JP2014018125A - 梅エキスの製造方法 - Google Patents

梅エキスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014018125A
JP2014018125A JP2012158360A JP2012158360A JP2014018125A JP 2014018125 A JP2014018125 A JP 2014018125A JP 2012158360 A JP2012158360 A JP 2012158360A JP 2012158360 A JP2012158360 A JP 2012158360A JP 2014018125 A JP2014018125 A JP 2014018125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plum extract
extract
ume
broth
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012158360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5665093B2 (ja
Inventor
Sadaei Noso
貞榮 野宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012158360A priority Critical patent/JP5665093B2/ja
Publication of JP2014018125A publication Critical patent/JP2014018125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5665093B2 publication Critical patent/JP5665093B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

【課題】 より効率的に梅エキスを抽出できるとともに、品質の高い梅エキスの製造方法を提供する。
【解決手段】 複数の青梅をその果肉が十分に柔らかくなるまで煮込んだ後、その柔らかくなった青梅を熱湯中で潰して煮汁を作るとともに該煮汁から青梅の種と皮と果肉とをざるや袋などで濾すことによって取り除き、その後煮汁から水分を十分に蒸発させることで高品質な梅エキスを濃縮する。
【選択図】なし

Description

本発明は、梅エキス(梅肉エキス)の製造方法に関する。
従来の一般的な梅エキスの製造方法は、例えば、下記の特許文献1に開示されている。
すなわち、まず青梅をすり下ろすか果肉を粉砕することによって種を除去し、すり下ろした果肉から果汁を搾り出して、この果汁を煮詰めることによって梅エキスを生成していた。
また、果汁を搾り出さずに、梅肉の粉砕物をそのまま煮詰めることについても開示されている。
特開2006−61032号公報
しかし、生の果肉の粉砕物を絞り出しても、果汁をすべて絞り出すことはできず、梅エキス成分の多くが果肉に付着したまま廃棄されることとなる。梅エキスは、青梅1kgあたり数十g程度しか抽出できないものであるため、より効率的に梅エキスを抽出可能な方法が望まれていた。
また、梅肉の粉砕物をそのまま煮詰めた場合には、果肉の繊維質や皮の成分が混入したままであるため品質の高い梅エキスが生成されないという問題がある。
そこで、本発明は、より効率的に梅エキスを抽出できるとともに、品質の高い梅エキスの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、次の技術的手段を講じた。
すなわち、本発明の梅エキスの製造方法は、青梅をその果肉が柔らかくなるまで煮込んだ後、その青梅を潰して煮汁を作るとともに該煮汁から青梅の種と皮と果肉とを取り除き、その後煮汁から水分を蒸発させることを特徴とするものである。
本発明によれば、青梅を煮て柔らかくすることで簡単に青梅を潰すことができ、潰した青梅の果肉から熱湯中で梅エキス成分を溶出させることにより梅エキス成分を煮汁に効率的に溶出させることができ、この煮汁を濾すなどによって繊維質や皮などの固体成分を含まず梅エキス成分が溶け込んだ透明な煮汁のみを分離して、この煮汁を煮詰めることによって、高品質な梅エキスを生成することができる。
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
まず、赤く熟していない青梅のみを用意する。用意する個数は、作りたい梅エキスの量に応じて適宜の個数とする。用意した複数の青梅を十分に水洗いして大きめの土鍋に入れ、複数の青梅が水面下に浸る程度まで水を土鍋に入れる。
次に、土鍋をガス又はその他の燃料の上に乗せて中火で煮込み、沸騰しないように注意しながら、青梅が十分柔らかくなるまで煮込む。
次に、果肉が柔らかくなった青梅を土鍋中でヘラなどで潰して、皮と果肉と種とを分離させる。この際、火を止めておくのが好ましいが、中火で煮込んでいるときに青梅を潰してもよい。また、青梅を土鍋から取り出して、取り出した青梅を潰して種と皮を分離させて果肉のみを土鍋内に戻してもよい。
次に、空の第2の鍋と金属製のざるを用意し、この第2の鍋の上にざるを乗せ、土鍋の梅を何回かに分けてざるで濾して、煮汁を第2の鍋に集め、ざるに残った梅の皮、果肉及び種は捨てる。
第2の鍋に集めた煮汁には、ざるの網目が荒いために細かい皮や果肉が混入しているため、空の第3の鍋を用意して、絹又は木綿の袋を用いて煮汁をさらに濾し、袋に残った皮や果肉は捨てる。
第3の鍋には、梅エキス成分が溶け込んだ透明な煮汁のみが残り、この煮汁が「うめず」となる。この透明な煮汁の入った鍋を火にかけ、最初は強火で沸騰させて水分を飛ばし、煮汁が煮こぼれしないように火加減を調節しながら2時間程度煮ていると水分がほぼ蒸発して、黒く粘度の高い梅エキスが鍋の底に生成される。梅エキスに適度な粘りが出てきたら火を止めて梅エキスを冷まし、梅エキスをヘラなどを用いて瓶などに移し替える。
この濃縮梅エキスは、賞味期限は無限で何年でも保存可能であり、年を経るほどエキスが固くなって固体化していき、健胃剤や健腸剤として用いることが可能である。

Claims (1)

  1. 青梅をその果肉が柔らかくなるまで煮込んだ後、その青梅を潰して煮汁を作るとともに該煮汁から青梅の種と皮と果肉とを取り除き、その後煮汁から水分を蒸発させることを特徴とする梅エキスの製造方法。
JP2012158360A 2012-07-17 2012-07-17 梅エキスの製造方法 Active JP5665093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158360A JP5665093B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 梅エキスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158360A JP5665093B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 梅エキスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014018125A true JP2014018125A (ja) 2014-02-03
JP5665093B2 JP5665093B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=50193729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012158360A Active JP5665093B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 梅エキスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5665093B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6273414B1 (ja) * 2017-10-24 2018-01-31 晉 武川 ムメフラールを含む梅加工食品の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222633A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 San Akuteisu:Kk 透明梅エキスの製造方法
JP2005087025A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Fancl Corp ムメフラール高含有梅酢エキス及び製造方法
JP2006136277A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Kimimitsu Kato 核果類ペーストの製造方法と該製造に用いる種子とペースト果肉との分離装置
JP2010124714A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Kimimitsu Kato 核果類の搾汁方法と該方法に用いる搾汁装置
JP2011229419A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Manns Wine Co Ltd 梅酒及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222633A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 San Akuteisu:Kk 透明梅エキスの製造方法
JP2005087025A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Fancl Corp ムメフラール高含有梅酢エキス及び製造方法
JP2006136277A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Kimimitsu Kato 核果類ペーストの製造方法と該製造に用いる種子とペースト果肉との分離装置
JP2010124714A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Kimimitsu Kato 核果類の搾汁方法と該方法に用いる搾汁装置
JP2011229419A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Manns Wine Co Ltd 梅酒及びその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014021736; YAHOO!JAPAN知恵袋 私の梅エキスの作り方は間違った作り方でしょうか?梅を水洗い土鍋に入れい: '[online]、2010年6月7日、[2014年5月22日検索]' インターネット<URL: http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1141892616> *
JPN6014037780; 朝倉邦造: 最新果汁・果実飲料事典、初版第1刷、1997年、株式会社朝倉書店、194〜195頁 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6273414B1 (ja) * 2017-10-24 2018-01-31 晉 武川 ムメフラールを含む梅加工食品の製造方法
JP2019076014A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 晉 武川 ムメフラールを含む梅加工食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5665093B2 (ja) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102823675B (zh) 一种丝瓜络绿茶饮料
CN102757860A (zh) 一种花椒油的制备方法
KR20170019887A (ko) 식물성 식용유 제조 방법
CN104322713A (zh) 一种食用风味油及其制备方法
CN102835508B (zh) 一种枸杞绿茶饮料
CN103952277A (zh) 一种添加红树莓的清心降火果酒
CN104560370A (zh) 原生态茶叶籽油的制作方法
CN102342332B (zh) 一种香辣精油的制备方法
JP5665093B2 (ja) 梅エキスの製造方法
CN102524844A (zh) 含益生元的无糖西瓜子制作方法
CN105349261A (zh) 一种茶籽精油的制作方法
CN101507462A (zh) 一种火麻玉须茶
CN102047996A (zh) 核桃奶茶的制备方法
CN103436351A (zh) 一种小磨香油生产工艺
CN103992928B (zh) 一种红毛丹雪茶茶酒及其制备方法
CN101993774A (zh) 一种物理法榨制菜子油的方法
CN105746807A (zh) 一种祛烟霾、润咽清肺的罗汉果茶饮料及其制备方法
CN107868696A (zh) 一种芝麻油的低温压榨方法
CN104382126A (zh) 一种清热降火饮料及其制备方法
CN106265755A (zh) 一种蜂蜜提取精炼的方法
CN108441318A (zh) 一种文冠果籽油的冷榨精制方法
CN106337309B (zh) 一种高纯度和高收率薏苡水溶性纤维素制备方法
CN109691572A (zh) 一种槟榔花茶饮料及其制备方法
CN107937139A (zh) 一种脐橙皮提取香精油的方法
CN106722712A (zh) 一种贝类浓缩汁的制配方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5665093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250