JP2014019121A - 媒体支持装置および媒体加工装置 - Google Patents

媒体支持装置および媒体加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014019121A
JP2014019121A JP2012162309A JP2012162309A JP2014019121A JP 2014019121 A JP2014019121 A JP 2014019121A JP 2012162309 A JP2012162309 A JP 2012162309A JP 2012162309 A JP2012162309 A JP 2012162309A JP 2014019121 A JP2014019121 A JP 2014019121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
platen
cutting
hole
cylindrical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012162309A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Haruhara
一郎 春原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2012162309A priority Critical patent/JP2014019121A/ja
Priority to CN201380030106.XA priority patent/CN104349903A/zh
Priority to US14/407,470 priority patent/US20150122964A1/en
Priority to PCT/JP2013/069833 priority patent/WO2014017450A1/ja
Publication of JP2014019121A publication Critical patent/JP2014019121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/018Holding the work by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/20Cutting beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/3806Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface
    • B26F1/3813Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface wherein the tool head is moved in a plane parallel to the work in a coordinate system fixed with respect to the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】媒体支持面の面積が大きい場合であっても、軽量であると共に低コストで、且つ高精度に形成することが可能な媒体支持装置および当該媒体支持装置を備えた媒体加工装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る媒体支持装置10は、開口部25aが同一方向を向くように所定間隔で並設された複数の筒状部材25と、前記開口部25aを塞ぐように前記筒状部材25に接合された第1の板状部材11と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、媒体支持装置および媒体加工装置に関し、さらに詳細には、媒体に対して印刷、カット等の加工を行う際に当該媒体を支持するための媒体支持装置、および当該媒体支持装置を備えた媒体加工装置に関する。
上記媒体加工装置として、例えば、媒体に対して印刷を行うインクジェットプリント装置、あるいは媒体に対してカット加工を行うカッティング装置等が挙げられる。
より詳しくは、従来より、プラテン(媒体支持装置)に支持されたシート状の媒体に対して、インクを吐出するインクジェットヘッドを搭載した印刷ユニットを左右に往復移動させる作動と媒体を前後に送る作動とを組み合わせて行うことにより、媒体に所望画像を印刷可能なインクジェットプリント装置が知られている。一方、プラテンに支持されたシート状の媒体に対して、カッタ刃を有するカッティングヘッドを搭載したカッティングユニットを左右に往復移動させる作動と媒体を前後に送る作動とを組み合わせて行うことにより、媒体に所望のカット加工を施すことが可能なカッティング装置も知られている。例えば、台紙とシール紙とが貼り合わされた媒体を用いて上記インクジェットプリント装置により所望画像を印刷し、その媒体に対して上記カッティング装置により所望画像の輪郭に沿ってカット加工を施すことで、様々な模様および形状のシールを作成することができる。また、上記インクジェットプリント装置にカッティングユニットを追加して搭載し、印刷およびカット加工が一つの装置で行えるように構成されたプリント・カッティング装置も開発されている(特許文献1参照)。
上記に例示される媒体加工装置においては、媒体の加工(例えば、印刷、カット加工)を行う場合、印刷位置あるいはカット位置に関して高精度の位置決めが要求される。特に、媒体の加工を行う際に当該媒体を支持するための媒体支持装置としてのプラテン(以下、単に「プラテン」という)に対しては、歪み等がないように高精度に形成されていることが非常に重要となる。
従来のプラテンは、例えば、フラットベッド型のインクジェットプリント装置の場合、下部パネルと、当該下部パネルに中間構造体を介して接合される上部パネルとを備えて構成される。さらに、上部パネルには多数の吸着孔が設けられると共に、下部パネルと上部パネルとの間に形成された閉空間内の空気を吸引する空気吸引手段が設けられる構成のものもある。この構成によれば、空気吸引手段により当該閉空間内の空気を吸引すると、上部パネルの吸着孔から空気が吸引されるため、媒体を上部パネルに吸着させる作用を得ることができる。
ここで、上記のプラテンを構成する中間構造体の例として、従来、ハニカム構造体が用いられていた(図11参照)。一例として、アルミニウム合金、あるいは高分子フィルムが接合されたカーボングラファイトシート等の材料からなる薄い板状部材を間欠的に接着しながら積層し、当該積層体を積層方向に引き延ばすことによって形成されるハニカム構造体が知られている(特許文献2参照)。
特開2003−266377号公報 特許第4244627号公報
しかし、上記に例示されるプラテンの中間構造体は、アルミニウム合金等からなる薄板を所定形状に切断(もしくは成形)する工程や、当該薄板を間欠的に接着しながら積層して引き延ばす工程を備えて形成されるハニカム構造体であるため、それらの工程を精度よく実施して、高精度のハニカム構造体を得るためには非常にコストがかかるという課題があった。
さらに、上部パネルに多数の吸着孔が設けられるプラテンの場合には,当該吸着孔と中間構造体(ハニカム構造体)が干渉することがあり、吸着孔がハニカム構造体によって塞がれてしまうことにより、媒体吸着力が偏ってしまうという課題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、媒体支持面の面積が大きい場合であっても、軽量であると共に低コストで、且つ高精度に形成することが可能な媒体支持装置および当該媒体支持装置を備えた媒体加工装置を提供することを目的とする。
一実施形態として、以下に開示するような解決手段により、前記課題を解決する。
開示の媒体支持装置は、開口部が同一方向を向くように所定間隔で並設された複数の筒状部材と、前記開口部を塞ぐように前記筒状部材に接合された第1の板状部材と、を備えることを特徴とする。これによれば、第1の板状部材に接合される中間構造体として、従来のハニカム構造体に代えて、複数の筒状部材を用いることができる。したがって、ハニカム構造体の形成に必要であったアルミニウム合金等からなる薄板を所定形状に切断(もしくは成形)する工程や、当該薄板を間欠的に接着しながら積層して引き延ばす工程が不要となるため、中間構造体の形成を非常に低コストで行うことが可能となり、プラテンの低コスト化が実現し得る。また、各筒状部材(特に軸線方向寸法)を所定の精度範囲内に形成するだけで、プラテンの高精度化を容易に達成することが可能となる。さらに、筒状部材を、例えば樹脂材料を用いて形成することにより、プラテンの軽量化も可能となる。
また、本発明において、前記第1の板状部材に対向して設けられた第2の板状部材を備え、前記第1の板状部材は、表裏に貫通する第1の孔部を有し、前記複数の筒状部材は、前記第1の板状部材と、前記第2の板状部材との間に形成された閉空間内に配設されていることが好ましい。なお、閉空間は、プラテンの外周をゴム等の樹脂材料で封止することによって形成される。これによれば、空気吸引手段を用いて閉空間内を負圧にすることによって、第1の孔部において閉空間内へ向かう方向に空気を吸引する作用が得られ、媒体を第1の板状部材上に吸着させて支持することが可能となる。
また、本発明において、前記第1の板状部材は、前記筒状部材の開口部を塞ぐ位置に、表裏に貫通する第1の孔部を有し、前記筒状部材は、側面に、内外に貫通する第2の孔部を有することが好ましい。これによれば、筒状部材の側面に貫通孔(第2の孔部)を設けることによって、閉空間内を負圧にした場合に、筒状部材の内部も負圧にすることができる。したがって、第1の板状部材において、筒状部材の開口部に対応する位置にも吸着孔(第1の孔部)を設けることが可能となるため、当該吸着孔の配設位置の自由度を向上させることができる。
また、本発明において、前記複数の筒状部材を等間隔で並設させるスペーサを備えることが好ましい。これによれば、第1の板状部材において変形量が許容される程度に、複数の筒状部材を最小個数で並設させることが可能となる。したがって、中間構造体ひいてはプラテンの一層の低コスト化が可能となる。また、スペーサを設けることで、筒状部材の並設作業が容易となるため、プラテンの製造を容易且つ低コストに行うことが可能となる。さらに、筒状部材を、例えば樹脂材料を用いて形成する場合には、金属材料を用いて形成する場合と比較して、外周部がいわゆる厚肉に(すなわち内径と外径との差が大きく)なることが想定されるが、そのような厚肉構造の場合、薄肉構造の場合よりも、中実領域が大きいため、当該領域が吸着孔を塞いでしまう可能性が高くなってしまう課題がある。しかし、上記の通り、筒状部材を最小個数で並設させることが可能となれば、吸着孔を塞いでしまうことを回避し易くなり、吸着孔が塞がれてしまうことによって生じる媒体吸着力のアンバランスを防止でき、媒体加工精度を高めることが可能となる。
また、本発明において、前記筒状部材の第2の孔部は、前記スペーサの側面と干渉しない位置に設けられることが好ましい。仮に、筒状部材の第2の孔部がスペーサの側面と干渉してしまうと、閉空間内を負圧にしても筒状部材の内部を負圧にすることができないため、筒状部材の開口部内に位置する吸着孔に吸着力を発生させることができなくなってしまう課題が生じる。これに対して、上記構成によれば、第2の孔部とスペーサの側面とが干渉しないため、当該課題の防止が可能となる。さらに、筒状部材の並設作業を行う際に、第2の孔部がスペーサの側面によって塞がれてしまわないように筒状部材の向きを調整する作業が不要となるため、当該並設作業が容易となり、プラテンの製造を容易且つ低コストに行うことが可能となる。
開示の媒体加工装置は、前記媒体支持装置と、前記閉空間内の空気を吸引する空気吸引手段と、を備えることを特徴とする。これによれば、軽量であると共に低コストで、且つ高精度に形成することが可能な前記の媒体支持装置を適用することによって、高精度に媒体の加工を行うことができ、且つ軽量で低コストの媒体加工装置の実現が可能となる。特に、大型のフラットベッド型の装置への適用において好適である。
開示の媒体支持装置によれば、媒体支持面の面積が大きい場合であっても、軽量であると共に低コストで、且つ高精度に形成することが可能となる。また当該媒体支持装置を媒体加工装置に適用することによって、高精度に媒体の加工を行うことが可能となる。
本発明の実施形態に係る媒体支持装置および媒体加工装置の例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る媒体支持装置および媒体加工装置の例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る媒体加工装置における左右移動機構の例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る媒体加工装置におけるインクジェットヘッドの例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る媒体支持装置の例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る媒体支持装置における筒状部材の配設位置の例を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る媒体支持装置におけるスペーサの例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る媒体支持装置における筒状部材の配設位置の変形例を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る媒体支持装置におけるスペーサの変形例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る媒体支持装置の上部パネルにおける第1の孔部の配設位置の例を示す説明図である。 従来の実施形態に係る媒体支持装置の例を示す概略図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳しく説明する。ここでは、本実施形態に係る媒体支持装置が組み込まれる媒体加工装置として、フラットベッド型のプリント・カッティング装置の場合を例に挙げて説明を行う。なお、実施形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
図1に、本実施形態に係る媒体支持装置(プラテン10)を備えるプリント・カッティング装置1の概略斜視図を示す。また、図2に、当該プリント・カッティング装置1の概略背面図を示す。なお、説明の便宜上、図1、図2において矢印方向でプリント・カッティング装置1の前後、左右、および上下方向を示す。また、図2における紙面の前後方向をプリント・カッティング装置1の前後方向とする。
本実施形態に係るプリント・カッティング装置1は、インクジェットヘッド60とカッティングヘッド50とを備えて構成され、プラテン10によって支持されたシート状の媒体に対して、印刷のみを行う動作、カット加工のみを行う動作、および印刷とその印刷画像に対応させたカット加工とをまとめて行う動作のうちから、目的に応じて選択された動作を行う装置である。
プリント・カッティング装置1は、全体構成として、第1のサブアセンブリ3の上方に第2のサブアセンブリ4が組み付けられて構成されている。
ここで、第1のサブアセンブリ3は、加工対象物である媒体を支持するプラテン10の左右に、前後に延びる前後移動機構17、17が設けられて構成される。なお、プラテン10の下側には電源および制御機器類18が配設される。
また、第2のサブアセンブリ4は、左右に延びる長尺状のガイドバー部材40に沿って左右に移動可能にインクジェットヘッド60およびカッティングヘッド50が取り付けられると共に、インクジェットヘッド60およびカッティングヘッド50を左右に移動させる左右移動機構30(図3参照)が設けられて構成される。また、ガイドバー部材40の左端部および右端部には、それぞれインク供給装置70およびメンテナンスユニット80が取り付けられて構成される。
先ず、プラテン10の構成について説明する。
プラテン10は、図1、5に示すように、床面に対して支持固定を行う複数の脚16、16、・・・と、加工対象物である媒体が載置されてその支持を行う第1の板状部材(以下、「上部パネル」という)11と、中間構造体25を介して上部パネル11を支持する第2の板状部材(以下、「下部パネル」という)21とを有している。ここで、上部パネル11は、床面上の所定高さ位置に配設されている。また、上部パネル11には表裏に貫通(厚さ方向に貫通)する複数の孔部(以下、「第1の孔部」という)12が設けられている。この構成によれば、空気吸引手段23を用いて第1の孔部12の表面から裏面へ空気を吸引することによって、媒体を上部パネル11上に吸着させて支持することが可能となる(詳しくは後述する)。
ここで、ガイドバー部材40は、プラテン10の上方に配設されるが、左右長さがプラテン10よりも長く形成されているため、当該ガイドバー部材40の左右端部40a、40bがプラテン10に対して左右に突出する構造となっている。
次に左右移動機構30の構成について説明する。
第2のサブアセンブリ4に設けられる左右移動機構30は、図3(図3(a)は概略平面図であり、図3(b)は概略背面図である)に示すように、駆動スプロケット31と、従動スプロケット32と、駆動スプロケット31および従動スプロケット32に掛け回される歯付ベルト33と、カッティングヘッド50およびインクジェットヘッド60を繋ぐ連結部材34とを有して構成される。ここで、歯付ベルト33は、その一端33aがインクジェットヘッド60に取り付けられる共に、その他端33bがカッティングヘッド50に取り付けられている。また、連結部材34は、その一端34aがインクジェットヘッド60に取り付けられる共に、その他端34bがカッティングヘッド50に取り付けられている。なお、連結部材34を用いずに、カッティングヘッド50およびインクジェットヘッド60を一体に歯付ベルト33に取り付ける構成としてもよい。
また、駆動スプロケット31および従動スプロケット32は、それぞれがプラテン10の左端部と右端部において回転自在に支持されている。この駆動スプロケット31は、シャフト35を介して駆動モータ(不図示)に連結され、当該駆動モータの回転駆動力により回転可能に構成されている。
さらに、カッティングヘッド50の内部には、いずれも上下方向を回転軸とする前後一対のガイドローラ42、43が左右に間隔を置いて二組取り付けられている。この前後一対のガイドローラ42,43は、ガイドバー部材40において左右に水平に延びるように配設されたガイドレール41を前後に挟持して転動可能に取り付けられている。この構成により、カッティングヘッド50は、ガイドレール41に沿って左右に移動可能となる。
また、インクジェットヘッド60の内部には、いずれも上下方向を回転軸とする前後一対のガイドローラ44、45が左右に間隔を置いて二組取り付けられている。この前後一対のガイドローラ44、45は、ガイドレール41を前後に挟持するように取り付けられている。この構成により、インクジェットヘッド60は、ガイドレール41に沿って左右に移動可能となる。
このように構成された左右移動機構30によれば、駆動モータを駆動させることにより、シャフト35を介して駆動スプロケット31が回転駆動されて歯付ベルト33が左右移動し、歯付ベルト33に取り付けられたカッティングヘッド50およびインクジェットヘッド60の双方が、両者を繋ぐ連結部材34によってこれらの間隔を保持しつつガイドレール41により案内されながら左右に移動する作用が得られる。
次に、カッティングヘッド50の構成について説明する。
本実施形態に係るカッティングヘッド50は、その下部に、下方に突出して加工対象物である媒体の表面に切り込みを入れる(媒体の台紙には切り込みを入れずに接着剤の付いた表面のシール部分のみ所定の形状に切り込みを入れる)ためのカッタ51が上下動可能に取り付けられている(図3(b)参照)。なお、カッタ51による切り込み動作は、上記のように媒体の表面にのみ切り込みを入れる動作の他に、媒体の台紙も含めて切断することによって切り離しを行う動作とすることもできる。
次に、インクジェットヘッド60の構成について説明する。
本実施形態に係るインクジェットヘッド60は、左右に並ぶ複数のインクジェットノズル(以下、「ノズル」と称する)61、61、・・・を有して構成されており(図4(a)参照)、それぞれのノズル61、61、・・・には、インク通路62が噴射開口62aを下方に開放して形成されている(図4(b)参照)。ここで、図4(a)は複数のノズル61の構成例を示す概略図であり、図4(b)はノズル61の先端周辺の構成例を示す概略図である。
また、ガイドバー部材40の右端部40aには、インク通路62にインクを供給するためのインク供給装置70が設けられると共に、カッティングヘッド50およびインクジェットヘッド60の移動制御やインクジェットヘッド60におけるインクの噴射制御を行うための制御装置(不図示)が設けられている(図2参照)。
一方、ガイドバー部材40の左端部40bには、当該左端部40bを覆うハウジング80aが設けられると共に、その内部にメンテナンスユニット80が設けられている。このメンテナンスユニット80は、インク通路62の内部に残留するインクを吸引したり、噴射開口62aの周辺に付着しているインク滓やゴミ等を取り除いたりして、噴射開口62aからインクが正常に噴射される状態に回復させるための機構である。また、メンテナンスユニット80の下方には、廃インクタンク90が設けられており、メンテナンスユニット80において処理されたインクを貯留することが可能となっている。
次に、駆動・制御の配線等の構成について説明する。
本実施形態においては、図2に示すように、プラテン10の右側下部とインク供給装置70とを繋ぐ第1フレキシブルケーブルガイド15(例えば、ケーブルベア(登録商標))が設けられている。この第1フレキシブルケーブルガイド15の内部には、プラテン10に配設された電源および制御機器類18から第2のサブアセンブリ4側の装置類を駆動制御するための電力や制御信号を供給するための電線が配設されている。これによれば、プラテン10に対するガイドバー部材40の前後移動を許容しつつ、第1のサブアセンブリ3側から第2のサブアセンブリ4側に電力や制御信号を供給することができる。
また、ガイドバー部材40の右端部40aとカッティングヘッド50とを繋ぐ第2フレキシブルケーブルガイド65が設けられている。この第2フレキシブルケーブルガイド65の内部には、制御機器類18からカッティングヘッド50のカッタ51を上下に移動制御したりインクジェットヘッド60のノズル61を上下に移動制御するための電力や制御信号を供給するための電線や、インク供給装置70からカッティングヘッド50を介してインクジェットヘッド60にインクを供給するためのチューブが配設されている。これによれば、インク供給装置70側からカッティングヘッド50側に電力および制御信号やインクを供給することができる。
さらに、カッティングヘッド50とインクジェットヘッド60とを繋いで第3フレキシブルケーブルガイド66が設けられている。この第3フレキシブルケーブルガイド66の内部には、制御機器類18からインクジェットヘッド60のノズル61を上下に移動制御するための電力や制御信号を供給するための電線や、インク供給装置70からインクジェットヘッド60にインクを供給するためのチューブが配設されている。これによれば、カッティングヘッド50側からインクジェットヘッド60側に電力および制御信号やインクを供給することができる。
以上説明した構成を備えることによって、本実施形態に係るプリント・カッティング装置1は、媒体に印刷のみを行う動作、カット加工のみを行う動作、および印刷とその印刷画像に対応させたカット加工とをまとめて行う動作のうちから、目的に応じて選択された動作を実行させることが可能となる。
例えば、印刷とカット加工とをまとめて行う動作について説明すると、先ず、ガイドバー部材40をプラテン10に対して前後に移動させると共に、噴射開口62aをプラテン10に保持された媒体の表面に対向させながらインクジェットヘッド60を前後左右に移動させる。この移動時に噴射開口62aからインクが噴射され、媒体の上面に所望の文字や図柄が印刷される。次いで、ガイドバー部材40をプラテン10に対して前後に移動させると共に、カッティングヘッド50の下部に設けられたカッタ51の刃先をプラテン10に保持された媒体の表面に向けながらカッティングヘッド50を前後左右に移動させて、媒体の所望の位置における媒体の表面がカット加工される。このように、所望画像の印刷とカット加工とを、媒体をプラテン10からその都度取り外すことなく連続して行うことができる点で非常に効率的である。
ここで、本実施形態に特徴的なプラテン10の構成について詳細に説明する。
図5の概略斜視図に示すように、プラテン10は、下部パネル21と、当該下部パネル21に中間構造体25を介して接合される上部パネル11とを備えて構成される。本実施形態においては、上部パネル11と下部パネル21とは平行になるように相互に対向して配設され、ネジ止めにより固定される。ここで、上部パネル11および下部パネル21は、いずれも平板状の部材(当該部材にはシート状材料を平板状に展開したものも含まれる)を用いて構成される。なお、当該平板状の部材には、単層構造、積層構造のいずれも採用することができる。一例として、大型のフラットベッド型の装置の場合、上部パネル11、下部パネル21の寸法は、長さ:3000[mm]×幅:1600[mm]程度に形成される。
下部パネル21は、中間構造体25を介して上部パネル11を支持するものであり、床面上の所定の高さ位置に保持されている。一例として、下部パネル21は、アルミニウムもしくはアルミニウム合金によって、所定厚さの平板矩形状に形成されている。
一方、上部パネル11は、加工対象物である媒体を載置してその支持を行うものである。一例として、下部パネル21は、アルミニウムもしくはアルミニウム合金によって、所定厚さの平板矩形状に形成されている。本実施形態に係る上部パネル11は、後述の媒体吸着作用を生じさせるため、表裏に貫通(厚さ方向に貫通)する複数の孔部(第1の孔部)12が設けられている。
ここで、中間構造体25として、複数の筒状部材が用いられる。本実施形態においては、下部パネル21上に複数の筒状部材25が、開口部25aが同一方向を向くように所定間隔で並設され、当該開口部を塞ぐように上部パネル11が各筒状部材に接合される構成を有している。形成方法の例としては、先ず、下部パネル21を敷設し、複数の筒状部材25を熱可塑性のある接着材で固定していく。次いで、筒状部材25の上端にも熱可塑性のある接着材を塗布して上部パネル11を被せる。最後に、媒体加工面の精度を確保するためヒータを内蔵したローラなどで上部パネル11の上面に押圧を与えて形成を行う。
なお、筒状部材25は、円筒に限らず、断面が六角形や八角形、四角形等の筒でもよい。一例として、塩化ビニル等の樹脂材料を用いて形成されるが、これに限定されるものではなく、アルミニウム合金等の金属材料を用いてもよい。このように樹脂材料等の軽量材料を用いることにより、プラテン10の軽量化が可能となる。
上記の構成によれば、中間構造体として、従来のハニカム構造体に代えて、複数の筒状部材25を用いることができる。したがって、ハニカム構造体の形成に必要であったアルミニウム合金等からなる薄板を所定形状に切断(もしくは成形)する工程や、当該薄板を間欠的に接着しながら積層して引き延ばす工程が不要となるため、非常に低コストで中間構造体を形成することが可能となり、プラテン10の低コスト化が実現できる。また、各筒状部材25(特に、軸線方向寸法)を所定の精度範囲内に形成するだけで、プラテン10の高精度化を容易に達成することが可能となる。さらに、塩化ビニル等の樹脂材料を用いて形成されることによって、プラテン10の軽量化を図ることが可能となる。なお、筒状部材25を樹脂成型により製造する場合には、一本ずつの成型、あるいは複数本まとめての成型の何れであってもよい。
ここで、本実施形態においては、複数の筒状部材25を等間隔で間隔を空けて並設させるスペーサ13が設けられる。このときの間隔は、上部パネル11を筒状部材25上に載置したときに当該上部パネル11に生じる変形量が所定の許容範囲内となるように設定することが好適である。
筒状部材25の並設構造の例として、図6に示すように、複数の筒状部材25をその中心位置が正三角形の配置となるように等間隔で並設する構成とすればよい。この配置によれば、当該筒状部材25の所要数を最小個数とすることができる。この場合、スペーサ13は、図7の概略斜視図に示すように、筒状部材25の配置位置さえ規定できる形状であればよい。より詳しくは、同図7に示すように、スペーサ13の周縁部に筒状部材25の配置位置を規定する切欠状に形成された切欠部13aが設けられている。切欠部13aの形状は特に限定されるものではなく、曲面あるいは複数の平面等によって形成される。このスペーサ13は、例えば、樹脂や発泡スチロール等の材料を用いて形成される。
なお、切欠状に形成された切欠部13aに代えて、その一部もしくは全部を、溝状に形成された嵌合溝部として形成してもよい(不図示)。
また、筒状部材25の並設構造の変形例として、図8に示すように、複数の筒状部材25をその中心位置が矩形(例えば、正方形)となるように等間隔で並設する構成としてもよい。この場合、スペーサ13は、図9の概略斜視図に示すような形状とすればよい。より詳しくは、同図9に示すように、スペーサ13の周縁部には筒状部材25の配置位置を規定する切欠状に形成された切欠部13aが設けられている。さらに、スペーサ13の中央部には筒状部材25が嵌入可能な溝状に形成された嵌合溝部13bが設けられている。例えば、嵌合溝部13bは、その内径が筒状部材25の外径と同一寸法に形成されている。
なお、切欠状に形成された切欠部13aに代えて、その一部もしくは全部を、溝状に形成された嵌合溝部として形成してもよい(不図示)。
上記の構成によれば、複数の筒状部材25を最小個数で並設させることが可能となる。したがって、中間構造体ひいてはプラテン10の一層の低コスト化が可能となる。また、スペーサ13を設けることで、筒状部材25の並設作業が容易となるため、プラテン10の製造を容易且つ低コストに行うことが可能となる。さらに、筒状部材25を、例えば樹脂材料を用いて形成する場合には、金属材料を用いて形成する場合と比較して、外周部がいわゆる厚肉に(すなわち内径と外径との差が大きく)なることが想定されるが、そのような厚肉構造の場合、薄肉構造の場合よりも、中実領域が大きいため、当該領域が上部パネル11の吸着孔12を塞いでしまう可能性が高くなる。しかし、筒状部材を最小個数で並設させることが可能となれば、吸着孔12を塞いでしまう問題を回避し易くなり、吸着孔12が塞がれてしまうことによって生じる媒体吸着力のアンバランスを防止でき、媒体加工精度を高めることが可能となる。
また、本実施形態においては、上部パネル11と下部パネル21との間が密閉可能な閉空間となるように構成されている。この閉空間は、プラテン10の外周すなわち筒状部材25を介して接合されている上部パネル11および下部パネル21の外周をゴム等の樹脂材料(不図示)で封止することによって形成される。
また、上記の閉空間内の空気を吸引する空気吸引手段23が設けられている。空気吸引手段23として、例えば、真空ポンプ、エアコンプレッサ等を用いることができる。本実施形態においては、下部パネル21の中央部に、下部パネル21を貫通するポンプ用孔22が形成され、当該ポンプ用孔22に、真空ポンプ23に接続された吸引チューブ24が連結される構成(図5参照)としているが、これに限定されるものではない。
上記の構成によれば、空気吸引手段23を用いて閉空間内を負圧にすることによって、前記上部パネル11の第1の孔部12において表面から裏面へ向かう方向、すなわち外方から閉空間の内部へ向かう方向に空気を吸引する作用が得られ、媒体を上部パネル11上に吸着させて支持することが可能となる。
また、本実施形態に特徴的な構成として、図10に示すように、上部パネル11の第1の孔部12は、上部パネル11において筒状部材25の開口部25aを塞ぐ位置に配設されている。
さらに、筒状部材25は、側面に、内外に貫通する第2の孔部26が設けられている。
上記の構成によれば、筒状部材25の側面に貫通孔(第2の孔部)26を設けることによって、閉空間内を負圧にした場合に、筒状部材25の内部も負圧にすることができる。したがって、上部パネル11において、筒状部材25の開口部25aに対応する位置にも空気吸引が可能な吸着孔(第1の孔部)12を配設することが可能となるため、当該吸着孔12の配設位置の自由度を向上させることができる。
ここで、筒状部材25の第2の孔部26は、スペーサ13の側面と干渉しない位置に設けられることが好ましい(図7参照)。仮に、筒状部材25の第2の孔部26がスペーサ13の側面と干渉してしまうと、閉空間内を負圧にしても筒状部材25の内部を負圧にすることができないため、筒状部材25の開口部25a内に位置する吸着孔12に吸着力を発生させることができなくなってしまう課題が生じる。これに対して、上記構成によれば、第2の孔部26とスペーサ13の側面とが干渉しないため、当該課題の解決が可能となる。さらに、筒状部材25の並設作業を行う際に、第2の孔部26がスペーサ13の側面によって塞がれてしまわないように筒状部材25の向きを調整する作業が不要となるため、当該並設作業が容易となり、プラテン10の製造を容易且つ低コストに行うことが可能となる。
なお、変形例として、上部パネル11における筒状部材25の開口部25aに対応する位置に吸着孔(第1の孔部)12を設けない構成としてもよい。
その場合には、筒状部材25の側面に、第2の孔部26を設けない構成としてもよい。この構成によれば、筒状部材25の製造コストを低減させることが可能となる。
以上説明した通り、開示の媒体支持装置(プラテン10)によれば、媒体支持面すなわち上部パネル11の面積が大きい場合であっても、軽量であると共に低コストで、且つ高精度に形成することが可能となる。また当該媒体支持装置(プラテン10)を媒体加工装置(一例として、前記プリント・カッティング装置1)に適用することによって、高精度に媒体の加工を行うことが可能となる。
また、特に、本実施形態によって以下の特徴的な作用効果が奏される。
開示のプラテン10は、開口部25aが同一方向を向くように所定間隔で並設された複数の筒状部材25と、開口部25aを塞ぐように筒状部材25に接合された上部パネル11と、を備えることを特徴とする。これによれば、上部パネル11に接合される中間構造体として、従来のハニカム構造体に代えて、複数の筒状部材25を用いることができる。したがって、ハニカム構造体の形成に必要であったアルミニウム合金等からなる薄板を所定形状に切断(もしくは成形)する工程や、当該薄板を間欠的に接着しながら積層して引き延ばす工程が不要となるため、非常に低コストで中間構造体を形成することが可能となり、プラテン10の低コスト化が実現できる。また、各筒状部材25を所定の精度範囲内に形成するだけで、プラテン10の高精度化を容易に達成することが可能となる。さらに、筒状部材25を、例えば樹脂材料を用いて形成することにより、プラテン10の軽量化も可能となる。
また、上部パネル11に対向して設けられた下部パネル21を備え、上部パネル11は、表裏に貫通する第1の孔部(吸着孔)12を有し、複数の筒状部材25は、上部パネル11と、下部パネル21との間に形成された閉空間内に配設されていることが好ましい。これによれば、空気吸引手段23を用いて閉空間内を負圧にすることによって、吸着孔12に閉空間内へ向かう方向に空気を吸引する作用が得られ、媒体を上部パネル11上に吸着させて支持することが可能となる。
また、上部パネル11は、筒状部材25の開口部25aを塞ぐ位置に、表裏に貫通する第1の孔部(吸着孔)12を有し、筒状部材25は、側面に、内外に貫通する第2の孔部26を有することが好ましい。これによれば、筒状部材26の側面に第2の孔部26を設けることによって、閉空間内を負圧にした場合に、筒状部材25の内部も負圧にすることができる。したがって、上部パネル11において、筒状部材25の開口部25aに対応する位置にも吸着孔12が形成できるため、当該吸着孔12の配設位置の自由度を向上させることができる。
また、複数の筒状部材25を等間隔で並設させるスペーサ13を備えることが好ましい。これによれば、上部パネル11において変形量が許容される程度に、複数の筒状部材25を最小個数で並設させることが可能となる。したがって、中間構造体ひいてはプラテン10の一層の低コスト化が可能となる。また、スペーサ13を設けることで、筒状部材25の並設作業が容易となるため、プラテン10の製造を容易且つ低コストに行うことが可能となる。さらに、筒状部材25を、例えば樹脂材料を用いて形成する場合には、金属材料を用いて形成する場合と比較して、外周部がいわゆる厚肉に(すなわち内径と外径との差が大きく)なることが想定されるが、そのような厚肉構造の場合、薄肉構造の場合よりも、中実領域が大きいため、当該領域が吸着孔12を塞いでしまう可能性が高くなってしまう課題がある。しかし、上記の通り、筒状部材25を最小個数で並設させることが可能となれば、吸着孔12を塞いでしまうことを回避し易くなり、吸着孔12が塞がれてしまうことによって生じる吸着のアンバランスを防止でき、媒体加工精度を高めることが可能となる。
また、筒状部材25の第2の孔部26は、スペーサ13の側面と干渉しない位置に設けられることが好ましい。仮に、筒状部材25の第2の孔部26がスペーサ13の側面と干渉してしまうと、閉空間内を負圧にしても筒状部材25の内部を負圧にすることができないため、筒状部材25の開口部25a内に位置する吸着孔12に吸着力を発生させることができなくなってしまう課題が生じる。これに対して、上記構成によれば、第2の孔部26とスペーサ13の側面とが干渉しないため、当該課題の防止が可能となる。さらに、筒状部材25の並設作業を行う際に、第2の孔部26がスペーサ13の側面によって塞がれてしまわないように筒状部材25の向きを調整する作業が不要となるため、当該並設作業が容易となり、プラテン10の製造を容易且つ低コストに行うことが可能となる。
開示のプリント・カッティング装置1は、前記プラテン10と、前記閉空間内の空気を吸引する空気吸引手段23と、を備えることを特徴とする。これによれば、軽量であると共に低コストで、且つ高精度に形成することが可能な前記のプラテン10を適用することによって、高精度に媒体の加工を行うことができ、且つ軽量で低コストのプリント・カッティング装置の実現が可能となる。特に、大型のフラットベッド型の装置への適用において好適である。
なお、本発明は、以上説明した実施形態に限定されることなく、本発明を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。特に、媒体支持装置(プラテン)を備える媒体加工装置の例としてプリント・カッティング装置を挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、媒体に対して印刷のみを行うプリント装置や、媒体に対してカット加工のみを行うカッティング装置、あるいは、媒体に対して切削加工を行う装置や、罫引き加工を行う装置等、その他の媒体加工装置に対しても適用が可能である。
1 媒体加工装置(プリント・カッティング装置)
3 第1のサブアセンブリ
4 第2のサブアセンブリ
10 媒体支持装置(プラテン)
11 第1の板状部材(上部パネル)
12 第1の孔部(吸着孔)
13 スペーサ
17 前後移動機構
21 第2の板状部材(下部パネル)
22 ポンプ用孔
23 空気吸引手段(真空ポンプ)
25 中間構造体(筒状部材)
25a 開口部
26 第2の孔部
30 左右移動機構
40 ガイドバー部材
50 カッティングヘッド
60 インクジェットヘッド

Claims (6)

  1. 開口部が同一方向を向くように所定間隔で並設された複数の筒状部材と、
    前記開口部を塞ぐように前記筒状部材に接合された第1の板状部材と、を備えること
    を特徴とする媒体支持装置。
  2. 前記第1の板状部材に対向して設けられた第2の板状部材を備え、
    前記第1の板状部材は、表裏に貫通する第1の孔部を有し、
    前記複数の筒状部材は、前記第1の板状部材と、前記第2の板状部材との間に形成された閉空間内に配設されていること
    を特徴とする請求項1記載の媒体支持装置。
  3. 前記第1の板状部材は、前記筒状部材の開口部を塞ぐ位置に、表裏に貫通する第1の孔部を有し、
    前記筒状部材は、側面に、内外に貫通する第2の孔部を有すること
    を特徴とする請求項2記載の媒体支持装置。
  4. 前記複数の筒状部材を等間隔で並設させるスペーサを備えること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の媒体支持装置。
  5. 前記筒状部材の第2の孔部は、前記スペーサの側面と干渉しない位置に設けられること
    を特徴とする請求項3または請求項4記載の媒体支持装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の媒体支持装置と、前記閉空間内の空気を吸引する空気吸引手段と、を備えること
    を特徴とする媒体加工装置。
JP2012162309A 2012-07-23 2012-07-23 媒体支持装置および媒体加工装置 Pending JP2014019121A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162309A JP2014019121A (ja) 2012-07-23 2012-07-23 媒体支持装置および媒体加工装置
CN201380030106.XA CN104349903A (zh) 2012-07-23 2013-07-22 介质支撑装置以及介质加工装置
US14/407,470 US20150122964A1 (en) 2012-07-23 2013-07-22 Medium-supporting device and medium-processing apparatus
PCT/JP2013/069833 WO2014017450A1 (ja) 2012-07-23 2013-07-22 媒体支持装置および媒体加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162309A JP2014019121A (ja) 2012-07-23 2012-07-23 媒体支持装置および媒体加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014019121A true JP2014019121A (ja) 2014-02-03

Family

ID=49997261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162309A Pending JP2014019121A (ja) 2012-07-23 2012-07-23 媒体支持装置および媒体加工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150122964A1 (ja)
JP (1) JP2014019121A (ja)
CN (1) CN104349903A (ja)
WO (1) WO2014017450A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017007237A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタにおけるカッティングヘッドおよび箔押しヘッドの昇降機構
JP2017178370A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 ローランドディー.ジー.株式会社 パレット、加工物作製システムおよびパレットの使用方法
JP2020100015A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 株式会社ミマキエンジニアリング 加工装置
JP7386044B2 (ja) 2019-10-30 2023-11-24 セーレン株式会社 インクジェット記録装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10291344A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Tec Corp プラテン装置及びシリアルプリンタ
JP2001270176A (ja) * 2000-02-28 2001-10-02 Hewlett Packard Co <Hp> プリント媒体真空プラテンシステム
JP2008055903A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Oce Technologies Bv 印刷システム
JP2009241370A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP2011218668A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Seiko Epson Corp 記録装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5683004A (en) * 1996-05-22 1997-11-04 Structural Plastics Corporation Stackable and unstackable support construction
US5912442A (en) * 1997-07-02 1999-06-15 Trw Inc. Structure having low acoustically-induced vibration response
US6283431B1 (en) * 1999-11-15 2001-09-04 John P. Nepper, Sr. Thermoformed load-bearing platform
GB0016149D0 (en) * 2000-06-30 2000-08-23 Short Brothers Plc A noise attenuation panel
US6736501B2 (en) * 2001-02-23 2004-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Platen and printer using the same
US6755384B2 (en) * 2001-04-18 2004-06-29 Hitachi Chemical Co., Ltd. Flexible platform for liquid handling robots
US20020185580A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 Giasi Joseph P. Pallet cardboard foot
JP3884999B2 (ja) * 2002-06-24 2007-02-21 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US20040025993A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-12 Russell Paul Grady Protective pad attachment for portable computing devices
US7320455B2 (en) * 2003-10-24 2008-01-22 Newport Corporation Instrumented platform for vibration-sensitive equipment
EP1642729B1 (en) * 2004-10-04 2008-03-26 Océ-Technologies B.V. Sheet handling device with sheet support plate and temperature control system
US7934828B2 (en) * 2005-05-03 2011-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Inkjet printing system and driving method thereof
US7891635B2 (en) * 2006-08-04 2011-02-22 J.F.R. Enterprises, Inc. Equipment pad with integrated riser
US7926935B2 (en) * 2007-01-19 2011-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media support system and method
US8408129B2 (en) * 2007-01-19 2013-04-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Vacuum relief
AU2007214332C1 (en) * 2007-08-30 2013-10-24 The Rectorseal Corporation Plinths
US8136782B2 (en) * 2008-06-09 2012-03-20 Rowland Jay F Systems and methods for elevating an equipment unit
JP5344265B2 (ja) * 2008-10-10 2013-11-20 インクテック カンパニー リミテッド プリンタ用ベッドおよびこれを利用したインクジェットプリンタ
JP5361446B2 (ja) * 2009-02-26 2013-12-04 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2011136509A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sony Corp 記録装置及びライン型液体吐出記録装置
US8671635B2 (en) * 2011-01-04 2014-03-18 Nigel Jones Perimeter pedestals
US8511654B2 (en) * 2011-01-12 2013-08-20 L & P Property Management Company Drop-in grid base for coil units

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10291344A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Tec Corp プラテン装置及びシリアルプリンタ
JP2001270176A (ja) * 2000-02-28 2001-10-02 Hewlett Packard Co <Hp> プリント媒体真空プラテンシステム
JP2008055903A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Oce Technologies Bv 印刷システム
JP2009241370A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP2011218668A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Seiko Epson Corp 記録装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017007237A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタにおけるカッティングヘッドおよび箔押しヘッドの昇降機構
JP2017178370A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 ローランドディー.ジー.株式会社 パレット、加工物作製システムおよびパレットの使用方法
JP2020100015A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 株式会社ミマキエンジニアリング 加工装置
JP7323285B2 (ja) 2018-12-20 2023-08-08 株式会社ミマキエンジニアリング 加工装置
JP7386044B2 (ja) 2019-10-30 2023-11-24 セーレン株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150122964A1 (en) 2015-05-07
CN104349903A (zh) 2015-02-11
WO2014017450A1 (ja) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8721067B2 (en) Printer apparatus
US7948650B2 (en) Printer-plotter
WO2014017450A1 (ja) 媒体支持装置および媒体加工装置
JP4399432B2 (ja) プリンター装置
US8192097B2 (en) Printer apparatus
US9415616B2 (en) Recording apparatus
JP5356124B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2007276290A (ja) 記録装置
JP2012040649A (ja) シート材裁断装置
JP6802753B2 (ja) 印刷装置
JP4927673B2 (ja) プリンタ装置
JP6039127B1 (ja) プリンタ
JP2007313727A (ja) プリンタ装置
CN216942289U (zh) 一种数码水晶标综合一体机
JP4730473B2 (ja) 液体噴射装置
JP2009248418A (ja) インクジェットプリンタ
JP5329026B2 (ja) インクジェットプリンタ
ES2776805T3 (es) Aparato para impresión tridimensional
JP2018165027A (ja) インクジェット記録装置
JP2011083973A (ja) プリンタ装置
JP4281579B2 (ja) 媒体搬送装置
JP6001202B1 (ja) プリンタ
JP5850198B2 (ja) インクジェットヘッドユニットおよび印刷装置
JP2006062168A (ja) 貼合せ装置およびそれを用いた積層体の製造方法
JP5804108B2 (ja) インクジェットヘッドユニット、及び印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160628