JP2014038283A - プラスチックラベル - Google Patents
プラスチックラベル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014038283A JP2014038283A JP2012181651A JP2012181651A JP2014038283A JP 2014038283 A JP2014038283 A JP 2014038283A JP 2012181651 A JP2012181651 A JP 2012181651A JP 2012181651 A JP2012181651 A JP 2012181651A JP 2014038283 A JP2014038283 A JP 2014038283A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink layer
- fluorescent
- color
- label
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Wrappers (AREA)
Abstract
【解決手段】ラベル10は、ラベル基材11と、ラベル基材11上に形成された蛍光インキ層12と、ラベル基材11上に形成されたカラーインキ層13とを備える。カラーインキ層13は、蛍光インキ層12が形成された領域の裏面側に重なって形成され、蛍光インキ層12の蛍光色とカラーインキ層13の反射色とが、互いに同系色である。
【選択図】図1
Description
当該構成によれば、蛍光インキ層の蛍光感をさらに高めることができる。これは、蛍光インキ層を透過した光の一部が蛍光インキ層とラベル基材との界面、又はラベル基材と非蛍光カラーインキ層との界面で反射して再び蛍光インキ層に入射することに起因する。なお、反射しない光は非蛍光カラーインキ層に入射して、蛍光色の色濃度の向上、色目再現範囲の拡大に寄与する。
当該構成によれば、蛍光インキ層を透過した光が透明メジウム層との界面で反射するため、蛍光インキ層の蛍光感をさらに高めることができる。
また、ラベル10を容器等の被着体に装着(貼着を含む)したときに、被着体側を向く面がラベル10の「裏面」であり、裏面と反対側の面(ラベル10のデザインが視認できる側の面)がラベル10の「表面」である。
ラベル基材11には、例えば、熱収縮性(シュリンク特性)を有するシュリンク基材、伸縮性(ストレッチ特性)を有するストレッチ基材、熱収縮性と伸縮性とを有する所謂ストレッチシュリンク基材を用いることができる。但し、ラベル基材11は、これに限定されず、熱収縮性や伸縮性を有さない基材、例えば、後述のシュリンク基材と同様の樹脂組成からなる基材であって延伸処理を行わない基材や延伸処理後に熱収縮しないように熱固定された基材等であってもよい。また、本発明の目的を損なわない範囲で、金属蒸着層やホログラム層、発泡樹脂層、不織布層等の他の層を有していてもよい。
シュリンク基材は、ラベル10の強度や剛性、熱収縮特性に主たる影響を及ぼす。シュリンク基材は、特に限定されず、従来公知の樹脂フィルムを用いることができる。シュリンク基材に適用される樹脂フィルムとしては、ポリエステル系樹脂(ポリエチレンテレフタレート、ポリ(エチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート)、ポリ乳酸など)、ポリオレフィン系樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレンなど)、ポリスチレン系樹脂(スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−ブタジエン−イソプレン共重合体など)、ポリ塩化ビニルなどの熱可塑性樹脂から選択される1種単独又は2種以上の混合物からなるフィルムが例示できる。また、2種以上のフィルムを積層した積層フィルムであってもよい。これらのうち、柔軟性等の観点から、ポリエチレンテレフタレート系樹脂(PET系樹脂)、ポリスチレン系樹脂(PS系樹脂)、ポリプロピレン系樹脂(PP系樹脂)、及びこれらの積層体を用いることが好ましく、PET系樹脂、PS系樹脂を用いることが特に好ましい。
ストレッチ基材は、ラベル10の強度や剛性、伸縮特性に主たる影響を及ぼす。ストレッチ基材は、特に限定されず、従来公知のストレッチフィルムを用いることができる。ストレッチ基材に適用される樹脂フィルムとしては、柔軟性の高いものが例示できる。好適な樹脂フィルムは、例えば、ポリエチレン系樹脂(低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、メタロセン系触媒を用いた重合により得られるメタロセン系LLDPE、エチレン‐酢酸ビニル共重合体、エチレン‐(メタ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン‐(メタ)アクリル酸共重合体など)などの熱可塑性樹脂から選択される1種単独又は2種以上の混合物からなるフィルムである。ストレッチ基材は、シュリンク基材と同様に、積層フィルムを用いてもよい。
蛍光インキ層12は、従来公知の溶剤系蛍光インキ又は水性蛍光インキを用いて形成できる。これらインキは、例えば、バインダ樹脂と、蛍光色材と、任意の添加剤と、溶媒又は分散媒(以下、溶媒等という)とを含有し、バインダ樹脂や蛍光色材が溶媒等に溶解又は分散したインキである。溶媒等は、バインダ樹脂等を溶解又は分散させることができれば特に限定されない。また、蛍光インキ層12は、グラビア印刷法、フレキソ印刷法、凸版輪転印刷法、及びインクジェット印刷法などの従来公知の印刷法により形成することができる。これらの印刷法により、ラベル基材11上に蛍光インキを塗工した後、溶媒等を揮発除去して、バインダ樹脂と、蛍光色材と、任意の添加剤とを含む蛍光インキ層12を形成する。
バインダ樹脂は、蛍光インキ層12の塗膜を形成し、蛍光色材を保持する。バインダ樹脂としては、アクリル系樹脂、ポリアクリルアミド系樹脂、ポリエチレンオキシド系樹脂、ポリN−ビニルピロリドン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド樹脂、アミノ系樹脂、フェノール系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、セルロース系樹脂などから選択される1種単独又は2種以上の混合物が例示できる。
蛍光色材としては、従来公知の蛍光染料や蛍光顔料を用いることが可能である。蛍光染料としては、フルオレセイン系、クマリン系、ローダミン系、オキサゾール系、ピラゾリン系、チアジアゾール系、スピロピラン系、ピレンスルホン酸系、ベンゾイミダゾール系、ジアミノスチルベン系等の染料が例示できる。蛍光顔料としては、例えば、ポリ塩化ビニル樹脂、アルキド樹脂、ポリメタクリル酸エステル樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂等にフルオレセイン系、ローダミン系等の蛍光染料を溶解して粉砕した有機系顔料、銅、銀、マンガン等で活性化した硫化亜鉛、マンガン等で活性化したケイ酸亜鉛、銀、銅等で活性化した硫化亜鉛、カドミウム、ビスマス等で活性化した硫化カルシウム、サマリウム、セリウム等で活性化した硫化ストロンチウム、鉛等で活性化したタングステン酸カルシウム等の無機系蛍光顔料が挙げられる。1つの蛍光インキに含有される蛍光色材は、2種以上を混合して用いることも可能であるが、蛍光感向上等の観点から1種のみを用いることが好適である。
蛍光インキ層12には、必要に応じて、可塑剤、滑剤、沈降防止剤、分散剤、安定剤、充填剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、色別れ防止剤、香料、消臭剤等の添加剤を、本発明の効果を損なわない範囲内で含まれていてもよい。
カラーインキ層13は、従来公知の溶剤系カラーインキ又は水性カラーインキを用いて形成できる。カラーインキ層13を形成するインキは、例えば、バインダ樹脂と、非蛍光色材と、溶媒等とを含有し、バインダ樹脂や非蛍光色材が溶媒等に溶解又は分散したインキである。バインダ樹脂には、例えば、蛍光インキ層12を構成するバインダ樹脂と同様の樹脂を適用することができる。そして、カラーインキ層13は、蛍光インキ層12と同様に、グラビア印刷法などの従来公知の印刷法により形成することができる。カラーインキ層13には、蛍光インキ層12と同様に、必要に応じて、可塑剤、滑剤、沈降防止剤、分散剤、安定剤、充填剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、色別れ防止剤、香料、消臭剤等の添加剤を、本発明の効果を損なわない範囲内で含まれていてもよい。
非蛍光色材としては、従来公知の非蛍光染料や非蛍光顔料を用いることが可能であり、特に非蛍光顔料を用いることが好適である。非蛍光顔料としては、無機顔料又は有機顔料を用いることができ、銅フタロシアニンブルー等の藍(青色)顔料、縮合アゾ系顔料などの赤顔料、アゾレーキ系顔料等の黄顔料等が例示できる。非蛍光顔料は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
上記のように、蛍光インキ層12の蛍光色とカラーインキ層13の反射色とは、互いに同系色とされる。かかる同系色を実現する蛍光色材と非蛍光色材との組み合わせの一例を以下に示す。
[例1]
蛍光色材;ローダミンB(蛍光色;赤橙色)
非蛍光色材;ベンズイミダゾロオレンジHL(Pigment Orange36)
[例2]
蛍光色材;フルオレセイン(蛍光色;黄緑色)
非蛍光色材;フタロシアニングリーン(Pigment Green7)
透明メジウム層14,15は、従来公知の溶剤系インキ又は水性インキを用いて、グラビア印刷法などの従来公知の印刷法により形成できる。透明メジウム層14,15を形成するインキは、例えば、バインダ樹脂と、溶剤等とを含有し、色材を有さないインキ、又は透明性を損なわない色材を含有するインキである。バインダ樹脂には、例えば、蛍光インキ層12を構成するバインダ樹脂と同様の樹脂を適用することができる。透明メジウム層14,15には、必要に応じて、可塑剤、滑剤、沈降防止剤、分散剤、安定剤、充填剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、色別れ防止剤、香料、消臭剤等の添加剤を、本発明の効果を損なわない範囲内で含まれていてもよい。なお、透明メジウム層14,15は、同じインキを用いて形成することができる。
オーバーコート層16,17は、従来公知の溶剤系インキ又は水性インキを用いて、グラビア印刷法などの従来公知の印刷法により形成できる。当該インキに含まれるバインダ樹脂には、蛍光インキ層12等と同種の樹脂を適用することができる。なお、オーバーコート層17には、滑り性を付与することが好ましく、各種ワックス等の滑剤を添加することが好ましい。また、オーバーコート層17を背面印刷層として機能させる場合には、例えば、酸化チタン等の白顔料を添加することができる。また、オーバーコート層16にも、上記のように、透明性を損なわない範囲で滑剤を添加することができる。
なお、ラベル10では、蛍光インキ層12を厚塗りすることなく、例えば、10μm以下の薄膜層とすることができるため、蛍光インキ層12がラベル基材11の変形に容易に追従することができるので、シュリンクラベルやストレッチラベルのようなラベルには特に好ましい。但し、ラベル10は、これに限定されるものではなく、感圧接着剤を有するタックラベル、感熱接着剤を有する感熱ラベル、その他インモールドラベル、グル―ラベル、ロールラベル等であってもよい。
Claims (3)
- ラベル基材と、
前記ラベル基材上に形成された蛍光インキ層と、
前記ラベル基材上に形成された非蛍光カラーインキ層と、
を備え、
前記非蛍光カラーインキ層は、前記蛍光インキ層が形成された領域の裏面側に重なって形成され、
前記蛍光インキ層の蛍光色と前記非蛍光カラーインキ層の反射色とが、互いに同系色であることを特徴とするプラスチックラベル。 - 請求項1に記載のプラスチックラベルにおいて、
前記蛍光インキ層は、前記ラベル基材の表面側に形成され、
前記非蛍光カラーインキ層は、前記ラベル基材の裏面側に形成されることを特徴とするプラスチックラベル。 - 請求項1又は2に記載のプラスチックラベルにおいて、
前記蛍光インキ層と前記非蛍光カラーインキ層との間に、透明メジウム層が形成されることを特徴とするプラスチックラベル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012181651A JP6119037B2 (ja) | 2012-08-20 | 2012-08-20 | プラスチックラベル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012181651A JP6119037B2 (ja) | 2012-08-20 | 2012-08-20 | プラスチックラベル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014038283A true JP2014038283A (ja) | 2014-02-27 |
JP6119037B2 JP6119037B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=50286446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012181651A Active JP6119037B2 (ja) | 2012-08-20 | 2012-08-20 | プラスチックラベル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6119037B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015148794A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-08-20 | 東洋製罐株式会社 | 容器用印刷フィルム及びその製造方法 |
JP2019174782A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 株式会社フジシール | ラベル基材及びラベル |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63138583U (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-12 | ||
US20080012287A1 (en) * | 2005-06-28 | 2008-01-17 | Saxby R R | Luminescent/fluorescent label for a beverage container and method of making same |
JP2010247526A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-11-04 | Bekku Kk | 積層体 |
-
2012
- 2012-08-20 JP JP2012181651A patent/JP6119037B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63138583U (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-12 | ||
US20080012287A1 (en) * | 2005-06-28 | 2008-01-17 | Saxby R R | Luminescent/fluorescent label for a beverage container and method of making same |
JP2010247526A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-11-04 | Bekku Kk | 積層体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015148794A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-08-20 | 東洋製罐株式会社 | 容器用印刷フィルム及びその製造方法 |
JP2019174782A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 株式会社フジシール | ラベル基材及びラベル |
JP7262957B2 (ja) | 2018-03-27 | 2023-04-24 | 株式会社フジシール | ラベル基材及びラベル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6119037B2 (ja) | 2017-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5206222B2 (ja) | レーザーマーキング用インキ組成物及び記録材 | |
US10603943B2 (en) | Transfer material, printed material, manufacturing apparatus for printed material, and manufacturing method for printed material | |
JP6613879B2 (ja) | 反射性遮光性積層体 | |
CN104870591B (zh) | 包含聚酯树脂的层状材料 | |
CN110831777B (zh) | 热转印片 | |
JP5513847B2 (ja) | シュリンクラベル | |
JP6269128B2 (ja) | レーザ印字積層体 | |
CN108699436A (zh) | 4-硼-3a,4a-二氮杂-S-引达省用于安全目的的用途 | |
CN107111969A (zh) | 标签打印机用色带 | |
CN104870126A (zh) | 双官能化层状材料 | |
US20100237603A1 (en) | Indicia means | |
JP6119037B2 (ja) | プラスチックラベル | |
JP6392021B2 (ja) | 筒状シュリンクラベル | |
JP2009023341A (ja) | 中間転写記録媒体 | |
JP2010097136A (ja) | シュリンクラベル | |
JP6060431B2 (ja) | プラスチックラベルの製造方法 | |
JP2009051543A (ja) | 紫外線カット性を有する包装材料 | |
JP2017068101A (ja) | シュリンクラベル | |
JP7180164B2 (ja) | 包装材、包装容器及び蓋体 | |
JP2009083166A (ja) | 熱転写シート | |
JP2017177706A (ja) | 熱転写シート | |
RU2457954C1 (ru) | Пленка для термотрансферной печати (варианты) | |
JP2013014094A (ja) | 転写箔 | |
EP3640924A1 (en) | Label and method for manufacturing label | |
JP4679120B2 (ja) | 遮光性包装材及びこれを用いた包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6119037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |