JP2014032583A - 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014032583A
JP2014032583A JP2012173684A JP2012173684A JP2014032583A JP 2014032583 A JP2014032583 A JP 2014032583A JP 2012173684 A JP2012173684 A JP 2012173684A JP 2012173684 A JP2012173684 A JP 2012173684A JP 2014032583 A JP2014032583 A JP 2014032583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing apparatus
power
job
print function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012173684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014032583A5 (ja
Inventor
Tamotsu Takatani
保 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012173684A priority Critical patent/JP2014032583A/ja
Priority to US13/957,174 priority patent/US9189183B2/en
Priority to EP13179086.7A priority patent/EP2696565B1/en
Priority to KR1020130092380A priority patent/KR101596095B1/ko
Priority to CN201310339844.4A priority patent/CN103581482B/zh
Publication of JP2014032583A publication Critical patent/JP2014032583A/ja
Publication of JP2014032583A5 publication Critical patent/JP2014032583A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1221Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1213Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1279Controller construction, e.g. aspects of the interface hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4055Managing power consumption, e.g. standby mode
    • G06K15/406Wake-up procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00928Initialisation or control of normal start-up or shut-down, i.e. non failure or error related
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】 画像処理装置が省電力状態の下で、受け付けるジョブがプリントジョブ以外のジョブである場合、プリント機能のためのデバイスを初期化して、プリントジョブ実行時の待ち時間を短縮できる。
【解決手段】
複数のデバイスを制御して画像処理を行う画像処理装置において、各デバイスへの電源供給状態が省電力状態でジョブを受け付ける。そして、受け付けたジョブがプリント機能のためのデバイスを使用するかどうかを判断する。ここで、プリント機能のためのデバイスを使用しない場合、プリント機能を実行するためのデバイスを省電力状態へ移行させてからの経過時間に応じて、プリント機能を実行させるデバイスへの電源供給を行い所定の初期化処理を実行させることを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラムに関するものである。
省エネ意識の高まりと共に、プリンタ、複合機を含む画像処理装置においても低電力で動作する機能が実装されている。特に、待機中の消費電力を削減する目的で、ユーザからの操作を待ち受けている待機状態の際に、動作していないデバイス、例えばプリンタ装置やスキャナ装置などの電源を落とす機能が実現されている。従来は、ユーザからの操作への応答性を重視して、動作中以外の待機状態でも画像処理に関わるデバイスに電源を入れている。ユーザが画像処理装置へプリンタ装置、スキャナ装置が動作するジョブを入力した際に必要なデバイスを判断し電源を入れることにより、待機中の消費電力を削減している。
特開2011−215595号公報
ユーザの操作を受け付け、動作に必要なデバイスが確定していた時点で電源を入れる構成の場合、常にデバイスへ給電していた状態と比べ、デバイスの初期化がジョブ実行前に行われるため、ジョブ完了までの時間が長くなる。
また、画像処理装置、例えばプリンタでは、長時間電源が入らない状態で放置された際に、トナーの攪拌動作など通常行う初期化動作よりも印刷可能となるまでに要する時間が長時間となる初期化動作を行う必要がある(特許文献1参照)。
このように、ユーザ操作を受け付けた際にデバイスの初期化を行う構成であって、プリンタに通電されない状態で長時間放置された場合には、ジョブ実行までの時間がますます長くなってしまう問題がある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、画像処理装置が省電力状態の下で、受け付けるジョブがプリントジョブ以外のジョブである場合、プリント機能のためのデバイスを初期化して、プリントジョブ実行時の待ち時間を短縮できる仕組みを提供することである。
上記目的を達成する本発明の画像処理装置は以下に示す構成を備える。
複数のデバイスを制御して画像処理を行う画像処理装置であって、各デバイスへの電源供給状態が省電力状態でジョブを受け付ける受付手段と、受け付けたジョブがプリント機能のためのデバイスを使用するかどうかを判断する判断手段と、プリント機能のためのデバイスを使用しないと判断した場合、プリント機能を実行するためのデバイスを省電力状態へ移行させてからの経過時間に応じて、プリント機能を実行させるデバイスへの電源供給を行い所定の初期化処理を実行させる制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、画像処理装置が省電力状態の下で、受け付けるジョブがプリントジョブ以外のジョブである場合、プリント機能のためのデバイスを初期化して、プリントジョブ実行時の待ち時間を短縮できる。
画像処理装置の構成を説明するブロック図である。 画像処理装置の制御方法を説明するフローチャートである。
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本実施形態を示す画像処理装置の構成を説明するブロック図である。本例では、画像処理装置の一例としてMFP(Multi Function Printer)について説明する。
図1において、コントローラ1はメインボード100と、サブボード120から構成される。
メインボード100は、いわゆる汎用的なCPUシステムで構成される。101はCPUで、ボード全体を制御する。102はLANコントローラで、外部機器とネットワークを通して通信を行う。103はRAM等で構成されるメモリで、CPU101がワークメモリとして使用する。104はバスコントローラで、外部バスとのブリッジ機能を備える。
105は不揮発性メモリで、電源断された場合でも情報が消失しない。110はRTCで、電源が切られても電池で時間を保持し続ける。
106はディスクコントローラで、ストレージ装置を制御する。本実施形態では、ストレージ装置が半導体デバイスで構成された比較的小容量なストレージ装置であるフラッシュディスクSSD107と、ハードディスク装置6とから構成される。108はUSBコントローラで、USBデバイスを制御する。
なお、メインボード100に外部に、USBメモリ9、操作部5、ハードディスク装置6が接続される。なお、記憶装置であればハードディスク装置6である必要は必ずしも無く、不揮発デバイスであればその種を問わない。
サブボード120は、比較的小さな汎用CPUシステムと、画像処理ハードウェアから構成される。121はCPUで、ボード全体を制御する。123はメモリで、CPU121がワークメモリとして使用する。124はバスコントローラで、外部バスとのブリッジ機能を持つ。125は不揮発性メモリで、電源断された場合でも情報が消失しない。
127は画像処理プロセッサで、リアルタイムデジタル画像処理を行う。126はデバイスコントローラである。
なお、外部のスキャナ装置2と外部のプリンタ装置4は、デバイスコントローラ126を介してデジタル画像データの受け渡しを行う。FAX装置7はCPU121が直接制御を行う。
また、メインボード100とサブボード120の電源は電源装置8から給電される。電力制御部109、128は、それぞれメインボード100、サブボード120上の電力が必要な各部への給電を管理する。
電源スイッチ10は、ユーザの電源Off、ON操作を受けるもので、電源スイッチが操作されるとCPU101へ割り込みが入る。CPU101は割り込みを検知すると状態にあわせて、電力制御部109を制御する。また、CPU121は、バスコントローラ104、124を介して電源スイッチ10の操作を検知し、電力制御部128を制御する。
なお、例えばCPU101、CPU121等にはチップセット、バスブリッジ、クロックジェネレータ等のCPU周辺ハードウェアが多数含まれているが、説明の粒度的に不必要であるため簡略化記載しており、このブロック構成が本発明を制限するものではない。
以下、コントローラ1による複写処理例を説明する。
ユーザが操作部5から画像複写を指示すると、CPU101がサブボード120のCPU121を介してスキャナ装置2に画像読み取り命令を送る。スキャナ装置2は、図示しない原稿台に載置された、もしくはADF(自動原稿給装装置)から給装される紙原稿を光学スキャンする。ここで、スキャナ装置2によりスキャンされた画像データがデジタル画像データに変換され、該変換されたデジタル画像データがデバイスコントローラ126を介して画像処理プロセッサ127に入力される。画像処理プロセッサ127は、CPU121を介してメモリ123にDMA転送を行いデジタル画像データの一時保存を行う。
メインボード100のCPU101は、デジタル画像データがメモリ123に一定量もしくは全て入ったことが確認できると、CPU121を介してプリンタ装置4に画像出力指示を出す。CPU121は、画像処理プロセッサ127にメモリ123の画像データのアドレスを通知する。プリンタ装置4からの同期信号に従ってメモリ123上の画像データは、画像処理プロセッサ127とデバイスコントローラ126を介してプリンタ装置4に送信され、プリンタ装置4にてシート上にデジタル画像データが印刷される。
ここで、複数部印刷を行う場合、CPU101がメモリ123の画像データをハードディスク装置6に対して保存を行い、2部目以降はスキャナ装置2から画像をもらわずともプリンタ装置4に画像を送ることが可能である。
ここで、電力制御部128は、サブボード120の各デバイスに対して、ジョブ処理の待機中はプリント動作、スキャナ動作を伴うジョブをユーザから受け付けるまでプリンタ装置4,スキャナ装置2への給電(電源供給)は停止するように制御している。
操作部5からユーザ操作を受け付け、そのジョブがプリンタ機能を必要とするジョブであるとCPU101が判断した際に、電力制御部128は、プリンタ装置4への給電を開始するように制御し、プリンタ装置4の初期化動作が実行される。ここで、初期化が完了すると、ユーザ操作によって入力されたジョブが実行される。当該ジョブ終了後、一定時間が経過すると、再びコントローラ1はジョブ処理の待機状態となり、電力制御部128は、実行時に給電が開始されたプリンタ装置4、スキャナ装置2への給電が停止される。
図2は、本実施形態を示す画像処理装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、プリンタ装置4が備える現像装置に収容される現像剤の撹拌処理が必要な初期化処理を、特定のジョブ、本実施形態では、プリンタ装置4が使用されないジョブ、例えばスキャンジョブ、データ送信ジョブ、ボックス処理ジョブ、メモリ転送ジョブ等を実行する際に、上記初期化処理を実行させる制御例である。なお、各ステップは、CPU101、121とがメモリ103,123にロードされる制御プログラムを実行することで実現される。以下、各デバイスへの電源供給状態が省電力状態でジョブを受け付けて、プリント機能を使用しないジョブであっても、プリント機能を実行するデバイスの省電力状態へ移行した経過時間が所定のしきい値を超える場合は、プリント機能を実行するデバイスへの電源供給を再開して、所定の初期化処理を実行させる制御について詳述する。なお、本実施形態における複数のデバイスには、プリント機能を実行するデバイス、スキャナ機能を実行するデバイス、センド機能を実行するデバイス、ボックスにデータを記憶させるボックス機能を実行するデバイスが含まれる。
S201では、ユーザが操作部5またはLANコントローラ102を通して、コントローラ1に対してジョブを発行する。メインボード100のCPU101は、発行されたジョブを受付ける。
次に、S202では、CPU101が、S201で受け付けたジョブを解釈し、プリンタ装置4の動作が必要なジョブかどうかを判断する。ここで、プリンタ装置4を使うジョブであるとCPU101が判断した場合は、S203へ進み、プリンタ装置4を使わないジョブであるとCPU101が判断した場合はS207へ進む。なお、S202でプリンタ装置4を使用しないかどうかを判断する処理は、プリント機能を使用しないデバイスかどうかを判断する処理に対応する。
S203では、CPU101は、サブボード120のCPU121へプリンタ装置4の電源をOnするように指示する。CPU121は、デバイスコントローラ126を介してプリンタ装置4の電源をOnする。
次に、S204では、CPU101がRTC110から時刻を取得し、プリンタ装置4の電源Off時間の時間が、あらかじめ設定されたしきい値を超えているか判断する。ここで、しきい値は、プリンタ装置4の特徴やユーザの使用環境に合わせた時間であって、何時間でも良い。CPU101がしきい値を超えていると判断した場合は、S205へ進み、しきい値を超えていないと判断した場合は、S206へ遷移する。
S205では、CPU121がデバイスコントローラ126を介して、プリンタ装置4へ初期化実行を指示する。ここで、初期化指示を受けたプリンタ装置4は、電源Off時間がしきい値を超えている場合に行う、上述した所定の初期化処理を実行する。ここでは、現像剤を撹拌するような処理を含んでいるため、初期化処理が完了するには十分な時間を要する。
S206では、CPU121が、デバイスコントローラ126を介してプリンタ装置4へプリント実行を指示する。プリンタ装置4は、ジョブに基づくプリント処理を実行し、プリント終了後、プリント終了状態をCPU121へ通知する。
S207では、CPU121が、S201で受け付けたジョブを実行する。このジョブは、S202でプリンタ装置4を使はないジョブであり、例えばスキャナ装置2のみを使うスキャンジョブなどである。
S208では、CPU101がRTC110から時刻を取得し、プリンタ装置4の電源Off時間の時間がしきい値を超えているか判断する。ここで、電源Off時間とは、プリント機能を実行するためのデバイスを省電力状態へ移行させてからの経過時間に対応する。
なお、しきい値は、プリンタ装置4の特徴やユーザの使用環境に合わせた時間であって、何時間でも良い。ここで、CPU101がしきい値を超えていると判断した場合は、S209へ進み、しきい値を超えていないと判断した場合は、本処理を終了する。
S209では、CPU101がサブボード120のCPU121へプリンタ装置4の電源をOnするように指示する。CPU121は、デバイスコントローラ126を介してプリンタ装置4の電源をOnする。
S210では、CPU121がデバイスコントローラ126を介して、プリンタ装置4へ初期化実行を指示する。初期化指示を受けたプリンタ装置4は電源Off時間が規定値を超えている場合に行う所定の初期化を実行する。CPU121が行うS210は、プリント機能を実行させるデバイスへの電源供給を行い所定の初期化処理を実行させる処理に対応する。
S211では、CPU101がサブボード120のCPU121へプリンタ装置4の電源をOffするように指示する。CPU121は、デバイスコントローラ126を介してプリンタ装置4の電源をOffする。
S212では、CPU101がRTC110を用いてプリンタ電源Off時間の計測を開始する。次回、プリンタ装置4の起動時にS208,S204において、しきい値を超えているかの判断時に当該計測値が参照される。
本実施形態によれば、画像処理装置がジョブ待ち状態で経過する時間に適応して、プリントジョブ以外のジョブが要求された場合にプリント機能のための初期化処理を実行させて、プリントジョブ実行時の待ち時間を短縮できる。
なお、デバイスの電源を待機状態で切らない構成の場合、電源停止時間がしきい値を超えているかの判断は、デバイスへの電源供給が開始される起動時か、低電力からの復帰時に行われる。
また、本実施形態を適用する画像処理装置は、待機状態でもデバイスの電源を落とすため、起動時、低電力状態からの復帰時のみでデバイスの停止時間を判断することは出来ない。
そのため、デバイスの電源供給が開始されるジョブ実行時にS204,S208に基づく判断を行う。また、本実施形態では、S202の判断を元に通常プリンタ装置4の電源が供給されないジョブ実行の場合でもデバイスの初期化時間を考慮し、しきい値を超えていると判断した場合は、プリンタ装置4への電源供給を行い上述した初期化処理を行う。プリンタ装置4が動作しないジョブとしては、スキャナのみ動作するFAX送信や原稿を読み取りストレージへ保存する機能などが考えられることは上述した通りである。
本発明の各工程は、ネットワーク又は各種記憶媒体を介して取得したソフトウエアプログラムをパソコンコンピュータ等の処理装置CPU、プロセッサにて実行することでも実現できる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形各実施形態の有機的な組合せを含むが可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。
1 コントローラ
100 メインボード
101 CPU
120 サブボード
121 CPU

Claims (6)

  1. 複数のデバイスを制御して画像処理を行う画像処理装置であって、
    各デバイスへの電源供給状態が省電力状態でジョブを受け付ける受付手段と、
    受け付けたジョブがプリント機能のためのデバイスを使用するかどうかを判断する判断手段と、
    プリント機能のためのデバイスを使用しないと判断した場合、プリント機能を実行するためのデバイスを省電力状態へ移行させてからの経過時間に応じて、プリント機能を実行させるデバイスへの電源供給を行い所定の初期化処理を実行させる制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記初期化処理を実行した後、プリント機能を実行させるデバイスへの電源供給を停止することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記制御手段は、
    デバイスを省電力状態へ移行させてからの経過時間を計測する計測手段を有し、
    前記計測手段が計測する経過時間がしきい値を超えている場合、プリント機能を実行させるデバイスへの電源供給を行い所定の初期化処理を実行させることを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
  4. 前記複数のデバイスは、プリント機能を実行するデバイス、スキャナ機能を実行するデバイス、センド機能を実行するデバイス、ボックスにデータを記憶させるボックス機能を実行するデバイスを含むことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 複数のデバイスを制御して画像処理を行う画像処理装置の制御方法であって、
    各デバイスへの電源供給状態が省電力状態でジョブを受け付ける受付工程と、
    受け付けたジョブがプリント機能のためのデバイスを使用するかどうかを判断する判断工程と、
    プリント機能のためのデバイスを使用しないと判断した場合、プリント機能を実行するためのデバイスを省電力状態へ移行させてからの経過時間に応じて、プリント機能を実行させるデバイスへの電源供給を行い所定の初期化処理を実行させる制御工程と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  6. 請求項5に記載の画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2012173684A 2012-08-06 2012-08-06 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム Withdrawn JP2014032583A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012173684A JP2014032583A (ja) 2012-08-06 2012-08-06 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US13/957,174 US9189183B2 (en) 2012-08-06 2013-08-01 Image processing apparatus, and control method thereof, and recording medium
EP13179086.7A EP2696565B1 (en) 2012-08-06 2013-08-02 Power control of an image processing apparatus
KR1020130092380A KR101596095B1 (ko) 2012-08-06 2013-08-05 인쇄 장치 및 기록 매체
CN201310339844.4A CN103581482B (zh) 2012-08-06 2013-08-06 图像处理装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012173684A JP2014032583A (ja) 2012-08-06 2012-08-06 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014032583A true JP2014032583A (ja) 2014-02-20
JP2014032583A5 JP2014032583A5 (ja) 2015-09-17

Family

ID=48979531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012173684A Withdrawn JP2014032583A (ja) 2012-08-06 2012-08-06 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9189183B2 (ja)
EP (1) EP2696565B1 (ja)
JP (1) JP2014032583A (ja)
KR (1) KR101596095B1 (ja)
CN (1) CN103581482B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6351306B2 (ja) * 2014-03-06 2018-07-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP6682208B2 (ja) * 2015-07-10 2020-04-15 キヤノン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP6927662B2 (ja) * 2015-10-14 2021-09-01 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6752078B2 (ja) * 2016-08-09 2020-09-09 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP7401227B2 (ja) * 2019-09-03 2023-12-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0981104B1 (en) * 1998-07-29 2006-04-05 Seiko Epson Corporation Computer printer initialization
US6895196B2 (en) 2002-10-08 2005-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having reduced power consumption mode and control method therefor
JP4003727B2 (ja) 2003-09-22 2007-11-07 ブラザー工業株式会社 通信手段を備えた携帯型プリンタ
JP2006238287A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Ricoh Co Ltd 原稿読取り装置および画像形成装置
JP5328662B2 (ja) 2007-10-02 2013-10-30 パナソニック株式会社 電子機器及び画像処理装置
JP4660597B2 (ja) 2009-03-03 2011-03-30 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5736120B2 (ja) * 2009-07-03 2015-06-17 株式会社リコー 電気機器、画像形成装置、電気機器制御方法及びプログラム
JP5741008B2 (ja) 2010-03-17 2015-07-01 株式会社リコー 画像形成装置、電力供給方法、プログラム
CN102263874B (zh) 2010-05-28 2014-03-12 京瓷办公信息系统株式会社 具有省电模式的图像形成装置
JP5480194B2 (ja) 2010-05-28 2014-04-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびシステム管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140036294A1 (en) 2014-02-06
KR20140019237A (ko) 2014-02-14
KR101596095B1 (ko) 2016-02-19
CN103581482B (zh) 2017-04-12
EP2696565B1 (en) 2018-10-10
CN103581482A (zh) 2014-02-12
EP2696565A1 (en) 2014-02-12
US9189183B2 (en) 2015-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8451487B2 (en) Image forming apparatus
US8954772B2 (en) Data processing apparatus capable of controlling power supply, control method therefor, and storage medium
JP5885390B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP7163002B2 (ja) プロセッサに接続されるデバイスから通知される復帰時間に応じてプロセッサの省電力のレベルを決定する情報処理装置及びプロセッサの省電力方法
KR101636184B1 (ko) 화상 형성 장치, 화상 형성 장치의 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP2015222909A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2014032583A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2013017139A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
US9244692B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program to stop supply of clock to a DSP
JP2013041458A (ja) データ処理装置及びその制御方法
JP7401227B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2018078485A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の起動方法
JP6362326B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
US20130151878A1 (en) Information processing apparatus with function to solve fragmentation on memory, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2012128705A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
US11789673B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium storing program having transition event occurring during switching process of power state
US11539851B2 (en) Apparatus for switching a power state among a plurality of power states and method thereof
JP2012091460A (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP2021149436A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015023525A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150804

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150902