JP2014025634A - 熱源機 - Google Patents

熱源機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014025634A
JP2014025634A JP2012165931A JP2012165931A JP2014025634A JP 2014025634 A JP2014025634 A JP 2014025634A JP 2012165931 A JP2012165931 A JP 2012165931A JP 2012165931 A JP2012165931 A JP 2012165931A JP 2014025634 A JP2014025634 A JP 2014025634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
bath
drain discharge
pipe
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012165931A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kitano
佳久 北野
Yuki Nakata
裕己 中田
Yoshitaka Yano
義孝 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2012165931A priority Critical patent/JP2014025634A/ja
Publication of JP2014025634A publication Critical patent/JP2014025634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

【課題】使用者の所望の動作とドレン排出動作とで配管を共用する場合であっても、所望の動作がいち早く実施されないことに起因する不快感を使用者に与えることのない熱源機を提供する。
【解決手段】燃料を燃焼して燃焼ガスを生成するバーナと、主に燃焼ガスの潜熱を回収する熱交換器と、熱交換器で発生するドレンを貯留するためのドレンタンクとを備えた熱源機において、ポンプの駆動によりドレンタンクに貯留されたドレンを外部へ排出するドレン排出動作を実施する。このとき、熱源機には、ドレン排出動作の開始予定時刻を設定可能なドレン排出時期設定手段を設ける。そして、使用者が熱源機に所定の運転を実施させないことが予測される時刻をドレン排出動作を実施する時刻とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、熱源機に関するものであり、特に熱交換器によって発生する凝縮水を排出するための排出手段を備えたものに関する。
燃焼用のバーナを収容した燃焼室を有し、燃焼室内に外部から燃焼用空気を供給しつつバーナの点火及び燃焼を行う熱源機が広く知られている。このような熱源機には、浴槽へ湯水を注湯する落とし込みや風呂の追い焚き、床暖房等が可能な多機能型のものがある。
また近年、バーナで燃焼動作を実施した際に発生する熱の熱交換効率を向上するべく、燃焼ガスの顕熱だけでなく潜熱まで回収する潜熱回収型の熱源機が市場に普及している。この潜熱回収型の熱源機は、燃焼ガスの主に顕熱を回収する一次熱交換器に加え、潜熱を回収する二次熱交換器が具備されており、高い熱交換効率を有している。
このような熱源機では、バーナで燃焼動作を実施することで発生する燃焼ガスを二次熱交換器に導入して潜熱を回収するので、二次熱交換器に導入された燃焼ガス中の水蒸気が低温となって液化し、ドレンが発生してしまう。そして、発生したドレンは、燃焼ガスに晒されることで燃焼ガスから窒素酸化物(NOx)や硫黄酸化物(SOx)を取り込むので、強い酸性を呈することとなる。つまり、このような潜熱回収型の熱源機では、構造上、強い酸性を呈するドレンが発生してしまう。
この酸性のドレンは、処理を行うことなくそのまま外部に排水すると環境等に対して悪影響を及ぼす懸念がある。そのため、潜熱回収型の熱源機には、ドレンを外部に導くドレン排出系統を設け、そのドレン排出系統の中途に酸性のドレンを中和するための中和装置が備えられたものがある。この種の熱源機では、二次熱交換器で発生したドレンを中和装置で中和してから外部に排水しているため、環境等に対して悪影響を及ぼすことがない。
この種の熱源機として、特許文献1に開示された熱源機(加熱装置)がある。特許文献1に開示された熱源機は、ドレンを中和するための中和装置と、中和したドレンを貯留するためのドレン貯留タンクと、ドレン排出ポンプとを設けている。そして、ドレン貯留タンクに中和したドレンを貯留させ、ドレン貯留タンクの液位(水位)が一定以上になったことが検知されたことを条件に、ドレン排出ポンプを駆動させてドレン貯留タンクに貯留されたドレンを外部へ排出する構造となっている。
なお、この特許文献1に開示された熱源機では、バーナが燃焼動作を実施することを条件として、ドレンを外部へ排出する凝縮水(ドレン)排出動作を実施している。このことにより、バーナの燃焼動作の停止時におけるポンプの駆動音及びドレンの排出音の発生を防止可能となっている。すなわち、バーナが燃焼動作を停止しているにも関わらず、熱源機でポンプの駆動音やドレンの排出音が発生すると、使用者に不快感を与えたり、使用者が熱源機が故障してしまったのではないかと誤解させてしまったりするおそれがある。そこで、バーナが燃焼動作時に並行してドレン排出動作を実施し、ポンプの駆動音をバーナの燃焼音に紛れさせ、使用者にこのような不快感や疑念を抱かせることのない構造となっている。
特開2007−71420号公報
近年、家屋や建物の多様化が進んでおり、それに伴って熱源機の設置環境も多様化している。このような設置環境の多様化により、熱源機を設置したときにドレン排出に使用する専用の配管を設けることができない場合がある。つまり、設置環境の制約によって、ドレン排出動作だけに使用される配管を設けることができない場合がある。この場合、ドレン排出動作と他の動作、例えば、浴槽への注湯動作で配管を共用することがある。すなわち、ドレン排出動作を実施する場合ではドレンを流すために使用した配管を、浴槽への注湯動作を実施する場合では湯張りのための湯水を流す配管として使用することがある。
なお、具体的には、ドレン排出動作後に配管を洗浄する洗浄動作を実施し、その後に注湯動作を実施するといった具合に、ドレン排出動作が他の動作(例えば浴槽への注湯動作)に影響を与えないように配管を共用する構成となっている。
しかしながら、このような構成によると、ドレン排出動作を実施している間は、配管を共用する他の動作が実施できないという問題があった。すなわち、ドレン排出動作を実施している間は、他の動作でも使用する配管をドレンを排出するために使用することになるので、他の動作が実施できない。そのため、使用者が他の動作(例えば浴槽への注湯動作)を実施しようとしても、ドレン排出動作が終了するまで待たなければならないこととなる。そして、所望の動作が所定時間待機した後に実施されることが繰り返されると、使用者によっては不快感を感じてしまうおそれがある。
そこで本発明は、上記した従来技術の問題に鑑み、使用者の所望の動作とドレン排出動作とで配管を共用する場合であっても、所望の動作がいち早く実施されないことに起因する不快感を使用者に与えることのない熱源機を提供することを課題とする。
上記課題を解決するための請求項1に記載の発明は、燃料を燃焼して燃焼ガスを生成するバーナと、主に燃焼ガスの潜熱を回収する熱交換器と、当該熱交換器で発生するドレンを貯留するための貯留手段と、当該貯留手段に貯留されたドレンを外部へ排出するドレン排出動作を実施するためのドレン排出手段とを有する熱源機において、前記ドレン排出動作の開始予定時刻を設定可能なドレン排出時期設定手段を備えていることを特徴とする熱源機である。
本発明の熱源機は、ドレン排出動作の開始予定時刻を設定可能なドレン排出時期設定手段を備えており、ドレン排出動作を実施する時期を適宜変更することができる。このため、ドレン排出動作と他の動作(例えば浴槽への注湯動作)とで配管を共有する場合であっても、ドレン排出動作と配管を共有する他の動作(以下単に他の動作とも称す)が実施されない時間帯に、ドレン排出動作を実施するように設定することができる。
例えば、浴槽への注湯動作を実施する時間帯は、使用者が入浴する時間の直前となる場合が多く、一般家庭においては朝や夜となることが多い。このため、日中や深夜等は浴槽への注湯動作が実施されないこととなる。したがって、ドレン排出動作と浴槽への注湯動作とで配管を共有する場合、ドレン排出動作を日中や深夜等に実施するように設定すると、ドレン排出動作と浴槽への注湯動作とが同時期に実施されてしまうことがない。
このように、本発明の熱源機では、配管を共有する他の動作が実施されない時間帯にドレン排出動作を実施可能であり、ドレン排出動作と他の動作とが同時期に実施されてしまうということがない。つまり、ドレン排出動作と他の動作とが異なる時間帯に実施されることとなり、ドレン排出動作と他の動作とで配管を共有する場合であっても、ドレン排出動作が終了するまで待ってから他の動作を実施しなければならないといったことがない。そのため、使用者は所望の動作を待たされることがなく、このことに起因する不快感を与えられることがない。
ここで、貯留手段に一定量以上のドレンが貯留された状態となり、ドレンを外部に排出することが好ましい状況下となっているにも関わらず、ドレンを外部に排出しない場合について考える。この場合、ドレンは貯留手段からドレンの流れ方向下流側には流れないので、貯留手段の液位が上がっていき、貯留手段にドレンが充満することとなる。この状態でもドレンを外部に排出しないと、貯留手段からドレンの流れ方向上流側に位置する部分にドレンが溜まっていくこととなる。すなわち、貯留手段が飽和した状態であるために貯留手段の内部に流入できないドレンが、貯留手段より上流側へと溜まっていくこととなる。したがって、ドレンが外部に排出されない状態が継続されると、ドレンを排出するための一連の経路からドレンが溢れ出してしまうといった不具合の発生が考えられる。
かかる知見に基づいて提供される請求項2に記載の発明は、前記貯留手段は内部の液位を検知可能な貯留側検知手段を有し、前記貯留側検知手段が所定以上の液位を検知した場合には、前記開始予定時刻に関わらず前記ドレン排出動作を開始することを特徴とする請求項1に記載の熱源機である。
かかる構成では、貯留手段でドレンが所定以上の液位となったことが検知された場合に限り、開始予定時間に関わらずドレン排出動作を開始する。すなわち、使用者は所望の動作を待たされてしまうことが予測される場合であっても、ドレンを排出しないことで不具合の発生することが考えられる場合は、安全のためにドレン排出動作を開始する構成となっている。このことにより、ドレンを排出しないことによる不具合の発生をより確実に防止できる。
請求項3に記載の発明は、前記熱交換器によって加熱した湯水を浴槽に注水する落とし込み運転を実施するための落とし込み経路と、浴槽の湯水を取り出して前記熱交換器を経由させた後に再度浴槽に戻す追い焚き運転を実施するための風呂循環経路とがそれぞれ必要に応じて設けられ、前記落とし込み運転又は前記追い焚き運転が実施されているか否かを検知可能な風呂使用検知手段を有し、前記落とし込み運転又は前記追い焚き運転が実施されている間に前記開始予定時刻が到来した場合は、前記落とし込み運転又は前記追い焚き運転が終了するまで前記ドレン排出動作を待機させる、あるいは、前記落とし込み運転又は前記追い焚き運転の実施中に到来した開始予定時刻から次回の開始予定時刻まで前記ドレン排出動作を待機させることを特徴とする請求項1又は2に記載の熱源機である。
かかる構成では、湯水を浴槽に注水する落とし込み運転、又は浴槽の湯水を取り出した後に加熱して再度浴槽に戻す追い焚き運転を実施している間は、ドレン排出動作の開始予定時間が到来してもドレン排出動作を開始しない。すなわち、風呂を使用するための動作を実施している間はドレン排出動作を開始せず、風呂を使用するための動作が終了するまでの間、又は次回の開始予定時刻が到来するまでの間、ドレン排出動作を待機させる構成とされている。
したがって、本発明の熱源機では、落とし込み運転、追い焚き運転といった風呂を使用するための動作を実施している間は、風呂を使用するための動作をドレン排出動作に優先して実施することとなる。このことにより、使用者が風呂を使用するための動作をドレン排出動作のために待たされることがなく、快適に風呂を使用することができるので、使用者に不快感を与えることがない。
請求項4に記載の発明は、前記熱交換器によって加熱した湯水を浴槽に注水する落とし込み運転を実施するための落とし込み経路と、浴槽の湯水を取り出して前記熱交換器を経由させた後に再度浴槽に戻す追い焚き運転を実施するための風呂循環経路とがそれぞれ必要に応じて設けられ、前記落とし込み運転又は前記追い焚き運転が実施されているか否かを検知可能な風呂使用検知手段と、前記落とし込み運転又は前記追い焚き運転の実施履歴に関するデータ、又は、当該データに基づいて導出されるデータを風呂使用情報として記憶可能な記憶手段と、前記記憶手段に記憶された風呂使用情報に基づいて、使用者が風呂を使用することが予測される時間帯を算出する風呂時間演算手段とを有し、前記ドレン排出動作の開始予定時刻が前記風呂時間演算手段が算出した時間帯外となるように前記開始予定時刻を設定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の熱源機である。
かかる構成では、使用者が熱源機を継続して使用し、その運用の過程で熱源機に風呂関連の動作を実施させていくと、熱源機がその使用履歴に関する情報から使用者が風呂を使用することが予測される時間を算出する。そして、算出された時間を外れるようにドレン排出動作の開始予定時刻が設定された状態となる。
つまり、使用者が熱源機を使用して風呂関連の動作を実施させるだけで、ドレン排出動作の開始予定時刻が熱源機によって設定され、使用者が風呂を使用する時間帯を避けた時刻にドレン排出動作が実施されることとなる。したがって、使用者が風呂を使用する時間帯を手動で入力するといった設定操作をすることなく、使用者が風呂を使用しない時間にドレン排出動作を実施できるので、利便性が高い。
本発明の熱源機は、浴槽への注湯動作といった使用者の所望する動作を実施しない時間帯にドレン排出動作を実施可能であり、使用者の所望する動作とドレン排出動作とを同時期に実施することがない。そのため、使用者は所望する動作をドレン排出動作のために待たされることがなく、所望する動作がいち早く実施されないことによる不快感を使用者に与えることがない。
本発明の実施形態に係る熱源機を示す作動原理図である。 図1の熱源機が実施するドレン排出動作の手順を示すフローチャートである。 図1の熱源機が実施するドレン排出動作であって、安全性を確保するために取り急ぎドレン排出動作を実施する際の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態にかかる熱源機1について詳細に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
熱源機1は、図1に示すように、筐体2の内部に燃焼部3と、燃焼部3に燃焼用の空気を供給する送風機4と、主に顕熱を回収する一次熱交換器5と、主に潜熱を回収する二次熱交換器6(熱交換器)とを備えた所謂潜熱回収型と称されるものである。
また、熱源機1は制御装置7(ドレン排出時期設定手段)を備えており、この制御装置7は熱源機1内の各種センサからの信号を受信可能となっている。また、この制御装置7が熱源機1の各部に動作指令を送信することにより、熱源機1が各種運転を実施可能な構成となっている。
この制御装置7は、筐体2の外部に設けられた図示しないリモコンとの間で信号を送受信可能となっている。また、演算手段としてのCPU、記憶手段としてのメモリを有している。そのため、使用者がこのリモコン(図示せず)を介して入力した情報を記憶可能となっている。
この熱源機1は、給湯系統10、風呂落とし込み系統11、風呂系統12の各系統を備えている。ここで、給湯系統10では、湯水を給湯栓15から出湯させる一般給湯運転を実施可能となっている。また、風呂落とし込み系統11では、浴槽16へ湯水を注湯する落とし込み運転を実施可能となっている。さらにまた、風呂系統12では、浴槽16の湯水を循環させて適宜加熱する追い焚き運転を実施可能となっている。
燃焼部3は、バーナ3aによって外部から供給されるガス等の燃料を燃焼することにより、高温の燃焼ガスを発生させることができる構成となっている。
送風機4は、内部に図示しないモータと羽根車を内蔵し、燃焼部3のバーナ3aの燃焼状態に応じて回転数を変化させ、送風量及び送風圧を調整可能となっている。
一次熱交換器5は、公知の気・液熱交換器であって、燃焼部3より燃焼ガスの流れ方向下流側に配置されている。この一次熱交換器5は、主要部分が銅製であり、内部に湯が流れるフィンアンドチューブ式の熱交換器である。
二次熱交換器6は、公知の気・液熱交換器であって、一次熱交換器5において回収しきれなかった燃焼ガスの熱エネルギーを回収する部分であり、一次熱交換器5より燃焼ガスの流れ方向下流側に配置されている。この二次熱交換器6は、箱状体の内部に湯水が流れる配管(図示せず)を内蔵して形成されるものであり、この配管の原料に耐腐食性が高いステンレス鋼等を採用することで、一次熱交換器5と比べて耐腐食性に優れた構造となっている。
次に、熱源機1の各系統について詳細に説明する。
給湯系統10は、入水管20と、出湯管21と、バイパス管22と、一般給湯管23とを備えている。
入水管20は、図示しない給水源から供給される湯水を二次熱交換器6及び一次熱交換器5(以下単に熱交換器とも称す)に流すための配管である。
出湯管21は、湯水の流れ方向下流側で一般給湯管23と、風呂落とし込み系統11の風呂落とし込み管25とに分岐している。即ち、一般給湯管23及び風呂落とし込み管25に湯水を供給するものである。このとき、出湯管21の一般給湯管23と風呂落とし込み管25に分岐している部分には、出湯流量調整弁26が設けられており、一般給湯管23及び風呂落とし込み管25に流れる湯水の流量を調整可能となっている。
バイパス管22は、入水管20と出湯管21と結んで熱交換器をバイパスする配管である。
一般給湯管23は、熱交換器を通過した湯水をシャワーやカラン等の給湯栓15に供給するものである。
風呂落とし込み系統11は、風呂落とし込み管25と、風呂系統12とにより、外部の給水源から浴槽16へ連なる流路(落とし込み経路)を形成している。
風呂落とし込み管25は、上記した出湯管21と、風呂系統12の風呂戻り管33とを接続するものである。また、この風呂落とし込み管25には、上流側から、落とし込み用流量センサ28(風呂使用検知手段)、注湯電磁弁29、逆止弁等によって構成される逆流防止装置30が設けられている。
風呂系統12は、図1で示されるように、浴槽16を含む循環流路を形成する風呂戻り管33と、風呂往き管34とを備えている。
風呂戻り管33は、浴槽16側から熱交換器側に湯水を戻す配管であり、風呂往き管34は、熱交換器側から浴槽16側に湯水を送りだす配管である。風呂戻り管33と風呂往き管34とは、熱交換器を介して連続しており、浴槽16を含む循環流路(風呂循環経路)を形成している。
この循環流路には、浴槽16側から熱交換器側へ向かって、浴槽16に取り付けられた循環アダプタ37と、二方弁38と、三方弁39と、渦巻きポンプ40(ドレン排出手段)と、追い焚き用流量センサ41(風呂使用検知手段)とが設けられている。さらに、浴槽16の外側に隣接する位置には、アダプタ側三方弁42が設けられている。
循環アダプタ37は、浴槽16の側壁に取り付けられ、浴槽16の内外を連通している。この循環アダプタ37には、風呂戻り管33が接続されると共に、風呂往き管34がアダプタ側三方弁42を介して接続されている。
二方弁38は、風呂戻り管33の中途であって、風呂落とし込み管25と風呂戻り管33とが合流する合流地点45よりも浴槽16側に設けられている。
この二方弁38を開状態とすると、風呂戻り管33のうち浴槽16から二方弁38まで延びる浴槽側配管部33aと、風呂戻り管33のうち二方弁38と三方弁39の間で延びる中間配管部33bとが連通した状態となり、浴槽側配管部33aと中間配管部33bの間で湯水等が流れる状態となる。
また、この二方弁38を閉状態とすると、浴槽側配管部33aと中間配管部33bとが連通が断絶された状態となり、浴槽側配管部33a側から中間配管部33b側へ向かう方向、及び中間配管部33b側から浴槽側配管部33a側へ向かう方向に湯水等が流れない状態となる。
三方弁39は、風呂戻り管33の中途であって、二方弁38及び上記した合流地点45よりも熱交換器側に設けられている。この三方弁39は、3つのポートを有しており、そのうちの2つには、風呂戻り管33のうち三方弁39から二次熱交換器6まで延びる熱交側配管部33cと、中間配管部33bとがそれぞれ接続されている。そして、三方弁39の残るポートには、後述するドレン排出用配管55が接続されている。
この三方弁39は、3つのポートのうちの適宜なポートを閉塞することにより、流路を切り替えるための流路切替手段として機能する。
例えば、中間配管部33bが接続されたポートを閉塞することにより、ドレン排出用配管55から熱交側配管部33cへ連なる流路が連通された状態となる。このとき、ドレン排出用配管55又は熱交側配管部33cから中間配管部33bへ、又は中間配管部33bからドレン排出用配管55又は熱交側配管部33cへ湯水やドレン等の液体が流れない状態となる。
また、ドレン排出用配管55が接続されたポートを閉塞することにより、中間配管部33bから熱交側配管部33cへ連なる流路が連通された状態となる。このとき、中間配管部33b又は熱交側配管部33cからドレン排出用配管55へ、又はドレン排出用配管55から中間配管部33b又は熱交側配管部33cへ湯水やドレン等の液体が流れない状態となる。
アダプタ側三方弁42は、風呂往き管34の浴槽16側の端部近傍に設けられている。
このアダプタ側三方弁42は、3つのポートを有しており、そのうちの1つには、風呂往き管34が接続され、他の1つには循環アダプタ37から延びる連結配管47が接続されている。そして、アダプタ側三方弁42の残るポートには、外部に連なる排水管48が接続されている。
このアダプタ側三方弁42もまた、3つのポートのうちの適宜なポートを閉塞することにより、流路を切り替えるための流路切替手段として機能する。
例えば、連結配管47が接続されたポートを閉塞することにより、風呂往き管34から排水管48へ連なる流路が連通された状態となる。このとき、風呂往き管34から浴槽16側へ流れた湯水等の液体は排水管48から外部へ排出されることになり、循環アダプタ37側には流れず、浴槽16に流入することはない。
また、排水管48が接続されたポートを閉塞することにより、風呂往き管34から連結配管47へ連なる流路が連通された状態となる。このとき、風呂往き管34から浴槽16側へ流れた湯水等の液体は循環アダプタ37を介して浴槽16の内部へ流入するものであり、排水管48から外部へと排出されることはない。
このように、熱交換器と浴槽16を含む循環流路には、複数の流路切替手段(三方弁39、アダプタ側三方弁42)が設けられた状態となっており、それぞれの位置で適宜流路の切り替えが可能な構成とされている。
ここで前記したように、二次熱交換器6は燃焼ガスの主に潜熱を回収するので、二次熱交換器6では燃焼ガスの温度が一定値以下に低下する。そのことにより、燃焼ガスに含まれる水蒸気が液化してドレンが発生する。そして発生したドレンは、燃焼ガスに晒されることにより、燃焼により生成された窒素酸化物や硫黄酸化物が溶け込んで酸性を呈する。
そこで、本実施形態の熱源機1は、発生したドレンを中和し、外部に排出するためのドレン排出系統50を備えた構成となっている。
ドレン排出系統50は、ドレンの流れ方向上流側から順番に、二次熱交換器6を収納するケースの底部に形成された図示しないドレンパンと、ドレンを中和するための中和器53と、中和器53で中和したドレンを一時的に貯留するためのドレンタンク54(貯留手段)と、ドレンタンク54のドレン排出口に接続されたドレン排出用配管55と、風呂系統12の一部によって構成されている。
中和器53は、その内部が仕切り壁によって複数の空間に区切られており、少なくとも1つ以上の空間に炭酸カルシウム等の中和剤が充填されている(図示せず)。中和器53に流入したドレンは、この複数の空間を順次流れていき、それぞれ一定以上の液位(水位)になると空間外へと流出する。このため、ドレンは、中和器53内のそれぞれの空間に所定時間留まった後で流出することになり、中和器53の内部を時間をかけてゆっくりと通過することになる。そして、ドレンは、中和器53の内部に留まっている間に中和剤と反応し、中和されることとなる。
また、この中和器53には、内部の複数の空間のうちの所定の空間の液位(水位)が一定以上となったことを検知するための中和器液位検知装置60が設けられている。この中和器液位検知装置60は、例えば、中和器53の内部の複数の空間のうちの最もドレンの流れ方向上流側の空間に設けられ、当該空間の液位(水位)が所定の液位に至ったことを検知可能となっている。
より具体的には、中和器液位検知装置60は、2つの導電性を有する棒状体(棒状の部分を有する部材を含む)を備えており、2つの棒状体が同一の空間に延びている。また、この2つの棒状体は所定の機器(図示しない)と電気的に接続されて電極として機能する。そして、所定の空間の液位(水位)が上昇して所定の位置に至ると、2つの棒状体のそれぞれが液体(ドレン)に浸った状態となる。すると、2つの棒状体の間で通電が行われ、所定の空間の液位が所定の高さに達したことが検知される構成となっている。
ドレンタンク54は、液体を貯留可能な内部空間を有する箱体である。そして、このドレンタンク54には、内部空間の液位(水位)を検知するためのタンク液位検知装置61(貯留側検知手段)が設けられている。
このタンク液位検知装置61は、複数の丸棒状の電極を備えるものであり、具体的には、最も長いグランド電極61aと、このグランド電極61aと同一の長さである(又はやや短い)低液位検出用電極61bと、この低液位検出用電極61bより短い高液位検出用電極61cとを有している。そして、ドレンタンク54の内部に貯留されたドレン等の液体が、このグランド電極61a、低液位検出用電極61b、高液位検出用電極61cのうちの2つ以上と接触することにより、ドレンタンク54のドレン等の液体の液位を検知可能となっている。
詳説すると、ドレンタンク54の内部空間の液位(水位)が上昇していくと、やがて所定の高さ(低液位検出用電極61bの下端が位置する高さ)まで水面が上昇する。すると、グランド電極61aだけでなく、低液位検出用電極61bもまた、ドレンタンク54の内部に貯留されたドレン等の液体に接触する。このことにより、グランド電極61aと低液位検出用電極61bの間で通電が行われ、ドレンタンク54の内部の液位が所定の高さ(低液位検出用電極61bの下端が位置する高さ)に達したことがタンク液位検知装置61によって検知される。
また同様に、ドレンタンク54の内部空間の液位がさらに上昇すると、グランド電極61aと高液位検出用電極61cとの間で通電が行われ、内部の液位がさらに高位置となる所定の高さ(高液位検出用電極61cの下端が位置する高さ)に達したことが検知される。
次に、本実施形態の熱源機1が実施可能な各種動作について詳細に説明する。
本実施形態の熱源機1は、上記したように、一般給湯運転、落とし込み運転、追い焚き運転を実施可能となっている。そしてまた、二次熱交換器6で発生したドレンを外部へ排出するドレン排出動作を実施可能となっている。
[一般給湯運転]
給湯栓15等が操作されて出湯要求があると、図示しない給水源から供給された湯水が入水管20を流れ、二次熱交換器6及び一次熱交換器5を経て加熱されて、出湯管21へ出湯される。また出湯管21では、二次熱交換器6及び一次熱交換器5を経て加熱された湯水と、バイパス管22を通過した湯水とが混合されることとなる。そして、この混合された湯水が一般給湯管23へと出湯され、一般給湯管23から給湯栓15へと供給される。
[落とし込み運転]
図示しないリモコン等で落とし込み運転が要求されると、風呂落とし込み系統11の注湯電磁弁29が開いた状態となる。また、風呂系統12の二方弁38が開状態となると共に、三方弁39のドレン排出用配管55が接続されたポートが閉状態となり、中間配管部33bと熱交側配管部33cとが連通した状態となる。そして図示しない給水源から供給された湯水が入水管20を流れ、二次熱交換器6及び一次熱交換器5を経て加熱されて、出湯管21へ出湯される。また出湯管21では、二次熱交換器6及び一次熱交換器5を経て加熱された湯水と、バイパス管22を通過した湯水とが混合されることとなる。そして、この混合された湯水が風呂落とし込み管25へと出湯され、風呂戻り管33へと流入する。そして、湯水は、風呂戻り管33と、風呂戻り管33と連なる風呂往き管34から浴槽16へ落とし込まれる。
[追い焚き運転]
図示しないリモコン等で追い焚き運転が要求されると、風呂系統12の二方弁38が開状態となると共に、三方弁39のドレン排出用配管55が接続されたポートが閉状態となり、中間配管部33bと熱交側配管部33cとが連通した状態となる。また、渦巻きポンプ40が駆動され、浴槽16内の湯水が風呂戻り管33を流れ、二次熱交換器6及び一次熱交換器5に送られて昇温する。そして昇温された湯水は、風呂往き管34を経て浴槽16に戻される。
本実施形態では、これらの動作の他に二次熱交換器6で発生したドレンを外部へ排出するためのドレン排出動作を実施する構成とされている。本実施形態の特徴的な動作であるドレン排出動作につき図2を参照しつつ詳細に説明する。
まず、ドレン排出動作に先立って、ドレン排出動作の開始予定時刻を設定しておく。具体的には、ドレン排出動作を実行しても支障のない時刻、換言すると、落とし込み運転や追い焚き運転といった風呂に関連する動作を実施しない時刻をドレン排出動作を開始する開始予定時刻として設定する。ここで、上記したように、制御装置7はリモコン(図示せず)を介して入力した情報を記憶可能となっている。このため、使用者がリモコン等で開始予定時刻に関する情報を入力することで、開始予定時刻の設定が可能となっている。
そして、熱源機1の運用中に設定したドレン排出動作の開始予定時刻となった場合(ステップ1でYesの場合)、風呂関連の運転である落とし込み運転、又は追い焚き運転が実施されていなければ(ステップ2でNoの場合)、ドレン排出動作を実施する(ステップ5)。
本実施形態の熱源機1は、上記したように、使用者が風呂に関連する動作を実施しない時刻、換言すると、使用者が入浴しない時間にドレン排出動作を開始するように設定されている。したがって、通常は、このように使用者が入浴する時間とドレン排出動作とが同一の時間となることはなく、開始予定時刻の到来と共にドレン排出動作が実施されることとなる。
ここで、ドレン排出動作の具体的な内容につき詳細に説明する。
ドレン排出動作を実施することが決定されると、風呂系統12の二方弁38が閉状態とされ、三方弁39の中間配管部33bが接続されたポートが閉状態とされてドレン排出用配管55と熱交側配管部33cとが連通された状態となる。また、アダプタ側三方弁42の連結配管47が接続されたポートが閉状態とされ、風呂往き管34と排水管48とが連通された状態とする。
そして、この状態で渦巻きポンプ40が駆動されることにより、ドレンタンク54の内部空間に貯留されたドレンがドレン排出用配管55を介して風呂戻り管33の熱交側配管部33cへと流入し、そのまま二次熱交換器6及び一次熱交換器5を経由して風呂往き管34へと至り、風呂往き管34を浴槽16側へ向かって流れて、排水管48から外部へと排出される。そして、この動作を継続して実施し、ドレンタンク54の内部空間の液位が低液位検出用電極61bの下端が位置する高さ以下になったことが検知されると、ドレンの排出動作が終了される。
なお、このとき二方弁38を閉状態としてから三方弁39の各ポートを開閉して流路を切替えることで、三方弁39が流路を切替えているときに浴槽16内の湯水が熱交側配管部33c側へ流れ込むことを防止できる。
ところで本実施形態では、風呂戻り管33に設けられた渦巻きポンプ40を、追い焚き運転における循環流の形成と、ドレン排出動作におけるドレンの流れの形成に使用していいる。別言すると、追い焚き運転用の循環ポンプと、ドレン排出用ポンプとを同一のものとする構成となっている。加えて、上記したように、ドレン排出系統50のドレン排出用配管55よりドレンの流れ方向下流側の配管として、風呂系統12に属する配管を使用する構成となっている。すなわち、本実施形態の熱源機1では、風呂系統12をドレン排出系統50の一部とする構成となっている。別言すると、ドレン排出動作と追い焚き運転とで使用する配管及びポンプを共用する構成となっている。
そこで、本実施形態の熱源機1では、ドレン排出動作を実施し(ステップ5)、その後に配管とポンプの洗浄動作を実施している(ステップ6)。
配管とポンプの洗浄動作を実施する場合、ドレン排出動作を実施した状態から、三方弁39の各ポートを開閉して流路を切替える動作が実施される。より具体的には、風呂系統12の二方弁38が閉状態とされ、三方弁39のドレン排出用配管55が接続されたポートが閉状態とされて中間配管部33bと熱交側配管部33cとが連通された状態となる。また、アダプタ側三方弁42の連結配管47が接続されたポートが閉状態となり、風呂往き管34と排水管48とが連通した状態となる。
この状態において、上記した落とし込み運転と同様に風呂落とし込み管25から風呂戻り管33へと湯水を流入させる。なお、洗浄動作を実施する場合は、落とし込み運転を実施する場合のように必ずしも二次熱交換器6及び一次熱交換器5で湯水を加熱する必要はない。そして、風呂落とし込み管25から風呂戻り管33へと湯水を流入させると、湯水は、中間配管部33b、熱交側配管部33cを順に流れ、熱交側配管部33cから二次熱交換器6及び一次熱交換器5を経由して風呂往き管34へと至り、風呂往き管34を浴槽16側へ向かって流れて、排水管48から外部へと排出される。すなわち、中間配管部33b、熱交側配管部33c、渦巻きポンプ40の内部、二次熱交換器6の内部配管、一次熱交換器5の内部配管、風呂往き管34の各配管が内部を湯水が流れることによって洗浄される。そして、この動作を所定時間だけ継続して実施することで各配管が十分に洗浄されると、配管の洗浄動作が終了される。そして、ドレンを外部へ排出するため一連の動作を終了する。
ところで、使用者は、何らかの理由によって通常とは異なる時間帯に入浴することがある。例えば、通常は19時から22時の間に入浴しており、ドレン排出動作の開始予定時刻を深夜0時としていた使用者が、特定の日に限って深夜0時に入浴したりすることも考えられる。そこで、本実施形態では、ドレン排出動作の開始予定時刻となったとき(ステップ1でYesの場合)、風呂関連の運転である落とし込み運転、又は追い焚き運転が実施されていれば(ステップ2でYesの場合)、即座にドレン排出動作の開始を開始せず、ドレン排出動作の待機(ステップ3)を実施している。
すなわち、ドレン排出動作の開始予定時刻であるにも関わらず、使用者が風呂関連の運転を実施してしまっている場合は、ドレン排出動作を待機させ、落とし込み運転や追い焚き運転のような風呂関連の運転をドレン排出動作より優先的に実施している。このことにより、使用者が風呂の使用(熱源機1による熱の供給)を待たなくてもよく、快適に熱源機1を使用することができる構成としている。
この場合は、風呂関連の運転が終了するまで(ステップ5でYesとなるまで)ドレン排出動作の待機(ステップ3)を実施し、風呂関連の運転が終了されたことを条件として(ステップ5でYesの場合)ドレン排出動作を実施(ステップ5)する。そして、上記の場合と同様に、ドレン排出動作後に配管の洗浄動作を実施して(ステップ6)、ドレンを外部へ排出するため一連の動作を終了する。
ところで、上記したようにドレン排出動作の待機を実施した場合、ドレンタンク54の液位が比較的高くなった状態で、さらにドレンタンク54にドレンが流入することとなる。このようにドレンが流入され続けると、ドレンタンク54から上流側へドレンが溢れ出てしまうことが考えられる。すなわち、ドレンがドレンタンク54の容量の上限まで流入し、さらにドレンの流れ方向上流側の中和器53でも中和器53の容量の上限まで流入することで、中和器53の上流側へドレンが溢れ出てしまうことが考えられる。
また、ドレン排出動作の待機を実施しない場合であっても、何らかの原因によりドレンがドレン排出系統50に大量に流れ込んでしまうと、同様にドレンタンク54や中和器53の上流側へドレンが溢れ出てしまうことが考えられる。
そこで、このようにドレンを排出しないことにより熱源機1の運用上の問題が発生することが予測される場合は、熱源機1が風呂関連の運転を実施していてもドレンの排出動作を優先して実施する。つまり、ドレン排出動作を実施すると使用者が風呂の使用(熱源機1による熱の供給)を待たされることが予測される場合であっても、安全のためにドレン排出動作をいち早く実施する。
具体的には、図3で示されるように、タンク液位検知装置61によってドレンタンク54の内部空間に貯留されたドレンの液位が一定以上であることが検知された場合(ステップ21でYesの場合)、上記の場合と同様に、ドレン排出動作を実施すると共に(ステップ22)、ドレン排出動作後に配管の洗浄動作を実施して(ステップ23)、ドレンを外部へ排出するための一連の動作を終了する。
本実施形態の熱源機1では、この安全のためのドレン排出動作と上記した通常のドレン排出動作(図2参照)とを平行して実施している。すなわち、ドレン排出動作の開始予定時刻でない場合や、熱源機1が風呂関連の運転を実施している場合であっても、ドレンタンク54の内部空間に貯留されたドレンの液位が一定以上であることが検知されることを条件に、優先的にドレン排出動作を実施している。このことにより、ドレンを排出しないことによる問題が発生しない構成となっている。
上記した実施形態では、風呂関連の運転が終了するまでドレン排出動作の待機を実施し、風呂関連の運転が終了されたことを条件としてドレン排出動作を実施する例について説明したが、本発明はこれに限るものではない。例えば、ドレン排出動作の待機は、次回のドレン排出動作の開始予定時刻が到来するまで行ってもよい。例えば、毎日深夜0時にドレン排出動作を実施するように設定している状況下において、ドレン排出動作の待機が実施された場合、翌日の深夜0時までドレン排出動作の開始を待機する構成としてもよい。ドレン排出動作を待機した場合、ドレン排出動作の待機を終了する時刻は適宜変更してよい。風呂関連の運転の実施中にドレン排出動作の待機が終了しなければよい。
上記した実施形態では、使用者がリモコン(図示せず)を操作してドレン排出動作の開始予定時刻を設定する例について説明したが、本発明はこれに限るものではない。筐体2内に公知のディップスイッチを設けて制御装置7と信号を送受信可能な構成とし、ディップスイッチを操作してドレン排出動作の開始予定時刻を設定してもよい。
また、使用者がリモコン等を操作してドレン排出動作の開始予定時刻に関する情報を入力する構成でなくてもよい。すなわち、熱源機1が使用者の使用履歴に基づいてドレン排出動作の開始予定時刻を自動的に設定する構成であってもよい。
つまり、熱源機1は、以下のような設定関連動作が可能な構成であってもよい。
この設定関連動作では、制御装置7の記憶手段(メモリ)にプログラム等を記憶させることで、落とし込み用流量センサ28や追い焚き用流量センサ41が検知した値、又はこれらの値から算出される値を取得していく。すなわち、落とし込み運転又は追い焚き運転の実施履歴に関するデータ(又はデータに基づいて導出されるデータ)を風呂使用情報として記憶する。
なお、この風呂使用情報として記憶するデータ、すなわち使用者の風呂関連の運転の実施履歴に関するデータは、例えば、1日のうちで風呂関連の運転が最初に実施された際の開始時刻(風呂使用開始時刻)と、1日のうちで風呂関連の運転が最後に実施された際の終了時刻(風呂使用終了時刻)であってもよい。
続いて、制御装置7のCPUは、記憶手段に記憶された風呂使用情報に基づいて使用者が風呂を使用することが予測される時間帯を算出する。例えば、上記した風呂使用開始時刻及び風呂使用終了時刻を数日分(例えば1週間分)だけ記憶し、その数日間に属する各日の風呂関連動作の使用時間帯から最大幅(風呂使用開始時刻のうちで最も早い時刻から風呂使用開始時刻のうちで最も遅い時刻)の使用時間帯を算出する。
すなわち、制御装置7のCPUが使用者が風呂を使用することが予測される時間帯を算出する風呂時間演算手段としても機能する。
そして、制御装置7のCPUは、算出された使用時間帯(例えば最大幅の使用時間帯)に基づいてドレン排出動作の開始予定時刻を設定する。すなわち、算出された使用時間帯に属さない時刻を開始予定時刻として設定する。
したがって、例えば、算出された使用時間帯の直前や直後の時刻をドレン排出動作の開始予定時刻として設定する構成であってもよい。さらにまた、算出された使用時間帯を除いた時間帯において所定時間を空けた複数の時刻を開始予定時刻として設定してもよい。この際、仮に算出された使用時間帯が18時から24時であった場合、0時から18時の時間帯で3時間毎にドレン排出動作を実施するように開始予定時刻として設定する構成であってもよい。すなわち、算出された使用時間帯外において定期的に(一定時間が経過する毎に)ドレン排出動作を実施するように開始予定時刻として設定してもよい。
さらにまた、使用者がリモコン等を操作して手動で開始予定時刻を設定する構成と、熱源機1が自動的に開始予定時刻を設定する構成とを共に備えていてもよい。すなわち、熱源機1が自動的に開始予定時刻を設定し、その設定された開始予定時刻を手動で変更可能な構成としてもよい。
また、ドレン排出動作の開始予定時刻を使用者が手動で設定する際、使用者が風呂を使用することが予測される時間帯を事前に算出しておき、使用者が設定した開始予定時刻が事前に算出した時間帯に属する時刻となる場合には、警告メッセージを表示する、警告音を発する等の警告動作を実施する構成としてもよい。さらにまた、使用者が手動で開始予定時刻を設定する際、使用者が風呂を使用することが予測される時間帯に属する時刻は、ドレン排出動作の開始予定時刻として設定できない構成としてもよい。
これらの構成によると、使用者がドレン排出動作の開始予定時刻を誤って設定してしまうことがない。すなわち、使用者がリモコン等に誤った情報を入力することで、風呂を使用することが予測される時間帯にドレン排出動作を開始するように設定してしまうといったことがない。このことにより、誤った設定に起因する熱源機1の誤動作を防止できる。
なお、使用者がドレン排出動作の開始予定時刻を手動で設定する場合、直接開始予定時刻を入力する構成でなくてもよい。例えば、風呂の使用時間帯をリモコン等を介して手動で入力すると、制御装置7がドレン排出動作の開始予定時刻を風呂の使用時間帯外の時刻となるように自動で設定する構成であってもよい。
1 熱源機
3a バーナ
6 二次熱交換器(熱交換器)
7 制御装置(ドレン排出時期設定手段)
16 浴槽
28 落とし込み用流量センサ(風呂使用検知手段)
40 渦巻きポンプ(ドレン排出手段 )
41 追い焚き用流量センサ(風呂使用検知手段)
54 ドレンタンク(貯留手段)
61 タンク液位検出装置(貯留側検知手段)

Claims (4)

  1. 燃料を燃焼して燃焼ガスを生成するバーナと、主に燃焼ガスの潜熱を回収する熱交換器と、当該熱交換器で発生するドレンを貯留するための貯留手段と、当該貯留手段に貯留されたドレンを外部へ排出するドレン排出動作を実施するためのドレン排出手段とを有する熱源機において、
    前記ドレン排出動作の開始予定時刻を設定可能なドレン排出時期設定手段を備えていることを特徴とする熱源機。
  2. 前記貯留手段は内部の液位を検知可能な貯留側検知手段を有し、
    前記貯留側検知手段が所定以上の液位を検知した場合には、前記開始予定時刻に関わらず前記ドレン排出動作を開始することを特徴とする請求項1に記載の熱源機。
  3. 前記熱交換器によって加熱した湯水を浴槽に注水する落とし込み運転を実施するための落とし込み経路と、浴槽の湯水を取り出して前記熱交換器を経由させた後に再度浴槽に戻す追い焚き運転を実施するための風呂循環経路とがそれぞれ必要に応じて設けられ、
    前記落とし込み運転又は前記追い焚き運転が実施されているか否かを検知可能な風呂使用検知手段を有し、
    前記落とし込み運転又は前記追い焚き運転が実施されている間に前記開始予定時刻が到来した場合は、前記落とし込み運転又は前記追い焚き運転が終了するまで前記ドレン排出動作を待機させる、あるいは、前記落とし込み運転又は前記追い焚き運転の実施中に到来した開始予定時刻から次回の開始予定時刻まで前記ドレン排出動作を待機させることを特徴とする請求項1又は2に記載の熱源機。
  4. 前記熱交換器によって加熱した湯水を浴槽に注水する落とし込み運転を実施するための落とし込み経路と、浴槽の湯水を取り出して前記熱交換器を経由させた後に再度浴槽に戻す追い焚き運転を実施するための風呂循環経路とがそれぞれ必要に応じて設けられ、
    前記落とし込み運転又は前記追い焚き運転が実施されているか否かを検知可能な風呂使用検知手段と、
    前記落とし込み運転又は前記追い焚き運転の実施履歴に関するデータ、又は、当該データに基づいて導出されるデータを風呂使用情報として記憶可能な記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された風呂使用情報に基づいて、使用者が風呂を使用することが予測される時間帯を算出する風呂時間演算手段とを有し、
    前記ドレン排出動作の開始予定時刻が前記風呂時間演算手段が算出した時間帯外となるように前記開始予定時刻を設定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の熱源機。
JP2012165931A 2012-07-26 2012-07-26 熱源機 Pending JP2014025634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165931A JP2014025634A (ja) 2012-07-26 2012-07-26 熱源機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165931A JP2014025634A (ja) 2012-07-26 2012-07-26 熱源機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014025634A true JP2014025634A (ja) 2014-02-06

Family

ID=50199438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012165931A Pending JP2014025634A (ja) 2012-07-26 2012-07-26 熱源機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014025634A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016040509A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 株式会社ノーリツ ドレン排出装置および給湯器付き風呂釜
CN111854175A (zh) * 2020-07-22 2020-10-30 海信(广东)厨卫系统有限公司 燃气热水器及其循环水泵的控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125805A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Osaka Gas Co Ltd 熱源システム
JP2009036478A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Gastar Corp 燃焼装置
JP2011007440A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Takagi Ind Co Ltd 弁及び熱源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125805A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Osaka Gas Co Ltd 熱源システム
JP2009036478A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Gastar Corp 燃焼装置
JP2011007440A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Takagi Ind Co Ltd 弁及び熱源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016040509A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 株式会社ノーリツ ドレン排出装置および給湯器付き風呂釜
CN111854175A (zh) * 2020-07-22 2020-10-30 海信(广东)厨卫系统有限公司 燃气热水器及其循环水泵的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009270798A (ja) ドレン排出装置及びその方法
JP2008298376A (ja) 熱源機、そのドレン抑制方法及びそのドレン抑制プログラム
JP5224132B2 (ja) 気化装置及びこれを備えた潜熱回収型給湯装置
JP2006300481A (ja) 風呂給湯装置
JP6177149B2 (ja) 貯湯システム
JP5537971B2 (ja) 太陽熱給湯システム
JP2014025634A (ja) 熱源機
JP2007271249A (ja) 風呂給湯装置
JP5999420B2 (ja) 熱源機
JP2008076014A (ja) 貯留型熱源装置、並びに、貯留型熱源システム
JP5226061B2 (ja) ドレン排出装置及びドレン排出方法
JP5836794B2 (ja) 貯湯システム
JP5656423B2 (ja) 潜熱回収式加熱装置のドレン排水システム
JP5828264B2 (ja) 熱源機
JP5224131B2 (ja) 潜熱回収型給湯装置
JP5901920B2 (ja) 太陽熱利用システム
JP2009036480A (ja) 燃焼装置
JP5106567B2 (ja) 貯湯式給湯システム
JP5638480B2 (ja) 熱源装置
JP5123405B2 (ja) ドレン排出装置および給湯器
JP6684580B2 (ja) 給湯システム
JP2009047377A (ja) 給湯装置
JP6286312B2 (ja) 貯湯システム
JP2013210115A (ja) 給湯装置
JP5809857B2 (ja) 補助加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161104