JP2014040528A - 電気絶縁用樹脂組成物及びシート材 - Google Patents

電気絶縁用樹脂組成物及びシート材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014040528A
JP2014040528A JP2012183604A JP2012183604A JP2014040528A JP 2014040528 A JP2014040528 A JP 2014040528A JP 2012183604 A JP2012183604 A JP 2012183604A JP 2012183604 A JP2012183604 A JP 2012183604A JP 2014040528 A JP2014040528 A JP 2014040528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
electrical insulation
resin composition
inorganic filler
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012183604A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Kira
佳子 吉良
Hiroichi Ukei
博一 請井
Yasuyuki Kihara
靖之 木原
Noburo Hanpo
信郎 反保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Nitto Shinko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Nitto Shinko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp, Nitto Shinko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2012183604A priority Critical patent/JP2014040528A/ja
Priority to PCT/JP2013/072230 priority patent/WO2014030657A1/ja
Publication of JP2014040528A publication Critical patent/JP2014040528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/301Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in group H01B3/302
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/206Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/56Polyhydroxyethers, e.g. phenoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/40Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 耐絶縁劣化性に優れ且つ力学的強度に優れた電気絶縁用樹脂組成物などを提供することを課題とする。
【解決手段】 ポリスルホン樹脂、ポリアリーレンスルフィド樹脂、ポリイミド樹脂、及び、エポキシ基含有フェノキシ樹脂からなる群より選択された少なくとも1種と、ポリアミド樹脂と、無機フィラーとを含み、前記無機フィラーが金属水酸化物又は金属炭酸塩を含有し、前記無機フィラーの平均粒子径が500nm以下である電気絶縁用樹脂組成物等を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気絶縁用樹脂組成物、及び、該樹脂組成物がシート状に形成された樹脂層を備えているシート材に関する。
従来、電気絶縁用樹脂組成物としては、様々なものが知られている。例えば、電気絶縁用樹脂組成物としては、モーター用エナメル線における銅線を皮膜する材料として用いられるものなどが知られている。
この種の電気絶縁用樹脂組成物としては、具体的には例えば、ポリイミド樹脂とシリカ(二酸化ケイ素)とを含むものが提案されている(特許文献1)。また、この種の電気絶縁用樹脂組成物としては、例えば、エポキシ樹脂と層状シリケート(層状ケイ酸塩)とを含むものが提案されている(非特許文献1)。
しかしながら、特許文献1に記載のごとくポリイミド樹脂とシリカとを含む電気絶縁用樹脂組成物は、電圧が加えられた状態にて比較的長く電気絶縁性を保つ耐絶縁劣化性を有するものの、力学的強度において必ずしも優れていないという問題を有する。また、非特許文献1に記載のごとくエポキシ樹脂と層状シリケートとを含む電気絶縁用樹脂組成物も、同様に、耐絶縁劣化性を有するものの、必ずしも力学的強度に優れないという問題を有する。
即ち、上記のごとき電気絶縁用樹脂組成物においては、優れた耐絶縁劣化性と、優れた力学的強度とを同時に満足することが比較的困難であるという問題がある。
特開2001−307557号公報
東芝レビュー Vol.59 No.7 p.48〜51(2004)
本発明は、上記問題点等に鑑みてなされたものであり、耐絶縁劣化性に優れ且つ力学的強度に優れた電気絶縁用樹脂組成物を提供することを課題とする。また、耐絶縁劣化性に優れ且つ力学的強度に優れたシート材を提供することを課題とする。
本発明の電気絶縁用樹脂組成物は、ポリスルホン樹脂、ポリアリーレンスルフィド樹脂、ポリイミド樹脂、及び、エポキシ基含有フェノキシ樹脂からなる群より選択された少なくとも1種と、ポリアミド樹脂と、無機フィラーとを含み、
前記無機フィラーが金属水酸化物又は金属炭酸塩を含有し、
前記無機フィラーの平均粒子径が500nm以下であることを特徴とする。
本発明に係る電気絶縁用樹脂組成物においては、前記無機フィラーの等電点が7以上であることが好ましい。
本発明に係る電気絶縁用樹脂組成物においては、前記金属水酸化物又は前記金属炭酸塩が330℃を超える温度で吸熱分解反応を起こすものであることが好ましい。
本発明に係る電気絶縁用樹脂組成物においては、前記無機フィラーが前記金属水酸化物又は金属炭酸塩を含有し、該金属水酸化物が水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、又は水酸化バリウムであることが好ましい。また、本発明に係る電気絶縁用樹脂組成物においては、前記無機フィラーが前記金属炭酸塩を含有し、該金属炭酸塩が炭酸カルシウム、又は、炭酸マグネシウムであることが好ましい。
本発明に係る電気絶縁用樹脂組成物は、前記無機フィラーの含有割合が1〜20質量部であることが好ましい。
本発明に係る電気絶縁用樹脂組成物においては、前記ポリスルホン樹脂が、分子中に複数のエーテル結合を有するポリエーテルスルホン樹脂であることが好ましい。また、前記ポリスルホン樹脂が、分子中に複数の芳香族炭化水素を有するポリフェニルスルホン樹脂であることが好ましい。
本発明に係る電気絶縁用樹脂組成物においては、前記ポリアリーレンスルフィド樹脂が、ポリフェニレンスルフィド樹脂であることが好ましい。
本発明に係る電気絶縁用樹脂組成物においては、前記ポリイミド樹脂が、ポリエーテルイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂であることが好ましい。
本発明に係る電気絶縁用樹脂組成物においては、前記ポリアミド樹脂が、分子中に芳香族炭化水素を有するポリアミド樹脂であることが好ましい。
本発明のシート材は、前記電気絶縁用樹脂組成物がシート状に形成された樹脂層を備えていることを特徴とする。
本発明に係るシート材は、前記樹脂層を保護するシート状の保護層をさらに備え、該保護層が前記樹脂層の少なくとも片面側に配されていることが好ましい。
本発明に係るシート材においては、前記保護層が全芳香族ポリアミド樹脂を含むことが好ましい。
本発明に係るシート材は、電気絶縁用途で使用することが好ましい。
本発明の電気絶縁用樹脂組成物は、耐絶縁劣化性に優れ且つ力学的強度に優れているという効果を奏する。
樹脂層のみを備えたシート材を厚さ方向に切断した断面を模式的に示した断面図。 樹脂層と保護層とを備えたシート材を厚さ方向に切断した断面を模式的に示した断面図。 実施例の電気絶縁用樹脂組成物(樹脂層)の切断面における電子顕微鏡写真。 比較例の電気絶縁用樹脂組成物(樹脂層)の切断面における電子顕微鏡写真。
以下、本発明に係るシート材の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。
本実施形態に係る電気絶縁用樹脂組成物は、ポリスルホン樹脂、ポリアリーレンスルフィド樹脂、ポリイミド樹脂、及び、エポキシ基含有フェノキシ樹脂からなる群より選択された少なくとも1種と、ポリアミド樹脂と、無機フィラーとを含み、前記無機フィラーが金属水酸化物又は金属炭酸塩を含有し、前記無機フィラーの平均粒子径が500nm以下であるものである。
前記ポリスルホン樹脂は、スルホニル基(−SO2−)を複数含む分子構造を有する熱可塑性樹脂である。
該ポリスルホン樹脂としては、分子中に複数のエーテル結合(−O−)をさらに含むポリエーテルスルホン樹脂、又は、分子中に複数の芳香族炭化水素をさらに含むポリフェニルスルホン樹脂などが挙げられる。また、該ポリスルホン樹脂としては、分子中に複数のエーテル結合と複数の芳香族炭化水素とをさらに含むポリエーテルポリフェニルスルホン樹脂が挙げられる。
前記ポリスルホン樹脂としては、前記樹脂組成物の成形性がより良好なものになるという点、前記樹脂組成物の耐熱性がより優れたものになるという点、また、前記樹脂組成物の耐絶縁劣化性がより優れたものになるという点で、前記ポリエーテルスルホン樹脂、又は、前記ポリフェニルスルホン樹脂が好ましく、前記ポリエーテルポリフェニルスルホン(PES)樹脂がより好ましい。
前記ポリエーテルポリフェニルスルホン(PES)樹脂としては、下記式(1)の分子構造を有するものが好ましい。
前記ポリエーテルポリフェニルスルホン樹脂としては、市販されているものを用いることができる。例えば、市販されているポリエーテルポリフェニルスルホン樹脂としては、BASF社製の「ウルトラゾーンEシリーズ」、ソルベイ社製の「レーデルAシリーズ」、住友化学社製の「スミカエクセルシリーズ」等が挙げられる。
前記ポリアリーレンスルフィド樹脂は、分子中に複数のアリーレン基と複数のスルフィド結合とを有する熱可塑性樹脂である。なお、アリーレン基は、アレーン(単環式または多環式の芳香族炭化水素)の二価基である。アリーレン基としては、具体的には例えば、フェニレン基、ナフチレン基、アントリレン基、フェナントリレン基、又はピレニレン基などが挙げられる。
前記ポリアリーレンスルフィド樹脂としては、分子中に複数のフェニレン基と複数のスルフィド結合(−S−)とを有するポリフェニレンスルフィド(PPS)樹脂が好ましい。ポリアリーレンスルフィド樹脂がポリフェニレンスルフィド(PPS)樹脂であることにより、前記樹脂組成物の耐絶縁劣化性がより優れたものになるという利点がある。
前記ポリイミド樹脂は、分子中に複数のイミド結合を有する熱可塑性樹脂である。
前記ポリイミド樹脂としては、分子中に複数の芳香族炭化水素とイミド結合とエーテル結合とを有するポリエーテルイミド(PEI)樹脂、又は、分子中に複数のイミド結合及び複数のアミド結合を有する熱可塑性ポリアミドイミド樹脂が好ましい。
前記エポキシ基含有フェノキシ樹脂は、ビスフェノール化合物とエピクロルヒドリンとが反応してなるエポキシ基含有の熱可塑性樹脂である。
前記エポキシ基含有フェノキシ樹脂は、通常、分子鎖の両末端にそれぞれエポキシ基を有している。
前記ポリアミド樹脂は、少なくともポリアミン化合物とポリカルボン酸化合物とが脱水縮合により重合されてなる熱可塑性樹脂である。
前記ポリアミド樹脂としては、分子中に芳香族炭化水素を有するポリアミド樹脂、分子中に炭化水素として脂肪族炭化水素のみを有する脂肪族ポリアミド樹脂が挙げられる。なかでも、前記樹脂組成物が耐絶縁劣化性に優れつつより耐熱性に優れたものになり得るという点で、分子中に芳香族炭化水素を有するポリアミド樹脂が好ましい。
また、分子中に芳香族炭化水素を有するポリアミド樹脂としては、分子中に炭化水素として芳香族炭化水素のみを有する芳香族ポリアミド樹脂、分子中に炭化水素として脂肪族炭化水素及び芳香族炭化水素の両方を有する半芳香族ポリアミド樹脂等が挙げられる。
分子中に芳香族炭化水素を有するポリアミド樹脂としては、前記樹脂組成物が耐絶縁劣化性に優れつつより力学的強度に優れたものになり得るという点で、前記半芳香族ポリアミド樹脂が好ましい。
前記ポリアミド樹脂の重合において用いられる前記ポリアミン化合物としては、具体的には、例えば、ジアミン化合物が挙げられる。
該ジアミン化合物としては、直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素基を含む脂肪族ジアミン、環状の飽和炭化水素基を含む脂環族ジアミン、芳香族炭化水素基を含む芳香族ジアミンなどが挙げられる。
前記脂肪族ジアミン、前記脂環族ジアミン、又は前記芳香族ジアミンとしては、例えば、下記式(2)で表されるものが挙げられる。なお、下記式(2)中のR1は、炭素数4〜12の脂肪族炭化水素基、若しくは環状飽和炭化水素を含む炭素数4〜12の脂環族炭化水素基を表しているか、又は、芳香族環を含む炭化水素基を表している。
2N−R1−NH2 ・・・(2)
前記脂肪族ジアミンとしては、前記樹脂組成物がより力学的強度に優れたものになり得るという点で、式(2)においてR1の炭素数が9のノナンジアミンが好ましく、1,9−ノナンジアミン及び2−メチル−1,8−オクタンジアミンを混合したものがより好ましい。
前記芳香族ジアミンとしては、フェニレンジアミン、キシリレンジアミンなどが挙げられる。
前記ポリアミド樹脂の重合において用いられる前記ポリカルボン酸化合物としては、具体的には、例えば、ジカルボン酸化合物が挙げられる。
該ジカルボン酸化合物としては、直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素基を含む脂肪族ジカルボン酸、環状の飽和炭化水素基を含む脂環族ジカルボン酸、芳香族炭化水素基を含む芳香族ジカルボン酸などが挙げられる。
前記脂肪族ジカルボン酸、前記脂環族ジカルボン酸、又は前記芳香族ジカルボン酸としては、例えば、下記式(3)で表されるものが挙げられる。なお、下記式(3)中のR2は、炭素数4〜25の脂肪族炭化水素基、若しくは環状飽和炭化水素を含む炭素数4〜12の脂環族炭化水素基を表しているか、又は、芳香族環を含む炭化水素基を表している。
HOOC−R2−COOH ・・・(3)
前記脂肪族ジカルボン酸としては、アジピン酸、セバシン酸などが挙げられる。
前記芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、メチルテレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などが挙げられ、該芳香族ジカルボン酸としては、前記ポリアミド樹脂の耐熱性がより優れたものになり得るという点で、テレフタル酸が好ましい。
前記ポリアミド樹脂は、上述したジアミン化合物の1種とジカルボン酸化合物の1種とが重合してなるものであってもよく、それぞれの化合物の複数種を組み合わせて重合してなるものであってもよい。また、要すれば、ジアミン化合物とジカルボン酸化合物以外のものがさらに重合されてなるものであってもよい。
前記ポリアミド樹脂としては、上述したように前記半芳香族ポリアミド樹脂が好ましく、該半芳香族ポリアミド樹脂としては、ジアミン化合物としての脂肪族ジアミンと、ジカルボン酸化合物としての芳香族ジカルボン酸とが重合してなるものがより好ましく、脂肪族ジアミンとしてのノナンジアミンと、芳香族ジカルボン酸としてのテレフタル酸とが重合してなるもの(PA9T)が特に好ましい。
前記ポリアミド樹脂としては、市販されているものを用いることができる。具体的には、市販されているポリアミド樹脂としては、例えば、クラレ社製の「Genester」シリーズ等が挙げられる。
前記電気絶縁用樹脂組成物は、ポリスルホン樹脂、ポリアリーレンスルフィド樹脂、ポリイミド樹脂、及び、エポキシ基含有フェノキシ樹脂からなる群より選択された少なくとも1種の熱可塑性樹脂を50質量%以上含むことが好ましく、60質量%以上含むことがより好ましい。斯かる熱可塑性樹脂を電気絶縁用樹脂組成物が50質量%以上含むことにより、電気絶縁用樹脂組成物の耐絶縁劣化性がより優れたものになるという利点がある。
また、前記電気絶縁用樹脂組成物は、ポリスルホン樹脂、ポリアリーレンスルフィド樹脂、ポリイミド樹脂、及び、エポキシ基含有フェノキシ樹脂からなる群より選択された少なくとも1種の熱可塑性樹脂を90質量%以下含むことが好ましく、85質量%以下含むことがより好ましい。斯かる熱可塑性樹脂を電気絶縁用樹脂組成物が90質量%以下含むことにより、電気絶縁用樹脂組成物の力学的強度がより優れたものとなり、電気絶縁用樹脂組成物における放電による絶縁劣化がより抑制されるという利点がある。
前記電気絶縁用樹脂組成物は、前記ポリアミド樹脂を5質量%以上含むことが好ましく、10質量%以上含むことがより好ましい。電気絶縁用樹脂組成物がポリアミド樹脂を5質量%以上含むことにより、電気絶縁用樹脂組成物の力学的強度や沿面絶縁性がより優れたものになり得るという利点がある。
また、前記電気絶縁用樹脂組成物は、前記ポリアミド樹脂を50質量%以下含むことが好ましく、40質量%以下含むことがより好ましく、30質量%以下含むことがさらに好ましい。電気絶縁用樹脂組成物がポリアミド樹脂を50質量%以下含むことにより、電気絶縁用樹脂組成物の放電劣化がより抑制されるという利点があり、また、後述するように、保護層3と樹脂層2との間における層間剥離がより抑制され得るという利点がある。
前記電気絶縁用樹脂組成物は、前記ポリスルホン樹脂と前記ポリアミド樹脂とをポリスルホン樹脂/ポリアミド樹脂=60/40〜90/10の質量比で含んでいることが好ましい。ポリスルホン樹脂とポリアミド樹脂とを斯かる範囲の質量比で含んでいることにより、電気絶縁用樹脂組成物の力学的強度や耐熱性がより優れたものになるという利点がある。
前記電気絶縁用樹脂組成物は、上述した熱可塑性樹脂以外にも、他の熱可塑性樹脂を含み得る。
該他の熱可塑性樹脂としては、例えば、分子中に複数のオキシメチレン(−CH2O−)基を有するポリアセタール(POM)樹脂;分子中で芳香族炭化水素−エーテル結合の基本構造が繰り返されてなるポリフェニレンエーテル(PPE)樹脂などのポリフェニレンオキシド(PPO)樹脂;分子中で芳香族炭化水素−エーテル結合−芳香族炭化水素−ケトン結合の基本構造が繰り返されてなる芳香族ポリエーテルケトン(PEK)樹脂;分子中で芳香族炭化水素−エーテル結合−芳香族炭化水素−エーテル結合−芳香族炭化水素−ケトン結合の基本構造が繰り返されてなる芳香族ポリエーテルケトン(PEEK)樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリシクロオレフィンなどのポリオレフィン樹脂;アクリロニトリルとブタジエンとスチレンとの共重合体(ABS樹脂)などの芳香族含有ビニル系樹脂;ポリエチレンナフタレート(PEN)樹脂、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂などのポリエステル樹脂;ポリカーボネート(PC)樹脂;液晶ポリマー(LCP);熱可塑性エラストマー樹脂等が挙げられる。
前記無機フィラーは、前記電気絶縁用樹脂組成物に配合されることにより、無機フィラーを含まないものよりも、前記電気絶縁用樹脂組成物の耐絶縁劣化性を高める無機化合物である。
本実施形態の電気絶縁用樹脂組成物においては、上述した熱可塑性樹脂と前記無機フィラーとが含まれており、しかも、前記無機フィラーの平均粒子径が500nm以下であり、且つ、前記無機フィラーが金属水酸化物又は金属炭酸塩を含有している。
電気絶縁用樹脂組成物に高い電圧が加えられると、電気絶縁用樹脂組成物の一部において放電現象(以下、部分放電ともいう)が発生し得る。部分放電によって発生した荷電粒子は、樹脂組成物に含まれる樹脂の分子鎖に衝突してその分子鎖を切断したり、衝突に伴う熱により分子鎖を熱分解したりし得る。また、部分放電によってオゾンが生じ、そのオゾンが樹脂組成物に含まれる樹脂の劣化を引き起こし得る。このような現象に伴い、樹脂組成物中に破壊路が伸長し、樹脂組成物の電気絶縁性が低下し得ると考えられる。
本実施形態の電気絶縁用樹脂組成物においては、無機フィラーの平均粒子径が500nm以下であるため、無機フィラーの単位質量あたりにおける無機フィラーの個数が比較的多くなる。無機フィラーの個数が多くなる分、上述した破壊路の伸長が個々の無機フィラーによって妨げられやすくなると考えられる。
従って、本実施形態の電気絶縁用樹脂組成物は、優れた耐絶縁劣化性を有し得る。即ち、本実施形態の電気絶縁用樹脂組成物は、電気絶縁寿命が比較的長いものとなり得る。
一方で、無機フィラーの平均粒子径が500nmを超えると、上記のごとき破壊路の伸長が妨げられにくくなり、電気絶縁用樹脂組成物の耐絶縁劣化性が不十分なものになるおそれがある。また、無機フィラーの平均粒子径が500nmを超えると、電気絶縁用樹脂組成物の力学的強度が不十分なものになるおそれがある。
前記無機フィラーの平均粒子径は、100nm以下であることが好ましい。平均粒子径が100nm以下であることにより、上述した理由と同様な理由により無機フィラーの個数がより多くなることから、電気絶縁用樹脂組成物の耐絶縁劣化性がより優れたものになり得るという利点がある。
また、前記無機フィラーの平均粒子径は、10nm以上であることが好ましい。平均粒子径が10nm以上であることにより、電気絶縁用樹脂組成物における無機フィラーの凝集がより抑制され、無機フィラーが電気絶縁用樹脂組成物においてより分散しやすくなるという利点がある。
前記無機フィラーの平均粒子径は、下記の方法によって求めた値である。
即ち、前記無機フィラーの平均粒子径は、走査型電子顕微鏡(日立ハイテク社製 機器名「S−3400N」)で得られた観察像(倍率10000倍)において、無機フィラー1000個の一次粒子径を平均して算出することにより求める。詳しくは、観察像を画像解析ソフトウェア(旭化成エンジニア社製 製品名「A像くん」)によって水平方向フェレ径を解析し、各無機フィラーの水平フェレ径を決定して平均することにより求める。
観察像を得るためには、0.1質量%濃度となるように無機フィラーをアセトンに分散させて分散液を作り、該分散液をガラス板に滴下後、アセトンを揮発乾燥させることにより、観察用試料を作製する。そして、この観察用試料を観察することにより無機フィラーの平均粒子径を求める。
無機フィラーの形状が針状であれば、無機フィラーの長手方向がガラス板面と略平行になった状態の無機フィラーを解析対象とする。また、無機フィラーの形状が板状であれば、無機フィラーの板面がガラス板面と対向した状態の無機フィラーを解析対象とする。
また、本実施形態の電気絶縁用樹脂組成物においては、前記無機フィラーが金属水酸化物又は金属炭酸塩を含有している。従って、電気絶縁用樹脂組成物の劣化は、電圧が加えられることによる高温条件下においても抑制される。
詳しくは、金属水酸化物は、所定の温度以上になると吸熱しつつ水分子を放出して分解する。同様に、金属炭酸塩は、所定の温度以上になると吸熱しつつ炭酸ガスを放出して分解する。このように金属水酸化物及び金属炭酸塩は、所定温度以上になると、吸熱しつつ分解する吸熱分解反応を起こす。従って、金属水酸化物又は金属炭酸塩を含む無機フィラーが樹脂組成物中に存在することにより、高温条件下において、金属水酸化物又は金属炭酸塩の吸熱分解反応によって、樹脂組成物の温度上昇が抑えられる。これにより、樹脂組成物の熱による劣化が抑制され、熱劣化に伴う樹脂組成物の電気絶縁性の低下が抑制される。従って、本実施形態の電気絶縁用樹脂組成物は、耐絶縁劣化性に優れている。
前記金属水酸化物又は前記金属炭酸塩は、330℃を超える温度で吸熱分解反応を起こすものであることが好ましい。前記金属水酸化物又は前記金属炭酸塩が330℃を超える温度で吸熱分解反応を起こすものであることにより、電気絶縁用樹脂組成物の耐絶縁劣化性がより優れたものになるという利点がある。即ち、電気絶縁用樹脂組成物の電気絶縁寿命がより長いものになるという利点がある。
詳しくは、前記電気絶縁用樹脂組成物の製造においては、通常、上述した各配合成分を280〜320℃の温度に加熱して混合する。従って、330℃を超える温度で吸熱分解反応を起こす金属水酸化物又は金属炭酸塩は、製造における上記の温度範囲においても吸熱分解反応を起こさない。これにより、電圧が加わることにより電気絶縁用樹脂組成物の一部が330℃を超える温度になったとしても、金属水酸化物又は金属炭酸塩が吸熱分解反応を起こすことにより、温度上昇が抑えられる。即ち、吸熱分解反応が起きる分、電気絶縁用樹脂組成物の温度上昇が抑えられ、電気絶縁用樹脂組成物の熱劣化が抑制される。このように、電気絶縁用樹脂組成物の耐絶縁劣化性がより優れたものとなる。
なお、前記金属水酸化物又は前記金属炭酸塩は、通常、800℃以下の温度で吸熱分解反応を起こすものである。
前記吸熱分解反応が起きる温度は、示差熱−熱重量分析(TG−DTA)による測定によって決定する。
具体的には、不活性ガスの気流下において10℃/分の昇温速度で加熱しつつ、金属水酸化物又は金属炭酸塩について示差熱−熱重量分析を実施する。そして、示差熱分析において吸熱ピークが生じ始める温度を観察するとともに、熱重量分析において重量減少が始まる温度を観察する。その結果から、熱重量分析において重量減少が始まる温度を吸熱分解反応が起きる温度とする。
より具体的には、例えば、金属水酸化物としての水酸化マグネシウムは、上記条件による示差熱−熱重量分析(TG−DTA)において、340℃から吸熱ピークが生じ始め約400℃に吸熱ピークの頂点が現れる。また、水酸化マグネシウムは、340℃から重量減少が始まる。従って、水酸化マグネシウムが吸熱分解反応を起こす温度は、340℃とする。
このように、水酸化マグネシウムは、340℃から吸熱分解反応を起こし始め、吸熱しつつ分解して熱容量の比較的大きい水分子を放出する。
なお、前記金属水酸化物又は前記金属炭酸塩が水和物であれば、示差熱−熱重量分析(TG−DTA)においては、水和した水分子の脱離による重量減少を吸熱分解反応としてみなさない。
前記無機フィラーの等電点は、7以上であることが好ましく、8以上であることがより好ましく、9以上であることがさらに好ましい。等電点が7以上であることにより、前記電気絶縁用樹脂組成物における無機フィラーの分散性がより優れたものになるという利点がある。
また、前記無機フィラーの等電点は、12以下であることが好ましい。等電点が12以下であることにより、前記電気絶縁用樹脂組成物における無機フィラーの分散性がより優れたものになるという利点がある。
無機フィラーの等電点と、電気絶縁用樹脂組成物における無機フィラーの分散性との関連性については、無機フィラーの等電点を指標とした無機フィラーの表面電荷状態と、電気絶縁用樹脂組成物に含まれるポリアミド樹脂のアミド結合との相互作用に基づいて説明することができる。
詳しくは、無機フィラーは、通常、表面に極性基である水酸基を有する。しかも、無機フィラーは、周囲のpH環境に応じて水酸基の態様が変化する。具体的には、無機フィラーが水中に存在すると仮定すると、水のpHが無機フィラーの等電点より低いときに、無機フィラーの表面における水酸基の態様が変化して表面電荷が正になる。一方、水のpHが無機フィラーの等電点より高いときに、無機フィラーの表面電荷が負になる。このように、無機フィラーの表面電荷は、周囲のpH環境に応じて変化し得る。
また、電気絶縁用樹脂組成物中には、無機フィラーだけでなく、ポリアミド樹脂が分散した状態で存在している。ポリアミド樹脂は、アミド結合を有していることから、比較的極性が高いものであり、中性〜弱塩基性を呈している。
ポリアミド樹脂と無機フィラーとが共存した状態においては、ポリアミド樹脂による中性〜弱塩基性の環境下に無機フィラーが存在することとなり、無機フィラーの等電点によって、無機フィラーの表面が正電荷、負電荷、又は無電荷になり得る。従って、等電点が2程度の無機フィラーは、中性〜弱塩基性を呈するポリアミド樹脂の存在下において表面が正に帯電し、一方、等電点が8程度の無機フィラーは、中性〜弱塩基性を呈しているポリアミド樹脂の存在下において表面がほとんど帯電しないこともあり得る。また、等電点が11程度の無機フィラーは、ポリアミド樹脂の存在下において表面が負に帯電し得るが、ポリアミド樹脂が呈する弱塩基性と等電点との差が、比較的小さい。従って、等電点が11程度の無機フィラーは、帯電したとしても比較的弱い帯電状態になると考えられる。
このことから、無機フィラーの等電点が7以上(アルカリ側)であることにより、ポリアミド樹脂との共存下における無機フィラーは、表面電荷が比較的小さいものとなり得る。従って、表面電荷に起因する無機フィラーの極性が比較的小さいものとなり、無機フィラーの極性と、ポリアミド樹脂の極性とによって生じる相互作用(水素結合等)がより小さくなり得る。即ち、無機フィラーとポリアミド樹脂とのイオン的な結合が抑制され得る。従って、電気絶縁用樹脂組成物において無機フィラーがポリアミド樹脂に吸着されることが抑制され、その結果、無機フィラーの分散性がより優れたものになる。
前記無機フィラーの等電点は、JIS R1638「4.1 電気泳動法 b)電気泳動レーザー・ドップラー法」に従って測定する。
前記無機フィラーの硬さは、特に限定されるものではないが、モース硬度において7以下であることが好ましい。
なお、モース硬度は、10種類の標準鉱物を用いて評価することにより決定される。詳しくは、無機フィラーによって標準鉱物を引っ掻き、標準鉱物に傷が生じるか否かを確認する。即ち、最低硬度の標準鉱物から最高硬度の標準鉱物へと順次標準鉱物を変え、傷が生じる標準鉱物の硬度をモース硬度とする。
前記金属水酸化物は、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、又は水酸化バリウムであることが好ましい。前記金属水酸化物が、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、又は水酸化バリウムであることにより、電気絶縁用樹脂組成物の耐絶縁劣化性がより優れたものになり得るという利点がある。
なお、水酸化マグネシウムの吸熱分解反応が起きる温度は、340℃であり、水酸化カルシウムの吸熱分解反応が起きる温度は、580℃であり、水酸化バリウムの吸熱分解反応が起きる温度は、780℃である。
前記金属炭酸塩は、炭酸カルシウム、又は、炭酸マグネシウムであることが好ましい。前記金属炭酸塩が、炭酸カルシウム、又は、炭酸マグネシウムであることにより、電気絶縁用樹脂組成物の耐絶縁劣化性がより優れたものになり得るという利点がある。
なお、炭酸カルシウムの吸熱分解反応が起きる温度は、600℃であり、また、炭酸マグネシウム(無水物)の吸熱分解反応が起きる温度は、500℃である。
前記無機フィラーの電気絶縁用樹脂組成物における含有割合は、1質量%以上であることが好ましく、4質量%以上であることがより好ましい。また、前記無機フィラーの電気絶縁用樹脂組成物における含有割合は、20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、6質量%以下であることがさらに好ましい。
前記無機フィラーの含有割合が1質量%以上であることにより、電気絶縁用樹脂組成物の耐絶縁劣化性がより優れたものになり得るという利点がある。また、無機フィラーの含有割合が20質量%以下であることにより、電気絶縁用樹脂組成物の力学的強度がより優れたものになり得るという利点がある。
前記電気絶縁用樹脂組成物においては、無機フィラーの凝集が抑制されていることが好ましい。即ち、電気絶縁用樹脂組成物における無機フィラーの凝集粒子の凝集度は、500nm以下であることが好ましく、350nm以下であることがより好ましい。
無機フィラーの凝集粒子の凝集度が500nm以下であることにより、上述したような電圧による破壊路の伸長がより抑制され、電気絶縁用樹脂組成物の耐絶縁劣化性がより優れたものになるという利点がある。また、無機フィラーの凝集粒子の凝集度が500nm以下であることにより、凝集粒子が比較的小さいものとなるため、凝集粒子を起点とする樹脂組成物の破壊が生じにくくなるという利点がある。即ち、電気絶縁用樹脂組成物の力学的強度、具体的には電気絶縁用樹脂組成物の耐裂け性がより優れたものになるという利点がある。
前記電気絶縁用樹脂組成物における、上述した無機フィラーの凝集粒子の凝集度は、下記の方法によって求めたものである。
即ち、電気絶縁用樹脂組成物をシート状に成形したものをMD方向に沿って厚さ方向に切断し、その断面を走査型電子顕微鏡(日立ハイテク社製、機器名「S−3400N」)で観察し、画像データ(倍率10000倍)を得る。さらに、この画像データを画像解析ソフト(製品名「A像くん」、旭化成エンジニア社製)によって解析する。
詳しくは、無機フィラーの凝集粒子の凝集度は、実施例に記載された方法によって測定する。
なお、前記電気絶縁用樹脂組成物における無機フィラーの凝集粒子の凝集度は、測定方法が無機フィラーの平均粒子径の測定方法と異なることから、必ずしも無機フィラーの平均粒子径(平均一次粒子径)以上になるとは限らない。
前記無機フィラーは、表面処理が施されたものであってもよい。
表面処理のための表面処理剤としては、例えば、有機シラン系化合物が挙げられる。該有機シラン系化合物としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。前記表面処理剤は、表面処理されていない無機フィラー100重量部に対して、例えば、0.01〜5重量部用いることができる。
前記電気絶縁用樹脂組成物には、種々の添加剤が配合されていても良い。
該添加剤としては、例えば、アルキルフェノール樹脂、アルキルフェノール−アセチレン樹脂、キシレン樹脂、クマロン−インデン樹脂、テルペン樹脂、ロジンなどの粘着付与剤、ポリブロモジフェニルオキサイド、テトラブロモビスフェノールAなどの臭素系難燃剤、塩素化パラフィン、パークロロシクロデカンなどの塩素系難燃剤、リン酸エステル、含ハロゲンリン酸エステルなどのリン系難燃剤、ホウ素系難燃剤、三酸化アンチモンなどの酸化物系難燃剤、フェノール系、リン系、硫黄系の酸化防止剤、シリカ、クレー、酸化アルミ、酸化マグネシウム、窒化硼素、窒化珪素、又は窒化アルミニウムなどを含む無機フィラー、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、顔料、架橋剤、架橋助剤、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤などの一般的なプラスチック用配合成分などが挙げられる。また、芳香族ポリアミド繊維、数nm〜数百nmの粒径のモンモリロナイトなどが挙げられる。これら添加剤は、電気絶縁用樹脂組成物に、例えば0.1〜5質量%含まれ得る。
前記電気絶縁用樹脂組成物は、上述した熱可塑性樹脂、無機フィラー、及び必要に応じて添加剤を一般的な方法によって適宜加熱しながら混合することによって製造することができる。具体的には、前記電気絶縁用樹脂組成物は、例えば、ニーダー、加圧ニーダー、混練ロール、バンバリーミキサー、二軸押し出し機などの一般的な混合手段を用いて混合することにより製造することができる。
次に、本発明に係るシート材の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1及び図2は、本実施形態のシート材を厚さ方向に切断した断面を模式的に示した断面図である。
本実施形態のシート材1は、図1に示すように、上記の電気絶縁用樹脂組成物がシート状に形成された樹脂層2を備えているものである。
前記シート材1は、図2に示すように、前記樹脂層2を保護するシート状の保護層3をさらに備え、該保護層3が前記樹脂層2の少なくとも片面側に配されていることが好ましい。
斯かる前記シート材1は、例えば図2に示すように、樹脂層2と該樹脂層2の両面側にそれぞれ配された2枚の保護層3とを備えている。また、斯かるシート材1においては、樹脂層2の両面に接するように保護層3が配されている。
なお、前記シート材1の厚さは、通常、1μm〜1000μmである。
前記樹脂層2の形状は、前記電気絶縁用樹脂組成物がシート状に形成されたものであれば、特に限定されるものではない。
前記樹脂層2の厚さは、特に限定されるものではなく、通常、1μm〜500μmである。
前記保護層3は、シート状のものであれば特に限定されない。また、前記保護層3の厚さは、特に限定されるものではなく、通常、10〜500μmである。
前記保護層3としては、例えば、紙、不織布、フィルム等が挙げられる。前記保護層3としては、保護層3と樹脂層2との間における層間剥離がより抑制され得るという点で、紙又は不織布が好ましい。
前記保護層3としては、湿式抄紙法により作製されたもの、大気中で乾式法により作製されたものなどが挙げられる。
前記保護層3としては、保護層3と樹脂層2との間における層間剥離がより抑制され得るという点で、湿式抄紙法により作製された紙が好ましい。
前記保護層3の材質としては、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂などの合成高分子化合物、セルロースなどの天然高分子化合物等が挙げられる。該材質としては、保護層3と樹脂層2との間における層間剥離がより抑制され得るという点で、ポリアミド樹脂が好ましい。
前記保護層3のポリアミド樹脂としては、構成モノマーの全てが芳香族炭化水素を有する全芳香族ポリアミド樹脂、構成モノマーの全てが炭化水素として脂肪族炭化水素のみを有する脂肪族ポリアミド樹脂、構成モノマーの一部が芳香族炭化水素を有する半芳香族ポリアミド樹脂などが挙げられる。前記ポリアミド樹脂としては、保護層3と樹脂層2との間における層間剥離がより抑制され得るという点で、全芳香族ポリアミド樹脂が好ましい。即ち、前記保護層3は、前記全芳香族ポリアミド樹脂を含んでいることが好ましい。
また、前記保護層3としては、保護層3と樹脂層2との間における層間剥離がさらに抑制され得るという点、また、難燃性に優れるという点で、全芳香族ポリアミド樹脂の繊維を含む全芳香族ポリアミド紙がより好ましく、全芳香族ポリアミド樹脂の繊維を用いて湿式抄紙法により作製された全芳香族ポリアミド紙がさらに好ましい。
前記全芳香族ポリアミド紙としては、例えば、アミド基以外がベンゼン環で構成された、フェニレンジアミンとフタル酸との縮合重合物(全芳香族ポリアミド樹脂)を繊維化し、繊維化した全芳香族ポリアミド繊維を主たる構成材として形成されたものが挙げられる。
前記全芳香族ポリアミド紙は、力学的特性に優れ、シート材1の製造工程におけるハンドリングが良好であるという点で、坪量が5g/m2以上であることが好ましい。坪量が5g/m2以上であることにより、力学的強度の不足が抑制されシート材1の製造中に破断しにくいという利点がある。
なお、前記全芳香族ポリアミド紙には、本発明の効果を損なわない範囲において他の成分を加えることができ、該他の成分としては、ポリフェニレンスルフィド繊維、ポリエーテルエーテルケトン繊維、ポリエステル繊維、アリレート繊維、液晶ポリエステル繊維、ポリエチレンナフタレート繊維などの有機繊維、又は、ガラス繊維、ロックウール、アスベスト、ボロン繊維、アルミナ繊維などの無機繊維が挙げられる。
前記全芳香族ポリアミド紙としては、例えば、デュポン社より商品名「ノーメックス」で市販されているもの等を用いることができる。
前記保護層3の樹脂層2側には、コロナ処理が施されていることが好ましい。該コロナ処理が施されていることにより、保護層3と樹脂層2との間における層間剥離がより抑制され得るという利点がある。
前記コロナ処理は、樹脂層2と接する保護層3の一方の面に放電処理を行うことにより、極性を持つカルボキシル基や水酸基を保護層3の一方の面に生成させ、保護層3の一方の面を粗面化する処理である。前記コロナ処理としては、従来公知の一般的な方法を採用することができる。
前記シート材1においては、上述した電気絶縁用樹脂組成物と同様に、無機フィラーの凝集粒子の凝集度が500nm以下であることが好ましい。即ち、前記樹脂層2中の無機フィラーの凝集粒子の凝集度は、500nm以下であることが好ましい。
前記シート材1は、互いに接した樹脂層2及び保護層3を備え、前記樹脂層2及び前記保護層3の各凝集破壊力より、前記樹脂層2と前記保護層3との間の層間接着力が大きくなるように構成されていることが好ましい。斯かる構成により、前記樹脂層2と前記保護層3との間における層間剥離が抑制される。
前記シート材1は、一般的な方法によって製造することができる。
例えば、樹脂層2のみを備えたシート材1は、上述したように混合した電気絶縁用樹脂組成物をT−ダイを取り付けた押出成形機によってシート状に押し出すことよって製造することができる。又は、樹脂層2のみを備えたシート材1は、電気絶縁用樹脂組成物を射出成形機によってシート状に成形することよって製造することができる。
また、樹脂層2と該樹脂層2の両側に配された2層の保護層とを備えたシート材1は、例えば、2枚の保護層3で樹脂層2を挟み込んだものを両側から押圧することなどにより製造することができる。
前記シート材1は、電気絶縁性を有する点を利用して、電気絶縁用途で使用することができる。例えば、前記シート材1は、自動車などにおけるモーター用の電気絶縁用シート、変圧器(トランス)用の電気絶縁用シート、バスバー用の電気絶縁用シートなどにおいて使用することができる。
本実施形態の電気絶縁用樹脂組成物及びシート材は、上記例示の通りであるが、本発明は、上記例示の電気絶縁用樹脂組成物及びシート材に限定されるものではない。
また、一般の電気絶縁用樹脂組成物及びシート材において用いられる種々の態様を、本発明の効果を損ねない範囲において、採用することができる。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
下記に示す原料を用いて、電気絶縁用樹脂組成物を製造した。
・ポリスルホン樹脂:
スルホニル基を複数含み複数のエーテル結合と複数の芳香族炭化水素とをさらに含むポリエーテルポリフェニルスルホン樹脂(PES)樹脂
(BASF社製 製品名「ウルトラゾーンE2000」)
・ポリアミド樹脂:
テレフタル酸単位とノナンジアミン単位とを含むポリアミド(PA)樹脂
(PA9T クラレ社製 商品名「ジェネスタN1000A」)
・無機フィラー(材質:水酸化マグネシウム 形状:板状)
(堺化学工業社製 製品名「MGZ−3」)平均粒子径100nm
等電点−12、吸熱分解反応の開始温度−340℃
・無機フィラー(材質:水酸化マグネシウム 形状:板状)
(堺化学工業社製 製品名「MGZ−1」)平均粒子径800nm
等電点−12、吸熱分解反応の開始温度−340℃
・無機フィラー(材質:炭酸カルシウム 形状:直方体状)
(神島化学工業社製 製品名「カルシーズ」)平均粒子径60nm
等電点−9、吸熱分解反応の開始温度−600℃
・無機フィラー(材質:シリカ 形状:球状)
(堺化学社製 製品名「Sperical」)平均粒子径100nm
等電点−2、吸熱分解反応の開始温度−なし(吸熱分解反応が起こらない)
また、保護層として、下記のものを用いた。
・全芳香族ポリアミド紙(2枚)
(デュポン社製 商品名「ノーメックスT410」 厚さ50μm)
樹脂層に接する面に下記条件でコロナ処理が施されている
コロナ処理条件:
機器−PILLAR TECHNOLOGIES社製 「500シリーズ」
圧力−大気圧、出力−500W、処理速度−4m/分、試料幅−0.4m
(実施例1)
2軸混練機(テクノベル社製)を用いて、PES樹脂とPA樹脂とをPES/PA=80/20の質量比になるように300℃で混合(ドライブレンド)し、この樹脂混合物と水酸化マグネシウムとを樹脂混合物/水酸化マグネシウム=96/4の質量比になるようにさらに混合し、電気絶縁用樹脂組成物を調製した。
続いて、電気絶縁用樹脂組成物を押出成形により300℃で100μm厚のシート状に成形して樹脂層を形成した。
このようにして、樹脂層のみを備えたシート材(幅15cm×長さ10m)を製造した。
(実施例2)
樹脂混合物と水酸化マグネシウムとを樹脂混合物/水酸化マグネシウム=94/6の質量比になるように混合した点以外は、実施例1と同様にしてシート材を製造した。
(実施例3)
無機フィラーとして水酸化マグネシウムの代わりに炭酸カルシウムを用いた点、樹脂混合物と水酸化マグネシウムとを樹脂混合物/水酸化マグネシウム=94/6の質量比になるように混合した点以外は、実施例1と同様にしてシート材を製造した。
(実施例4)
樹脂混合物と水酸化マグネシウムとを樹脂混合物/水酸化マグネシウム=94/6の質量比になるように混合した点以外は、実施例1と同様にして樹脂層を形成した。
さらに、樹脂層の両面側にそれぞれ全芳香族ポリアミド紙を配置した。さらに、2枚の金属板で挟み250℃に加熱した熱プレス機によって圧力4MPaで5分間プレスすることにより、樹脂層と保護層とを備えたシート材(200μm厚)を製造した。
(比較例1)
無機フィラーを配合しなかった点以外は、実施例1と同様にして電気絶縁用樹脂組成物を調製し、この電気絶縁用樹脂組成物を用いて100μm厚の樹脂層を形成した。
(比較例2)
無機フィラーとして水酸化マグネシウムの代わりにシリカを用いた点以外は、実施例1と同様にして100μm厚の樹脂層を形成した。
(比較例3)
無機フィラーとして平均粒子径100nmの水酸化マグネシウムの代わりに、上記の平均粒子径800nmの水酸化マグネシウムを用いた点、また、樹脂混合物と水酸化マグネシウムとを樹脂混合物/水酸化マグネシウム=94/6の質量比になるように混合した点以外は、実施例1と同様にして100μm厚の樹脂層を形成した。
(比較例4)
無機フィラーを配合しなかった点以外は、実施例1と同様にして電気絶縁用樹脂組成物を調製し、この電気絶縁用樹脂組成物を用いて100μm厚の樹脂層を形成した。
さらに、実施例4と同様にして、この樹脂層と保護層とを備えたシート材(200μm厚)を製造した。
<耐絶縁劣化性(電気絶縁寿命)の評価>
各実施例及び各比較例で製造したシート状サンプルについて、耐圧試験機(東京精密社製、高周波耐圧試験機「TSH−510」)を用いて、常温気中下で絶縁破壊に至る時間を測定した。詳しくは、実施例1〜3および比較例1〜3については、印加電圧を25kV/mmとし、実施例4及び比較例4については、印加電圧を20kV/mmとした。また、電極としては、直径25mmの円柱電極を用いた。測定サンプル上の10点を測定後、破壊時間のワイブル分布を作成し、累積発生確率が63.2%になる時間を平均絶縁寿命時間とした。
<力学的強度の評価(耐引き裂き性試験)>
JIS C2151における「端裂抵抗(B法)」に準じて、23℃において、電気絶縁性シートを縦(MD)方向に沿って裂くときの端裂抵抗値をそれぞれ測定した。
<凝集粒子の凝集度の測定>
実施例1〜4及び比較例2、3のサンプル(樹脂層)における凝集粒子の凝集度を以下に示すようにして測定した。
各サンプルをMD方向に沿って切断し、その断面を走査型電子顕微鏡(日立ハイテク社製、機器名「S−3400N」)で観察し画像データ(倍率10000倍)を得た。さらに、この画像データを画像処理し、続いて画像解析ソフト(製品名「A像くん」、旭化成エンジニア社製)によって画像解析した。
・画像処理
まず、走査型電子顕微鏡(SEM)観察により得られた画像を、画像解析ソフトウェア(アメリカ国立衛生研究所[NIH]オープンソース、名称「Image J」)を用いて2値化を行った。2値化においては、SEM画像上で明部で表示されるため、まず明暗反転を実施し、無機フィラーが暗部で表示されるようにした。その後、明るさ及びコントラストを補正することにより、無機フィラーを際だたせ、閾値設定によって無機フィラーのみを選択し、2値化画像を得た。
・画像解析
次に、得られた2値化画像を、画像解析ソフトウェア(製品名「A像くん」、旭化成エンジニア社製)を用いて解析した。なお、2値化画像における暗部を無機フィラーとし、矩形状の解析範囲(8.5μm×12.7μm)の外縁辺と重なる無機フィラーを解析対象から除いた。また、2値化画像において寄り集まっている無機フィラーの内側に空隙がある場合に空隙を埋める処理は行わず、また、2値化画像において互いに接触している無機フィラーを分離させる処理は行わなかった。針状や板状などの無機フィラーについては、樹脂組成物のシート成形物の切断方向によって画像において表示される面積が異なり得ると考えられるが、本方法においては、無機フィラーの形状にかかわらず、上記の操作により一律に解析した。
上記のように条件設定して画像解析により求めた各凝集粒子の面積から、該凝集粒子が真円であると仮定したときの直径(円相当直径)を算出し、該直径を度数分布により表した。
そして、度数分布の中央値であるメジアン径(即ち、累積度数50%径)を求め、さらに、メジアン径の2倍以上の円相当直径を有するものを対象として、対象とした凝集粒子の円相当直径を平均することにより、凝集粒子の凝集度を算出した。
各実施例及び各比較例のシート材の構成、及び、上記の評価結果を表1及び表2に示す。また、実施例1及び比較例2における画像データをそれぞれ図3及び図4に示す。
実施例1〜4では、凝集粒子の凝集度を参照すると、無機フィラーの凝集が抑制されており、分散性が良好であった。一方、比較例2、3では、無機フィラーの凝集が確認された。
なお、比較例2、3における度数分布(上記の「凝集粒子の凝集度の測定」を参照)においては、円相当直径が例えば800nmのところにも凝集粒子の分布があった。即ち、比較例2、3においては、比較的大きい凝集粒子が存在していた。
一方、各実施例における度数分布においては、例えば、800nm程度の円相当直径のところに凝集粒子の分布がなく、比較例2、3のような比較的大きい凝集粒子は、存在していなかった。
また、画像データを観察すると、図4に示すように、比較例2における無機フィラーの凝集は、樹脂組成物中のポリアミド樹脂部分に沿って顕著に生じていた。
以上の結果から把握できるように、実施例においては、比較例に比べ、耐絶縁劣化性(電気絶縁寿命)に優れ、しかも力学的強度(耐引き裂き性)にも優れている。
本発明の電気絶縁用樹脂組成物を含むシート材は、電気絶縁性、力学的強度、加工性を要する電気絶縁用シートとして、好適に用いられ得る。具体的には、例えば、モーターコイル線の周辺に配される電気絶縁用部材、トランス、バスパー、コンデンサ、ケーブル用の電気絶縁用部材、又は、電子回路基板、IGBTなどモジュール端子の電気絶縁用シートなどの用途に好適である。
1:シート材、 2:樹脂層、 3:保護層。

Claims (15)

  1. ポリスルホン樹脂、ポリアリーレンスルフィド樹脂、ポリイミド樹脂、及び、エポキシ基含有フェノキシ樹脂からなる群より選択された少なくとも1種と、ポリアミド樹脂と、無機フィラーとを含み、
    前記無機フィラーが金属水酸化物又は金属炭酸塩を含有し、
    前記無機フィラーの平均粒子径が500nm以下である電気絶縁用樹脂組成物。
  2. 前記無機フィラーの等電点が7以上である請求項1記載の電気絶縁用樹脂組成物。
  3. 前記金属水酸化物又は前記金属炭酸塩が330℃を超える温度で吸熱分解反応を起こすものである請求項1又は2に電気絶縁用樹脂組成物。
  4. 前記無機フィラーが前記金属水酸化物を含有し、該金属水酸化物が水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、又は水酸化バリウムである請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気絶縁用樹脂組成物。
  5. 前記無機フィラーが前記金属炭酸塩を含有し、該金属炭酸塩が炭酸カルシウム、又は、炭酸マグネシウムである請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気絶縁用樹脂組成物。
  6. 前記無機フィラーの含有割合が1〜20質量%である請求項1〜5のいずれか1項に記載の電気絶縁用樹脂組成物。
  7. 前記ポリスルホン樹脂が、分子中に複数のエーテル結合を有するポリエーテルスルホン樹脂である請求項1〜6のいずれか1項に記載の電気絶縁用樹脂組成物。
  8. 前記ポリスルホン樹脂が、分子中に複数の芳香族炭化水素を有するポリフェニルスルホン樹脂である請求項1〜7のいずれか1項に記載の電気絶縁用樹脂組成物。
  9. 前記ポリアリーレンスルフィド樹脂が、ポリフェニレンスルフィド樹脂である請求項1〜8のいずれか1項に記載の電気絶縁用樹脂組成物。
  10. 前記ポリイミド樹脂が、ポリエーテルイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂である請求項1〜9のいずれか1項に記載の電気絶縁用樹脂組成物。
  11. 前記ポリアミド樹脂が、分子中に芳香族炭化水素を有するポリアミド樹脂である請求項1〜10のいずれか1項に記載の電気絶縁用樹脂組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載された電気絶縁用樹脂組成物がシート状に形成された樹脂層を備えているシート材。
  13. 前記樹脂層を保護するシート状の保護層をさらに備え、該保護層が前記樹脂層の少なくとも片面側に配されている請求項12記載のシート材。
  14. 前記保護層が全芳香族ポリアミド樹脂を含む請求項13記載のシート材。
  15. 電気絶縁用途で使用する請求項1〜14のいずれか1項に記載のシート材。
JP2012183604A 2012-08-22 2012-08-22 電気絶縁用樹脂組成物及びシート材 Pending JP2014040528A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183604A JP2014040528A (ja) 2012-08-22 2012-08-22 電気絶縁用樹脂組成物及びシート材
PCT/JP2013/072230 WO2014030657A1 (ja) 2012-08-22 2013-08-21 電気絶縁用樹脂組成物及びシート材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183604A JP2014040528A (ja) 2012-08-22 2012-08-22 電気絶縁用樹脂組成物及びシート材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014040528A true JP2014040528A (ja) 2014-03-06

Family

ID=50149963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012183604A Pending JP2014040528A (ja) 2012-08-22 2012-08-22 電気絶縁用樹脂組成物及びシート材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014040528A (ja)
WO (1) WO2014030657A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6174287B1 (ja) * 2015-11-24 2017-08-02 日東シンコー株式会社 樹脂組成物および電気絶縁シート
KR20180028453A (ko) 2015-07-09 2018-03-16 스미토모 세이카 가부시키가이샤 내부분방전용 전기 절연 수지 조성물
KR20190046254A (ko) * 2017-10-25 2019-05-07 한국생산기술연구원 자동차용 전장부품의 고절연 표면처리 방법
CN112135879A (zh) * 2018-05-18 2020-12-25 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 包含聚酰胺的增容的聚合物组合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110198967B (zh) * 2017-02-01 2022-04-05 巴斯夫欧洲公司 含有萘二甲酸酐端基的聚亚芳基醚砜
CN111002656B (zh) * 2019-12-08 2022-05-20 国网江苏省电力有限公司滨海县供电分公司 用于油浸式变压器的高耐热绝缘膜

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126464A (ja) * 1983-01-10 1984-07-21 Toray Ind Inc ポリアミドイミド樹脂系組成物
BE1005676A3 (fr) * 1992-02-05 1993-12-14 Solvay Compositions a base de polysulfure de phenylene.
JP2007002221A (ja) * 2005-05-26 2007-01-11 Toray Ind Inc 二軸配向ポリアリ−レンスルフィドフィルム
KR20080047599A (ko) * 2005-10-27 2008-05-29 도레이 가부시끼가이샤 폴리아릴렌술피드 필름

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180028453A (ko) 2015-07-09 2018-03-16 스미토모 세이카 가부시키가이샤 내부분방전용 전기 절연 수지 조성물
US11629270B2 (en) 2015-07-09 2023-04-18 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Electrical insulating resin composition for partial-discharge resistance
JP6174287B1 (ja) * 2015-11-24 2017-08-02 日東シンコー株式会社 樹脂組成物および電気絶縁シート
US11414546B2 (en) 2015-11-24 2022-08-16 Nitto Shinko Corporation Resin composition and electric insulating sheet
KR20190046254A (ko) * 2017-10-25 2019-05-07 한국생산기술연구원 자동차용 전장부품의 고절연 표면처리 방법
KR102102682B1 (ko) * 2017-10-25 2020-04-22 한국생산기술연구원 자동차용 전장부품의 고절연 표면처리 방법
CN112135879A (zh) * 2018-05-18 2020-12-25 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 包含聚酰胺的增容的聚合物组合物
US11708490B2 (en) 2018-05-18 2023-07-25 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Compatibilized polymer composition comprising a polyamide

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014030657A1 (ja) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014030657A1 (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びシート材
JP4875855B2 (ja) 積層シート
US11331876B2 (en) Electrically insulating resin composition and laminate sheet
JP5405104B2 (ja) 樹脂組成物およびその成形品
Amin Methods for preparation of nano-composites for outdoor insulation applications
EP2701162A1 (en) Three-dimensional object for electrical insulation, and electrically insulating sheet material
JP5695927B2 (ja) 電気絶縁性樹脂シート
JP2014157783A (ja) 電気絶縁用シート
JP2010031107A (ja) 帯電防止機能を有するシート
JP5690606B2 (ja) 電気絶縁性樹脂シート
JP6294829B2 (ja) 耐コロナ性部材、耐コロナ性樹脂組成物及び樹脂成形品の耐コロナ性発現方法
WO2013035652A1 (ja) 電気絶縁性シート
JP2010153120A (ja) 絶縁シート
JP6059500B2 (ja) 電気絶縁用立体形状物
WO2013111635A1 (ja) 電気絶縁性シート
JP2008119999A (ja) 積層シート
JP2006265507A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを用いた絶縁電線・ケーブル
JP5568401B2 (ja) 電気絶縁性樹脂組成物
JP3821212B2 (ja) ノンハロゲン難燃電線・ケーブル
JP2014220123A (ja) 電気絶縁シート、及び、回転電機
JP2016173882A (ja) 絶縁シート
JP2009199818A (ja) 絶縁電線およびワイヤーハーネス
RU2783077C1 (ru) Электропроводные формовочные массы
JP7126879B2 (ja) ガスバリア性部材用樹脂組成物
JP2012035621A (ja) 積層シート