JP2014021841A - 画像表示システム、アプリケーションサーバ及びクライアント端末 - Google Patents

画像表示システム、アプリケーションサーバ及びクライアント端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2014021841A
JP2014021841A JP2012161696A JP2012161696A JP2014021841A JP 2014021841 A JP2014021841 A JP 2014021841A JP 2012161696 A JP2012161696 A JP 2012161696A JP 2012161696 A JP2012161696 A JP 2012161696A JP 2014021841 A JP2014021841 A JP 2014021841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client terminal
communication network
display
application server
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012161696A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Okuyama
哲志 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012161696A priority Critical patent/JP2014021841A/ja
Publication of JP2014021841A publication Critical patent/JP2014021841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】シンクライアントの構成において通信ネットワークが不正常な場合でも、できるだけクライアント端末にて通信ネットワークが正常な状態の時と同様な作業の実行を可能とさせるとともに、通信ネットワークが不正常な場合における作業内容を確実にアプリケーションサーバに反映させることのできる画像表示システム、アプリケーションサーバ及びクライアント端末を提供する。
【解決手段】利用者が操作するクライアント端末2と、クライアント端末2と通信ネットワークNを介して接続され、クライアント端末2からの操作情報を基に要求された処理を行い、処理の結果をクライアント端末2に表示させるアプリケーションサーバ1と、を備え、クライアント端末2は、通信ネットワークNとの接続が切断されたことを検知するとアプリケーションサーバ1からの表示情報を基に表示していた画面を簡易表示アプリケーションに基づく表示画面へと切り替える。
【選択図】図4

Description

本発明の実施の形態は、シンクライアントの構成を採用する画像表示システム、アプリケーションサーバ及びクライアント端末に関する。
近年、被検体内部の情報を収集し、この収集された情報に基づいて被検体内部を画像化して医用画像を生成する医用画像診断装置が用いられるようになっている。この医用画像診断装置としては、例えば、X線CT装置(computed tomography:コンピュータ断層撮影装置)や、磁気共鳴診断装置(MRI:magnetic resonance imaging)等が該当する。生成された医用画像は例えば、通信ネットワークに接続されたクライアント端末上に表示される。
例えばこれらの装置を利用したシステム構成は、アプリケーションサーバからの表示情報、一方のクライアント端末からは操作情報のみをそれぞれやりとりして、アプリケーションサーバ内に格納されているアプリケーションを操作するシンクライアントの構成が利用されている。当該構成を利用することによって、例えば、アプリケーションサーバ及びクライアント端末の間で膨大な、例えば、医用画像に関するデータを送受信する必要がなくなるといったメリットが享受できる(シンクライアントの構成の利用について以下の特許文献1参照)。
特開2011−180768号公報
しかしながら、上記特許文献1において開示されている発明では、次の点について配慮がなされていない。
すなわち、シンクライアントの構成を採用する前提として、アプリケーションサーバとクライアント端末とをつなぐ通信ネットワークが正常に接続されている状態を確保する必要がある。これは、アプリケーションを利用する実際の処理が通信ネットワーク上のアプリケーションサーバに全て依存するため、通信ネットワークが不安定であったり、或いは、そもそも切断されている場合には、アプリケーションによる処理が全く実行できなくなってしまう。
また、シンクライアントの構成を採用する場合、一般的にクライアント端末自体の処理能力は低いことが多く(この点はシンクライアントの構成上のメリットである)、通信ネットワークが切断されている状態では、高度な処理を行うことができないこともある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、シンクライアントの構成において通信ネットワークが不正常な場合であっても、できるだけクライアント端末において通信ネットワークが正常な状態の時と同様な作業の実行を可能とさせるとともに、通信ネットワークが不正常な場合における作業内容を確実にアプリケーションサーバに反映させることのできる画像表示システム、アプリケーションサーバ及びクライアント端末を提供することにある。
請求項1に記載の発明の特徴は、画像表示システムにおいて、利用者が操作するクライアント端末と、クライアント端末と通信ネットワークを介して接続されるとともに、クライアント端末からの操作情報を基に要求された処理を行い、処理の結果をクライアント端末に表示させるアプリケーションサーバと、を備え、クライアント端末は、通信ネットワークとの接続が切断されたことを検知すると簡易表示アプリケーションを起動させ、アプリケーションサーバからの表示情報を基に表示していた画面を簡易表示アプリケーションに基づく表示画面へと切り替える。
請求項7に記載の発明の特徴は、アプリケーションサーバにおいて、利用者が操作するクライアント端末からの通信ネットワークを介した要求に基づいて処理の実行を行うCPUと、処理の実行に必要なアプリケーションや画像に関する情報を記憶する記憶部と、通信ネットワークを介したクライアント端末との情報のやり取りを制御する通信制御部と、通信ネットワークの切断後、接続が復帰した場合に、クライアント端末から送信される通信ネットワークの切断中に行われた処理に関する情報を受信し、記憶部に記憶されている情報との同期を図る同期処理部とを備える。
請求項8に記載の発明の特徴は、クライアント端末において、利用者の要求を実行するCPUと、利用者が操作する入力部と、利用者の要求に基づいてアプリケーションサーバにおいて処理された結果を表示する表示部と、通信ネットワークへの接続の可否を監視するとともに、アプリケーションサーバとの情報のやり取りを制御する通信制御部と、通信制御部において通信ネットワークとの接続が切断されたことが検知された場合に簡易表示アプリケーションを起動させ、アプリケーションサーバからの表示情報を基に表示していた画面から切り替えて表示するための簡易表示アプリケーションに基づく表示画面を生成する簡易GUI表示生成部と、通信ネットワークとの接続が切断されている間に行われる操作内容や画像情報を一時的に記憶する一時情報保存部とを備える。
実施の形態におけるアプリケーションサーバ及びクライアント端末を含む画像表示システムの全体構成を示すブロック図である。 実施の形態におけるアプリケーションサーバの内部構成を示すブロック図である。 実施の形態におけるクライアント端末の内部構成を示すブロック図である。 実施の形態における画像表示の流れを示すシーケンス図である。 実施の形態における画像表示の流れを示すシーケンス図である。 実施の形態におけるクライアント端末の表示部に表示される画面の一例を示す画面例である。 実施の形態におけるクライアント端末の表示部に表示される画面の一例を示す画面例である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、実施の形態におけるアプリケーションサーバ及びクライアント端末を含む画像表示システムSの全体構成を示すブロック図である。画像表示システムSは、アプリケーションサーバ1と、クライアント端末2と、これらを互いに接続する通信ネットワークNから構成される。
画像表示システムSは、それ自体独立したシステムとして構成されても良いが、例えば、病院情報管理システム(HIS:Hospital Information System)、放射線部門情報管
理システム(RIS:Radiological Information System)、医用画像管理システム(PACS:Picture Archiving Communication System)といった医療機関内に構築された各種管理システムの全て、或いは、その一部を構成するようにされていても良い。
なお、本発明の実施の形態における画像表示システムSでは、シンクライアントの構成を採用している。シンクライアントとは、利用者が使用するクライアント端末に必要最小限の処理をさせ、多くの処理をアプリケーションサーバ側に集中させたシステムアーキテクチャのことである。
アプリケーションサーバ1は、その内部に様々なアプリケーションを格納(記憶)し、クライアント端末2からの要求に基づいて、所定の処理を実行する。また、図1には図示しない医用画像診断装置(モダリティ)において撮影された被検体の内部情報(医用画像)を記憶する。
図2は、実施の形態におけるアプリケーションサーバ1の内部構成を示すブロック図である。アプリケーションサーバ1は、CPU(Central Processing Unit)1aと、ROM(Read Only Memory)1bと、RAM(Random Access Memory)1c及び入出力インターフェイス1dがバス1eを介して接続されている。入出力インターフェイス1dには、記憶部1fと、リムーバブルディスク1gと、通信制御部1hと、同期処理部1iとが接続されている。
CPU1aは、クライアント端末2からの入力信号に基づいてROM1bからアプリケーションサーバ1を起動するためのブートプログラムを読み出して実行し、記憶部1fに格納されている各種オペレーティングシステムを読み出す。またCPU1aは、クライアント端末2以外の、図2において図示していないその他の外部機器からの入力信号に基づいて各種装置の制御を行う。
さらにCPU1aは、RAM1cや記憶部1f等に記憶されたプログラム及びデータを読み出してRAM1cにロードするとともに、RAM1cから読み出されたプログラムのコマンドに基づいて、クライアント端末2からの要求に基づく処理やデータの計算、加工等、一連の処理を実現する処理装置である。また、クライアント端末2からの操作情報に基づいて行われた処理の結果を表示するための情報(表示情報)を生成する。
記憶部1fは、半導体や磁気ディスクで構成されており、CPU1aで実行されるプログラムやデータが記憶されている。また、上述したように、図示しない医用画像診断装置において取得された医用画像を記憶する。さらに、クライアント端末2においてなされた操作、処理に関する情報を受信して記憶する。
リムーバブルディスク1jは、光ディスクやフレキシブルディスクのことであり、ディスクドライブによって読み書きされた信号は、入出力インターフェイス1d及びバス1eを介してCPU1aに送受信される。
通信制御部1hは、LANカードやモデム等の手段であり、アプリケーションサーバ1をインターネットやLAN等の通信ネットワークNに接続することを可能とする手段である。通信制御部1hを介して通信ネットワークNと送受信したデータは、入力信号または出力信号として、入出力インターフェイス1d及びバス1eを介してCPU1aに送受信される。
同期処理部1iは、通信ネットワークNが切断された後、再度接続され復帰した場合に、クライアント端末2において通信ネットワークNの切断中に行われた処理をアプリケー
ションサーバ1に反映させる処理を行う。シンクライアントの構成においては、上述したように、アプリケーションによる様々な処理の実行はアプリケーションサーバ1において行われる。従って、アプリケーションサーバ1において行われた処理に関する情報は全てアプリケーションサーバ1内に記憶されている。一方、通信ネットワークNが切断されている状態では、クライアント端末2もアプリケーションサーバ1を用いて処理を実行することができないため、本発明の実施の形態におけるクライアント端末2では、自身で可能な処理を実行する。
換言すれば、通信ネットワークNが切断されている状態の下では、アプリケーションサーバ1においてはクライアント端末2の要求に基づく処理を行うことができない状態にあるため、その間にクライアント端末2が行った処理に関しては、アプリケーションサーバ1において当該処理に関する情報が抜けてしまうことになる。そこで、通信ネットワークNが復帰し再度接続がなされた後、クライアント端末2との間で同期を図る処理を行う。同期処理部1iは、当該処理を行うものである。
画像表示システムSを構成するクライアント端末2は、医師や技師等(以下、これらの者をまとめて「利用者」と表わす)が操作する端末であり、アプリケーションサーバ1に要求を出し、その結果を受け取る。
クライアント端末2は、利用者が、例えば、医用画像を利用して患者の診察を行ったり、或いは、医用画像の読影を行う際に使用される端末である。クライアント端末2としては、例えば、一般的なコンピュータであっても、或いは診察等のためのワークステーションであっても良い。
なお、その処理能力に関して、本発明の実施の形態においては上述したように、画像表示システムSはシンクライアントの構成を採用していることから、以下の説明におけるクライアント端末2においては、少なくともアプリケーションサーバ1との間で操作情報、或いは、表示情報のやり取りをすることができれば足りる。従って、クライアント端末2はノートパソコン等であっても構わない。
また、アプリケーションサーバ1に関してここでは図示していないが、例えば、入力部や表示部といった各部が設けられていても良い。また、図1においては1つのアプリケーションサーバ1のみを示しているが、画像表示システムSを構成するアプリケーションサーバ1の数については特に定めはない。従って、アプリケーションサーバ1をいくつ通信ネットワークN(画像表示システムS)に接続させるかは任意である。
また、アプリケーションサーバ1は、内部に記憶するアプリケーションを用いてクライアント端末2からの要求に基づく処理を行うこととして、例えば、図示しない医用画像診断装置において取得された医用画像の記憶については、別途サーバを設けて対応することも可能である。
図3は、実施の形態におけるクライアント端末2の内部構成を示すブロック図である。
クライアント端末2は、CPU(Central Processing Unit)2aと、ROM(Read Only Memory)2bと、RAM(Random Access Memory)2c及び入出力インターフェイス2dがバス2eを介して接続されている。入出力インターフェイス2dには、入力部2fと、表示部2gと、通信制御部2hと、記憶部2iと、リムーバブルディスク2jとが接続されている。さらに、入出力インターフェイス2dを介して、簡易GUI表示生成部21と一時情報保存部22とが接続されている。
CPU2aは、入力部2fからの入力信号に基づいてROM2bからクライアント端末2を起動するためのブートプログラムを読み出して実行し、記憶部2iに格納されている各種オペレーティングシステムを読み出す。またCPU2aは、入力部2fや入出力インターフェイス2dを介して、図3において図示していないその他の外部機器からの入力信号に基づいて各種装置の制御を行う。
さらにCPU2aは、RAM2cや記憶部2i等に記憶されたプログラム及びデータを読み出してRAM2cにロードするとともに、RAM2cから読み出されたプログラムのコマンドに基づいて、通信ネットワークNが切断されている間の各種処理やデータの計算、加工等、一連の処理を実現する処理装置である。
入力部2fは、クライアント端末2の利用者が各種の操作を入力するキーボード、ダイヤル等の入力デバイスにより構成されており、利用者の操作に基づいて入力信号を作成しバス2eを介してCPU2aに送信される。
表示部2gは、例えば液晶ディスプレイである。この表示部2gは、CPU2aからバス2eを介して出力信号を受信し、例えばある画像の処理要求をアプリケーションサーバ1に対して行うに当たっての条件設定に必要な画像、アプリケーションサーバ1からの表示情報に基づく画像、或いはCPU2aの処理結果等を表示する。
通信制御部2hは、LANカードやモデム等の手段であり、クライアント端末2をインターネットやLAN等の通信ネットワークNに接続することを可能とする手段である。この通信制御部2hの働きによって、アプリケーションサーバ1との間で情報のやり取りが行われる。通信制御部2hを介して通信ネットワークNと送受信したデータは入力信号または出力信号として、入出力インターフェイス2d及びバス2eを介してCPU2aに送受信される。
また、通信制御部2hでは、通信ネットワークNに何らかの障害が発生する等して、クライアント端末2の接続が切断されたかどうか、すなわち、通信ネットワークNへのクライアント端末2の接続の可否を監視する役割も担っている。通信制御部2hが通信ネットワークNの切断を検知すると、後述するようにクライアント端末2では簡易GUI表示生成部21によって簡易表示アプリケーションが起動される。これにより、表示部2gにおける表示がアプリケーションサーバ1からの表示情報に基づく表示画面から簡易GUI表示生成部21の表示情報に基づく表示画面へと切り替わる。
記憶部2iは、半導体や磁気ディスクで構成されており、CPU2aで実行されるプログラムやデータが記憶されている。
リムーバブルディスク2jは、光ディスクやフレキシブルディスクのことであり、ディスクドライブによって読み書きされた信号は、入出力インターフェイス2d及びバス2eを介してCPU2aに送受信される。
通信ネットワークNが正常な状態にある場合には、クライアント端末2はアプリケーションサーバ1と接続されており、クライアント端末2からはアプリケーションサーバ1において実行を求める処理に関する情報を送信する。一方、アプリケーションサーバ1からは、処理結果を表示部2g上に表示させるための表示情報がクライアント端末2へと送信される。
但し、何らかの理由によって通信ネットワークNが切断されると、クライアント端末2とアプリケーションサーバ1との間では情報のやり取りを行うことが不可能となってしま
う。すなわち、アプリケーションサーバ1からは処理結果を表示部2g上に表示させるための表示情報が届かなくなってしまう。そこで、簡易GUI表示生成部21は、通信ネットワークNが切断されたことが通信制御部2hにおいて検知された場合に、簡易表示アプリケーションを起動し、表示部2gに表示させるための当該表示情報によって表示される画面に類似する画面を生成する。ここで「GUI」とは、「Graphical User Interface」の略である。
また、通信ネットワークNが接続状態にある場合に、予め定められた機会ごと(ある所定のタイミング)をもってキャプチャ画像も生成する。キャプチャ画像とは、画面上に表示されている画像情報がファイルに保存された場合の当該画像のことである。ここでの画像情報は、アプリケーションサーバ1から送信される表示情報を基に表示された画像に関する情報である。
一時情報保存部22は、通信ネットワークNが切断している間にクライアント端末2において実行された処理に関する情報を一時的に保存する。シンクライアントの画像表示システムSでは、クライアント端末2では例えばアプリケーションを用いた処理を実行することはなく、あくまでも実際に処理を実行するアプリケーションサーバ1に要求を送信し、処理結果を表わす表示情報を取得し表示部2gに処理結果を表示することになる。
しかし、通信ネットワークNが切断されている間はアプリケーションサーバ1に対して要求を送信することはできないことから、本発明の実施の形態におけるクライアント端末2では、処理内容は制限されるものの、予め定められた処理は実行することが可能とされている。クライアント端末2がこのような機能を備えていることによって、通信ネットワークNが切断された場合であっても引き続き操作することが可能である。
またこのような場合に、通信ネットワークNが切断している間にクライアント端末2において実行された処理に関する情報を保存せず消滅させてしまうと、通信ネットワークNへの接続が復帰した場合に、通信ネットワークNが切断している間にクライアント端末2において実行された処理に関する情報をアプリケーションサーバ1へと送信することができなくなってしまう。そこで、クライアント端末2において実行された処理に関する情報を、例えば、ログ(Log)の形式で一時情報保存部22に保存することとしている。
なお、本発明の実施の形態においては、通信ネットワークNが切断している間にクライアント端末2において実行された処理に関する情報はこの一時情報保存部22に保存(記憶)することとしているが、例えば、記憶部2iにその役割を担当させても良い。
なお、図1に示す画像表示システムSでは、通信ネットワークNに2つのクライアント端末2A及び2B(以下、適宜これら複数のクライアント端末をまとめて「クライアント端末2」と表わす。)が接続されているが、通信ネットワークNに接続されるクライアント端末の数は単数、或いは複数のいずれでも良く、その数は任意である。
通信ネットワークNは、アプリケーションサーバ1、及び、クライアント端末2をそれぞれつなぎ、互いの間で、例えば操作情報や表示情報のやりとりを可能とする。通信ネットワークNの例としては、LAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワークを挙げることができる。また、この通信ネットワークNで使用される通信規格についても特に制限はなく、いずれの規格であっても良い。
次に、画像表示システムSを用いてクライアント端末2に画像を表示させる方法を、図4ないし図7を用いて説明する。図4、図5は、実施の形態における画像表示の流れを示すシーケンス図である。また、左側にアプリケーションサーバ1の働きを示し、右側にク
ライアント端末2の働きを示す。アプリケーションサーバ1とクライアント端末2との間で示される矢印については、矢印の向きに向かって情報が送信されることを示している。
まず、クライアント端末2において、アプリケーションの利用が開始される(ST1)。アプリケーションの利用が開始されると、クライアント端末2における利用者の操作に関する情報(操作情報)がクライアント端末2から通信ネットワークNを介してアプリケーションサーバ1へと送信される(ST2)。
アプリケーションサーバ1では、クライアント端末2からの操作情報に含まれる利用者の要求に基づいて、処理を実行する。具体的には、図4においてはその図示を省略しているが、記憶部1fに記憶されている、利用者からの要求に適したアプリケーションを用いてCPU1a等によって処理が実行される。処理結果については、記憶部1fに記憶されるとともに、当該処理結果をクライアント端末2の表示部2gに表示させるための表示情報が生成され、クライアント端末2へと送信される(ST3)。
このようにシンクライアントの構成を採用する画像表示システムSにおいては、クライアント端末2は要求を送信するとともに、処理結果を表示するのみであり、実際の処理の実行はアプリケーションサーバ1において行われる。従って、クライアント端末2において操作がなされる都度、操作情報が生成されてアプリケーションサーバ1へと送信される(ST4)。また、処理が実行されるとその処理結果が表示情報としてアプリケーションサーバ1からクライアント端末2へと送信される(ST5)。
なお、図4では、クライアント端末2とアプリケーションサーバ1との間における操作情報と表示情報のやり取りについては、ステップST4及びステップST5しか示しておらず、その他のやり取りについてはその記載を省略しているが、利用者が所望の結果を得るまで当該やり取りは続くことになる。
表示情報を受領したクライアント端末2では、当該表示情報に基づいて表示部2gにアプリケーションサーバ1における処理結果を表示する。また、適宜キャプチャ画像を簡易GUI表示生成部21において生成し、一時情報保存部22、或いは、記憶部2i内に保存しておく(ST6)。
なお、キャプチャ画像の生成のタイミングについては、例えば、予め定められた所定の時間ごと、とすることも可能である。一方で、アプリケーションサーバ1からの表示情報が送信される度にキャプチャ画像を生成することと設定しても良い。
クライアント端末2においては、通信制御部2hにおいて通信ネットワークNへの接続の可否を監視している(ST7)。実施の形態における画像表示システムSでは、シンクライアントの構成を採用していることから、クライアント端末2とアプリケーションサーバ1とが通信ネットワークNに接続されていることが前提となる。そこで、クライアント端末2では接続の可否を監視しており、通信ネットワークNとの接続が切断された場合には、後述するように表示の切り替えを行う。
なお、どのようなタイミングで通信ネットワークNの接続の可否を監視するかについては、任意にその間隔を設定することができるものと考える。但し、通信ネットワークNに接続されていることが上述したように画像表示システムSの前提であれば、常時監視しておくことが望まれる。図4に示すシーケンス図では通信ネットワークNが切断されたか否かの判断のタイミングをステップST7のところに示しているが、通信制御部2hが常時監視をしているのであれば、監視のタイミングはどの位置に示しても良い。
何らかの不都合により、通信ネットワークNとの接続が切断されると(ST7のYES)、クライアント端末2とアプリケーションサーバ1との間では情報のやり取りが不可能となる。従って、アプリケーションサーバ1からは実行された処理の結果を示す表示情報がクライアント端末2の元に届かなくなってしまう。
そこで、クライアント端末2では通信制御部2hが通信ネットワークNの切断を検知した場合には、簡易GUI表示生成部21がキャプチャ画像を基にした簡易GUIによる表示へ切り替える(ST8)。具体的には、簡易GUI表示生成部21が記憶部2iに記憶されている簡易表示アプリケーションを起動させ、キャプチャ画像を基に表示部2gに表示させるための画像を生成する。
ここで図6及び図7は、実施の形態におけるクライアント端末2の表示部2gに表示される画面の一例を示す画面例である。但し、図6は、通信ネットワークNが正常に機能している状態、すなわちクライアント端末2もアプリケーションサーバ1も通信ネットワークNに接続されている状態における画面例を示している。一方、図7は、通信ネットワークNが切断された状態における画面例を示している。
なお、図6、或いは図7に示す画面例においては、左側に「患者ID」及びアプリケーション上利用できる機能が「Tools」という形で表示されている。ここでは「Cine」、「MIP」、「MPR」といった各種表示方法を示すボタンと、「ROI」という画面上関心がある領域の指定、表示を行うことができる機能を示すボタンが設けられている。図6、及び、図7においては示していないが、例えば、「ROI」のボタンを押した場合に、例えば領域の指定を行うためのツールが表示されたり、或いは、指定領域の座標が表示される等、ボタンを押すことによってさらに様々な情報が表示されるようにしても良い。
また画面右側には、表示画面が3分割して示されており、特に左上部の領域には、肺と思われる部位が示されている。また、当該部位を示す表示の上に重ねて丸く囲まれた領域が示され、矢印で「Cancer」と示されている。なお、右上部及び下部の領域における画像、或いは、文字については省略している。
クライアント端末2もアプリケーションサーバ1も通信ネットワークNに接続されている状態においては、クライアント端末2からの要求に基づいてアプリケーションサーバ1が処理を行い、その結果をクライアント端末2に戻す(表示させる)。従って、クライアント端末2においてもアプリケーションサーバ1が備える機能の全てを利用することができる。図6に示す画面例では、非アクティブになっている操作ボタンはなく、利用者は適宜必要な機能を利用することが可能である。
一方で、図7は、通信ネットワークNが切断された状態における表示部2gの画面例である。この画面例では、「Tools」の部分における「Cine」、「MIP」、「MPR」といった各種表示方法を示すボタンは色付きで示されている。これは、これらのボタンが非アクティブであることを示している。また、画面右側の下部には「Offline Mode」と示されて、通信ネットワークNが切断された状態を示している。
いくつかのボタンが非アクティブに表示されるということは、それらのボタンを押す(クリック)することで利用することが可能な機能が利用できないことを示している。これはアプリケーションサーバ1に所望の処理の実行を依存し、クライアント端末2とアプリケーションサーバ1との通信ネットワークNが切断されている状態であることを鑑みれば、利用可能な機能が制限されることは必然であると言える。
但し、いずれの機能を利用不可能とするかについては、任意に設定することができる。ここでは「ROI」のボタンは通信ネットワークNの接続、切断に拘わらず押すことができる(機能を利用できる)とされている(図6及び図7参照)。一方、通信ネットワークNが切断されている間は、「Cine」、「MIP」、「MPR」といった各種表示方法の機能については利用することができないこととされている。
しかしながら、通信ネットワークNが切断されたことをもってクライアント端末2において全くなにも処理を実行することができないとするのは、画像表示システムSにおける使い勝手が非常に悪いことになる。
そこで、本発明の実施の形態においては、通信ネットワークNの切断中であっても、クライアント端末2において特定の処理については実行可能としている。この特定の処理として挙げられるのが、例えば、「表示画像の読影処理」、「表示画像を用いた計測処理」、「表示画像への追記処理」である。
「表示画像の読影処理」は、簡易GUI表示生成部21によって生成され表示部2gに表示されている画像を利用して読影処理(いわゆる、画像の閲覧)を行うものである。この読影処理の際に記載されたコメント等については一時情報保存部22に保存される。また、読影処理の際に表示されている画像に対して行われた変更、例えば、輝度、照度、位置、拡大縮小等の処理に関する情報(以下、通信ネットワークNが切断中にクライアント端末2において行われた処理に関する情報を「変更情報」と表わす)も併せて保存される。また、「ROI」といった、例えば、関心領域の範囲指定についても利用可能であり、指定された領域に関する情報も一時情報保存部22に保存される。
「表示画像を用いた計測処理」は、表示部2gに表示されている画像を利用して2点間の距離を計測する処理のことである。2点間の距離であれば、画面上の奥行きも含めた距離を計測することができる。計測結果については、上述したように一時情報保存部22に保存される。なお、クライアント端末2に必要なアプリケーションの搭載を行うか否かによるが、例えば、表示されている3次元の画像における体積等の計測も不可能ではない。
「表示画像への追記処理」とは、例えば、表示されている画像に対して直接文字や記号等アノテーション(annotation)を追記する処理である。追加された情報については、変更情報として一時情報保存部22に保存される。
以上、これまで説明してきたように、通信ネットワークNが切断されている状態の下でクライアント端末2において行われた処理に関する情報(変更情報)については、一時情報保存部22に保存される(ST9)。
一方で、クライアント端末2の通信制御部2hにおいては、通信ネットワークNの切断状態が継続しているか、すなわち、不都合が解消されてクライアント端末2が通信ネットワークNに再度接続されたか否かを監視している(図5のST10)。再度接続されたか否かについては、例えば、予め定められた時間再び通信ネットワークNが切断されないことをもって復帰したと判断する。
その結果、通信ネットワークNが復帰したと判断した場合には(ST10のYES)、さらにクライアント端末2において一定の期間操作が行われたか否かが確認される(ST11)。通信ネットワークNが復帰したと判断された後、次にクライアント端末2は切断中に行った処理に関する情報(以下、このような情報を「変更情報」と表わす)をアプリケーションサーバ1へと送信し、アプリケーションサーバ1において同期を取るように促す。
但し、利用者によってクライアント端末2が操作されている最中に通信ネットワークNに接続されて操作情報の送信が開始されてしまうと、操作情報の送信、或いは、クライアント端末2における処理に何らかの不都合が発生してしまうことも考えられる。そこで、そのような状態を招来しないために、一定期間利用者によってクライアント端末2の操作がないことを確認した上で変更情報の送信を行う(ST12)。
但し、この状態ではまだ簡易GUIによる表示のままである。アプリケーションサーバ1に対してクライアント端末2から変更情報を送信したのみでアプリケーションサーバ1内において同期ができておらず、まだアプリケーションサーバ1からは表示情報が送信されて来ていないからである。
変更情報を受信したアプリケーションサーバ1では、同期処理部1iにおいて、変更情報を記憶部1fに記憶させる同期処理を行う(ST13)。通信ネットワークNが切断される直前までは、クライアント端末2からの要求に基づいて処理が行われており、その処理結果は記憶部1f内に記憶されている。
しかし、通信ネットワークNが切断されていた状態では、クライアント端末2から操作情報は送信されないので、切断中におけるクライアント端末2の操作情報を入手することはできない。そこで、通信ネットワークNが再度接続され、送信された変更情報を用いて同期処理を行い、通信ネットワークNが切断された直後から復帰するまでの情報を記憶部1fに記憶させる。当該処理を行うことによって、アプリケーションサーバ1にはクライアント端末2によるアプリケーションの利用開始から全ての操作情報を保存することが可能となる。
そして、アプリケーションサーバ1は、記憶部1fにおける情報を同期処理によって更新した後、同期後の表示情報をクライアント端末2へと送信する(ST14)。なお、この際、同期後の表示情報を送信する前に、事前に同期がとれたことを示す信号をアプリケーションサーバ1からクライアント端末2へと送信しておいても良い。同期後の表示情報を受信したクライアント端末2は、これまで通信ネットワークNの切断中に表示していた簡易GUI表示生成部21において生成された表示を、アプリケーションサーバ1からの当該表示情報に基づく表示へと切り替える(ST15)。
この処理を行うことによって、表示部2g上の画面表示は、例えば、図7に示す画面例から図6に示す画面例へと遷移する。遷移によりこれまで通信ネットワークNが切断されているために利用することができなかった各種機能に関する表示も非アクティブからアクティブな状態に表示される。この表示の変化によって利用者は各種機能の利用が再開されることを把握することができる。この後は、クライアント端末2とアプリケーションサーバ1との情報のやり取りも正常化し、これまで通り操作情報、表示情報のやり取りが行われることになる。
以上説明した通り、シンクライアントの構成において通信ネットワークが不正常な場合であっても、できるだけクライアント端末において通信ネットワークが正常な状態の時と同様な作業の実行を可能とさせるとともに、通信ネットワークが不正常な場合における作業内容を確実にアプリケーションサーバに反映させることのできる画像表示システム、アプリケーションサーバ及びクライアント端末を提供することが可能となる。
また、通信ネットワークが正常な状態におけるクライアント端末の表示画面と不正常な状態におけるクライアント端末の表示画面とを略同じ構成とすることで、利用者に対して通信ネットワークへの接続の可否を意識させることがないため、実際には利用可能な機能
が制限されるものの、利用者のクライアント端末の操作を邪魔することがない。
また、通信ネットワークが復旧した後、利用者がクライアント端末を操作していないことを見計らって通信ネットワーク切断中における処理の内容(変更情報)をアプリケーションサーバへと送信する。アプリケーションサーバでは当該変更情報を用いて自身に記憶されている情報の更新を行う(同期処理)。この処理を行うことによって、通信ネットワーク切断中における処理の内容を無駄にすることがなく、また通信ネットワーク復帰後もスムーズにアプリケーションサーバとクライアント端末との間で情報のやり取りを再開することが可能となる。
さらに、シンクライアントの構成を採用していることから、アプリケーションによって処理が必要となる実データは通信ネットワークを介してクライアント端末に送信されることがないため、通信ネットワークの障害の有無に左右されずセキュリティは十分に確保される。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 アプリケーションサーバ
2 クライアント端末
2a CPU
2b ROM
2c RAM
2d 入出力インターフェイス
2e バス
2f 入力部
2g 表示部
2h 通信制御部
2i 記憶部
2j リムーバブルディスク
21 簡易GUI表示生成部
22 一時情報保存部
N 通信ネットワーク
S 画像表示システム

Claims (8)

  1. 利用者が操作するクライアント端末と、
    前記クライアント端末と通信ネットワークを介して接続されるとともに、前記クライアント端末からの操作情報を基に要求された処理を行い、前記処理の結果を前記クライアント端末に表示させるアプリケーションサーバと、を備え、
    前記クライアント端末は、前記通信ネットワークとの接続が切断されたことを検知すると簡易表示アプリケーションを起動させ、前記アプリケーションサーバからの表示情報を基に表示していた画面を前記簡易表示アプリケーションに基づく表示画面へと切り替えることを特徴とする画像表示システム。
  2. 前記クライアント端末は、画面表示される前記アプリケーションサーバからの表示情報を予め定められる機会ごとにキャプチャ画像として保存することを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
  3. 前記クライアント端末は、前記通信ネットワークが切断され前記簡易表示アプリケーションに基づく画面表示がなされる場合には、前記通信ネットワークが接続されている場合に可能であった処理の実行が制限されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像表示システム。
  4. 前記クライアント端末においてその処理の実行が制限された後でも、少なくとも、表示画像の読影処理、前記表示画像を用いた計測処理、前記表示画像への追記処理は実行可能であることを特徴とする請求項3に記載の画像表示システム。
  5. 前記クライアント端末は、前記通信ネットワークが切断後接続が復帰した場合に、前記通信ネットワークの切断中に行われた処理に関する情報を前記アプリケーションサーバに送信する際、利用者による操作状況を考慮することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の画像表示システム。
  6. 前記アプリケーションサーバは、前記通信ネットワークが切断後、接続が復帰した場合に、前記クライアント端末から送信される前記通信ネットワークの切断中に行われた処理に関する情報を受信するとともに、前記処理に関する情報を基に自身が保持する情報を更新することを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
  7. 利用者が操作するクライアント端末からの通信ネットワークを介した要求に基づいて処理の実行を行うCPUと、
    前記処理の実行に必要なアプリケーションや画像に関する情報を記憶する記憶部と、
    前記通信ネットワークを介した前記クライアント端末との情報のやり取りを制御する通信制御部と、
    前記通信ネットワークの切断後、接続が復帰した場合に、前記クライアント端末から送信される前記通信ネットワークの切断中に行われた処理に関する情報を受信し、前記記憶部に記憶されている情報との同期を図る同期処理部と、
    を備えることを特徴とするアプリケーションサーバ。
  8. 利用者の要求を実行するCPUと、
    前記利用者が操作する入力部と、
    前記利用者の要求に基づいてアプリケーションサーバにおいて処理された結果を表示する表示部と、
    通信ネットワークへの接続の可否を監視するとともに、前記アプリケーションサーバとの情報のやり取りを制御する通信制御部と、
    前記通信制御部において前記通信ネットワークとの接続が切断されたことが検知された場合に簡易表示アプリケーションを起動させ、前記アプリケーションサーバからの表示情報を基に表示していた画面から切り替えて表示するための前記簡易表示アプリケーションに基づく表示画面を生成する簡易GUI表示生成部と、
    前記通信ネットワークとの接続が切断されている間に行われる操作内容や画像情報を一時的に記憶する一時情報保存部と、
    を備えることを特徴とするクライアント端末。

JP2012161696A 2012-07-20 2012-07-20 画像表示システム、アプリケーションサーバ及びクライアント端末 Pending JP2014021841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161696A JP2014021841A (ja) 2012-07-20 2012-07-20 画像表示システム、アプリケーションサーバ及びクライアント端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161696A JP2014021841A (ja) 2012-07-20 2012-07-20 画像表示システム、アプリケーションサーバ及びクライアント端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014021841A true JP2014021841A (ja) 2014-02-03

Family

ID=50196617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012161696A Pending JP2014021841A (ja) 2012-07-20 2012-07-20 画像表示システム、アプリケーションサーバ及びクライアント端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014021841A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018062227A1 (ja) * 2016-09-27 2019-10-03 株式会社オプロ クラウドサービス用の同期プログラムおよび接続用プログラム
JP2023502509A (ja) * 2019-11-25 2023-01-24 マイクロン テクノロジー,インク. 異なるタイプのメモリ間のページマイグレーションの低減

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014253A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Fujitsu Ltd 端末操作装置
US20060074949A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 Takaaki Haruna Computer system with a terminal that permits offline work
US20070033569A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Davidson James G Client/server web application architectures for offline usage, data structures, and related methods
JP2007133709A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Hitachi Ltd 情報処理方法及び計算機システム
JP2010244106A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Nec Corp シンクライアント端末、シンクライアントシステム、同システムにおける文字入力制御方法及びプログラム
JP2012110465A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Toshiba Corp 医用画像処理システム及び医用画像処理サーバー

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014253A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Fujitsu Ltd 端末操作装置
US20060074949A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 Takaaki Haruna Computer system with a terminal that permits offline work
US20070033569A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Davidson James G Client/server web application architectures for offline usage, data structures, and related methods
JP2007133709A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Hitachi Ltd 情報処理方法及び計算機システム
JP2010244106A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Nec Corp シンクライアント端末、シンクライアントシステム、同システムにおける文字入力制御方法及びプログラム
JP2012110465A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Toshiba Corp 医用画像処理システム及び医用画像処理サーバー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018062227A1 (ja) * 2016-09-27 2019-10-03 株式会社オプロ クラウドサービス用の同期プログラムおよび接続用プログラム
JP2023502509A (ja) * 2019-11-25 2023-01-24 マイクロン テクノロジー,インク. 異なるタイプのメモリ間のページマイグレーションの低減

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101711863B1 (ko) 애플리케이션 프로그램의 상태에 대한 원격 액세스를 제공하기 위한 방법 및 시스템
JP5574643B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、制御ユニット、及び、医療システム
US10395767B2 (en) Method and apparatus for managing medical data
US9224203B2 (en) Medical image information system and medical image processing server
JP2014021841A (ja) 画像表示システム、アプリケーションサーバ及びクライアント端末
JP6334886B2 (ja) 医用画像撮影システムおよびクラウドサーバ
JP2015229069A (ja) 超音波画像診断装置及び超音波画像診断装置の操作支援装置
JP2017192453A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP5854616B2 (ja) 撮影制御装置、x線撮影装置、撮影制御方法および撮影制御処理をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2019079485A (ja) クラウドからローカル、ローカルからクラウドへの切り替えと、医用画像及びデータの同期
JP6658870B2 (ja) 医用診断装置、及び医用診断プログラム
JP6662317B2 (ja) 医療連携システム
JP2006092132A (ja) 医用画像管理システム、医用画像管理サーバ装置及びプログラム
JP2010035837A (ja) 医療通信機器設定システム及び医療通信機器設定方法
JP5752302B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、情報システム、情報処理方法、及び、プログラム
JP2019204480A (ja) コンフリクトを防止した医用画像及びデータのクラウドからローカル、ローカルからクラウドへの切り替えと同期
KR20130088730A (ko) 의료영상 저장 전송 시스템의 정보 공유, 관리 장치 및 방법
JP2006006449A (ja) 医用画像表示システム、医用画像保管サーバ、端末装置、及び医用画像表示方法
US20120116818A1 (en) Cooperation system and information terminal
US10765298B2 (en) Processor, management apparatus, and medical system
JP5947658B2 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP2023170716A (ja) 医用画像表示システム、医用画像表示端末及びプログラム
JP5100816B2 (ja) 画像管理システム
JP2012100691A (ja) 医用画像処理システム、および医用画像処理システムに含まれる医用画像撮影装置
JP2013176511A (ja) 医用画像診断システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150604

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20150703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160322