JP2014039035A - Ledディスプレイパネルおよびledディスプレイ装置 - Google Patents

Ledディスプレイパネルおよびledディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014039035A
JP2014039035A JP2013168270A JP2013168270A JP2014039035A JP 2014039035 A JP2014039035 A JP 2014039035A JP 2013168270 A JP2013168270 A JP 2013168270A JP 2013168270 A JP2013168270 A JP 2013168270A JP 2014039035 A JP2014039035 A JP 2014039035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
led display
display panel
semiconductor wafer
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013168270A
Other languages
English (en)
Inventor
Li-Chang Yang
立昌 楊
Chung-Yo Wu
仲佑 呉
Hung-Ping Lee
宏斌 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Macroblock Inc
Original Assignee
Macroblock Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Macroblock Inc filed Critical Macroblock Inc
Publication of JP2014039035A publication Critical patent/JP2014039035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12035Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】リフローはんだ付け工程のための配置配列を容易にし、欠陥画素が生じる可能性を低減させることができるLEDディスプレイパネル等を提供する。
【解決手段】LEDディスプレイパネル(2)は、上面(211)を有する半導体ウエハー(21)と、半導体ウエハー(21)の上面(211)に配置され電極接点(321、331、341)を備えた複数のLED素子(3)と、半導体ウエハー(21)中に形成された複数の駆動回路(22)を含む。駆動回路(22)は、半導体ウエハー(21)の上面に配置された電極接続接点(221)を有し、各電極接続接点(221)は、それぞれ対応するLED素子(3)の電極接点(321、331、341)に接合されている。
【選択図】図2

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2012年8月17日に出願された台湾特許出願第101129965号について、優先権を主張する。
本発明は、発光ダイオード(LED)ディスプレイパネルおよびそれを含んだLEDディスプレイ装置に関し、特に半導体ウエハーを有するLEDディスプレイパネルとLED素子および半導体ウエハー中に形成された駆動回路に関する。
図1は、プリント基板(PCB)11と、PCB11上面にリフローはんだ付け技術によって表面実装されアレイ状に配置された複数のLED素子12と、PCB11底面にリフローはんだ付け技術によって表面実装された複数のチップスケール駆動回路13を備える従来のLEDディスプレイパネルを示している。
PCB11は絶縁基板111と複数の伝送線路群112を含む。
伝送線路群112は絶縁基板111の中に形成され、各LED素子12を各駆動回路装置13へ電気的に接続している。各LED素子12は、少なくとも1つのLEDチップ121と、LEDチップ121を囲うLED包囲部122を含む。LEDチップ121は伝送線路群112のうちの対応する1本の伝送線路を介して、対応する駆動回路装置13に電気的に接続されている。従来技術のLEDディスプレイパネルの画素は、各LED素子12によって画定される。
各駆動回路装置13は半導体チップ131と、半導体チップ131を囲う回路包囲部132と、回路包囲部132の中を延び伝送線路群112のうち隣接する2本に電気的に接続された2つのリードピン133を含む。半導体チップ131は集積回路ウエハーから切り出された半導体ダイス(不図示)中に構築された駆動回路(不図示)を有する。
LED素子12の回路状態(オン/オフ)は駆動回路装置13から出力される制御信号によって制御されている。
従来のLEDディスプレイパネルには解像度(ドット・パー・インチ(dpi))を高くすると、すなわちLED素子12と駆動回路装置13の密集度が高くなると、製造上の問題が生じるという欠点がある。つまり、画素間の間隔がかなり狭くなるので、駆動回路装置13のリードピン133と伝送線路群112をそれに応じて細くすることが求められる。その結果、その後のリフローはんだ付け工程のためのリードピン133と伝送線路群112の配置配列が困難になり、欠陥画素を生じる可能性が高くなる。
特開2001−356712号公報
したがって、本発明の目的は、前述のような従来技術に関する欠点を解消することができるLEDディスプレイパネルを提供することである。
本発明のもう一つの目的は、前記LEDディスプレイパネルを含むLEDディスプレイ装置を提供することである。
本発明の一実施形態に係るLEDディスプレイパネルは、上面を有する半導体ウエハーと、半導体ウエハーの上面に配置され、それぞれ電極接点を有する複数のLED素子と、半導体ウエハー中に形成された複数の駆動回路から構成されている。各駆動回路は、半導体ウエハー上面に配置され、対応するLED素子に接合された電極接続接点を有する。
本発明のもう一つの実施形態に係るLEDディスプレイパネル装置は、実装面を備えた筐体と、LEDディスプレイパネルから構成されている。LEDディスプレイパネルは、上面を有し筐体の実装面に密閉接合されて筐体中に組み込まれた半導体ウエハーと、半導体ウエハー上面に配置され、それぞれ電極接点を有する複数のLED素子と、半導体ウエハー中に形成された複数の駆動回路から成る。各駆動回路は、半導体ウエハー上面に配置され、対応するLED素子の電極接点に接合された電極接続接点を有する。
従来のLEDディスプレイ装置の模式断面図 本発明の第1の好ましい実施形態によるLEDディスプレイパネルの部分斜視図 第1の好ましい実施形態における直列接続された駆動回路のアレイ配置を示す図 本発明の第2の好ましい実施形態によるLEDディスプレイパネルの直列接続された駆動回路のアレイ配置を示す図 本発明の第3の好ましい実施形態によるLEDディスプレイパネルの部分模式上面図 本発明の第4の好ましい実施形態によるLEDディスプレイパネルのLED素子の一部断面図 第2の好ましい実施形態におけるLEDディスプレイパネルを含むLEDディスプレイ装置の一部断面図
本発明に付随する好ましい実施形態に関連してより詳細に説明する前に、ここで、本開示の全体を通して類似の構成要素は同じ参照符号によって示されることに留意されたい。
図2および図3は、本発明のLEDディスプレイパネル2の第1の好ましい実施形態を示している。LEDディスプレイパネル2はLEDディスプレイパネル2に入力された画像入力信号に基づいて、画像を表示することができる。LEDディスプレイパネル2は、半導体ウエハー21と、複数のLED素子3と、複数の駆動回路22と、複数の伝送線路群23を含む。各LED素子3は対応する駆動回路22とともに、LEDディスプレイパネル2の画素を画定する。
半導体ウエハー21は上面211を有し、上面211は、シリコン、ゲルマニウム、シリコン−ゲルマニウム、または3−5族半導体材料のいずれかから選ばれた材料で作られている。半導体ウエハー21の材料は、駆動回路22が果たす機能に基づいて選ばれる。
LED素子3は半導体ウエハー21の上面211にアレイ状に配置されている。各LED素子3は、1組の電極接点321(それぞれ陽極と陰極として機能する)を有し、駆動時に赤色光を放出する赤色LEDチップ32と、1組の電極接点331を有し、駆動時に緑色光を放出する緑色LEDチップ33と、1組の電極接点341を有し、駆動時に青色光を放出する青色LEDチップ34とを含む。
なお、各LED素子3は、実際の必要に応じて単一のLEDチップを含んでも良いし、また4つ以上の様々な色のLEDチップを含んでも良い。例えば、LED素子3はさらにもう一つの青色LEDチップあるいは紫色LEDチップを含んでいても良い。
本実施形態では各LED素子3のLEDチップ32、33、34は直線上に配置されているが、各LED素子3のLEDチップ32、33、34は三角形や他の形状で配置されていてもかまわない。LED素子3のLEDチップ32、33、34は直列、並列、または直並列によって電気的に接続されている。
駆動回路22は半導体ウエハー21中に形成され、LED素子3に対応するようにアレイ状に配置されている。各駆動回路22は3組の電極接続接点221を含む。各駆動回路22の電極接続接点221は半導体ウエハー21の上面に配置され、対応するLED素子3の電極接点321、331、341にそれぞれ接合されている。
本実施形態では、各駆動回路22(ただし、外部電源から制御入力が入力される最初の又は最端の駆動回路22を除く)は前の駆動回路22より直列データ(SDI)およびクロック(CKI)を含む制御入力を受けとり、その制御入力から演算直列データ(SDO)と演算クロック(CKO)を計算して演算制御信号を生成し、次の駆動回路22に送る。このようにして、対応する駆動回路22へ制御入力を入力することによって、各LED素子3の動作を制御できる。駆動回路22の等価回路としては、例えば、IC MBI6020GPや、変調抵抗器、コンデンサー、ツェナーダイオードが含まれる。IC MBI6020GPは、主にシフトレジスター、制御ユニット、コンパレーター、およびカウンターを含む。
伝送線路群23は半導体ウエハー21中に形成されており、駆動回路22へ接続されている。これにより、制御入力の駆動回路22への伝送が可能となる。本実施形態では、駆動回路22は伝送線路群23を介して、互いに電気的に直列に接続されている。なお、各行、または各列の駆動回路22は伝送線路群23を介して電気的に並列に接続されていてもよい。
駆動回路22と伝送線路群23はどちらもリソグラフィー処理、エッチング処理、薄膜形成処理、拡散処理を含む半導体処理技術を経て、半導体ウエハー21中に形成されている。
図4は、本発明の第2の好ましい実施形態によるLEDディスプレイパネル2を示している。第2の好ましい実施形態は、LEDディスプレイパネル2が半導体ウエハー21中に形成された入力回路24をさらに含む点で、前述の実施形態と異なっている。入力回路24はアレイ状に並んだ駆動回路22の最初の列の最端の駆動回路に接続され、アレイ状に並んだ駆動回路22の最初の列の最端の駆動回路に制御入力信号を生成して送るように構成されている。伝送線路群23は駆動回路22が伝送線路群23を介して相互に電気的に直列接続されるように、隣接した2つの駆動回路間に配置されている。
図5は、本発明の第3の好ましい実施形態によるLEDディスプレイパネル2を示している。第3の好ましい実施形態は、LEDディスプレイパネル2の各駆動回路22を複数のLED素子3に接続して制御する点と、対応する各LED素子3の電極接点321、331、341にそれぞれ接続されている複数の電極接続接点221を含む点で第1の実施形態と異なる。
図6は、本発明の第4の好ましい実施形態によるLEDディスプレイパネル2を示している。第4の実施形態は、対応するLED素子3の赤色LEDチップ32と、緑色LEDチップ33と、青色LEDチップ34を囲う包囲部35をさらに含む点で、前述の実施形態とは異なっている。包囲部35の上部は透明であり、LEDチップ32、33、34から放出された光が透過できるようになっている。
図7は、筐体4と第2の好ましい実施形態と同様の構造を有するLEDディスプレイパネル2とを含むLEDディスプレイ装置を示す。筐体4は、実装面41を備える。LEDディスプレイパネル2の半導体ウエハー21は、実装面41に密閉接合されて筐体4中に組み込まれており、半導体ウエハー21の環境老化を防ぐことができる。
駆動回路22と伝送線路群23がともに同じ半導体ウエハー21の中に形成されていることで、前述した従来のLEDディスプレイパネルにおいて解像度(すなわち、dpi)が高くなることにより生じていた部品の配置に関する問題を解消することができる。さらに、LED素子3を直接半導体ウエハー21上に搭載することができるので、従来技術のLEDディスプレイパネルで使われていたPCBが必要なくなり、従来技術のLEDディスプレイパネルと比較すると、本発明のLEDディスプレイパネルは全体的にすっきりとした構造にすることができる。
最も実用的で好ましい実施形態であると考えられるものに関連して本発明を説明したが、本発明は開示された実施形態に限定されるものではなく、最も広い解釈の精神および範囲内に含まれる様々な変更並びに同等な変更を包含するように意図されていることを理解されたい。

Claims (12)

  1. 上面(211)を有する半導体ウエハー(21)と、
    前記半導体ウエハー(21)の前記上面(211)に配置され、それぞれが電極接点(321、331、341)を有する複数のLED素子(3)と、
    前記半導体ウエハー(21)中に形成され、前記半導体ウエハー(21)の前記上面(211)に配置された電極接続接点(221)を有し、各電極接続接点(221)が対応する前記LED素子(3)の電極接点(321、331、341)に接合された複数の駆動回路(22)と、
    を備えることを特徴とするLEDディスプレイパネル(2)。
  2. 前記LED素子(3)と前記駆動回路(22)がアレイ状に配置され、前記LED素子(3)の各々が対応する前記各駆動回路(22)とともに前記LEDディスプレイパネル(2)の画素を画定することを特徴とする請求項1に記載のLEDディスプレイパネル(2)。
  3. 前記半導体ウエハー(21)中に伝送線路群(23)が形成されており、前記伝送線路群(23)は前記駆動回路(22)に接続して、制御入力を前記駆動回路(22)へ前記伝送線路群(23)を介して送ることができることを特徴とする請求項2に記載のLEDディスプレイパネル(2)。
  4. 前記半導体ウエハー(21)中に形成され、アレイ状に並んだ前記駆動回路(22)の最初の列の最端の前記駆動回路に接続され、アレイ状に並んだ前記駆動回路(22)の最初の列の最端の前記駆動回路に前記制御入力を生成して送るように構成されている入力回路(24)を含み、各前記伝送線路群(23)は、前記駆動回路(22)が前記伝送線路群(23)により電気的に相互に直列接続されるように、隣接した2つの前記駆動回路(22)間に該隣接した2つの前記駆動回路(22)を連結するよう配置されていることを特徴とする請求項3に記載のLEDディスプレイパネル(2)。
  5. 前記LED素子(3)はそれぞれ赤色LEDチップ(32)、緑色LEDチップ(33)、青色LEDチップ(34)を含むことを特徴とする請求項1に記載のLEDディスプレイパネル(2)。
  6. 前記LED素子(3)は、前記赤色LEDチップ(32)、前記緑色LEDチップ(33)、前記青色LEDチップ(34)を囲う包囲部(35)を含むことを特徴とする請求項5に記載のLEDディスプレイパネル(2)。
  7. 実装面(41)を備えた筐体(4)と、
    前記筺体(4)の前記実装面(41)に密閉接合されて、前記筐体(4)に搭載され、上面(211)を有する半導体ウエハー(21)と、
    前記半導体ウエハー(21)の前記上面(211)に配置され、電極接点(321、331、341)を備えた複数のLED素子(3)と、
    前記半導体ウエハー(21)中に形成され、前記半導体ウエハーの前記上面に配置された電極接続接点(221)を有し、各前記電極接続接点(221)がそれぞれ対応する前記LED素子(3)の前記電極接点(321、331、341)に接合された複数の駆動回路(22)と、を含むLEDディスプレイパネル(2)と、
    を備えることを特徴とするLEDディスプレイ装置。
  8. 前記LEDディスプレイパネル(2)の前記LED素子(3)と前記駆動回路(22)がアレイ状に配置され、前記LED素子(3)の各々が対応する前記各駆動回路(22)とともに前記LEDディスプレイパネル(2)の画素を画定することを特徴とする請求項7に記載のLEDディスプレイ装置。
  9. 前記LEDディスプレイパネル(2)は、前記半導体ウエハー(21)中に伝送線路群(23)が形成されており、前記伝送線路群(23)は前記駆動回路(22)に接続して、制御入力を前記駆動回路(22)へ前記伝送線路群(23)を介して送ることができることを特徴とする請求項8に記載のLEDディスプレイ装置。
  10. 前記LEDディスプレイパネル(2)は、前記半導体ウエハー(21)中に形成され、アレイ状に並んだ前記駆動回路(22)の最初の列の最端の前記駆動回路に接続され、アレイ状に並んだ前記駆動回路(22)の最初の列の最端の前記駆動回路に前記制御入力を生成して送るように構成されている入力回路(24)を含み、各前記伝送線路群(23)は、前記駆動回路(22)が前記伝送線路群(23)により電気的に相互に直列接続されるように、隣接した2つの前記駆動回路(22)間に該隣接した2つの前記駆動回路(22)を連結するよう配置されていることを特徴とする請求項9に記載のLEDディスプレイ装置。
  11. 前記LEDディスプレイパネル(2)の前記LED素子(3)はそれぞれ赤色LEDチップ(32)、緑色LEDチップ(33)、青色LEDチップ(34)を含むことを特徴とする請求項10に記載のLEDディスプレイ装置。
  12. 前記LEDディスプレイパネル(2)の前記LED素子(3)は前記赤色LEDチップ(32)、前記緑色LEDチップ(33)、前記青色LEDチップ(34)を囲う包囲部(35)を含むことを特徴とする請求項11に記載のLEDディスプレイ装置。
JP2013168270A 2012-08-17 2013-08-13 Ledディスプレイパネルおよびledディスプレイ装置 Pending JP2014039035A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101129965 2012-08-17
TW101129965A TWI457890B (zh) 2012-08-17 2012-08-17 Display structure and display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014039035A true JP2014039035A (ja) 2014-02-27

Family

ID=49304626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013168270A Pending JP2014039035A (ja) 2012-08-17 2013-08-13 Ledディスプレイパネルおよびledディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140048828A1 (ja)
JP (1) JP2014039035A (ja)
CN (1) CN103594054A (ja)
TW (1) TWI457890B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160088522A (ko) * 2015-01-15 2016-07-26 삼성디스플레이 주식회사 신축성 표시 장치
WO2018116814A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 シャープ株式会社 表示装置および製造方法
JP2018530152A (ja) * 2015-09-14 2018-10-11 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 電子回路を備えるled光源

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI506605B (zh) * 2014-03-28 2015-11-01 Macroblock Inc Display structure
USD780704S1 (en) * 2014-08-27 2017-03-07 Mitsubishi Electric Corporation Light source module
USD768584S1 (en) * 2014-11-13 2016-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Light source module
US20180240931A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-23 Novatek Microelectronics Corp. Micro-device panel and manufacturing process thereof
WO2018182634A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-04 Intel Corporation Light emitting display
TW201838173A (zh) * 2017-04-12 2018-10-16 啟端光電股份有限公司 頂部發光型微發光二極體顯示器與底部發光型微發光二極體顯示器及其形成方法
CN107808921A (zh) * 2017-10-27 2018-03-16 扬州乾照光电有限公司 一种led显示模块、制造方法及其封装方法
TWI674465B (zh) * 2018-10-12 2019-10-11 致伸科技股份有限公司 顯示模組
CN111200052A (zh) * 2018-10-31 2020-05-26 茂丞科技股份有限公司 晶圆级发光面板模组及其制造方法
CN212648273U (zh) 2020-07-29 2021-03-02 隆达电子股份有限公司 发光二极管装置
US11610875B2 (en) * 2020-09-18 2023-03-21 Lextar Electronics Corporation Light emitting array structure and display
CN115050308A (zh) 2021-03-08 2022-09-13 隆达电子股份有限公司 显示器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262993A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nikon Corp 表示装置
JP2009258455A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Nichia Corp ディスプレイユニット及びその製造方法
JP2010199428A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nichia Corp Ledユニット及びそれを用いた表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092381A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Nec Corp 有機elディスプレイおよびその製造方法
EP2009676B8 (en) * 2002-05-08 2012-11-21 Phoseon Technology, Inc. A semiconductor materials inspection system
WO2004097783A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Visioneered Image Systems, Inc. Led illumination source/display with individual led brightness monitoring capability and calibration method
TWI274214B (en) * 2005-04-19 2007-02-21 Young Lighting Technology Inc Multi-chip light emitting diode illumination apparatus
US20070211492A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Gigno Technology Co., Ltd. Backlight module and driving circuit board of light emitting diodes
TWI342441B (en) * 2006-03-09 2011-05-21 Gigno Technology Co Ltd Backling module and driving circuit board of light emitting diodes
JP2007335607A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Sharp Corp Icチップ実装パッケージ、及びこれを用いた画像表示装置
KR101309319B1 (ko) * 2006-11-22 2013-09-13 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치 구동회로 및 그의 제조방법과 액정표시장치구동회로가 실장 된 액정표시장치
CN101191953A (zh) * 2006-11-23 2008-06-04 光宝科技股份有限公司 光源单元及具有所述光源单元的背光模组
US7807520B2 (en) * 2007-06-29 2010-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
KR101154758B1 (ko) * 2008-11-18 2012-06-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 이를 구비한 발광소자 패키지
JP5740901B2 (ja) * 2010-10-15 2015-07-01 ソニー株式会社 発光装置および表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262993A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nikon Corp 表示装置
JP2009258455A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Nichia Corp ディスプレイユニット及びその製造方法
JP2010199428A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nichia Corp Ledユニット及びそれを用いた表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160088522A (ko) * 2015-01-15 2016-07-26 삼성디스플레이 주식회사 신축성 표시 장치
US11469401B2 (en) 2015-01-15 2022-10-11 Samsung Display Co., Ltd. Stretchable display device
KR102456698B1 (ko) 2015-01-15 2022-10-19 삼성디스플레이 주식회사 신축성 표시 장치
JP2018530152A (ja) * 2015-09-14 2018-10-11 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 電子回路を備えるled光源
WO2018116814A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 シャープ株式会社 表示装置および製造方法
JPWO2018116814A1 (ja) * 2016-12-22 2019-10-24 シャープ株式会社 表示装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103594054A (zh) 2014-02-19
TWI457890B (zh) 2014-10-21
US20140048828A1 (en) 2014-02-20
TW201409434A (zh) 2014-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014039035A (ja) Ledディスプレイパネルおよびledディスプレイ装置
JP6754410B2 (ja) Ledディスプレイ装置
JP2015198145A (ja) 実装基板および電子機器
CN110277050B (zh) 电子设备
US11239122B2 (en) Display module with improved electrical test and manufacturing method of the display module
US11127341B2 (en) Light emitting module and display device
JP5397112B2 (ja) バックライト装置及び表示装置
US20160013384A1 (en) Light emitting unit and light emitting module
CN112310140B (zh) Led背板的像素结构、led显示面板及其制作方法
US20200219862A1 (en) Display apparatus and method of manufacturing display apparatus thereof
JP2021068906A (ja) 金属酸化物半導体モジュール及びそれを含む発光ダイオード表示装置
CN112669761B (zh) 一种显示面板及其制备方法、显示装置
JP2011023620A (ja) 配線基板
KR102559945B1 (ko) 발광모듈, 발광 캐비닛 및 표시장치
KR100759896B1 (ko) 적어도 하나의 발광소자가 장착된 백라이트 모듈 및 그제작 방법
KR20110030780A (ko) 구동칩 및 이를 이용하는 표시 장치
KR102519201B1 (ko) 픽셀용 발광소자 및 엘이디 디스플레이 장치
CN113661535A (zh) 用于显示设备的器件、显示设备以及用于运行显示设备的方法
KR20220064004A (ko) 디스플레이 모듈 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20220069690A (ko) 디스플레이 모듈, 디스플레이 장치 및 그 제조방법
CN110738968A (zh) 覆晶薄膜及显示装置
CN111091787A (zh) 分立元件驱动的led背光单元、组件、电路以及显示装置
KR20190122156A (ko) 전자 장치
TWI703553B (zh) 顯示裝置
CN111048543A (zh) 显示模块

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106