JP2014037774A - ランキンサイクルシステム - Google Patents

ランキンサイクルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014037774A
JP2014037774A JP2012178695A JP2012178695A JP2014037774A JP 2014037774 A JP2014037774 A JP 2014037774A JP 2012178695 A JP2012178695 A JP 2012178695A JP 2012178695 A JP2012178695 A JP 2012178695A JP 2014037774 A JP2014037774 A JP 2014037774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
condenser
evaporator
heat
working medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012178695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5934052B2 (ja
Inventor
Masaaki Nakamura
正明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2012178695A priority Critical patent/JP5934052B2/ja
Publication of JP2014037774A publication Critical patent/JP2014037774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5934052B2 publication Critical patent/JP5934052B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】配置自由度を向上させつつランキンサイクル効率を向上させることができるランキンサイクルシステムを提供する。
【解決手段】車両に搭載されるランキンサイクルシステム10に、蒸発器1と、膨張機2と、凝縮器3と、ポンプ4と、作動媒体の流れ方向において蒸発器1の上流側に離間するように取り付けられる蒸発器用熱交換器11と、作動媒体の流れ方向において凝縮器3の上流側に取り付けられる凝縮器用熱交換器12と、蒸発器用熱交換器11と凝縮器用熱交換器12とに接続されたヒートパイプ13を設ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両に搭載されるランキンサイクルシステムに関する。
従来から、蒸発器と、膨張機と、凝縮器と、ポンプと、を備えるランキンサイクルシステムが知られている。そして、特許文献1,2には、このようなランキンサイクルシステムにおいて、膨張機と凝縮器との間の流路を流れる作動媒体とポンプと蒸発器との間の流路を流れる作動媒体との間で熱交換を行う再生器を設けることが記載されている。
特開2009−133266号公報 特開2011−027000号公報
しかしながら、特許文献1,2に記載のランキンサイクルシステムでは、膨張機と凝縮器との間の流路を流れる作動媒体とポンプと蒸発器との間の流路を流れる作動媒体とを近接させる必要があるため、配置自由度が低くなる。一方、配置自由度を向上させるために膨張機と凝縮器との間の流路を流れる作動媒体とポンプと蒸発器との間の流路を流れる作動媒体とを離間させると、再生器として機能しなくなるため、ランキンサイクル効率を十分に向上させることができない。
そこで、本発明は、配置自由度を向上させつつランキンサイクル効率を向上させることができるランキンサイクルシステムを提供することを目的とする。
本発明に係るランキンサイクルシステムは、車両に搭載されるランキンサイクルシステムであって、作動媒体の流れ方向において蒸発器の上流側に取り付けられる蒸発器用熱交換器と、作動媒体の流れ方向において凝縮器の上流側に取り付けられる凝縮器用熱交換器と、蒸発器用熱交換器と凝縮器用熱交換器とに接続される伝熱部材を備える。
本発明に係るランキンサイクルシステムによれば、蒸発器及び凝縮器の上流側に蒸発器用熱交換器及び凝縮器用熱交換器が取り付けられているため、蒸発器における作動媒体の加熱能力を小さくすることができるとともに、凝縮器における作動媒体の冷却能力を小さくすることができる。そして、蒸発器用熱交換器と凝縮器用熱交換器とに伝熱部材が接続されているため、蒸発器用熱交換器と凝縮器用熱交換器とが再生器として機能する。つまり、凝縮器用熱交換器により伝熱部材が加熱されるとともに、蒸発器用熱交換器により伝熱部材が冷却されるため、凝縮器用熱交換器では、冷却された伝熱部材により膨張機後の高温作動媒体が冷却され、蒸発器用熱交換器では、加熱された伝熱部材により作動媒体が加熱される。これにより、配置自由度を向上させつつランキンサイクル効率を向上させることができ、更には、蒸発器及び凝縮器を小型化することもできる。
また、本発明は、伝熱部材がヒートパイプであるものとすることができる。これにより、凝縮器用熱交換器においてヒートパイプが加熱されると、ヒートパイプ内の作動媒体が蒸発して蒸発器用熱交換器側に移動するため、熱エネルギーを凝縮器用熱交換器側から蒸発器用熱交換器側に移動させることができる。これにより、熱エネルギーの再生効率を効果的に向上させることができる。
また、本発明は、蒸発器用熱交換器と蒸発器とが離間されており、凝縮器用熱交換器と凝縮器とが離間されているものとすることができる。このように蒸発器用熱交換器及び凝縮器用熱交換器と蒸発器及び凝縮器とを離間させることで、ランキンサイクルシステムの配置自由度が更に向上する。
本発明によれば、配置自由度を向上させつつランキンサイクル効率を向上させることができる。
ランキンサイクルシステムの基本原理図である。 実施形態に係るランキンサイクルシステムを示すブロック図である。 図2に示すランキンサイクルシステムの変形例を示すブロック図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。本実施形態に係るランキンサイクルシステムは、トラックなどの車両に搭載されるものである。なお、以下の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
まず、本実施形態に係るランキンサイクルシステムを説明する前に、ランキンサイクルシステムの基本原理について簡単に説明する。
図1は、ランキンサイクルシステムの基本原理図である。なお、図1において、右方は車両上下方向における上方を示しており、左方は車両上下方向における下方を示している。図1に示すように、ランキンサイクルシステムは、エンジン冷却水や排気ガスなどの車両の熱源を利用して作動媒体を加熱して蒸発させる蒸発器1と、蒸発器1で蒸発された作動媒体を利用して発電を行う膨張機2と、車両の冷熱源などにより膨張機2において発電に利用された作動媒体を冷却して凝縮する凝縮器3と、凝縮器3で凝縮された作動媒体を圧縮して蒸発器1に送り出すポンプ4と、を備えている。そして、蒸発器1には、車両の熱源と作動媒体との熱交換を行う熱交換器(不図示)が設けられており、凝縮器3には、車両の冷熱源と作動媒体との熱交換を行う熱交換器(不図示)が設けられている。
次に、実施形態に係るランキンサイクルシステムについて説明する。
図2は、実施形態に係るランキンサイクルシステムを示すブロック図である。なお、図2において、右方は車両上下方向における上方を示しており、左方は車両上下方向における下方を示している。図2に示すように、本実施形態に係るランキンサイクルシステム10は、蒸発器1と、膨張機2と、凝縮器3と、ポンプ4と、蒸発器用熱交換器11と、凝縮器用熱交換器12と、ヒートパイプ13と、を備えている。
蒸発器用熱交換器11は、ランキンサイクルシステム10の作動媒体の熱交換を行う熱交換器である。蒸発器用熱交換器11は、作動媒体の流れ方向において蒸発器1の上流側に蒸発器1から離間するように配置されている。なお、蒸発器用熱交換器11としては、公知の様々な熱交換器を採用することができる。
凝縮器用熱交換器12は、ランキンサイクルシステム10の作動媒体の熱交換を行う熱交換器である。凝縮器用熱交換器12は、作動媒体の流れ方向において凝縮器3の上流側に凝縮器3から離間するように配置されている。なお、凝縮器用熱交換器12としては、公知の様々な熱交換器を採用することができる。
ヒートパイプ13は、蒸発器用熱交換器11と凝縮器用熱交換器12との間の熱交換を行うための伝熱部材である。具体的に説明すると、ヒートパイプ13は、内部にヒートパイプ用作動媒体が封入されており、高温部においてヒートパイプ用作動媒体が蒸発し、この蒸発したヒートパイプ用作動媒体が低温部に移動し、低温部においてヒートパイプ用作動媒体が凝縮し、この凝縮したヒートパイプ用作動媒体がウィック(毛細管構造の芯)を伝って高温部に移動するものである。そして、ヒートパイプ13の一方端部13aが、蒸発器用熱交換器11に接続されて低温部として機能し、ヒートパイプ13の他方端部13bが、凝縮器用熱交換器12に接続されて高温部として機能する。なお、ヒートパイプ13としては、蒸発器用熱交換器11と凝縮器用熱交換器12との間で熱交換を行うことができる公知の様々なヒートパイプを採用することができ、その形状や構造についても特に限定されない。
次に、本実施形態に係るランキンサイクルシステム10の作用について説明する。
まず、膨張機2から凝縮器3側に送られる高温の作動媒体は、凝縮器用熱交換器12に流れ込む。凝縮器用熱交換器12では、作動媒体の熱エネルギーがヒートパイプ13の他方端部13b内のヒートパイプ用作動媒体に吸収されることにより、高温の作動媒体が冷却される。このとき、ヒートパイプ13では、他方端部13bにおいて熱エネルギーを吸収したヒートパイプ用作動媒体が蒸発し、この蒸発したヒートパイプ用作動媒体が一方端部13a側に移動する。そして、凝縮器用熱交換器12において冷却された作動媒体は、ポンプ4により送り出されて蒸発器用熱交換器11に流れ込む。蒸発器用熱交換器11では、ヒートパイプ13の他方端部13bにおいて熱エネルギーを吸収したヒートパイプ用作動媒体からヒートパイプ13の一方端部13aにおいて熱エネルギーが放出されることで、低温の作動媒体が加熱される。このとき、ヒートパイプ13では、一方端部13aにおいて熱エネルギーを放出したヒートパイプ用作動媒体が凝縮し、この凝縮したヒートパイプ用作動媒体が他方端部13b側に移動する。そして、蒸発器用熱交換器11において加熱された作動媒体は、蒸発器1において加熱されて膨張機2に流れ込み、膨張機2において発電に利用された後に、再度凝縮器用熱交換器12に流れ込む。
このように、本実施形態に係るランキンサイクルシステム10によれば、蒸発器1及び凝縮器3の上流側に蒸発器用熱交換器11及び凝縮器用熱交換器12が取り付けられているため、凝縮器3における作動媒体の冷却能力を小さくすることができるとともに、蒸発器1における作動媒体の加熱能力を小さくすることができる。そして、蒸発器用熱交換器11と凝縮器用熱交換器12とにヒートパイプ13が接続されているため、蒸発器用熱交換器11と凝縮器用熱交換器12とが再生器として機能する。これにより、配置自由度を向上させつつランキンサイクル効率を向上させることができ、更には、蒸発器1及び凝縮器3を小型化することもできる。
また、蒸発器用熱交換器11及び凝縮器用熱交換器12と蒸発器1及び凝縮器3とが離間しているため、ランキンサイクルシステムの配置自由度が更に向上する。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、蒸発器用熱交換器11と凝縮器用熱交換器12とに接続される伝熱部材としてヒートパイプ13を採用するものとして説明したが、これに限らず、蒸発器用熱交換器11と凝縮器用熱交換器12との間で熱交換を行うことができる公知の様々な伝熱部材を採用することができる。
また、上記実施形態では、蒸発器用熱交換器11及び凝縮器用熱交換器12に蒸発器1及び凝縮器3が離間して取り付けられるものとして説明したが、図3に示すように、蒸発器用熱交換器及び凝縮器用熱交換器と蒸発器及び凝縮器とを一体的に取り付けるものとしてもよい。このように一体的に取り付けることで、ランキンサイクルシステムの小型化を図ることができる。
図3に示すランキンサイクルシステム20は、蒸発器用熱交換器11及び凝縮器用熱交換器12の代わりに蒸発器用熱交換器21及び凝縮器用熱交換器22が設けられている。なお、図3において、右方は車両上下方向における上方を示しており、左方は車両上下方向における下方を示している。そして、蒸発器用熱交換器21が、作動媒体の流れ方向において蒸発器1の上流側に一体的に取り付けられており、凝縮器用熱交換器22が、作動媒体の流れ方向において凝縮器3の上流側に一体的に取り付けられている。この場合、蒸発器用熱交換器21は、蒸発器1に設けられて車両の熱源と作動媒体との熱交換を行う熱交換器(不図示)と一体であってもよく、この熱交換器(不図示)と別体であってもよい。また、凝縮器用熱交換器22は、凝縮器3に設けられて車両の熱源と作動媒体との熱交換を行う熱交換器(不図示)と一体であってもよく、この熱交換器(不図示)と別体であってもよい。
また、上記実施形態では、ランキンサイクルシステムが搭載される車両としてトラックを例示しているが、例えばバス、トラクタ又はその他の車両でもよい。
1…蒸発器、2…膨張機、3…凝縮器、4…ポンプ、10…ランキンサイクルシステム、11…蒸発器用熱交換器、12…凝縮器用熱交換器、13…ヒートパイプ、13a…一方端部、13b…他方端部、20…ランキンサイクルシステム、21…蒸発器用熱交換器、22…凝縮器用熱交換器。

Claims (3)

  1. 車両に搭載されるランキンサイクルシステムであって、
    作動媒体の流れ方向において蒸発器の上流側に取り付けられる蒸発器用熱交換器と、
    作動媒体の流れ方向において凝縮器の上流側に取り付けられる凝縮器用熱交換器と、
    前記蒸発器用熱交換器と前記凝縮器用熱交換器とに接続される伝熱部材を備えるランキンサイクルシステム。
  2. 前記伝熱部材は、ヒートパイプである、
    請求項1に記載のランキンサイクルシステム。
  3. 前記蒸発器用熱交換器と前記蒸発器とが離間されており、
    前記凝縮器用熱交換器と前記凝縮器とが離間されている、
    請求項1又は2に記載のランキンサイクルシステム。
JP2012178695A 2012-08-10 2012-08-10 ランキンサイクルシステム Expired - Fee Related JP5934052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178695A JP5934052B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 ランキンサイクルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178695A JP5934052B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 ランキンサイクルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014037774A true JP2014037774A (ja) 2014-02-27
JP5934052B2 JP5934052B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=50286090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012178695A Expired - Fee Related JP5934052B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 ランキンサイクルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5934052B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048038A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Hino Motors Ltd 熱交換器
CN104727871A (zh) * 2015-01-30 2015-06-24 华北电力大学 一种有机朗肯-斯特林机联合循环发电系统及其使用方法
CN104763553A (zh) * 2015-01-30 2015-07-08 华北电力大学 一种斯特林机回热器-有机朗肯循环系统及其使用方法
US10532633B2 (en) 2014-11-17 2020-01-14 Hyundai Motor Company Dehumidifier for vehicle

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171811A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Sanyo Electric Co Ltd 動力取出し用吸収ヒ−トポンプ装置
JP2002115504A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Honda Motor Co Ltd ランキンサイクル装置
WO2008126723A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Sanden Corporation 内燃機関の廃熱利用装置
JP2008297962A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Denso Corp 廃熱利用装置を備える冷凍装置
JP2009133266A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sanden Corp 内燃機関の廃熱利用装置
JP2010077933A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Denso Corp 廃熱回収装置
JP2010255604A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Toyota Motor Corp 廃熱回収装置
JP2011027000A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Sanden Corp 廃熱利用装置
JP2012112369A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Atsuo Morikawa ヒートポンプ発電装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171811A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Sanyo Electric Co Ltd 動力取出し用吸収ヒ−トポンプ装置
JP2002115504A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Honda Motor Co Ltd ランキンサイクル装置
WO2008126723A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Sanden Corporation 内燃機関の廃熱利用装置
JP2008297962A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Denso Corp 廃熱利用装置を備える冷凍装置
JP2009133266A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sanden Corp 内燃機関の廃熱利用装置
JP2010077933A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Denso Corp 廃熱回収装置
JP2010255604A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Toyota Motor Corp 廃熱回収装置
JP2011027000A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Sanden Corp 廃熱利用装置
JP2012112369A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Atsuo Morikawa ヒートポンプ発電装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048038A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Hino Motors Ltd 熱交換器
US10532633B2 (en) 2014-11-17 2020-01-14 Hyundai Motor Company Dehumidifier for vehicle
CN104727871A (zh) * 2015-01-30 2015-06-24 华北电力大学 一种有机朗肯-斯特林机联合循环发电系统及其使用方法
CN104763553A (zh) * 2015-01-30 2015-07-08 华北电力大学 一种斯特林机回热器-有机朗肯循环系统及其使用方法
CN104727871B (zh) * 2015-01-30 2017-10-10 华北电力大学 一种有机朗肯‑斯特林机联合循环发电系统及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5934052B2 (ja) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103982255B (zh) 一种用于船舶主机废热发电orc系统
JP5757796B2 (ja) 太陽熱利用冷暖房システム
JP2009024648A (ja) 排熱回収装置
JP5934052B2 (ja) ランキンサイクルシステム
RU2007123710A (ru) Нагревательная установка и способ нагревания
JP5730028B2 (ja) 熱源システム
WO2017159138A1 (ja) コージェネレーション装置
JP2007332857A (ja) 排気熱回収器
JP2010249424A (ja) 排気熱回収装置
JP2016014339A (ja) 廃熱回生システム
JP2005273543A (ja) 廃熱利用装置
JP2018017204A (ja) 車両のランキンサイクルシステム
JP2013535608A (ja) 車両用の駆動システム
JP5934051B2 (ja) ランキンサイクルシステム
CN107747831A (zh) 一种稳定型列管冷却装置
JP5153664B2 (ja) 排熱回生システム
CN209541508U (zh) 一种热管换热套件
CN204082238U (zh) 一种用于船舶主机废热发电orc系统
KR20150007131A (ko) 흡수식 칠러
JP3191103U (ja) 熱交換器
JP6298369B2 (ja) 廃熱回収装置
JP6284734B2 (ja) ランキンサイクルシステム
JP2015140668A (ja) 廃熱回生システム
JP2015055395A (ja) 吸収式冷温水機の排熱回収システム
JP6298370B2 (ja) 廃熱回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5934052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees