクトを前記表示部に一覧表示させる部品選択処理と、
    前記部品オブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像の前記部品領域に当該部品オブジェクトに対応する前記部品画像を合成して得られる前記出力画像を前記表示部に表示させる第2プレビュー処理と、を前記コンピュータに実行させ、
    前記部品選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で家族構成が変更された日時が前記差出人情報に追加されたことに応じて、当該日時以降の前記日時タグが付加された前記部品画像に対応する前記部品オブジェクトを優先して前記表示部に表示させるプログラム。
  9. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、子供が生まれたことを報知するための前記テンプレート画像に付加された出産タグを含み、
    該プログラムは、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の子供の名が追加されたことに応じて、前記出産タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記記憶部は、
    撮影日時を示す日時タグが付加されており、ユーザによって撮影された写真である部品画像を示す部品データと、
    複数の前記テンプレート画像データそれぞれに対応づけられており、前記部品画像を合成可能な当該テンプレート画像上の部品領域を示す領域情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記編集処理において、
    前記領域情報で示される前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、選択された前記テンプレート画像を前記表示部に表示させる第1プレビュー処理と、
    前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、各々が前記部品画像に対応する複数の部品オブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記部品オブジェクトを前記表示部に一覧表示させる部品選択処理と、
    前記部品オブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像の前記部品領域に当該部品オブジェクトに対応する前記部品画像を合成して得られる前記出力画像を前記表示部に表示させる第2プレビュー処理と、を前記コンピュータに実行させ、
    前記部品選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で家族構成が変更された日時が前記差出人情報に追加されたことに応じて、当該日時以降の前記日時タグが付加された前記部品画像に対応する前記部品オブジェクトを優先して前記表示部に表示させるプログラム。
  10. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、当該テンプレート画像のデザイン上のカテゴリを示すカテゴリタグが付加されており、
    該プログラムは、
    前記出力処理において、前記出力画像に含まれる前記テンプレート画像に付加された前記カテゴリタグを、直近カテゴリタグとして前記記憶部に記憶させ、
    前記テンプレート選択処理において、前記直近カテゴリタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記直近カテゴリタグと異なる前記カテゴリタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させるプログラム。
  11. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記差出人情報は、
    前記差出人画像の生成に用いられる複数の基本情報と、
    複数の前記基本情報それぞれに対応づけられた付帯情報と、を含み、
    該プログラムは、前記差出人変更処理において、
    複数の前記基本情報の1つの変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記基本情報を前記表示部に一覧表示させる第1変更処理と、
    前記基本情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該基本情報に対応づけられた前記付帯情報の入力を指示するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、当該付帯情報を前記表示部に表示させる第2変更処理と、を前記コンピュータに実行させるプログラム。
  12. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記記憶部は、複数のイベントを示すイベント識別情報を、当該イベントの発生に伴って変更されるべき前記差出人情報と対応づけて記憶しており、
    該プログラムは、前記差出人変更処理において、
    複数の前記イベント識別情報の1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記イベント識別情報を前記表示部に一覧表示させるイベント選択処理と、
    前記イベント識別情報を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該イベント識別情報で示される前記イベントに対応づけられた前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせる変更受付処理と、を前記コンピュータに実行させ、
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    該プログラムは、
    前記差出人変更処理において、前記イベント選択処理で選択された前記イベント識別情報に対応する前記イベントタグである特定タグ、及び前記変更受付処理で変更された前記差出人情報を前記記憶部に記憶させ、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させるプログラム。
  13. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記記憶部は、複数のイベントを示すイベント識別情報を、当該イベントの発生に伴って変更されるべき前記差出人情報と対応づけて記憶しており、
    該プログラムは、前記差出人変更処理において、
    複数の前記イベント識別情報の1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記イベント識別情報を前記表示部に一覧表示させるイベント選択処理と、
    前記イベント識別情報を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該イベント識別情報で示される前記イベントに対応づけられた前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせる変更受付処理と、を前記コンピュータに実行させ、
    該プログラムは、
    前記差出人変更処理において、前記イベント選択処理で選択された前記イベント識別情報を、前記変更受付処理で変更された前記差出人情報と対応づけて前記記憶部に記憶させ、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で前記記憶部に記憶された前記イベント識別情報に対応づけられた前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させるプログラム。
  14. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、及び記憶部に接続されたコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    該プログラムは、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を前記コンピュータに実行させることが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記記憶部は、複数のイベントを示すイベント識別情報を、当該イベントの発生に伴って変更されるべき前記差出人情報と対応づけて記憶しており、
    該プログラムは、前記差出人変更処理において、
    複数の前記イベント識別情報の1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記イベント識別情報を前記表示部に一覧表示させるイベント選択処理と、
    前記イベント識別情報を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該イベント識別情報で示される前記イベントに対応づけられた前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせる変更受付処理と、を前記コンピュータに実行させ、
    前記差出人情報は、
    前記差出人画像の生成に用いられる複数の基本情報と、
    複数の前記基本情報それぞれに対応づけられた付帯情報と、を含み、
    該プログラムは、前記変更受付処理において、さらに、変更される前記差出人情報に対応づけられた前記付帯情報の入力を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせ、且つ変更された前記基本情報及び前記付帯情報を対応づけて前記記憶部に記憶させるプログラム。
  15. 前記テンプレート選択処理において、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行された場合と、直近の前記出力処理の後に前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせる請求項1から14のいずれかに記載のプログラム。
  16. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられた1以上のイベントタグが付加されており、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記テンプレート選択処理において、複数の前記特定タグが抽出されたことに応じて、付加された前記特定タグの数が多い前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる情報処理装置。
  17. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグには、重要度が割り当てられており、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、複数の前記特定タグが抽出されたことに応じて、付加された前記特定タグの重要度が高い前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる情報処理装置。
  18. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、引っ越したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された引越しタグを含み、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の住所が変更されたことに応じて、前記引越しタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    特定の地域を連想させるデザインの前記テンプレート画像には、当該地域を示す地域タグが付加されており、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、変更後の差出人の住所を含む地域を示す前記地域タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる情報処理装置。
  19. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、引っ越したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された引越しタグを含み、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の住所が変更されたことに応じて、前記引越しタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記記憶部は、
    地域を示す地域タグが対応づけられた部品画像を示す部品データと、
    複数の前記テンプレート画像データそれぞれに対応づけられており、前記部品画像を合成可能な当該テンプレート画像上の部品領域を示す領域情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記編集処理において、
    前記領域情報で示される前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、選択された前記テンプレート画像を前記表示部に表示させる第1プレビュー処理と、
    前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、各々が前記部品画像に対応する複数の部品オブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記部品オブジェクトを前記表示部に一覧表示させる部品選択処理と、
    前記部品オブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像の前記部品領域に当該部品オブジェクトに対応する前記部品画像を合成して得られる前記出力画像を前記表示部に表示させる第2プレビュー処理と、を実行し、
    前記部品選択処理において、変更後の差出人の住所を含む地域を示す前記地域タグが付加された前記部品画像に対応する前記部品オブジェクトを優先して前記表示部に表示させる情報処理装置。
  20. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、結婚したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された結婚タグを含み、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の姓が変更されたこと或いは差出人の配偶者の名が追加されたことに応じて、前記結婚タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記出力画像は、通信物の通信面に記録されるものであり、
    家族構成に対応する数及び大きさの図形が表された画像を含む前記テンプレート画像には、当該画像で表された家族構成を示す家族タグが付加されており、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、変更後の家族構成を示す前記家族タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる情報処理装置。
  21. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、子供が生まれたことを報知するための前記テンプレート画像に付加された出産タグを含み、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の子供の名が追加されたことに応じて、前記出産タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記出力画像は、通信物の通信面に記録されるものであり、
    家族構成に対応する数及び大きさの図形が表された画像を含む前記テンプレート画像には、当該画像で表された家族構成を示す家族タグが付加されており、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、変更後の家族構成を示す前記家族タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる情報処理装置。
  22. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、結婚したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された結婚タグを含み、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の姓が変更されたこと或いは差出人の配偶者の名が追加されたことに応じて、前記結婚タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記記憶部は、
    撮影日時を示す日時タグが付加されており、ユーザによって撮影された写真である部品画像を示す部品データと、
    複数の前記テンプレート画像データそれぞれに対応づけられており、前記部品画像を合成可能な当該テンプレート画像上の部品領域を示す領域情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記編集処理において、
    前記領域情報で示される前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、選択された前記テンプレート画像を前記表示部に表示させる第1プレビュー処理と、
    前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、各々が前記部品画像に対応する複数の部品オブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記部品オブジェクトを前記表示部に一覧表示させる部品選択処理と、
    前記部品オブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像の前記部品領域に当該部品オブジェクトに対応する前記部品画像を合成して得られる前記出力画像を前記表示部に表示させる第2プレビュー処理と、を実行し、
    前記部品選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で家族構成が変更された日時が前記差出人情報に追加されたことに応じて、当該日時以降の前記日時タグが付加された前記部品画像に対応する前記部品オブジェクトを優先して前記表示部に表示させる情報処理装置。
  23. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、子供が生まれたことを報知するための前記テンプレート画像に付加された出産タグを含み、
    前記制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の子供の名が追加されたことに応じて、前記出産タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記記憶部は、
    撮影日時を示す日時タグが付加されており、ユーザによって撮影された写真である部品画像を示す部品データと、
    複数の前記テンプレート画像データそれぞれに対応づけられており、前記部品画像を合成可能な当該テンプレート画像上の部品領域を示す領域情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記編集処理において、
    前記領域情報で示される前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、選択された前記テンプレート画像を前記表示部に表示させる第1プレビュー処理と、
    前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、各々が前記部品画像に対応する複数の部品オブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記部品オブジェクトを前記表示部に一覧表示させる部品選択処理と、
    前記部品オブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像の前記部品領域に当該部品オブジェクトに対応する前記部品画像を合成して得られる前記出力画像を前記表示部に表示させる第2プレビュー処理と、を実行し、
    前記部品選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で家族構成が変更された日時が前記差出人情報に追加されたことに応じて、当該日時以降の前記日時タグが付加された前記部品画像に対応する前記部品オブジェクトを優先して前記表示部に表示させる情報処理装置。
  24. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記テンプレート画像には、当該テンプレート画像のデザイン上のカテゴリを示すカテゴリタグが付加されており、
    前記制御部は、
    前記出力処理において、前記出力画像に含まれる前記テンプレート画像に付加された前記カテゴリタグを、直近カテゴリタグとして前記記憶部に記憶させ、
    前記テンプレート選択処理において、前記直近カテゴリタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記直近カテゴリタグと異なる前記カテゴリタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させる情報処理装置。
  25. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記差出人情報は、
    前記差出人画像の生成に用いられる複数の基本情報と、
    複数の前記基本情報それぞれに対応づけられた付帯情報と、を含み、
    前記制御部は、前記差出人変更処理において、
    複数の前記基本情報の1つの変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記基本情報を前記表示部に一覧表示させる第1変更処理と、
    前記基本情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該基本情報に対応づけられた前記付帯情報の入力を指示するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、当該付帯情報を前記表示部に表示させる第2変更処理と、を実行する情報処理装置。
  26. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記記憶部は、複数のイベントを示すイベント識別情報を、当該イベントの発生に伴って変更されるべき前記差出人情報と対応づけて記憶しており、
    前記制御部は、前記差出人変更処理において、
    複数の前記イベント識別情報の1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記イベント識別情報を前記表示部に一覧表示させるイベント選択処理と、
    前記イベント識別情報を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該イベント識別情報で示される前記イベントに対応づけられた前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせる変更受付処理と、を実行し、
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記制御部は、
    前記差出人変更処理において、前記イベント選択処理で選択された前記イベント識別情報に対応する前記イベントタグである特定タグ、及び前記変更受付処理で変更された前記差出人情報を前記記憶部に記憶させ、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させる情報処理装置。
  27. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記記憶部は、複数のイベントを示すイベント識別情報を、当該イベントの発生に伴って変更されるべき前記差出人情報と対応づけて記憶しており、
    前記制御部は、前記差出人変更処理において、
    複数の前記イベント識別情報の1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記イベント識別情報を前記表示部に一覧表示させるイベント選択処理と、
    前記イベント識別情報を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該イベント識別情報で示される前記イベントに対応づけられた前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせる変更受付処理と、を実行し、
    前記制御部は、
    前記差出人変更処理において、前記イベント選択処理で選択された前記イベント識別情報を、前記変更受付処理で変更された前記差出人情報と対応づけて前記記憶部に記憶させ、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で前記記憶部に記憶された前記イベント識別情報に対応づけられた前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる情報処理装置。
  28. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、及び制御部を備える情報処理装置であって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を通信物に記録させるために、当該出力画像を示す出力画像データを出力する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ
    前記記憶部は、複数のイベントを示すイベント識別情報を、当該イベントの発生に伴って変更されるべき前記差出人情報と対応づけて記憶しており、
    前記制御部は、前記差出人変更処理において、
    複数の前記イベント識別情報の1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記イベント識別情報を前記表示部に一覧表示させるイベント選択処理と、
    前記イベント識別情報を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該イベント識別情報で示される前記イベントに対応づけられた前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせる変更受付処理と、を実行し、
    前記差出人情報は、
    前記差出人画像の生成に用いられる複数の基本情報と、
    複数の前記基本情報それぞれに対応づけられた付帯情報と、を含み、
    前記制御部は、前記変更受付処理において、さらに、変更される前記差出人情報に対応づけられた前記付帯情報の入力を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせ、且つ変更された前記基本情報及び前記付帯情報を対応づけて前記記憶部に記憶させる情報処理装置。
  29. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられた1以上のイベントタグが付加されており、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記テンプレート選択処理において、複数の前記特定タグが抽出されたことに応じて、付加された前記特定タグの数が多い前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる記録システム。
  30. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグには、重要度が割り当てられており、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、複数の前記特定タグが抽出されたことに応じて、付加された前記特定タグの重要度が高い前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる記録システム。
  31. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、引っ越したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された引越しタグを含み、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の住所が変更されたことに応じて、前記引越しタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    特定の地域を連想させるデザインの前記テンプレート画像には、当該地域を示す地域タグが付加されており、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、変更後の差出人の住所を含む地域を示す前記地域タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる記録システム。
  32. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、引っ越したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された引越しタグを含み、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の住所が変更されたことに応じて、前記引越しタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記記憶部は、
    地域を示す地域タグが対応づけられた部品画像を示す部品データと、
    複数の前記テンプレート画像データそれぞれに対応づけられており、前記部品画像を合成可能な当該テンプレート画像上の部品領域を示す領域情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記編集処理において、
    前記領域情報で示される前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、選択された前記テンプレート画像を前記表示部に表示させる第1プレビュー処理と、
    前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、各々が前記部品画像に対応する複数の部品オブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記部品オブジェクトを前記表示部に一覧表示させる部品選択処理と、
    前記部品オブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像の前記部品領域に当該部品オブジェクトに対応する前記部品画像を合成して得られる前記出力画像を前記表示部に表示させる第2プレビュー処理と、を実行し、
    前記部品選択処理において、変更後の差出人の住所を含む地域を示す前記地域タグが付加された前記部品画像に対応する前記部品オブジェクトを優先して前記表示部に表示させる記録システム。
  33. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、結婚したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された結婚タグを含み、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の姓が変更されたこと或いは差出人の配偶者の名が追加されたことに応じて、前記結婚タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記出力画像は、通信物の通信面に記録されるものであり、
    家族構成に対応する数及び大きさの図形が表された画像を含む前記テンプレート画像には、当該画像で表された家族構成を示す家族タグが付加されており、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、変更後の家族構成を示す前記家族タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる記録システム。
  34. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、子供が生まれたことを報知するための前記テンプレート画像に付加された出産タグを含み、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の子供の名が追加されたことに応じて、前記出産タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記出力画像は、通信物の通信面に記録されるものであり、
    家族構成に対応する数及び大きさの図形が表された画像を含む前記テンプレート画像には、当該画像で表された家族構成を示す家族タグが付加されており、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、変更後の家族構成を示す前記家族タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる記録システム。
  35. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、結婚したことを報知するための前記テンプレート画像に付加された結婚タグを含み、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の姓が変更されたこと或いは差出人の配偶者の名が追加されたことに応じて、前記結婚タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記記憶部は、
    撮影日時を示す日時タグが付加されており、ユーザによって撮影された写真である部品画像を示す部品データと、
    複数の前記テンプレート画像データそれぞれに対応づけられており、前記部品画像を合成可能な当該テンプレート画像上の部品領域を示す領域情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記編集処理において、
    前記領域情報で示される前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、選択された前記テンプレート画像を前記表示部に表示させる第1プレビュー処理と、
    前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、各々が前記部品画像に対応する複数の部品オブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記部品オブジェクトを前記表示部に一覧表示させる部品選択処理と、
    前記部品オブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像の前記部品領域に当該部品オブジェクトに対応する前記部品画像を合成して得られる前記出力画像を前記表示部に表示させる第2プレビュー処理と、を実行し、
    前記部品選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で家族構成が変更された日時が前記差出人情報に追加されたことに応じて、当該日時以降の前記日時タグが付加された前記部品画像に対応する前記部品オブジェクトを優先して前記表示部に表示させる記録システム。
  36. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で実行された変更に関連づけられた前記イベントタグである特定タグを抽出し、前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させ、
    前記イベントタグは、子供が生まれたことを報知するための前記テンプレート画像に付加された出産タグを含み、
    前記第1制御部は、前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で差出人の子供の名が追加されたことに応じて、前記出産タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させ、
    前記記憶部は、
    撮影日時を示す日時タグが付加されており、ユーザによって撮影された写真である部品画像を示す部品データと、
    複数の前記テンプレート画像データそれぞれに対応づけられており、前記部品画像を合成可能な当該テンプレート画像上の部品領域を示す領域情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記編集処理において、
    前記領域情報で示される前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、選択された前記テンプレート画像を前記表示部に表示させる第1プレビュー処理と、
    前記部品領域を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、各々が前記部品画像に対応する複数の部品オブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記部品オブジェクトを前記表示部に一覧表示させる部品選択処理と、
    前記部品オブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記テンプレート画像の前記部品領域に当該部品オブジェクトに対応する前記部品画像を合成して得られる前記出力画像を前記表示部に表示させる第2プレビュー処理と、を実行し、
    前記部品選択処理において、前記差出人変更処理が実行され且つ当該差出人変更処理で家族構成が変更された日時が前記差出人情報に追加されたことに応じて、当該日時以降の前記日時タグが付加された前記部品画像に対応する前記部品オブジェクトを優先して前記表示部に表示させる記録システム。
  37. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記テンプレート画像には、当該テンプレート画像のデザイン上のカテゴリを示すカテゴリタグが付加されており、
    前記第1制御部は、
    前記出力処理において、前記出力画像に含まれる前記テンプレート画像に付加された前記カテゴリタグを、直近カテゴリタグとして前記記憶部に記憶させ、
    前記テンプレート選択処理において、前記直近カテゴリタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記直近カテゴリタグと異なる前記カテゴリタグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させる記録システム。
  38. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記差出人情報は、
    前記差出人画像の生成に用いられる複数の基本情報と、
    複数の前記基本情報それぞれに対応づけられた付帯情報と、を含み、
    前記第1制御部は、前記差出人変更処理において、
    複数の前記基本情報の1つの変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記基本情報を前記表示部に一覧表示させる第1変更処理と、
    前記基本情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該基本情報に対応づけられた前記付帯情報の入力を指示するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、当該付帯情報を前記表示部に表示させる第2変更処理と、を実行する記録システム。
  39. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記記憶部は、複数のイベントを示すイベント識別情報を、当該イベントの発生に伴って変更されるべき前記差出人情報と対応づけて記憶しており、
    前記第1制御部は、前記差出人変更処理において、
    複数の前記イベント識別情報の1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記イベント識別情報を前記表示部に一覧表示させるイベント選択処理と、
    前記イベント識別情報を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該イベント識別情報で示される前記イベントに対応づけられた前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせる変更受付処理と、を実行し、
    前記テンプレート画像には、前記差出人変更処理で実行可能な変更に関連づけられたイベントタグが付加されており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人変更処理において、前記イベント選択処理で選択された前記イベント識別情報に対応する前記イベントタグである特定タグ、及び前記変更受付処理で変更された前記差出人情報を前記記憶部に記憶させ、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記特定タグが付加された前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを、前記特定タグが付加されていない前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトより優先して前記表示部に表示させる記録システム。
  40. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記記憶部は、複数のイベントを示すイベント識別情報を、当該イベントの発生に伴って変更されるべき前記差出人情報と対応づけて記憶しており、
    前記第1制御部は、前記差出人変更処理において、
    複数の前記イベント識別情報の1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記イベント識別情報を前記表示部に一覧表示させるイベント選択処理と、
    前記イベント識別情報を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該イベント識別情報で示される前記イベントに対応づけられた前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせる変更受付処理と、を実行し、
    前記第1制御部は、
    前記差出人変更処理において、前記イベント選択処理で選択された前記イベント識別情報を、前記変更受付処理で変更された前記差出人情報と対応づけて前記記憶部に記憶させ、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行されたことに応じて、当該差出人変更処理で前記記憶部に記憶された前記イベント識別情報に対応づけられた前記テンプレート画像に対応する前記テンプレートオブジェクトを優先して前記表示部に表示させる記録システム。
  41. 画像を表示する表示部、ユーザ操作を受け付ける操作部、記憶部、第1通信部、及び第1制御部を備える情報処理装置と、記録用紙に画像を記録する記録部、第2通信部、及び第2制御部を備える画像記録装置と、を備える記録システムであって、
    前記記憶部は、
    通信物に記録され得る複数のテンプレート画像を示すテンプレート画像データと、
    通信物の差出人の姓名及び住所を少なくとも含む差出人情報と、を記憶しており、
    前記第1制御部は、
    前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報を当該ユーザ操作に従って変更する差出人変更処理と、
    各々が前記テンプレート画像に対応する複数のテンプレートオブジェクトの1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、前記テンプレートオブジェクトを前記表示部に表示させるテンプレート選択処理と、
    前記テンプレートオブジェクトを選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、前記記憶部に記憶された前記差出人情報から生成された差出人画像を、当該テンプレートオブジェクトに対応する前記テンプレート画像に合成して出力画像を生成する編集処理と、
    前記出力画像を示す出力画像データを、前記第1通信部を通じて前記画像記録装置に送信する出力処理と、を実行することが可能であり、
    前記テンプレート選択処理において、前記差出人変更処理が実行された場合と、前記差出人変更処理が実行されていない場合とで、前記テンプレートオブジェクトの表示態様を異ならせ、
    前記第2制御部は、前記第2通信部を通じて前記情報処理装置から前記出力画像データを受信したことに応じて、当該出力画像データで示される前記出力画像を記録用紙に記録する記録処理を前記記録部に実行させ
    前記記憶部は、複数のイベントを示すイベント識別情報を、当該イベントの発生に伴って変更されるべき前記差出人情報と対応づけて記憶しており、
    前記第1制御部は、前記差出人変更処理において、
    複数の前記イベント識別情報の1つを選択するユーザ操作を前記操作部が受付可能な状態で、複数の前記イベント識別情報を前記表示部に一覧表示させるイベント選択処理と、
    前記イベント識別情報を選択するユーザ操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、当該イベント識別情報で示される前記イベントに対応づけられた前記差出人情報の変更を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせる変更受付処理と、を実行し、
    前記差出人情報は、
    前記差出人画像の生成に用いられる複数の基本情報と、
    複数の前記基本情報それぞれに対応づけられた付帯情報と、を含み、
    前記第1制御部は、前記変更受付処理において、さらに、変更される前記差出人情報に対応づけられた前記付帯情報の入力を指示するユーザ操作を前記操作部に受け付けさせ、且つ変更された前記基本情報及び前記付帯情報を対応づけて前記記憶部に記憶させる記録システム。
JP2014212029A 2014-10-16 2014-10-16 情報処理装置、記録システム、及びプログラム Active JP6394270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212029A JP6394270B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 情報処理装置、記録システム、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212029A JP6394270B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 情報処理装置、記録システム、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016081303A JP2016081303A (ja) 2016-05-16
JP6394270B2 true JP6394270B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=55958772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014212029A Active JP6394270B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 情報処理装置、記録システム、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6394270B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7407358B2 (ja) * 2019-09-30 2024-01-04 株式会社Mixi 情報処理装置、プログラム、および方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004185355A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置及びデータ処理方法
US7392289B2 (en) * 2003-08-01 2008-06-24 Estationer, Llc Method, system, and program product for automatically formatting electronic mail addressed to an intended recipient
JP2006254141A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置
JP2007025886A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp ネットワークプリント装置および方法並びにプログラム
JP5282974B2 (ja) * 2009-09-29 2013-09-04 カシオ計算機株式会社 文書作成装置、文書作成方法及び制御プログラム
JP5513860B2 (ja) * 2009-11-26 2014-06-04 株式会社Nttドコモ 文書装飾支援システムおよび文書装飾支援方法
JP2011180305A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Brother Industries Ltd 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
JP2012208626A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Mitsubishi Electric Corp ポストカード作成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016081303A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524896B2 (ja) プログラム
JP6507614B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、印刷プログラム、及び外部プログラム
JP6519164B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、印刷プログラム、及び外部プログラム
JP2010114840A (ja) 画像形成装置及び保存画像の確認システム
JP2020201903A (ja) プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP6911317B2 (ja) 情報処理端末で実行されるプログラム及び情報処理システム
JP6394270B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2019022082A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2022128466A (ja) 通信システム、サーバシステム、制御方法、並びにプログラム
JP6337736B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP6859665B2 (ja) 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム
JP6507939B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP6737137B2 (ja) 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム
JP6962352B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2015226293A (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP6350179B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP6810719B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP6772770B2 (ja) 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム
CN109151249B (zh) 图像处理方法、图像处理装置和存储介质
JP6825641B2 (ja) 出力指示プログラム、外部プログラム、情報処理装置、及びコンテンツ処理システム
JP6930301B2 (ja) コンピュータプログラム及び印刷処理装置
JP2018067856A (ja) 情報処理端末で実行されるプログラム及び情報処理端末
JP6613925B2 (ja) プログラム
JP6743592B2 (ja) プログラム及び情報処理端末
JP6743591B2 (ja) プログラム及び情報処理端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180216

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6394270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150