JP2014012091A - キャビネット - Google Patents

キャビネット Download PDF

Info

Publication number
JP2014012091A
JP2014012091A JP2012151011A JP2012151011A JP2014012091A JP 2014012091 A JP2014012091 A JP 2014012091A JP 2012151011 A JP2012151011 A JP 2012151011A JP 2012151011 A JP2012151011 A JP 2012151011A JP 2014012091 A JP2014012091 A JP 2014012091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
cabinet
dimension
frontage
reinforcing bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012151011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6082197B2 (ja
Inventor
Hiroshi Akiyama
秋山  浩史
Shinya Nakamura
伸也 中村
Takuma Negishi
琢真 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Kanto Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Noritz Corp
Kanto Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp, Kanto Sangyo Co Ltd filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2012151011A priority Critical patent/JP6082197B2/ja
Publication of JP2014012091A publication Critical patent/JP2014012091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6082197B2 publication Critical patent/JP6082197B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

【課題】天板の下方に空間部を備えながらも剛性を備え、しかもキャビネットを設置する工事現場で、天板の間口調整の作業を簡単に行うことができ工事性を向上させる構成のキャビネットを実現する。
【解決手段】キャビネット1は、水槽2を備えた天板3と、天板3の両端部に取付けられた側板4と、天板3の下方に設けられた収納部5と、収納部5の側方に設けられた空間部6と、天板3の下面に沿って天板3の間口方向に伸びる補強桟7と、を備え、補強桟7の一方端が一方の側板4に近接した位置に配置され、他方端が収納部5に挿入された状態で配置されており、補強桟7の間口方向の寸法が、調整可能な間口寸法範囲のうち最小寸法となったときの天板3の間口方向の寸法と略同じとなる長さに設定される。
【選択図】図2

Description

本発明は、キャビネットに関し、特に、天板の下方に空間部を備えた洗面化粧台として使用されるキャビネットに関する。
洗面化粧台に使用されるキャビネットは、水槽を備えた天板と、天板の両端部に取付けられた側板と、天板の下方に設けられた収納部とを備えている。近年は、洗面化粧台で化粧や肌ケア等を行うユーザーが増えている。
限られたスペースである洗面室を有効に活用するため収納部を一方側に寄せて配置し、収納部の側方に使用者が椅子に座った状態で脚を入れることが可能な空間部を設けた洗面化粧台に対するニーズがある。
このような洗面化粧台においては、空間部を設けるために、カウンターの間口寸法が大きくなるので、天板のたわみが生じ易く、カウンターの剛性確保が課題となる。そのような課題の解決手段として、天板に補強桟を取付けて剛性を高める技術は、公知である(特許文献1参照)。
ところで、洗面室の大きさに合せて天板の長さを調整 (間口調整)できる洗面化粧台に対するニーズもある。そのような課題の解決手段として、カウンターの間口調整を行う技術は公知である(特許文献2参照)。
特開平6−277156号公報 特開平8−56862号公報
上記従来のニーズを考慮すると、天板の下方に空間部を備えているにもかかわらず、剛性を備えているキャビネットについて簡単に間口調整できることが望ましい。しかしながら、天板に補強桟を取付けて剛性を高める技術と、カウンターの間口調整を行う技術は、キャビネットの工事のために相反するという問題が生じる。
即ち、剛性を高める補強桟は、鋼材等から形成される。カウンターの間口調整を行うためには、キャビネットを設置する工事現場で、天板を切断して間口幅を所望の長さに調整する。その際、天板に沿って間口方向に取付けられた補強桟は、金鋸等の工具を使用して切断しなくてはならず、その作業は、木材等で形成された天板を切断する作業に比べて、かなり手間がかかる上、作業工具を別途準備する必要がある。
本発明は、上記従来の問題を解決することを目的とするものであり、天板の下方に空間部を備えながらも剛性を備え、しかもキャビネットを設置する工事現場で、天板の間口調整の作業を簡単に行うことができ工事性を向上させる構成のキャビネットを実現することを課題とする。
本発明は上記課題を解決するために、水槽を備え、間口寸法が調整可能な天板と、天板の両端部に取付けられた側板と、天板の下方に設けられた収納部と、収納部の側方に設けられた空間部と、天板の下面に沿って天板の間口方向に伸びる補強桟と、を備え、補強桟の一方端が一方の側板に近接した位置に配置され、他方端が収納部に挿入された状態で配置されていることを特徴とするキャビネットを提供する。
キャビネットは、補強桟の間口方向の寸法が、天板の間口方向の最小寸法と略同じとなる長さに設定されていることが好ましい。
天板の間口寸法を広げる場合には、補強桟の一方端の位置を基準として固定し、補強桟の他方端の収納部への挿入寸法が小さくなる方向に調整されることが好ましい。
天板と側板とを固定するための、別体の固定部材を備えている構成としてもよい。
本発明によれば、天板の下方に空間部を備えながらも剛性を備え、しかもキャビネットを設置する工事現場で、天板の間口調整の作業を簡単に行うことができ工事性を向上させることが可能となる。
本発明に係るキャビネットの実施例1を説明する図であり、(a)はキャビネットの全体構成を示す斜視図であり、(b)はキャビネットを下方から見た斜視図である。 上記実施例1の要部を説明する図であり、(a)は補強桟の取付け状態を示す斜視図であり、(b)は(a)の要部拡大図であり、(c)は補強桟を収納部において覆い隠す前桟を取付けた状態を示す斜視図である。 (a)は上記実施例1の天板の前側及び水槽の垂直方向の断面図であり、(b)は天板の間口寸法の調整と、補強桟の長さとの関係を説明する図である。 (a)、(b)は、上記実施例1の天板の間口寸法の調整と、補強桟の取付け位置を説明する図であり、天板直下を水平に切断し下方から見た水平切断図である。 本発明に係るキャビネットの実施例2を説明する図であり、(a)は天板、固定部材及び側板を示す斜視図であり、(b)は天板の下面に固定部材を接着した状態を示す斜視図であり、(c)は天板に固定部材を介して側板を固定する作業を説明する斜視図である。
本発明に係るキャビネットを実施するための形態を実施例に基づき図面を参照して、以下説明する。なお、本明細書における「左右」は、キャビネットを使用する際に正面側から見た「左右」であり、「前」及び「後」は同様に正面側から見て「手前側」及び「奥側」である。
(実施例1)
本発明に係るキャビネットの実施例の全体構成を図1(a)、(b)に示す。この実施例のキャビネット1は、水槽2を備えた天板3と、天板3の両端部に取付けられた左右の側板4と、天板3の下方に設けられた収納部5と、収納部5の側方に設けられた空間部6と、を備えている。天板3のたわみを抑制するための補強桟7が天板3の前縁側の下面に沿って設けられている。
キャビネット1を設置する洗面所等の設置場所に合わせて、その間口寸法が、設置する工事現場で調整される。このようなキャビネット1の間口調整のために、キャビネット1の所望の間口方向の寸法に合わせて、天板3は、その間口寸法が所望の長さとなるように切断される。
図3(b)に、キャビネット1の調整可能な間口寸法範囲(例えば、1200〜1800mm)のうち、最大の間口寸法に対応した天板3の最大の間口寸法Wmax(例えば、1800mm)と、キャビネット1の調整可能な最小の間口寸法に対応した天板3の最小の間口寸法Wmin(例えば、1200mm)を示す。なお、図3(b)では、最小の間口寸法に対応した天板3の左端を2点鎖線で示す。
天板3は、最大の間口寸法Wmaxと最小の間口寸法Wminとの間の領域Sにおいて、キャビネット1の間口寸法の調整に対応して、設置の工事現場等で、適宜、前後方向に切断される。
収納部5は、図1(a)、図2(a)に示すように、頂面が天板3の下面に固定された左右の側壁11と、左右の側壁11の下端間に固定された底壁12を備えている。収納部5は、実際は、扉で開閉される構成又は引出しで開閉される構成であるが、図1に示す収納部5は、扉又は引出しを外した状態を示している。
図2(a)〜(c)に示すように、収納部5の左側の側壁11の頂面と前面の角部には、矩形に切り欠き13が形成されている。後記するが、この切り欠き13には、補強桟7が空間部6側から挿通されて収納部5内に挿入されるようにして設けられている。
収納部5の底壁12の下方には、図1(a)に示すように、配管カバー14が、床面15上に置かれて設けられており、キャビネット1を正面側から見ても、給水パイプや排水パイプ等の配管類が見えないように、隠すことができる。配管カバー14は、収納部5に対して、図1(b)に示すような位置関係で床面15上に置かれるが、収納部5に必ずしも取付ける必要もない。
空間部6は、左側の側板4と収納部5の左側壁11の間に形成され、使用者がキャビネット1の前に座った際に、足を入れることができる。空間部6には、図1(a)、(b)に示すように、左側の側板4と収納部5の左側壁11の間に、適宜、棚板16が架け渡されて取付けられる構成としてもよい。
補強桟7は、鋼材等で形成されており、図1(b)、図2(a)、(b)に示すように、天板3の前縁側の下面17に沿って、空間部6及び収納部5に対応するように配置され、天板3の下面17にネジ止めされて取付けられている。
この構成をさらに詳しく図3(a)で説明する。図3(a)は、天板の前縁側の断面図であるが、天板3の前縁側には、天板3の下面から下方に垂れる前垂れ18が天板3の長手方向に沿って形成されており(図1(a)、(b)参照)、補強桟7は、この前垂れ18の後側に隣接して天板3の下面17に取付けられている。
補強桟7は、主に空間部6に対応して配置されているが、空間部6から収納部5内に伸びるように配置される部分は、図2(a)、(b)に示すように、左側の側壁11に形成された切り欠き13を挿通して挿入されている。
補強桟7の一方端が空間部6に対応する左側(一方)の側板4に近接した位置に配置され、他方端が収納部5に挿入されているので、間口調整が容易になるとともに、少なくとも空間部6には必ず補強桟7が設置され、他方端が収納部5によって保持される状態を維持できるので、キャビネット1の剛性を高めることができる。
補強桟7の間口方向の寸法Lは、キャビネット1の調整可能な間口寸法範囲 (例えば、1200〜1800mm)のうち最小寸法になったときの、図3(b)に示すような、天板3の最小の間口寸法Wmin (例えば、1200mm)と、略同じとなる長さに形成されている。
より正確に説明すると、補強桟7の間口方向の寸法Lは、天板3の間口寸法が調整可能な最小の間口寸法Wmin になるように天板3が図4(a)に示す切断位置Cminで切断され、図4(a)において2点鎖線で示すように、天板3の下面に左側の側板4が固定された場合において、補強桟7が収納部5と空間部6内に収まる長さであって、間口寸法Wminにきわめて近い長さである。
補強桟7の間口方向の寸法Lをこのような長さにすることによって、キャビネット1の間口方向の寸法を最小寸法に調整するために、天板3の間口寸法を最小寸法Wminにした際に、補強桟7は、その間口方向の寸法が、天板3の間口寸法(より正確には、天板3の最小寸法Wminより、左右の側板4の厚さを差し引いた寸法)より大きくなるようなことがなく、収納部5と空間部6内に収まり、従って、補強桟7を切断する必要がない。
ところで、キャビネット1の間口寸法を調整可能な最小寸法以上の寸法とするために、図4(b)に示すように、天板1の間口寸法が最小寸法Wmin以上の寸法Wmidの長さになるように天板3が切断位置Cmidで切断され、図4(b)において2点鎖線で示すように、天板3の下面に左側の側板4が固定された場合は、補強桟7は、その一方端(図4(b)の左端)が一方(図4(b)の左側)の側板4に近接し、補強桟7の他方端が収納部5への挿入寸法がより小さくなる方向に調整されて配置され、天板3の下面に固定される。
要するに、補強桟7は、間口方向において、空間部6の間口領域に最大限に対応するように配置され、空間部6を超える部分は、前記のとおり、左側の側壁11の切り欠き13を挿通して収納部5へ挿入されて配置される。これによって、天板3のうち、主に空間部6に対応する領域で生じ易いたわみを抑制するように、剛性が付与されることとなる。
(作用)
以上の構成から成るキャビネット1の作用を、その工事現場での組立作業の説明とともに、以下説明する。天板3は、設置工事に際してはすでに、図1(a)に示すように、正面視で右側における、上面に水槽2を備え、下面に収納部5を備えている。
設置工事現場では、設置する洗面所等の建物内の間取り寸法等の状況に応じて、キャビネット1の間口方向の寸法の調整をする必要がある。その場合は、キャビネット1の調整すべき間口方向の寸法に合わせて、天板3は、収納部5の取付けられている側とは反対側の部分において、例えば図4(b)に示すように、切断位置Cmidで、前後方向に切断し、天板3が所定の間口寸法(図4(b)の場合はWmid)となるように調整する。
そして、天板3の左右端に左右の側板4をダボで固定する。さらに、補強桟7を、天板3の前垂れ18の後側に沿って、左端が図4(b)に示すように、左側の側板4に近接するように左側に寄せて、天板3の下面にネジ止めして固定する。この状態では、補強桟7の右側は、切り欠き13に挿通されて(図2(a)、(b)参照)、収納部5に挿入された状態で(図4(b)参照)、天板3の下面に固定されている。
そして、図2(c)、図3(a)に示すが、収納部5内に挿入された補強桟7を下方から覆い隠すように、前桟22を収納部5の左右の側壁11の間に架設する。前桟22の左側の端部は、切り欠き13の水平部23(図2(b)参照)に沿うように配置される。この前桟22を設けることによって、収納部5の扉を開けて下方から覗き込んでも、鋼材で形成された補強桟7を前桟22がカバーして隠すので、見栄えが良い。
(実施例2)
この実施例2は、実施例1とほぼ同じであるが、左右の側板4を天板3に固定する際の固定構造に特徴がある。実施例2は、その特徴的な構成について説明し、実施例1と同じ構成については同じ符号を使用する。
この実施例2のキャビネット1は、天板3の左右端の下面に天板3の左右の側板4を固定する固定構造において、天板3と側板4との間に、図5(a)、(c)に示すように、天板3とは別体の固定部材である桟材24を介在させて固定する。
桟材24は、図5(c)に示すように、天板3の前垂れ18を除く前後方向の幅と略同じ長さに形成されている。また、側板4の上面と桟材24の下面には、それぞれ互いに対応する位置に複数のダボ孔25が形成されている。桟材24の上面のダボ孔25を図5(b)に示す。側板4と桟材24を固定する際には、図5(a)、(c)に示すダボ26を、側板4と桟材24のダボ孔23に挿入して固定する。
なお、側板4の上面又は桟材24の下面の一方に複数のダボを予め植設して設けておき、他方には、前記複数のダボにそれぞれ対応した位置に複数のダボ孔が形成されている構成としてもよい。このような構成とすると、設置工事の現場では、側板4と桟材24を固定する際には、側板4又は桟材24の一方に植設されているダボを、他方に形成されたダボ孔に挿入して固定すればよい。
以上のような構成の桟材24を利用して、側板4を天板3に取付ける場合は、図5(b)に示すように、天板3を切断してその間口寸法を調整してから、桟材24の一端面を、基準面である天板3の後端面27に合わせて、接着剤で下面に接着する。その後、上記のとおり、ダボ26を介して側板4と桟材24を固定する。
以上のとおり、側板4と天板3は桟材24を介し、しかもダボ26を使用して側板4と桟材24を固定して組み立てる構造であるから、固定金具等を使用する必要がなく、固定金具が表面に露出するようなことがないので、見栄えが良く、その組立も簡単なので、設置工事の現場では作業性が向上する。
以上、本発明に係るキャビネットを実施するための形態を実施例に基づいて説明したが、本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲内でいろいろな実施例があることは言うまでもない。
本発明に係るキャビネットは上記のような構成であるから、洗面化粧台、キッチン等として使用される各種のキャビネットに適用可能である。
1 キャビネット
2 水槽
3 天板
4 側板
5 収納部
6 空間部
7 補強桟
11 側壁
12 底壁
13 切り欠き
14 配管カバー
15 床面
16 棚板
17 天板の前縁側の下面
18 前垂れ
22 前桟
23 切り欠きの水平部
24 桟材
25 ダボ孔
26 ダボ
27 天板の後端面

Claims (4)

  1. 水槽を備え、間口寸法が調整可能な天板と、天板の両端部に取付けられた側板と、天板の下方に設けられた収納部と、収納部の側方に設けられた空間部と、天板の下面に沿って天板の間口方向に伸びる補強桟と、を備え、補強桟の一方端が一方の側板に近接した位置に配置され、他方端が収納部に挿入された状態で配置されていることを特徴とするキャビネット。
  2. 請求項1に記載のキャビネットであって、補強桟の間口方向の寸法が、天板の間口方向の最小寸法と略同じとなる長さに設定されていることを特徴とするキャビネット。
  3. 請求項1または2に記載のキャビネットであって、天板の間口寸法を広げる場合には、補強桟の一方端の位置を基準として固定し、補強桟の他方端の収納部への挿入寸法が小さくなる方向に調整されることを特徴とするキャビネット。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のキャビネットであって、天板と側板とを固定するための、別体の固定部材を備えていることを特徴とするキャビネット。
JP2012151011A 2012-07-05 2012-07-05 キャビネット Expired - Fee Related JP6082197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151011A JP6082197B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 キャビネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151011A JP6082197B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 キャビネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014012091A true JP2014012091A (ja) 2014-01-23
JP6082197B2 JP6082197B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=50108254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012151011A Expired - Fee Related JP6082197B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 キャビネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6082197B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323366U (ja) * 1986-07-29 1988-02-16
JPH10137145A (ja) * 1996-11-15 1998-05-26 Matsushita Electric Works Ltd 洗面化粧台

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323366U (ja) * 1986-07-29 1988-02-16
JPH10137145A (ja) * 1996-11-15 1998-05-26 Matsushita Electric Works Ltd 洗面化粧台

Also Published As

Publication number Publication date
JP6082197B2 (ja) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412238B2 (ja) キッチンカウンター
JP6082197B2 (ja) キャビネット
CA2735541C (en) Enclosure with storage
JP6039941B2 (ja) キャビネットの施工方法
JP2013000384A (ja) キッチンキャビネット
JP6623687B2 (ja) キッチン前収納棚
JP5288604B2 (ja) システムキッチン
JP7507029B2 (ja) キッチンユニット
JP2023071020A (ja) インテリア箱体およびその施工方法
JP2006325788A (ja) キッチンカウンター
JP5168982B2 (ja) トイレのキャビネット構造
JP5355885B2 (ja) 家具
JP6819127B2 (ja) 収納家具
JP2023083872A (ja) 手洗いユニット及びそれを備える玄関収納システム
JP6664654B2 (ja) 化粧板の固定構造
JP3196122U (ja) 収納家具
JP2021013456A (ja) 洗面化粧台および洗面化粧台の施工方法
JP2021115175A (ja) キッチンユニット
JP3468142B2 (ja) ニースペース付収納ユニット
JP2014076389A (ja) アイランド型調理台の配置構造
JP2013094306A (ja) 洗面台の脚部材および洗面台
JP5327008B2 (ja) 対面式キッチンカウンター
JP2021016635A (ja) 組み合わせデスク
JP2006006703A (ja) 配管スペースユニット
JP2020054681A (ja) 天板補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6082197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees