JP2014034405A - 電子部品包装体の製造方法 - Google Patents
電子部品包装体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014034405A JP2014034405A JP2012176109A JP2012176109A JP2014034405A JP 2014034405 A JP2014034405 A JP 2014034405A JP 2012176109 A JP2012176109 A JP 2012176109A JP 2012176109 A JP2012176109 A JP 2012176109A JP 2014034405 A JP2014034405 A JP 2014034405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover tape
- electronic component
- tape
- heat
- sealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】電子部品収納用のポケットPが長手方向に連続して複数形成され、前記ポケットPに電子部品3が収納されたキャリアテープ1と、熱収縮性を有し、前記ポケットPの開口部を覆い且つ前記キャリアテープ1と重なり合う重なり部分7を有するように配置されたカバーテープ2と、における前記重なり部分7の少なくとも一部を、前記長手方向に沿って超音波シールすることにより電子部品包装体を得る、電子部品包装体の製造方法。
【選択図】図2
Description
[1]電子部品収納用のポケットが長手方向に連続して複数形成され、前記ポケットに電子部品が収納されたキャリアテープと、熱収縮性を有し、前記ポケットの開口部を覆い且つ前記キャリアテープと重なり合う重なり部分を有するように配置されたカバーテープと、における前記重なり部分の少なくとも一部を、前記長手方向に沿って超音波シールすることにより電子部品包装体を得る、電子部品包装体の製造方法。
[2]前記カバーテープは、その長手方向、及び、前記カバーテープの面内で前記長手方向と垂直な幅方向の熱収縮率が60℃においていずれも5%以下であり、且つ前記幅方向の100℃における熱収縮率が5%を超える、[1]記載の電子部品包装体の製造方法。
[3]カバーテープとキャリアテープとをヒートシールして生ずるヒートシール線の長手方向のシール面上において、深さが50μm以下であり前記カバーテープ上に存在する凹みが長さ1mあたり1個以下である、電子部品包装体。
キャリアテープとして幅12.5mmのポリスチレン製黒色導電タイプ(表面抵抗3×106Ω)を用い、カバーテープとして幅9.5mmの基材層表面の抵抗が5×1010Ωでヒートシール層表面の抵抗が4×107Ωのものを用いた。該カバーテープは基材層及び中間層が製膜温度を125℃とするチューブラー二軸延伸法によって得られた49μmの熱収縮性フィルムであり、その構成は(ポリエーテル−ポリオレフィンブロック共重合体である高分子型帯電防止剤含有ポリプロピレン)/酸変性ポリプロピレン/(アジピン酸−イソフタル酸−メタキシレンジアミンの重縮合物)/酸変性ポリプロピレン/エチレン−α−オレフィン共重合樹脂の5層構成である。中間層にあたるエチレン−α−オレフィン共重合体を除く部分が多層構成でなる基材層である。各層の厚み構成比は、上記と同様な順に30/10/10/15/35%である。カバーテープは、このうち中間層表面をコロナ処理後、当該表面にポリチオフェン系導電剤組成物をコーティングし、アクリル系ヒートシール剤をコートし、最終厚さを50μmとしたものである。該カバーテープの熱収縮率は、60℃においてMD0%、TD0.5%。また、TDにおける100℃の熱収縮率が18%であった。
超音波シールを熱圧着方式によるシールに変更したこと以外は実施例1と同様にして、電子部品包装体を製造した。コテの温度は150℃とした。テーピング後に得られた包装体は、キャリアテープのポケット部を塞ぐカバーテープ部に弛みがなく適度な張りのある良好な状態であった。しかし、カバーテープ側のシール面上において深さ50μmを超える凹みの数は長さ1mあたり無数にあり、剥離強度は47gで問題のないレベルであったものの、変動幅は19gと大きなものであった。また、待機状態を想定し、テーピングを停止してコテを10mm上昇させて約15分間放置し、コテ直下にあるカバーテープの状態を観察したところ、コテ直下のカバーテープには明らかな熱収縮による変形が認められ、再起動は不可能な状態であった。
キャリアテープとして幅9.5mmのポリスチレン製黒色導電タイプ(表面抵抗3×106Ω)を用い、カバーテープとして幅5.5mmの基材層表面の抵抗6×1010Ωでヒートシール層表面の抵抗が2×107Ωのものを用いた。該カバーテープはチューブラー二軸延伸法における製膜温度を119℃に下げて作成したこと以外は実施例1と層構成と厚みはほぼ同様である。該カバーテープの熱収縮率は、60℃においてMD2%、TD3.5%。また、TDにおける100℃の熱収縮率が26%であった。
超音波シールを熱圧着方式によるシールに変更したこと以外は実施例2と同様にして、電子部品包装体を製造した。コテの温度は150℃とした。カバーテープ側のシール面上における50μmを超える凹みは、比較例1と同様に長さ1mあたり無数にあり、剥離強度は41gで強度としては問題のないレベルであったものの、その剥離強度の変動幅は17gと大きなものであった。テーピング後に得られた包装体はキャリアテープのポケット部を塞ぐカバーテープ部は弛みがなく適度な張りのある良好な状態であったが、コテと接触しないカバーテープ幅方向両端のフリーな部分がやや収縮傾向で浮き上がるような軽い波うちが見受けられ、後の実装工程でのテープの剥離に支障があることが懸念された。また、実施例1と同様に待機状態を想定した状態観察では、コテ直下にあるカバーテープは幅収縮が大きく、同様に再起動は不可能な状態であった。
Claims (3)
- 電子部品収納用のポケットが長手方向に連続して複数形成され、前記ポケットに電子部品が収納されたキャリアテープと、熱収縮性を有し、前記ポケットの開口部を覆い且つ前記キャリアテープと重なり合う重なり部分を有するように配置されたカバーテープと、における前記重なり部分の少なくとも一部を、前記長手方向に沿って超音波シールすることにより電子部品包装体を得る、電子部品包装体の製造方法。
- 前記カバーテープは、その長手方向、及び、前記カバーテープの面内で前記長手方向と垂直な幅方向の熱収縮率が60℃においていずれも5%以下であり、且つ前記幅方向の100℃における熱収縮率が5%を超える、請求項1記載の電子部品包装体の製造方法。
- カバーテープとキャリアテープとをヒートシールして生ずるヒートシール線の長手方向のシール面上において、深さが50μm以下であり前記カバーテープ上に存在する凹みが長さ1mあたり1個以下である、電子部品包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176109A JP2014034405A (ja) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | 電子部品包装体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176109A JP2014034405A (ja) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | 電子部品包装体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014034405A true JP2014034405A (ja) | 2014-02-24 |
Family
ID=50283629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012176109A Pending JP2014034405A (ja) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | 電子部品包装体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014034405A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017013803A (ja) * | 2015-06-29 | 2017-01-19 | 住友ベークライト株式会社 | 電子部品包装用カバーテープ |
JP2017226447A (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | Tdk株式会社 | 部品パッケージング方法 |
JP2019204933A (ja) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | デクセリアルズ株式会社 | 電子部品供給体、電子部品供給リール |
KR20210043454A (ko) | 2019-10-11 | 2021-04-21 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 전자부품 포장체, 전자부품 어레이 및 전자부품 어레이 형성 장치 |
WO2023054158A1 (ja) * | 2021-09-28 | 2023-04-06 | 住友ベークライト株式会社 | カバーテープおよび電子部品包装体 |
JP7414165B1 (ja) | 2023-01-26 | 2024-01-16 | 住友ベークライト株式会社 | 電子部品包装用カバーテープおよび電子部品包装体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002347709A (ja) * | 2001-05-24 | 2002-12-04 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 超音波を利用したシール方法 |
JP2005014916A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 電子部品包装用カバーテープ |
JP2011225256A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | エンボスキャリアテープ及びその製造方法ならびに包装部品巻回体 |
JP2012012035A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Asahi Kasei Chemicals Corp | カバーテープ、カバーテープの製造方法及び電子部品梱包体 |
-
2012
- 2012-08-08 JP JP2012176109A patent/JP2014034405A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002347709A (ja) * | 2001-05-24 | 2002-12-04 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 超音波を利用したシール方法 |
JP2005014916A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 電子部品包装用カバーテープ |
JP2011225256A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | エンボスキャリアテープ及びその製造方法ならびに包装部品巻回体 |
JP2012012035A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Asahi Kasei Chemicals Corp | カバーテープ、カバーテープの製造方法及び電子部品梱包体 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017013803A (ja) * | 2015-06-29 | 2017-01-19 | 住友ベークライト株式会社 | 電子部品包装用カバーテープ |
JP2017226447A (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | Tdk株式会社 | 部品パッケージング方法 |
JP2019204933A (ja) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | デクセリアルズ株式会社 | 電子部品供給体、電子部品供給リール |
KR20210043454A (ko) | 2019-10-11 | 2021-04-21 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 전자부품 포장체, 전자부품 어레이 및 전자부품 어레이 형성 장치 |
KR20230005795A (ko) | 2019-10-11 | 2023-01-10 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 전자부품 포장체, 전자부품 어레이 및 전자부품 어레이 형성 장치 |
US12177984B2 (en) | 2019-10-11 | 2024-12-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electronic component package, electronic component series, and electronic component series forming apparatus |
WO2023054158A1 (ja) * | 2021-09-28 | 2023-04-06 | 住友ベークライト株式会社 | カバーテープおよび電子部品包装体 |
JP7414165B1 (ja) | 2023-01-26 | 2024-01-16 | 住友ベークライト株式会社 | 電子部品包装用カバーテープおよび電子部品包装体 |
WO2024157775A1 (ja) * | 2023-01-26 | 2024-08-02 | 住友ベークライト株式会社 | 電子部品包装用カバーテープおよび電子部品包装体 |
JP2024106041A (ja) * | 2023-01-26 | 2024-08-07 | 住友ベークライト株式会社 | 電子部品包装用カバーテープおよび電子部品包装体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014034405A (ja) | 電子部品包装体の製造方法 | |
JP5180826B2 (ja) | フィルム及び離型フィルム | |
JP7463478B2 (ja) | 圧縮成形法による樹脂封止プロセス用離型フィルム | |
JP2020001328A (ja) | 離型フィルム | |
JP2018127256A (ja) | カバーテープおよび電子部品包装体 | |
JP2022067787A (ja) | 離型フィルムおよび成型品の製造方法 | |
JP6566149B2 (ja) | カバーテープおよび電子部品包装体 | |
JP2021178470A (ja) | 電子部品包装用カバーテープおよび包装体 | |
JP2022546857A (ja) | ベルトにプロファイルを溶着するためのプロセス | |
JP7569882B2 (ja) | プロセス用離型フィルム、その用途、及びそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法 | |
JP5900814B2 (ja) | インモールドラベルの製造方法及びラベル付き容器の製造方法 | |
JP6822626B1 (ja) | 電子部品包装用カバーテープおよび包装体 | |
JP7201125B2 (ja) | 電子部品包装用カバーテープおよび包装体 | |
JP7581160B2 (ja) | カバーテープ及び包装体 | |
JP2020167354A (ja) | プリント基板の製造方法、プリント基板製造装置、及びプリント基板 | |
JP5412762B2 (ja) | 長尺フィルムの巻き取り方法及び長尺フィルムの巻き取り装置 | |
JP2024143146A (ja) | 電子部品包装用カバーテープおよび包装体 | |
JPH0330295A (ja) | 帯電防止性カバーフィルム | |
JP6795569B2 (ja) | カバーテープおよび電子部品用包装体 | |
JP2019106492A (ja) | 封止用フィルムおよび封止用フィルム被覆電子部品搭載基板 | |
JPH0955403A (ja) | 半導体素子用キャリアテープ | |
JPH0635963Y2 (ja) | 電子部品用キャリヤのカバーテープ | |
JP2022183778A (ja) | 電子部品包装用カバーテープおよび包装体 | |
JP2012091858A (ja) | カバーテープ | |
JP2022183740A (ja) | 電子部品包装用カバーテープおよび包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160518 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161018 |