JP2014028887A - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014028887A
JP2014028887A JP2012169679A JP2012169679A JP2014028887A JP 2014028887 A JP2014028887 A JP 2014028887A JP 2012169679 A JP2012169679 A JP 2012169679A JP 2012169679 A JP2012169679 A JP 2012169679A JP 2014028887 A JP2014028887 A JP 2014028887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
zinc
rubber composition
modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012169679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6094084B2 (ja
Inventor
Masato Ozaki
誠人 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2012169679A priority Critical patent/JP6094084B2/ja
Publication of JP2014028887A publication Critical patent/JP2014028887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6094084B2 publication Critical patent/JP6094084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを含みながら高温加硫時のリバージョンを抑制すると共に加工性を改良するようにしたタイヤ用ゴム組成物を提供する。
【解決手段】天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを含むジエン系ゴム100重量部に対し、ビスマレイミド及び/又はアクリレートを0.5〜5重量部、亜鉛量15重量%以上の芳香族カルボン酸亜鉛塩を含むカルボン酸亜鉛塩を1〜5重量部配合したことを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを含みながら高温加硫時のリバージョンを抑制すると共に加工性を改良するようにしたタイヤ用ゴム組成物に関する。
一般に空気入りタイヤの構造部材には、天然ゴムやイソプレンゴムを含むゴム組成物が使用されている。天然ゴム及びイソプレンゴムは高温で加硫すると、チオフェン、メルカプタン等の架橋に関与しない結合へ変化するリバージョン(加硫戻り)が起きる。このため天然ゴム及びイソプレンゴムを含むゴム組成物のモジュラス、強度、硬度などの機械的特性が低下する問題があった。
この対策として特許文献1は、加硫戻り防止剤としてビスマレイミド系化合物を添加することを提案している。しかし、ビスマレイミド系化合物を添加すると、ゴム組成物の粘度が増大し加工性が悪化するという問題があった。
特開2005−42076号公報
本発明の目的は、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを含みながら高温加硫時のリバージョンを抑制すると共に加工性を改良するようにしたタイヤ用ゴム組成物を提供することにある。
上記目的を達成する本発明のタイヤ用ゴム組成物は、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを含むジエン系ゴム100重量部に対し、ビスマレイミド及び/又はアクリレートを0.5〜5重量部、亜鉛量15重量%以上の芳香族カルボン酸亜鉛塩を含むカルボン酸亜鉛塩を1〜5重量部配合したことを特徴とする。
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを含むジエン系ゴム100重量部に対し、ビスマレイミド及び/又はアクリレートを0.5〜5重量部配合し高温加硫時のリバージョンを抑制すると共に、亜鉛量15重量%以上の芳香族カルボン酸亜鉛塩を含むカルボン酸亜鉛塩を1〜5重量部配合したのでゴム組成物の粘度を小さくし加工性を改良することができる。
天然ゴム及び/又はイソプレンゴムの含有量は、ジエン系ゴム100重量%中50重量%以上であることが好ましく、タイヤ用ゴム組成物のモジュラス、強度、硬度などの機械的特性をより高くすることができる。
このタイヤ用ゴム組成物をランフラットライナー、ベルト層、ビードフィラー、サイドゴムから選ばれる少なくとも1つの部材に使用した空気入りタイヤは、優れた生産性を有すると共に、タイヤ耐久性が優れる。
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを含むジエン系ゴムをゴム成分にする。好ましくは天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを主成分にするとよく、ゴム組成物のモジュラス、強度、硬度などの機械的特性を高くすることができる。
天然ゴム及び/又はイソプレンゴムの含有量は、ジエン系ゴム100重量%中、好ましくは50重量%以上、より好ましくは90〜100重量%にするとよい。天然ゴム及びイソプレンゴムの含有量が50重量%未満であると、ゴム組成物のモジュラス、強度、硬度などの機械的特性を十分に高くすることができないことがある。
天然ゴム及びイソプレンゴム以外のジエン系ゴムとしては、例えばブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、ブチルゴム等を例示することができる。なかでもブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴムが好ましい。これら天然ゴム及びイソプレンゴム以外のジエン系ゴムは、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、ビスマレイミド及び/又はアクリレートを配合することにより、天然ゴム及びイソプレンゴムを高温加硫したときのリバージョンを抑制する。高温加硫時のリバージョン抑制効果は、ゴム組成物を低温(例えば150℃以下)で加硫したときのモジュラスに対する、ゴム組成物を高温(例えば170℃以上)で加硫したときのモジュラスの低下率を小さくすることで確認することができる。
本発明において、ビスマレイミドとしては、タイヤ用ゴム組成物に通常使用されるものを用いることができる。好適なビスマレイミドとしては、例えばN,N′−1,2−フェニレンビスマレイミド、N,N′−1,3−フェニレンビスマレイミド、N,N′−1,4−フェニレンビスマレイミド、N,N′−(4,4′−ジフェニルメタン)ビスマレイミド、2,2−ビス[4−(4−マレイミドフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス(3−エチル−5−メチル−4−マレイミドフェニル]メタン、1,3−ビス(シトラコンイミドメチル)ベンゼン等を例示することができる。なかでも1,3−ビス(シトラコンイミドメチル)ベンゼンが好ましい。
本発明において、アクリレートとしては、タイヤ用ゴム組成物に通常使用されるものを用いることができる。好適なアクリレートとしては、1分子中のアクロイル基の数が好ましくは2以上、より好ましくは3以上であるとよい。アクリレート1分子中のアクロイル基の数が2未満であると、高温加硫時のリバージョンを抑制する効果が十分に得られない虞がある。アクリレートとしては、例えば1,3−ブチレングリコールジアクリレート、1,5−ペンタンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレートポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ビス(4−アクリロキシ)ポリエトキシフェニルプロパンオリゴエステルジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、オリゴエステルポリアクリレート等を例示することができる。なかでもトリメチロールプロパントリアクリレートが好ましい。
ビスマレイミド及び/又はアクリレートの配合量は、ジエン系ゴム100重量部に対し、0.5〜5重量部、好ましくは1.0〜4.0重量部にする。ビスマレイミド及びアクリレートの配合量が0.5重量部未満であると、リバージョンを抑制する効果が十分に得られない。また高温加硫時のモジュラスが劣る。アクリレートの配合量が5重量部を超えると、ゴム組成物の粘度が増大し加工性が悪化する。
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、芳香族カルボン酸亜鉛塩を配合することにより、ゴム組成物の粘度を小さくし加工性を改良する。またゴム組成物を高温加硫した加硫物の発熱性(60℃のtanδ)を小さくすることができる。さらに芳香族カルボン酸亜鉛を配合することによりモジュラス、強度、硬度などのゴム組成物の機械的特性を改良することができる。芳香族カルボン酸亜鉛塩の配合量は、ジエン系ゴム100重量部に対し、1〜5重量部、好ましくは1.5〜4.0重量部にする。芳香族カルボン酸亜鉛塩の配合量が1重量部未満であると、ゴム組成物の粘度を小さくする効果が得られない。また芳香族カルボン酸亜鉛塩の配合量が5重量部を超えると、高温加硫した加硫物の発熱性(60℃のtanδ)が却って悪化する。
本発明において、芳香族カルボン酸亜鉛塩としては、ベンゼン環にCOOHを有し他の任意の置換基を有してもよい芳香族カルボン酸の亜鉛塩であり、亜鉛量が15重量%以上であるものとする。芳香族カルボン酸亜鉛塩の亜鉛量を15重量%以上にすることにより、加工性を改良することができる。また発熱性を小さくすることができる。
亜鉛量が15重量%以上の芳香族カルボン酸亜鉛塩としては、例えばストラクトール社製Activator 73Aが挙げられる。
芳香族カルボン酸亜鉛以外のカルボン酸亜鉛塩としては、脂肪族カルボン酸亜鉛を挙げることができる。脂肪族カルボン酸亜鉛を芳香族カルボン酸亜鉛塩と併せて配合することにより加工性の改良と共に、高温加硫した加硫物の発熱性を小さくすることができる。
脂肪族カルボン酸亜鉛としては、炭素数が10〜40のカルボン酸の亜鉛塩(脂肪酸亜鉛)が好ましく、例えばストラクトール社製Struktol A50P、ラインケミー社製Aktiplast PP、川口化学工業社製エクストンL−2−G等が挙げられる。
本発明において、ビスマレイミド及び/又はアクリレートの配合量(A)と、芳香族カルボン酸亜鉛塩を含むカルボン酸亜鉛塩の配合量(B)との重量比(A/B)は、好ましくはA/B=0.1〜2.0、より好ましくはA/B=0.3〜1.2であるとよい。重量比(A/B)をこのような範囲内にすることにより、加工性を改良すると共に、発熱性を小さくすることができる。
本発明では、補強性充填剤を配合することができる。補強性充填剤としては、例えばカーボンブラック、シリカ、クレイ、タルク、アルミナ、二酸化チタン、シリケート等を例示することができる。なかでもカーボンブラック、シリカ、クレイが好ましい。これらの補強性充填剤を配合することにより、ゴム組成物の補強性を高くすることができる。
カーボンブラック及びシリカは、通常タイヤ用ゴム組成物に配合されるものを使用することができる。例えば、カーボン微ラックのJIS K6217−4に基づき測定するDBP吸収量が好ましくは80〜110cm3/100g、JIS K6217−3に基づき測定するCTAB比表面積が好ましくは30〜100m2/g、JIS K6217−2に基づき測定する窒素吸収比表面積が30〜110m2/gであるとよい。シリカは、例えば湿式法シリカ、乾式法シリカ、表面処理シリカを例示することができ、なかでもJIS K6217−3に基づき測定するCTAB吸着比表面積が好ましくは80〜250m2/g、JIS K6217−2に基づき測定する窒素比吸収比表面積が好ましくは100〜280m2/gの範囲であるとよい。
タイヤ用ゴム組成物には、加硫又は架橋剤、加硫促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用ゴム組成物に一般的に使用される各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練してゴム組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。本発明のタイヤ用ゴム組成物は、通常のゴム用混練機械、例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール等を使用して、上記各成分を混合することによって製造することができる。
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、空気入りタイヤのキャップトレッド部、アンダートレッド部、サイドゴム(サイドウォール部)、ビード部、ビードフィラー、リムクッション、カーカス層、ベルト層、ベルトカバー層などのコード用被覆ゴム、タイゴム、ガーニッシュ、ランフラットタイヤにおける断面三日月型のサイド補強ゴム層(本明細書において「ランフラットライナー」ということがある。)などのタイヤケーシング材料として好適に使用することができる。特にビードフィラー、リムクッション、ランフラットライナー、ベルト層コード用被覆ゴム、サイドゴムにより好適に使用することができる。これらのタイヤケーシング材料に本発明のタイヤ用ゴム組成物を使用すると、天然ゴム及びイソプレンゴムの特性を最大にし、タイヤ耐久性を改良することができる。本発明のゴム組成物をこれらの部材に使用した空気入りタイヤは、生産性に優れ、高い品質の製品を安定的に生産することができる。同時に、耐疲労性、耐摩耗性及びタイヤ耐久性が優れる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
共通配合として表1に示す添加剤を含む表2〜4の配合からなる18種類のゴム組成物(実施例1〜5、比較例1〜18)を、それぞれ硫黄及び加硫促進剤を除く配合成分を秤量し、1.5リットル密閉式バンバリーミキサーで5分間混練しマスターバッチを放出し室温冷却した。このマスターバッチを1.5リットル密閉式バンバリーミキサーで、硫黄及び加硫促進剤を加え混合し、タイヤ用ゴム組成物を調製した。なお、表1に示す共通配合は、表2〜4に記載されたジエン系ゴム100重量部に対する配合量(重量部)を意味する。
得られた18種類のゴム組成物の加工性(ムーニー粘度)、リバージョン抑制効果(高温加硫時のモジュラス、モジュラス保持率)及び発熱性(60℃のtanδ)を以下の方法で評価した。
加工性(ムーニー粘度)
得られたゴム組成物をJIS K6300に準拠して、ムーニー粘度計にてL型ロータ(38.1mm径、5.5mm厚)を使用し、予熱時間1分、ロータの回転時間4分、100℃、2rpmの条件で測定した。得られた結果は、実施例4,5及び比較例12,13を除き、比較例1の値を100とする指数で表わし表2,3の「加工性」の欄に示した。実施例4及び比較例12については、比較例12の値を100にする指数にして表4の「加工性」の欄に示した。実施例5及び比較例13については、比較例13の値を100にする指数にして表4の「加工性」の欄に示した。この指数が小さいほどムーニー粘度が小さく加工性が優れることを意味する。
リバージョン抑制効果(高温加硫時のモジュラス、モジュラス保持率)
得られた18種類のゴム組成物を所定形状の金型を使用して、170℃で10分間プレス加硫した高温加硫ゴム試験片と、148℃で20分間プレス加硫した低温加硫ゴム試験片を作成しダンベル状3号形(厚さ2mm)の形状に打ち抜いた。この高温加硫ゴム試験片及び低温加硫ゴム試験片のモジュラスとして、JIS K6251に準拠し、東洋精機製作所社製恒温槽付き全自動引張り試験機ストログラフAR−Tを使用し引張り速度500mm/分、温度23℃で高温加硫時の100%モジュラス及び低温加硫時の100%モジュラスをそれぞれ測定した。得られた高温加硫時の100%モジュラスは、実施例4,5及び比較例12,13を除き、比較例1の値を100にする指数にして表2,3の「モジュラス」の欄に示した。実施例4及び比較例12については、比較例12の値を100にする指数にして表4の「モジュラス」の欄に示した。実施例5及び比較例13については、比較例13の値を100にする指数にして表4の「モジュラス」の欄に示した。この指数が大きいほど高温加硫時の100%モジュラスが高いことを意味する。
また、得られた18種類のゴム組成物について、低温加硫時の100%モジュラスに対する高温加硫時の100%モジュラスの比をそれぞれ算出し、高温加硫時のモジュラス保持率を求めた。得られた高温加硫時のモジュラス保持率は、比較例1の値を100にする指数にして表2,3の「モジュラス保持率」の欄に示した。この指数が大きいほど高温加硫時のモジュラス保持率が高く、リバージョンが抑制されたことを意味する。なお比較例1のゴム組成物の高温加硫時の100%モジュラスは1.9MPa、低温加硫時の100%モジュラスは2.4MPaであった。
発熱性(60℃のtanδ)
得られた18種類のゴム組成物を所定形状の金型を使用して、170℃で10分間プレス加硫し試験片を作成した。得られた試験片の動的粘弾性を、東洋精機製作所社製粘弾性スペクトロメーターを用いて、初期歪み10%、振幅±2%、周波数20Hzで温度60℃におけるtanδを測定した。得られた結果は、実施例4,5及び比較例12,13を除き、比較例1の値を100とする指数で表わし表2,3の「発熱性」の欄に示した。実施例4及び比較例12については、比較例12の値を100にする指数にして表4の「発熱性」の欄に示した。実施例5及び比較例13については、比較例13の値を100にする指数にして表4の「発熱性」の欄に示した。この指数が小さいほどtanδ(60℃)が小さく発熱性が小さく優れることを意味する。
Figure 2014028887
表1において使用した原材料を下記に示す。
・酸化亜鉛:正同化学工業社製酸化亜鉛3種
・ステアリン酸:日油社製ビーズステアリン酸NY
・アロマオイル:昭和シェル石油社製エキストラクト4号S
・硫黄:鶴見化学工業社製金華印油入微粉硫黄
・加硫促進剤:大内新興化学工業社製ノクセラーNS−P
Figure 2014028887
Figure 2014028887
Figure 2014028887
表2〜4において使用した原材料を下記に示す。
・NR:天然ゴム、RSS#3
・BR:ブタジエンゴム、日本ゼオン社製Nipol BR1220
・CB:カーボンブラック、N550、東海カーボン社製シーストF
・ビスマレイミド:1,3−ビス(シトラコンイミドメチル)ベンゼン、フレキシス社製perkalink900
・アクリレート:トリメチロールプロパントリアクリレート、1分子中のアクロイル基の数n=4、サートマー社製SR354
・脂肪酸亜鉛:ストラクトール社製Struktol A50P
・芳香族カルボン酸亜鉛−1:亜鉛量20重量%、ストラクトール社製Activator 73A
・芳香族カルボン酸亜鉛−2:亜鉛量12重量%、ストラクトール社製Activator 73LM
表3,4の結果から明らかなように、実施例1〜5のタイヤ用ゴム組成物は、高温加硫時の100%モジュラス及びモジュラス保持率を従来レベル以上に改良すると共に、ムーニー粘度が低く加工性が向上することが認められた。また発熱性が低くタイヤにしたときの転がり抵抗が小さく燃費性能が向上することが認められた。
表2の比較例2は、比較例1に対しビスマレイミドを配合したことにより高温加硫時の100%モジュラス及びモジュラス保持率が高くなるがムーニー粘度が高くなり加工性が悪化する。比較例3は、ビスマレイミド、アクリレート及び芳香族カルボン酸亜鉛を配合していないので、モジュラス保持率を十分に高くすることができない。比較例4はビスマレイミド及びアクリレートを配合していないので、発熱性が悪化する。
比較例5は、芳香族カルボン酸亜鉛を配合せずに脂肪族カルボン酸亜鉛を配合したので、発熱性を小さくする効果が得られない。
比較例6は、芳香族カルボン酸亜鉛の亜鉛量が15重量%未満であり、かつビスマレイミド及びアクリレートを配合していないので、加工性を改良する効果が得られない。比較例7は、芳香族カルボン酸亜鉛の亜鉛量が15重量%未満であるので、加工性を改善する効果が得られない。
表3の比較例8は、ビスマレイミドの配合量が0.5重量部未満であるので、高温加硫時の100%モジュラス及びモジュラス保持率を高くする効果が十分に得られない。また加工性及び発熱性を改良する効果が得られない。比較例9は、ビスマレイミドの配合量が5重量部を超えるので、加工性及び発熱性が悪化する。
比較例10は、芳香族カルボン酸亜鉛を含むカルボン酸亜鉛の配合量が1重量部未満であるので、加工性が悪化する。比較例11は、芳香族カルボン酸亜鉛を含むカルボン酸亜鉛の配合量が5重量部を超えるので、発熱性が悪化する。
表4において、比較例12は、芳香族カルボン酸亜鉛を含むカルボン酸亜鉛の配合量が5重量部を超えると共に、ビスマレイミド及びアクリレートを配合していないので、モジュラス保持率が悪化する。また加工性及び発熱性を改良する効果が得られない。比較例12は、芳香族カルボン酸亜鉛を含むカルボン酸亜鉛の配合量が5重量部を超えるので、モジュラス保持率が悪化する。また加工性及び発熱性を改良する効果が得られない。

Claims (3)

  1. 天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを含むジエン系ゴム100重量部に対し、ビスマレイミド及び/又はアクリレートを0.5〜5重量部、亜鉛量15重量%以上の芳香族カルボン酸亜鉛塩を含むカルボン酸亜鉛塩を1〜5重量部配合したことを特徴とするタイヤ用ゴム組成物。
  2. 前記ジエン系ゴム100重量%中、前記天然ゴム及び/又はイソプレンゴムを50重量%以上含むことを特徴とする請求項1に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  3. 請求項1又は2に記載のタイヤ用ゴム組成物でランフラットライナー、ベルト層、ビードフィラー、サイドゴムから選ばれる少なくとも1つの部材を形成した空気入りタイヤ。
JP2012169679A 2012-07-31 2012-07-31 タイヤ用ゴム組成物 Active JP6094084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169679A JP6094084B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 タイヤ用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169679A JP6094084B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 タイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014028887A true JP2014028887A (ja) 2014-02-13
JP6094084B2 JP6094084B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=50201670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012169679A Active JP6094084B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 タイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6094084B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106496663A (zh) * 2016-11-04 2017-03-15 南京利德东方橡塑科技有限公司 一种抗返原的橡胶组合物、制备方法、用途及其应用产品
JP2021003905A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182355A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物
JP2001342293A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2009084285A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用ゴム組成物
JP2010059252A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd トラック・バス用またはライトトラック用スタッドレスタイヤ
JP2012017388A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール補強層用ゴム組成物及びサイド補強型ランフラットタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182355A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物
JP2001342293A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2009084285A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用ゴム組成物
JP2010059252A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd トラック・バス用またはライトトラック用スタッドレスタイヤ
JP2012017388A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール補強層用ゴム組成物及びサイド補強型ランフラットタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106496663A (zh) * 2016-11-04 2017-03-15 南京利德东方橡塑科技有限公司 一种抗返原的橡胶组合物、制备方法、用途及其应用产品
JP2021003905A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7263940B2 (ja) 2019-06-25 2023-04-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6094084B2 (ja) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5418141B2 (ja) ゴム組成物
JP5488363B2 (ja) リムクッション用ゴム組成物
JP4606807B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5445638B2 (ja) タイヤリムクッションまたはガムフィニッシング用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007106799A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5652296B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2004091715A (ja) タイヤ
JP2016160353A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびその製造方法
JP5415741B2 (ja) ブレーカートッピング又はバンドトッピング用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2007231177A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2009091428A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2017031240A (ja) タイヤスチールコード被覆用ゴム組成物
JP6094084B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2012102176A (ja) シランカップリング剤およびそれを用いたタイヤ用ゴム組成物
JP2012116977A (ja) タイヤキャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2017031381A (ja) 繊維被覆用ゴム組成物
JP2010059361A (ja) リムクッション用ゴム組成物
JP2018184498A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP2015117310A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2005015638A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5301236B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法、並びにカーボンブラックマスターバッチ
JP6149347B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2017082122A (ja) 重荷重用タイヤ用ゴム組成物
JP2010065103A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5418142B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6094084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250