JP2014043603A - スクラップ溶解竪型炉の操業方法 - Google Patents
スクラップ溶解竪型炉の操業方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014043603A JP2014043603A JP2012185643A JP2012185643A JP2014043603A JP 2014043603 A JP2014043603 A JP 2014043603A JP 2012185643 A JP2012185643 A JP 2012185643A JP 2012185643 A JP2012185643 A JP 2012185643A JP 2014043603 A JP2014043603 A JP 2014043603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coke
- furnace
- scrap
- particle size
- blast furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture Of Iron (AREA)
Abstract
【解決手段】スクラップを溶解する竪型炉の操業方法において、固体燃料として、粒径40mm以上72mm未満の高炉用コークスを40質量%以上75質量%未満と、粒径72mm以上の高炉用コークスを25質量%以上60質量%未満を使用してスクラップを溶解することを特徴とするスクラップ溶解竪型炉の操業方法。
【選択図】図2
Description
COガスの生成は必要とされないので、ソルーションロス反応(CO2+C→1/2CO)の吸熱反応を抑制し、コークス中のカーボン(C)をCO2に完全燃焼し、炉内の熱量低下を抑制する。そのため、羽口から冷風や、600℃以下の送風を低い送風速度の条件で、炉内に吹き込み、炉内の羽口前方でのレースウェイの形成を避ける。そして、ソルーションロス反応(CO2+C→1/2CO)の吸熱反応をおこすことを回避するため、高炉用コークスに比べてソルーションロス反応が起き難い低反応性で、粒度の大きな鋳物用コークスを固体燃料として使用している。
(1)スクラップを溶解する竪型炉の操業方法において、
固体燃料として、粒径40mm以上72mm未満の高炉用コークスを40質量%以上75質量%未満と、粒径72mm以上の高炉用コークスを25質量%以上60質量%未満を使用してスクラップを溶解することを特徴とするスクラップ溶解竪型炉の操業方法。
(2)前記固体燃料が、粒径40mm以上72mm未満の高炉用コークスを50質量%以上75質量%未満と、粒径72mm以上の高炉用コークスを25質量%以上50質量%未満を使用してスクラップを溶解することを特徴とする(1)に記載のスクラップ溶解竪型炉の操業方法。
(3)前記スクラップを溶解する竪型炉の操業方法が、金属化率が低いダスト塊成鉱若しくは自己還元性鉱塊成鉱をスクラップに加えて溶解することを特徴とする(1)又は(2)に記載のスクラップ溶解竪型炉の操業方法。
本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に、本発明に係る竪型炉の一態様を示す。
ように設定される。なお、本発明は、羽口は2段に限られるものではなく、送風条件によ
り1段で行うことも可能である。
室温又は600℃以下の空気を吹き込むことで、主として、コークスを燃焼させる。上段羽口6aから室温の空気を吹き込むことで、一部燃焼ガス(CO2)とコークスのソルーションロス反応で生成したCOガスを燃焼させ、ソルーションロス反応(吸熱)による鉄源の溶融熱量の低下を補償する。
、コークスの燃焼を促進する。鉄源の溶融熱量を高めるために、下段羽口6bから吹き込まれる室温又は600℃以下の空気中に酸素を富化し、酸素濃度を高める場合もある。
量を補償できる。
た後、装入装置であるバケット7内に収容される。このバケット7を介して、竪型炉1の炉頂部3から、竪型炉1の下部に形成されたコークスベッド8上に、固体燃料と鉄源が層状又は混合の状態となるように装入される。
状に装入し、バケット7底部を開放して炉内に装入する。落下時に、固体燃料と鉄源の一部が混合するので、固体燃料と鉄源は、主として、固体燃料と鉄源の層状で装入され、その一部が固体燃料と鉄源の混合の状態で装入される。
る。炉頂部3内のガス吸引部4から上方の高さ方向範囲は、原燃料10を充填した状態とすることで、炉頂最上部(開口部)を封止(これを、マテリアルシールという)している。
スクラップ溶解竪型炉は、スクラップに限られず、鋳物屑、銑鉄、直接還元鉄(DRI)、ホットブリケット(HBI)等の金属化率の高い鉄源を溶解する場合もある。
一方、製鉄所においては、製鉄プロセスで大量に発生する鉄分を多く含有する製鉄ダストが発生する。そのリサイクル処理に、ダスト塊成鉱又は自己還元性鉱塊(炭材含有量が高い塊成鉱)等の金属化率が低い鉄源を溶解する場合もある。
本発明は、鉄源としては、平均金属化率が95%未満の金属化率が低い鉄源を用いる場合に、より効果的である。なぜなら、平均金属化率が95%未満の金属化率が低い鉄源は酸化鉄を還元するための熱が必要であるためコークス比を高めて操業する必要があり、ガス利用率が上昇すれば、コークス比の削減比率が同等でも削減原単位が大きい。例えば、本発明の実施により、コークス比を10%低減できるとすれば、ベースのコークス比が200kg/tであれば削減原単位は20kg/tであるが、ベースのコークス比が250kg/tであれば、削減原単位は25kg/tとなる。
通常の鋳物用コークスの粒度は、最大粒径300mm以下、平均粒径80mm以上、灰
分が9%以下である。これに対し、高炉用コークスは、灰分が9%以上で、粒径は小さく、通常72mm以上は破砕して、40mm〜72mmの粒度のものを高炉に使用している。
コークス炉(室炉)で製造されるコークスは、コークス炉からの押し出し、CDQプロセス等を経て成品となるが、粒度分布があり、中には72mmを超える大きな粒度を持つものもある。ただし、コークス炉の炉幅が400mmであることから、200mmを超えることはない。
高炉ではガス流れの安定のため装入物の粒度をできるだけ均一にすることが望ましく、72mm以上の大粒径の成品は破砕処理を行い、72mm未満に破砕して使用する。
更に、コークス炉の成品のうちに占める大粒径(≧72mm)コークスの比率はそれほど多くないので、大粒径(≧72mm)高炉用コークスの使用比率を高くしすぎると、大粒径コークスと小粒径コークスの製造比率と使用比率がアンバランスとなり、長期継続的に大粒径コークスを高比率で使用することが困難となる。大粒径コークスを25〜50質量%、残りを小粒径(40〜72mm)コークスの比率で、高炉用コークスを使用するのが長期的に最もコークス比削減メリットを享受することができる。
質量%以上の性状を有する高炉用コークスを70質量%以上配合した固体燃料を用いて鉄
源を溶融又は溶融、還元する場合について記述がある。本発明は、粒径72mm以上の高炉コークスを用いる場合の最適の粒度構成を規定するものであり、特許文献2の記載とは、相違する。
図1に示す溶解能力55t/h(1320t/d)のスクラップ溶解竪型炉において、2008年1月1日〜6月30日の6ヶ月間、全量、高炉用コークスを用い、その粒度を変更する操業実験を行った。
Claims (3)
- スクラップを溶解する竪型炉の操業方法において、
固体燃料として、粒径40mm以上72mm未満の高炉用コークスを40質量%以上75質量%未満と、粒径72mm以上の高炉用コークスを25質量%以上60質量%未満を使用してスクラップを溶解することを特徴とするスクラップ溶解竪型炉の操業方法。 - 前記固体燃料が、粒径40mm以上72mm未満の高炉用コークスを50質量%以上75質量%未満と、粒径72mm以上の高炉用コークスを25質量%以上50質量%未満を使用してスクラップを溶解することを特徴とする請求項1に記載のスクラップ溶解竪型炉の操業方法。
- 前記スクラップを溶解する竪型炉の操業方法が、金属化率が低いダスト塊成鉱若しくは自己還元性鉱塊成鉱をスクラップに加えて溶解することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のスクラップ溶解竪型炉の操業方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012185643A JP5862514B2 (ja) | 2012-08-24 | 2012-08-24 | スクラップ溶解竪型炉の操業方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012185643A JP5862514B2 (ja) | 2012-08-24 | 2012-08-24 | スクラップ溶解竪型炉の操業方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014043603A true JP2014043603A (ja) | 2014-03-13 |
JP5862514B2 JP5862514B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=50395079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012185643A Expired - Fee Related JP5862514B2 (ja) | 2012-08-24 | 2012-08-24 | スクラップ溶解竪型炉の操業方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5862514B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014105370A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Jfe Steel Corp | 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63307210A (ja) * | 1987-06-10 | 1988-12-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | キユポラによる製鋼用銑の製造方法 |
JP2008291333A (ja) * | 2007-05-26 | 2008-12-04 | Jfe Steel Kk | 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法 |
EP2202325A1 (en) * | 2007-09-06 | 2010-06-30 | Nippon Steel Corporation | Method of operating vertical furnace |
-
2012
- 2012-08-24 JP JP2012185643A patent/JP5862514B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63307210A (ja) * | 1987-06-10 | 1988-12-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | キユポラによる製鋼用銑の製造方法 |
JP2008291333A (ja) * | 2007-05-26 | 2008-12-04 | Jfe Steel Kk | 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法 |
EP2202325A1 (en) * | 2007-09-06 | 2010-06-30 | Nippon Steel Corporation | Method of operating vertical furnace |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014105370A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Jfe Steel Corp | 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5862514B2 (ja) | 2016-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4745731B2 (ja) | キュポラによる溶銑の溶製方法 | |
JP4697340B2 (ja) | 高炉操業方法 | |
AU2008301651B2 (en) | Process for producing molten iron | |
JP2014132108A (ja) | 高炉の操業方法及び溶銑の製造方法 | |
JP4350153B2 (ja) | 竪型炉及びその操業方法 | |
JP4326581B2 (ja) | 竪型炉の操業方法 | |
US8012237B2 (en) | Process for producing molten iron | |
JP5862514B2 (ja) | スクラップ溶解竪型炉の操業方法 | |
JP2008056985A (ja) | 高炉の操業方法 | |
US8475561B2 (en) | Method for producing molten iron | |
JP4894949B2 (ja) | 高炉操業方法 | |
JP2976543B2 (ja) | 溶銑の製造装置および製造方法 | |
JP5369848B2 (ja) | 竪型溶解炉の操業方法 | |
JP5693768B2 (ja) | 高炉の操業方法及び溶銑の製造方法 | |
JPH11117010A (ja) | 竪型炉の操業方法 | |
JP4005683B2 (ja) | 粉状廃棄物を処理する竪型炉操業方法 | |
JP5626072B2 (ja) | 竪型溶解炉の操業方法 | |
JP2014015653A (ja) | 銑鉄製造方法及び銑鉄製造炉 | |
JP4246345B2 (ja) | ダスト還元処理炉の廃プラスチック吹き込み方法 | |
CN116829739A (zh) | 生铁制造方法 | |
JPH10306303A (ja) | 竪型溶解炉の操業方法 | |
JP2014019882A (ja) | 溶融還元炉の操業方法 | |
JPH01240628A (ja) | ステンレス鋼製造時の副生物からの有価金属回収方法 | |
JPH0238506A (ja) | 溶銑の製造方法 | |
JPS5896805A (ja) | 銑鉄の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151214 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5862514 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |