JP2014011780A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014011780A5
JP2014011780A5 JP2012149491A JP2012149491A JP2014011780A5 JP 2014011780 A5 JP2014011780 A5 JP 2014011780A5 JP 2012149491 A JP2012149491 A JP 2012149491A JP 2012149491 A JP2012149491 A JP 2012149491A JP 2014011780 A5 JP2014011780 A5 JP 2014011780A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
images
image
synthesized
calculating
synthesizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2012149491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014011780A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012149491A priority Critical patent/JP2014011780A/ja
Priority claimed from JP2012149491A external-priority patent/JP2014011780A/ja
Priority to US13/929,974 priority patent/US20140009658A1/en
Priority to CN201310277406.XA priority patent/CN103533233A/zh
Publication of JP2014011780A publication Critical patent/JP2014011780A/ja
Publication of JP2014011780A5 publication Critical patent/JP2014011780A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Description

上記の目的を達成するため、本発明による画像合成装置は、連続して撮影された複数の画像に基づいて、露光条件を算出する算出手段と、前記複数の画像から、前記算出手段により算出された露光条件に応じた枚数の時系列において離散した画像を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された画像を合成して合成画像を生成する合成手段と、有することを特徴とする。
また、本発明による画像合成装置は、連続して撮影された複数の画像のうち複数の対象画像を合成して合成画像を生成する合成手段と、前記合成手段により生成された複数の合成画像を連続的に表示する表示手段と、前記合成手段により生成された合成画像に基づいて撮影条件の決定に用いる評価値を算出する算出手段と、を有し、前記合成手段は、前記表示手段に連続的に表示される複数の合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続しない複数の対象画像を合成し、前記評価値の算出に用いる合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続した複数の対象画像を合成することを特徴とする。
さらに、本発明による画像合成装置は、連続して撮影された複数の画像のうち複数の対象画像を合成して合成画像を生成する合成手段と、前記合成手段により生成された複数の合成画像を動画として記録する記録手段と、前記合成手段により生成された合成画像に基づいて撮影条件の決定に用いる評価値を算出する算出手段と、を有し、前記合成手段は、前記記録手段によって動画として記録される複数の合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続しない複数の対象画像を合成し、前記評価値の算出に用いる合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続した複数の対象画像を合成することを特徴とする。
本発明による制御方法は、画像合成装置の制御方法であって、連続して撮影された複数の画像に基づいて、露光条件を算出する算出ステップと、前記複数の画像から、前記算出手段により算出された露光条件に応じた枚数の時系列において離散した画像を選択する選択ステップと、前記選択ステップにより選択された画像を合成して合成画像を生成する合成ステップと、有することを特徴とする。
また、本発明による制御方法は、画像合成装置の制御方法であって、連続して撮影された複数の画像のうち複数の対象画像を合成して合成画像を生成する合成ステップと、前記合成ステップで生成された複数の合成画像を連続的に表示部に表示する表示ステップと、前記合成ステップで生成された合成画像に基づいて撮影条件の決定に用いる評価値を算出する算出ステップと、を有し、前記合成ステップでは、前記表示部に連続的に表示される複数の合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続しない複数の対象画像を合成し、前記評価値の算出に用いる合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続した複数の対象画像を合成することを特徴とする。
さらに、本発明による制御方法は、画像合成装置の制御方法であって、連続して撮影された複数の画像のうち複数の対象画像を合成して合成画像を生成する合成ステップと、前記合成ステップで生成された複数の合成画像を動画としてメモリに記録する記録ステップと、前記合成ステップで生成された合成画像に基づいて撮影条件の決定に用いる評価値を算出する算出ステップと、を有し、前記合成ステップでは、前記メモリに動画として記録される複数の合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続しない複数の対象画像を合成し、前記評価値の算出に用いる合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続した複数の対象画像を合成することを特徴とする。
本発明による制御プログラムは、画像合成装置で用いられる制御プログラムであって、前記画像合成装置が備えるコンピュータに、連続して撮影された複数の画像に基づいて、露光条件を算出する算出ステップと、前記複数の画像から、前記算出手段により算出された露光条件に応じた枚数の時系列において離散した画像を選択する選択ステップと、前記選択ステップにより選択された画像を合成して合成画像を生成する合成ステップと、実行させことを特徴とする。
また、本発明による制御プログラムは、画像合成装置で用いられる制御プログラムであって、前記画像合成装置が備えるコンピュータに、連続して撮影された複数の画像のうち複数の対象画像を合成して合成画像を生成する合成ステップと、前記合成ステップで生成された複数の合成画像を連続的に表示部に表示する表示ステップと、前記合成ステップで生成された合成画像に基づいて撮影条件の決定に用いる評価値を算出する算出ステップと、を実行させ、前記合成ステップでは、前記表示部に連続的に表示される複数の合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続しない複数の対象画像を合成し、前記評価値の算出に用いる合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続した複数の対象画像を合成することを特徴とする。
さらに、本発明による制御プログラムは、画像合成装置で用いられる制御プログラムであって、前記画像合成装置が備えるコンピュータに、連続して撮影された複数の画像のうち複数の対象画像を合成して合成画像を生成する合成ステップと、前記合成ステップで生成された複数の合成画像を動画としてメモリに記録する記録ステップと、前記合成ステップで生成された合成画像に基づいて撮影条件の決定に用いる評価値を算出する算出ステップと、を実行させ、前記合成ステップでは、前記メモリに動画として記録される複数の合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続しない複数の対象画像を合成し、前記評価値の算出に用いる合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続した複数の対象画像を合成することを特徴とする。
本発明による記録媒体は、上記の制御プログラムのいずれかが記録されたコンピュータに読み取り可能な記録媒体である。

Claims (16)

  1. 連続して撮影された複数の画像に基づいて、露光条件を算出する算出手段と、
    前記複数の画像から、前記算出手段により算出された露光条件に応じた枚数の時系列において離散した画像を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された画像を合成して合成画像を生成する合成手段と、
    を有することを特徴とする画像合成装置。
  2. 前記複数の画像は同一の露光時間で連続して撮影されたものであることを特徴とする請求項1に記載の画像合成装置。
  3. 前記合成手段は、合成画像を生成するために選択するそれぞれの画像の露光時間を合計したものが前記算出手段により算出された露光条件に対応する露光時間に一致するように画像を選択することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像合成装置。
  4. 前記複数の画像から時系列において連続する画像を選択する評価画像選択手段と、
    前記評価画像選択手段により選択された画像を合成して評価画像を生成する評価画像合成手段と、
    前記評価画像に基づいて評価値を算出する評価値算出手段と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像合成装置。
  5. 前記評価値は焦点調節用の評価値であることを特徴とする請求項に記載の画像合成装置。
  6. 前記評価値は露光条件を算出するための評価値であることを特徴とする請求項に記載の画像合成装置。
  7. 前記評価値は画像内の被写体を検出するための評価値であることを特徴とする請求項に記載の画像合成装置。
  8. 連続して撮影された複数の画像のうち複数の対象画像を合成して合成画像を生成する合成手段と、
    前記合成手段により生成された複数の合成画像を連続的に表示する表示手段と、
    前記合成手段により生成された合成画像に基づいて撮影条件の決定に用いる評価値を算出する算出手段と、を有し、
    前記合成手段は、前記表示手段に連続的に表示される複数の合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続しない複数の対象画像を合成し、前記評価値の算出に用いる合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続した複数の対象画像を合成することを特徴とする画像合成装置。
  9. 連続して撮影された複数の画像のうち複数の対象画像を合成して合成画像を生成する合成手段と、
    前記合成手段により生成された複数の合成画像を動画として記録する記録手段と、
    前記合成手段により生成された合成画像に基づいて撮影条件の決定に用いる評価値を算出する算出手段と、を有し、
    前記合成手段は、前記記録手段によって動画として記録される複数の合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続しない複数の対象画像を合成し、前記評価値の算出に用いる合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続した複数の対象画像を合成することを特徴とする画像合成装置。
  10. 画像合成装置の制御方法であって、
    連続して撮影された複数の画像に基づいて、露光条件を算出する算出ステップと、
    前記複数の画像から、前記算出手段により算出された露光条件に応じた枚数の時系列において離散した画像を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップにより選択された画像を合成して合成画像を生成する合成ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  11. 画像合成装置の制御方法であって、
    連続して撮影された複数の画像のうち複数の対象画像を合成して合成画像を生成する合成ステップと、
    前記合成ステップで生成された複数の合成画像を連続的に表示部に表示する表示ステップと、
    前記合成ステップで生成された合成画像に基づいて撮影条件の決定に用いる評価値を算出する算出ステップと、を有し、
    前記合成ステップでは、前記表示部に連続的に表示される複数の合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続しない複数の対象画像を合成し、前記評価値の算出に用いる合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続した複数の対象画像を合成することを特徴とする制御方法。
  12. 画像合成装置の制御方法であって、
    連続して撮影された複数の画像のうち複数の対象画像を合成して合成画像を生成する合成ステップと、
    前記合成ステップで生成された複数の合成画像を動画としてメモリに記録する記録ステップと、
    前記合成ステップで生成された合成画像に基づいて撮影条件の決定に用いる評価値を算出する算出ステップと、を有し、
    前記合成ステップでは、前記メモリに動画として記録される複数の合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続しない複数の対象画像を合成し、前記評価値の算出に用いる合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続した複数の対象画像を合成することを特徴とする制御方法。
  13. 画像合成装置で用いられる制御プログラムであって、
    前記画像合成装置が備えるコンピュータに、
    連続して撮影された複数の画像に基づいて、露光条件を算出する算出ステップと、
    前記複数の画像から、前記算出手段により算出された露光条件に応じた枚数の時系列において離散した画像を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップにより選択された画像を合成して合成画像を生成する合成ステップと、
    実行させことを特徴とする制御プログラム。
  14. 画像合成装置で用いられる制御プログラムであって、
    前記画像合成装置が備えるコンピュータに、
    連続して撮影された複数の画像のうち複数の対象画像を合成して合成画像を生成する合成ステップと、
    前記合成ステップで生成された複数の合成画像を連続的に表示部に表示する表示ステップと、
    前記合成ステップで生成された合成画像に基づいて撮影条件の決定に用いる評価値を算出する算出ステップと、を実行させ、
    前記合成ステップでは、前記表示部に連続的に表示される複数の合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続しない複数の対象画像を合成し、前記評価値の算出に用いる合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続した複数の対象画像を合成することを特徴とする制御プログラム。
  15. 画像合成装置で用いられる制御プログラムであって、
    前記画像合成装置が備えるコンピュータに、
    連続して撮影された複数の画像のうち複数の対象画像を合成して合成画像を生成する合成ステップと、
    前記合成ステップで生成された複数の合成画像を動画としてメモリに記録する記録ステップと、
    前記合成ステップで生成された合成画像に基づいて撮影条件の決定に用いる評価値を算出する算出ステップと、を実行させ、
    前記合成ステップでは、前記メモリに動画として記録される複数の合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続しない複数の対象画像を合成し、前記評価値の算出に用いる合成画像を生成する場合、前記複数の画像のうち互いに連続した複数の対象画像を合成することを特徴とする制御プログラム。
  16. 請求項13乃至15のいずれか1項に記載の制御プログラムが記録されたコンピュータに読み取り可能な記録媒体。
JP2012149491A 2012-07-03 2012-07-03 画像合成装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに記録媒体 Abandoned JP2014011780A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149491A JP2014011780A (ja) 2012-07-03 2012-07-03 画像合成装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに記録媒体
US13/929,974 US20140009658A1 (en) 2012-07-03 2013-06-28 Image composition apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
CN201310277406.XA CN103533233A (zh) 2012-07-03 2013-07-03 图像合成设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149491A JP2014011780A (ja) 2012-07-03 2012-07-03 画像合成装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014011780A JP2014011780A (ja) 2014-01-20
JP2014011780A5 true JP2014011780A5 (ja) 2015-08-20

Family

ID=49878272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012149491A Abandoned JP2014011780A (ja) 2012-07-03 2012-07-03 画像合成装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140009658A1 (ja)
JP (1) JP2014011780A (ja)
CN (1) CN103533233A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105898141B (zh) * 2016-04-01 2017-09-19 广东欧珀移动通信有限公司 控制方法、控制装置及电子装置
CN107333056A (zh) * 2017-06-13 2017-11-07 努比亚技术有限公司 运动物体的图像处理方法、装置及计算机可读存储介质
CN111741220A (zh) * 2020-07-06 2020-10-02 江苏云从曦和人工智能有限公司 一种图像获取方法、系统、设备及介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7586518B2 (en) * 2004-06-18 2009-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Imaging technique performing focusing on plurality of images
JP2006025310A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
JP4408779B2 (ja) * 2004-09-15 2010-02-03 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP5111789B2 (ja) * 2006-06-08 2013-01-09 オリンパスイメージング株式会社 ズームレンズ及びそれを備えた電子撮像装置
JP5294922B2 (ja) * 2009-02-26 2013-09-18 キヤノン株式会社 再生装置および再生方法
US8228400B2 (en) * 2009-04-17 2012-07-24 Sony Corporation Generation of simulated long exposure images in response to multiple short exposures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018180655A5 (ja)
JP2012256177A5 (ja)
JP2012249125A5 (ja)
JP2013179397A5 (ja)
JP2013009274A5 (ja)
JP2013152423A5 (ja)
JP2007325130A5 (ja)
JP2016097077A5 (ja) 画像処理装置、x線診断装置、及び、画像処理プログラム
JP2016158021A5 (ja)
JP2012208719A5 (ja)
JP2012054873A5 (ja)
JP2014157425A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2011135138A5 (ja)
JP2014082746A5 (ja)
JP2018011637A5 (ja)
JP2013093836A5 (ja)
RU2013132526A (ru) Система и способ генерации и отображения двумерной проекции на основании трехмерного или четырехмерного набора данных
JP2014011780A5 (ja)
JP2015012481A5 (ja)
JP2019046055A5 (ja)
JP2010278946A5 (ja)
JP2017143340A5 (ja)
JP2007166542A5 (ja)
JP2015052907A5 (ja)
JP2010239459A5 (ja)