JP2014017201A - 蓄電装置 - Google Patents
蓄電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014017201A JP2014017201A JP2012155665A JP2012155665A JP2014017201A JP 2014017201 A JP2014017201 A JP 2014017201A JP 2012155665 A JP2012155665 A JP 2012155665A JP 2012155665 A JP2012155665 A JP 2012155665A JP 2014017201 A JP2014017201 A JP 2014017201A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- electrode
- case
- separator
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
【解決手段】正極電極18とセパレータ20a,20bを重ねた時に正極電極18のエッジ面18b,18c,18dからはみ出すはみ出し部30b,30c,30dに、円柱状の柱状部材31を設ける。これにより、電極組立体12をケース11に収容した際、柱状部材31とケース11の当接により、電極組立体12の動きを支えることができる。
【選択図】図4
Description
請求項6に記載の発明は、請求項4又は請求項5に記載の蓄電装置において、前記非導電性部材は、前記ケースの底壁側に位置するはみ出し部に連設されるはみ出し部にも設けられていることを要旨とする。
図1に示すように、蓄電装置としての二次電池10は、ケース11に電極組立体12が収容されている。ケース11は、直方体状の本体部材13と、当該本体部材13に電極組立体12を挿入する挿入口Sを閉塞する矩形平板状のケース壁としての蓋部材14とからなる。本体部材13は、矩形平板状の底壁13aと、その底壁13aの四辺を囲むように立設された側壁13b,13c,13d,13eを有する。側壁13b,13cは、ケース11に収容される電極組立体12の厚み方向(積層方向)Tで対向する壁であり、側壁13d,13eは、ケース11に収容される電極組立体12の幅方向Wで対向する壁である。そして、本実施形態の電極組立体12の外側寸法のうち当該電極組立体12の幅方向Wの寸法は、ケース11における本体部材13の内側寸法のうち側壁13d,13eの間の寸法よりも僅かに小さくなっている。
図4及び図5に示すように、正極電極18を挟むセパレータ20a,20bのはみ出し部30bに設けた柱状部材31は、電極組立体12をケース11に収容した際に底壁13aに当接すると、電極組立体12の支えとして機能する。つまり、柱状部材31は、電極組立体12が正極電極18、負極電極19及びセパレータ20などの薄いシート状の部材によって構成されていることにより、電極組立体12の強度を増す補強部材として機能する。このため、振動などがケース11に伝播しても、ケース11に収容した電極組立体12の動きを支えることができる。そして、本実施形態においては、セパレータ20a,20bのはみ出し部30c,30dにも柱状部材31を設けているので、ケース11に収容した電極組立体12における幅方向Wの動きを支えることもできる。つまり、電極組立体12は、ケース11の底壁13a及び側壁13d,13eの方向に動こうとしても、これらの壁側に柱状部材31が設けられていることで、柱状部材31と壁との当接によって動きが支えられる。その結果、ケース11に収容した電極組立体12の位置ずれが抑制される。
(1)セパレータ20a,20bに設けられた柱状部材31が、セパレータ20a,20bのエッジを補強する部材として機能する。つまり、電極組立体12を構成した場合に柱状部材31は、電極組立体12の外周縁に位置することになる。このため、振動などによってケースに収容した電極組立体12に動きが発生したとしても、柱状部材31がケース11(本体部材13)に直接的あるいは間接的に当接することによって電極組立体12の動きを支えることができる。したがって、ケース11内における電極組立体12の位置ずれを抑制できる。
(4)柱状部材31をセパレータ20a,20bの間に設けているので、正極電極18を、柱状部材31を介してセパレータ20a,20bで包むことができる。したがって、電極組立体12を構成した場合において、正極電極18自体の位置ずれも抑制することができる。
(10)柱状部材31の長さLを、負極電極19の大きさを考慮して設定している。このため、電極組立体12の外周縁側を確実に補強することができる。
○ 図7に示すように、柱状部材31の長さLを、はみ出し部30b〜30dのはみ出し量X、すなわちエッジ間長さEよりも長くしても良い。この場合の柱状部材31は、負極電極19のエッジ面19b〜19dからはみ出す長さLを有することになる。このように構成した場合でも、はみ出し部30b〜30dに設けた柱状部材31のエッジ面31bがはみ出し部30b〜30d毎に揃っていれば、実施形態で説明したように柱状部材31を補強部材や位置決め部材として機能させることができる。
○ 柱状部材31は、柱状に限らず、ブロック状や板状でも良い。また、円形状に限らず、多角形状や楕円状でも良い。
○ 実施形態において、正極電極18、及び負極電極19の形状を変更しても良い。例えば、正面視正方形に形成しても良い。
○ 正極電極18は、片面に活物質を塗布して正極活物質層が形成されていても良い。同様に、負極電極19は、片面に活物質を塗布して負極活物質層が形成されていても良い。なお、その場合には、正極電極18の正極活物質層と負極電極19の負極活物質層が対向するように配置する。
Claims (10)
- 正極電極と、前記正極電極を挟む第1セパレータ及び第2セパレータと、負極電極と、が積層された電極組立体と、
前記電極組立体を収容するケースと、を備え、
前記第1セパレータは、前記正極電極の一方の面を覆い、かつ前記正極電極を重ねた時に当該正極電極のエッジ面からはみ出す第1はみ出し部を有し、
前記第2セパレータは、前記正極電極の他方の面を覆い、かつ前記正極電極を重ねた時に前記第1はみ出し部と同じ方向にはみ出す第2はみ出し部を有し、
前記第1はみ出し部と前記第2はみ出し部のうち少なくとも何れか一方には、はみ出し方向に沿って延びる非導電性部材が設けられていることを特徴とする蓄電装置。 - 前記非導電性部材は、柱状、板状又はブロック状の部材である請求項1に記載の蓄電装置。
- 前記非導電性部材は、前記第1はみ出し部と前記第2はみ出し部の間に接合されている請求項1又は請求項2に記載の蓄電装置。
- 前記ケースには、前記電極組立体を挿入する挿入口が設けられており、
前記非導電性部材は、前記電極組立体を前記ケースに収容した場合に前記挿入口と対向するケースの底壁側に位置するはみ出し部に設けられている請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の蓄電装置。 - 前記ケースの底壁は、前記電極組立体と導電接続された電極端子がケース外に露出するケース壁とは反対側に位置している請求項4に記載の蓄電装置。
- 前記非導電性部材は、前記ケースの底壁側に位置するはみ出し部に連設されるはみ出し部にも設けられている請求項4又は請求項5に記載の蓄電装置。
- 前記はみ出し部に設けられている前記非導電性部材の厚み量は、前記正極電極の厚み量以下であって、かつ前記第1セパレータの厚み量と前記第2セパレータの厚み量の和よりも大きい請求項1〜請求項6のうち何れか一項に記載の蓄電装置。
- 前記非導電性部材の厚み量は、前記第1セパレータの厚み量と前記第2セパレータの厚み量の和の2倍以上の厚み量である請求項7に記載の蓄電装置。
- 前記正極電極と前記負極電極は、四角シート状の金属箔に活物質が塗布されているとともに、その金属箔からなる集電タブが一端から突出するように設けられており、
前記正極電極において対向し合うエッジ面間の長さは、前記負極電極において対向し合うエッジ面間の長さに比して短く、
前記はみ出し方向に沿って延びる非導電性部材の長さは、当該非導電性部材の一方のエッジ面を前記正極電極のエッジ面に接触又は近接させて配置したときに、他方のエッジ面が前記負極電極のエッジ面に近接する長さ、又は前記負極電極のエッジ面からはみ出す長さに設定されている請求項1〜請求項8のうち何れか一項に記載の蓄電装置。 - 前記蓄電装置は、二次電池である請求項1〜請求項9のうち何れか一項に記載の蓄電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012155665A JP5962276B2 (ja) | 2012-07-11 | 2012-07-11 | 蓄電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012155665A JP5962276B2 (ja) | 2012-07-11 | 2012-07-11 | 蓄電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014017201A true JP2014017201A (ja) | 2014-01-30 |
JP5962276B2 JP5962276B2 (ja) | 2016-08-03 |
Family
ID=50111706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012155665A Expired - Fee Related JP5962276B2 (ja) | 2012-07-11 | 2012-07-11 | 蓄電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5962276B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016071975A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07302616A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-14 | Sony Corp | 角型リチウムイオン二次電池 |
JP2002164079A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 制御弁式鉛蓄電池 |
JP2002252023A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Nec Tokin Tochigi Ltd | 積層型二次電池 |
JP2005190912A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウム二次電池およびその製造方法 |
WO2013089104A1 (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | 新神戸電機株式会社 | 非水電解液電池用電極群及び非水電解液電池 |
JP2013161685A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Toyota Industries Corp | 蓄電装置用の袋状セパレータの製造方法、電極体の製造方法、蓄電装置用の袋状セパレータ、蓄電装置、車両 |
-
2012
- 2012-07-11 JP JP2012155665A patent/JP5962276B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07302616A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-14 | Sony Corp | 角型リチウムイオン二次電池 |
JP2002164079A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 制御弁式鉛蓄電池 |
JP2002252023A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Nec Tokin Tochigi Ltd | 積層型二次電池 |
JP2005190912A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウム二次電池およびその製造方法 |
WO2013089104A1 (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | 新神戸電機株式会社 | 非水電解液電池用電極群及び非水電解液電池 |
JP2013161685A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Toyota Industries Corp | 蓄電装置用の袋状セパレータの製造方法、電極体の製造方法、蓄電装置用の袋状セパレータ、蓄電装置、車両 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016071975A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5962276B2 (ja) | 2016-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5742869B2 (ja) | 蓄電装置 | |
WO2015137060A1 (ja) | 蓄電装置 | |
JP5392368B2 (ja) | 蓄電装置 | |
WO2013154155A1 (ja) | 蓄電装置及び二次電池 | |
JP6760293B2 (ja) | 蓄電装置 | |
WO2015098955A1 (ja) | 蓄電装置 | |
CN110800130B (zh) | 蓄电装置 | |
JP2014038801A (ja) | 蓄電装置 | |
JP2013254628A (ja) | 蓄電装置 | |
WO2014168046A1 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6878914B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2014038706A (ja) | 蓄電装置 | |
JP2016139586A (ja) | 蓄電装置 | |
JP6658956B2 (ja) | 蓄電装置の製造方法 | |
JPWO2017115859A1 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6455081B2 (ja) | 蓄電装置 | |
WO2015146562A1 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2014067542A (ja) | 蓄電装置、及び電極組立体の製造方法 | |
JP2017120743A (ja) | 蓄電素子 | |
JP5962276B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2016021281A (ja) | 蓄電装置 | |
JP6390402B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2018014289A (ja) | 蓄電装置 | |
JP2017091723A (ja) | 蓄電装置の製造方法、及び蓄電装置 | |
JP2019175689A (ja) | 蓄電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5962276 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |