JP2014013421A - 電気光学表示素子の生成方法 - Google Patents

電気光学表示素子の生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014013421A
JP2014013421A JP2013218843A JP2013218843A JP2014013421A JP 2014013421 A JP2014013421 A JP 2014013421A JP 2013218843 A JP2013218843 A JP 2013218843A JP 2013218843 A JP2013218843 A JP 2013218843A JP 2014013421 A JP2014013421 A JP 2014013421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electro
optic
display element
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013218843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5719423B2 (ja
Inventor
Guy M Danner
エム. ダナー ガイ
Ford Patry Shamus
フォード パトリー シェイマス
Dorsey Harriet
ドーシ ハリット
Steven J O'neil
ジェイ. オニール スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E Ink Corp
Original Assignee
E Ink Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E Ink Corp filed Critical E Ink Corp
Publication of JP2014013421A publication Critical patent/JP2014013421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719423B2 publication Critical patent/JP5719423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/1671Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect involving dry toners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer

Abstract

【課題】電気光学表示素子を提供すること。
【解決手段】フロントプレーンラミネート(国際出願公開WO2003/104884参照)は、積層接着層と電気光学層とを備えるサブアセンブリを形成するステップと、サブアセンブリを貫通する開口を形成するステップと、電極層が開口を横切って延在するように、光透過性電極層をサブアセンブリに固定するステップとによって生成される。別様に、開口の形成が省略され、電極層は、積層接着層および電気光学層の縁を越えて延在するタブ部を有する。フロントプレーンラミネートがバックプレーンに固定され、電気光学表示素子を形成する際、その剛性を高めるために、補強層がいずれかの部分に付着され、積層後除去されてもよい。電気光学表示素子またはフロントプレーンラミネートは、架橋型および非架橋型接着剤の分離層を備える接着層を使用してもよい。
【選択図】図2E

Description

本発明は、国際出願公開WO2003/104884、WO2004/023195、WO2005/041160、およびWO2005/073777、ならびに国際出願PCT/US2006/60049およびPCT/US2006/62399に関係する。本発明の背景情報としてこれら国際出願を参照されたい。
本発明は、電気光学表示素子の生成のための方法と、そのような方法における使用のための構成要素と、そのような方法および構成要素を使用して生成される表示素子とに関する。本発明は、特に、カプセル型電気泳動媒体を備える表示素子との使用を対象とするが、排他的に対象とするものではない。しかしながら、本発明は、種々の他の種類の電気光学媒体も利用可能であり、媒体は、多くの場合、流体(液体または気体)を含有する内部空洞を有し得るが、固体外部表面を有するという点において、固体である。したがって、用語「固体電気光学表示素子」は、カプセル型電気泳動表示素子、カプセル型液晶表示素子、および後述される他の種類の表示素子を含む。
電気光学表示素子は、電気光学材料層を備え、少なくとも1つの光学特性において異なる第1および第2の表示状態を有し、材料に電場を印加することによって、第1から第2の表示状態に変化する材料を示す、画像化技術における従来の意味において本明細書で使用される用語である。光学特性は、典型的には、人間の目によって知覚可能な色であるが、光の透過率、反射率、ルミネセンス、または機械読取を対象とした表示素子の場合は、可視領域外の電磁波の反射率変化という意味における疑似色等の光学特性であってもよい。
用語「双安定」および「双安定性」は、少なくとも1つの光学特性において異なる第1および第2の表示状態を有する表示要素を備え、任意の所与の要素が駆動され、有限持続時間のアドレスパルスによって、第1または第2の表示状態のうちのいずれかを呈してから、アドレスパルスが終了後、少なくとも数倍、例えば、表示要素の状態に必要とされるアドレスパルスの最小持続時間である少なくとも4倍、その状態が続くような表示素子を示す、当技術分野における従来の意味において、本明細書では使用される。グレースケールが可能ないくつかの粒子ベースの電気泳動表示素子は、極限のブラックおよびホワイト状態だけではなく、その中間のグレー状態においても安定し、同じことは、いくつかの他の種類の電気光学表示素子についても当てはまることが特許文献1に示されている。この種の表示素子は、厳密には、双安定よりも「多重安定」と呼ばれるが、便宜上、用語「双安定」は、双安定と多重安定表示素子の両方を網羅するために本明細書では使用され得る。
数種類の電気光学表示素子は周知である。ある種類の電気光学表示素子は、例えば、特許文献2〜特許文献10に記載のように、回転2色部材である(この種の表示素子は、多くの場合、「回転2色ボール」表示素子と称されるが、前述のいくつかの特許では、回転部材は球形ではないため、「回転2色部材」の方がより正確であり望ましい)。そのような表示素子は、異なる光学特性を備える2つ以上の断面と、内部双極子とを有する、多数の小型の物体(典型的には、球形または円筒形)を使用する。これらの物体は、マトリクス内の液体充填液胞内に懸濁し、液胞は、物体が自由に回転するように、液体で充填される。表示素子の外観は、そこに電場を印加することによって変化し、それによって、物体を種々の位置に回転させ、表示面を通して見える構造物の断面を変化させる。この種の電気光学媒体は、典型的には、双安定である。
他の種類の電気光学表示素子は、エレクトロクロミック媒体、例えば、少なくとも部分的に半導体金属酸化物から形成された電極と、電極に付着された可逆的な色の変化が可能な複数の染料分子とを備える、ナノクロミックフィルムの形態のエレクトロクロミック媒体を使用する。例えば、非特許文献1および非特許文献2を参照されたい。また、非特許文献3も参照されたい。また、この種のナノクロミックフィルムは、例えば、特許文献11、特許文献12および特許文献13に記載されている。この種の媒体も、典型的には、双安定である。
他の種類の電気光学表示素子は、Philipsによって開発されたエレクトロウエッティング表示素子であり、非特許文献4に記載されている。そのようなエレクトロウエッティング表示素子を双安定にすることが可能であることが、特許文献14に示されている。
長年にわたり、熱心な研究および開発の課題となっている他の種類の電気光学表示素子は、電場の影響下で複数の帯電粒子が流体中を移動する、粒子ベースの電気泳動表示素子である。電気泳動表示素子は、液晶表示素子と比較して、良好な明るさおよびコントラスト、広い視野角、状態双安定性、ならびに低電力消費を特徴とすることがある。それにもかかわらず、これらの表示素子の長期画質に関わる問題によって、その公汎な使用は妨げられてきた。例えば、電気泳動表示素子を構成する粒子は、沈降する傾向があり、これらの表示素子にとって不適切な有効寿命がもたらされる。
国際公開第02/079869号パンフレット 米国特許第5,808,783号明細書 米国特許第5,777,782号明細書 米国特許第5,760,761号明細書 米国特許第6,054,071号明細書 米国特許第6,055,091号明細書 米国特許第6,097,531号明細書 米国特許第6,128,124号明細書 米国特許第6,137,467号明細書 米国特許第6,147,791号明細書 米国特許第6,301,038号明細書 米国特許第6,870,657号明細書 米国特許第6,950,220号明細書 国際公開第2005/038764号パンフレット
O’Regan,B.,et al,Nature 1991,353,737 Wood,D.,Information Display,18(3),24(March 2002) Bach,U.,et al.,Adv. Mater.,2002,14(11),845 Hayes,R.A.,et al.,「Video−Speed Electronic Paper Based on Electrowetting」,Nature,425,383−385(2003)
前述のように、電気泳動媒体は、流体の存在を必要とする。従来技術によるほとんどの電気泳動媒体では、この流体は液体であるが、電気泳動媒体は、ガス状流体を使用して生成可能である。例えば、Kitamura,T.,et al,「Electrical toner movement for electronic paper−like display」,IDW Japan,2001,Paper HCSl−1,およびYamaguchi,Y.,et al.,「Toner display using insulative particles charged triboelectrically」,IDW Japan,2001,Paper AMD4−4)を参照されたい。また、米国特許公開第2005/0001810号、欧州特許出願第1,462,847号、第1,482,354号、第1,484,635号、第1,500,971号、第1,501,194号、第1,536,271号、第1,542,067号、第1,577,702号、第1,577,703号、および第1,598,694号、ならびに国際出願WO2004/090626、WO2004/079442、およびWO2004/001498も参照されたい。そのような沈降を可能にするような配向、例えば、媒体が垂直面に配置される標示において媒体が使用される場合、そのような気体ベースの電気泳動媒体は、液体ベースの電気泳動媒体と同様の粒子沈降による問題を受けやすい可能性がある。実際、液体状のものと比較して粘度が低いガス状の懸濁流体は、電気泳動粒子のより高速な沈降を可能にするため、粒子沈降は、液体ベースよりも気体ベースの電気泳動媒体においてより深刻な問題である可能性がある。
Massachusetts Institute of Technology(MIT)およびE Ink Corporationに譲渡された、またはその名義による、カプセル型電気泳動媒体について記載された数多くの特許および出願が最近公開されている。そのようなカプセル型媒体は、数多くの小型カプセルを備え、各カプセル自体は、液体懸濁媒体中に懸濁された電気泳動的に移動可能な粒子を含有する分散相と、分散相を取り囲むカプセル壁とを備える。典型的には、カプセルは、高分子バインダ内に保持され、2つの電極間に位置付けられた封止層を形成する。この種のカプセル型媒体は、例えば、以下に記載されている。
前述の特許および出願の多くは、カプセル型電気泳動媒体内の離散マイクロカプセルを取り囲む壁が、連続相によって置き換えされ得、それによって、電気泳動媒体が電気泳動流体の複数の離散液滴と高分子材料の連続相とを備える、いわゆる高分子分散電気泳動表示素子を生成すること、さらに、離散カプセル薄フィルムが個々の液滴と結びついていなくても、そのような高分子分散電気泳動表示素子内の電気泳動流体の離散液滴は、カプセルまたはマイクロカプセルとしてみなされ得ることを認めている。例えば、前述の米国特許第6,866,760号を参照されたい。したがって、本出願の目的のため、そのような高分子分散電気泳動媒体は、カプセル型電気泳動媒体の亜種とみなされる。
関連種の電気泳動表示素子は、いわゆる「マイクロセル電気泳動表示素子」である。マイクロセル電気泳動表示素子では、帯電粒子および流体は、マイクロカプセル内に封入されず、代わりに、担体媒体、典型的には、高分子フィルム内に形成された複数の空洞内に保持される。例えば、米国特許第6,672,921号および第6,788,449号を参照されたい(両方とも、Sipix Imaging, Inc.に譲渡)。
電気泳動媒体は、多くの場合、不透明(例えば、多くの電気泳動媒体では、粒子は、表示素子を通過する可視光の透過を実質的に阻止するため)であり、反射モードで動作するが、多くの電気泳動表示素子は、1つの表示状態が実質的に不透明であり、1つの表示状態が光透過性である、いわゆる「シャッターモード」で動作するようになされることが可能である。例えば、前述の米国特許第6,130,774号および第6,172,798号、ならびに米国特許第5,872,552号、第6,144,361号、第6,271,823号、第6,225,971号、および第6,184,856号を参照されたい。電気泳動表示素子と類似するが、電場強度の変動に依存する誘電泳動表示素子も、類似モードで動作可能である。米国特許第4,418,346号を参照されたい。
カプセル型またはマイクロセル電気泳動表示素子は、典型的には、従来の電気泳動装置の集塊化および沈降による故障モードを被らず、さらに、様々な軟質および硬質の基板上に表示素子を印刷またはコーティングする能力等の利点を提供する。(「印刷」という用語の使用は、あらゆる形態の印刷およびコーティングを含むことが意図され、プレメーターコーティング、例えばパッチダイコーティング、スロットまたは押し出しコーティング、スライドまたはカスケードコーティング、カーテンコーティング等;ロールコーティング、例えばナイフオーバーロールコーティング、フォワード・リバースロールコーティング等;グラビアコーティング;浸漬コーティング;スプレーコーティング;メニスカスコーティング;スピンコーティング;ブラシコーティング;エアーナイフコーティング;シルクスクリーン印刷プロセス;静電印刷プロセス;感熱印刷プロセス;インクジェット印刷プロセス;電気泳動蒸着;および他の同様な技術を含むが、これらに限定されない。)したがって、結果として得られる表示素子は、可撓性であり得る。さらに、表示素子媒体は、(種々の方法を使用して)印刷可能であるため、表示素子自体を安価に作製可能である。
また、他の種類の電気光学材料も、本発明では使用されてもよい。
電気光学表示素子は、通常、電気光学材料層と、電気光学材料の反対側に配置された少なくとも2つの他の層とを備え、これらの2つの層のうちの1つは、電極層である。そのような表示素子のほとんどにおいて、両層は、電極層であり、電極層の一方または両方は、表示素子の画素を画定するようにパターン化される。例えば、一方の電極層は、細長い行電極に、他方は、行電極に対して直交する細長い列電極にパターン化されてもよく、画素は、行および列電極の交差点によって画定される。代替として、かつより一般的として、一方の電極層は、単一連続式電極の形態を有し、他方の電極層は、画素電極のマトリクスにパターン化され、それぞれ、表示素子の1画素を画定する。別の種類の電気光学表示素子では、電気光学層に隣接する層のうちの1つのみ電極を備え、電気光学層の反対側の層は、典型的には、可動電極が電気光学層に損傷を及ぼすことを防止することを意図した保護層である。
3層の電気光学表示素子の製造は、通常、少なくとも1つの積層操作を伴う。例えば、前述のMITおよびE Inkの特許および出願のいくつかでは、バインダ内にカプセルを含有するカプセル型電気泳動媒体が、プラスチックフィルム上にインジウムスズ酸化物(ITO)または類似の導電性コーティング(最終の表示素子の一方の電極として作用)を含有する可撓性の基板上にコーティングされ、カプセル/バインダコーティングは乾燥され、基板に固着された電気泳動媒体の固結層を形成する、カプセル型電気泳動表示素子を製造するためのプロセスが記載されている。別個に、画素電極のアレイと、画素電極を駆動回路に接続するための伝導体の適切な配列と、を含むバックプレーンが調製される。最終表示素子を形成するため、その上にカプセル/バインダ層を有する基板は、積層接着剤を使用して、バックプレーンに積層される。(酷似したプロセスを使用して、その上をスタイラスまたは他の可動電極が摺動可能なプラスチックフィルム等の簡易保護層とバックプレーンとを交換することによって、スタイラスまたは類似の可動電極と使用可能な電気泳動表示素子を調製することが可能である。)そのようなプロセスの好適な形態の1つでは、バックプレーン自体が可撓性であり、プラスチックフィルムまたは他の可撓性の基板上に画素電極および伝導体を印刷することによって調製される。このプロセスによる表示素子の大量生産のための明らかな積層技術は、積層接着剤を使用するロール積層である。類似の製造技術も、他の種類の電気光学表示素子と使用可能である。例えば、マイクロセル電気泳動媒体または回転2色部材媒体は、カプセル型電気泳動媒体と実質的に同一の方法でバックプレーンに積層されてもよい。
前述のプロセスでは、電気光学層をバックプレーンに担持する基板の積層は、有利には、減圧積層法によってよって行われてもよい。減圧積層法は、積層されている2つの材料間からの空気の排除に効果的であり、したがって、最終の表示素子内の望ましくない気泡を回避する。そのような気泡は、表示素子上に生成される画像に望ましくないアーチファクトをもたらし得る。しかしながら、本方式における電気光学表示素子の2つの部分の減圧積層法は、前述の米国特許第6,657,772号および第6,831,769号に記載ように、特に、カプセル型電気泳動媒体を使用する表示素子の場合、使用される積層接着剤に厳しい要件を課す。積層接着剤は、電気光学層を積層される層(典型的には、電極層)に接合するための十分な接着力を有していなければならず、カプセル型電気泳動媒体の場合、接着剤は、機械的にカプセルを一緒に保つための十分な接着力も有していなければならない。電気光学表示素子が軟質型(回転2色部材およびカプセル型電気泳動表示素子の重要な利点の1つは、それらを可撓性にすることが可能であるということである)から成る場合、接着剤は、表示素子が屈曲される際に、表示素子に欠陥をもたらさないように十分な可撓性を有していなければならない。積層接着剤は、高品質の積層を確保するために、積層温度において適切な流動特性を有していなければならず、この点において、カプセル型電気泳動およびいくつかの他の種類の電気光学媒体を積層するという要求は、非常に困難である。積層は、媒体に損傷を及ぼさずに、高温に実質的に曝すことは不可能であるため、約130℃以下の温度で行われるが、接着剤の流動は、カプセル含有層の比較的に不均等な表面(下層のカプセルによって不整形な状態となる表面)に対処しなければならない。積層接着剤は、表示素子内のすべての他の材料と化学的に適合しなければならない。
電気光学表示素子内で使用するための積層接着剤の選択を考慮する際に、表示素子が組み立てられるプロセスに配慮しなければならない。電気泳動表示素子の最終積層のためのほとんどの先行技術による方法は、本質的には、電気光学媒体、積層接着剤、およびバックプレーンが、最終組立直前にのみ共に接合されるバッチ方式であり、大量生産により適した方法を提供することが望ましい。
前述のWO2003/104884において論じられたように、固体電気光学表示素子内で使用される構成要素の多く、およびそのような表示素子を製造するために使用される方法は、液晶表示素子(Liquid Crystal Display;LCD)で使用される技術から派生しており、また、LCDは、当然ながら、固体媒体ではなく液体を使用するが、電気光学表示素子である。例えば、固体電気光学表示素子は、トランジスタまたはダイオードのアレイと、画素電極の対応するアレイとを備える能動マトリクスバックプレーン、および透過性基板上の「連続式」前面電極(複数の画素上、典型的には、表示素子全体に延在する電極という意味において)を利用してもよく、これらの構成要素は、本質的には、LCD内のものと同一である。しかしながら、LCDを組み立てるために使用される方法は、固体電気光学表示素子に使用することは不可能である。LCDは、通常、別個のガラス基板上でバックプレーンおよび前面電極を形成し、次いで、それらの間に小さなすき間を残して、これらの構成要素を共に接着固定し、結果として生じたアセンブリを減圧下に載置し、液晶がバックプレーンと前面電極との間のすき間を貫流するように、アセンブリを液晶浴中に浸漬することによって、組み立てられる。最後に、定位置の液晶と共に、すき間を密封して、最終の表示素子が提供される。
このLCD組立プロセスは、固体電気光学表示素子に容易に移行することはできない。電気光学材料は固体であるため、これらの2つの完全体が互いに固定される前に、それはバックプレーンと前面電極との間に存在しなければならない。さらに、いずれかに付着させずに、前面電極とバックプレーンとの間に単純に載置される液晶材料とは対照的に、固体電気光学媒体は、通常、両方に固定される必要がある。ほとんどの場合、固体電気光学媒体は、回路を含むバックプレーン上に媒体を形成するよりも概して容易であるため、前面電極上に形成され、次いで、前面電極/電気光学媒体の組み合わせが、典型的には、電気光学媒体の表面全体を接着剤で覆い、熱、圧力、および恐らくは減圧下で積層することによって、バックプレーンに積層される。
電気光学表示素子は、コストがかかる場合が多い。例えば、ポータブルコンピュータに見られるカラーLCDのコストは、典型的には、コンピュータのコスト全体のうちのかなりの割合を占める。電気光学表示素子の使用が、ポータブルコンピュータよりも大幅に安価な携帯電話および携帯情報端末(PDA)等の装置に浸透するにつれ、そのような表示素子のコストを低減することへの大きな圧力が高まりつつある。前述のように、可撓性の基板上への印刷技術によるいくつかの固体電気光学媒体の層を形成する能力によって、コート紙、高分子フィルム、および類似媒体の生産用に使用される市販の機器を使用するロールコーティング等の大量生産技術を用いて、表示素子の電気光学構成要素のコストを低減する可能性が開けた。しかしながら、そのような機器は、コストがかかり、現在市販されている電気光学媒体の分野は、専用機器を正当化するには不十分であり、したがって、典型的には、電気光学媒体の比較的に脆弱な層に損傷を及ぼさずに、電気光学表示素子の最終組立用に使用される商業用のコーティング工場からコーティングされた媒体を輸送する必要があり得る。
前述のWO2003/104884は、大量生産により適した固体電気光学表示素子(粒子ベースの電気泳動表示素子を含む)を組み立てる方法を記載している。本質的には、本特許は、順番に、光透過性導電層、導電層と電気接触する固体電気光学媒体の層、接着層、および離型シートを備える、いわゆる「フロントプレーンラミネート」(Front
Plane Laminate;「FPL」)を記載している。典型的には、光透過性導電層は、基板が、恒久的な変形なく、ドラム(例えば、直径10インチ(254mm))周囲に手動で巻着可能であるという意味において、好ましくは可撓性である光透過性基板上に担持されるであろう。用語「光透過性」は、そのように指定された層が十分な光を透過し、該層を通して見ることによって、電気光学媒体(通常、導電層および隣接基板(存在する場合)を通して見える)の表示状態の変化を観察者に観察させることが可能であることを意味するために本特許および本明細書では使用される。基板は、典型的には、高分子フィルムであり、通常、約1乃至約25mil(25乃至634μm)、好ましくは約2乃至約10mil(51乃至254μm)の範囲の厚さを有するであろう。導電層は、都合上、例えば、アルミニウムまたはITOの薄い金属層であり、あるいは導電性高分子であってもよい。アルミニウムまたはITOでコーティングされたポリ(エチレンテレフタレート)(PET)フィルムは、例えば、「アルミ蒸着Mylar」(「Mylar」は、登録商標である)として、E.I.du Pont de Nemours & Company,Wilmington DEから市販されており、そのような市販材料は、フロントプレーンラミネートにおける良好な結果を伴って使用され得る。
そのようなフロントプレーンラミネートを使用した電気光学表示素子の組立は、フロントプレーンラミネートから離型シートを除去し、接着層をバックプレーンに接着させるために有効な条件下で、接着層をバックプレーンと接触させ、それによって、接着層、電気光学媒体の層、および導電層をバックプレーンに固定することによって達成されてもよい。フロントプレーンラミネートは、典型的には、ロールコーティング技術を使用して、大量生産され、特定のバックプレーンと使用するために必要な任意のサイズの断片に切断され得るため、このプロセスは、大量生産に非常に適している。
また、前述のWO2003/104884は、フロントプレーンラミネートを表示素子に組み込む前に、フロントプレーンラミネートにおける電気光学媒体を試験するための方法を記載している。この試験方法では、離型シートは、導電層を備え、電気光学媒体の光学的状態を変化させるために十分な電圧が、この導電層と電気光学媒体の反対側の導電層との間に印加される。電気光学媒体の観察によって、媒体内のいかなる欠陥も明らかにし、それによって、単に欠陥のあるフロントプレーンラミネートだけではなく、表示素子全体を廃棄することで結果として生じる費用を伴う、表示素子への欠陥のある電気光学媒体の積層を回避する。
また、前述のWO2003/104884は、離型シート上に帯電を生じさせ、それによって、電気光学媒体上に画像を形成することによって、フロントプレーンラミネート内の電気光学媒体を試験するための第2の方法を記載している。次いで、この画像は、前述の同じ方法で観察され、電気光学媒体内の欠陥を検出する。
前述のWO2004/023195は、本質的には、前述のWO2003/104884におけるフロントプレーンラミネートの簡略版である、いわゆる「二重離型シート」を記載している。二重離型シートの一形態は、2つの接着層の間に挟着される固体電気光学媒体の層を備え、接着層の一方または両方は、離型シートによって覆われる。二重離型シートの別の形態は、2つの離型シートの間に挟着される固体電気光学媒体の層を備える。二重離型フィルムの両形態は、前述のフロントプレーンラミネートから電気光学表示素子を組み立てるためのプロセスに概して類似するプロセスにおける使用を意図するが、2つの別個の積層を伴う。典型的には、第1の積層では、二重離型シートが前面電極に積層され、前面サブアセンブリを形成し、次いで、第2の積層では、前面サブアセンブリがバックプレーンに積層され、最終の表示素子を形成するが、これらの2つの積層の順番は、所望に応じて、逆にすることが可能である。
前述のPCT/US2006/60049は、前述のWO2003/104884に記載のフロントプレーンラミネートの変形例である、いわゆる「反転フロントプレーンラミネート」を記載している。この反転フロントプレーンラミネートは、順番に、光透過性保護層および光透過性導電層のうちの少なくとも1つ、接着層、固体電気光学媒体の層、および離型シートを備える。この反転フロントプレーンラミネートを使用して、電気光学層と前面電極または前面基板との間の積層接着剤の層を有する電気光学表示素子を形成する。第2の、典型的には、接着剤の薄層は、電気光学層とバックプレーンとの間に存在しても、または存在しなくてもよい。そのような電気光学表示素子は、良好な分解能と良好な低温性能を組み合わせることが可能である。
また、前述のPCT/US2006/62399は、反転フロントプレーンラミネートを使用した電気光学表示素子の大量製造用に設計された種々の方法を記載している。これらの方法の好ましい形態は、一度に複数の電気光学表示素子に対し構成要素の積層を可能にするために設計された「マルチアップ」方法である。
また、前述のWO2003/104884は、フロントプレーンラミネートが積層されるバックプレーンと、フロントプレーンラミネート内の光透過性導電層との間に電気接続を形成するための方法を記載している。本国際出願の図21および22に図示されるように、フロントプレーンラミネート内の電気光学媒体の層の形成は、電気光学媒体が存在しない非コーティング領域(「溝」)を残すように制御されてもよく、これらの非コーティング領域の部分は、必要な電気接続を形成する役割を後に果たすことが可能である。しかしながら、接続の配置は、当然ながら、特定の溝の配列でコーティングされたFPLは、バックプレーンの1つまたは限られた範囲でのみ使用可能であるようなバックプレーン設計の機能であり、したがって、経済的理由として、任意のバックプレーンで使用可能な1つの形態のFPLのみを生成することが望ましく、接続を形成する本方法は、製造の観点から望ましくない傾向がある。
故に、前述のWO2003/104884もまた、FPLの全体領域上に電気光学媒体をコーティングし、次いで、電気接続を形成することが望ましい所の電気光学媒体を除去することによって、必要な電気接続を形成するための方法を記載している。しかしながら、そのような電気光学媒体の除去は、その独自の課題を提起する。典型的には、電気光学媒体は、溶剤の使用または物理的洗浄によって除去されなければならないが、いずれも、FPLの導電層(この導電層は、通常、金属酸化物、例えば、厚さ1μm未満のインジウムスズ酸化物の層である)に損傷を及ぼすか、またはそれを除去してしまい、電気接続の失敗をもたらす恐れがある。極端な場合、導電層を支持し、物理的に保護するために使用される前面基板(典型的には、高分子フィルム)にも損傷を及ぼし得る。ある場合には、電気光学媒体が形成される材料は、容易に溶媒和されず、侵襲性溶剤および/または機械的な高圧力を使用せずに、それらを除去することは不可能であり得、いずれも、前述の課題を悪化させるであろう。
また、電気光学媒体の選択的コーティングおよび/または電気光学媒体の選択的除去を使用した類似方法が、前述の二重離型フィルムおよび反転フロントプレーンラミネートに適用されてもよい。
積層用の適切なサイズのFPL片の連続網体から個々のバックプレーンに分離するために、レーザ切断を使用することは、一般的慣行である。また、そのようなレーザ切断を使用して、積層接着剤および電気光学媒体は接続領域から除去されるが、導電層は除去されないように、積層接着剤側からレーザによってFPLを「キスカッティング」することによって、バックプレーンへの電気接続のための領域を調製することが可能である。そのようなキスカッティングは、薄型かつ比較的に脆弱な導電層が除去または損傷を受けないように、レーザ出力と切断速度の両方の正確な制御を必要とする。また、接続の位置に応じて、導電層および付随する前面基板の屈曲によって、導電層に亀裂が入り、バックプレーンと導電層との間の適切な接続が失敗し、したがって、表示素子の故障となる場合がある。
故に、フロントプレーンラミネートの導電層への電気接続を形成するための改良方法が必要であり、本発明は、そのような改良方法を提供することを企図する。
本発明の別の側面は、可撓性の表示素子の生産に関する。薄型の可撓性の基板を使用した表示素子のコーティング処理、積層、および組立は、典型的に使用される薄型基板材料の剛性の欠如によって困難となる。これらの困難点は、連続網体上でいくつかの処理ステップを行うことによって、幾分緩和され得るが、可撓性の表示素子の最終組立は、典型的には、薄型フロントプレーンラミネートの積層、または薄型バックプレーンへの類似のサブアセンブリを必要とし、2つの薄型サブアセンブリのそのような積層は、実質的な物理的困難点を提起する。本発明の一側面は、そのような困難点を軽減または排除する修正積層プロセスに関する。
本発明の別の側面は、電気光学表示素子における使用のための改良された積層接着層に関する。そのような表示素子で使用されるバックプレーンは、能動マトリクス表示素子とは対照的に、特に、バックプレーンが直接駆動型(かなり大きい複数の電極と、その電圧を制御するための各電極に付随する別個の伝導体とを有する)である場合、かなりの表面粗度を有する場合が多い。バックプレーンの粗度による積層接着剤内の空隙の形成を回避するために、比較的に軟質の積層接着剤(70℃および10−4Hz時、G’<1000Pa)を使用することが望ましい。しかしながら、そのような軟質の接着剤の使用は、表示素子の高温性能に悪影響を及ぼす。本発明は、空隙形成を回避しつつ、依然として良好な高温性能を提供可能な接着層を提供する。
本発明の別の側面は、精密な配列許容寸法または他の望ましいパラメータの達成が困難である、電気光学表示素子の組立におけるフロントプレーンラミネートの使用の代替例に関する。
故に、一側面では、本発明は、
積層接着剤の層と電気光学媒体の層とを備えるサブアセンブリを形成するステップと、
上記サブアセンブリを貫通する開口を形成するステップと、
その後、サブアセンブリの積層接着剤の層の露出表面に、開口を横切って延在する光透過性電極層を固定するステップと を含む、電気光学表示素子内での使用用のフロントプレーンラミネートの生産のためプロセスを提供する。
本発明のこのプロセスは、便宜上、以下、本発明の「事前形成接続開口」または「PFCA」プロセスと称される場合がある。
そのようなPFCAプロセスでは、「開口」が、積層接着剤および電気光学媒体層によって完全に取り囲まれる実際の開口ではなく、これらの層の縁からの切り欠きの形態となるように、開口は、積層接着剤および電気光学媒体層の縁まで延在してもよい。典型的には、サブアセンブリの露出表面のうちの少なくとも1つは、離型シートによって覆われるであろう。開口は、そのような離型シートを貫通して延在しても、延在しなくてもよいが、通常、少なくとも1つの離型シートを貫通して延在する開口が最も便宜である。光透過性電極は、支持層上に担持されてもよい。典型的には、電極層は、電極層に加え、通常、比較的に脆弱な電極層に物理的支持および保護を提供する、典型的には、高分子フィルムである支持層を備える、前面基板の一部である。サブアセンブリは、電気光学媒体の層の両側に2つの積層接着剤の層を備え、そのようなサブアセンブリでは、開口は、典型的には、両方の積層接着剤の層を貫通して延在するであろう。後述される理由のため、光透過性電極は、電気光学媒体の層よりも両寸法において大きくてもよい。
本プロセスによって生成される開口を含むフロントプレーンラミネートは、前述のWO2003/104884に記載されるように、電気光学媒体および積層接着剤の物理的または溶剤による除去によって生成される開口を含むFPLと全く類似した方法で使用されてもよい。例えば、光透過性電極層が積層接着剤の層に固定された後、サブアセンブリは、少なくとも1つの電極を備えるバックプレーンに積層されてもよく、導電性材料が、光透過性電極層とバックプレーン上に設けられる接点との間に電気接続を提供するようにこの積層の際に開口に導入される。例えば、導電性インクがFPLの開口に侵入し、バックプレーンと、この積層後、電気光学表示素子の前面電極を形成するFPLの導電層との間に、必要な電気接続を形成するように、PFCAプロセスによって生成されるFPLは、導電性インクの液滴が前もって蒸着されているバックプレーンに積層されてもよい。
PFCAプロセスにおいて使用される電気光学媒体は、前述の種類のうちの任意の固体電気光学媒体であってもよい。したがって、電気光学媒体は、回転2色部材またはエレクトロクロミック媒体であってもよい。また、電気光学材料は、流体内に配置され、電場の影響下、流体中を移動可能な複数の帯電した粒子を含む、電気泳動材料を備えてもよい。帯電した粒子および流体は、複数のカプセルまたはマイクロセル内に閉じ込められてもよい。代替として、電気泳動材料は、高分子材料を含む連続相によって取り囲まれる複数の離散液滴として存在する帯電した粒子と流体とを備える、高分子分散型であってもよい。使用される流体は、液体またはガス状であってもよい。
また、本発明は、電気光学表示素子内での使用のためのフロントプレーンラミネートを形成するための、第2の関連プロセスを提供する。この第2のプロセスでは、積層接着剤の層と電気光学媒体の層とを備えるサブアセンブリが、再び形成される。しかしながら、このサブアセンブリを貫通する開口を形成する必要はない。その代わりに、光透過性電極層は、サブアセンブリの積層接着層の露出表面に固定され、該電極層は、積層接着剤の層および電気光学媒体の周辺を越えて延在するタブ部を有する。したがって、本発明は、積層接着剤の層と電気光学媒体の層とを備えるサブアセンブリを形成するステップと、その後、前記サブアセンブリの積層接着剤の層の露出表面に、積層接着剤の層および電気光学媒体の周辺を越えて延在するタブ部を有する、光透過性電極層を固定するステップとを含む、電気光学表示素子内における使用のためのフロントプレーンラミネートの生産のためのプロセスを提供する。
本発明のこの第2のプロセスは、便宜上、以下、本発明の「拡張タブ」プロセスと称される場合がある。この拡張タブプロセスでは、後述の理由のため、電極層は、電気光学媒体の層よりも両寸法において大きくてもよい。サブアセンブリは、積層接着剤の層および電気光学媒体の層の露出表面のうちの少なくとも1つを覆う少なくとも1つの離型シートをさらに備えてもよい。前述のPFCAプロセスにおけるように、拡張タブプロセスでは、光透過性電極は、支持層上に担持されてもよい。サブアセンブリは、電気光学媒体の層の両側に配置される第1の積層接着剤の層と第2の積層接着剤の層とを備えてもよい。光透過性電極層が第1の積層接着剤の層に固定された後、第2の積層接着剤の層は、少なくとも1つの電極を備えるバックプレーンに積層されてもよく、タブ部は、バックプレーン上に設けられる接点と接触する。
拡張タブプロセスにおいて使用される電気光学媒体は、前述の種類の任意の固体電気光学媒体であってもよい。したがって、電気光学媒体は、回転2色部材またはエレクトロクロミック媒体であってもよい。また、電気光学材料は、流体内に配置され、電場の影響下、流体中を移動可能な複数の帯電した粒子を含む、電気泳動材料を備えてもよい。帯電した粒子および流体は、複数のカプセルまたはマイクロセル内に閉じ込められてもよい。代替として、電気泳動材料は、高分子材料を含む連続相によって取り囲まれる複数の離散液滴として存在する帯電した粒子と流体とを備える、高分子分散型であってもよい。使用される流体は、液体またはガス状であってもよい。
別の側面では、本発明は、少なくとも1つの電極を備えるバックプレーンを提供するステップと、光透過性導電層、固体電気光学媒体の層、接着層、および離型シートを備えるフロントプレーンラミネートを提供するステップと、フロントプレーンラミネートから離型シートを除去するステップと、フロントプレーンラミネートをバックプレーンに積層し、電気光学表示素子を形成するステップと、を含み、積層前に、補強層がフロントプレーンラミネートおよびバックプレーンの少なくとも1つに固定され、補強層は、フロントプレーンラミネートおよび/またはバックプレーンの剛性を高める役割を果たす、可撓性の電気光学表示素子を形成するためのプロセスを提供する。補強層は、通常、積層後除去されるだろう。
本発明のこのプロセスは、便宜上、以下、本発明の「補強層」プロセスと称される場合がある。
また、本発明は、順番に、補強層、光透過性導電層、導電層と電気接触する固体電気光学媒体の層、接着層および離型シートを備える補強フロントプレーンラミネートを提供し、補強層は、導電層から取り外し可能である。
本発明の補強層プロセスおよび補強フロントプレーンラミネートは、前述のように、周知の種類の任意の固体電気光学媒体を利用してもよい。
また、本発明は、少なくとも1つの電極を有するバックプレーンと、バックプレーンと接触する非架橋型接着剤の第1の層と、バックプレーンからは第1の層の反対側の架橋型接着剤の第2の層と、第1の層からは第2の層の反対側の電気光学媒体の層とを備える、電気光学表示素子を提供する。そのような電気光学表示素子は、便宜上、以下、本発明の「二重接着層」表示素子と称される場合がある。
また、本発明は、順番に、光透過性導電層と、電気光学媒体の層と、架橋型接着剤の層と、非架橋型接着剤の層と、離型シートとを備える、フロントプレーンラミネートを提供する。そのようなフロントプレーンラミネートは、以下、本発明の「二重接着層フロントプレーンラミネート」または「DALFPL」と称される場合がある。
また、本発明は、第1の表面とその反対側に第2の表面とを有する固体電気光学媒体の層と、固体電気光学媒体の層の第1の表面上の第1の接着層と、固体電気光学媒体の層の第2の表面上の第2の接着層と、固体電気光学媒体の層からは第1の接着層の反対側に配置された離型シートとを備え、第1および第2の接着層のうちの1つは、固体電気光学媒体の層の表面に隣接する架橋型接着剤の第1の副層と、非架橋型接着剤の第2の副層とを含む、二重離型フィルムを提供する。そのような二重離型フィルムは、以下、本発明の「二重接着層二重離型フィルム」または「DALDRF」と称される場合がある。
本発明の方法および構成要素を使用して生成される電気光学表示素子は、電気光学表示素子が以前に使用されていた任意の用途において使用可能である。故に、本発明は、本発明の表示素子を備える、あるいは本発明の方法または構成要素を使用して生成される、電子ブックリーダ、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯電話、スマートカード、標示、時計、棚ラベル、またはフラッシュドライブに及ぶ。
最後に、本発明は、フロントプレーンラミネートを使用せずに、電気光学表示素子を組み立てるための種々のプロセスを提供する。
例えば、本発明は、以下を提供する。
(項目1)
電気光学表示素子で使用するフロントプレーンラミネートの生成方法であって、
積層接着剤の層(104;204)と電気光学媒体の層(102;202)とを備えるサブアセンブリを形成するステップと、
該サブアセンブリを貫通する開口(108;208)を形成するステップと、
その後、該サブアセンブリの該積層接着剤の層(104;204)の露出表面に、光透過性電極層(110;210)を固定するステップであって、該電極層(110;210)は、該開口(108;208)を横切って延在する、ステップと
を含む、方法。
(項目2)
上記開口が該縁からの切り欠きの形態をとるように、上記積層接着剤の層および上記電気光学媒体の層の縁まで延在することによって、該開口は、項目1に記載の方法。
(項目3)
上記開口(108;208)は、上記積層接着剤の層および上記電気光学媒体の層によって完全に取り囲まれる、項目1に記載の方法。
(項目4)
上記サブアセンブリは、上記積層接着剤の層(104;204)および上記電気光学媒体の層(102;202)の上記露出表面のうちの少なくとも1つを覆う少なくとも1つの離型シート(100、106;200、206)をさらに備える、項目1に記載の方法。
(項目5)
上記開口(108;208)は、少なくとも1つの離型シート(100、106;200、206)を貫通して延在する、項目4に記載の方法。
(項目6)
上記光透過性電極層は、支持層上に担持される、項目1に記載の方法。
(項目7)
上記サブアセンブリは、上記電気光学媒体の層(202)の両側に設置される第1の積層接着剤の層と第2の積層接着剤の層(204、212)とを備え、上記開口(208)は、該第1と第2の積層接着剤の層(204、212)の両方を貫通して延在する、項目1に記載の方法。
(項目8)
上記光透過性電極層(110;210)は、上記電気光学媒体の層(102;202)よりも両寸法において大きい、項目1に記載の方法。
(項目9)
上記光透過性電極層が上記積層接着剤の層に固定された後、上記サブアセンブリは、少なくとも1つの電極を備えるバックプレーンに積層され、導電性材料が、該光透過性電極層と、該バックプレーンに設けられた接点との間に電気接続を提供するように、この積層の際に、上記開口内に導入される、項目1に記載の方法。
(項目10)
上記電気光学媒体は、回転2色部材またはエレクトロクロミック材料を備える、項目1に記載の方法。
(項目11)
上記電気光学媒体は、流体内に配置され、電場の影響下、該流体中を移動可能な複数の帯電した粒子を含む電気泳動材料を備える、項目1に記載の方法。
(項目12)
上記帯電した粒子および上記流体は、複数のカプセルまたはマイクロセル内に閉じ込められる、項目11に記載の方法。
(項目13)
上記帯電した粒子および上記流体は、高分子材料を含む連続相によって取り囲まれる複数の離散液滴として存在する、項目11に記載の方法。
(項目14)
上記流体は、ガス状である、項目11に記載の方法。
(項目15)
電気光学表示素子で使用するフロントプレーンラミネートの生成方法であって、
積層接着剤の層(304)と、電気光学媒体の層(302)とを備えるサブアセンブリを形成するステップと、
その後、該サブアセンブリの該積層接着剤の層(304)の露出表面に、光透過性電極層(310)を固定するステップであって、該電極層(310)は、該積層接着剤の層および電気光学媒体(304、302)の周辺を越えて延在するタブ部(316)を有する、ステップと
を含む、方法。
(項目16)
上記電極層(310)は、上記電気光学媒体の層(302)よりも両寸法において大きい、項目15に記載の方法。
(項目17)
上記サブアセンブリは、上記積層接着剤の層(304)および上記電気光学媒体の層(302)の露出表面のうちの少なくとも1つを覆う少なくとも1つの離型シート(300、306)をさらに備える、項目15に記載の方法。
(項目18)
上記光透過性電極層は、支持層上に担持される、項目15に記載の方法。
(項目19)
上記サブアセンブリは、上記電気光学媒体の層(302)の両側に配置される第1の積層接着剤の層と第2の積層接着剤の層(304、312)とを備える、項目15に記載の方法。
(項目20)
上記光透過性電極層が上記積層接着剤の層に固定された後、上記サブアセンブリは、少なくとも1つの電極を備えるバックプレーンに積層され、上記タブ部は、該バックプレーン上に設けられた接点と接触する、項目15に記載の方法。
(項目21)
可撓性の電気光学表示素子を形成する方法であって、
少なくとも1つの電極を備えるバックプレーンを提供するステップと、
光透過性導電層(406)と、固体電気光学媒体(408)の層と、接着層(410)と、離型シート(412、414)とを備えるフロントプレーンラミネート(400)を提供するステップと、
該フロントプレーンラミネート(400)から該離型シート(412、414)を除去するステップと、
該フロントプレーンラミネート(400)を該バックプレーンに積層し、電気光学表示素子を形成するステップと
を含み、
該積層に先立って、補強層(402)が、該フロントプレーンラミネート(400)および該バックプレーンのうちの少なくとも1つに固定され、該補強層(402)は、該フロントプレーンラミネートおよび/またはバックプレーンの剛性を高める役割をすることを特徴とする、方法。
(項目22)
順番に、補強層(402)と、光透過性導電層(406)と、該導電層(406)と電気的に接触する固体電気光学媒体(408)の層と、接着層(410)と、離型シート(412、414)とを含み、該補強層(402)は、該導電層(406)から取り外し可能である、補強フロントプレーンラミネート(400)。
(項目23)
少なくとも1つの電極を有するバックプレーンと、該バックプレーンと接触する非架橋型接着剤の第1の層と、該バックプレーンからは該第1の層の反対側の架橋型接着剤の第2の層と、該第1の層からは該第2の層の反対側の電気光学媒体の層とを備える、電気光学表示素子。
(項目24)
項目23に記載の表示素子を備える、電子ブックリーダ、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯電話、スマートカード、標示、時計、棚ラベル、またはフラッシュドライブ。
(項目25)
順番に、光透過性導電層(504)と、電気光学媒体(506)の層と、架橋型接着剤(508)の層と、非架橋型接着剤(510)の層と、離型シート(512)とを備える、フロントプレーンラミネート(500)。
(項目26)
その両側に第1の表面と第2の表面とを有する固体電気光学媒体の層と、
該固体電気光学媒体の層の該第1の表面上の第1の接着層と、
該固体電気光学媒体の層の該第2の表面上の第2の接着層と、
該固体電気光学媒体の層からは該第1の接着層の反対側に配置された離型シートと
を含み、
該第1および第2の接着層のうちの1つは、該固体電気光学媒体の層の該表面に隣接する架橋型接着剤の第1の副層と、非架橋型接着剤の第2の副層とを備える、二重離型フィルム。
図1A〜1Dは、本発明の第1の事前形成接続開口プロセスの種々の段階を示す、概略横断面図である。 図1A〜1Dは、本発明の第1の事前形成接続開口プロセスの種々の段階を示す、概略横断面図である。 図1A〜1Dは、本発明の第1の事前形成接続開口プロセスの種々の段階を示す、概略横断面図である。 図1A〜1Dは、本発明の第1の事前形成接続開口プロセスの種々の段階を示す、概略横断面図である。 2A〜2E図は、本発明の第2の事前形成接続開口プロセスの種々の段階を示す、概略横断面図である。 2A〜2E図は、本発明の第2の事前形成接続開口プロセスの種々の段階を示す、概略横断面図である。 2A〜2E図は、本発明の第2の事前形成接続開口プロセスの種々の段階を示す、概略横断面図である。 2A〜2E図は、本発明の第2の事前形成接続開口プロセスの種々の段階を示す、概略横断面図である。 2A〜2E図は、本発明の第2の事前形成接続開口プロセスの種々の段階を示す、概略横断面図である。 図3A〜Dは、本発明の拡張タブプロセスの種々の段階を示す、概略横断面図であり、図3Eは、図3Cと同一プロセス段階の上部平面図である。 図3A〜Dは、本発明の拡張タブプロセスの種々の段階を示す、概略横断面図であり、図3Eは、図3Cと同一プロセス段階の上部平面図である。 図3A〜Dは、本発明の拡張タブプロセスの種々の段階を示す、概略横断面図であり、図3Eは、図3Cと同一プロセス段階の上部平面図である。 図3A〜Dは、本発明の拡張タブプロセスの種々の段階を示す、概略横断面図であり、図3Eは、図3Cと同一プロセス段階の上部平面図である。 図3A〜Dは、本発明の拡張タブプロセスの種々の段階を示す、概略横断面図であり、図3Eは、図3Cと同一プロセス段階の上部平面図である。 図4は、本発明の補強フロントプレーンラミネートの概略断面図である。 図5は、本発明の二重接着層電気光学表示素子の概略断面図である。 図6A〜6Eは、フロントプレーンラミネートを使用せずに、電気光学表示素子を形成するための本発明のプロセスの種々の状態を示す、概略断面図である。 図6A〜6Eは、フロントプレーンラミネートを使用せずに、電気光学表示素子を形成するための本発明のプロセスの種々の状態を示す、概略断面図である。 図6A〜6Eは、フロントプレーンラミネートを使用せずに、電気光学表示素子を形成するための本発明のプロセスの種々の状態を示す、概略断面図である。 図6A〜6Eは、フロントプレーンラミネートを使用せずに、電気光学表示素子を形成するための本発明のプロセスの種々の状態を示す、概略断面図である。 図6A〜6Eは、フロントプレーンラミネートを使用せずに、電気光学表示素子を形成するための本発明のプロセスの種々の状態を示す、概略断面図である。
付随の図面はすべて概略であって、正確な縮尺ではないことに留意されたい。特に、図示の便宜上、図面内の種々の層の厚さは、実際の厚さに対応していない。また、図面において、種々の層の厚さは、その幅寸法に対し大幅に誇張されている。
前述の発明の開示から明白なように、本発明は、いくつかの異なる側面を有する。これらの種々の側面は、主として、個々に後述されるが、単一電気光学表示素子またはその構成要素は、本発明の多数の側面を利用し得ることを理解されたい。例えば、本発明のPFCAプロセスにおいて使用されるサブアセンブリは、本発明の二重接着層を組み込んでもよい。
本発明の種々の側面を詳述する前に、一定の定義を設定することは有用である。用語「バックプレーン」は、電気光学表示素子の技術分野、ならびに前述の特許および公開出願と一致する従来の意味で本明細書で使用され、1つ以上の電極を備える硬質または軟質材料を意味する。また、バックプレーンは、表示素子をアドレッシングするための電子機器を備えてもよく、またはそのような電子機器は、バックプレーンから分離したユニット内に提供されてもよい。可撓性の表示素子では、バックプレーンが、表示素子の非表示面側からの湿気および他の汚染物質の侵入を防止するための十分なバリア特性を提供することが非常に望ましい(表示素子は、当然ながら、通常、バックプレーンから遠い側から見られる)。湿気および他の汚染物質の侵入を低減するために、1つ以上の追加層がバックプレーンに付加される必要がある場合、低バリア材料の輪郭が、前面(後述)と後面バリア層との間にほとんどまたは全く存在しないように、バリア層は、電気光学層に可能な限り近接して配置されるべきである。
用語「前面基板」は、電気光学表示素子の技術分野、ならびに前述の特許および公開出願と一致する従来の意味で本明細書で使用され、光透過性(さらに好ましくは、透明)である硬質または軟質材料を意味する。前面基板は、少なくとも1つの電極層、最も一般的には、表示素子全体にわたり延在する単一の連続前面電極を備える。典型的には、前面基板の露出表面は、観察者がそれを通して表示素子を見る観察表面を形成するが、前面基板と観察表面との間に追加層が介在されてもよい。バックプレーンと同様に、前面基板は、十分なバリア特性を提供し、表示素子の観察側からの湿気および他の汚染物質の侵入を防止すべきである。湿気および他の汚染物質の侵入を低減するために、1つ以上の追加層が前面基板に付加される必要がある場合、低バリア材料の輪郭が、前面と後面バリア層との間にほとんどまたは全く存在しないように、バリア層は、電気光学層に可能な限り近接して配置されるべきである。
(セクションA:PFCAおよび拡張タブプロセス)
本発明のこれらの側面は、同一目的、すなわち、本層とバックプレーンとの間の電気接続を形成するための、電極層の物理的または溶剤による除去の必要性を低減または排除し、薄型基板を使用する際に、電極層(特に、脆弱な金属酸化物層、例えば、インジウムスズ酸化物層)に亀裂または損傷を及ぼすリスクを減少するという目的を共有するため、一緒にグループ化される。
図1Aから1Dは、本発明の第1のPFCAプロセスによって形成される、サブアセンブリおよびフロントプレーンラミネートの概略断面図である。図1Aに図示されるように、プロセスは、電気光学媒体の層102を第1の離型シート100上にコーティングすることから開始する(使用される電気光学媒体の正確な種類に応じて、コーティング以外の蒸着技術も有用となり得る)。プロセスの次の段階では、積層接着剤の層104が、第2の離型シート106上にコーティングされ、積層接着層104が電気光学媒体層102に固定されるように、得られたサブアセンブリが、第1の離型シート100上の電気光学媒体層102に積層され、図1Bに示されるサブアセンブリを生成する。次いで、図1Cに示されるように、開口108が、サブアセンブリを貫通して削成される。最後に、図1Dに図示されるように、第2の離型シート106が除去され、電極層110が開口108を横断して延在するように、電極層110が接着層104に積層される。(実際は、電極層110は、通常、支持シート上に支持されるが、支持シートは、便宜上、図1Dから省かれる。)
図1Dでは、電極層110は、接着層104および電気光学媒体層104よりも大きく示されていることが分かるであろう。これは、図1Dに示される最終フロントプレーンラミネートが、前述のWO2003/104884に記載のいわゆる「アンダーフィル」エッジシールを有する、電気光学表示素子の生産において使用されることを目的としているため、意図的なものである。そのようなアンダーフィルシールを生成するためには、バックプレーン、電極層、および前面支持層(存在する場合)はすべて、フロントプレーンラミネートがバックプレーンに積層された後、封止材料がバックプレーンと電極または前面支持部との間に注入され、接着剤および電気光学媒体層を完全に取り囲むエッジシールを形成するために硬化されることが可能となるように、介在する接着剤および電気光学媒体層よりも両寸法において大きく作製される。
図1Aから1Dに図示される基本的PFCAプロセスにおいて、多数の変形例が可能であることは容易に明白であるだろう。例えば、機械的打ち抜きまたは切削、あるいはレーザ切断を含む、種々の技術を使用して、開口108を形成してもよい。開口108は、実際の開口ではなく、これらの層の縁に切り欠きを形成するように、電気光学媒体層102および接着層104の外周まで延在可能である。接着層104を第2の離型シート上にコーティングすることが、厳密に必要なわけではない。特定の接着剤および採用される電気光学媒体に応じて、接着層を電気光学媒体層上に直接コーティングすることが可能であり得る。
また、図1Aから1Dに図示されるプロセスは、連続網体材料上で行われる操作、および個々の表示素子用にサイズ化(または、場合によっては、単一積層操作において生成される少数の表示素子用にサイズ化)された材料の切断片上で行われる操作に関して、相当な柔軟性を可能にする。図1Aおよび1Bに図示されるステップは、通常、連続網体材料上で実行されるであろう。開口108の形成は、連続網体または材料の切断片上のいずれかで行われ得る。「オーバーサイズ」の電極層110への最終積層は、通常、材料の切断片上で達成されるであろう。
図1Aから1Dに図示されるように、プロセスは、典型的には、電気光学媒体層102とその付随する離型シート100との間に存在する接着層を提供しないことを理解されるであろう。図1Aから1Dに示される形態では、最終のフロントプレーンラミネートは、積層接着剤がバックプレーン上に載置されるプロセス、または例えば、電気光学媒体が、前述のE Inkの特定の特許および出願に記載のように、カプセル自体が積層接着剤としての役割を果たし得る高分子バインダ内に内蔵される、カプセル型電気泳動媒体であるため積層接着剤が必要ない、プロセスで使用されてもよい。図1Aから1Dのプロセスにおいて生成されるFPLに、接着層104から電気光学媒体層の反対側の第2の積層接着剤の層を提供することが望ましい場合、図1Bに示されるサブアセンブリから離型シート100を除去し、電気光学媒体層102に第3の離型シート上に担持さられる第2の積層接着層を積層する(以下の図2Aから2Eの説明参照)ことによって、プロセスを修正して容易に成され得る。この修正プロセスでは、開口108は、当然ながら、両方の接着層を貫通して延在可能である。
図2Aから2Eは、本発明の第2の好ましいPFCAプロセスを図示する。図2Aおよび2Bに図示され、第1の離型シート200と、電気光学媒体層202と、接着層204と、第2の離型シート206とを使用して実行される本プロセスの最初の2つのステップは、図1Aおよび1Bに図示される対応するステップと等しい。しかしながら、図2Cに図示されるように、第2の好ましいPFCAプロセスの次のステップは、第1の離型シート200を除去し、そのようにして得られた電気光学媒体層202の露出表面に、第3の離型シート214上に担持される第2の積層接着層212を積層するステップを含む。本プロセスの残りのステップは、図2Dに示される開口構造を生成するために、図2Cに示される構造の5つすべての層を貫通する開口208の形成、第2の離型シート206の除去、および図2Eに示される完成したフロントプレーンラミネートを生成するために、開口208を横切って延在する電極層210の積層である。この第2のプロセスでは、第2の積層接着層212と電極層210の両方が、介在する電気光学媒体層202および接着層204よりも大きく作製されることに留意されたい。図2Eから明白ではないが、このサイズの差異は、両寸法において存在し、最終積層の際に、図2Eに示される仕上がりのフロントプレーンラミネートを生成するために、第2の積層接着層212の外周部分が、電極層に接合され、したがって、電気光学媒体層202の周囲にエッジシールを形成するように提供される(図2Aから2Eの層厚は、当然ながら、その幅寸法に対し大幅に誇張されている)。
図2Aから2Eに示される第2のPFCAプロセスでは、最初の2つのステップ(図2Bに示される構造を生成するステップ)は、典型的には、連続網体材料上で実行され、残りのステップは、個々の表示素子用のサイズに切断された材料片上で実行されるであろう。
図3Aから3Eは、本発明の好ましい拡張タブプロセスを図示する。図3Aおよび3Bに図示され、第1の離型シート300と、電気光学媒体層302と、接着層304と、第2の離型シート306とを使用して実行される本プロセスの最初の2つのステップは、図1Aおよび1Bに図示される対応するステップと等しい。本プロセスの次のステップ、すなわち、第2の離型シート306の除去および電極層310の積層もまた、図3Cおよび3Eに図示されるように、概して、第1のPFCAプロセスに類似するが、開口は形成されず、電極層310は、電気光学媒体層302よりも両寸法において若干大きく、また、最終的に、電極層310をバックプレーンに接続するために使用される突出するタブ316を備える。
拡張タブプロセスの最終ステップは、概して、前述の第2のPFCAプロセスに類似する。図3Dに図示されるように、第1の離型シート300が除去され、そのようにして得られた電気光学媒体層302の露出表面が、第3の離型シート314上に担持される第2の積層接着層312に積層される。再び、最終のフロントプレーンラミネートの種々の層の相対サイズは、最終積層の際、第2の接着層312が、電極層310に接合され、したがって、電気光学媒体層302の周囲にエッジシールを形成するように設計される。
前述のように、本発明のPFCAプロセスでは、「開口」は、実際の開口または電気光学媒体および接着層の縁からの切り欠きのいずれかであってもよく、本発明の拡張タブプロセスは、開口の形成を必要としない。電気接続を提供するこれらのアプローチはそれぞれ、利点および不利な点を有する。電気光学媒体および接着層の内部に開口を配置する(すなわち、切り欠きではなく実際の開口を有するPFCAプロセスを使用する)ステップは、コンパクトな設計を可能にするが、接続領域を隠す必要があるため、電気光学媒体の活性領域全体を表示素子に使用することはできない。接続領域がエッジシールから離間されているため、前面電極上のひずみが低く、表示素子の縁を侵害するリスクがない。切り欠きを有するPFCAプロセスを使用するステップは、電気光学媒体の活性領域の使用を改善する一方、接続上のひずみを低く維持することが可能である。しかしながら、切り欠きの位置にエッジシールを備えるステップには、いくつかのリスクがある。外部タブプロセスの使用は、電気光学媒体の活性領域全体を使用可能にするが、バックプレーン上に外部タブを収容するための追加空間を必要とする。PFCAプロセスよりも外部タブ接続上のひずみが大きくなる傾向があるが、表示素子のエッジシールを侵害するリスクがほとんどまたは全くない。あらゆる場合において、電気接続不良またはそのような接続上のひずみによる表示素子の故障の可能性を最小限にするために、多重接続の使用が望ましい場合がある。
本発明のPFCAおよび拡張タブ表示素子は、種々の追加層を含み、材料、特に、環境内に存在する湿気からの電気光学媒体の保護を強化してもよい。前述のWO2003/104884、WO2004/023195、およびWO2005/041160、ならびに前述のPCT/US2006/62399において論じられたように、電気光学表示素子のための前面基板の好ましい形態の1つは、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)上のITOの薄層を含み、そのようなコーティングフィルムは、容易に市販のものから利用可能である。そのような前面基板では、ITO層は、バリア材料としての役割を果たすが、実際は、必然的に、そこから湿気および他の汚染物質が電気光学媒体に浸透可能なピンホールおよび亀裂に悩まされる。そのようなPET/ITOまたは類似前面基板の封止特性を向上させるためには、余剰バリア層を前面基板上に積層することが望ましく、この余剰バリア層は、単独重合体(例えば、「ACLAR」の登録商標でHoneywell Corporationから市販されているポリクロロトリフルオロエチレン)、またはスパッタセラミック(例えば、Toppan GX Filmの商標名でToppan Printing Companyから市販のA1O)から形成される。可撓性の表示素子が望ましい場合、余剰バリア層は、薄型、理想的には約12μmであるべきであるが、十分な可撓性が依然として利用可能である場合、厚さ5mil(127μm)であってもよい。余剰バリアを前面基板に付着するために接着層が必要な場合、接着層は、透明、無色、薄型、軟質であり、低クリープ(表示素子が屈曲または圧延される場合)、および表示素子の作動範囲内のあらゆる温度における耐久性を有しているべきである。特定の架橋型ポリウレタンおよびポリアクリル酸塩は、そのような接着剤として使用可能である。
別様に、PET/ITOまたは類似の前面基板のバリア特性は、ITO層から前面基板の反対表面上またはITO層下のいずれかに、余剰の金属酸化物層(例えば、アルミナ層)をコーティングすることによって向上されてもよい。ITO層および余剰の金属酸化物層の組み合わせによって、ITO層の厚さを増すことによってバリア特性を向上させる試みにおいて生じ得るような基板の不適切な黄変を生じさせずに、前面基板のバリア特性が向上する(例えば、ITO層内の必然的亀裂およびピンホールを通る水蒸気の泳動を低減することによって)。単純な金属酸化物層の代わりに、Vitex Systems, Inc.(3047 Orchard Parkway,San Jose,CA 95134)から市販のBarix(登録商標)封止材料等のセラミック材料を含有する、より複雑な構造も使用可能である。再び、バリア層は、ITO層から離れた前面基板の表面上、またはITO層下に提供可能である。Vitex Systemsは、現在、FlexGlass 200の商標名でBarixとITOの両方の層を担持する高分子フィルムを販売しているが、高分子フィルムは、5mil(127μm)PENである。
また、前面基板のバリア特性、ならびに可撓性、コスト、および他の特別な特性等の特性は、前面基板内で使用されるポリマーと導電性材料の両方の慎重な選択によって制御され得る。ほとんどいずれの軟質の光透過性ポリマーも、原則として使用してもよいが、好適なポリマーは、PET、PEN、ポリカーボネート、ポリ(塩化ビニリデン)(「SARAN」の登録商標名で市販)、ポリクロロトリフルオロエチレン(「ACLAR」および「CLARIS」の登録商標名で市販)、JSR Companyから登録商標「ARTON」で市販の材料である三酢酸セルロース、ポリエーテルスルホン(PES)、およびこれらの材料のうちの2つ以上の積層を含む。好適な透明導電性材料は、ITO、Baytron P(登録商標)等の有機導電性ポリマー、カーボンナノチューブ、および抵抗率約10オーム/平方未満を有する他の好適に導電性である光透過性伝導体(T>60パーセント)を含む。
本発明のPFCAおよび拡張表示素子では、電気光学層は、カプセル型電気泳動層、高分子分散型電気泳動層、または上述の任意の他の種類の電気光学層であってもよい。表示素子は、1つまたは2つの積層接着層を含み、電気光学材料を前面基板および/またはバックプレーンに付着してもよい。表示素子は、積層接着層を通して観察され、表示素子は、直接コーティングおよび積層によって組み立てられるか、あるいは本出願の第1段落において述べられた出願に記載のようなフロントプレーンラミネート、反転フロントプレーンラミネート、または二重離型フィルムを使用して、組み立てられてもよい。前述のように、表示素子は、通常、前面基板を通して観察されるが、ある場合には、光透過性バックプレーンを使用して、両面表示素子、または前述のシャッターモードで動作するものを提供可能である。表示素子は、前述のPCT/US2006/62399、または後述されるものに記載の任意の種類のエッジシールを備えてもよい。
前述より、本発明のPFCAおよび拡張タブプロセスは、電気光学表示素子内の一般的電極に電気接続を提供する際に、これまでに遭遇していた課題の多くを低減または排除し、前面電極層からの電気光学媒体の機械的洗浄の必要性を回避することが分かるであろう。
(セクションB:補強フロントプレーンラミネートおよびプロセス)
前述のように、別の側面では、本発明は、前述のWO2003/104884に記載のようなフロントプレーンラミネートを使用する電気光学表示素子を形成するためのプロセスの修正例を提供する。本発明によると、本プロセスは、電気光学表示素子を形成するためにフロントプレーンラミネートがバックプレーンに積層される前に、補強層をフロントプレーンラミネートおよびバックプレーンのうちの少なくとも1つに固定することによって修正される。積層後、補強層は、典型的には、除去される。バックプレーンへの積層に先立って、補強層がフロントプレーンラミネートに固定されてもよいという場合、我々は、FPLが定位置の補強層とともに製造され得る可能性を排除するわけではなく、補強層によって提供される補強効果は、バックプレーンへのその積層の際と同様にFPL自体の製造の際にも有用であり得るため、実際、これは、最も便宜なアプローチである場合が多い。例えば、PET上に(例えば)ITOを含む薄型可撓性の基板から開始するFPLを調製することが所望される場合、初めに、基板を補強層に固定し、次いで、電気光学媒体、その後、接着層を基板上にコーティングし、最終に、接着剤を離型シートで覆うことによってFPLを調製することは有利となり得る。そのようなプロセスでは、補強層によって提供される基板の増加した剛性は、コーティングプロセスが網体上で行われる場合(通常の場合)、有益な引張の際の改良点と均一性とを提供し得る。次いで、得られたFPLは、常法でバックプレーンに積層され、電気光学表示素子を形成し、補強層が最終表示素子から除去されてもよい。
図4は、本発明の補強フロントプレーンラミネート(概して、400として示される)の概略横断面図である。フロントプレーンラミネート400は、補強層402と、高分子支持層404と、光透過性導電層406と、電気光学媒体層408と、積層接着層410と、積層接着層に対向するその表面上に提供され、導電層412を有する離型シート414とを備える。この導電層412は、前述の米国特許第6,982,178号に記載され、上記に概説されたように、FPLを表示素子内に組み込む前に、電気光学媒体を試験するために使用される。
本発明の補強FPLでは、電気光学媒体および接着層は、前述の第WO2003/104884、WO2004/023195、WO2005/041160、WO2005/073777、PCT/US2006/60049、およびPCT/US2006/62399に記載の任意の種類であることができる。例えば、電気光学媒体は、カプセル型電気泳動媒体、高分子分散型電気泳動媒体、回転2色部材媒体、マイクロセル電気泳動媒体、または前述の任意の他の種類の電気光学媒体であってもよい。FPLは、離型シートに隣接する接着層を有するWO2003/104884に記載の従来の種類、または電気光学媒体層が離型シートに近接するように、電気光学媒体層および接着層の順番が逆である前述のPCT/US2006/60049に記載の反転型から成ってもよい。また、「FPL」は、2つの別個の接着層間に挟まれる単一電気光学媒体の層を備える二重離型シートの形態を有してもよい。
フロントプレーンラミネート、バックプレーン、または両方上に存在するかどうかにかかわらず、補強層は、様々な材料から作製可能である。典型的には、補強層は、高分子フィルムであって、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(エチレンテレフタレート)、または他のポリマーから形成されてもよい。補強層は、離型性接着剤または静電気による接着によって、フロントプレーンラミネートまたはバックプレーンに固定されてもよい。
前述のように、本発明の補強フロントプレーンラミネートを使用する電気光学表示素子の典型的組立順序は、離型シートの除去およびFPLのバックプレーンへの積層(追加補強層によって補強されても、補強されなくてもよい)となるであろう。エッジ封止材料が表示素子の外周の周囲に施こされ、エッジシールを形成するために硬化される場合、これは、通常、本プロセスの次の段階としてなされる。最後に、補強層が除去される。
また、補強層は、薄層の処理の際の補助として、電気光学表示素子の組立の他の段階で使用可能である。例えば、電気光学表示素子の合成前面基板が個々の層(0.5mil(13μm)ITO/PETフィルムおよび0.5mil(13μm)AlO/PETフィルム等)から組み立てられる場合、補強層をフィルムの1つに適用することによって、2つの層を共に積層する前に、接合接着剤をコーティングすることが可能である。そのような補強層は、下流工程の処理における補助として、定位置に残されてもよい。
本発明による補強フィルムを使用して生成される電気光学表示素子は、前述のセクションAで論じられたように、任意の既知の種類の追加封止層またはエッジシールを組み込み、環境から電気光学媒体を隔離してもよい。
(セクションC:二重接着層表示素子およびフロントプレーンラミネート)
前述のように、従来技術による電気光学表示素子およびフロントプレーンラミネートでは、積層接着剤の選択には、接着層内の空隙の形成を回避するための優れた積層品質の必要性と表示素子の高温性能との妥協が伴った。優れた積層品質を提供するためには、軟質の接着剤(70℃および10−4Hz時、G’<1000Pa)を使用することが望ましいが、そのような接着剤は、その低結合力のため、完成した電気光学表示素子において良好な高温性能を提供しない。高温性能を向上させるため、より剛性が高くかつより弾性的な接着剤が必要である。
本発明によると、前述の妥協は、二重層の接着剤を使用することによって回避される。非架橋型接着層がバックプレーンに隣接し、良好なバックプレーン適合性(すなわち、軟質の接着剤によって比較的粗いバックプレーンとの良好な接合に必要な流動特性)を提供し、架橋型接着層が電気光学媒体に隣接し、この架橋型接着層が、電気光学層から揮発性構成要素の放出を防止することによって空隙の生成を防ぐ。また、架橋型接着剤は、湿気バリアとしての役割も果たし、電気光学媒体内で一定の湿気レベルを維持してもよい。これは、多くの種類の電気光学媒体の電気光学性能が、媒体の湿気含有量に伴って変化するため、重要となり得る。
2つの接着層の相対厚は変化し得、接着剤、架橋剤、および電気光学媒体の任意の特定の組み合わせの最適厚は、実験的によって決定することが最善となる。しかしながら、一般的指針として、2つの接着層を略同一厚にすることによって、概して良好な結果をもたらすことが見いだされている。例えば、接着層はそれぞれ、厚さ約25μmを有してもよい。
付随の図面の図5は、本発明の二重接着層電気光学表示素子(概して、500として示される)の概略横断面図である。表示素子500は、前面基板502と、光透過性電極層504と、電気光学層506と、架橋型接着層508(例えば、ジグリシジルアニリンと架橋結合するポリウレタン接着剤から形成されてもよい)と、非架橋型接着層510(非架橋型ポリウレタンから形成されてもよい)と、画素電極(図示せず)を備えるバックプレーン512とを含む。
表示素子500は、本発明の二重接着層フロントプレーンラミネートを使用して容易に形成可能であることは、容易に分かるであろう。そのようなDALFPLは、図4に示されるFPL400と類似であってもよいが、但し、FPL400の単一接着層は、図5に示される二重接着層508、510と置き換えられる。
本発明の利点を説明するために、実験用の1画素の表示素子が調製された。これらの表示素子は、実質的に図5に示されるようなものであるが、但し、バックプレーンは、絶縁バックプレーン上に載置される単一金電極を備え、バックプレーンは、全周に露出された絶縁バックプレーンの外周部分を残すように、金電極よりも大きいものであった。前面基板の露出表面を覆い、前面基板の縁を越えて外側に延在する外周部分を有する保護シートが提供された。バックプレーンの外周部分と保護シートとの間に封止材料が注入され、エッジシールを形成し、したがって、前述のWO2003/104884の図20に示されるものと概して類似する封止された表示素子を形成する。
表示素子内で使用される電気光学媒体は、実質的に、前述の第WO02/079869の20頁17行目から22頁17行目に記載のように、ゼラチン/アカシアカプセル内に封入され調製された、炭化水素流体内の高分子フィルム被覆チタニアおよび高分子フィルム被覆カーボンブラックの分散相を備える、カプセル型電気泳動媒体であった。使用された二重接着層は、架橋型および非架橋型の特注ポリウレタン接着剤の25μm層を備えていた。対照表示素子は、同一の非架橋型接着剤の単一50μm層を用いて調製された。
試験表示素子と対照表示素子の両方とも、75℃の乾燥大中に保管され、周期的に交換処理能力が試験された。本発明の二重接着層表示素子は、75℃で664時間後も空隙の生成を示さなかったが、単一接着層を使用した対照表示素子は、24時間未満のうちに空隙が生じた。また、本発明の表示素子は、60℃および相対湿度80パーセントで348時間の時点、ならびに40℃および相対湿度90パーセントで348時間の時点でも空隙を認めなかった。いずれの場合も、対照表示素子は、保存後かなり早い段階で空隙の生成が認められた。
本発明の二重接着層電気光学表示素子は、前述のセクションAで論じされたように、任意の既知の種類の追加封止層またはエッジシールを組み込み、環境から電気光学媒体を隔離してもよい。
(セクションD:フロントプレーンラミネートを有さない電気光学表示素子の形成)
一体型バリア層および/またはエッジシールとを備えた複合電気光学表示素子を組み立てるステップは、複雑なプロセスとなり得る。最終の表示素子の必要とされるすべての層を含むフロントプレーンラミネートを製造業者に供給することは可能であるが、このフロントプレーンラミネートを形成するステップは、いくつかの積層ステップの間に、種々の層の位置合わせが必要とされる場合がある。必要とされる配列の許容誤差によって、網体またはシートベースのプロセスを使用したFPLの形成が不可能な場合がある。典型的には、エッジシールは、依然として、製造業者によって、各表示素子に個々に形成される必要があるだろう。また、製造および在庫の理由から、製造業者への最終の表示素子の供給前に、FPL構造全体を組み立てることは回避することが望ましい場合がある。
したがって、積層に必要とされる位置精度に応じて、一体型FPLを提供するよりも、電気光学表示素子を層毎に形成することが有利となる場合がある。また、そのような層毎のアプローチは、必要に応じて、単独層に対する費用効率を達成するように、各層を別個にコーティング、改造、および検査することを可能することによって、製造利点を有し得る。また、本アプローチは、各製造業者に完全に組み立てられたFPLの製造を要求することなく、個々の必要性に合わせて特注された層を有する表示素子の異なる製造業者に異なる層を供給する際の柔軟性を可能にする。
電気光学表示素子の層毎の組立のための種々の技術は、前述のWO2005/041160に記載されており、これらの技術は、ここでは繰り返さない。代わりに、本議論は、一例として、付随の図面の図6Eに示される電気光学表示素子(概して、600として示される)の調製のためのプロセスに焦点を当てるが、エッジシールおよび前面基板要件に適合する任意の構造が使用されてもよいことを理解されるであろう。電気光学表示素子600(前述のPCT/US2006/62399の図9に示されるものと等しい)は、バリア特性を有し、その下部表面に薄型透明導電層(図6Eでは、別けて示されていない)を担持する前面基板602を備える(図6Eに図示)。表示素子600は、上部積層接着層604と、電気光学層606と、下部積層接着層608と、前面基板602のものと類似するバリア特性を有するバックプレーン610とをさらに備える。前面基板602とバックプレーン610の両方とも、前面基板602およびバックプレーン610の外周部分602Pおよび610Pがそれぞれ、これらの介在層の縁を越えて外側に延在するように、介在層604、606、および608よりも両寸法において大きく作製される。エッジシール612は、外周部分602Pと610Pとの間に延在し、したがって、電気光学層606の周囲に完全なシールを形成する。
図6Aから6Dは、電気光学表示素子600の製造の際の連続した段階を図示する。電気光学表示素子を形成するための好ましいプロセスの1つは、第1と第2の離型シートとの間に挟まれた下部積層接着層608の網体から開始する。そのような網体は、当然ながら、接着層を1つの離型シート上にコーティングし、他の離型シートでコーティング層を覆うことによって調製可能である。図6Eに示される下部積層接着層608を提供するために必要とされる大きさの片が、網体から削成され、第1の離型シートが除去され、接着層608および第2の離型シート614は、バックプレーン610に積層され、図6Aに示される構造を形成する。
本プロセスの次のステップでは、電気光学層606の網体が、第3と第4の離型シートとの間に挟着されて形成される。そのような網体は、当然ながら、電気光学層を1つの離型シート上にコーティングし、他の離型シートでコーティング層を覆うことによって調製可能である。図6Eに示される電気光学層606を提供するために必要とされる大きさの片は、網体から削成され、第3の離型シートが除去される。また、第2の離型シート614は、図6Aに示される構造から除去される。次いで、電気光学層/第4の離型シートが下部接着層に積層され、電気光学層606が第4の離型シート616によって覆われる、図6Bに示される構造を生成する。
本プロセスの第3の段階は、第1の段階と近似する。第5と第6の離型シートとの間に挟まれる上部積層接着層604の網体が調製され、図6Eに示される上部積層接着層604を提供するために必要とされる大きさの片が、網体から削成される。第5の離型シートが除去され、第4の離型シートは、図6Bに示される構造から除去され、上部接着層604が電気光学層606に積層され、接着層604が第6の離型シート618によって覆われる、図6Cに示される構造を生成する。
本プロセスの次のステップでは、前面基板602の網体が、補強層620の網体に固定され、得られた合成網体は、図6Eの前面基板602に必要とされる大きさの片に削成され、第6の離型シート618は、図6Cに示される構造から除去され、前面基板602が接着層604に積層され、図6Dに示される構造を生成する。この時点で、エッジシール612を形成するために必要とされる材料は、外周部分602Pと610Pとの間に施され、図6Eに示されるエッジシール612を形成するために硬化されることが可能である。次いで、補強層620は、最終電気光学表示素子600から除去されることが可能となる。
明らかに、上記プロセスの多数の変形例が可能である。例えば、上記プロセスでは、各層は、バックプレーン610上に形成された堆積層に別個に追加される。しかしながら、同一サイズの一連の層を別個に組み立て、次いで、単一の積層操作で、この一連の層を堆積層に追加することが可能である。例えば、図6Aから6Eに示されるプロセスでは、下部接着層608、電気光学層606、および上部接着層604はすべて、前述のような網体の形態で調製可能であり、別個の網体が各網体から1つの離型シートを除去した後に一緒に積層され、そして3つすべての層が一緒に積層された後に大きさを整えるために削成される。
最終の表示素子の単一層が、異なる時点で中心層から後に除去される2つの離型シートの間に挟まれる網体の形態で調製される、前述のプロセスでは、2つの離型シートは、非対称特性、すなわち、離型シートの一方が他方を阻害せずに除去可能なように、中心層に対する異なる付着度を有する必要性があることを理解されるであろう。非対称特性を有するそのような離型シートの対の提供は、例えば、前述のWO2004/023195に記載のように、十分に当分野の技術水準の範囲内である。
本発明の表示素子は、前述のPCT/US2006/62399に記載の任意の種類のエッジシールを含む、任意の既知の種類のエッジシールを組み込んでもよい。また、本発明の表示素子は、上記セクションAで論じされたように、任意の既知の種類の追加封止層を組み込み、環境から電気光学媒体を隔離してもよい。
前述のプロセスは、多くの活性マトリクス用途に必要とされるように、厳しい許容誤差を有する積層を使用して電気光学表示素子が製造されることを可能にする。また、本プロセスは、ある場合には、エッジシールの形成を容易にし得る。
本発明のあらゆる側面の表示素子における電極配列は、前述のE InkおよびMITの特許および出願に記載されている任意の種類であることが可能である。したがって、例えば、表示素子は、直接駆動型であってもよく、バックプレーンは、複数の電極を備え、それぞれ、制御装置によって特定の電極に印加される電圧を制御可能な別個のコネクタを備える。そのような直接駆動表示素子では、単一連続式前面電極は、通常、表示素子全体を覆うように提供されるが、他の前面電極配列も可能である。使用される種類の電気光学材料の種類に応じて、(典型的には)バックプレーンは、複数の細長い並列電極(「列電極」)を担持し、電気光学材料の反対側において、列電極と直交する複数の細長い並列電極(「行電極」)が提供され、1つの特定の列電極と1つの特定の行電極との間の重複によって表示素子の1画素を画定する、受動マトリクス駆動配列を使用することが可能であり得る。また、本表示素子は、能動マトリクス型であってもよく、典型的には、単一連続式前面電極が表示素子の全体を覆い、バックプレーン上の画素電極のマトリクスの各画素電極が、表示素子の1画素を画定し付随するトランジスタまたは他の非線形要素を有する。能動マトリクス表示素子は、従来の方法で走査され、表示素子を行単位で書き込む。最後に、本表示素子は、(典型的には)バックプレーン上に単一電極を備え、恒久的な前面電極はなく、表示素子の書き込みが表示素子の前面表面上でスタイラスを移動させることによって達成される、スタイラス駆動型であってもよい。

Claims (6)

  1. 可撓性の電気光学表示素子を形成する方法であって、
    少なくとも1つの電極を含むバックプレーンを提供することと、
    光透過性の導電層(406)と、固体電気光学媒体(408)の層と、接着層(410)と、離型シート(412、414)とを含むフロントプレーンラミネート(400)を提供することと、
    該フロントプレーンラミネート(400)から該離型シート(412、414)を除去することと、
    該フロントプレーンラミネート(400)を該バックプレーンに積層し、電気光学表示素子を形成することと
    を含み、
    該積層に先立って、補強層(402)が、該フロントプレーンラミネート(400)および該バックプレーンのうちの少なくとも1つに固定され、該補強層(402)は、該フロントプレーンラミネートおよび/またはバックプレーンの剛性を高める役割をすることを特徴とする、方法。
  2. 順番に、補強層(402)と、光透過性の導電層(406)と、該導電層(406)と電気的に接触する固体電気光学媒体(408)の層と、接着層(410)と、離型シート(412、414)とを含み、該補強層(402)は、該導電層(406)から取り外し可能である、補強フロントプレーンラミネート(400)。
  3. 少なくとも1つの電極を有するバックプレーンと、該バックプレーンと接触する非架橋型接着剤の第1の層と、該バックプレーンからは該第1の層の反対側の架橋型接着剤の第2の層と、該第1の層からは該第2の層の反対側の電気光学媒体の層とを含む、電気光学表示素子。
  4. 請求項に記載の表示素子を含む、電子ブックリーダ、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯電話、スマートカード、標示、時計、棚ラベル、またはフラッシュドライブ。
  5. 順番に、光透過性の導電層(504)と、電気光学媒体(506)の層と、架橋型接着剤(508)の層と、非架橋型接着剤(510)の層と、離型シート(512)とを含む、フロントプレーンラミネート(500)。
  6. その両側に第1の表面と第2の表面とを有する固体電気光学媒体の層と、
    該固体電気光学媒体の層の該第1の表面上の第1の接着層と、
    該固体電気光学媒体の層の該第2の表面上の第2の接着層と、
    該固体電気光学媒体の層からは該第1の接着層の反対側に配置された離型シートと
    を含み、
    該第1および第2の接着層のうちの1つは、該固体電気光学媒体の層の該表面に隣接する架橋型接着剤の第1の副層と、非架橋型接着剤の第2の副層とを含む、二重離型フィルム。
JP2013218843A 2006-03-08 2013-10-22 電気光学表示素子の生成方法 Active JP5719423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76717106P 2006-03-08 2006-03-08
US60/767,171 2006-03-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012067138A Division JP2012123422A (ja) 2006-03-08 2012-03-23 電気光学表示素子の生成方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000629A Division JP2015062086A (ja) 2006-03-08 2015-01-06 電気光学表示素子の生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014013421A true JP2014013421A (ja) 2014-01-23
JP5719423B2 JP5719423B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=38475849

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558530A Active JP5448463B2 (ja) 2006-03-08 2007-03-08 電気光学表示素子の生成方法
JP2012067138A Withdrawn JP2012123422A (ja) 2006-03-08 2012-03-23 電気光学表示素子の生成方法
JP2013218843A Active JP5719423B2 (ja) 2006-03-08 2013-10-22 電気光学表示素子の生成方法
JP2015000629A Withdrawn JP2015062086A (ja) 2006-03-08 2015-01-06 電気光学表示素子の生成方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558530A Active JP5448463B2 (ja) 2006-03-08 2007-03-08 電気光学表示素子の生成方法
JP2012067138A Withdrawn JP2012123422A (ja) 2006-03-08 2012-03-23 電気光学表示素子の生成方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000629A Withdrawn JP2015062086A (ja) 2006-03-08 2015-01-06 電気光学表示素子の生成方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7733554B2 (ja)
EP (3) EP1991901B1 (ja)
JP (4) JP5448463B2 (ja)
CN (3) CN102967980B (ja)
AT (1) ATE494571T1 (ja)
DE (1) DE602007011735D1 (ja)
HK (2) HK1124397A1 (ja)
TW (1) TWI350793B (ja)
WO (1) WO2007104003A2 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7999787B2 (en) 1995-07-20 2011-08-16 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US7848006B2 (en) 1995-07-20 2010-12-07 E Ink Corporation Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
US7583251B2 (en) 1995-07-20 2009-09-01 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US8040594B2 (en) 1997-08-28 2011-10-18 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
CA2336596A1 (en) 1998-07-08 2000-01-20 E Ink Corporation Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices
US7030854B2 (en) 2001-03-13 2006-04-18 E Ink Corporation Apparatus for displaying drawings
US8390918B2 (en) 2001-04-02 2013-03-05 E Ink Corporation Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
US7679814B2 (en) 2001-04-02 2010-03-16 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
US7223672B2 (en) 2002-04-24 2007-05-29 E Ink Corporation Processes for forming backplanes for electro-optic displays
US8363299B2 (en) 2002-06-10 2013-01-29 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US8049947B2 (en) 2002-06-10 2011-11-01 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US20040031167A1 (en) * 2002-06-13 2004-02-19 Stein Nathan D. Single wafer method and apparatus for drying semiconductor substrates using an inert gas air-knife
US7839564B2 (en) 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US20130063333A1 (en) 2002-10-16 2013-03-14 E Ink Corporation Electrophoretic displays
US7910175B2 (en) 2003-03-25 2011-03-22 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
US8177942B2 (en) 2003-11-05 2012-05-15 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US20110164301A1 (en) 2003-11-05 2011-07-07 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
DE102004028359B4 (de) 2004-06-11 2007-09-13 Drägerwerk AG Vorrichtung zur Messung der Körperkerntemperatur
US11250794B2 (en) 2004-07-27 2022-02-15 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US7843624B2 (en) 2006-03-08 2010-11-30 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US7952790B2 (en) 2006-03-22 2011-05-31 E Ink Corporation Electro-optic media produced using ink jet printing
US7903319B2 (en) 2006-07-11 2011-03-08 E Ink Corporation Electrophoretic medium and display with improved image stability
US8018640B2 (en) 2006-07-13 2011-09-13 E Ink Corporation Particles for use in electrophoretic displays
US7649666B2 (en) 2006-12-07 2010-01-19 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US7688497B2 (en) 2007-01-22 2010-03-30 E Ink Corporation Multi-layer sheet for use in electro-optic displays
US7667886B2 (en) 2007-01-22 2010-02-23 E Ink Corporation Multi-layer sheet for use in electro-optic displays
US7826129B2 (en) 2007-03-06 2010-11-02 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
KR101369709B1 (ko) 2007-05-21 2014-03-04 이 잉크 코포레이션 비디오 전기 광학 디스플레이를 구동하는 방법
WO2009006248A1 (en) 2007-06-29 2009-01-08 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US8902153B2 (en) 2007-08-03 2014-12-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for their production
US20090122389A1 (en) 2007-11-14 2009-05-14 E Ink Corporation Electro-optic assemblies, and adhesives and binders for use therein
KR20090054555A (ko) * 2007-11-27 2009-06-01 삼성전자주식회사 전기 영동 시트 및 이를 포함하는 전기 영동 표시 장치,이들의 제조 방법
US20120120471A1 (en) * 2008-02-21 2012-05-17 Marisense Oy Display module and related manufacturing method
WO2009117730A1 (en) 2008-03-21 2009-09-24 E Ink Corporation Electro-optic displays and color filters
ES2823736T3 (es) * 2008-04-11 2021-05-10 E Ink Corp Procedimientos para excitar dispositivos de visualización electroópticos
US9782949B2 (en) 2008-05-30 2017-10-10 Corning Incorporated Glass laminated articles and layered articles
US8559090B2 (en) 2008-07-31 2013-10-15 Lightwaves 2020, Inc. Tunable optical filter and method of manufacture thereof
DE102008039757A1 (de) * 2008-08-20 2010-02-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Aktorelement sowie seine Verwendung
TWI484273B (zh) 2009-02-09 2015-05-11 E Ink Corp 電泳粒子
US8098418B2 (en) * 2009-03-03 2012-01-17 E. Ink Corporation Electro-optic displays, and color filters for use therein
US20120240980A1 (en) * 2009-07-31 2012-09-27 Aqt Solar, Inc. Interconnection Schemes for Photovoltaic Cells
CN105808008A (zh) * 2009-10-28 2016-07-27 伊英克公司 具有触摸传感器的电光显示器
US8654436B1 (en) 2009-10-30 2014-02-18 E Ink Corporation Particles for use in electrophoretic displays
JP2011145530A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Hitachi Displays Ltd 表示装置、及び、表示装置の製造方法
EP2553522B1 (en) 2010-04-02 2016-03-23 E-Ink Corporation Electrophoretic media
TWI484275B (zh) 2010-05-21 2015-05-11 E Ink Corp 光電顯示器及其驅動方法、微型空腔電泳顯示器
US8482713B2 (en) 2011-02-04 2013-07-09 Apple Inc. Laser processing of display components for electronic devices
EP2508184A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-10 Æterna Zentaris GmbH Pyridopyrazine derivatives and their use
US9087488B1 (en) * 2011-09-15 2015-07-21 Amazon Technologies, Inc. Producing electro-optic display with seamless front surface
CN104583853B (zh) 2012-07-27 2018-01-26 伊英克公司 用于生产电光显示器的工艺
US9299630B2 (en) 2012-07-30 2016-03-29 General Electric Company Diffusion barrier for surface mount modules
US9703139B2 (en) 2012-09-20 2017-07-11 Apple Inc. Methods for trimming polarizers in displays
US8988636B2 (en) 2012-09-20 2015-03-24 Apple Inc. Methods for trimming polarizers in displays
US9753317B2 (en) 2012-12-21 2017-09-05 Apple Inc. Methods for trimming polarizers in displays using edge protection structures
TWI475530B (zh) * 2013-01-28 2015-03-01 Acer Inc 標誌模組與應用其之電子裝置
US8987876B2 (en) 2013-03-14 2015-03-24 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
US10269688B2 (en) 2013-03-14 2019-04-23 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
US9785032B2 (en) 2013-11-12 2017-10-10 E Ink Holdings Inc. Active device array substrate and display panel
CN104678673A (zh) * 2013-11-30 2015-06-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 前光模块及电子纸显示装置
KR101883582B1 (ko) 2014-01-17 2018-07-30 이 잉크 코포레이션 2상의 전극층을 갖는 전기광학 디스플레이
US10446585B2 (en) * 2014-03-17 2019-10-15 E Ink Corporation Multi-layer expanding electrode structures for backplane assemblies
US9835925B1 (en) 2015-01-08 2017-12-05 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
WO2017004176A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-05 E Ink Corporation Method for mechanical and electrical connection to display electrodes
CN106980256B (zh) * 2016-01-18 2019-07-30 上海和辉光电有限公司 一种手表及其制造方法
CN107885005B (zh) 2016-09-30 2021-04-30 元太科技工业股份有限公司 防水显示装置
US10503041B2 (en) * 2016-11-30 2019-12-10 E Ink Corporation Laminated electro-optic displays and methods of making same
US10241377B1 (en) * 2017-09-18 2019-03-26 Amazon Technologies, Inc. Self-healing flexible electrophoretic displays
ES2931049T3 (es) 2017-11-03 2022-12-23 E Ink Corp Procesos de producción de dispositivos de visualización electro-ópticos
TWI702441B (zh) * 2019-05-20 2020-08-21 元太科技工業股份有限公司 拼接顯示裝置及其製造方法
CA3163679A1 (en) * 2019-12-23 2021-07-01 E Ink Corporation Transferable light-transmissive electrode films for electro-optic devices
US20230333437A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 E Ink Corporation Display material including patterned areas of encapsulated electrophoretic media

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003270673A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Toppan Printing Co Ltd 表示パネル及び表示パネル用前面板
JP2005092207A (ja) * 2003-09-15 2005-04-07 Samsung Electronics Co Ltd 基板アセンブリ、基板アセンブリの製造方法及びこれを利用した表示装置及び表示装置の製造方法。
WO2005050754A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix displays and other electronic devices having plastic substrates
JP2005529361A (ja) * 2002-06-10 2005-09-29 イー−インク コーポレイション 電気光学表示装置を形成および検査するための構成部品および方法
JP2007509379A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイ
JP2007510956A (ja) * 2003-11-05 2007-04-26 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイ

Family Cites Families (207)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US662399A (en) 1900-02-13 1900-11-27 United Alkali Co Ltd Multiple-effect evaporating apparatus.
CA95134A (en) 1905-06-08 1905-09-19 Jacob S. Schaff Head rest
US3892568A (en) 1969-04-23 1975-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophoretic image reproduction process
US3870517A (en) * 1969-10-18 1975-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color image reproduction sheet employed in photoelectrophoretic imaging
US3668106A (en) 1970-04-09 1972-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophoretic display device
US3767392A (en) 1970-04-15 1973-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophoretic light image reproduction process
US3792308A (en) * 1970-06-08 1974-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophoretic display device of the luminescent type
JPS4917079B1 (ja) 1970-12-21 1974-04-26
US4418346A (en) 1981-05-20 1983-11-29 Batchelder J Samuel Method and apparatus for providing a dielectrophoretic display of visual information
US5745094A (en) * 1994-12-28 1998-04-28 International Business Machines Corporation Electrophoretic display
US6137467A (en) 1995-01-03 2000-10-24 Xerox Corporation Optically sensitive electric paper
US6459418B1 (en) 1995-07-20 2002-10-01 E Ink Corporation Displays combining active and non-active inks
US7167155B1 (en) * 1995-07-20 2007-01-23 E Ink Corporation Color electrophoretic displays
US7999787B2 (en) * 1995-07-20 2011-08-16 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US7259744B2 (en) 1995-07-20 2007-08-21 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US7109968B2 (en) 1995-07-20 2006-09-19 E Ink Corporation Non-spherical cavity electrophoretic displays and methods and materials for making the same
US6866760B2 (en) * 1998-08-27 2005-03-15 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US7079305B2 (en) 2001-03-19 2006-07-18 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US6664944B1 (en) 1995-07-20 2003-12-16 E-Ink Corporation Rear electrode structures for electrophoretic displays
US6118426A (en) 1995-07-20 2000-09-12 E Ink Corporation Transducers and indicators having printed displays
US6727881B1 (en) * 1995-07-20 2004-04-27 E Ink Corporation Encapsulated electrophoretic displays and methods and materials for making the same
US6710540B1 (en) * 1995-07-20 2004-03-23 E Ink Corporation Electrostatically-addressable electrophoretic display
US7327511B2 (en) * 2004-03-23 2008-02-05 E Ink Corporation Light modulators
US7106296B1 (en) 1995-07-20 2006-09-12 E Ink Corporation Electronic book with multiple page displays
US6017584A (en) * 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US6639578B1 (en) 1995-07-20 2003-10-28 E Ink Corporation Flexible displays
US6515649B1 (en) * 1995-07-20 2003-02-04 E Ink Corporation Suspended particle displays and materials for making the same
US6120839A (en) 1995-07-20 2000-09-19 E Ink Corporation Electro-osmotic displays and materials for making the same
US7304634B2 (en) 1995-07-20 2007-12-04 E Ink Corporation Rear electrode structures for electrophoretic displays
US7352353B2 (en) * 1995-07-20 2008-04-01 E Ink Corporation Electrostatically addressable electrophoretic display
US8139050B2 (en) 1995-07-20 2012-03-20 E Ink Corporation Addressing schemes for electronic displays
US7411719B2 (en) 1995-07-20 2008-08-12 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US6120588A (en) 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US7193625B2 (en) * 1999-04-30 2007-03-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein
US7071913B2 (en) 1995-07-20 2006-07-04 E Ink Corporation Retroreflective electrophoretic displays and materials for making the same
US6124851A (en) 1995-07-20 2000-09-26 E Ink Corporation Electronic book with multiple page displays
US6262706B1 (en) 1995-07-20 2001-07-17 E Ink Corporation Retroreflective electrophoretic displays and materials for making the same
US5760761A (en) 1995-12-15 1998-06-02 Xerox Corporation Highlight color twisting ball display
US5808783A (en) 1996-06-27 1998-09-15 Xerox Corporation High reflectance gyricon display
US6055091A (en) * 1996-06-27 2000-04-25 Xerox Corporation Twisting-cylinder display
CA2260947A1 (en) * 1996-07-19 1998-01-29 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US6721083B2 (en) * 1996-07-19 2004-04-13 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US6538801B2 (en) * 1996-07-19 2003-03-25 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US6323989B1 (en) 1996-07-19 2001-11-27 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US5930026A (en) 1996-10-25 1999-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor
US5777782A (en) 1996-12-24 1998-07-07 Xerox Corporation Auxiliary optics for a twisting ball display
US6301038B1 (en) 1997-02-06 2001-10-09 University College Dublin Electrochromic system
US6980196B1 (en) 1997-03-18 2005-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Printable electronic display
US5961804A (en) 1997-03-18 1999-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Microencapsulated electrophoretic display
WO1998056219A1 (fr) * 1997-06-06 1998-12-10 Ibiden Co., Ltd. Tableau de connexions imprime a couches multiples et procede de fabrication dudit tableau
US6839158B2 (en) * 1997-08-28 2005-01-04 E Ink Corporation Encapsulated electrophoretic displays having a monolayer of capsules and materials and methods for making the same
US6177921B1 (en) * 1997-08-28 2001-01-23 E Ink Corporation Printable electrode structures for displays
US6232950B1 (en) * 1997-08-28 2001-05-15 E Ink Corporation Rear electrode structures for displays
US7247379B2 (en) 1997-08-28 2007-07-24 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US6822782B2 (en) 2001-05-15 2004-11-23 E Ink Corporation Electrophoretic particles and processes for the production thereof
US6825829B1 (en) 1997-08-28 2004-11-30 E Ink Corporation Adhesive backed displays
US6300932B1 (en) 1997-08-28 2001-10-09 E Ink Corporation Electrophoretic displays with luminescent particles and materials for making the same
US6067185A (en) * 1997-08-28 2000-05-23 E Ink Corporation Process for creating an encapsulated electrophoretic display
US7002728B2 (en) * 1997-08-28 2006-02-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US7242513B2 (en) 1997-08-28 2007-07-10 E Ink Corporation Encapsulated electrophoretic displays having a monolayer of capsules and materials and methods for making the same
US6252564B1 (en) 1997-08-28 2001-06-26 E Ink Corporation Tiled displays
US6054071A (en) * 1998-01-28 2000-04-25 Xerox Corporation Poled electrets for gyricon-based electric-paper displays
US6753999B2 (en) 1998-03-18 2004-06-22 E Ink Corporation Electrophoretic displays in portable devices and systems for addressing such displays
EP1064584B1 (en) 1998-03-18 2004-05-19 E Ink Corporation Electrophoretic display
US6704133B2 (en) * 1998-03-18 2004-03-09 E-Ink Corporation Electro-optic display overlays and systems for addressing such displays
DE69918308T2 (de) * 1998-04-10 2004-10-21 E Ink Corp Elektronische anzeige basierend auf organischen feldeffekt-transistoren
US7075502B1 (en) 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
DE69940112D1 (de) 1998-04-27 2009-01-29 E Ink Corp Als lichtverschluss arbeitende mikroverkapselte elektrophoretische bildanzeige
CA2330950A1 (en) * 1998-05-12 1999-11-18 E Ink Corporation Microencapsulated electrophoretic electrostatically-addressed media for drawing device applications
US6241921B1 (en) 1998-05-15 2001-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Heterogeneous display elements and methods for their fabrication
WO1999067678A2 (en) 1998-06-22 1999-12-29 E-Ink Corporation Means of addressing microencapsulated display media
US20030102858A1 (en) * 1998-07-08 2003-06-05 E Ink Corporation Method and apparatus for determining properties of an electrophoretic display
CA2336596A1 (en) 1998-07-08 2000-01-20 E Ink Corporation Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices
US6512354B2 (en) * 1998-07-08 2003-01-28 E Ink Corporation Method and apparatus for sensing the state of an electrophoretic display
USD485294S1 (en) * 1998-07-22 2004-01-13 E Ink Corporation Electrode structure for an electronic display
WO2000005704A1 (en) 1998-07-22 2000-02-03 E-Ink Corporation Electronic display
US7256766B2 (en) 1998-08-27 2007-08-14 E Ink Corporation Electrophoretic display comprising optical biasing element
US6225971B1 (en) * 1998-09-16 2001-05-01 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using an absorbing panel
US6144361A (en) 1998-09-16 2000-11-07 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with vertical electrodes
US6271823B1 (en) 1998-09-16 2001-08-07 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using a reflective panel
US6184856B1 (en) * 1998-09-16 2001-02-06 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with laterally adjacent color cells
AU6293499A (en) 1998-10-07 2000-04-26 E-Ink Corporation Capsules for electrophoretic displays and methods for making the same
AU6295899A (en) * 1998-10-07 2000-04-26 E-Ink Corporation Illumination system for nonemissive electronic displays
US6128124A (en) 1998-10-16 2000-10-03 Xerox Corporation Additive color electric paper without registration or alignment of individual elements
WO2000026761A1 (en) 1998-11-02 2000-05-11 E Ink Corporation Broadcast system for display devices made of electronic ink
US6147791A (en) 1998-11-25 2000-11-14 Xerox Corporation Gyricon displays utilizing rotating elements and magnetic latching
US6097531A (en) 1998-11-25 2000-08-01 Xerox Corporation Method of making uniformly magnetized elements for a gyricon display
US6506438B2 (en) * 1998-12-15 2003-01-14 E Ink Corporation Method for printing of transistor arrays on plastic substrates
US6312304B1 (en) 1998-12-15 2001-11-06 E Ink Corporation Assembly of microencapsulated electronic displays
EP1141889A1 (en) 1998-12-18 2001-10-10 E Ink Corporation Electronic ink display media for security and authentication
US6724519B1 (en) * 1998-12-21 2004-04-20 E-Ink Corporation Protective electrodes for electrophoretic displays
AU2591400A (en) 1998-12-22 2000-07-12 E-Ink Corporation Method of manufacturing of a discrete electronic device
WO2000059625A1 (en) * 1999-04-06 2000-10-12 E Ink Corporation Methods for producing droplets for use in capsule-based electrophoretic displays
AU4205400A (en) 1999-04-06 2000-10-23 E-Ink Corporation Microcell electrophoretic displays
US6842657B1 (en) * 1999-04-09 2005-01-11 E Ink Corporation Reactive formation of dielectric layers and protection of organic layers in organic semiconductor device fabrication
US6498114B1 (en) 1999-04-09 2002-12-24 E Ink Corporation Method for forming a patterned semiconductor film
US7012600B2 (en) 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US6504524B1 (en) * 2000-03-08 2003-01-07 E Ink Corporation Addressing methods for displays having zero time-average field
US7119772B2 (en) 1999-04-30 2006-10-10 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US6531997B1 (en) * 1999-04-30 2003-03-11 E Ink Corporation Methods for addressing electrophoretic displays
US6693620B1 (en) * 1999-05-03 2004-02-17 E Ink Corporation Threshold addressing of electrophoretic displays
US7119759B2 (en) 1999-05-03 2006-10-10 E Ink Corporation Machine-readable displays
US7038655B2 (en) 1999-05-03 2006-05-02 E Ink Corporation Electrophoretic ink composed of particles with field dependent mobilities
US8115729B2 (en) 1999-05-03 2012-02-14 E Ink Corporation Electrophoretic display element with filler particles
CA2373142A1 (en) 1999-05-03 2000-11-09 Russell J. Wilcox Display unit for electronic shelf price label system
US8009348B2 (en) 1999-05-03 2011-08-30 E Ink Corporation Machine-readable displays
US7030412B1 (en) * 1999-05-05 2006-04-18 E Ink Corporation Minimally-patterned semiconductor devices for display applications
JP5394601B2 (ja) * 1999-07-01 2014-01-22 イー インク コーポレイション スペーサが提供された電気泳動媒体
DE60043441D1 (de) * 1999-07-21 2010-01-14 E Ink Corp Bevorzugte methode, elektrische leiterbahnen für dellen
JP4744757B2 (ja) * 1999-07-21 2011-08-10 イー インク コーポレイション アクティブマトリクス駆動電子ディスプレイの性能を高めるための蓄電キャパシタの使用
EP1208603A1 (en) * 1999-08-31 2002-05-29 E Ink Corporation Transistor for an electronically driven display
WO2001017040A1 (en) 1999-08-31 2001-03-08 E Ink Corporation A solvent annealing process for forming a thin semiconductor film with advantageous properties
KR100712006B1 (ko) * 1999-10-11 2007-04-27 유니버시티 칼리지 더블린 나노다공성 나노결정 막, 상기 막을 포함한 전극, 상기 전극을 포함한 전기변색 장치, 상기 전기변색 장치의 제조 방법 및 상기 막에 포함된 화합물
JP4114288B2 (ja) 1999-10-18 2008-07-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像データ出力装置および画像データの出力方法
US6816146B2 (en) * 1999-12-21 2004-11-09 Ricoh Company Limited Electrophoretic display liquid and electrophoretic display medium and device using the liquid having predetermined different volume medium particle diameters
US6672921B1 (en) * 2000-03-03 2004-01-06 Sipix Imaging, Inc. Manufacturing process for electrophoretic display
US6636186B1 (en) 2000-02-04 2003-10-21 Fuji Xerox Co., Ltd Image display medium, device and method
US6788449B2 (en) 2000-03-03 2004-09-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7893435B2 (en) 2000-04-18 2011-02-22 E Ink Corporation Flexible electronic circuits and displays including a backplane comprising a patterned metal foil having a plurality of apertures extending therethrough
WO2001080287A2 (en) 2000-04-18 2001-10-25 E Ink Corporation Process for fabricating thin film transistors
US6683333B2 (en) * 2000-07-14 2004-01-27 E Ink Corporation Fabrication of electronic circuit elements using unpatterned semiconductor layers
US7236290B1 (en) 2000-07-25 2007-06-26 E Ink Corporation Electrophoretic medium with improved stability
US6816147B2 (en) 2000-08-17 2004-11-09 E Ink Corporation Bistable electro-optic display, and method for addressing same
WO2002045061A2 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 E Ink Corporation Addressing circuitry for large electronic displays
AU2002230610A1 (en) 2000-12-05 2002-06-18 E-Ink Corporation Portable eclectronic apparatus with additional electro-optical display
US7030854B2 (en) * 2001-03-13 2006-04-18 E Ink Corporation Apparatus for displaying drawings
US7679814B2 (en) 2001-04-02 2010-03-16 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
DE60210949T2 (de) 2001-04-02 2006-09-21 E-Ink Corp., Cambridge Elektrophoresemedium mit verbesserter Bildstabilität
US7230750B2 (en) 2001-05-15 2007-06-12 E Ink Corporation Electrophoretic media and processes for the production thereof
US20050156340A1 (en) 2004-01-20 2005-07-21 E Ink Corporation Preparation of capsules
US6580545B2 (en) * 2001-04-19 2003-06-17 E Ink Corporation Electrochromic-nanoparticle displays
US6870661B2 (en) * 2001-05-15 2005-03-22 E Ink Corporation Electrophoretic displays containing magnetic particles
US7535624B2 (en) * 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
AU2002354672A1 (en) 2001-07-09 2003-01-29 E Ink Corporation Electro-optical display having a lamination adhesive layer
WO2003007067A1 (en) 2001-07-09 2003-01-23 E Ink Corporation Electro-optic display and adhesive composition
US7110163B2 (en) 2001-07-09 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic display and lamination adhesive for use therein
US6967640B2 (en) 2001-07-27 2005-11-22 E Ink Corporation Microencapsulated electrophoretic display with integrated driver
US6819471B2 (en) 2001-08-16 2004-11-16 E Ink Corporation Light modulation by frustration of total internal reflection
US6825970B2 (en) 2001-09-14 2004-11-30 E Ink Corporation Methods for addressing electro-optic materials
US7525719B2 (en) * 2001-09-19 2009-04-28 Bridgestone Corporation Particles and device for displaying image
US7528822B2 (en) * 2001-11-20 2009-05-05 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8558783B2 (en) 2001-11-20 2013-10-15 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage
US7952557B2 (en) 2001-11-20 2011-05-31 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US7202847B2 (en) * 2002-06-28 2007-04-10 E Ink Corporation Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays
US6844673B1 (en) * 2001-12-06 2005-01-18 Alien Technology Corporation Split-fabrication for light emitting display structures
US20050259068A1 (en) 2001-12-10 2005-11-24 Norio Nihei Image display
WO2003050606A1 (fr) 2001-12-10 2003-06-19 Bridgestone Corporation Visualisateur d'images
AU2002357842A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-23 E Ink Corporation Electrophoretic electronic displays with films having a low index of refraction
US6900851B2 (en) 2002-02-08 2005-05-31 E Ink Corporation Electro-optic displays and optical systems for addressing such displays
WO2003069404A1 (fr) 2002-02-15 2003-08-21 Bridgestone Corporation Unite d'affichage d'images
JP4202266B2 (ja) 2002-03-06 2008-12-24 株式会社ブリヂストン 画像表示装置および方法
US6950220B2 (en) 2002-03-18 2005-09-27 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
CN1653694B (zh) 2002-04-17 2010-11-24 株式会社普利司通 图像显示设备
US7223672B2 (en) 2002-04-24 2007-05-29 E Ink Corporation Processes for forming backplanes for electro-optic displays
US7190008B2 (en) * 2002-04-24 2007-03-13 E Ink Corporation Electro-optic displays, and components for use therein
JP2005524110A (ja) * 2002-04-24 2005-08-11 イー−インク コーポレイション 電子表示装置
DE60330959D1 (de) * 2002-04-26 2010-03-04 Bridgestone Corp Methode zur Herstellung eines sphärischen Partikels zur Bildanzeige
US6958848B2 (en) * 2002-05-23 2005-10-25 E Ink Corporation Capsules, materials for use therein and electrophoretic media and displays containing such capsules
US7649674B2 (en) * 2002-06-10 2010-01-19 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
US7843621B2 (en) 2002-06-10 2010-11-30 E Ink Corporation Components and testing methods for use in the production of electro-optic displays
US7554712B2 (en) 2005-06-23 2009-06-30 E Ink Corporation Edge seals for, and processes for assembly of, electro-optic displays
US7110164B2 (en) * 2002-06-10 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US20060087479A1 (en) * 2002-06-21 2006-04-27 Bridgestone Corporation Image display and method for manufacturing image display
US6842279B2 (en) * 2002-06-27 2005-01-11 E Ink Corporation Illumination system for nonemissive electronic displays
AU2003252656A1 (en) 2002-07-17 2004-02-02 Bridgestone Corporation Image display
US20040105036A1 (en) 2002-08-06 2004-06-03 E Ink Corporation Protection of electro-optic displays against thermal effects
US7312916B2 (en) 2002-08-07 2007-12-25 E Ink Corporation Electrophoretic media containing specularly reflective particles
CN101109885B (zh) 2002-09-03 2012-06-13 伊英克公司 电光显示器
US7839564B2 (en) * 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
JP4564355B2 (ja) 2002-09-03 2010-10-20 イー インク コーポレイション 気体状懸濁流体を有する電気泳動媒体
KR20050086839A (ko) * 2002-11-26 2005-08-30 이 잉크 코포레이션 가요성 전자 회로 및 디스플레이
KR100937613B1 (ko) * 2002-12-16 2010-01-20 이 잉크 코포레이션 전기-광학 디스플레이용 백플레인
JP4657727B2 (ja) 2002-12-17 2011-03-23 株式会社ブリヂストン 画像表示パネルの製造方法、画像表示装置の製造方法、及び、画像表示装置
US6922276B2 (en) 2002-12-23 2005-07-26 E Ink Corporation Flexible electro-optic displays
EP1577702A4 (en) 2002-12-24 2006-09-27 Bridgestone Corp VIEW
US6987603B2 (en) * 2003-01-31 2006-01-17 E Ink Corporation Construction of electrophoretic displays
US7369299B2 (en) 2003-02-25 2008-05-06 Bridgestone Corporation Image display panel and image display device
WO2004079442A1 (ja) 2003-03-06 2004-09-16 Bridgestone Corporation 画像表示装置の製造方法及び画像表示装置
US7339715B2 (en) * 2003-03-25 2008-03-04 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
EP2273307B1 (en) * 2003-03-27 2012-08-22 E Ink Corporation Electrophoretic medium for an electrophoretic display
JP4579823B2 (ja) 2003-04-02 2010-11-10 株式会社ブリヂストン 画像表示媒体に用いる粒子、それを用いた画像表示用パネル及び画像表示装置
WO2004099862A2 (en) * 2003-05-02 2004-11-18 E Ink Corporation Electrophoretic displays
WO2005010598A2 (en) 2003-07-24 2005-02-03 E Ink Corporation Electro-optic displays
WO2005020199A2 (en) 2003-08-19 2005-03-03 E Ink Corporation Methods for controlling electro-optic displays
EP1665214A4 (en) * 2003-09-19 2008-03-19 E Ink Corp METHOD FOR REDUCING EDGE EFFECTS IN DISPLAYS
CN1864194A (zh) * 2003-10-03 2006-11-15 皇家飞利浦电子股份有限公司 电泳显示单元
EP1671304B1 (en) 2003-10-08 2008-08-20 E Ink Corporation Electro-wetting displays
US20050122306A1 (en) 2003-10-29 2005-06-09 E Ink Corporation Electro-optic displays with single edge addressing and removable driver circuitry
US7551346B2 (en) * 2003-11-05 2009-06-23 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
EP1692682A1 (en) 2003-11-25 2006-08-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. A display apparatus with a display device and a cyclic rail-stabilized method of driving the display device
US8928562B2 (en) 2003-11-25 2015-01-06 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
JP4051446B2 (ja) * 2003-12-18 2008-02-27 独立行政法人物質・材料研究機構 エレクトロクロミック装置
US7206119B2 (en) * 2003-12-31 2007-04-17 E Ink Corporation Electro-optic displays, and method for driving same
US7075703B2 (en) 2004-01-16 2006-07-11 E Ink Corporation Process for sealing electro-optic displays
US7388572B2 (en) 2004-02-27 2008-06-17 E Ink Corporation Backplanes for electro-optic displays
JP2005266594A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Brother Ind Ltd 画像表示装置の製造方法
US7492339B2 (en) * 2004-03-26 2009-02-17 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays
US20050253777A1 (en) 2004-05-12 2005-11-17 E Ink Corporation Tiled displays and methods for driving same
JP4633793B2 (ja) 2004-07-27 2011-02-16 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイ
US7453445B2 (en) 2004-08-13 2008-11-18 E Ink Corproation Methods for driving electro-optic displays
JP2008521065A (ja) 2005-01-26 2008-06-19 イー インク コーポレイション ガス状流体を用いる電気泳動ディスプレイ
JP4718859B2 (ja) 2005-02-17 2011-07-06 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置とその駆動方法、及び電子機器
JP4690079B2 (ja) 2005-03-04 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置とその駆動方法、及び電子機器
US20070091417A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 E Ink Corporation Electrophoretic media and displays with improved binder
US7843624B2 (en) * 2006-03-08 2010-11-30 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US8610988B2 (en) 2006-03-09 2013-12-17 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
US7477444B2 (en) * 2006-09-22 2009-01-13 E Ink Corporation & Air Products And Chemical, Inc. Electro-optic display and materials for use therein

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003270673A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Toppan Printing Co Ltd 表示パネル及び表示パネル用前面板
JP2005529361A (ja) * 2002-06-10 2005-09-29 イー−インク コーポレイション 電気光学表示装置を形成および検査するための構成部品および方法
JP2005092207A (ja) * 2003-09-15 2005-04-07 Samsung Electronics Co Ltd 基板アセンブリ、基板アセンブリの製造方法及びこれを利用した表示装置及び表示装置の製造方法。
JP2007509379A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイ
JP2007510956A (ja) * 2003-11-05 2007-04-26 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイ
WO2005050754A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix displays and other electronic devices having plastic substrates

Also Published As

Publication number Publication date
EP1991901B1 (en) 2011-01-05
ATE494571T1 (de) 2011-01-15
JP2012123422A (ja) 2012-06-28
WO2007104003A2 (en) 2007-09-13
US7733554B2 (en) 2010-06-08
HK1176687A1 (zh) 2013-08-02
CN101356467A (zh) 2009-01-28
CN101356467B (zh) 2012-07-11
EP2437114A1 (en) 2012-04-04
JP2009529710A (ja) 2009-08-20
EP2437114B1 (en) 2014-10-01
CN102967980B (zh) 2016-07-06
EP2309304A3 (en) 2011-11-09
EP2309304A2 (en) 2011-04-13
EP2309304B1 (en) 2013-05-15
DE602007011735D1 (de) 2011-02-17
JP2015062086A (ja) 2015-04-02
JP5448463B2 (ja) 2014-03-19
TWI350793B (en) 2011-10-21
WO2007104003A3 (en) 2008-07-17
CN102967980A (zh) 2013-03-13
TW200738465A (en) 2007-10-16
EP1991901A4 (en) 2009-12-23
US20070211331A1 (en) 2007-09-13
CN101819367A (zh) 2010-09-01
EP1991901A2 (en) 2008-11-19
HK1124397A1 (en) 2009-07-10
JP5719423B2 (ja) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719423B2 (ja) 電気光学表示素子の生成方法
US11022854B2 (en) Method of forming a top plane connection in an electro-optic device
JP6045771B2 (ja) エッジシールを有する電気光学表示素子
KR101600727B1 (ko) 에지 시일을 구비한 전기-광학 디스플레이

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250