JP2016140619A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016140619A
JP2016140619A JP2015019528A JP2015019528A JP2016140619A JP 2016140619 A JP2016140619 A JP 2016140619A JP 2015019528 A JP2015019528 A JP 2015019528A JP 2015019528 A JP2015019528 A JP 2015019528A JP 2016140619 A JP2016140619 A JP 2016140619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
washing machine
crystal panel
touch
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015019528A
Other languages
English (en)
Inventor
柳 真介
Shinsuke Yanagi
真介 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015019528A priority Critical patent/JP2016140619A/ja
Publication of JP2016140619A publication Critical patent/JP2016140619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Abstract

【課題】操作部と表示部を近傍に配置でき、使用者は表示を確認しながら簡単に操作することができる使い勝手の良い洗濯機を実現する。
【解決手段】操作表示パネル25のタッチパネル表示部38の対応位置に設けた開口窓30に弾性体32を介して配設固定した透明ガラス板31と、透明ガラス板31の裏面に固定した透明電極33と、透明電極33の裏面下方に配した洗濯、すすぎ、脱水等の設定時間等を表示する液晶パネル34と、透明電極33や液晶パネル34を制御するメイン制御基板36とを備え、液晶パネル34はセグメント液晶とし、透明ガラス板31及び透明電極33を透過して液晶パネル34に表示されるタッチボタン部71を押すことで、液晶パネル34に表示された洗濯、すすぎ、脱水等の設定時間等を変更し、運転内容を設定する構成とすることによって、上記課題を解決することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、タッチパネル表示部の操作に対応して表示する液晶パネルを備えた操作表示装置を搭載した洗濯機に関するものである。
従来、この種の洗濯機に搭載された操作表示装置は、図10、図11に示すような構成としている(例えば、特許文献1参照)。
図10は、従来の洗濯機の操作表示装置の正面図であり、図11は、同従来の洗濯機の操作表示装置の平面図である。
図10、図11に示すように、操作表示パネル1は上面にシート材で構成されたパネルシート2をインサート成形している。操作表示パネル1に表示部3と操作部4を設け、表示部3に対応する位置に液晶パネル5を配し、操作部4に対応する位置に操作ボタン部6を配している。
行程選択ボタン6aを操作することで液晶パネル5に表示する洗い、すすぎ、脱水、乾燥の各運転時間や設定条件等を変更することができ、コースボタン6bを押すことで液晶パネル5に表示する運転コースを変更することができ、洗濯乾燥切替ボタン6cを押すことで洗濯、洗濯〜乾燥、乾燥のみ、ミストの切替をすることができる。
6dは洗濯機本体に電源を投入する電源入ボタン、6eは洗濯機本体の電源を遮断する電源切ボタン、6fは洗濯機の運転を開始させるスタートボタンである。
操作表示パネル1の操作ボタン部6の対応する位置に設けたボタン式電気スイッチ7と、操作ボタン部6の操作を報知するLED素子8と、液晶パネル5とを積載した制御基板9を樹脂ケース10に固定している。
樹脂ケース10の周囲にはビス穴11を設け、裏面からビス(図示せず)で操作表示パネル1に固定することで操作表示装置を形成する。
特開2008−66163号公報
しかしながら、このような従来の洗濯機の操作表示装置の構成では、操作表示パネル上に多数の操作ボタンが存在し、使用者がいざ設定しようとしても操作ボタンが多いことで操作が複雑となり、また操作部と表示部が離れていることで設定した内容を表示部で確認するときも非常に見にくいという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、タッチパネル表示部の液晶パネルに表示されたタッチボタンを透明板を介して直接触ることで洗濯機の設定をすることができ、直感的な操作により使い勝手を向上させた洗濯機を提供することを目的としている。
前記従来の課題を解決するために、本発明の洗濯機は、操作ボタン部とタッチパネル表示部と前記タッチパネル表示部の対応位置に開口部を有する操作表示パネルと、前記操作ボタン部の対応位置に設けたスイッチと、前記タッチパネル表示部の対応位置に防水手段を介して前記開口部に配設固定した透明板と、前記透明板の裏面に固定した透明電極と、前記透明電極の裏面下方に配した液晶パネルと、前記透明電極や前記液晶パネルを制御する制御装置とを備え、前記液晶パネルは洗濯、すすぎ、脱水等の設定時間等を表示するセグメント液晶とし、前記透明板及び前記透明電極を透過して前記液晶パネルに表示されるタッチボタン部を押すことで、前記液晶パネルに表示された前記タッチパネル表示部の洗濯、すすぎ、脱水等の設定時間等を変更し、運転内容を設定する構成としたものである。
本発明の洗濯機の操作表示装置は、安価でユニバーサルデザイン性が優れたタッチパネルを備えた洗濯機の操作表示装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置を搭載した洗濯機の縦断面図 本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置を搭載した洗濯機の全体斜視図 本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置の要部平面図 本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置の図3のA−A断面図 本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置の制御基板の要部詳細図 本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置のタッチパネル表示部の回路図 本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置のタッチパネル表示部の側面図 本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置のタッチパネル表示部のタッチ検知時の検知状態を示す模式図 本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置のタッチパネル表示部のタッチ検知時の検知状態を示す簡略図 従来の洗濯機の操作表示装置の正面図 従来の洗濯機の操作表示装置の制御装置の要部詳細図
第1の発明は、操作ボタン部とタッチパネル表示部と前記タッチパネル表示部の対応位置に開口部を有する操作表示パネルと、前記操作ボタン部の対応位置に設けたスイッチと、前記タッチパネル表示部の対応位置に防水手段を介して前記開口部に配設固定した透明板と、前記透明板の裏面に固定した透明電極と、前記透明電極の裏面下方に配した液晶パネルと、前記透明電極や前記液晶パネルを制御する制御装置とを備え、前記液晶パネルは洗濯、すすぎ、脱水等の設定時間等を表示するセグメント液晶とし、前記透明板及び前記透明電極を透過して前記液晶パネルに表示されるタッチボタン部を押すことで、前記液晶パネルに表示された前記タッチパネル表示部の洗濯、すすぎ、脱水等の設定時間等を変更し、運転内容を設定する構成としたものである。
これによって、タッチパネル表示部の液晶パネルに表示されたタッチボタンを透明板を介して直接触ることで洗濯機の設定をすることができ、直感的な操作により使い勝手を向上させることができる。
また、液晶パネルをセグメント液晶とすることで、フルドット液晶と比較しても安価に
タッチパネルを構成することが可能となり、更に、すべての操作及び表示を1階層の画面の中に入れることで、操作部と表示部を近傍に配置でき、使用者は表示を確認しながら簡単に操作することができ、ユニバーサルデザイン性を向上できる。
第2の発明は、特に、第1の発明の洗濯機の操作表示装置の前記透明電極は、前記透明電極は、前記透明板を介して、前記透明板の表面に人の指が触れるときの静電容量の変化を検出する構成としたことにより、感圧式のタッチパネルとは異なり、静電容量の変化を検出することで操作の有無を確認でき、透明板を軽く触るだけでタッチの検出が可能となり、指の力が弱い高齢者にも簡単に操作ができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における洗濯機の縦断面図、図2は本発明の実施の形態1における洗濯機の全体斜視図である。
図1、図2において、洗濯機の本体12内に、水槽13が宙吊り状態に配設され、水槽13内に有底円筒形に形成された回転ドラム14がその軸心方向を正面側から背面側に向けて下向きに傾斜させてかつ回転自在に配設されている。水槽13の正面側には、回転ドラム14の開口端に通じる衣類出入口15が形成され、本体12の前面を構成する前部枠体16の前部に形成された上向き傾斜面に設けられた開口部17を開閉する扉18を開くことにより、衣類出入口15を通じて回転ドラム14内の洗濯物を出し入れすることができる。扉18が上向き傾斜面に設けられているため、洗濯物を出し入れする作業を腰を屈めることなく実施できる。
回転ドラム14には、周面に水槽13内に通じる多数の透孔19が形成され、水槽13の背面側に取り付けられたモータ20によって正転及び逆転方向に回転駆動される。水槽13には、注水管路21及び排水管路22が配管接続され、注水弁23および排水弁24の制御によって水槽13内への注水及び排水がなされる。
前部枠体16の上部には、操作表示パネル25が配置され、操作表示パネル25の左下には、洗剤投入ケース26が前方に引き出し自在に前部枠体16に配置されている。使用者は運転に先立ち、洗剤を洗剤投入ケース26に入れ、必要に応じて操作表示パネル25を操作することにより、希望する運転内容を設定し、運転スタート、一時停止を行い、運転の進行状態を認識することができる。
扉18を開いて回転ドラム14内に洗濯物を投入して運転を開始させると、注水弁23が開き、洗剤投入ケース26内に水が注水され、その中に投入されていた洗剤を流しながら、注水管路21を介して水槽13内に所定量の注水がなされ、モータ20により回転ドラム14が回転駆動されて洗濯行程が開始される。洗濯行程の洗濯物は、回転ドラム14の回転により回転方向に持ち上げられ落下する撹拌動作が繰り返され洗濯がなされる。
所要の洗濯時間の後、排水弁24が開き、汚れた洗濯液は排水管路22から排出され、回転ドラム14を高速回転させる脱水動作により洗濯物に含まれた洗濯液を脱水し、脱水の後、水槽13内に注水管路21から注水され、すすぎ行程が実施される。このすすぎ行程においても、洗濯物には回転ドラム14の回転により撹拌動作が繰り返されてすすぎ洗いが実施される。
図3は、本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置の要部平面図、図4は、
本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置の図3におけるA−A断面図、図5は、本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置の制御基板の平面図である。
図3、図4、図5において、操作表示パネル25は、前部枠体16の上方と天板27との間に配置され、透明樹脂部28の表面がインサート成形されたパネルシート29(PETフィルム)で覆われて着色、印刷が施された化粧面を成し、中央に略矩形形状をなす開口窓30(開口部)が設けられる。開口窓30は透明樹脂もフィルムもない領域であり、開口窓30の裏面には透明ガラス板31(透明板)が防水手段としての弾性体32を介して操作表示パネル25に取り付けられ、透明ガラス板31の裏面には、透明電極33がOCAと呼ばれる透明両面テープ37で接着され、タッチパネル表示部38を形成する。また、タッチパネル表示部38の裏面下側には、液晶パネル34が取り付けられ、液晶パネル34の裏面下側には、透明電極33や液晶パネル34を制御するメイン制御基板36(制御装置)が取り付けられる。
なお、メイン制御基板36を下樹脂ケース46に固定し、メイン制御基板36には、タッチパネル表示部38へ信号を入力出力することで人がタッチ操作したか否かを判定し、マイコン39に判定信号を伝達させるタッチパネル専用IC40を実装している。
透明ガラス板31の裏側には、液晶パネル34やメイン制御基板36などの電装部品があり、防水が必要となる。そこで、略矩形形状の透明ガラス板31の外周部を枠形状の弾性体32で覆い、弾性体32を介して透明ガラス板31を略矩形形状の開口窓30の裏面に取り付けている。開口窓30の上辺41の内部、および下辺42の内部では、透明ガラス板31の表面側、裏面側、端面側の3方向とも弾性体32を介して、透明ガラス板31が操作表示パネル25と上樹脂ケース35の間に防水的に取り付けられる。また、開口窓30の左辺43の内部、および右辺44の内部では、透明ガラス板31の裏面側、端面側の2方向とも弾性体32を介して、透明ガラス板31が操作表示パネル25と上樹脂ケース35の間に防水的に取り付けられる。
操作表示パネル25の裏面の開口窓30の4隅には、ボスが設けられ、上樹脂ケース35、および下樹脂ケース46がビスで締結される。ビス締結状態では、弾性体32が上樹脂ケース35で押し付けられて透明ガラス板31および操作表示パネル25と密着するので、開口窓30の防水性が確保される。よって、使用者が誤って開口窓30に水をこぼしたりしても、内部に配置される液晶パネル34やメイン制御基板36などの電装部品に水が付着することがなく、部品の信頼性を確保し、誤動作などを防止する。
透明ガラス板31が弾性体32を介して開口窓30の裏面に取り付けられることで、外部から加わる衝撃によりガラスが破損することも防止できる。透明ガラス板31には、例えば使用者が何かを落とした時に衝撃荷重が加わったり、製品が包装状態で使用者宅に届けられる物流の途中で、積荷状態から落下したり、転倒した際等にも同様に衝撃力が加わる。透明ガラス板31の外周に弾性体32を配置させることで柔構造となり、外部から衝撃が加わっても破損を防げる。
操作表示パネル25には、タッチパネル表示部38とは完全に分離して独立させた操作ボタン部48を有し、操作ボタン部48と対応する位置に、スイッチ49をメイン制御基板36上に配設してある。
以上のように構成した洗濯機の運転動作を説明する。
使用者はまず、操作表示パネル25にあるスイッチ49に連動する電源入ボタン52を押すことで、洗濯機本体12に電源供給され、液晶パネル34が点灯し、文字が表示され
る。液晶パネル34に表示されるタッチボタン部71には、透明電極33及び透明両面テープ37及び透明ガラス板31をそれぞれ透過して見えている画面が表示され、使用者は透明ガラス板31の上を指でタッチ操作することで画面の切替や設定内容の変更等を行なう。
運転の設定が終了すると、使用者は操作表示パネル25にあるスイッチ49に連動するスタートボタン72を押すことで、運転を開始する。なお、運転途中に運転を一時停止したいときはスタートボタン72を押し、再開させたいときは再度スタートボタン72を押し、運転を再開させる。
また、操作表示パネル25にあるスイッチ49に連動する電源切ボタン73を押すことで、どのタイミングでも洗濯機の電源を切ることができる。
次に、本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置について、その構成および動作、作用を詳述する。
図6は、本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置のタッチパネル表示部の回路図、図7は本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置のタッチパネル表示部の側面図である。
図6において、ガラス基材65上にITOと呼ばれる導電性の高い酸化インジウムスズを蒸着成膜させ、エッチング処理することで透明電極33を形成する。透明電極33にはマトリックス状にX電極66を縦方向に約5〜6mmの間隔で数10本形成し、またY電極67を横方向に約5〜6mmの間隔で数10本形成する。X電極66とY電極67は電気的にタッチパネル専用IC40に接続され、タッチパネル専用IC40は配線部68を介してマイコン39と電気接続している。
図7において、透明電極33の裏面には一面ITOを蒸着成膜したシールド電極69を形成している。このシールド電極69はFPC配線70を介してメイン制御基板36のGNDラインと接続することで電源ノイズ耐性が上がり、下方に配置する液晶パネル34からのスイッチングノイズ等により、タッチパネル表示部38が誤動作することを防止する。透明電極33は透明両面テープ37により透明ガラス板31に接着固定している。
ところで、静電容量の変化は、指が触る物質の誘電率によって決まり、誘電率が大きいほど静電容量の変化が大きくなり、感度を高く設定できる。なお、感度が高いとは、指で押された位置を正確に早く認識でき、例えば、水滴が付着したことを指が触れた状態と認識するような誤検知を起こし難く、また、外部ノイズの影響を受けて誤検知し難いことをいう。ここで、例えば、ガラスの誘電率は9程度、ABS樹脂やPET樹脂は3程度であり、また、静電容量の変化は厚みに反比例するので、指で触る部分の材質がガラス板の場合には、ガラス板の厚みがABS樹脂やPET樹脂に比べて3倍の厚みがあっても、感度を同等にすることができる。
なお、本実施の形態では透明電極をガラス基材としたが、PETのような樹脂シートでも同様な効果が得られ、また、コストを下げるために、透明電極の片側にX電極、Y電極を形成したが、透明電極の両面にそれぞれX電極、Y電極を分けて形成しても同等の性能が得られることはいうまでもない。
また、本実施の形態では、透明電極のX電極、Y電極をマトリックス状に配線し、ガラス基材のどの部分をタッチしても検出可能な構成としたが、更に安価な構成とするため、液晶パネルのタッチボタン部に対応する位置のみに電極を配線してタッチボタン部の部分
だけ検出可能な構成としても、同等の性能が得られることはいうまでもない。
次に、図6、図7、図8、図9を用いて簡単にタッチ操作時の検知メカニズムを説明する。
図6、図7において、透明電極33上に形成されているX電極66とY電極67間には非常に小さい静電容量成分(約2〜3pF程度)が存在し、タッチパネル専用IC40からはX電極66に対して常にある周期で電圧を繰り返して印加している。Y電極67は、X電極66から印加され、静電容量成分を通過した電圧が常に出力され、タッチパネル専用IC40に電圧信号を返すことで常にタッチパネル表示部38に存在する静電容量成分での電圧変化をモニタリングする。
人が透明ガラス板31を触ると、人の指から透明ガラス板31、透明両面テープ37、透明電極33の間で電気的に繋がり、人の持つ静電容量成分(一般的には100〜150pF程度)に電気が流れ、結果的にタッチパネル専用IC40で検出するタッチパネル表示部38に存在する静電容量成分の電圧が大きく変化することでタッチ操作したことをタッチパネル専用IC40は確定させ、確定信号をマイコン39に伝える。
図8は、本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置のタッチパネル表示部におけるタッチ検知時の検知状態を示す模式図、図9は、本発明の実施の形態1における洗濯機の操作表示装置のタッチパネル表示部におけるタッチ検知時の検知状態を示す簡略図である。
図8において、X軸方向は透明ガラス板31の長辺側を示し、Z軸方向は透明ガラス板31の短辺側を示している。Y軸方向はタッチ操作されたときのタッチ感度を示し、上にいけばいくほどタッチ操作したときの感度が高いことを示したものである。図8は、タッチパネル専用IC40で検出したタッチ信号をパソコン(図示せず)上で確認するようにしたデータの一例である。一般的には、タッチパネル専用IC40のなかでタッチ操作を判定する閾値Sを設定し、タッチ信号の高さHが閾値Sを越えるか否かでタッチ操作の有無を確定させる。
図9において、図9(c)は、指で透明ガラス板31をタッチ操作したときの感度高さの例を示し、図9(a)は、水が透明ガラス板31に付着した際の感度高さの例を示し、図9(b)は、液体洗剤が透明ガラス板31に付着した際の感度高さの例を示している。この例の場合、感度高さに対して導電性の低い水の感度高さは、閾値S以下ではあるが、導電性の高い液体洗剤の感度高さは、閾値S以上となってしまい誤検知により誤動作する虞がある。
この問題を解決するためには、安易に閾値Sを液体洗剤の感度高さ以上に設定しがちであるが、閾値Sをあまり高く上げすぎると、指によるタッチ操作時の応答性が悪くなってしまい、使い勝手を損なう可能性がある。図9(c)は、指によるタッチ操作によるタッチ感度の高さの例を示したが、指が透明ガラス板31に接する面積が直接、静電容量に影響を与えるため、人それぞれの指の大きさやタッチしたときの瞬間的なタッチ面積によりタッチ感度の高さが変化することも応答性を落とす要因につながる。
以上のように、本発明の洗濯機の操作表示装置は、タッチパネル表示部38の液晶パネル34に表示されたタッチボタン部71の絵柄を透明ガラス板31を介して直接触ることで洗濯機の設定をすることができ、直感的な操作により使い勝手を向上させることができる。
また、液晶パネル34をセグメント液晶とすることで、フルドット液晶と比較しても安価にタッチパネル表示部38を構成することが可能となり、更に、すべての操作及び表示を1階層の画面の中に入れることで、操作部と表示部を近傍に配置でき、使用者は表示を確認しながら簡単に操作することができ、ユニバーサルデザイン性を向上できる。
また、感圧式のタッチパネルとは異なり、静電容量の変化を検出することで操作の有無を確認でき、透明ガラス板31を軽く触るだけでタッチの検出が可能となり、指の力が弱い高齢者にも簡単に操作ができる。
また、タッチパネル表示部38を操作表示パネル25の開口窓30に弾性体32を介して圧接してシールする構成とすることにより、水や洗剤等が透明ガラス板31に付着しても、開口窓30から水や洗剤が浸入し透明電極33や液晶パネル34などの充電部への水や洗剤の付着を防ぎ、部品故障を減らし、信頼性を高めることができる。
以上のように、本発明にかかる洗濯機の操作表示装置は、タッチパネル表示部に水や洗剤が付着しても充電部への水の進入を防ぎ、しかもセグメント液晶を用いることで安価にタッチパネルを構成することができ、タッチパネル表示部を有している洗濯機等の特に水周りの各種電気機器に適用できる。
25 操作表示パネル
29 パネルシート
30 開口窓(開口部)
31 透明ガラス板(透明板)
32 弾性体(防水手段)
33 透明電極
34 液晶パネル
36 メイン制御基板(制御装置)
38 タッチパネル表示部
48 操作ボタン部
49 スイッチ
71 タッチボタン部

Claims (2)

  1. 操作ボタン部とタッチパネル表示部と前記タッチパネル表示部の対応位置に開口部を有する操作表示パネルと、前記操作ボタン部の対応位置に設けたスイッチと、前記タッチパネル表示部の対応位置に防水手段を介して前記開口部に配設固定した透明板と、前記透明板の裏面に固定した透明電極と、前記透明電極の裏面下方に配した液晶パネルと、前記透明電極や前記液晶パネルを制御する制御装置とを備え、前記液晶パネルは洗濯、すすぎ、脱水等の設定時間等を表示するセグメント液晶とし、前記透明板及び前記透明電極を透過して前記液晶パネルに表示されるタッチボタン部を押すことで、前記液晶パネルに表示された前記タッチパネル表示部の洗濯、すすぎ、脱水等の設定時間等を変更し、運転内容を設定する構成とした洗濯機。
  2. 前記透明電極は、前記透明板を介して、前記透明板の表面に人の指が触れるときの静電容量の変化を検出する構成とした請求項1に記載の洗濯機。
JP2015019528A 2015-02-03 2015-02-03 洗濯機 Pending JP2016140619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015019528A JP2016140619A (ja) 2015-02-03 2015-02-03 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015019528A JP2016140619A (ja) 2015-02-03 2015-02-03 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016140619A true JP2016140619A (ja) 2016-08-08

Family

ID=56569202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015019528A Pending JP2016140619A (ja) 2015-02-03 2015-02-03 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016140619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107653635A (zh) * 2017-10-31 2018-02-02 青岛海尔洗衣机有限公司 一种操作面板组件及其洗衣机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113173A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Rhythm Watch Co Ltd タツチスイツチ付時計
JP2011056145A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi Appliances Inc 洗濯機及び洗濯乾燥機
JP2014100597A (ja) * 2014-02-25 2014-06-05 Panasonic Corp 洗濯機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113173A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Rhythm Watch Co Ltd タツチスイツチ付時計
JP2011056145A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi Appliances Inc 洗濯機及び洗濯乾燥機
JP2014100597A (ja) * 2014-02-25 2014-06-05 Panasonic Corp 洗濯機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107653635A (zh) * 2017-10-31 2018-02-02 青岛海尔洗衣机有限公司 一种操作面板组件及其洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014010182A1 (ja) 洗濯機の操作表示装置、および洗濯機
WO2019074218A1 (ko) 세탁기 및 세탁기의 동작방법
JP6399330B2 (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP5596095B2 (ja) 洗濯機
JP2018134259A (ja) 洗濯機
JP5938805B2 (ja) 洗濯機
WO2017122256A1 (ja) 洗濯機
JP5938806B2 (ja) 洗濯機
JP2014014587A (ja) 洗濯機の操作表示装置
WO2016136136A1 (ja) 衣類処理装置
JP2014033844A (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP5978461B2 (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP2016140619A (ja) 洗濯機
JP6569084B2 (ja) 操作表示装置およびこれを用いた洗濯機または洗濯乾燥機
JP2014033760A (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP2016198225A (ja) 洗濯機
JP2014014586A (ja) 洗濯機の操作表示装置
JP6788785B2 (ja) 洗濯機
JP6511643B2 (ja) 操作表示装置およびそれを搭載した洗濯機
JP2017018745A (ja) 洗濯機
TWI544384B (zh) 觸控裝置
JP6118983B2 (ja) 洗濯機
JP2014217778A (ja) 洗濯機
JP2017185358A (ja) 洗濯機の操作表示装置および洗濯機
KR102112674B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시패널의 검사장치 및 검사방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306