JP2014033763A - 洗濯機の操作表示装置 - Google Patents

洗濯機の操作表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014033763A
JP2014033763A JP2012175719A JP2012175719A JP2014033763A JP 2014033763 A JP2014033763 A JP 2014033763A JP 2012175719 A JP2012175719 A JP 2012175719A JP 2012175719 A JP2012175719 A JP 2012175719A JP 2014033763 A JP2014033763 A JP 2014033763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
button
setting
course
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012175719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6399330B2 (ja
Inventor
Soichi Hatanaka
聡一 畠中
Shinsuke Yanagi
真介 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012175719A priority Critical patent/JP6399330B2/ja
Priority to SG11201407909SA priority patent/SG11201407909SA/en
Priority to MYPI2014703290A priority patent/MY174623A/en
Priority to PCT/JP2013/004472 priority patent/WO2014024401A1/ja
Priority to EP13827869.2A priority patent/EP2883990A4/en
Priority to CN201380028079.2A priority patent/CN104411873B/zh
Publication of JP2014033763A publication Critical patent/JP2014033763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6399330B2 publication Critical patent/JP6399330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/28Arrangements for program selection, e.g. control panels therefor; Arrangements for indicating program parameters, e.g. the selected program or its progress
    • D06F34/32Arrangements for program selection, e.g. control panels therefor; Arrangements for indicating program parameters, e.g. the selected program or its progress characterised by graphical features, e.g. touchscreens
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2101/00User input for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2101/14Time settings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2101/00User input for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2101/20Operation modes, e.g. delicate laundry washing programs, service modes or refreshment cycles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/50Starting machine operation, e.g. delayed start or re-start after power cut
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/58Indications or alarms to the control system or to the user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

【課題】洗濯コースの説明画面を見ても前頁のボタンを押し、コース設定画面まで戻る必要があり、操作を行う回数が増え、操作が複雑となることを防ぐ。
【解決手段】洗濯、乾燥の運転条件を決める運転コースと、洗い、すすぎ、脱水の設定条件および設定ボタンとを表示する液晶パネル34と、液晶パネル34に重ねて配置し透明電極33を裏面に有する透明板31とを有し、透明板を指で触れることで操作を行うタッチパネル表示部38を備え、タッチパネル表示部38には、運転コースの内容を説明する説明表示画面71を設け、説明表示画面71には、設定条件および設定ボタンを液晶パネル34に表示させるコース設定ボタン67を設けたことにより、使用者が運転コースの内容を理解しながら、詳細な条件設定の入力を行うことができる。
【選択図】図8

Description

本発明は、液晶ディスプレイを搭載した操作部を有する洗濯機の操作表示装置に関するものである。
従来、この種の洗濯機の操作表示装置は図9、図10に示すような構成としている。(例えば特許文献1参照)。
図9は、従来の洗濯機の操作表示装置の正面図を示すものであり、図10は、同従来の洗濯機の操作表示装置の制御装置の正面図を示す。
図9、図10に示すように、操作表示パネル1は上面にシート材で構成されたパネルシート2をインサート成形している。この操作表示パネル1に表示部3と操作部4を設け、表示部3に対応する位置に液晶パネル5を配し、操作部4に対応する位置に操作ボタン部6を配している。
行程ボタン6aを押すことで液晶パネル5に表示する洗い、すすぎ、脱水、乾燥の各運転時間や設定条件等を変更することができ、コースボタン6bを押すことで液晶パネル5に表示する運転コースを変更することができ、洗濯乾燥切替ボタン6cを押すことで洗濯、洗濯〜乾燥、乾燥のみ、ミストの切替をすることができる。
電源を投入する電源入りボタン6d、電源を遮断する電源切りボタン6e、洗濯機の運転を開始させるスタートボタン6fが洗濯機本体に設けられている。
操作表示パネル1の操作ボタン部6の対応する位置に設けたボタン式電気スイッチ7と、操作ボタン部6が押されていることを報知するLED素子8と、液晶パネル5とを積載した制御装置9を樹脂ケース10に固定している。
樹脂ケース10の周囲にはビス穴11を設け、裏面からビス(図示せず)で操作表示パネル1に固定することで操作表示装置を形成する。
この種の洗濯機は多くの機能を備えているため、例えば、特許文献2のように、使用者に操作をわかりやすくするための提案がなされている。
特許文献2に開示された洗濯機は、表示部を備えたタッチパネルによって入力が実行されるもので、操作に慣れない使用者に対して操作をわかりやすくするために、コースの説明などを行うヘルプ画面を設けている。
特開2008−66163号公報 特開平9−84989号公報
しかしながら、このような従来の洗濯機の操作表示装置の構成では、操作表示パネル上に多数の操作ボタンが存在し、使用者が設定しようとする際に操作ボタンが多いことで操作が複雑となる。
また、ヘルプ画面を見た後、使用者が各種設定条件を入力するには、画面上の前頁のボタンを数回にわたって押し、コース設定画面まで戻る必要があり、操作を行う回数が増え、操作が煩雑となるという課題を有していた。
前記従来の課題を解決するために、本発明の洗濯機の操作表示装置は、洗濯、乾燥の運転条件を決める運転コースと、洗い、すすぎ、脱水の設定条件および設定ボタンとを表示する液晶パネルと、前記液晶パネルに重ねて配置し透明電極を裏面に有する透明板とを有し、前記透明板を指で触れることで操作を行うタッチパネル表示部を備え、前記タッチパネル表示部には、前記運転コースの内容を説明する説明表示画面を設け、前記説明表示画面には、前記設定条件および前記設定ボタンを前記液晶パネルに表示させるコース設定ボタンを設けたものである。
これによって、使用者が、運転コースの内容を理解するために説明表示画面を液晶パネルに表示させ、説明表示画面を見た後、使用者が各種設定条件を入力する際に、説明表示画面に設けたコース設定ボタンを押すことにより、各種条件設定の入力画面に直接移動できる。従って、洗濯機が多機能で様々なコースがあっても、簡単な操作で、運転コースの内容を理解しながら各種条件設定の入力を行うことができ、操作性が大きく向上する。
本発明の洗濯機の操作表示装置は、簡単な操作で、使用者が運転コースの内容を理解しながら、洗い、すすぎ、脱水の条件設定の入力を行うことができ、操作性が大きく向上する。
本発明の実施の形態1における洗濯機の縦断面図 同、洗濯機の全体斜視図 同、洗濯機の操作表示部の平面図 (a)同、図3におけるA−A断面図、(b)同、図3におけるD−D断面図 同、図3におけるB−B断面図 同、図3におけるC−C断面図 (a)同、洗濯機の操作表示部の液晶パネルの第1画面を示す図、(b)同、第2画面を示す図、(c)同、第3画面を示す図、(d)同、第4画面を示す図、(e)同、第5画面を示す図、(f)同、第6画面を示す図 同、洗濯機の操作表示部の液晶パネルの説明表示画面を表示する際の画面遷移例を示す図 従来の洗濯機の操作表示装置の正面図 従来の洗濯機の操作表示装置の制御装置の正面図
第1の発明は、洗濯、乾燥の運転条件を決める運転コースと、洗い、すすぎ、脱水の設定条件および設定ボタンとを表示する液晶パネルと、前記液晶パネルに重ねて配置し透明電極を裏面に有する透明板とを有し、前記透明板を指で触れることで操作を行うタッチパネル表示部を備え、前記タッチパネル表示部には、前記運転コースの内容を説明する説明表示画面を設け、前記説明表示画面には、前記設定条件および前記設定ボタンを前記液晶パネルに表示させるコース設定ボタンを設けたことにより、使用者が運転コースの内容を理解するために説明表示画面を液晶パネルに表示させ、説明表示画面を見た後、使用者が各種設定条件を入力する際に、コース設定ボタンを押すことにより、各種条件設定の入力画面に直接移動できる。従って、洗濯機が多機能で様々なコースがあっても、簡単な操作で、運転コースの内容を理解しながら各種条件設定の入力を行うことができ、操作性が大きく向上する。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における洗濯機の縦断面図、図2は本発明の実施の形態1における洗濯機の全体斜視図を示すものである。
図1、図2において、洗濯機の本体12内に、水槽13が宙吊り状態に配設され、水槽13内に有底円筒形に形成された回転ドラム14がその軸心方向を正面側から背面側に向けて下向きに傾斜させてかつ回転自在に配設されている。
水槽13の正面側には回転ドラム14の開口端に通じる衣類出入口15が形成され、本体12の前面を構成する前部枠体16の前部に形成された上向き傾斜面に設けられた投入開口部17を開閉する扉18を開くことにより、衣類出入口15を通じて回転ドラム14内の洗濯物を出し入れすることができる。
扉18が上向き傾斜面に設けられているため、洗濯物を出し入れする作業が腰を屈めずに実施でき、水平横向きに設けた開口部から洗濯物を出し入れするドラム式洗濯機に比べて、作業性が良くなっている。
回転ドラム14の周面に水槽13内に通じる多数の透孔19が形成され、水槽13の背面側に取り付けられたモータ20によって正転及び逆転方向に回転駆動される。前記水槽13には、注水管路21及び排水管路22が配管接続され、注水弁23および排水弁24の制御によって水槽13内への注水及び排水がなされる。
前部枠体16の上部には操作表示パネル25が配置され、その下部には洗剤投入ケース26が前方に引き出し可能となるように前部枠体16に配置されている。使用者は運転に先立ち洗剤を洗剤投入ケース26に入れ、必要に応じて操作表示パネル25を操作することにより、希望する運転内容を設定したり、運転スタート、一時停止を行い、運転の進行状態を認識することができる。
扉18を開いて回転ドラム14内に洗濯物を投入して運転を開始すると、注水弁23が開き、洗剤投入ケース26内に水が注水され、その中に投入されていた洗剤を水で流しながら、注水管路21を介して水槽13内に所定量の注水がなされる。
所定水位に到達すると、モータ20により回転ドラム14が回転駆動されて洗濯行程が開始される。洗濯行程の洗濯物は、回転ドラム14の回転により回転方向に持ち上げられ落下する撹拌動作が繰り返され洗濯がなされる。
所要の洗濯時間の後、排水弁24が開き、汚れた洗濯液は排水管路22から排出され、回転ドラム14を高速回転させる脱水動作により、洗濯物に含まれた洗濯液を脱水する。
その後、排水弁24が閉じられ、水槽13内に注水管路21から注水を行い、すすぎ行程が実施される。このすすぎ行程においても、洗濯物には回転ドラム14の回転により撹拌動作が繰り返されてすすぎ洗いが実施される。
図3は本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示部の平面図、図4(a)は図3におけるA−A断面図、図4(b)は図3におけるD−D断面図、図5は図3におけるB−B断面図、図6は図3におけるC−C断面図示すものである。
図3、図4、図5、図6において、操作表示パネル25は、前部枠体16の上方と天板27との間に配置されている。透明樹脂部28の表面は、透明樹脂部28にインサート成形されたPETフィルムからなるパネルシート29で覆われている。パネルシート29は、着色、印刷が施された化粧面を成し、透明樹脂部28およびパネルシート29には、その中央に略矩形形状を成す開口部30が設けられている。
この開口部30は透明樹脂もフィルムも無い領域であり、その裏面には透明ガラスからなる透明板31が弾性体32を介して操作表示パネル25に取付けられており、弾性体32は透明板31の外周部を挟持し、透明樹脂部28における開口部30の周囲と透明板31との間で、弾性体32を押圧しながら固定している。
この透明板31の裏面には、透明電極33をOCAと呼ばれる透明両面テープ37で接着することで、タッチパネル表示部38を形成する。従って、タッチパネル表示部38は透明で透光性を有する。
また、タッチパネル表示部38の裏面下側には、液晶パネル34が液晶取付台35に取付けられており、さらに、この液晶取付台35の液晶パネル34取付面と反対側には、透明電極33や液晶パネル34を制御するメイン制御基板36が取付けられる。
このように、透明板31、透明両面テープ37、透明電極33、液晶パネル34、メイン制御基板36の順で積み重ねられており、操作表示パネル25の表側からは、タッチパネル表示部38を形成する透明板31、透明両面テープ37、透明電極33を介して、液晶パネル34に表示される絵柄や文字を視認することができる。なお、液晶パネル34の裏面側すなわちタッチパネル表示部38と反対側に、面状に構成された照明装置を配置し、液晶パネル34に照射することで、液晶パネル34に表示される絵柄や文字の視認性を一層高めることもできる。
メイン制御基板36には、タッチパネル表示部38へ信号を入出力することで人がタッチ操作したかどうかを判定し、マイコン39に判定信号を伝達させるタッチパネル専用IC40を実装している。
透明板31の裏側には、液晶パネル34やメイン制御基板36などの電装部品があり防水が必要となる。そこで略矩形形状の透明板31の外周部を枠形状の弾性体32で覆い、この弾性体32を介して略矩形形状の開口部30の裏面に取り付けている。
開口部30の上辺41および下辺42の周囲において、透明板31の表面側、裏面側、端面側の3方向を弾性体32で挟持し、この透明板31を挟持した弾性体32を、操作表示パネル25と液晶取付台35との間に圧接することで、防水性を確保する。
また、開口部30の左辺43および右辺44の周囲において、透明板31の裏面側、端面側の2方向を弾性体32に当接させ、この弾性体32と透明板31とを、操作表示パネル25と液晶取付台35との間に圧接することで、防水性を確保する。
なお、ここでは、開口部30の左辺43および右辺44の周囲における防水構造と、開口部30の上辺41および下辺42の周囲における防水構造とは異なる構成を例示したが、開口部30の左辺43および右辺44の周囲における防水構造を、開口部30の上辺41および下辺42の周囲における防水構造と同様の構成にしても良好な効果が得られる。
操作表示パネル25の裏面において、開口部30の4隅にはボス45を設け、液晶取付台35、および裏面カバー46がビス47で締結される。裏面カバー46は、メイン制御基板36を裏面から覆う樹脂部材から成っているものである。
ビス締結状態では、弾性体32が液晶取付台35に押圧され、弾性体32が透明板31および操作表示パネル25と密着するので、開口部30周囲の防水性が確保される。よって使用者が誤って開口部30に水や液体洗剤をこぼしたりしても、内部にある液晶パネル34やメイン制御基板36といった電装部品に水が付着することが無く、部品の信頼性が確保され、故障や誤動作などが防止される。
また、透明板31は、弾性体32を介して開口部30の裏面に取り付けられるので、外部から加わる衝撃を緩和し、衝撃によってガラスが破損することを防止できる。透明板31には、例えば使用者が何かを落とした時や、製品が包装状態で使用者宅に届けられる物流の途中で、積荷状態から落下したり転倒したりされた時に衝撃力が加わる。その際、透明板31の外周に弾性体32を配置させることで衝撃を緩和する構造となり、外部から衝撃が加わっても破損を防止することができる。
操作表示パネル25には、タッチパネル表示部38から、分離、独立させたスタートボタン54、電源入りボタン52、電源切りボタン53、戻るボタン55を設けている。
スタートボタン54は、洗濯機の運転コース等の各種設定を終えた後、使用者が洗濯機の動作の開始を指示するものである。電源入りボタン52および電源切りボタン53は、使用者が洗濯機の電源を入り切りするものである。戻るボタン55は、使用者がタッチパネル表示部38にて操作する際に、ひとつ手前の表示画面に戻す指示をするためのものである。
スタートボタン54、電源入りボタン52、電源切りボタン53、戻るボタン55は、それぞれタッチパネル表示部38から分離、独立し、操作表示パネル25内に設けられている。
スタートボタン54、電源入りボタン52、電源切りボタン53、戻るボタン55といった押圧操作ボタン部は、それぞれ同様に構成されている。スイッチ49を積載したサブ制御基板50が裏面カバー46に固定されることにより操作表示パネル25の内部に設けられ、また、スイッチ49を押圧操作する操作部材51が、操作表示パネル25外部から押圧できるように操作表示パネル25にはボタン開口部80が設けられ、ボタン開口部80は、操作表示パネル25の表面に一体形成したパネルシート29により塞がれている。これにより、ボタン開口部80から水が内部に侵入するのを防止する。
このように、操作部材51は操作表示パネル25と裏面カバー46の間に保持されるように設けられており、押圧操作ボタン部48には透明樹脂部28が無く、パネルシート29のみが存在し、使用者はパネルシート29を押圧することでパネルシート29を変形させ、操作部材51を介してスイッチ49を押圧する。
これにより、使用者は、軽い操作力でスイッチ49を操作でき、押圧操作するとスイッチ49の入力信号がサブ制御基板50からメイン制御基板36のマイコン39へ伝達される。
また、パネルシート29により、押圧操作ボタン部48から操作表示パネル25内部への水の侵入は防止され、防水性が確保される。すなわち、タッチパネル表示部38から、分離、独立させたスタートボタン54、電源入りボタン52、電源切りボタン53、戻るボタン55は、それぞれ防水性が確保される。
図7(a)〜(f)は、本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示部の液晶パネルに表示される表示内容を例示する図である。
図3、図7を用いて簡単に洗濯機の運転動作を説明する。
図7(a)〜(f)は液晶パネル34に表示される表示内容を、透明電極33及び透明両面テープ37及び透明板31をそれぞれ透過して視認できる画面を示しており、使用者は透明板31の上を指でタッチ操作することで画面の切替や設定内容の変更等を行なう。このように、液晶パネル34にはタッチ式の設定ボタンが表示される。
使用者はまず、操作表示パネル25にある電源入りボタン52を押すことで、洗濯機本体に電源を供給すると、液晶パネル34が点灯し、図7(a)が表示される。
図7(a)は電源投入後の第1画面であり、その画面上には洗濯乾燥の切替を行なう洗濯タッチボタン56a、洗濯〜乾燥タッチボタン56b、乾燥タッチボタン56cが洗濯乾燥モードを選択する設定ボタンとして配置されている。
また、それぞれの洗濯乾燥モードにおけるコースで、特に使用者が良く使用すると考えられるおまかせタッチボタン57aを画面略中央に、わたし流タッチボタン57bを画面略左側に、それ以外のコースをまとめた他コースタッチボタン57cを画面略右側に、合計3個のタッチボタンを配置している。
また、画面下には使用者にとって有益な情報となりうる内容をまとめたメニュータッチボタン58を設定ボタンとして配置する。
図7(a)において、使用者は洗濯乾燥モードを選択したのち、コースを設定する。本実施例では洗濯タッチボタン56aをタッチ操作した後、おまかせタッチボタン57aをタッチ操作したことで、図7(b)の表示に切り替わる操作例で説明する。
図7(b)は、図7(a)においておまかせタッチボタン57aをタッチ操作した際に画面遷移する第2画面であり、画面上下方向における略中央には、各工程時間を示すタッチボタンが設定ボタンとして配置され、画面左側から順に、洗い時間を示す洗いタッチボタン59a、すすぎ回数を示すすすぎタッチボタン59b、脱水時間を示す脱水タッチボタン59cを配置する。
また、画面下には運転におけるその他の詳細設定内容を示すタッチボタンが配置され、水位の設定方法を示す水位タッチボタン60a、風呂水を使用するかどうかの風呂水タッチボタン60b、予約運転を行うかどうかの予約タッチボタン60cが設定ボタンとして配置される。
本実施例では使用者が洗いの時間を変更するという想定で、洗いタッチボタン59aをタッチ操作することで図7(c)に切り替わる操作例で説明する。
図7(c)は、図7(b)において洗いタッチボタン59aをタッチ操作した際に画面遷移する第3画面であり、その画面略中央に洗い時間を変更する洗いスライドボタン61を設定ボタンとして配置し、画面下には変更した時間の決定を指示する決定タッチボタン62を配置する。
使用者は、洗いスライドボタン61を左右方向に動かすことで洗い時間を変更し、決定タッチボタン62を押すことで変更した洗い時間を確定させる。決定タッチボタン62を押すと、再び図7(b)の第2画面に画面遷移する。ただし、図7(b)における第2画面では、洗いタッチボタン59aの洗い時間の表示内容が、変更した内容に表示される。
図7(d)は、図7(a)の他コースタッチボタン57cをタッチ操作した際に画面遷移する第4画面であり、画面には第1画面に表示された、わたし流、おまかせ以外のコースとして使用可能な、ナイトタッチボタン63a、おうちクリーニングタッチボタン63b、高洗浄消臭タッチボタン63c、毛布タッチボタン63d、念入り仕上げタッチボタン63e、槽洗浄タッチボタン63fを設定ボタンとして配置する。使用者は、各タッチボタンを押すことでコースの選択を行い、また各タッチボタンを押すことで、再び図7(b)の第2画面に画面遷移する。
図7(e)は、図7(a)におけるメニュータッチボタン58をタッチ操作した際に画面遷移する第5画面である。図7(e)に示すように、画面には、取扱説明書の内容を一部抜粋して使用者に使い方を説明するタッチボタンが設けられ、操作の方法を説明する操作簡単ガイドタッチボタン64a、コースの説明を行うコース説明タッチボタン64b、洗濯機のメンテナンスの方法を説明するお手入れの仕方タッチボタン64cが設定ボタンとして配置される。また、一度設定すると基本変更しないような設定内容をまとめた設定変更タッチボタン64dを配置する。
ここで、操作表示パネル25にある戻るボタン55を押すことで、現在表示されている画面から一つ前の操作画面に表示画面を戻すことができる。
図7(a)〜図7(e)に示す第1画面〜第5画面において、運転内容の設定が終了したとき、使用者は操作表示パネル25に設けたスタートボタン54を押すことで運転を開始する。このとき、図7(f)に示す、運転状況を表示する運転表示画面である第6画面に画面遷移する。
なお、運転途中に運転を一時停止したいときはスタートボタン54を押し、再開させたいときは再びスタートボタン54を押すことで、運転の一時停止と再開ができる。
図8は、洗濯、乾燥の運転条件を決める運転コースの説明が必要な場合に、液晶パネルに説明表示画面を表示する際の画面遷移例を示している。以下、図8を用いて、これに関連するタッチパネル表示部の操作と画面遷移を説明する。
電源投入後の第1画面において、メニュータッチボタン58をタッチすると、第5画面が表示される。第5画面には、洗濯機の操作方法を簡単にまとめた簡単操作ガイドタッチボタン、洗濯機のメンテナンスを説明するお手入れの仕方タッチボタン、運転コースを説明するコース説明タッチボタン64b等が設けられている。
第5画面において、使用者が運転コースの内容を理解する場合、コース説明タッチボタン64bをタッチすると、第7画面が表示される。
第7画面は、内容を理解したい運転コースが、洗濯、洗濯〜乾燥、乾燥のいずれの分類に属するものなのかを選ぶ画面となっている。
ここで、内容を理解するために説明を見たい分類をタッチすることで、使用できる運転コースの一覧が表示される。例えば、第7画面にて洗濯タッチボタン65をタッチすると、洗濯に関連する運転コースの一覧が、第8画面のように表示される。
第8画面において、内容を理解したい運転コースのタッチボタンをタッチすることで、各運転コースの説明表示画面が表示される。例えば、おまかせコースタッチボタン66をタッチすると、第9画面へ遷移する。
第9画面は、おまかせコースの内容を説明する説明表示画面71を示している。使用者は、説明表示画面71の記載を読み取ることにより、運転コースの内容を理解することができる。説明表示画面71内に、運転コースの内容を説明する記載が収まらない時は、説明表示画面71を複数回使用して説明を行う。使用者は、説明表示画面71内に設けた、次へタッチボタン68をタッチすると、続きの説明を見ることができる。
なお、第5画面、第7画面、第8画面、第9画面の全ての画面において、戻るボタン55を押すことで、ひとつ手前の画面表示に戻ることができる。例えば、第9画面から第1画面に戻る際には、戻るボタン55を4回押すことになる。
次に、使用者は、説明表示画面71によって運転コースの内容を理解した後、使用する運転コースの詳細な設定を行う。
そのためには、第2画面を表示して、洗い、すすぎ、脱水等に対する時間や回数を設定する必要があるが、前述の図7における説明によれば、第2画面は第1画面から遷移するので、使用者は第9画面から、戻るボタン55を4回押すことで一旦第1画面に遷移しなければならず、操作回数が多く煩雑である。
そこで、操作を簡単にするために、第9画面の説明表示画面71には、タッチボタンからなるコース設定ボタン67を設け、コース設定ボタン67をタッチすることにより、第9画面から直接、第2画面に遷移するようにしている。これにより、第9画面から戻るボタン55を何度も押さなくても、設定条件および設定ボタンを配置した運転コースの設定画面である第2画面を表示し、運転コースの詳細な設定を行うことができる。
このように、使用者が、運転コースの内容を理解するために説明表示画面を液晶パネルに表示させ、説明表示画面を見た後、使用者が各種設定条件を入力する際に、説明表示画面に設けたコース設定ボタンを押すことにより、各種条件設定の入力画面に直接移動できる。従って、洗濯機が多機能で様々なコースがあっても、簡単な操作で、運転コースの内容を理解しながら各種条件設定の入力を行うことができ、操作性が大きく向上する。
以上のように、本発明にかかる洗濯機の操作表示装置は、簡単な操作で、使用者が運転コースの内容を理解しながら、詳細な条件設定の入力を行うことができ、操作性が大きく向上するので、洗濯機に限らず、多機能な運転コースを備えた各種家庭用機器の用途にも適用できる。
31 透明板
33 透明電極
34 液晶パネル
38 タッチパネル表示部
67 コース設定ボタン
71 説明表示画面

Claims (1)

  1. 洗濯、乾燥の運転条件を決める運転コースと、洗い、すすぎ、脱水の設定条件および設定ボタンとを表示する液晶パネルと、前記液晶パネルに重ねて配置し透明電極を裏面に有する透明板とを有し、前記透明板を指で触れることで操作を行うタッチパネル表示部を備え、前記タッチパネル表示部には、前記運転コースの内容を説明する説明表示画面を設け、前記説明表示画面には、前記設定条件および前記設定ボタンを前記液晶パネルに表示させるコース設定ボタンを設けたことを特徴とする洗濯機の操作表示装置。
JP2012175719A 2012-08-08 2012-08-08 洗濯機の操作表示装置 Active JP6399330B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012175719A JP6399330B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 洗濯機の操作表示装置
SG11201407909SA SG11201407909SA (en) 2012-08-08 2013-07-23 Washing machine operation display device and washing machine equipped with same
MYPI2014703290A MY174623A (en) 2012-08-08 2013-07-23 Washing machine operation display device and washing machine equipped with same
PCT/JP2013/004472 WO2014024401A1 (ja) 2012-08-08 2013-07-23 洗濯機の操作表示装置およびそれを搭載した洗濯機
EP13827869.2A EP2883990A4 (en) 2012-08-08 2013-07-23 DISPLAY DEVICE FOR CONTROLLING WASHING MACHINE AND WASHING MACHINE EQUIPPED THEREWITH
CN201380028079.2A CN104411873B (zh) 2012-08-08 2013-07-23 洗衣机的操作显示装置以及配备有该操作显示装置的洗衣机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012175719A JP6399330B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 洗濯機の操作表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014033763A true JP2014033763A (ja) 2014-02-24
JP6399330B2 JP6399330B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=50067663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012175719A Active JP6399330B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 洗濯機の操作表示装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2883990A4 (ja)
JP (1) JP6399330B2 (ja)
CN (1) CN104411873B (ja)
MY (1) MY174623A (ja)
SG (1) SG11201407909SA (ja)
WO (1) WO2014024401A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022508854A (ja) * 2018-10-16 2022-01-19 チンタオ ハイアール ウォッシング マシン カンパニー,リミテッド 家電機器のプログラム制御方法および制御システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015216629A1 (de) * 2015-08-31 2017-03-02 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit einer als externer oder interner Touchscreen ausgestalteten Bedieneinrichtung
JP2019208888A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 東芝ライフスタイル株式会社 衣類処理装置
JP2019208889A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 東芝ライフスタイル株式会社 衣類処理装置
JP2019208886A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 東芝ライフスタイル株式会社 衣類処理装置
JP7186517B2 (ja) * 2018-06-05 2022-12-09 東芝ライフスタイル株式会社 衣類処理装置
JP7148359B2 (ja) * 2018-10-23 2022-10-05 東芝ライフスタイル株式会社 衣類処理装置
US20220127772A1 (en) * 2019-02-01 2022-04-28 Lg Electronics Inc. Clothing processing device and online system comprising same
DE102022212134A1 (de) * 2022-11-15 2024-05-16 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit individualisierbarem berührungsempfindlichem Eingabe- und Anzeigeteil sowie Verfahren zu seinem Betrieb

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237285A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Tokyo Sensen Kikai Seisakusho:Kk 業務用洗濯機制御装置
JPH0984989A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Hitachi Ltd 電気洗濯機
JP2005034413A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機および洗濯機システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201485A (ja) * 1996-01-30 1997-08-05 Hitachi Ltd 電気洗濯機
JP2002085885A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Toshiba Corp ランドリーシステム
US6502265B2 (en) * 2000-12-21 2003-01-07 Maytag Corporation Interactive control system for a laundry appliance
JP2002253892A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Hitachi Ltd 洗濯機、表示操作パネル及びこの表示操作パネルを備えた家庭電化機器
CN1442534A (zh) * 2002-03-05 2003-09-17 乐金电子(天津)电器有限公司 洗衣机使用说明表示方法
JP4258541B2 (ja) 2006-09-08 2009-04-30 パナソニック株式会社 操作表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237285A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Tokyo Sensen Kikai Seisakusho:Kk 業務用洗濯機制御装置
JPH0984989A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Hitachi Ltd 電気洗濯機
JP2005034413A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機および洗濯機システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022508854A (ja) * 2018-10-16 2022-01-19 チンタオ ハイアール ウォッシング マシン カンパニー,リミテッド 家電機器のプログラム制御方法および制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2883990A4 (en) 2015-08-12
MY174623A (en) 2020-05-03
CN104411873B (zh) 2016-12-14
JP6399330B2 (ja) 2018-10-03
CN104411873A (zh) 2015-03-11
WO2014024401A1 (ja) 2014-02-13
SG11201407909SA (en) 2015-02-27
EP2883990A1 (en) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6399330B2 (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP2014014588A (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP2014100600A (ja) 洗濯機
JP6035219B2 (ja) 洗濯機
JP2015062444A (ja) 洗濯機
CN107012645B (zh) 洗衣机
JP6101924B2 (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP5938805B2 (ja) 洗濯機
JP2014014587A (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP2018134259A (ja) 洗濯機
JP5938806B2 (ja) 洗濯機
JP5978461B2 (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP5596096B2 (ja) 洗濯機
JP2017185358A (ja) 洗濯機の操作表示装置および洗濯機
JP6060371B2 (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP6569084B2 (ja) 操作表示装置およびこれを用いた洗濯機または洗濯乾燥機
JP2016168354A (ja) 洗濯機の操作表示装置および洗濯機
JP2014014586A (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP2014033760A (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP2017018745A (ja) 洗濯機
JP6097923B2 (ja) 洗濯機
JP2016198225A (ja) 洗濯機
JP6118983B2 (ja) 洗濯機
JP2020078478A (ja) 洗濯機
JP2016140619A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150625

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170501

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6399330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151