JP2014027454A - 画像処理装置、表示装置およびプログラム - Google Patents

画像処理装置、表示装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014027454A
JP2014027454A JP2012165792A JP2012165792A JP2014027454A JP 2014027454 A JP2014027454 A JP 2014027454A JP 2012165792 A JP2012165792 A JP 2012165792A JP 2012165792 A JP2012165792 A JP 2012165792A JP 2014027454 A JP2014027454 A JP 2014027454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
image processing
display
thumbnail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012165792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5958151B2 (ja
Inventor
Hideyuki Toriyama
秀之 鳥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012165792A priority Critical patent/JP5958151B2/ja
Publication of JP2014027454A publication Critical patent/JP2014027454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5958151B2 publication Critical patent/JP5958151B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ジョブの実行中に逐次変化していく画像をユーザーが確実に確認できるようにする。
【解決手段】画像処理装置1は、画像入力部10に画像データが入力してから画像出力部13で画像出力が行われるまでの間に画像処理部12において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を表示部24に表示すると共に、サムネイル画像生成部17によって順次生成されるサムネイル画像を処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、画像処理部12における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する。表示制御部32は、サムネイル画像を処理経路に沿って移動させていく表示状態のとき、操作検知部33が所定の操作を検知することに伴って処理経路上に表示されているサムネイル画像の移動を停止させた表示に切り替える。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理装置、表示装置およびプログラムに関する。
複合機などの画像処理装置は、ジョブを実行する際、入力する画像データに対して予め設定された複数の画像処理を順次実行して出力用の画像データを生成し、その出力用の画像データを出力するという一連の動作を行う。例えばFAX送信ジョブの場合、画像処理装置は、スキャナ部が原稿を読み取って取得する画像データに対して複数の画像処理を順次実行していくことによってFAX送信可能な画像データを生成し、その画像データをFAXデータとして送信する。また画像データの出力態様は、必ずしもFAX送信に限られるものではなく、コピージョブの場合は印刷出力が行われる。またスキャンジョブの場合には、ネットワークを介して他の機器に送信したり、或いは、画像処理装置に内蔵されたハードディスク装置内のボックス(BOX)と呼ばれる記憶領域に保存したりする出力態様もある。
従来、この種の画像処理装置において、ジョブの実行によって生成された画像データを、ジョブの実行終了後に編集できるようにした様々な技術が提案されている(例えば、特許文献1,2)。
特許文献1の技術は、両面に画像が印刷された複数枚の原稿を片面ずつ2回のスキャンジョブを実行した後、それら2回のスキャンジョブで得られた表ページ群と裏ページ群とを簡単な操作で並び換えることにより、先頭ページから最終ページまでを順に配置した文書ファイルを生成するものである。
また特許文献2の技術は、スキャンジョブの実行終了後、スキャンジョブによって生成された読取画像をユーザーがタッチ操作可能な操作パネルに一覧表示すると共に、その一覧表示の隣に編集アイコンを表示する。そしてユーザーが一覧表示された読取画像を編集アイコン上にドラッグする操作を行うと、ユーザーによって選択された読取画像に対して編集アイコンに対応する編集処理が実行されるようになる。
これらの従来技術はいずれも、スキャンジョブの実行が終了した後に、ユーザーによる編集操作を受け付けてユーザーが所望する画像データに加工又は編集するための技術である。
特開2009−230632号公報 特開2008−236539号公報
ところで、ユーザーにとっては、画像処理装置に対してジョブの実行を指示した後、そのジョブの実行が完了するまでの間に、画像処理の設定が間違っていることに気付くことがある。例えば、複数枚のカラー原稿を読み取ってカラーコピーを出力したい場合、画像処理装置から実際に出力される1枚目の印刷出力がモノクロ出力になっていれば、全ページの印刷出力が完了するまでに画像処理のカラー設定が間違っていたことに気付く。また1枚目の印刷出力が開始されていない状態でも、ジョブの実行を指示した直後に、それ以前に、モノクロ設定をカラー設定に変更する操作を行っていないことに気付くこともある。
しかし、上述した従来技術は、ジョブの実行中に行われる個々の画像処理の設定を途中で変更することができるものではない。それ故、従来の場合、ユーザーは、ジョブの実行を途中で一旦キャンセルして終了させた後、あらためて画像処理や出力態様の設定操作を正確に行った上で、画像処理装置に対して再度ジョブの実行を指示することが必要不可欠となる。ところが、ジョブの実行を途中でキャンセルする場合には、そのキャンセル時において例えば多数ページからなる原稿の読み取り動作がほぼ終了していることもあり、それまでに読み取った画像データが無駄になる。またユーザーにとっても、ジョブの実行を再度指示する際に、1度読み取られた原稿をあらためてスキャナ部にセットし直す作業などを行わなければならず、作業効率が低下するという問題がある。
また従来においては、画像処理装置においてジョブの実行が完了してしまった後に、ユーザーがそのジョブに対する画像処理の設定が間違っていたことに気付くことが多いのが実情である。この場合も上記と同様であり、ユーザーは、あらためて画像処理の設定操作を正確に行った上で、画像処理装置に対して再度ジョブの実行を指示しなければならなくなる。このような事態が生じる原因は、従来の画像処理装置ではジョブの実行中にどのような画像処理が行われるかを、ユーザーがリアルタイムで把握することができない点にあると考えられる。すなわち、従来の画像処理装置は、ジョブの実行中に行われる一連の画像処理において画像データがどのように変化するかをユーザーに対してリアルタイムで表示するものではないため、ユーザーにとってはジョブの実行が完了してしまった後の出力画像を確認することによって画像処理の設定が間違っていたことに気付くケースが多くなり、ジョブの実行が無駄になるという事態が多発する。
これを防止するためには、例えば、画像処理装置においてジョブの実行が開始されてから画像出力が開始されるまでの間に、どのような画像処理が行われるかを処理経路として操作パネルなどの表示画面に表示することが考えられる。この場合、各画像処理が進行していく都度、サムネイル画像を生成し、画像処理の進行状況に応じてサムネイル画像を順次更新しながら処理経路に沿って移動表示していくことにより、ユーザーにとっては、画像処理の進捗具合と各画像処理によって変化した画像データの中身とをリアルタイムで把握することができるようになる。したがって、ユーザーは、ジョブの実行中に逐次変化していく画像を確認することにより、意図しない画像変化が生じていることを確認した時点でジョブの実行を一時停止させ、画像処理の設定を変更した上でジョブの実行を再開させることができるようになると考えられる。
ところが、近年の画像処理装置は、ジョブの実行中に行われる各画像処理の速度が高速化しており、画像出力を開始するまでの時間が短くなっている。それ故、画像処理装置において順次実行される画像処理の処理経路を表示し、その処理経路上をサムネイル画像が移動していくような表示態様の場合、サムネイル画像が処理経路上を比較的高速で移動することになる。その結果、ユーザーは処理経路に沿って高速移動していくサムネイル画像を視線追尾しながら画像変化を確認していかなければならなくなり、サムネイル画像の細部までを十分に確認することができないという新たな問題が生じることになる。
そこで本発明は、上述した問題を解決すべく、ジョブの実行中に行われる画像処理において画像がどのように変化していくかを、ユーザーが十分に確認できるようにした画像処理装置、表示装置およびプログラムを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、画像処理装置であって、各種情報を表示する表示手段と、前記表示手段に対する操作を検知する操作検知手段と、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示すると共に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を前記処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記操作検知手段が所定の操作を検知することに伴い、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることを特徴とする構成である。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記表示制御手段は、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、当該サムネイル画像に対応する別のサムネイル画像を前記処理経路上に表示して更新しながら移動させていくことを特徴とする構成である。
請求項3に係る発明は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記表示制御手段は、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、当該サムネイル画像の停止位置よりも後段側の前記処理経路上に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を追加表示していくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示することを特徴とする構成である。
請求項4に係る発明は、画像処理装置であって、各種情報を表示する表示手段と、前記表示手段に対する操作を検知する操作検知手段と、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示すると共に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を前記処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記操作検知手段が所定の操作を検知することに伴い、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像を、前記処理経路の表示領域とは異なる領域に表示することを特徴とする構成である。
請求項5に係る発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の画像処理装置において、前記所定の操作は、前記表示手段に表示された前記処理経路に沿って移動していくサムネイル画像に対する操作であることを特徴とする構成である。
請求項6に係る発明は、画像処理装置であって、各種情報を表示する表示手段と、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示し、前記画像処理手段における処理状況に応じて前記処理経路の表示状態を更新していくと共に、前記処理経路の表示領域とは異なる領域に前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を表示する表示制御手段と、を備えることを特徴とする構成である。
請求項7に係る発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載の画像処理装置において、前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定又は設定変更を行う制御手段と、前記画像処理手段において実行される各画像処理によって生成される処理済み画像データを記憶する画像記憶手段と、を更に備え、前記制御手段は、前記画像処理手段における各画像処理の設定に基づき処理時間が所定時間を超える画像処理によって生成される処理済み画像データを前記画像記憶手段に保存することを特徴とする構成である。
請求項8に係る発明は、画像データに対して各種の画像処理を実行する画像処理装置と連携した表示を行う表示装置であって、前記画像処理装置は、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定を行う制御手段と、を備え、前記表示装置は、各種情報を表示する表示手段と、前記表示手段に対する操作を検知する操作検知手段と、前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示すると共に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を前記処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記操作検知手段が所定の操作を検知することに伴い、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることを特徴とする構成である。
請求項9に係る発明は、請求項8に記載の表示装置において、前記表示制御手段は、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、当該サムネイル画像に対応する別のサムネイル画像を前記処理経路上に表示して更新しながら移動させていくことを特徴とする構成である。
請求項10に係る発明は、請求項8に記載の表示装置において、前記表示制御手段は、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、当該サムネイル画像の停止位置よりも後段側の前記処理経路上に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を追加表示していくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示することを特徴とする構成である。
請求項11に係る発明は、画像データに対して各種の画像処理を実行する画像処理装置と連携した表示を行う表示装置であって、前記画像処理装置は、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定を行う制御手段と、を備え、前記表示装置は、各種情報を表示する表示手段と、前記表示手段に対する操作を検知する操作検知手段と、前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示すると共に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を前記処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記操作検知手段が所定の操作を検知することに伴い、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像を、前記処理経路の表示領域とは異なる領域に表示することを特徴とする構成である。
請求項12に係る発明は、請求項8乃至11のいずれかに記載の表示装置において、前記所定の操作は、前記表示手段に表示された前記処理経路に沿って移動していくサムネイル画像に対する操作であることを特徴とする構成である。
請求項13に係る発明は、画像データに対して各種の画像処理を実行する画像処理装置と連携した表示を行う表示装置であって、前記画像処理装置は、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定を行う制御手段と、を備え、前記表示装置は、各種情報を表示する表示手段と、前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示し、前記画像処理手段における処理状況に応じて前記処理経路の表示状態を更新していくと共に、前記処理経路の表示領域とは異なる領域に前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を表示する表示制御手段と、を備えることを特徴とする構成である。
請求項14に係る発明は、各種情報を表示する表示手段と、該表示手段に対する操作を検知する操作検知手段とを有する表示装置において実行されることにより、画像データに対して各種の画像処理を実行する画像処理装置と連携した表示を行うためのプログラムであって、前記画像処理装置は、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定を行う制御手段と、を備え、当該プログラムは、前記表示装置において実行されることにより、前記表示装置を、前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示すると共に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を前記処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する表示制御手段、として機能させ、前記表示制御手段は、前記操作検知手段が所定の操作を検知することに伴い、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることを特徴とする構成である。
請求項15に係る発明は、請求項14に記載のプログラムにおいて、前記表示制御手段は、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、当該サムネイル画像に対応する別のサムネイル画像を前記処理経路上に表示して更新しながら移動させていくことを特徴とする構成である。
請求項16に係る発明は、請求項14に記載のプログラムにおいて、前記表示制御手段は、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、当該サムネイル画像の停止位置よりも後段側の前記処理経路上に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を追加表示していくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示することを特徴とする構成である。
請求項17に係る発明は、各種情報を表示する表示手段と、該表示手段に対する操作を検知する操作検知手段とを有する表示装置において実行されることにより、画像データに対して各種の画像処理を実行する画像処理装置と連携した表示を行うためのプログラムであって、前記画像処理装置は、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定を行う制御手段と、を備え、当該プログラムは、前記表示装置において実行されることにより、前記表示装置を、前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示すると共に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を前記処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する表示制御手段、として機能させ、前記表示制御手段は、前記操作検知手段が所定の操作を検知することに伴い、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像を、前記処理経路の表示領域とは異なる領域に表示することを特徴とする構成である。
請求項18に係る発明は、請求項14乃至17のいずれかに記載のプログラムにおいて、前記所定の操作は、前記表示手段に表示された前記処理経路に沿って移動していくサムネイル画像に対する操作であることを特徴とする構成である。
請求項19に係る発明は、各種情報を表示する表示手段と、該表示手段に対する操作を検知する操作検知手段とを有する表示装置において実行されることにより、画像データに対して各種の画像処理を実行する画像処理装置と連携した表示を行うためのプログラムであって、前記画像処理装置は、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定を行う制御手段と、を備え、当該プログラムは、前記表示装置において実行されることにより、前記表示装置を、前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示し、前記画像処理手段における処理状況に応じて前記処理経路の表示状態を更新していくと共に、前記処理経路の表示領域とは異なる領域に前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を表示する表示制御手段、として機能させることを特徴とする構成である。
本発明によれば、ジョブの実行中に行われる画像処理において画像がどのように変化していくかをユーザーが十分に確認できるような表示態様でサムネイル画像を表示することができる。
画像処理装置の構成概念を示す図である。 画像処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 画像メモリ、画像処理部およびサムネイル画像生成部の構成例を示す図である。 画像処理部の各処理部がハードウェアで構成される場合の処理の概要を示すタイミングチャートである。 画像処理装置がジョブの実行を開始してから完了するまでの間に操作パネルに表示される基本的な表示画面の一例を示す図である。 画像処理装置がジョブの実行を開始してから完了するまでの間に操作パネルに表示される基本的な表示画面の一例を示す図である。 処理経路に沿って移動するサムネイル画像がユーザーによりタッチ操作された状態を示す図である。 ユーザーによる操作に基づいてサムネイル画像を停止させた状態で表示する場合の第1の表示態様の例を示す図である。 ユーザーによる操作に基づいてサムネイル画像を停止させた状態で表示する場合の第2の表示態様の例を示す図である。 ユーザーによる操作に基づいてサムネイル画像を停止させた状態で表示する場合の第3の表示態様の例を示す図である。 ユーザーによる操作に基づいてサムネイル画像を停止させた状態で表示する場合の第4の表示態様の例を示す図である。 処理経路を表示するために操作パネルにおいて行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。 移動表示処理の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。 操作検知処理の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。 第2の実施の形態において画像処理装置がジョブの実行を開始してから完了するまでの間に操作パネルに表示される表示画面の一例を示す図である。 第2の実施の形態において画像処理装置がジョブの実行を開始してから完了するまでの間に操作パネルに表示される表示画面の一例を示す図である。 画像処理部の各処理部がソフトウェア処理で画像処理を実行する場合の処理の概要を示すタイミングチャートである。
以下、本発明に関する好ましい実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以下に説明する実施形態において互いに共通する部材には同一符号を付しており、それらについての重複する説明は省略する。
(第1の実施の形態)
図1は、本実施形態における画像処理装置1の構成概念を示す図である。この画像処理装置1は、例えば、コピージョブやプリントジョブ、スキャンジョブ、FAXジョブなどの様々なジョブを実行することが可能な複合機などで構成される。
画像処理装置1の装置本体1aは、原稿を読み取って画像データを生成するスキャナ部2と、印刷用紙などに対して画像形成を行って印刷出力を行うプリンタ部3とを備えている。また装置本体1aの正面側には、ユーザーが画像処理装置1を操作する際のユーザーインタフェースとなる操作パネル5が設けられている。この操作パネル5は、例えば装置本体1aに対して着脱可能となっている。操作パネル5を装置本体1aから取り外して使用する場合、操作パネル5は、タブレット端末などのような携帯型の表示装置6として機能する。この操作パネル5は、装置本体1aと有線又は無線で通信を行うことにより、各種の操作画面を表示すると共に、ユーザーによる操作を検知して装置本体1aに通知するように構成される。
図2は、画像処理装置1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、画像処理装置1の装置本体1aは、画像入力部10と、画像メモリ11と、画像処理部12と、画像出力部13と、ハードディスク装置14と、ジョブ制御部15と、通信インタフェース16と、サムネイル画像生成部17とを備えている。装置本体1aにおいてこれら各部が動作することにより、画像処理装置1は、コピージョブやプリントジョブ、スキャンジョブ、FAXジョブなどの様々なジョブを実行する。
画像入力部10は、ジョブの実行対象となる画像データを取得するものである。上述したスキャナ部2は、原稿を読み取ることによってジョブの実行対象となる画像データを取得するため、画像入力部10の一つを構成する。またその他にも、画像処理装置1は、LANなどのネットワークからジョブの実行対象となる画像データを取得したり、或いは、FAXデータを受信することによってジョブの実行対象となる画像データを取得したりすることも可能である。そのため、図示を省略するネットワークインタフェースやFAX受信部なども画像入力部10の一つとして機能するものである。画像入力部10は、ジョブの実行開始に伴い、ジョブの実行対象となる画像データを取得すると、その画像データを画像メモリ11に格納する。尚、画像入力部10がジョブの実行対象として取得する画像データは、1ページ分の画像データであっても良いし、複数ページ分の画像データであっても良い。
画像メモリ11は、複数ページ分の画像データを記憶しておくことが可能な記憶領域を有するメモリである。この画像メモリ11にジョブの実行対象となる画像データが格納されると、画像処理部12が機能する。
画像処理部12は、画像入力部10によって取得される画像データに対し、ジョブの実行時に予め設定された複数の画像処理を順次実行していくことによって出力対象となる画像データを生成する処理部である。この画像処理部12は、後述するように画像メモリ11に格納される画像データを読み出して複数の画像処理を順次実行していくことにより、画像メモリ11に対して処理済み画像データを格納していく。
画像出力部13は、画像処理部12において画像データに対する全ての画像処理が実行された後、その処理済み画像データを読み出して画像出力を行うものである。上述したプリンタ部3は、各種画像処理が施された画像データに基づいて画像出力の一つの態様である印刷出力を行うものであるため、画像出力部13の一つを構成する。またその他にも、画像処理装置1は、LANなどのネットワーク経由で外部機器に対して画像データを出力したり、或いは、FAXデータを送信したりすることによって画像出力を行うことも可能である。そのため、図示を省略するネットワークインタフェースやFAX送信部なども画像出力部13の一つとして機能するものである。また画像出力部13は、ハードディスク装置14に対して画像データを出力することも可能である。
サムネイル画像生成部17は、画像入力部10によって取得される画像データ、および、画像処理部12において順次生成される処理済み画像データを画像メモリ11から読み出し、それらの画像データに対応するサムネイル画像を生成する処理部である。例えば、サムネイル画像生成部17は、画像メモリ11に格納された画像データを読み出す際、画素を間引きしながら読み出すことにより、その画像データに対応するサムネイル画像を生成する。
ハードディスク装置14は、画像出力部13によって出力される画像データやその他のデータなどを記憶しておくためのものである。
ジョブ制御部15は、ジョブの実行開始に伴い、画像入力部10、画像処理部12、画像出力部13およびサムネイル画像生成部17の動作を制御することにより、画像処理装置1におけるジョブの実行を統括的に制御するものである。このジョブ制御部15は、ジョブの実行を開始する際、そのジョブの種類、或いは、ユーザーによるジョブの事前設定操作に基づき、画像処理部12に対して実行すべき画像処理およびその実行順序を指示すると共に、各画像処理を実行する際に適用するパラメータなどを設定する。またジョブ制御部15は、ジョブの種類やユーザーによるジョブの事前設定操作に基づき、画像出力部13に対して出力態様を指示する。そしてジョブ制御部15は、ジョブの実行開始に伴い、画像入力部10、画像処理部12および画像出力部13のそれぞれにおいて必要な動作を行わせることにより、ジョブの実行中に行う一連の動作を制御する。
またジョブ制御部15は、ジョブの実行中に、操作パネル5から例えば画像処理の設定を変更する操作情報(処理内容変更指示)を受信すると、その操作情報を受信したタイミングで画像処理部12において実行される画像処理の設定を変更する。このとき、ジョブ制御部15は、必要に応じてジョブの実行を一時停止させ、画像処理の設定を変更した後にジョブの実行を再開する。
図3は、画像メモリ11、画像処理部12およびサムネイル画像生成部17の構成例を示す図である。図3に示すように、画像メモリ11には、入力画像データ記憶部11aと、処理済みデータ記憶部11bとが設けられている。画像入力部10が取得した画像データは、入力画像データ記憶部11aに格納される。この入力画像データ記憶部11aに記憶される画像データは、例えばジョブの実行が完了するまでオリジナルデータ(初期データ)のまま保持される。そのため、ジョブの実行中に、仮に画像処理部12における画像処理の設定が変更された場合であっても、入力画像データ記憶部11aに格納されている画像データを読み出してジョブの実行を再開することができる。この場合、画像入力部10は、再度、同じ画像データを取得する必要がない。
画像処理部12は、画像メモリ11の入力画像データ記憶部11aに格納された画像データを順次読み出し、ジョブ制御部15によって予め設定された処理過程に応じて複数の画像処理を順次実行する。図3の例では、画像処理部12は、下地調整部41、解像度変換部42、色変換部43、シャープネス実行部44およびオーバーレイ実行部45を備えており、これらが順次画像処理を行っていく構成である。ただし、図3は単なる一例であり、画像処理部12が行う画像処理には図3に示されていない画像処理が含まれていても良い。
下地調整部41は、画像処理部12において最初に機能し、入力画像データ記憶部11aに格納された画像データG10を読み出して画像の下地を白色などの予め定められた色に調整する処理部である。この下地調整部41は、下地調整を行った画像データG11を処理済みデータ記憶部11bに格納する。
解像度変換部42は、画像処理部12において2番目に機能し、処理済みデータ記憶部11bに格納された下地調整済みの画像データG11を読み出して解像度変換を行う処理部である。この解像度変換部42は、解像度変換を行った画像データG12を処理済みデータ記憶部11bに格納する。
色変換部43は、画像処理部12において3番目に機能し、処理済みデータ記憶部11bに格納された解像度変換済みの画像データG12を読み出して色変換を行う処理部である。この色変換部43は、色変換を行った画像データG13を処理済みデータ記憶部11bに格納する。
シャープネス実行部44は、画像処理部12において4番目に機能し、処理済みデータ記憶部11bに格納された色変換済みの画像データG13を読み出してエッジ強調などを行うことにより画像の先鋭化を行う処理部である。このシャープネス実行部44は、シャープネス実行済みの画像データG14を処理済みデータ記憶部11bに格納する。
オーバーレイ実行部45は、画像処理部12において5番目に機能し、処理済みデータ記憶部11bに格納されたシャープネス実行済みの画像データG14を読み出して予め定められた画像を合成することによりオーバーレイ処理を実行する処理部である。このオーバーレイ実行部45は、オーバーレイ実行済みの画像データG15を処理済みデータ記憶部11bに格納する。
このように画像処理部12は、予め設定された複数の画像処理を順次実行していくことにより、ジョブの実行対象である画像データG10を順次加工して最終的に出力対象となる画像データG15を生成する。尚、画像処理部12における上述した処理順序は単なる一例である。
画像メモリ11の処理済みデータ記憶部11bには、上記のようにして生成される複数の処理済み画像データG11,G12,G13,G14,G15の全てをジョブの実行が完了するまで記憶しておくようにしても良い。ただし、その場合は、ジョブの実行が完了するまで、多数の画像データG11,G12,G13,G14,G15が画像メモリ11の記憶領域を占有することになる。これを防止するためには、上記のように複数の処理済み画像データG11,G12,G13,G14,G15の全てを、ジョブの実行が完了するまで記憶しておくのではなく、例えば後段の画像処理が完了した時点で、処理済み画像データG11,G12,G13,G14を順に処理済みデータ記憶部11bから削除していくようにしても良い。
また画像処理部12における各画像処理の設定に基づき処理時間が所定時間を超える画像処理によって生成される処理済み画像データだけを処理済みデータ記憶部11bに保存しておくようにしても良い。例えばジョブの実行中にユーザーによって画像処理の設定が変更された場合であっても、処理時間が所定時間を超える画像処理よりも後段側の画像処理の設定だけが変更された場合には、処理済みデータ記憶部11bに保存されている処理済み画像データを読み出してそれ以降の処理から再開することが可能である。したがって、この場合には、ジョブの再開後に処理時間が所定時間を超える画像処理を再度行う必要がなくなるので、処理効率が向上するという利点がある。
サムネイル画像生成部17は、画像メモリ11の入力画像データ記憶部11aに、ジョブの実行対象となる画像データG10が格納されると、その画像データG10を読み出してサムネイル画像を生成する。またサムネイル画像生成部17は、処理済みデータ記憶部11bに処理済み画像データG11,G12,G13,G14,G15が順次格納される都度、それらの画像データを読み出してサムネイル画像を生成する。そのため、サムネイル画像生成部17は、画像データG10,G11,G12,G13,G14,G15のそれぞれに対応するサムネイル画像を順次生成する。
例えば、画像処理部12における下地調整部41、解像度変換部42、色変換部43、シャープネス実行部44およびオーバーレイ実行部45の各処理部がハードウェアで構成される場合、画像処理部12は、各画像処理を高速で実行することが可能である。図4は、画像処理部12の各処理部がハードウェアで構成される場合の処理の概要を示すタイミングチャートである。尚、図4の例では、スキャナ部2が複数ページから成る原稿を1ページずつ読み取ってジョブの実行対象となる画像データG10を1ページずつ生成する場合を示している。スキャナ部2は、タイミングT1で原稿読み取りを開始すると、読み取りヘッドが原稿を主走査方向1ラインずつ読み取っていき、画像メモリ11に画像データG10を1ラインずつ格納していく。
画像処理部12の各処理部41,42,43,44,45がハードウェアで構成される場合、画像メモリ11に処理対象となる画像データが少なくとも1ライン分格納されると、処理を開始することができる。そのため、下地調整部41は、スキャナ部2によって1ページ目の読み取り動作が開始された後、少なくとも1ライン分の画像データが入力画像データ記憶部11aに格納されたタイミングT2で、下地調整処理を開始する。その後、下地調整部41は、スキャナ部2による原稿の読み取り動作と並行して下地調整処理を行っていく。そしてスキャナ部2による最終ラインの読み取りが完了し、タイミングT3で1ページ分全体の画像データG10が画像メモリ11に格納されると、下地調整部41は、そのタイミングT3から僅かに遅れたタイミングT4で1ページ分全体に対する下地調整処理を完了させる。
また解像度変換部42は、下地調整部41により処理済みデータ記憶部11bに対して下地調整済みの画像データG11が少なくとも1ライン分格納されたタイミングでその画像データG11を読み出し、解像度変換の実行を開始する。そして解像度変換部42は、下地調整部41によって1ページ分全体の処理済み画像データG11が画像メモリ11に格納されるタイミングT4から僅かに遅れたタイミングT5で1ページ分全体に対する解像度変換を完了させる。
さらに色変換部43、シャープネス実行部44およびオーバーレイ実行部45についても上記と同様であり、上段側の処理部によって少なくとも1ライン分の画像データが処理済みデータ記憶部11bに格納されたタイミングで、それぞれの画像処理の実行を開始する。そして各処理部は、上段側の処理部によって1ページ分全体の処理済み画像データが画像メモリ11に格納されてから僅かに遅れたタイミングで1ページ分全体に対する画像処理を完了させる。
サムネイル画像生成部17は、スキャナ部2によって1ページ分全体の画像データG10が入力画像データ記憶部11aに格納されると、そのタイミングT3で画像データG10を読み出し、画像データG10に対応するサムネイル画像を生成する。またサムネイル画像生成部17は、下地調整部41、解像度変換部42、色変換部43、シャープネス実行部44およびオーバーレイ実行部45のそれぞれの処理が完了して処理済み画像データG11,G12,G31,G14,G15が画像メモリ11に格納されたタイミングでそれらの画像データに対応するサムネイル画像を順次生成する。
したがって、画像処理部12がハードウェアで構成される場合、スキャナ部2によって1ページ目の原稿読み取りが完了した後、2ページ目の原稿読み取りが開始されるまでに、複数の画像処理の全てを完了させることが可能である。またサムネイル画像生成部17は、スキャナ部2が2ページ目の原稿読み取りを開始するまでに、スキャナ部2が読み取って取得した画像データG10、および、複数の画像処理のそれぞれにおいて生成された画像データG11,G12,G31,G14,G15のそれぞれに対応するサムネイル画像を生成しておくことが可能である。
尚、図4の例では、スキャナ部2が少なくとも1ライン分の画像データG10を画像メモリ11に格納した時点で画像処理部12による画像処理が開始される場合を示したが、これに限られるものではない。例えば、スキャナ部2が1ページ分全体の画像データG10を画像メモリ11に格納したタイミングで画像処理部12が画像処理を開始するものであっても構わない。その場合であっても、画像処理部12が各画像処理をハードウェアで実行するものであれば、数マイクロ秒程度で全ての画像処理を完了させることができるため、スキャナ部2が2ページ目の原稿読み取りを開始するまでに、予め設定されている複数の画像処理の全てを完了させることが可能である。
図2に示すジョブ制御部15は、上述した一連の動作を制御することにより、画像処理装置1においてジョブの実行中に行われる画像処理を制御する。
またジョブ制御部15は、通信インタフェース16を介して操作パネル5と通信を行う。通信インタフェース16は、有線又は無線による通信を行うためのインタフェースである。ジョブ制御部15は、ジョブの実行開始に伴い、画像入力部10、画像処理部12および画像出力部13のそれぞれで行われる処理内容を、通信インタフェース16を介して操作パネル5に送信する。またジョブ制御部15は、サムネイル画像生成部17においてサムネイル画像が生成されることに伴い、通信インタフェース16を介してサムネイル画像を操作パネル5に送信する。さらにジョブ制御部15は、ジョブの実行を開始してから完了するまでの間に、操作パネル5から操作情報を受信すると、その操作情報に応じた処理を行う。例えば、ジョブ制御部15は、操作パネル5から受信する操作情報に基づいてジョブの実行動作を一時的に停止したり、ジョブ実行中に行われる画像処理の設定を変更したり、画像出力の出力態様を変更したりする。また、ジョブ制御部15は、画像処理の設定を変更した場合には、ジョブの実行を再開するとき、その設定変更を反映させた状態でその後のジョブの実行を制御する。
一方、操作パネル5は、図2に示すように、CPU20と、ROM21と、RAM22と、表示部24と、操作部25と、通信インタフェース26とを備えている。CPU20は、ROM21に予め格納されているプログラム23を読み出して実行する演算処理ユニットである。ROM21は、不揮発性のメモリであり、プログラム23の他、様々なデータなどが予め記憶される。RAM22は、CPU20がプログラム23を実行することによって発生する一時的なデータなどを記憶するためのメモリである。例えば、装置本体1aから受信するサムネイル画像なども、このRAM22に一時的に保存される。表示部24は、カラー液晶ディスプレイなどで構成され、ユーザーに対して各種の情報を表示する。操作部25は、例えば表示部24の表示画面上に配置されたタッチパネルセンサなどによって構成され、ユーザーによる操作を受け付ける。通信インタフェース26は、装置本体1aとの間で有線又は無線による通信を行うためのインタフェースである。
操作パネル5のCPU20は、プログラム23を実行することにより、通信制御部31、表示制御部32および操作検知部33として機能する。通信制御部31は、通信インタフェース26を介して装置本体1aから受信する情報を表示制御部32に出力すると共に、操作検知部33から入力する操作情報を通信インタフェース26から装置本体1aに送信する処理部である。
表示制御部32は、表示部24に表示する表示画面を制御する。特に本実施形態における表示制御部32は、画像処理装置1においてジョブの実行が行われるとき、ジョブ制御部15から送信される情報に基づいて、画像入力部10、画像処理部12および画像出力部13のそれぞれで行われる処理内容を特定する。そして表示制御部32は、画像入力部10に画像データが入力してから画像出力部13において画像出力が完了するまでの画像データに対する処理経路を表示部24に表示する。すなわち、表示制御部32は、ジョブの実行中に画像処理部12において行われる複数の画像処理のそれぞれに対応する複数の処理アイコンを表示部24に表示し、それら複数の処理アイコンを画像処理部12で行われる処理順序に従って経路線で接続することにより、処理経路を表示する。そして表示制御部32は、ジョブ制御部15から受信するサムネイル画像をその処理経路上に表示すると共に、そのサムネイル画像を更新しながら処理経路に沿って移動させていく。すなわち、表示制御部32は、画像処理部12において実行される各画像処理の進行状況と、各画像処理における画像データの変化とを表示するために処理経路の表示状態を逐次更新する。
尚、表示制御部32がサムネイル画像を処理経路に沿って移動させていく速度は、画像処理部12において各画像処理が実際に進行していく速度と一致させても良い。ただし、画像処理部12が上述したようにハードウェアで各画像処理を実行する場合には、画像処理部12において各画像処理が極めて短時間で終了してしまうため、そのような短時間でサムネイル画像を処理経路に沿って順に移動させていくと、ユーザーは十分にサムネイル画像の中身を確認することができなくなる。そのため、表示制御部32がサムネイル画像を処理経路に沿って移動させていく速度は、必ずしも画像処理部12における処理速度に一致していなくても良い。
操作検知部33は、ユーザーが操作部25に対する操作を行った場合にその操作を検知する処理部である。この操作検知部33は、表示制御部32によって表示部24に処理経路が表示されている状態で、その処理経路に含まれる処理アイコンや、処理経路上に表示されているサムネイル画像に対する操作を検知すると、その操作に基づく操作情報を表示制御部32へ出力すると共に、必要に応じてその操作情報を通信制御部31へ出力する。表示制御部32は、操作検知部33から操作情報を入力すると、その操作情報に基づいて表示部24の表示状態を制御する。さらに通信制御部31は、操作検知部33から操作情報を入力すると、その操作情報をジョブ制御部15に対して送信する。特にジョブの実行中に、操作検知部33からジョブ制御部15に対して送出される操作情報には、ジョブの実行を一時的に停止させる停止信号や、ジョブの実行中に行われる画像処理の設定変更を行う指示(処理内容変更指示)などが含まれる。
以下、上記構成の画像処理装置1においてジョブの実行が行われるときの操作パネル5の表示画面例を示しつつ、ジョブの実行途中でユーザーが行うことが可能な操作、および、その操作によって操作パネル5又は画像処理装置1が行う処理について詳しく説明する。
図5および図6は、いずれも画像処理装置1がジョブの実行を開始してから完了するまでの間に操作パネル5に表示される基本的な表示画面の一例を示す図である。尚、図5および図6では、原稿を読み取ってFAX送信を行うジョブが実行される場合を例示している。
画像処理装置1は、上述したように、ジョブの実行を開始することに伴い、画像入力部10にジョブの実行対象となる画像データが入力してから画像出力部13による画像出力が行われるまでの間に、画像データが通過する処理経路を操作パネル5の表示部24に表示する。図5に示すように、表示部24に表示される処理経路には、複数の処理アイコンGA,GB,GC,GD,GE,GF,GGと、それら複数の処理アイコンGA,GB,GC,GD,GE,GF,GGを処理順序に従って接続する複数の経路線R1,R2,R3,R4,R5,R6とが含まれる。処理アイコンGAは、画像入力部10として動作するスキャナ部2に対応する処理アイコンである。また処理アイコンGB,GC,GD,GE,GFは、それぞれ画像処理部12の下地調整部41、解像度変換部42、色変換部43、シャープネス実行部44およびオーバーレイ実行部45に対応する処理アイコンである。さらに処理アイコンGGは、画像出力部13として動作するFAX送信部に対応する処理アイコンである。これら処理アイコンには、それぞれの処理内容を表示するためのテキスト情報が含まれている。そして、それら処理アイコンが経路線R1,R2,R3,R4,R5,R6で順に接続されることにより、ジョブの実行中に行われる各処理の順序が表示される。すなわち、図5の画面例では、処理アイコンGA,GB,GC,GD,GE,GF,GGの順に画像データに対する処理が行われていくことを示す処理経路となっている。また図5の画面例では、各処理アイコンGA,GB,GC,GD,GE,GF,GGの表示サイズが等しく、且つ、配置間隔がほぼ等間隔となっている。また複数の経路線R1,R2,R3,R4,R5,R6の長さもほぼ均等な状態で表示されている。
また図5に示すように、この表示画面の下部には、ユーザーがジョブの実行を一時停止させるための停止ボタンB3と、ユーザーが画像処理の設定内容などを変更するための編集ボタンB4とが表示される。したがって、ジョブの実行が開始された後に、ユーザーが停止ボタンB3を操作すると、操作パネル5からジョブ制御部15に対して停止信号が送出され、ジョブの実行を一時停止させることができる。また、図5に示すような処理経路が表示された状態でユーザーが意図する処理順序になっていないことに気付いたときには、編集ボタンB4を操作すると、ジョブの実行中に行われる画像処理の設定変更などを行うことができるようになる。さらに、下地調整や解像度変換などの処理内容を個別に変更する場合には、ユーザーは各処理アイコンGA,GB,GC,GD,GE,GF,GGに対するタッチ操作を行うと、それに基づいて各画像処理における処理内容を個別に設定変更することも可能である。
そして表示制御部32は、画像処理装置1においてジョブの実行が開始されると、サムネイル画像生成部17で順次生成されるサムネイル画像を取得し、RAM22に格納する。表示制御部32は、スキャナ部2によって取得された画像データG10に対応するサムネイル画像G20を取得すると、そのサムネイル画像G20を、図5に示すように、最初の経路線R1上に表示する。このとき、スキャナ部2に対応する処理アイコンGAを、他の未処理の処理アイコンGB,GC,GD,GE,GF,GGとは異なる表示態様に表示変更することにより、処理の進行状況を表示する。すなわち、図5に示す表示状態は、スキャナ部2によって取得された画像データが下地調整部41によって下地調整が行われている状態であることを示すものである。したがって、ユーザーは、図5のような表示画面により、ジョブの実行中に行われる処理が下地調整まで進んでいることを把握することができる。またユーザーは、経路線R1上に表示されるサムネイル画像G20を見れば、スキャナ部2によってどのような画像データが取得されたかを把握することができる。
表示制御部32は、図5に示すように、サムネイル画像G20を経路線R1上に表示すると、そのサムネイル画像G20を経路線R1に沿って所定の速度で下流側へ移動させていく。このときのサムネイル画像G20の移動速度は、例えば経路線R1上に表示されてから処理アイコンGBに到達するまでに少なくとも1秒以上の一定の表示時間を確保できるような移動速度とすることが好ましい。尚、他の経路線上にサムネイル画像を表示するときも同様である。
そしてサムネイル画像G20が下地調整に対応する処理アイコンGBへ到達したとき、下地調整部41による下地調整が完了しており、下地調整済み画像データG11に対応するサムネイル画像G21がRAM22に格納されていれば、表示制御部32は、そのサムネイル画像G21を読み出す。そして図5に示す表示状態を、図6に示す表示状態へと更新する。すなわち、表示制御部32は、次のサムネイル画像G21を取得すると、最初の経路線R1上に表示していたサムネイル画像G20を消去し、新たに取得したサムネイル画像G21を、図6に示すように、2番目の経路線R2上に表示する。そしてサムネイル画像G21を経路線R2に沿って移動させていく。このとき、表示制御部32は、下地調整に対応する処理アイコンGBを、他の未処理の処理アイコンGC,GD,GE,GF,GGとは異なる表示態様に表示変更することにより、処理の進行状況を表示する。すなわち、図6に示す表示状態は、スキャナ部2によって取得された画像データが解像度変換部42において解像度変換が行われている状態であることを示すものである。したがって、ユーザーは、図6のような表示画面により、ジョブの実行中に行われる処理が解像度変換まで進んでいることを把握することができる。またユーザーは、経路線R2上に表示されるサムネイル画像G21を見れば、下地調整部41によって画像データがどのように変化したかを把握することができる。
これ以降についても同様であり、表示制御部32は、経路線に沿って移動させていくサムネイル画像が次の処理アイコンに到達したとき、次のサムネイル画像がRAM22に格納されていれば、それを読み出して次の経路線上に表示する。このとき、サムネイル画像が到達した処理アイコンの表示態様を処理済みの表示態様に変更し、新たに読み出したサムネイル画像を次の経路線に沿って移動させていく。したがって、ユーザーは、表示部24に表示される処理経路において各処理アイコンの表示態様や、サムネイル画像の表示位置などを確認することにより、ジョブの実行中に行われる処理の進行状況を把握することができると共に、各画像処理による画像データの変化も同時に把握することができるようになる。
ただし、上記のように表示されるサムネイル画像は、各経路線R1,R2,R3,R4,R5,R6上を下流側に向かって移動するように表示されると共に、各経路線R1,R2,R3,R4,R5,R6上での表示時間が数秒程度という比較的短い時間となる。そのため、ユーザーは、処理経路を移動するサムネイル画像を目線で追尾しながら短時間で所望の画像データとなっているか否かを把握する必要があるが、そのような短時間で画像データの細部における変化などを十分に確認することができない可能性がある。
そこで操作パネル5は、上述したように処理経路に沿って移動していくサムネイル画像を表示している状態でユーザーが所定の操作を行った場合に、サムネイル画像の移動を停止させるように構成される。例えば、本実施形態では、ユーザーが処理経路上に表示されるサムネイル画像に対するタッチ操作を行った場合に、そのサムネイル画像の移動を停止させるようになっている。
図7は、経路線R1上に沿って移動するサムネイル画像G20がユーザーによりタッチ操作された状態を示す図である。操作検知部33は、図7に示すようにユーザーによるタッチ操作を検知すると、その操作情報を表示制御部32に出力する。表示制御部32は、その操作情報に基づき、サムネイル画像G20に対するタッチ操作であるか否かを判断し、サムネイル画像G20に対するタッチ操作であれば、経路線R1に沿って移動しているサムネイル画像G20を停止させた表示態様に切り替える。つまり、表示制御部32は、経路線R1に沿ってサムネイル画像G20を移動させていく表示態様から、そのサムネイル画像G20を一定の位置に静止させた状態で継続的に表示を行う表示態様に切り替える。したがって、ユーザーは、サムネイル画像G20を静止した状態で確認することができるようになり、画像データの全体像だけでなく、細部についても十分に確認することができるようになる。
図8乃至図11のそれぞれは、ユーザーによる操作に基づいてサムネイル画像G20を停止させた状態で表示する場合の表示態様の一例を示す図である。すなわち、サムネイル画像G20を停止させた状態で継続的な表示を行う場合であっても、その後の処理の進行に伴って処理経路の表示状態を更新していくことが好ましい。そのため、本実施形態では、サムネイル画像G20を停止させた状態で処理経路を表示する表示態様として、図8乃至図11に示す4つの表示態様があり、表示制御部32が、それら4つの表示態様のうちからユーザーによって予め選択された一の表示態様で処理経路の更新を行っていくように構成される。以下、それら4つの表示態様のそれぞれについて詳しく説明する。尚、図8乃至図11では、図7に示したように例えばユーザーが経路線R1上に表示されたサムネイル画像G20に対するタッチ操作を行った場合の表示態様を例示している。
まず図8は、サムネイル画像G20を停止させた状態で処理経路の表示を更新していく第1の表示態様を示す図である。この第1の表示態様では、サムネイル画像G20がユーザーによるタッチ操作の行われた位置で停止する。そのため、ユーザーは、タッチ操作を行った後、図8に示すように経路線R1上で停止した状態となるサムネイル画像G20をじっくり観察することにより、所望の画像データとなっているか否かを判断することができるようになる。さらに第1の表示態様では、サムネイル画像G20を経路線R1上で停止させた後、ジョブの実行中に行われる画像処理の進行に伴って各処理アイコンの表示態様を、図8に示すように処理済みの表示態様に変更していく。尚、図8の例では、色変換部43までの処理が終了した状態を示す表示態様となっている。したがって、ユーザーは、サムネイル画像G20の細部を観察しながら、画像処理の進行状況を把握することができるようになる。
次に図9は、第2の表示態様を示す図である。この第2の表示態様では、第1の表示態様と同様、サムネイル画像G20がユーザーによるタッチ操作の行われた位置で停止する。そのため、ユーザーは、タッチ操作を行った後、図9に示すように経路線R1上で停止した状態となるサムネイル画像G20をじっくり観察することにより、所望の画像データとなっているか否かを判断することができるようになる。
さらに、この第2の表示態様では、ユーザーの操作によってサムネイル画像G20を経路線R1上で停止させることに伴い、表示制御部32が、そのサムネイル画像G20に対応する別のサムネイル画像を処理経路上に表示する。そして表示制御部32は、経路線R1上で一のサムネイル画像G20を停止させた状態を継続しつつ、ジョブの実行中に行われる画像処理の進行に伴って別のサムネイル画像を処理経路に沿って移動させていく。表示制御部32は、別のサムネイル画像を次の処理アイコンの下流側に移動させるときには、サムネイル画像を更新する。例えば、別のサムネイル画像を、処理アイコンGBの下流側の経路線R2上で表示するときには、下地調整済み画像データG11に対応するサムネイル画像G21に更新し、処理アイコンGCの下流側の経路線R3上で表示するときには、解像度変換済み画像データG12に対応するサムネイル画像G22に更新し、処理アイコンGDの下流側の経路線R4上で表示するときには、色変換済み画像データG13に対応するサムネイル画像G23に更新する。このとき、表示制御部32は、各処理アイコンの表示態様を処理済みの表示態様に変更していく。尚、図9の例では、色変換部43までの処理が終了した状態を示す表示態様となっている。したがって、ユーザーは、表示部24に表示される処理経路において各処理アイコンの表示態様や、停止したサムネイル画像から分離して移動していく別のサムネイル画像の表示位置などを確認することにより、ジョブの実行中に行われる処理の進行状況を把握することができると共に、各画像処理による画像データの変化も同時に把握することができるようになる。
次に図10は、第3の表示態様を示す図である。この第3の表示態様においても、第1の表示態様と同様、サムネイル画像G20がユーザーによるタッチ操作の行われた位置で停止する。そのため、ユーザーは、タッチ操作を行った後、図10に示すように経路線R1上で停止した状態となるサムネイル画像G20をじっくり観察することにより、所望の画像データとなっているか否かを判断することができるようになる。
またこの第3の表示態様では、ユーザーの操作によってサムネイル画像G20を経路線R1上で停止させることに伴い、表示制御部32が、そのサムネイル画像G20に対応する別のサムネイル画像を処理経路上に表示する。そして表示制御部32は、経路線R1上で一のサムネイル画像G20を停止させた状態を継続しつつ、ジョブの実行中に行われる画像処理の進行に伴って順次生成されるサムネイル画像を処理経路に追加表示していく。尚、処理経路に追加表示されるサムネイル画像は、追加表示される時点で経路線上に停止した状態で表示されるものであっても良い。つまり、表示制御部32は、サムネイル画像G20の停止位置よりも後段側の経路線R2,R3,R4,R5,R6上に、サムネイル画像生成部17によって順次生成されるサムネイル画像G21,G22,G23,G24,G25,G26を順次追加表示していくことにより、画像処理部12における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する。したがって、この第3の表示態様では、画像処理の進行に伴って次の処理アイコンの下流側にサムネイル画像を表示するときには、前段の経路線上の所定位置に前のサムネイル画像を停止させた状態で残しつつ、それよりも後段側の経路線上にあらたなサムネイル画像を追加表示することになる。例えば、処理アイコンGCの下流側の経路線R3上にサムネイル画像G22を表示するときには、サムネイル画像G21を経路線R2上の所定位置に残しつつ、次の経路線R3上に新たなサムネイル画像G22を表示する。同様に、処理アイコンGDの下流側の経路線R4上にサムネイル画像G23を表示するときには、サムネイル画像G22を経路線R3上の所定位置に残しつつ、次の経路線R4上にサムネイル画像G23を表示する。このとき、表示制御部32は、各処理アイコンの表示態様を処理済みの表示態様に変更していく。尚、図10の例では、色変換部43までの処理が終了した状態を示す表示態様となっている。したがって、ユーザーは、表示部24に表示される処理経路において各処理アイコンの表示態様や、停止したサムネイル画像よりも後段側において順次追加表示されていく複数のサムネイル画像の表示位置などを確認することにより、ジョブの実行中に行われる処理の進行状況を把握することができると共に、各画像処理による画像データの変化も同時に把握することができるようになる。
次に図11は、第4の表示態様を示す図である。この第4の表示態様では、経路線R1に表示しているサムネイル画像G20に対するタッチ操作が行われると、そのサムネイル画像G20が処理経路とは異なる表示領域に停止した状態で表示される。すなわち、表示制御部32は、図11に示すようにプレビュー表示領域PRを、処理経路とは異なる領域に表示し、そのプレビュー表示領域PRにおいてユーザーが指定したサムネイル画像G20を停止させた状態で拡大表示する。したがって、ユーザーは、プレビュー表示領域PRで停止した状態に拡大表示されるサムネイル画像G20を観察することにより、所望の画像データとなっているか否かをより確実に判断することができるようになる。
またこの第4の表示態様では、ユーザーによって経路線R1上に表示されているサムネイル画像G20がタッチ操作された場合であっても、そのサムネイル画像G20は経路線R1に沿って移動していき、その後も画像処理の進行に伴って各経路線R2,R3,R4,R5,R6上へと逐次更新されながら進んでいく。このとき、表示制御部32は、各処理アイコンの表示態様を処理済みの表示態様に変更していく。尚、図11の例では、色変換部43までの処理が終了した状態を示す表示態様となっている。そして画像処理が進行する間においても、プレビュー表示領域PRでは、ユーザーによって指定されたサムネイル画像G20の拡大表示が継続される。したがって、ユーザーは、表示部24に表示される処理経路において各処理アイコンの表示態様や、処理経路上のサムネイル画像の表示位置などを確認することにより、ジョブの実行中に行われる処理の進行状況を把握することができると共に、各画像処理による画像データの変化も同時に把握することができるようになる。
本実施形態の表示制御部32は、上記のような4つの表示態様のそれぞれで処理経路を表示するとき、サムネイル画像を停止させた状態で表示するか否かを管理するために、各経路線R1,R2,R3,R4,R5,R6に対応させた停止フラグを個別に設定する。各経路線に対応する個別の停止フラグは、ジョブの実行開始時に全てオフに初期化される。そしてジョブの実行中にユーザーによってサムネイル画像に対するタッチ操作が行われると、表示制御部32は、そのタッチ操作が行われたサムネイル画像が表示されている経路線に対応する停止フラグをオンに切り替える。そして表示制御部32は、各経路線に対応する複数の停止フラグのうちのいずれか1つがオン状態のとき、4つの表示態様のいずれが選択されている場合であっても、上述したようにサムネイル画像を停止させた状態で表示する。以下、このような表示制御部32による処理の詳細について説明する。
図12乃至図14は、操作パネル5の表示部24に上述した処理経路を表示するためにCPU20において行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。この処理手順は、例えば画像処理装置1におけるジョブの実行開始に伴って、操作パネル5のCPU20がプログラム23に基づいて実行する処理である。また、このフローチャートでは、主として、上述した表示制御部32における処理手順を示している。
まず図12に示すように、操作パネル5は、ユーザーによるジョブの実行指示を検知すると、ジョブ制御部15に対してジョブ実行指示を送信し(ステップS1)、ジョブ制御部15からジョブの設定情報を受信する(ステップS2)。操作パネル5は、ジョブの設定情報を取得すると、そのジョブの実行中に行われる一連の動作の処理経路を決定する(ステップS3)。これに伴い、操作パネル5は、処理経路に含まれる各経路線に対応する停止フラグを全てオフに初期化する(ステップS4)。そして操作パネル5は、表示部24に処理経路を表示する(ステップS5)。
その後、操作パネル5は、画像処理装置1においてジョブの実行が開始されることに伴い、ジョブ制御部15からサムネイル画像を取得する(ステップS6)。このとき、操作パネル5は、例えば各画像処理が行われることによって順次生成される複数のサムネイル画像を取得する。操作パネル5は、それら複数のサムネイル画像の中から、最初のサムネイル画像を抽出し、1番目の経路線R1上に表示する(ステップS7)。このとき、操作パネル5は、経路線R1上に表示したサムネイル画像を所定の移動速度で経路線R1に沿って下流側に移動させていく。そして操作パネル5は、一の経路線上に表示しているサムネイル画像を次の経路線上へ移動させて表示するための移動表示処理を実行する(ステップS8)。
図13は、この移動表示処理(ステップS8)の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。操作パネル5は、この処理を開始すると、現在の経路線上で移動しているサムネイル画像がその下流側に位置する次の処理アイコンの表示位置に到着したか否かを判断する(ステップS20)。ただし、このとき現在の経路線上でサムネイル画像が停止していることもある。そのような場合、操作パネル5は、ステップS20において、現在の経路線上で表示しているサムネイル画像の表示時間が所定時間を超えたか否かを判断するようにしても良い。ステップS20において、サムネイル画像が次の処理アイコンの表示位置に未だ到着していない場合、或いは、サムネイル画像の表示時間が所定時間に満たない場合には、その後の処理は行われることなく、移動表示処理(ステップS8)が終了する。
一方、サムネイル画像が次の処理アイコンの表示位置に到着している場合、或いは、サムネイル画像の表示時間が所定時間を超えている場合(ステップS20でYES)、操作パネル5は、次の処理アイコンの下流側に次の経路線が存在するか否かを判断する(ステップS21)。そして次の処理アイコンの下流側に次の経路線がない場合(ステップS21でNO)、その後の処理は行われることなく、移動表示処理(ステップS10)が終了する。これに対し、次の処理アイコンの下流側に次の経路線が存在する場合(ステップS21でYES)、操作パネル5は、現在の経路線に対応する停止フラグがオンに設定されているか否かを判断する(ステップS22)。停止フラグがオンであれば(ステップS22でYES)、現在の経路線に対応して表示しているサムネイル画像を削除することなく、ステップS24の処理へと進む。一方、停止フラグが初期設定のままのオフである場合(ステップS22でNO)、操作パネル5は、現在の経路線に対応して表示しているサムネイル画像を削除し(ステップS23)、ステップS24の処理へと進む。
次に操作パネル5は、次の経路線上に表示するサムネイル画像を取得し(ステップS24)、その取得したサムネイル画像を次の経路線上に表示する(ステップS25)。また、これに伴い、操作パネル5は、処理アイコンの表示態様を処理済み表示態様に変更する(ステップS26)。以上で、移動表示処理(ステップS8)が全て終了する。
図12に戻り、次に操作パネル5は、ユーザーによる操作が検知されたか否かを判断し(ステップS9)、ユーザーによる操作が検知されていれば、操作検知処理を実行する(ステップS10)。この操作検知処理は、ユーザーによる操作に基づいて、サムネイル画像の移動を停止させたり、サムネイル画像の移動を再開させたりする処理である。また、この操作検知処理では、ユーザーによる操作に基づいて、ジョブの実行中に行われる画像処理の設定を変更する処理も行われる。
図14は、操作検知処理(ステップS10)の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。操作パネル5は、この処理を開始すると、ユーザーによって行われた操作がサムネイル画像のタッチ操作であるか否かを判断する(ステップS30)。その結果、サムネイル画像のタッチ操作である場合(ステップS30でYES)、操作パネル5は、そのタッチ操作が行われたサムネイル画像が表示されている経路線に対応する停止フラグがオフであるか否かを判断する(ステップS31)。そして停止フラグがオフであれば(ステップS31でYES)、その停止フラグをオンに設定変更し(ステップS32)、そのタッチ操作が行われたサムネイル画像の移動を停止させた状態に表示する(ステップS33)。一方、停止フラグがオンであれば(ステップS31でNO)、その停止フラグをオフに設定変更し(ステップS34)、タッチ操作が行われたサムネイル画像の停止状態を解除して移動表示を再開する(ステップS35)。
次に操作パネル5は、ユーザーによって行われた操作が処理アイコンのタッチ操作であるか否かを判断する(ステップS36)。その結果、処理アイコンのタッチ操作である場合(ステップS36でYES)、操作パネル5は、ユーザーによって画像処理の処理内容を変更する操作が行われたか否かを判断する(ステップS37)。そして画像処理の処理内容を変更する操作が行われると、操作パネル5は、その操作に基づく操作情報として、処理内容変更指示をジョブ制御部15に送信する(ステップS38)。
これにより、ジョブ制御部15は、ジョブの実行を一時停止し、ジョブの実行中に行う画像処理部12における設定を変更する。そして画像処理部12における画像処理の設定変更を反映させると、ジョブの実行を再開する。このとき、ジョブ制御部15は、画像処理部12に対して画像処理の設定を変更した状態で再度はじめから処理を開始することを指示する。そのため、画像処理部12は、画像メモリ11の入力画像データ記憶部11aに保存されている画像データを読み出して設定変更後の画像処理をはじめから実行する。
そして操作パネル5は、表示部24に表示している処理経路の表示状態を変更する必要があるか否かを判断する(ステップS39)。例えば、画像処理部12において行われる複数の画像処理の処理順序が変更になった場合には、処理経路の表示状態を変更する必要がある。そのため、操作パネル5は、処理経路の表示状態を変更する必要がある場合には(ステップS39でYES)、表示部24に表示している処理経路の表示状態を、設定変更後の処理経路に適合するように更新する(ステップS40)。以上で、操作検知処理(ステップS10)が全て終了する。
以上のように本実施形態の画像処理装置1は、画像入力部10に画像データが入力してから画像出力部13で画像出力が行われるまでの間に画像処理部12において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を、操作パネル5の表示部24に表示すると共に、サムネイル画像生成部17によって順次生成されるサムネイル画像を処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、画像処理部12における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する構成である。そして表示部24に処理経路を表示する表示制御部32は、ユーザーが処理経路に沿って移動していくサムネイル画像に対するタッチ操作を行った場合に、そのサムネイル画像の移動を停止させた状態で表示するように構成されている。
つまり、ユーザーが表示部24に表示された処理経路に沿って高速移動していくサムネイル画像を視線追尾しながら確認するとき、サムネイル画像の細部までを十分に確認することができないような場合には、処理経路に沿って移動していくサムネイル画像をタッチ操作することにより、そのサムネイル画像を停止させた状態で表示させることができる。したがって、ユーザーは、サムネイル画像の移動を停止させた状態で視線を移動させることなく、じっくりとサムネイル画像の細部までを十分に確認することができるため、各画像処理において所望の画像処理が行われているか否かをジョブの実行中に把握することができるようになる。
また、本実施形態の表示制御部32は、処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、そのサムネイル画像に対応する別のサムネイル画像を処理経路上に表示して更新しながら移動させていくように表示することが可能である。それ故、ユーザーは、サムネイル画像を停止させた状態であっても、処理経路に沿って移動していく別のサムネイル画像で他の画像処理の結果を確認することができると共に、ジョブの進行状況を把握することもできる。
また、本実施形態の表示制御部32は、図10に示したように、処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、そのサムネイル画像の停止位置よりも後段側の処理経路上に、サムネイル画像生成部17によって順次生成されるサムネイル画像を追加表示していくことも可能である。それ故、ユーザーは、サムネイル画像を停止させた状態であっても、処理経路上に順次追加表示されていく別のサムネイル画像で他の画像処理の結果を確認することができると共に、ジョブの進行状況を把握することもできる。
また、本実施形態の表示制御部32は、ユーザーが処理経路に沿って移動していくサムネイル画像に対するタッチ操作を行った場合に、図11に示したように、そのサムネイル画像を、処理経路の表示領域とは異なるプレビュー表示領域PRに拡大して表示することも可能である。したがって、ユーザーは、タッチ操作を行ったサムネイル画像を詳細に確認することができるようになる。
ところで、上記においては、処理経路に含まれる複数の経路線R1,R2,R3,R4,R5,R6のそれぞれにサムネイル画像が表示されたとき、そのサムネイル画像が個々の経路線上を上流側から下流側に向かって移動していく表示態様を例示した。しかし、本実施形態においては、必ずしもそのような表示態様に限られるものではない。すなわち、処理経路に含まれる複数の経路線R1,R2,R3,R4,R5,R6のそれぞれにサムネイル画像が表示するときには、そのサムネイル画像を個々の経路線上の所定位置に停止させた状態で表示する表示態様であっても構わない。そのような表示態様であっても、個々の経路線上でサムネイル画像が表示される時間は数秒程度と短いため、表示時間経過後にはその経路線上の所定位置からサムネイル画像が消去され、次の経路線上の所定位置に別のサムネイル画像が表示されるようになる。したがって、個々の経路線上でサムネイル画像を停止させた状態で表示する場合であっても、ユーザーにとっては、そのような短時間の間に画像データの変化を十分に確認することができない可能性がある。それ故、ユーザーが個々の経路線上の所定位置で停止した状態で表示されているサムネイル画像に対するタッチ操作を行った場合には、上述したように、そのサムネイル画像を所定位置で停止させたまま表示する表示状態を継続させることにより、ユーザーは、タッチ操作を行ったサムネイル画像をじっくりと観察して、細部までを十分に確認することができるようになる。
(第2の実施の形態)
次に第2の実施の形態について説明する。上述した第1の実施の形態では、ユーザーが処理経路に沿って移動していくサムネイル画像のタッチ操作を行った場合に、サムネイル画像の移動を停止させた状態で表示する形態について説明した。これに対し、本実施形態では、ユーザーが特別な操作を行わなくても良い形態について説明する。尚、本実施形態においても、画像処理装置1の構成などは第1の実施の形態で説明したものと同様である。
図15および図16は、第2の実施の形態において画像処理装置1がジョブの実行を開始してから完了するまでの間に操作パネル5に表示される表示画面の一例を示す図である。尚、図15および図16では、第1の実施の形態と同様に、原稿を読み取ってFAX送信を行うジョブが実行される場合を例示している。
まず図15に示すように、画像処理装置1は、ジョブの実行を開始することに伴い、画像入力部10にジョブの実行対象となる画像データが入力してから画像出力部13による画像出力が行われるまでの間に、画像データが通過する処理経路を操作パネル5の表示部24に表示する。図15に示す表示画面が、第1の実施の形態と異なる点は、プレビュー表示領域PRがはじめから表示される点と、各経路線R1,R2,R3,R4,R5,R6が第1の実施の形態よりも太く表示される点である。
表示制御部32は、画像処理装置1においてジョブの実行が開始されると、図15に示すような処理経路を表示部24に表示すると共に、処理経路の表示領域とは異なる領域にプレビュー表示領域PRを表示する。その後、表示制御部32は、サムネイル画像生成部17で順次生成されるサムネイル画像を取得し、RAM22に格納する。表示制御部32は、スキャナ部2によって取得された画像データG10に対応するサムネイル画像G20を取得すると、そのサムネイル画像G20を、図15に示すように、プレビュー表示領域PRに表示する。このプレビュー表示領域PRは、ジョブの実行中において表示部24の一定の位置に表示されるため、サムネイル画像G20を停止させた状態で表示することができる。
また表示制御部32は、サムネイル画像G20をプレビュー表示領域PRに表示することに伴い、スキャナ部2に対応する処理アイコンGAを、他の未処理の処理アイコンGB,GC,GD,GE,GF,GGとは異なる表示態様に表示変更することにより、処理の進行状況を表示する。また表示制御部32は、その後、経路線R1を上流側から下流側に向かって表示色を変更していくなど、経路線R1の表示態様を画像処理の進行状況に応じて変化させていく。つまり、本実施形態では、サムネイル画像G20がプレビュー表示領域PRに表示されるため、経路線R1の表示態様を逐次更新していくことにより、ジョブの進行状況を表示するのである。図15に示す表示状態では、スキャナ部2によって取得された画像データが下地調整部41によって下地調整が行われている状態であることが示されている。したがって、ユーザーは、図15のような表示画面により、ジョブの実行中に行われる処理が下地調整まで進んでいることを把握することができる。またユーザーは、プレビュー表示領域PRに表示される停止した状態のサムネイル画像G20を見れば、スキャナ部2によってどのような画像データが取得されたかを正確に把握することができる。
そして経路線R1の表示態様の変化が下地調整に対応する処理アイコンGBへ到達したとき、下地調整部41による下地調整が完了しており、下地調整済み画像データG11に対応するサムネイル画像G21がRAM22に格納されていれば、表示制御部32は、そのサムネイル画像G21を読み出す。そして図15に示す表示状態を、図16に示す表示状態へと更新する。すなわち、表示制御部32は、次のサムネイル画像G21を取得すると、プレビュー表示領域PRに表示しているサムネイル画像G20を消去し、新たに取得したサムネイル画像G21をプレビュー表示領域PRに表示する。
このとき、表示制御部32は、下地調整に対応する処理アイコンGBを、他の未処理の処理アイコンGC,GD,GE,GF,GGとは異なる表示態様に表示変更することにより、処理の進行状況を表示する。また表示制御部32は、その後、経路線R2の表示態様を上流側から下流側に向けて変化させていく。すなわち、図16に示す表示状態は、スキャナ部2によって取得された画像データが解像度変換部42において解像度変換が行われている状態であることを示している。したがって、ユーザーは、図16のような表示画面により、ジョブの実行中に行われる処理が解像度変換まで進んでいることを把握することができる。またユーザーは、プレビュー表示領域PRに表示されるサムネイル画像G21を見れば、下地調整部41によって画像データがどのように変化したかを確実に把握することができる。
これ以降についても同様であり、表示制御部32は、経路線の表示態様の変化が次の処理アイコンに到達したとき、次のサムネイル画像がRAM22に格納されていれば、それを読み出してプレビュー表示領域PRにおけるサムネイル画像の表示を更新する。したがって、ユーザーは、表示部24に表示される処理経路において各処理アイコンの表示態様や、経路線が変化していく位置などを確認することにより、ジョブの実行中に行われる処理の進行状況を把握することができると共に、プレビュー表示領域PRのサムネイル画像を確認することにより、画像データの変化も確認することができるようになる。
このように本実施形態の表示制御部32は、画像処理装置1においてジョブの実行が行われるとき、画像入力部10に画像データが入力してから画像出力部13で画像出力が行われるまでの間に画像処理部12において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を表示部24に表示し、画像処理部12における処理状況に応じて処理経路の表示状態を更新していくと共に、処理経路の表示領域とは異なる領域にサムネイル画像生成部17によって順次生成されるサムネイル画像を表示する構成である。したがって、画像処理装置1においてジョブの実行が開始されると、ユーザーは第1の実施の形態のようにサムネイル画像に対するタッチ操作を行わなくても、プレビュー表示領域PRにおいて停止した状態で表示されるサムネイル画像をじっくりと観察することができる。またジョブの進行に伴って処理経路の表示状態が更新されていくため、ユーザーは、ジョブの進行状況も同時に確認することができるようになる。
尚、上記以外の構成および表示態様は、第1の実施の形態で説明したものと同様である。ただし、本実施形態においては、経路線上にサムネイル画像を表示するものではないため、表示制御部32が第1の実施の形態で説明したフローチャートに基づく処理を行う場合でも、各経路線ごとに停止フラグを設定する必要はない。
(変形例)
以上、本発明に関する一実施形態について説明したが、本発明は上述した内容のものに限られるものではなく、種々の変形例が適用可能である。
例えば、上記実施形態においては、スキャナ部2が原稿を読み取ることによってジョブの実行対象となる画像データを取得し、画像出力部13がFAX送信を行うことによって画像出力を行うジョブが実行される場合について説明した。しかし、画像処理装置1は、FAX送信ジョブに限らず、様々なジョブを実行可能であり、FAX送信ジョブ以外のジョブを実行するときにも操作パネル5に対して上述した表示態様で処理経路の表示を行うことが可能である。ただし、画像入力部10に画像データが入力してから画像出力部13において画像出力が開始されるまでの時間が短いプリントジョブなどの場合には、操作パネル5において全ページに対応するサムネイル画像の移動表示処理が完了するまで画像出力を待機させておくように構成することが好ましい。
また上記実施形態においては、画像処理部12における下地調整部41、解像度変換部42、色変換部43、シャープネス実行部44およびオーバーレイ実行部45の各処理部がハードウェアで構成される場合を例示した。しかし、画像処理部12における各画像処理は、ソフトウェア処理によって行われるものであっても構わない。図17は、画像処理部12の各処理部がソフトウェア処理で画像処理を実行する場合の処理の概要を示すタイミングチャートである。図17に示すようにソフトウェア処理の場合は、画像処理部12において下地調整、解像度変換、色変換、シャープネスおよびオーバーレイの各処理がひとつずつ順に行われる。またソフトウェア処理の場合は、ハードウェアによる処理(図4参照)と比較して各処理に要する処理時間が長くなる。すなわち、図17に示すように、例えばタイミングT10でジョブの実行が開始された場合であっても、各画像処理が終了するタイミングT11〜T16がハードウェア構成の場合よりもかなり遅くなる。そしてソフトウェア処理の場合は、ジョブの実行中にユーザーによって画像処理の設定が変更されてしまうと、再度長時間をかけて個々の画像処理を行っていく必要があり、ハードウェア構成の場合よりもスループットが著しく低下する。それ故、ソフトウェア処理の場合には、上述したように、画像処理部12における各画像処理の設定に基づき処理時間が所定時間を超える画像処理によって生成される処理済み画像データを処理済みデータ記憶部11bに保存しておくように構成することが特に好ましい。この場合、例えばジョブの実行中にユーザーによって画像処理の設定が変更された場合であっても、処理時間が所定時間を超える画像処理よりも後段側の画像処理の設定だけが変更された場合には、処理済みデータ記憶部11bに保存されている処理済み画像データを読み出してそれ以降の処理から再開することができる。したがって、ジョブの再開後に処理時間が所定時間を超える画像処理を再度行う必要がなくなるので、スループットが著しく低下してしまうことを防止することができる。
また上記のように画像処理部12がソフトウェア処理で各画像処理を実行するものである場合には、ソフトウェアによって各画像処理が施された処理済み画像データを全て画像メモリ11に保存しておくようにしても良い。この場合、ユーザーが画像処理の設定を変更した場合であっても、その変更された画像処理の前段の画像処理が完了した状態から画像処理を再開できるため、処理効率が向上する。ただし、この場合は、画像メモリ11を多数の処理済み画像データが占有してしまうことになるため、大容量の画像メモリ11を搭載しておくことが好ましい。
また上記実施形態においては、操作パネル5が画像処理装置1の装置本体1aに対して着脱可能であり、操作パネル5を装置本体1aから取り外して使用する場合には操作パネル5がタブレット端末などのような携帯型の表示装置6として機能することを説明した。しかし、上記とは逆に、例えば一般的なタブレット端末などのような携帯型の表示装置6に、上述したプログラム23をアプリケーションとしてインストールすることにより、一般的な表示装置6を、画像処理装置1の操作パネル5として機能させるものであっても構わない。
1 画像処理装置
5 操作パネル
6 表示装置
10 画像入力部(画像入力手段)
11 画像メモリ(画像記憶手段)
12 画像処理部(画像処理手段)
13 画像出力部(画像出力手段)
15 ジョブ制御部(制御手段)
23 プログラム
24 表示部(表示手段)
32 表示制御部(表示制御手段)
33 操作検知部(操作検知手段)

Claims (19)

  1. 各種情報を表示する表示手段と、
    前記表示手段に対する操作を検知する操作検知手段と、
    画像データを入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、
    前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、
    前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示すると共に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を前記処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する表示制御手段と、
    を備え、
    前記表示制御手段は、前記操作検知手段が所定の操作を検知することに伴い、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、当該サムネイル画像に対応する別のサムネイル画像を前記処理経路上に表示して更新しながら移動させていくことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、当該サムネイル画像の停止位置よりも後段側の前記処理経路上に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を追加表示していくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 各種情報を表示する表示手段と、
    前記表示手段に対する操作を検知する操作検知手段と、
    画像データを入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、
    前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、
    前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示すると共に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を前記処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する表示制御手段と、
    を備え、
    前記表示制御手段は、前記操作検知手段が所定の操作を検知することに伴い、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像を、前記処理経路の表示領域とは異なる領域に表示することを特徴とする画像処理装置。
  5. 前記所定の操作は、前記表示手段に表示された前記処理経路に沿って移動していくサムネイル画像に対する操作であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 各種情報を表示する表示手段と、
    画像データを入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、
    前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、
    前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示し、前記画像処理手段における処理状況に応じて前記処理経路の表示状態を更新していくと共に、前記処理経路の表示領域とは異なる領域に前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を表示する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  7. 前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定又は設定変更を行う制御手段と、
    前記画像処理手段において実行される各画像処理によって生成される処理済み画像データを記憶する画像記憶手段と、
    を更に備え、
    前記制御手段は、前記画像処理手段における各画像処理の設定に基づき処理時間が所定時間を超える画像処理によって生成される処理済み画像データを前記画像記憶手段に保存することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像処理装置。
  8. 画像データに対して各種の画像処理を実行する画像処理装置と連携した表示を行う表示装置であって、
    前記画像処理装置は、
    画像データを入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、
    前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、
    前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定を行う制御手段と、
    を備え、
    前記表示装置は、
    各種情報を表示する表示手段と、
    前記表示手段に対する操作を検知する操作検知手段と、
    前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示すると共に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を前記処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する表示制御手段と、
    を備え、
    前記表示制御手段は、前記操作検知手段が所定の操作を検知することに伴い、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることを特徴とする表示装置。
  9. 前記表示制御手段は、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、当該サムネイル画像に対応する別のサムネイル画像を前記処理経路上に表示して更新しながら移動させていくことを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記表示制御手段は、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、当該サムネイル画像の停止位置よりも後段側の前記処理経路上に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を追加表示していくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示することを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  11. 画像データに対して各種の画像処理を実行する画像処理装置と連携した表示を行う表示装置であって、
    前記画像処理装置は、
    画像データを入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、
    前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、
    前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定を行う制御手段と、
    を備え、
    前記表示装置は、
    各種情報を表示する表示手段と、
    前記表示手段に対する操作を検知する操作検知手段と、
    前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示すると共に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を前記処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する表示制御手段と、
    を備え、
    前記表示制御手段は、前記操作検知手段が所定の操作を検知することに伴い、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像を、前記処理経路の表示領域とは異なる領域に表示することを特徴とする表示装置。
  12. 前記所定の操作は、前記表示手段に表示された前記処理経路に沿って移動していくサムネイル画像に対する操作であることを特徴とする請求項8乃至11のいずれかに記載の表示装置。
  13. 画像データに対して各種の画像処理を実行する画像処理装置と連携した表示を行う表示装置であって、
    前記画像処理装置は、
    画像データを入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、
    前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、
    前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定を行う制御手段と、
    を備え、
    前記表示装置は、
    各種情報を表示する表示手段と、
    前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示し、前記画像処理手段における処理状況に応じて前記処理経路の表示状態を更新していくと共に、前記処理経路の表示領域とは異なる領域に前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を表示する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  14. 各種情報を表示する表示手段と、該表示手段に対する操作を検知する操作検知手段とを有する表示装置において実行されることにより、画像データに対して各種の画像処理を実行する画像処理装置と連携した表示を行うためのプログラムであって、
    前記画像処理装置は、
    画像データを入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、
    前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、
    前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定を行う制御手段と、
    を備え、
    当該プログラムは、前記表示装置において実行されることにより、前記表示装置を、
    前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示すると共に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を前記処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する表示制御手段、
    として機能させ、
    前記表示制御手段は、前記操作検知手段が所定の操作を検知することに伴い、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることを特徴とするプログラム。
  15. 前記表示制御手段は、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、当該サムネイル画像に対応する別のサムネイル画像を前記処理経路上に表示して更新しながら移動させていくことを特徴とする請求項14に記載のプログラム。
  16. 前記表示制御手段は、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像の移動を停止させることに伴い、当該サムネイル画像の停止位置よりも後段側の前記処理経路上に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を追加表示していくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示することを特徴とする請求項14に記載のプログラム。
  17. 各種情報を表示する表示手段と、該表示手段に対する操作を検知する操作検知手段とを有する表示装置において実行されることにより、画像データに対して各種の画像処理を実行する画像処理装置と連携した表示を行うためのプログラムであって、
    前記画像処理装置は、
    画像データを入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、
    前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、
    前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定を行う制御手段と、
    を備え、
    当該プログラムは、前記表示装置において実行されることにより、前記表示装置を、
    前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示すると共に、前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を前記処理経路に沿って更新しながら移動させていくことにより、前記画像処理手段における各画像処理の進行状況と各画像処理による処理結果とを表示する表示制御手段、
    として機能させ、
    前記表示制御手段は、前記操作検知手段が所定の操作を検知することに伴い、前記処理経路上に表示されたサムネイル画像を、前記処理経路の表示領域とは異なる領域に表示することを特徴とするプログラム。
  18. 前記所定の操作は、前記表示手段に表示された前記処理経路に沿って移動していくサムネイル画像に対する操作であることを特徴とする請求項14乃至17のいずれかに記載のプログラム。
  19. 各種情報を表示する表示手段と、該表示手段に対する操作を検知する操作検知手段とを有する表示装置において実行されることにより、画像データに対して各種の画像処理を実行する画像処理装置と連携した表示を行うためのプログラムであって、
    前記画像処理装置は、
    画像データを入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データに対し、複数の画像処理を順次実行していく画像処理手段と、
    前記画像入力手段に入力した画像データおよび前記画像処理手段における各画像処理によって順次生成される処理済み画像データに基づき、サムネイル画像を順次生成するサムネイル画像生成手段と、
    前記画像処理手段において全ての画像処理が施された画像データに基づいて画像の出力処理を行う画像出力手段と、
    前記画像処理手段において実行される各画像処理の設定を行う制御手段と、
    を備え、
    当該プログラムは、前記表示装置において実行されることにより、前記表示装置を、
    前記画像入力手段に画像データが入力してから前記画像出力手段で画像出力が行われるまでの間に前記画像処理手段において順次実行される複数の画像処理に対応する処理経路を前記表示手段に表示し、前記画像処理手段における処理状況に応じて前記処理経路の表示状態を更新していくと共に、前記処理経路の表示領域とは異なる領域に前記サムネイル画像生成手段によって順次生成されるサムネイル画像を表示する表示制御手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2012165792A 2012-07-26 2012-07-26 画像処理装置、表示装置およびプログラム Expired - Fee Related JP5958151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165792A JP5958151B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 画像処理装置、表示装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165792A JP5958151B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 画像処理装置、表示装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014027454A true JP2014027454A (ja) 2014-02-06
JP5958151B2 JP5958151B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=50200729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012165792A Expired - Fee Related JP5958151B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 画像処理装置、表示装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5958151B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10033890B2 (en) 2014-04-09 2018-07-24 Kyocera Document Solutions Inc. Display input device for creating and registering a workflow and image forming device equipped with the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215085A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Hitachi Ltd ソフトウエア監視装置を備えた分散処理計算機システム
JP2001000397A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Toshiba Corp 医用画像診断装置、医用画像処理装置、治療装置及び医用ワークステーション
JP2002307507A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の動作表示方法
JP2006277696A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Corp ジョブ実行監視システム、ジョブ制御装置、ジョブ実行方法及びジョブ制御プログラム
JP2012090061A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Ricoh Co Ltd ワークフロー実行装置、プレビュー作成方法及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215085A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Hitachi Ltd ソフトウエア監視装置を備えた分散処理計算機システム
JP2001000397A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Toshiba Corp 医用画像診断装置、医用画像処理装置、治療装置及び医用ワークステーション
JP2002307507A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の動作表示方法
JP2006277696A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Corp ジョブ実行監視システム、ジョブ制御装置、ジョブ実行方法及びジョブ制御プログラム
JP2012090061A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Ricoh Co Ltd ワークフロー実行装置、プレビュー作成方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10033890B2 (en) 2014-04-09 2018-07-24 Kyocera Document Solutions Inc. Display input device for creating and registering a workflow and image forming device equipped with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5958151B2 (ja) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5772751B2 (ja) 画像処理装置、表示装置およびプログラム
JP5598500B2 (ja) 画像処理装置、表示装置およびプログラム
JP5668725B2 (ja) 画像処理装置、表示装置およびプログラム
JP2009003689A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2008241963A (ja) 画像形成装置
JP2019161463A (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法
JP5962318B2 (ja) 画像処理装置、表示装置およびプログラム
JP5958151B2 (ja) 画像処理装置、表示装置およびプログラム
JP2013131983A (ja) 画像形成装置及び画像表示方法、並びにプログラム
JP5226052B2 (ja) 画像形成装置
JP2013183310A (ja) 画像処理装置、画面制御方法およびプログラム
JP6160194B2 (ja) 画像形成システム、外部端末およびプログラム
JP6351248B2 (ja) 操作装置及びこの操作装置の制御方法、コンピュータプログラム
JP6183109B2 (ja) 操作支援プログラム、端末装置、処理実行装置、および処理実行プログラム
US11606471B2 (en) Image processing apparatus that performs function in action pattern corresponding to changeable user's request, control method therefor, and storage medium storing control
JP6798186B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US9374482B2 (en) Image processing apparatus, method for displaying preview image, and recording medium
JP2010154036A (ja) 画像形成装置
JP5593028B2 (ja) 画像形成装置
JP2019201357A (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法
JP2011175323A (ja) 表示制御装置、画像形成装置および表示制御方法
JP5232126B2 (ja) 表示装置及び画像形成装置
JP2015005836A (ja) 画像編集装置、画像形成装置
JP2018183998A (ja) 操作装置、画像形成装置及びこの画像形成装置の制御方法、コンピュータプログラム、画像形成システム
JP2016162085A (ja) 情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5958151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees