JP2014039661A - 医用画像診断装置の寝台装置及びその制御方法 - Google Patents

医用画像診断装置の寝台装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014039661A
JP2014039661A JP2012183329A JP2012183329A JP2014039661A JP 2014039661 A JP2014039661 A JP 2014039661A JP 2012183329 A JP2012183329 A JP 2012183329A JP 2012183329 A JP2012183329 A JP 2012183329A JP 2014039661 A JP2014039661 A JP 2014039661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
subject
main body
apparatus main
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012183329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5984580B2 (ja
Inventor
Takeshi Hirayu
武 平湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2012183329A priority Critical patent/JP5984580B2/ja
Publication of JP2014039661A publication Critical patent/JP2014039661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5984580B2 publication Critical patent/JP5984580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、被検体が寝台から降りる際に、より立ち上がり易い高さに寝台の高さを調整することを目的とするものである。
【解決手段】寝台装置本体2が設置された床面上には、被検体3の脚部の接触を検出する接触センサ10が寝台装置本体2に並べて配置されている。接触センサ10からの検出信号は、システム制御装置7に入力される。システム制御装置7は、被検体3が寝台装置本体2から降りる際に、寝台4を下降させるための指令を寝台制御装置6に出力した後、接触センサ10からの信号に応じて寝台4の下降を停止させるための指令を寝台制御装置6に出力する。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えばX線CT装置、MRI装置、X線診断装置、透視撮影装置、SPECT装置、PET装置等の医用画像撮影装置に設けられ、被検体が載せられる寝台装置、及びその制御方法に関するものである。
従来の医用画像診断装置では、撮影終了後に、被検体が寝台から降り易いように、操作者が寝台を最下位置まで下降させている。また、撮影効率をより向上させるため、被検体個人の身体情報を寝台制御装置に入力することにより、被検体が乗り降りし易い高さに寝台の高さを自動的に調整する方法も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−291281号公報
上記のような従来の医用画像診断装置の寝台装置では、寝台を最下位置まで下降させれば、被検体の身長等によらず寝台に比較的楽に乗れるが、寝台から降りる際には、寝台が低過ぎると立ち上がりに労力を要することがある。また、寝台の高さを被検体個人の身体情報に基づいて調整制御するだけは、実際には寝台を適切な高さに設定できない場合がある。特に、被検体が寝台から降りる際に、被検体が実際に立ち上がり易い高さに寝台の高さを調整するのは難しかった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、被検体が寝台から降りる際に、より立ち上がり易い高さに寝台の高さを調整することができる医用画像診断装置の寝台装置及びその制御方法を得ることを目的とする。
この発明に係る医用画像診断装置の寝台装置は、被検体が載せられる上下動可能な寝台を有している寝台装置本体、寝台装置本体が設置された床面上に寝台装置本体に並べて配置されており、被検体の脚部の接触を検出する接触検出手段、及び寝台装置本体を制御する制御装置を備え、制御装置は、被検体が寝台装置本体から降りる際に、寝台を下降させるとともに、接触検出手段からの信号に応じて寝台の下降を停止させる。
この発明の医用画像診断装置の寝台装置は、被検体が寝台から降りる際に、より立ち上がり易い高さに寝台の高さを調整することができる。
この発明の実施の形態1によるX線CT装置を示す構成図である。 図1の寝台装置を示す正面図である。 図1のシステム制御装置の撮影終了後の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2によるX線CT装置のシステム制御装置の撮影終了後の動作を示すフローチャートである。 実施の形態2の寝台装置の寝台を横移動させた状態を示す正面図である。 図5の寝台の下の足場空間に被検体が足を置いた状態を示す正面図である。 図6の寝台を後退させ被検体が立ち上がった状態を示す正面図である。 この発明の実施の形態3によるX線CT装置の寝台装置を示す正面図である。 図8の被検体が松葉杖の利用者である場合を示す正面図である。 図9の補助ステップを下降させた状態を示す正面図である。 この発明の実施の形態4によるX線CT装置を示す構成図である。 図11の被検体が寝台から降りて立ち上がるのを補助者が介助する様子を示す正面図である。 図12の被検体及び補助者の足の位置を示す平面図である。
以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるX線CT装置を示す構成図、図2は図1の寝台装置を示す正面図である。図において、スキャナ1の近傍には、寝台装置本体2が設置されている。寝台装置本体2は、被検体3が載せられる寝台(天板)4と、寝台4を駆動する駆動部5とを有している。
寝台4は、寝台装置本体2の上部に設けられており、長手方向(図1の左右方向)及び幅方向(図2の左右方向)へ水平にスライド移動可能であるとともに、上下動可能となっている。
駆動部5は、寝台4をその長手方向へ移動させる前後動装置5aと、寝台4をその幅方向へ移動させる左右動装置5bと、寝台4を上下動作せる上下動装置5cとを有している。駆動部5には、寝台装置本体2を制御する寝台制御装置6が接続されている。
システム制御装置7は、スキャナ1及び寝台制御装置6等を制御し、撮影処理を実行する。システム制御装置7には、操作者8により操作される操作卓9が設けられている。
寝台装置本体2が設置された床面上には、被検体3の脚部の接触を検出する接触検出手段としての接触センサ10が寝台装置本体2に並べて配置されている。接触センサ10としては、複数の圧力検出素子を所定のピッチでマトリックス状に配置したものを用いることができる。
接触センサ10からの検出信号は、システム制御装置7に入力される。システム制御装置7は、被検体3が寝台装置本体2から降りる際に、寝台4を下降させるための指令を寝台制御装置6に出力した後、接触センサ10からの信号に応じて寝台4の下降を停止させるための指令を寝台制御装置6に出力する。
次に、動作について説明する。図3は図1のシステム制御装置7の撮影終了後の動作を示すフローチャートである。撮影時には、被検体3は寝台4上に寝ている。撮影が終了すると、操作者8又は自動音声アナウンスにより、上体を起こし寝台4に横向きに腰掛けるように被検体3に対して指示が出される。
被検体3が寝台4に腰掛けたのを確認すると、操作者8は寝台4を下降させるための指令をシステム制御装置7に入力する。これにより、システム制御装置7は、寝台下降指令を寝台制御装置6に出力する(ステップS1)。この後、システム制御装置7は、被検体3の脚部が接触センサ10により検出されたかどうかを監視する(ステップS2)。
被検体3の脚部が検出されるまでは、寝台4をゆっくり連続的に下降させる。そして、被検体3の脚部が接触センサ10により検出されると、寝台4の下降を停止させる指令を寝台制御装置6に出力する(ステップS3)。
このとき、どのような検出状態で寝台4の下降を停止させるかは適宜設定可能である。例えば、寝台4の動作遅れを考慮し、接触センサ10に被検体3の脚部が接触した直後に寝台停止指令を出力してもよい。また、所定数以上の圧力検出素子で接触が検出されたときに、両足の足裏全体が接触センサ10に接触したと判定し、寝台停止指令を出力してもよい。さらに、接触センサ10に被検体3の脚部が接触してから所定の時間後に寝台停止指令を出力してもよい。
このようなX線CT装置の寝台装置では、被検体3の脚部の接触を検出する接触センサ10を寝台装置本体2に並べて配置し、被検体3が寝台装置本体2から降りる際に、寝台4を下降させるとともに、接触センサ10からの信号に応じて寝台4の下降を停止させるので、被検体3の個々の身体状態において立ち上がるために適切な高さで寝台4を停止させることができ、被検体3が寝台4から降りる際に、より立ち上がり易い高さに寝台4の高さを調整することができる。
従って、被検体3の寝台4への乗り降りを効率的に行うことができ、撮影効率を向上させることができるとともに、X線CT装置の稼働率を向上させることができる。
実施の形態2.
次に、図4はこの発明の実施の形態2によるX線CT装置のシステム制御装置7の撮影終了後の動作を示すフローチャートであり、X線CT装置全体の構成は図1と同様である。実施の形態2において、システム制御装置7は、接触センサ10からの信号に基づいて、被検体3が接触センサ10に接触したことだけでなく、被検体3の重心位置や重心移動も検出する。
また、システム制御装置7は、寝台4の下降を停止させる指令を寝台制御装置6に出力した後、寝台4を所定量だけ横移動させるための指令を寝台制御装置6に出力する(ステップS4)。
この後、システム制御装置7は、接触センサ10からの信号に基づいて、被検体3の重心が接触センサ10上の予め設定された位置まで移動したかどうかを監視する(ステップS5)。そして、被検体3の重心が設定位置まで移動すると、寝台4を元の位置へ横移動(後退)させるための指令を寝台制御装置6に出力する(ステップS6)。
ここで、通常、寝台4から降りるために座っている被検体3の重心は、寝台装置本体2側にある。また、本来、立ち上がる人の動作として、立ち上がる方向へ重心を移動させることで、立ち上がりを可能としている。このため、図2に示したように、寝台4の下方に十分な足場空間が確保されていない場合、立ち上がる際の重心も寝台装置本体2側に残り、立ち上がるためには前のめりの前傾姿勢になる必要があり、労力を要する。
これに対して、実施の形態2では、接触センサ10からの信号により寝台4を適切な高さに停止させた後、被検体3の立ち上がる前方へ寝台4を横スライドさせるので、図5に示すように、寝台4の真下に足場空間11を確保することができる。これにより、図6に示すように、被検体3が足場空間11に足を置くことができ、重心の移動が容易になり、より立ち上がり易くなる。
また、足場空間11を設けて立ち上がる場合、そのまま真っ直ぐに立ち上がろうとすると、被検体3の膝や脚部が寝台4に接触して、寝台4が立ち上がる際の障害となる可能性がある。これに対して、実施の形態2では、接触センサ10により被検体3の重心移動を検出することで被検体3が寝台4から降りた状態を確認し、被検体3の立ち上がる方向の後方へ寝台4を横スライドさせるので、寝台4が邪魔にならず、図7に示すように、被検体3がそのまま真っ直ぐに立ち上がることができる。
なお、システム制御装置7は、接触センサ10からの信号に基づいて、被検体3の爪先や踵の位置を推定しつつ、被検体3が立ち上がる際の寝台4の前方横スライドや後方横スライドの移動量を調整するようにしてもよい。
また、実施の形態2では寝台4を下降させた後に横移動させたが、所定量だけ横移動させた後に下降させたり、下降させながら横スライド、即ち斜め下方へ移動させたりしてもよい。
さらに、寝台4を元の位置に後退させる動作は、自動的に行わず、被検体3が立ち上がった後に操作者8の操作により行うようにしてもよい。
実施の形態3.
次に、図8はこの発明の実施の形態3によるX線CT装置の寝台装置を示す正面図である。この例では、接触センサ10が補助ステップ12上に設けられている。補助ステップ12は、接触センサ10を上下動可能に支持している。接触センサ10の上下動は、システム制御装置7により制御される。他の構成は、実施の形態1又は2と同様である。
例えば、被検体3が小柄な場合や子供である場合など、単に寝台4を下降させるだけでは接触センサ10により脚部が検出できないことがある。このような場合、被検体3が寝台装置本体2から降りる際に、寝台4を下降させるとともに補助ステップ12により接触センサ10を上昇させることにより、脚部をより確実に検出することができる。
このとき、寝台4の下降と接触センサ10の上昇とを同時に行い、接触センサ10により被検体3の脚部が検出されたら、寝台4の下降と接触センサ10の上昇とを同時に停止させてもよい。また、寝台4を最下位置まで下降させても脚部が検出されない場合に、脚部が検出されるまで接触センサ10を上昇させてもよい。さらに、接触センサ10を所定量上昇させた後に、脚部が検出されるまで寝台4を下降させてもよい。
また、被検体3が寝台4上に乗る(寝載する)際にも、接触センサ10を上昇させることにより、寝台4上への移動を容易にすることができる。このとき、寝台4から降りる際の接触センサ10の上昇量として、寝台4に乗る際のデータを記録しておいてもよい。
さらに、図9に示すように、被検体3が松葉杖の利用者である場合には、脚部が床面よりも上方にあるほうが立ち上がり易い場合がある。この場合、松葉杖の杖先を床面で固定するとともに、松葉杖のパッドの位置を被検体3の脇の位置とし、予め記憶されたグリップを握り易い高さに合わせて寝台4を下降させる。そして、脚部が検出されるまで接触センサ10を上昇させて足場とする。
この後、被検体3の立ち上がりを検出したら、図10に示すように、接触センサ10を下降させる。
このような寝台装置によれば、被検体3の立ち上がりの負担を軽減するだけでなく、立ち上がりを補助する操作者8の負担も軽減することが可能である。
なお、接触センサ10の上昇量を十分に確保できる場合、寝台4は下降させず、脚部が検出されるまで接触センサ10を上昇させた後、重心移動を確認したら接触センサ10を最下位置まで下降させてもよい。
実施の形態4.
次に、図11はこの発明の実施の形態4によるX線CT装置を示す構成図、図12は図11の被検体3が寝台4から降りて立ち上がるのを補助者14が介助する様子を示す正面図、図13は図12の被検体3及び補助者14の足の位置を示す平面図である。
この例では、床面上の接触センサ10の近傍に後退許可スイッチ13が設けられている。後退許可スイッチ13は、被検体3が寝台4から降りて立ち上がるのを介助する補助者14が踏むことにより操作される。システム制御装置7は、後退許可スイッチ13が操作されているときのみ、横方向へ突出された寝台4の後退(図4のステップS6)を許可する。他の構成及び動作は、実施の形態2と同様である。
このような寝台装置では、被検体3が寝台4から降りて立ち上がる際、被検体3の足の位置は図13の3aに示す位置となり、補助者14の足の位置は図13の14aに示す位置となる。即ち、補助者14は後退許可スイッチ13を片足で操作しつつ被検体3を支える。補助者14により後退許可スイッチ13が操作されていない状態では、横方向へ突出した寝台4が自動的に後退することはないので、被検体3が後方へ倒れるのをより確実に防止することができる。
なお、実施の形態3の補助ステップ12と実施の形態4の後退許可スイッチ13とを組み合わせて設置してもよい。
また、実施の形態1〜4ではX線CT装置の寝台装置を示したが、他の医用画像診断装置の寝台装置、例えばMRI装置、X線診断装置、透視撮影装置、SPECT装置又はPET装置等の寝台装置にもこの発明は適用できる。
さらに、接触検出手段は、上記の接触センサ10に限定されるものではない。例えば、接触検出手段は、被検体の脚部の接触により下降される検出板と、検出板が下降されることにより操作される検出スイッチと、検出板を上方へ付勢する復元ばねとを有するものであってもよい。また、複数の近接センサを用いるもの、又は複数の光電センサを用いるものなどであってもよい。
2 寝台装置本体、3 被検体、4 寝台、6 寝台制御装置、7 システム制御装置、10 接触センサ(接触検出手段)、11 足場空間、12 補助ステップ、13 後退許可スイッチ。

Claims (9)

  1. 被検体が載せられる上下動可能な寝台を有している寝台装置本体、
    前記寝台装置本体が設置された床面上に前記寝台装置本体に並べて配置されており、前記被検体の脚部の接触を検出する接触検出手段、及び
    前記寝台装置本体を制御する制御装置
    を備え、
    前記制御装置は、前記被検体が前記寝台装置本体から降りる際に、前記寝台を下降させるとともに、前記接触検出手段からの信号に応じて前記寝台の下降を停止させることを特徴とする医用画像診断装置の寝台装置。
  2. 前記寝台は、その幅方向へ水平にスライド移動可能になっており、
    前記制御装置は、前記被検体が前記寝台装置本体から降りる際に、前記寝台の真下に足場空間が確保されるように、前記寝台を横移動させることを特徴とする請求項1記載の医用画像診断装置の寝台装置。
  3. 前記制御装置は、前記寝台を横移動させた後、前記接触検出手段からの信号に応じて前記寝台を元の位置に後退させることを特徴とする請求項2記載の医用画像診断装置の寝台装置。
  4. 前記床面上の前記接触検出手段の近傍に設けられている後退許可スイッチをさらに備え、
    前記制御装置は、前記後退許可スイッチが操作されているときのみ、前記寝台の後退を許可することを特徴とする請求項3記載の医用画像診断装置の寝台装置。
  5. 前記接触検出手段を上下動可能に支持する補助ステップをさらに備え、
    前記制御装置は、前記被検体が前記寝台装置本体から降りる際に、前記補助ステップにより前記接触検出手段を上昇させるとともに、前記接触検出手段からの信号に応じて前記接触検出手段の上昇を停止させることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の医用画像診断装置の寝台装置。
  6. 被検体が載せられる上下動可能な寝台を有している寝台装置本体、
    前記寝台装置本体が設置された床面上に前記寝台装置本体に並べて配置されており、前記被検体の脚部の接触を検出する接触検出手段、
    前記接触検出手段を上下動可能に支持する補助ステップ、及び
    前記寝台装置本体及び前記補助ステップを制御する制御装置
    を備え、
    前記制御装置は、前記被検体が前記寝台装置本体から降りる際に、前記補助ステップにより前記接触検出手段を上昇させるとともに、前記接触検出手段からの信号に応じて前記接触検出手段の上昇を停止させることを特徴とする医用画像診断装置の寝台装置。
  7. 寝台装置本体の上部に設けられた寝台から被検体を降ろす際に、前記寝台を下降させるステップ、及び
    前記寝台装置本体が設置された床面上に前記寝台装置本体に並べて配置され前記被検体の脚部の接触を検出する接触検出手段からの信号に応じて前記寝台の下降を停止させるステップ
    を含むことを特徴とする医用画像診断装置の寝台装置の制御方法。
  8. 前記寝台の下降を停止させた後に、前記寝台を水平方向へ横移動させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項7記載の医用画像診断装置の寝台装置の制御方法。
  9. 前記寝台を下降させる際には、前記寝台の真下に足場空間が確保されるように、前記寝台を斜め下方へ移動させることを特徴とする請求項7記載の医用画像診断装置の寝台装置の制御方法。
JP2012183329A 2012-08-22 2012-08-22 医用画像診断装置の寝台装置及びその制御方法 Active JP5984580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183329A JP5984580B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 医用画像診断装置の寝台装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183329A JP5984580B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 医用画像診断装置の寝台装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014039661A true JP2014039661A (ja) 2014-03-06
JP5984580B2 JP5984580B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=50392473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012183329A Active JP5984580B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 医用画像診断装置の寝台装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5984580B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181447A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 株式会社島津製作所 X線撮影装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199533A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Toshiba Corp 寝台装置
JP2001212123A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Canon Inc 放射線撮影装置
JP2008183220A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp X線ct装置および寝台動作制御方法
JP2009291281A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Hitachi Medical Corp 医用画像診断装置
JP2011200343A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Carecom Co Ltd ベッド高さ制御システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199533A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Toshiba Corp 寝台装置
JP2001212123A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Canon Inc 放射線撮影装置
JP2008183220A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp X線ct装置および寝台動作制御方法
JP2009291281A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Hitachi Medical Corp 医用画像診断装置
JP2011200343A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Carecom Co Ltd ベッド高さ制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181447A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JPWO2016181447A1 (ja) * 2015-05-11 2017-11-24 株式会社島津製作所 X線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5984580B2 (ja) 2016-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10881568B2 (en) Method for automatically adjusting the height of a patient support
US11484223B2 (en) Person support apparatuses with motion monitoring
US8566984B2 (en) Multi-position support apparatus featuring a movable foot support
US11723821B2 (en) Patient support apparatus for controlling patient ingress and egress
JP5481110B2 (ja) 歯科治療椅子
TWI619452B (zh) Bed device
JP5202469B2 (ja) 監視支援装置、システム及び監視支援方法
JP2013534151A (ja) 多位置支持装置
JP5984580B2 (ja) 医用画像診断装置の寝台装置及びその制御方法
JP5419222B2 (ja) ベッド高さ制御システム
JP6233057B2 (ja) 介護支援装置
KR101639489B1 (ko) 의료용 침대
KR20230125453A (ko) 환자의 자세를 추정하여 사이드 레일을 제어하는 의료용 침대
JPWO2017094128A1 (ja) 介助装置
KR101378141B1 (ko) 헌혈용 의자 및 그 제어방법
CN202801643U (zh) 开关装置、脚踏开关装置、寝台及x射线ct装置
JP2006122384A (ja) 歯科用椅子の自動高さ調整装置
JP6713900B2 (ja) ベッドシステム
JP2021013594A (ja) ベッド操作受け付け装置及びベッド装置
JP2010194147A (ja) ベッド装置
JP2006122385A (ja) 歯科用椅子の自動前垂れ突出量調整装置
JP6955609B2 (ja) ベッドシステム
KR20140020458A (ko) 착석 가이드 장치
JP3244998U (ja) 一体型自動寝返りベッドシステム
JP5639987B2 (ja) ベッド装置に用いられる床板装置及び床板の駆動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160330

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5984580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250