JP2014031272A - テンション制御装置、搬送装置、およびテンション制御方法 - Google Patents

テンション制御装置、搬送装置、およびテンション制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014031272A
JP2014031272A JP2012174412A JP2012174412A JP2014031272A JP 2014031272 A JP2014031272 A JP 2014031272A JP 2012174412 A JP2012174412 A JP 2012174412A JP 2012174412 A JP2012174412 A JP 2012174412A JP 2014031272 A JP2014031272 A JP 2014031272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
workpiece
pair
fixed rollers
adjusting roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012174412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6114513B2 (ja
Inventor
Koji Tanaka
浩司 田中
Hirokuni Mishima
弘邦 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JCC Engineering Co Ltd
Original Assignee
JCC Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JCC Engineering Co Ltd filed Critical JCC Engineering Co Ltd
Priority to JP2012174412A priority Critical patent/JP6114513B2/ja
Publication of JP2014031272A publication Critical patent/JP2014031272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114513B2 publication Critical patent/JP6114513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】テンション制御とバッファとを共通の機構で行うことができ、さらに、弛みを防止しつつ、テンションの大きさを最小限の大きさ等、任意の大きさに設定することができるテンション制御装置、搬送装置、およびテンション制御方法を提供すること。
【解決手段】テンション制御装置40において、可動ユニット43は、固定ローラ22、23の間でワークWが架けられたテンション調整ローラ41と、テンション調整ローラ41がワークWから受ける力を検出する検出装置42とを備えている。テンション制御装置40は、可動ユニット43を固定ローラ22、23から離間する方向および接近する方向に駆動する駆動装置50と、検出装置42での力の検出値が設定値となるように駆動装置50を制御してテンション調整ローラ41の固定ローラ22、23からの距離を調整する制御部60とを有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、長尺のワークを搬送する際にテンションを調整するテンション制御装置、該テンション制御装置を備えた搬送装置、およびテンション制御方法に関するものである。
長尺のワークを扱う装置としては、アルミニウム電解コンデンサや電気二重層コンデンサ等の巻回型素子を製造する巻き取り装置や、各種フィルムに印刷する印刷装置等がある。かかる装置では、ワークを長手方向に搬送する際、ワークに所定のテンションを加え、ワークに弛みが発生することを防止する必要がある。また、上記の装置において、繰り出し装置におけるワークの繰り出し速度と、巻き取り装置におけるワークの巻き取り速度との間に差が発生する期間では、ダンサーローラ等を用いてワークを滞留させることにより、ワークに弛み等が発生することを防止する必要がある。
そこで、一対の固定ローラの間に配置されたダンサーローラをスプリングによって付勢することにより、ワークに所定のテンションを加えるとともに、別の一対の固定ローラの間に配置された可動ローラをモータによって変位させて、ワークの繰り出し速度と、巻き取り装置におけるワークの巻き取り速度との差に起因する弛みを吸収する技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開2012−12192号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構成では、ワークのテンションを調整するテンション制御機構と、ワークの繰り出し速度とワークの巻き取り速度との差を吸収するバッファ機構とが別々の機構であるため、装置構成が大がかりになるという問題点がある。また、特許文献1に記載のテンション制御機構では、ワークのテンションがスプリングによって規定されるため、弛みを防止しつつ、テンションの大きさを略0に近づけることが不可能である。
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、テンション制御とバッファとを共通の機構で行うことができるテンション制御装置、搬送装置、およびテンション制御方法を提供することにある。
また、本発明の課題は、さらに、弛みを防止しつつ、テンションの大きさを最小限の大きさ等、任意の大きさに設定することができるテンション制御装置、搬送装置、およびテンション制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るテンション制御装置は、長尺のワークの搬送経路の途中位置で前記ワークの一方面側が架けられた一対の固定ローラと、該一対の固定ローラの間で前記ワークの他方面側が架けられたテンション調整ローラ、および該テンション調整ローラが前記ワークから受ける力を検出する検出装置を備えた可動ユニットと、前記可動ユニットを前記一対の固定ローラから離間する方向および前記一対の固定ローラに接近する方向に駆動する駆動装置と、前記検出装置での前記力の検出値が設定値となるように前記駆動装置を制御して前記テンション調整ローラの前記一対の固定ローラからの距離を調整する制御部と、を有していることを特徴とする。
また、本発明に係るテンション制御方法は、長尺のワークの搬送経路の途中位置で前記ワークの一方面側が架けられた一対の固定ローラと、該一対の固定ローラの間で前記ワークの他方面側が架けられたテンション調整ローラと、該テンション調整ローラを前記一対の固定ローラから離間する方向および前記一対の固定ローラに接近する方向に駆動する駆動装置と、を設け、前記テンション調整ローラが前記ワークから受ける力を検出した値が設定値となるように前記駆動装置を制御して前記テンション調整ローラの前記一対の固定ローラからの距離を調整することを特徴とする。
本発明においては、一対の固定ローラの間にテンション調整ローラが設けられており、かかるテンション調整ローラには、テンション調整ローラを一対の固定ローラから離間する方向および一対の固定ローラに接近する方向に駆動する駆動装置が設けられている。このため、テンション調整ローラがワークから受ける力を検出した値が設定値となるように駆動装置を制御すれば、テンション調整ローラの一対の固定ローラからの距離が調整されるので、ワークに対するテンションを調整することができる、また、駆動装置は、テンション調整ローラを一対の固定ローラから離間する方向および一対の固定ローラに接近する方向に駆動するため、テンション調整ローラより上流側におけるワークの搬送速度とテンション調整ローラより下流側におけるワークの搬送速度との間に差が発生した場合でも、テンション調整ローラは、駆動装置によって駆動され、ダンサーローラとして機能する。それ故、テンション制御とバッファとを共通の機構で行うことができる。
本発明において、前記一対の固定ローラは水平方向で離間する位置に配置され、前記テンション調整ローラは、前記一対の固定ローラより下方に配置され、前記駆動装置は、前記可動ユニットを上下方向に駆動する構成を採用することができる。
本発明において、前記検出装置は、前記テンション調整ローラへの荷重を検出するロードセルを備えていることが好ましい。かかる構成によれば、テンションの大きさを略0にしながら弛みをなくすことができる。
本発明において、前記検出装置は、前記テンション調整ローラを前記可動ユニット上で前記一対の固定ローラから離間する方向および前記一対の固定ローラに接近する方向に変位可能に支持する弾性支持部材と、前記可動ユニット上における前記テンション調整ローラの位置を検出する変位計と、を備えている構成を採用してもよい。
本発明に係るテンション制御装置は、搬送装置等に用いることができ、この場合、搬送装置は、前記ワークを前記搬送経路に繰り出す繰り出し装置と、前記搬送経路を経て搬送されてきた前記ワークを巻き取る巻き取り装置と、を有している。
この場合、前記制御部は、前記繰り出し装置での繰り出し速度、および前記巻き取り装置での巻き取り速度を制御することが好ましい。
本発明においては、一対の固定ローラの間にテンション調整ローラが設けられており、かかるテンション調整ローラには、テンション調整ローラを一対の固定ローラから離間する方向および一対の固定ローラに接近する方向に駆動する駆動装置が設けられている。このため、テンション調整ローラがワークから受ける力を検出した値が設定値となるように駆動装置を制御すれば、テンション調整ローラの一対の固定ローラからの距離が調整されるので、ワークに対するテンションを調整することができる。また、駆動装置は、テンション調整ローラを一対の固定ローラから離間する方向および一対の固定ローラに接近する方向に駆動するため、テンション調整ローラより上流側におけるワークの搬送速度とテンション調整ローラより下流側におけるワークの搬送速度との間に差が発生した場合でも、テンション調整ローラは、駆動装置によって駆動され、ダンサーローラとして機能する。それ故、テンション制御とバッファとを共通の機構で行うことができる。
本発明を適用した搬送装置の構成を模式的に示す斜視図である。 本発明を適用した搬送装置のテンション制御装置の説明図である。 本発明を適用した搬送装置(テンション制御装置)に用いられる別の検出装置の構成例を示す説明図である。
図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の説明では、ワークを水平方向(X方向)に搬送する形態を中心に説明する。また、X方向に直交する上下方向をY方向とし、X方向およびY方向に直交する方向をZ方向として説明する。
(搬送装置の構成)
図1は、本発明を適用した搬送装置の構成を模式的に示す斜視図である。図2は、本発明を適用した搬送装置のテンション制御装置の説明図であり、図2(a)、(b)は、テンション制御装置等の構成を模式的に示す正面図、およびテンション調整ローラ周辺の構成を示す斜視図である。
図1および図2(a)に示す搬送装置1は、長尺のフィルム状のワークWをX方向(水平方向)に搬送する装置であり、ワークWが巻回されたコイルC1からワークWを搬送経路20に繰り出す繰り出し装置10と、搬送経路20を経て搬送されてきたワークWを筒状に巻き取る巻き取り装置30とを有している。
繰り出し装置10は、サーボモータ等からなる駆動源11と、駆動源11の回転を減速してシャフト13に伝達する伝達機構12とを備えており、コイルC1はシャフト13に取り付けられている。本形態において、シャフト13は、Z軸方向に延在する水平軸線回りに回転する。巻き取り装置30は、サーボモータ等からなる駆動源31と、駆動源31によって回転駆動される巻芯32とを備えており、巻き取り装置30に搬送されてきたワークWは、巻芯32により筒状の巻回体C2に巻回される。本形態において、巻芯32は、Z軸方向に延在する水平軸線回りに回転する。ここで、搬送装置1が、電解コンデンサや電気二重層コンデンサ等の素子を製作する巻き取り機として構成される場合、ワークWは、巻き取り装置30において、別の長尺のワーク(電極)やセパレータ(図示せず)等とともに巻回される。この場合、巻回体C2は、真円状に巻回される場合がある他、図1および図2(a)に示すように楕円状に巻回される場合もある。いずれの場合も、ワークWは、巻き取り装置30において巻回体C2を巻回した後、切断装置(図示せず)によって切断されるタイミングでは、ワークWの搬送が停止される。また、搬送装置1が、ワークWを搬送しながら印刷を行う印刷装置として構成される場合、ワークWは、巻き取り装置30で巻き上げられるまでの間に印刷等の処理が行われる。この場合、ワークWに印刷を行うタイミングでは、ワークWの搬送が停止される。
本形態において、搬送経路20は、繰り出し装置10から巻き取り装置30に向けて配置された複数のローラによって構成されている。より具体的には、搬送経路20は、繰り出し装置10から巻き取り装置30に向けて所定の間隔で配置された4つの固定ローラ21、22、23、24を備えており、4つの固定ローラ21、22、23、24の回転中心軸線はいずれも、Z軸方向に延在している。本形態において、固定ローラ22、23は、略同一の高さ位置において、X方向(水平方向)で離間する位置に配置されており、ワークWは、一方面W1側が固定ローラ22、23に接するように固定ローラ22、23に架けられている。
かかる搬送装置1において、固定ローラ21、22、23、24は、定位置で回転するガイドローラであり、ワークWの送り駆動は、巻き取り装置30による駆動力により行われる。その際、繰り出し装置10は、巻き取り装置30による巻き取り速度と同一速度でワークWを繰り出す。
(テンション制御装置の構成)
図1および図2(a)、(b)に示すように、本形態においては、固定ローラ22、23の間にはテンション調整ローラ41が配置されており、かかるテンション調整ローラ41には、他方面W2が接するようにワークWが架けられている。本形態では、かかるテンション調整ローラ41および固定ローラ22、23を用いてテンション制御装置40が構成されている。
より具体的には、テンション制御装置40は、固定ローラ22、23と、テンション調整ローラ41と、テンション調整ローラ41がワークWから受ける力を検出する検出装置42を備えた可動ユニット43とを有している。また、テンション制御装置40は、可動ユニット43を一対の固定ローラ22、23から離間する方向(下方)および一対の固定ローラ22、23に接近する方向(上方)に駆動する駆動装置50と、検出装置42での力の検出値が設定値となるように駆動装置50を制御してテンション調整ローラ41の一対の固定ローラ22、23からの距離(テンション調整ローラ41の高さ位置)を調整する制御部60とを有している。
可動ユニット43は、テンション調整ローラ41をZ方向に延在する水平軸線回りに回転可能に支持する可動板44と、可動板44とテンション調整ローラ41との間に設けられた検出装置42とを備えており、本形態において、検出装置42は、テンション調整ローラ41がワークWから受ける荷重を検出するロードセル46からなる。
駆動装置50は、ボールネジ機構を構成するアクチュエータ51と、アクチュエータ51のネジ軸を覆うカバー52とを有しており、カバー52の側面で開口する溝520を介して、ボールネジ機構のナットと可動ユニット43の可動板44とが連結されている。
本形態において、制御部60は、マイクロコンピュータ等を備えており、矢印S1で示すように、検出装置42(ロードセル46)から制御部60には、テンション調整ローラ41がワークWから受ける荷重を検出した結果が出力される。また、制御部60は、矢印S2で示すように、駆動装置50を制御しており、制御部60は、検出装置42(ロードセル46)からの出力レベル(テンション調整ローラ41がワークWから受ける荷重の大きさ)が一定となるように、可動ユニット43(テンション調整ローラ41)の高さ位置(固定ローラ22、23との距離)を制御する。
本形態では、制御部60は、矢印S3で示すように、繰り出し装置10を制御しており、ワークWの繰り出しの開始、停止、繰り出し速度等を制御する。また、制御部60は、矢印S4で示すように、巻き取り装置30を制御しており、ワークWの巻き取りの開始、停止、巻き取り速度、巻き取りの加減速等を制御する一方、制御部60には、巻き取り装置30から巻芯32の角度位置等の信号が出力される。
(テンション制御の内容、および本形態の主な効果)
本形態の搬送装置1において、繰り出し装置10から搬送経路20を経て巻き取り装置30に搬送されたワークWは、巻き取り装置30によって巻回体C2として巻回される。その際、ワークWに所定のテンションが加わっていないと、ワークWが弛み、巻回体C2が適正に巻回されない。このため、搬送装置1にはテンション制御装置40が構成されており、テンション制御装置40は、ワークWのテンションを制御する。
より具体的には、ワークWのテンションが小さくて、検出装置42(ロードセル46)から制御部60への出力レベルが設定値より低い場合、制御部60は駆動装置50に対して、可動ユニット43(テンション調整ローラ41)を下降させて固定ローラ22、23からの距離を大とするように指令する。その結果、駆動装置50は、可動ユニット43(テンション調整ローラ41)を下降させるので、ワークWのテンションが増大する。これに対して、ワークWのテンションが大きくて、検出装置42(ロードセル46)から制御部60への出力レベルが設定値より高い場合、制御部60は駆動装置50に対して、可動ユニット43(テンション調整ローラ41)を上昇させて固定ローラ22、23からの距離を小とするように指令する。その結果、駆動装置50は、可動ユニット43(テンション調整ローラ41)を上昇させるので、ワークWのテンションが減少する。
従って、ワークWのテンションが設定値に維持される。また、上記のテンション制御は、短い周期で継続して行われるので、ワークWのテンションは常に設定値に維持される。また、上記のテンション制御は、ワークWのテンションが設定値からずれた場合の補正を可動ユニット43(テンション調整ローラ41)の位置によって行うので、ワークWのテンションを無段階に設定することができる。
ここで、巻き取り装置30は、ワークWを筒状に巻回する。このため、巻回体C2の径が増大するに伴って、単位時間当たりに巻回体C2にワークWが巻回される長さ寸法(巻回体C2の周長)が変化する。かかる状態は、巻き取り速度が変化するのと同様な状態となるので、テンションが変動することになる。このような場合でも、本形態では、制御部60によって、検出装置42(ロードセル46)での検出結果が駆動装置50にフィードバックされるので、ワークWのテンションが設定値に維持される。それ故、巻回体C2の径が増大するに伴って、巻き取り装置30での巻き取り速度や繰り出し装置10での繰り出し速度を変化させなくても、ワークWのテンションが設定値に維持されるので、ワークWを適正に巻回することができる。
特に本形態では、巻き取り装置30は、ワークWを楕円状に巻回する。このため、巻芯32の回転に伴って大径方向および小径方向の向きが変化するに伴い、巻回体C2の周長が変化する。かかる状態は、巻き取り速度が変化するのと同様な状態となるので、テンションが変動することになる。このような場合でも、本形態では、制御部60によって、検出装置42(ロードセル46)での検出結果が駆動装置50にフィードバックされるので、ワークWのテンションが設定値に維持される。それ故、巻回体C2の角度位置が変化するに伴って、巻き取り装置30での巻き取り速度や繰り出し装置10での繰り出し速度を変化させなくても、ワークWのテンションが設定値に維持されるので、ワークWを適正に巻回することができる。
また、繰り出し装置10からのワークWの繰り出しは連続的に行われる一方、巻き取り装置30でのワークWの巻き取りは間欠的に行われる。このため、テンション調整ローラ41より上流側におけるワークWの搬送速度とテンション調整ローラ41より下流側におけるワークWの搬送速度との間に差が発生する。かかる場合でも、本形態では、制御部60によって、検出装置42(ロードセル46)での検出結果が駆動装置50にフィードバックされるので、ワークWのテンションが設定値に維持される。それ故、巻き取り装置30での巻き取りが停止している間、テンション調整ローラ41は、下降し続けるので、余剰なワークWを溜めるバッファとして機能する。それ故、本形態によれば、テンション制御装置40がテンション制御とバッファとを共通の機構で行うことができるので、装置構成の簡素化を図ることができる。
また、本形態では、検出装置42として、テンション調整ローラ41がワークWから受ける荷重の大きさを検出するロードセル46を用いたため、ワークWに余計な力を加える必要がない。すなわち、ロードセル46は、荷重に起因する歪を検出する歪ゲージであるため、テンション調整ローラ41が可動ユニット43上で上下方向に可動である必要がない。このため、検出装置42に余計な力が加わらないので、略0に近い程、小さな荷重を検出することができる。従って、ワークWのテンションについては、略0に近い程、最小限の小さなレベルに設定することができる等、テンションの大きさを任意に設定することができる。
[検出装置42の他の構成例]
図3は、本発明を適用した搬送装置1(テンション制御装置40)に用いられる別の検出装置42の構成例を示す説明図であり、図3(a)、(b)は、検出装置42に流体圧シリンダを用いた場合の説明図、および検出装置42に引っ張りコイルバネを用いた場合の説明図である。
図1および図2(a)、(b)を参照して説明した形態では、検出装置42としてロードセル46を用いたが、図3を参照して説明するように、検出装置42が、可動ユニット43上でテンション調整ローラ41を固定ローラ22、23から離間する方向および固定ローラ22、23から離間する方向に変位可能に支持する弾性支持部材45と、可動ユニット43上におけるテンション調整ローラ41の位置を検出する変位計47とを備えている構成を採用してもよい。
より具体的には、図3(a)に示すテンション制御装置40の可動ユニット43には、可動板44に固定されたガイド板48と、テンション調整ローラ41を支持する支持板49との間に、支持板49を上下方向にガイドするガイド機構が設けられており、テンション調整ローラ41は、可動ユニット43上で上下方向に変位可能である。ここで、可動板44には、エアシリンダ装置やオイルシリンダ装置等の流体圧シリンダ装置45aからなる弾性支持部材45の固定部451が固定され、支持板49には、流体圧シリンダ装置45aからなる弾性支持部材45の可動部452が固定されている。なお、弾性支持部材45としては、流体圧シリンダ装置45aに代えて、バネ圧を利用したシリンダ装置を利用してもよい。
かかる構成によれば、テンション調整ローラ41は、ワークWから受けるテンションの大きさに応じて上下位置が変化する。従って、変位計47がテンション調整ローラ41の位置を検出すれば、テンション調整ローラ41がワークWから受ける荷重の大きさを検出することができる。従って、図1に示す制御部60が、検出装置42(変位計47)からの出力レベル(テンション調整ローラ41がワークWから受ける荷重の大きさ)が一定となるように、可動ユニット43(テンション調整ローラ41)の高さ位置(固定ローラ22、23との距離)を制御すれば、ワークWのテンションを調整することができる。
また、図3(b)に示すテンション制御装置40の可動ユニット43には、可動板44に固定されたガイド板48と、テンション調整ローラ41を支持する支持板49との間に、支持板49を上下方向にガイドするガイド機構が設けられており、テンション調整ローラ41は、可動ユニット43上で上下方向に変位可能である。ここで、支持板49の凸部490と可動板44の凸部440との間には、引っ張りコイルバネ45bからなる弾性支持部材45の端部453、454が保持されている。
かかる構成によれば、テンション調整ローラ41は、ワークWから受けるテンションの大きさに応じて上下位置が変化する。従って、変位計47がテンション調整ローラ41の位置を検出すれば、テンション調整ローラ41がワークWから受ける荷重の大きさを検出することができる。従って、図1に示す制御部60が、検出装置42(変位計47)からの出力レベル(テンション調整ローラ41がワークWから受ける荷重の大きさ)が一定となるように、可動ユニット43(テンション調整ローラ41)の高さ位置(固定ローラ22、23との距離)を制御すれば、ワークWのテンションを調整することができる。
[他の実施の形態]
上記実施の形態では、テンション制御装置40をテンション調整ローラ41が上下方向に変位する縦型のダンパー装置として構成したが、テンション調整ローラ41が水平方向に変位する横型のダンパー装置としてテンション制御装置40を構成してもよい。
1 搬送装置
10 繰り出し装置
20 搬送経路
22、23 固定ローラ
30 巻き取り装置
40 テンション制御装置
41 テンション調整ローラ
42 検出装置
43 可動ユニット
45 弾性支持部材
45a 流体圧シリンダ装置
45b 引っ張りコイルバネ
46 ロードセル
47 変位計
50 駆動装置
60 制御部
C1 コイル
C2 巻回体
W ワーク

Claims (7)

  1. 長尺のワークの搬送経路の途中位置で前記ワークの一方面側が架けられた一対の固定ローラと、
    該一対の固定ローラの間で前記ワークの他方面側が架けられたテンション調整ローラ、および該テンション調整ローラが前記ワークから受ける力を検出する検出装置を備えた可動ユニットと、
    前記可動ユニットを前記一対の固定ローラから離間する方向および前記一対の固定ローラに接近する方向に駆動する駆動装置と、
    前記検出装置での前記力の検出値が設定値となるように前記駆動装置を制御して前記テンション調整ローラの前記一対の固定ローラからの距離を調整する制御部と、
    を有していることを特徴とするテンション制御装置。
  2. 前記一対の固定ローラは水平方向で離間する位置に配置され、
    前記テンション調整ローラは、前記一対の固定ローラより下方に配置され、
    前記駆動装置は、前記可動ユニットを上下方向に駆動することを特徴とする請求項1に記載のテンション制御装置。
  3. 前記検出装置は、前記テンション調整ローラへの荷重を検出するロードセルを備えていることを特徴とする請求項1または2に記載のテンション制御装置。
  4. 前記検出装置は、前記テンション調整ローラを前記可動ユニット上で前記一対の固定ローラから離間する方向および前記一対の固定ローラに接近する方向に変位可能に支持する弾性支持部材と、前記可動ユニット上における前記テンション調整ローラの位置を検出する変位計と、を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載のテンション制御装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載のテンション制御装置を備えた搬送装置であって、
    前記ワークを前記搬送経路に繰り出す繰り出し装置と、
    前記搬送経路を経て搬送されてきた前記ワークを巻き取る巻き取り装置と、
    を有していることを特徴とする搬送装置。
  6. 前記制御部は、前記繰り出し装置での繰り出し速度、および前記巻き取り装置での巻き取り速度を制御することを特徴とする請求項5に記載の搬送装置。
  7. 長尺のワークの搬送経路の途中位置で前記ワークの一方面側が架けられた一対の固定ローラと、該一対の固定ローラの間で前記ワークの他方面側が架けられたテンション調整ローラと、該テンション調整ローラを前記一対の固定ローラから離間する方向および前記一対の固定ローラに接近する方向に駆動する駆動装置と、を設け、
    前記テンション調整ローラが前記ワークから受ける力を検出した値が設定値となるように前記駆動装置を制御して前記テンション調整ローラの前記一対の固定ローラからの距離を調整することを特徴とするテンション制御方法。
JP2012174412A 2012-08-06 2012-08-06 テンション制御装置、搬送装置、およびテンション制御方法 Active JP6114513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174412A JP6114513B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 テンション制御装置、搬送装置、およびテンション制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174412A JP6114513B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 テンション制御装置、搬送装置、およびテンション制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014031272A true JP2014031272A (ja) 2014-02-20
JP6114513B2 JP6114513B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=50281422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012174412A Active JP6114513B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 テンション制御装置、搬送装置、およびテンション制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6114513B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101515141B1 (ko) * 2015-02-06 2015-04-24 주식회사 다이나테크 웨이퍼 처리장치용 테이프 롤러 어셈블리
JP2015174769A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社ヒラノテクシード 搬送装置
CN106927293A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 深圳市联得自动化装备股份有限公司 Acf放料机构及其放料方法
KR102619031B1 (ko) * 2023-07-20 2023-12-28 (주)동성코메즈 올인원 밴드 포장 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392563A (ja) * 1986-10-04 1988-04-23 Nireko:Kk ダンサ−ロ−ル型張力制御装置に於る制御方法
JPH0540247U (ja) * 1991-10-31 1993-05-28 日新電機株式会社 シート材巻取装置
JPH0648630A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Komori Corp 緊急停止装置及びその方法
JPH10310299A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Sony Corp 帯状体のテンション制御装置及び方法
JP2002003037A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Hitachi Ltd 張力制御装置
JP2003054800A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Sony Corp 張力制御装置および張力制御方法
JP2003335444A (ja) * 2002-05-16 2003-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd テープのテンション検出装置を搭載した搬送系
JP2004307122A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Canon Sales Co Inc テープ搬送装置、テープ処理装置、テープ搬送方法及びテープ処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392563A (ja) * 1986-10-04 1988-04-23 Nireko:Kk ダンサ−ロ−ル型張力制御装置に於る制御方法
JPH0540247U (ja) * 1991-10-31 1993-05-28 日新電機株式会社 シート材巻取装置
JPH0648630A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Komori Corp 緊急停止装置及びその方法
JPH10310299A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Sony Corp 帯状体のテンション制御装置及び方法
JP2002003037A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Hitachi Ltd 張力制御装置
JP2003054800A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Sony Corp 張力制御装置および張力制御方法
JP2003335444A (ja) * 2002-05-16 2003-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd テープのテンション検出装置を搭載した搬送系
JP2004307122A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Canon Sales Co Inc テープ搬送装置、テープ処理装置、テープ搬送方法及びテープ処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015174769A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社ヒラノテクシード 搬送装置
KR101515141B1 (ko) * 2015-02-06 2015-04-24 주식회사 다이나테크 웨이퍼 처리장치용 테이프 롤러 어셈블리
CN106927293A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 深圳市联得自动化装备股份有限公司 Acf放料机构及其放料方法
KR102619031B1 (ko) * 2023-07-20 2023-12-28 (주)동성코메즈 올인원 밴드 포장 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP6114513B2 (ja) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10427905B2 (en) Accumulation device
KR101113424B1 (ko) 이차전지 권취기용 사행보정장치
US9783370B2 (en) Article sorting apparatus
JP5846725B2 (ja) フィルムの間欠搬送装置
JP5430019B2 (ja) フィルムの間欠搬送装置及びフィルムの間欠搬送方法
JP6114513B2 (ja) テンション制御装置、搬送装置、およびテンション制御方法
JP5805560B2 (ja) シートハンドリング装置
JP2017048018A (ja) 物品仕分装置
TWI610874B (zh) 片材供給裝置
JP2013184749A5 (ja) シートハンドリング装置
JP2012240739A (ja) 縦型製袋充填包装機のフィルムテンション付与装置
EP3984730A1 (en) Device and method for producing unvulcanized ring-shaped rubber member
JP2009149404A (ja) 解舒補助装置及びそれを備える自動ワインダ
US10315875B2 (en) Accumulation device
JP5696313B2 (ja) フライング式枚葉加工装置及びこれを用いるシート加工装置
KR101962551B1 (ko) 텐션 제어 장치 및 반송 장치
TWI488725B (zh) Cutting method and wire sawing by wire saw
JP6087417B1 (ja) 繰出装置
JP2017061361A (ja) ウエブ搬送装置及びロール滑り検出方法
JP2014237534A (ja) 薄膜シート巻取装置
JP5002558B2 (ja) 縦形製袋充填機のフィルム送り装置
KR101522165B1 (ko) 스트립 권취장치 및 권취방법
JP7485812B1 (ja) 送り装置及び送り装置の調整方法
JP2016000659A (ja) フィルムの間欠搬送装置及びフィルムの間欠搬送方法
JP6119975B2 (ja) 記録装置及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250