JP2014045933A - センサ付きガイドワイヤ - Google Patents

センサ付きガイドワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2014045933A
JP2014045933A JP2012190945A JP2012190945A JP2014045933A JP 2014045933 A JP2014045933 A JP 2014045933A JP 2012190945 A JP2012190945 A JP 2012190945A JP 2012190945 A JP2012190945 A JP 2012190945A JP 2014045933 A JP2014045933 A JP 2014045933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
end side
guide wire
blocking wall
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012190945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6041427B2 (ja
JP2014045933A5 (ja
Inventor
Makoto Nishigishi
誠 西岸
Takayuki Utani
孝之 宇谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Intecc Co Ltd
Original Assignee
Asahi Intecc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Intecc Co Ltd filed Critical Asahi Intecc Co Ltd
Priority to JP2012190945A priority Critical patent/JP6041427B2/ja
Priority to CN201310231354.2A priority patent/CN103656835A/zh
Priority to US13/930,905 priority patent/US20140066789A1/en
Publication of JP2014045933A publication Critical patent/JP2014045933A/ja
Publication of JP2014045933A5 publication Critical patent/JP2014045933A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041427B2 publication Critical patent/JP6041427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6851Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • A61B5/02154Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body by optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0001Catheters; Hollow probes for pressure measurement
    • A61M2025/0002Catheters; Hollow probes for pressure measurement with a pressure sensor at the distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】センサによる計測を容易かつ高精度に行うことができるセンサ付きガイドワイヤを提供する。
【解決手段】センサ付きガイドワイヤ10は、センサ30を覆うチューブ体40を備えている。このチューブ体40は、センサ30の計測部位32より基端側に形成された基端側閉塞壁43と、センサ30の計測部位32より先端側に形成された先端側閉塞壁44と、センサ30の計測部位32に血流を流入又は流出させるためにチューブ体40に貫通形成された孔部42とを有している。センサ30は、孔部42より基端側に配置されている。チューブ体40内部には、基端側閉塞壁43及び先端側閉塞壁44によって計測室41が形成され、センサ30は孔部42を出入りする血流を乱さないようになっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、センサ付きガイドワイヤに関する。
従来、治療や検査のために、血管、消化管及び尿管等の管状器官や体内組織に挿入して使用されるカテーテル等を案内するガイドワイヤとして、様々なものが提案されている。
例えば、特許文献1には、先端部に設けられた円筒状の金属ケーシング内に圧力センサを収納し、金属ケーシングに形成された孔部からセンサに血流等を導入して血圧等を測定するセンサ付きガイドワイヤが開示されている。このセンサの感圧素子は、孔部に臨む位置に配置されている。
また、特許文献2には、コアシャフトに形成された凹部にセンサを嵌め入れたセンサ付きガイドワイヤが開示されている。
特開2003−265617号公報 特開2007−296354号公報
ところが、特許文献1のセンサ付きガイドワイヤでは、センサの計測部位(感圧素子)が孔部に臨む位置に配置されているため、孔部を出入りする血流がセンサにより乱されて計測の精度が低下するという問題があった。
また、特許文献2のセンサ付きガイドワイヤでは、血流の少ない狭窄部や閉塞部等の血管部位で計測する場合に、センサの計測部位が血液に浸らずに計測が困難になるという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、センサによる計測を容易かつ高精度に行うことができるセンサ付きガイドワイヤを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係るセンサ付きガイドワイヤは、以下のような特徴を有する。
<1>本発明の一態様に係るセンサ付きガイドワイヤは、センサと、前記センサを覆うチューブ体とを備え、前記チューブ体は、前記センサの計測部位より基端側に形成された基端側閉塞壁と、前記センサの計測部位より先端側に形成された先端側閉塞壁と、前記センサの計測部位に血流を流入又は流出させるために前記チューブ体に貫通形成された孔部とを有し、前記センサは、前記孔部より基端側に配置されていることを特徴とする。
<2>上記態様に係るセンサ付きガイドワイヤにおいて、前記孔部を形成する周面の少なくとも一部が、内側から外側へ向けて孔径を拡大させる傾斜面であることを特徴とする。
<3>上記態様に係るセンサ付きガイドワイヤにおいて、前記傾斜面は、前記周面の少なくとも基端側部位に形成されていることを特徴とする。
<4>上記態様に係るセンサ付きガイドワイヤにおいて、前記センサの計測部位は、前記基端側閉塞壁によって支持されていることを特徴とする。
<5>上記態様に係るセンサ付きガイドワイヤにおいて、前記基端側閉塞壁及び前記先端側閉塞壁は、形成時に流動性を有して形成後に固化する材料からなることを特徴とする。
<6>上記態様に係るセンサ付きガイドワイヤにおいて、前記チューブ体は、金属からなり、前記基端側閉塞壁及び前記先端側閉塞壁は、ロウ材により形成されていることを特徴とする。
<7>上記態様に係るセンサ付きガイドワイヤにおいて、前記チューブ体は、樹脂からなり、前記基端側閉塞壁及び前記先端側閉塞壁は、樹脂接着剤により形成されていることを特徴とする。
<1>に係るガイドワイヤでは、チューブ体がセンサの計測部位より基端側に形成された基端側閉塞壁と、センサの計測部位より先端側に形成された先端側閉塞壁と、センサの計測部位に血流を流入又は流出させるためにチューブ体に貫通形成された孔部とを有し、センサが孔部より基端側に配置されているので、基端側閉塞壁及び先端側閉塞壁によってチューブ体内部に計測室を形成してセンサの計測部位を血液に確実に浸すとともに、孔部を出入りする血流がセンサにより乱されないため、センサによる計測を容易かつ高精度に行うことができる。
<2>に係るガイドワイヤでは、傾斜面によって孔径を拡大させているため、上記効果に加え、たとえ血流の少ない血管部位においても血流を計測室に効率良く導くことができる。
<3>に係るガイドワイヤでは、血管内で血液が流れてくる基端側の孔径を拡径させているため、上記効果に加え、血流を計測室にさらに効率良く導くことができる。
<4>に係るガイドワイヤでは、基端側閉塞壁によってセンサの計測部位を支持することにより、上記効果に加え、別途センサ用の固定部材を設ける必要が無く、ガイドワイヤの構成を簡易なものとすることができる。
<5>に係るガイドワイヤでは、基端側閉塞壁及び先端側閉塞壁が、形成時に流動性を有して形成後に固化する材料からなるので、上記効果に加え、計測室を容易に形成できるとともに計測室に高い気密性を確保することができる。
<6>に係るガイドワイヤでは、チューブ体が金属からなり、基端側閉塞壁及び先端側閉塞壁がロウ材により形成されているので、上記効果に加え、金属のチューブ体に対して特に気密性の高い計測室を形成することができる。
<7>に係るガイドワイヤでは、チューブ体が樹脂からなり、基端側閉塞壁及び先端側閉塞壁が樹脂接着剤により形成されているので、上記効果に加え、樹脂のチューブ体に対して特に気密性の高い計測室を形成することができる。
図1は、第1実施形態に係るセンサ付きガイドワイヤを示す部分断面図である。 図2は、図1を異なる平面で切った一部拡大図である。 図3は、第2実施形態に係るセンサ付きガイドワイヤの一部拡大図である。 図4は、第3実施形態に係るセンサ付きガイドワイヤの一部拡大図である。 図5は、第4実施形態に係るセンサ付きガイドワイヤの一部拡大図である。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態に係るセンサ付きガイドワイヤについて、図1及び図2を参照しながら説明する。図1及び図2において、右側が体内に挿入される先端側であり、左側が医師等の手技者によって操作される基端側である。なお、孔部の形状を解り易くするため、図2には、ハイポチューブの孔部を含む平面で切った断面図を示している。
図1に示すセンサ付きガイドワイヤ10は、心臓等の血管の治療に用いられるものであり、その全長は例えば1900mm程度である。このセンサ付きガイドワイヤ10は、コアシャフト20と、コアシャフト20に取り付けられたセンサ30と、センサ30を覆うハイポチューブ40とを備えている。
<コアシャフト>
コアシャフト20は、円筒形状をなしており、内部に形成された中空部21と、先端に形成されたテーパ部22とを有している。中空部21は、コアシャフト20の先端から基端まで形成されている(図示略)。テーパ部22は、外径が先端へ向けて縮径している。コアシャフト20の材料は、特に限定されるものではないが、本実施形態の場合、ステンレス鋼(SUS)が用いられている。これ以外の材料としては、Ni−Ti合金のような超弾性合金等が用いられる。
<センサ>
センサ30は、センサ本体31と、センサ本体31の先端に位置する計測部位32と、センサ本体31から基端側へ延びる光ファイバ33とを有している。センサ本体31は、コアシャフト20の先端に取り付けられている。計測部位32は、ハイポチューブ40の先端側に位置しているが、詳細位置については後述する。光ファイバ33は、センサ本体31からコアシャフト20の中空部21を通過して外部装置(図示略)へと接続されている。このセンサ付きガイドワイヤ10では、センサ30により取得した情報が、各種手技や診断に活用される。なお、本実施形態のセンサ30は、血管内の血圧を測定するものであるが、これに限られず他の情報を取得するセンサを用いてもよい。
<ハイポチューブ>
ハイポチューブ40の基端は、基端側ロウ付け部11により、コアシャフト20のテーパ部22の外周にロウ付けされている。このハイポチューブ40は、図2に示すように、センサ30の計測部位32より基端側に形成された基端側閉塞壁43と、センサ30の計測部位32より先端側に形成された先端側閉塞壁44と、センサ30の計測部位32に血流を流入又は流出させるためにハイポチューブ40に貫通形成された孔部42とを有している。基端側閉塞壁43及び先端側閉塞壁44は、ハイポチューブ40の内側に、センサ30の計測部位32を覆う計測室41を形成している。孔部42は、ハイポチューブ40の径方向における両側位置に、一対設けられている。この孔部42は、方形状をなしており、その周面はハイポチューブ40の径方向に沿っている。そして、この孔部42より基端側に、センサ30が配置されている。センサ30の計測部位32は、一対の孔部42,42を結ぶ経路上になく、その経路のすぐ基端側に位置している。これにより、孔部42間を流れる血流はセンサ30で乱されることがない。また、センサ30の計測部位32は、血流のすぐ基端側で血流をしっかりと感知することができる。特に、センサ30の計測部32の先端位置が、ハイポチューブ40の軸方向位置において、孔部42を形成する基端側の周面42aと同じ位置である場合に、センサ30の感度が高い。
本実施形態のハイポチューブ40は、金属からなり、例えばステンレス鋼(SUS)により形成されている。また、本実施形態の基端側閉塞壁43及び先端側閉塞壁44は、ロウ材により形成されている。すなわち、基端側閉塞壁43及び先端側閉塞壁44は、形成時には流動性を有しており、その後に固化したものである。このロウ材としては、アルミニウム合金ロウ、銀ロウ、金ロウ、亜鉛、Sn−Pb合金、Pb−Ag合金、Sn−Ag合金、Au−Sn合金又はAu−Si合金等の金属ハンダ等を用いることができる。
また、基端側閉塞壁43を形成するロウ材は、センサ30における計測部位32のすぐ基端側と、ハイポチューブ40の内壁面とを隙間なく接合している。これにより、センサ30の計測部位32は、基端側閉塞壁43によって支持されている。一方、先端側閉塞壁44を形成するロウ材は、ハイポチューブ40の先端を隙間無く接合するとともに、先端シャフト45の基端及びコイル46の基端をハイポチューブ40の先端に接合している。先端シャフト45は、先端側へ向けて外径が縮径するテーパ形状をなしている。コイル46は、先端シャフト45の全体を覆っている。先端シャフト45の先端及びコイル46の先端は、先端チップ13によりロウ付けされている。この先端チップ13は、先端側が湾曲した半球状をなしている。
上記構成を有するセンサ付きガイドワイヤ10では、ハイポチューブ40がセンサ30の計測部位32より基端側に形成された基端側閉塞壁43と、センサ30の計測部位32より先端側に形成された先端側閉塞壁44と、センサ30の計測部位32に血流を流入又は流出させるためにハイポチューブ40に貫通形成された孔部42とを有し、センサ30が孔部42より基端側に配置されているので、基端側閉塞壁43及び先端側閉塞壁44によってハイポチューブ40内部に計測室41を形成してセンサ30の計測部位32を血液に確実に浸すとともに、孔部42を出入りする血流がセンサ30により乱されないため、センサ30による計測を容易かつ高精度に行うことができる。
ガイドワイヤ10では、基端側閉塞壁43によってセンサ30の計測部位32を支持することにより、別途センサ用の固定部材を設ける必要が無く、ガイドワイヤ10の構成を簡易なものとすることができる。
ガイドワイヤ10では、基端側閉塞壁43及び先端側閉塞壁44が、形成時に流動性を有して形成後に固化する材料からなるので、計測室41を容易に形成できるとともに計測室41に高い気密性を確保することができる。
ガイドワイヤ10では、ハイポチューブ40が金属からなり、基端側閉塞壁43及び先端側閉塞壁44がロウ材により形成されているので、金属のチューブ体に対して特に気密性の高い計測室41を形成することができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係るセンサ付きガイドワイヤについて、図3を参照しながら説明する。図3において、右側が体内に挿入される先端側であり、左側が医師等の手技者によって操作される基端側である。なお、上記実施形態と同一の構成部品については、同符号を付して説明を省略し、以下では相違点を中心に説明する。
第2実施形態に係るセンサ付きガイドワイヤは、ハイポチューブの孔部の形状において、上記第1実施形態と相違する。図3に示すように、本実施形態のハイポチューブ50では、孔部52を形成する周面の先端側が、内側から外側へ向けて孔径を拡大させる傾斜面52aになっている。
本実施形態では、傾斜面52aによって孔部52の孔径を拡大させているため、第1実施形態の効果に加え、たとえ血流の少ない血管部位においても血流を計測室51に効率良く導くことができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係るセンサ付きガイドワイヤについて、図4を参照しながら説明する。図4において、右側が体内に挿入される先端側であり、左側が医師等の手技者によって操作される基端側である。なお、上記実施形態と同一の構成部品については、同符号を付して説明を省略し、以下では相違点を中心に説明する。
第3実施形態に係るセンサ付きガイドワイヤは、ハイポチューブの孔部の形状において、上記第1及び第2実施形態と相違する。図4に示すように、本実施形態のハイポチューブ60では、孔部62を形成する周面の基端側が、内側から外側へ向けて孔径を拡大させる傾斜面62aになっている。これは、血管内では、血液が基端側から先端側へと流れることを考慮して、孔部62を形成する周面のうち血流が流れてくる基端側の孔径を拡径したものである。
本実施形態では、孔部62の傾斜面62aによって、血管内で血液が流れてくる基端側の孔径を拡径させているため、上記第1実施形態の効果に加え、血流を計測室62にさらに効率良く導くことができる。
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係るセンサ付きガイドワイヤについて、図5を参照しながら説明する。図5において、右側が体内に挿入される先端側であり、左側が医師等の手技者によって操作される基端側である。なお、上記実施形態と同一の構成部品については、同符号を付して説明を省略し、以下では相違点を中心に説明する。
第4実施形態に係るセンサ付きガイドワイヤは、ハイポチューブの孔部の形状において、上記第1、第2及び第3実施形態と相違する。図5に示すように、本実施形態のハイポチューブ70では、孔部72を形成する周面が、全周にわたって内側から外側へ向けて孔径を拡大させる傾斜面72aになっている。
本実施形態では、孔部72を形成する周面が全周にわたって内側から外側へ向けて孔径を拡大させる傾斜面72aになっているので、上記第1〜第3実施形態と比較して最も効率よく計測室71に血流を導入することができる。
なお、上記実施形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではない。したがって、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能である。
例えば、上記実施形態では、チューブ体40が金属からなり、基端側閉塞壁43及び先端側閉塞壁44がロウ材により形成されている場合について説明したが、チューブ体が樹脂からなり、基端側閉塞壁及び先端側閉塞壁が樹脂接着剤により形成されてもよい。これによれば、樹脂のチューブ体に対して特に気密性の高い計測室を形成することが可能となる。
10・・・ガイドワイヤ
20・・・コアシャフト
30・・・センサ
31・・・センサ本体
32・・・計測部位
40・・・ハイポチューブ
41・・・計測室
42・・・孔部
43・・・基端側閉塞壁
44・・・先端側閉塞壁

Claims (7)

  1. センサと、前記センサを覆うチューブ体とを備え、
    前記チューブ体は、前記センサの計測部位より基端側に形成された基端側閉塞壁と、前記センサの計測部位より先端側に形成された先端側閉塞壁と、前記センサの計測部位に血流を流入又は流出させるために前記チューブ体に貫通形成された孔部とを有し、
    前記センサは、前記孔部より基端側に配置されていることを特徴とするセンサ付きガイドワイヤ。
  2. 請求項1に記載するセンサ付きガイドワイヤにおいて、
    前記孔部を形成する周面の少なくとも一部が、内側から外側へ向けて孔径を拡大させる傾斜面であることを特徴とするセンサ付きガイドワイヤ。
  3. 請求項2に記載するセンサ付きガイドワイヤにおいて、
    前記傾斜面は、前記周面の少なくとも基端側部位に形成されていることを特徴とするセンサ付きガイドワイヤ。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載するセンサ付きガイドワイヤにおいて、
    前記センサの計測部位は、前記基端側閉塞壁によって支持されていることを特徴とするセンサ付きガイドワイヤ。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載するセンサ付きガイドワイヤにおいて、
    前記基端側閉塞壁及び前記先端側閉塞壁は、形成時に流動性を有して形成後に固化する材料からなることを特徴とするセンサ付きガイドワイヤ。
  6. 請求項5に記載するセンサ付きガイドワイヤにおいて、
    前記チューブ体は、金属からなり、
    前記基端側閉塞壁及び前記先端側閉塞壁は、ロウ材により形成されていることを特徴とするセンサ付きガイドワイヤ。
  7. 請求項5に記載するセンサ付きガイドワイヤにおいて、
    前記チューブ体は、樹脂からなり、
    前記基端側閉塞壁及び前記先端側閉塞壁は、樹脂接着剤により形成されていることを特徴とするセンサ付きガイドワイヤ。
JP2012190945A 2012-08-31 2012-08-31 センサ付きガイドワイヤ Active JP6041427B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012190945A JP6041427B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 センサ付きガイドワイヤ
CN201310231354.2A CN103656835A (zh) 2012-08-31 2013-06-09 附带传感器的导丝
US13/930,905 US20140066789A1 (en) 2012-08-31 2013-06-28 Sensor guidewire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012190945A JP6041427B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 センサ付きガイドワイヤ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014045933A true JP2014045933A (ja) 2014-03-17
JP2014045933A5 JP2014045933A5 (ja) 2015-10-15
JP6041427B2 JP6041427B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=48692283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012190945A Active JP6041427B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 センサ付きガイドワイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140066789A1 (ja)
JP (1) JP6041427B2 (ja)
CN (1) CN103656835A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018500977A (ja) * 2014-12-05 2018-01-18 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 圧力感知ガイドワイヤ
JP2018531645A (ja) * 2015-08-28 2018-11-01 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 圧力検出ガイドワイヤ
US11826517B2 (en) 2016-10-18 2023-11-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide extension catheter

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3419514B1 (en) 2016-02-23 2023-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Pressure sensing guidewire systems including an optical connector cable
EP3903674A1 (en) * 2016-08-31 2021-11-03 Nipro Corporation Guide wire and method for manufacturing guide wire
CN106214140A (zh) * 2016-10-17 2016-12-14 苏州亘科医疗科技有限公司 血管内血压测量导丝
CN111225605B (zh) 2017-08-03 2023-01-17 波士顿科学国际有限公司 血流储备分数的评估方法
US11311196B2 (en) 2018-02-23 2022-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods for assessing a vessel with sequential physiological measurements
US11850073B2 (en) 2018-03-23 2023-12-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with pressure sensor
WO2019195721A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with pressure sensor
JP7102544B2 (ja) 2018-04-18 2022-07-19 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 逐次生理学的測定による血管の評価方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158936A (ja) * 1987-09-30 1989-06-22 Advanced Cardeovascular Syst Inc 血圧モニタ用ガイドワイヤおよびその使用法
JPH0390166A (ja) * 1989-05-11 1991-04-16 Advanced Cardiovascular Syst Inc 圧力モニタガイドワイヤ
US5226423A (en) * 1990-07-11 1993-07-13 Radi Medical Systems Ab Sensor guide construction and use thereof
US5450853A (en) * 1993-10-22 1995-09-19 Scimed Life Systems, Inc. Pressure sensor
JPH08280634A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Schneider Europ Ag 圧力測定ガイドワイヤ
JPH11508160A (ja) * 1995-06-22 1999-07-21 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ センサ/案内装置
US6106486A (en) * 1997-12-22 2000-08-22 Radi Medical Systems Ab Guide wire
JP2003265617A (ja) * 2002-03-20 2003-09-24 Asahi Intecc Co Ltd 圧力センサ付ガイドワイヤ
JP2008501402A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ センサ・ガイドワイヤ・アセンブリ
WO2012000798A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 St Jude Medical Systems Ab Sensor jacket
JP2014042645A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Asahi Intecc Co Ltd センサ付きガイドワイヤ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158936A (ja) * 1987-09-30 1989-06-22 Advanced Cardeovascular Syst Inc 血圧モニタ用ガイドワイヤおよびその使用法
JPH0390166A (ja) * 1989-05-11 1991-04-16 Advanced Cardiovascular Syst Inc 圧力モニタガイドワイヤ
US5226423A (en) * 1990-07-11 1993-07-13 Radi Medical Systems Ab Sensor guide construction and use thereof
US5450853A (en) * 1993-10-22 1995-09-19 Scimed Life Systems, Inc. Pressure sensor
JPH08280634A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Schneider Europ Ag 圧力測定ガイドワイヤ
JPH11508160A (ja) * 1995-06-22 1999-07-21 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ センサ/案内装置
US6106486A (en) * 1997-12-22 2000-08-22 Radi Medical Systems Ab Guide wire
JP2003265617A (ja) * 2002-03-20 2003-09-24 Asahi Intecc Co Ltd 圧力センサ付ガイドワイヤ
JP2008501402A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ センサ・ガイドワイヤ・アセンブリ
WO2012000798A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 St Jude Medical Systems Ab Sensor jacket
JP2014042645A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Asahi Intecc Co Ltd センサ付きガイドワイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018500977A (ja) * 2014-12-05 2018-01-18 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 圧力感知ガイドワイヤ
JP2018531645A (ja) * 2015-08-28 2018-11-01 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 圧力検出ガイドワイヤ
US11826517B2 (en) 2016-10-18 2023-11-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide extension catheter

Also Published As

Publication number Publication date
JP6041427B2 (ja) 2016-12-07
US20140066789A1 (en) 2014-03-06
CN103656835A (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6041427B2 (ja) センサ付きガイドワイヤ
JP5780557B2 (ja) センサ付きガイドワイヤ
US10226185B2 (en) Tube and sensor guide wire comprising tube
US10932679B2 (en) Pressure sensing guidewires and methods of use
US9126021B2 (en) Guidewire
JP2012520690A5 (ja)
CN108366745B (zh) 压力感测导丝
SE0950671A1 (sv) Snabbväxlingsguideenhet
JP6315629B2 (ja) センサ・ガイドワイヤ
JP7358572B2 (ja) 逐次生理学的測定による血管の評価方法
JP6850940B2 (ja) 冠血流予備量比を評価するためのシステム
JP6326377B2 (ja) カテーテル
JP6362273B2 (ja) センサ付ガイドワイヤ
JP2013192914A (ja) ガイドワイヤ
CN112336328B (zh) 带显影环的血管内压力测量导管
CN210784317U (zh) 带显影环的血管内压力测量导管
US11311196B2 (en) Methods for assessing a vessel with sequential physiological measurements
JP7026123B2 (ja) 圧力センサーを備える医療装置
EP3758586A1 (en) Sensor guide wire with three-hole jacket for improved manufacturability and reduced drift
CN112672683A (zh) 带有悬挂的压力传感器的ffr导管及其制造方法
JP2015134001A (ja) 光ファイバを用いた計測デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250