JP2014010764A - 表示装置、削除方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 - Google Patents

表示装置、削除方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014010764A
JP2014010764A JP2012148677A JP2012148677A JP2014010764A JP 2014010764 A JP2014010764 A JP 2014010764A JP 2012148677 A JP2012148677 A JP 2012148677A JP 2012148677 A JP2012148677 A JP 2012148677A JP 2014010764 A JP2014010764 A JP 2014010764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
image
designation
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012148677A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Akiba
大介 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012148677A priority Critical patent/JP2014010764A/ja
Publication of JP2014010764A publication Critical patent/JP2014010764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】数多いページのデータに対して、削除、コピー等の編集を行なう場合、一層簡単に編集作業ができる表示装置、削除方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】表示部60の表示画面上の位置の指定を受け付けるタッチパネル61を備え、タッチパネル61が2つの位置の指定を受け付けた場合、該2つの位置を結ぶ直線によって前記表示画面を2つの領域に分割し、タッチパネル61が受け付けた位置の指定に基づいて、削除すべき(又は残すべき)領域の選択を受け付けて、表示部60に表示された表示画像を部分的に削除する。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示部と、該表示部の表示画面上の位置の指定を受け付ける位置受付部とを備えた表示装置、該表示装置に係る画像の削除方法及びコンピュータプログラム、並びに該コンピュータプログラムが記録された記録媒体に関する。
近年、いわゆるタッチパネルを備える表示装置において、表示される画像を鉛直方向又は水平方向の2方向に分割することについて開示されている。
例えば、特許文献1には、タッチパネルを備えた表示部上で、中指でタッチされた第1接触点を含む領域を固定領域として、表示されている表示内容を固定し、それ以外の剰余領域で、例えば人差し指を第2接触点としてタッチアンドドラッグ操作を行うと、前記剰余領域に表示されている表示内容がドラッグした方向に応じてスクロール表示されるタッチパネル操作方法について開示されている。
特開2011−242820号公報
一方、複数ページのデータに対して、削除、コピー等の編集を行なう場合、利用者は、ページ毎に対象となる部分のコピーアンドペーストを繰り返す必要がある。しかし、ページ数が多い場合、またコピーすべき部分が多い場合は、コピーすべき部分の指定、コピーの指示、貼り付ける位置指定、貼り付け指示等の操作は利用者にとって手間のかかるものである。しかしながら、特許文献1に係る発明ではこのような問題を解決することが出来ない。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、表示部の表示画面上の位置の指定を受け付ける位置受付部を備え、該位置受付部が2つの位置の指定を受け付けた場合、該2つの位置を結ぶ直線によって前記表示画面を2つの領域に分割し、前記位置受付部が受け付けた位置の指定に基づいて、削除すべき(又は残すべき)領域の選択を受け付けて、前記表示部に表示された表示画像を部分的に削除することにより、例えば、数多いページのデータに対して、削除、コピー等の編集を行なう場合、一層簡単に編集作業ができる表示装置、削除方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、例えば、前記位置受付部が受け付けた位置の指定に基づいて、他の画像の表示指示を受け付けた場合、斯かる他の画像の表示のみでなく、非選択領域に対応する前記表示画像の部分を前記他の画像に重畳して表示することにより、該他の画像において、貼り付けに係る利用者の操作を省くことができる表示装置、削除方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体を提供することにある。
本発明に係る表示装置は、表示部と、該表示部の表示画面上の位置の指定を受け付ける位置受付部とを備えており、前記表示部に表示された表示画像を部分的に削除できる表示装置において、前記位置受付部が2つの位置の指定を受け付けた場合、該2つの位置を結ぶ直線によって前記表示画面を2つの領域に分割する分割手段と、前記位置受付部が受け付けた位置の指定に基づいて、削除すべき領域の選択を受け付ける選択受付手段とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、前記位置受付部が2つの位置の指定を受け付けた場合、前記分割手段は、前記位置受付部が受け付けた2つの位置を結ぶ直線によって前記表示画面を2つの領域に分割し、続いて前記位置受付部が受け付ける位置の指定に基づいて、前記選択受付手段は、削除すべき領域の選択を受け付け、斯かる領域に対応する前記表示画像の部分が削除される。
本発明に係る表示装置は、前記表示部に前記直線を表示する表示手段を備えることを特徴とする。
本発明にあっては、前記位置受付部が2つの位置の指定を受け付けた場合、前記表示手段は斯かる2つの位置を結ぶ直線を前記表示部に表示し、削除すべき(又は残すべき)領域の利用者による確認を助ける。
本発明に係る表示装置は、非選択領域に対応する前記表示画像の部分を記憶する記憶部と、前記位置受付部が受け付けた位置の指定に基づいて、他の画像の表示指示を受け付ける受付手段とを備え、前記表示手段は、前記非選択領域に対応する前記表示画像の部分を前記他の画像に重畳して表示するように構成されていることを特徴とする。
本発明にあっては、前記分割手段によって分割された2つの領域の中、前記選択受付手段が受け付けた選択に対応する領域以外の非選択領域に対応する前記表示画像の部分は前記記憶部に記憶される。また、前記選択受付手段による選択の受け付けに続いて、前記受付手段が、前記位置受付部が受け付けた位置の指定に基づいて、他の画像の表示指示を受け付けた場合、前記表示手段は、前記非選択領域に対応する前記表示画像の部分を前記他の画像に重畳して表示する。
本発明に係る削除方法は、表示部と、該表示部の表示画面上の位置の指定を受け付ける位置受付部とを備える表示装置にて、前記表示部に表示された表示画像を部分的に削除する削除方法において、前記位置受付部が2つの位置の指定を受け付けた場合、該2つの位置を結ぶ直線によって前記表示画面を2つの領域に分割するステップと、前記位置受付部が受け付けた位置の指定に基づいて、削除すべき領域の選択を受け付けるステップとを含むことを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムは、表示部と、該表示部の表示画面上の位置の指定を受け付ける位置受付部とを備える表示装置を構成するコンピュータに、前記表示部に表示された表示画像を部分的に削除させるコンピュータプログラムにおいて、コンピュータに、前記位置受付部が2つの位置の指定を受け付けた場合、該2つの位置を結ぶ直線によって前記表示画面を2つの領域に分割させるステップと、コンピュータに、前記位置受付部が受け付けた位置の指定に基づいて、削除すべき領域の選択を受け付けさせるステップとを実行させることを特徴とする。
本発明にあっては、前記位置受付部が2つの位置の指定を受け付けた場合、前記位置受付部が受け付けた2つの位置を結ぶ直線によって前記表示画面が2つの領域に分割され、引き続き前記位置受付部が受け付ける位置の指定に基づいて、削除すべき領域の選択が受け付けられ、斯かる領域に対応する前記表示画像の部分が削除される。
本発明に係る記録媒体は、前述の発明のコンピュータプログラムを記録してあることを特徴とする。
本発明にあっては、前記記録媒体に前述のコンピュータプログラムを記録する。コンピュータが前記記録媒体からコンピュータプログラムを読み出して、前述の表示装置及び削除方法がコンピュータにより実現される。
本発明によれば、例えば、数多いページのデータに対して、削除、コピー等の編集を行なう場合でも、一層簡単に編集作業ができる。
また、本発明によれば、例えば、前記位置受付部が受け付けた位置の指定に基づいて、他の画像の表示指示を受け付けた場合、斯かる他の画像のみでなく、非選択領域に対応する前記表示画像の部分が前記他の画像に重畳して表示されるので、該他の画像において、貼り付けに係る利用者の操作を省くことができる。
本発明の実施の形態1の複合機の要部構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1の複合機において、制御部の要部構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1の複合機における、画像表示に係る処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態1の複合機における、画像表示に係る処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態1の複合機における、画像表示に係る処理を説明する説明図である。 本発明の実施の形態1の複合機における、画像表示に係る処理の他例を説明する説明図である。 本発明の実施の形態1の複合機における、画像表示に係る操作の一例を説明する説明図である。 本発明の実施の形態2の複合機の要部構成を示す機能ブロック図である。
以下に、本発明の実施の形態に係る表示装置、削除方法及びコンピュータプログラムを、いわゆるタッチパネルの機能を有する複合機に適用した場合を例として、図面に基づいて詳述する。また、本発明の適用が複合機に限るものでないことは言うまでもない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の複合機100の要部構成を示す機能ブロック図である。複合機100は、制御部1と、画像入力部10と、画像処理部20と、画像出力部30と、送受信部40と、操作パネル50と、表示部60と、記憶部70とを備えている。
画像入力部10は、読み取り用の原稿に光を照射する光源、CCD(Charge Coupled Device)のようなイメージセンサ等を有し、該原稿の画像データの光学的読み取りを行なう。また、画像入力部10では、所定の読取り位置に載置された原稿からの反射光像を当該イメージセンサに結像させ、RGB(R : Red, G : Green, B : Blue)のアナログデータを出力する。
画像処理部20は、例えば、画像入力部10から入力されるアナログデータを基にデジタル形式の画像データを生成し、又は記憶部70に記憶されている画像データを読み出し、夫々の画像の種類に応じた処理を施した後、出力(印刷)すべき画像データを生成する。画像処理部20によって生成された出力用画像データは、画像出力部30に出力される。
画像出力部30は、画像処理部20から出力される画像データに基づく画像を記録用紙、OHPフィルム等の記録媒体上に印刷する。画像出力部30は、感光体ドラム、該感光体ドラムを所定の電位に帯電させる帯電器、外部から受付けた画像データに応じてレーザ光を発して感光体ドラム上に静電潜像を生成させるレーザ書込装置、感光体ドラム表面に形成された静電潜像にトナーを供給して現像化する現像器、感光体ドラム表面に形成されたトナー像を記録媒体上に転写する転写器等を備えており、例えば、電子写真方式にて画像を記録媒体上に出力する。
送受信部40は、外部に前記原稿のデータを送信するネットワークカード、モデム等を備えている。例えば、送受信部40はI/F(図示せず)を介して外部に前記原稿の画像データを送信する。
操作パネル50は、複合機100における複数の機能を切り替える機能ボタン、テンキー、スタートキー、キャンセルキー、受け付けた指示を確定するためのエンターキー、画像入力部10を介して読み取った原稿の画像をシート状の記録媒体上に画像形成するための「印刷」キー又は「コピー」キー等を備えている。
表示部60は、例えば、LCD又はEL (Electroluminescence)パネル等からなり、画像出力部30を介して、所定の記録用紙へ出力(印刷)すべき画像が表示される。また、表示部60は、複合機100の状態、ジョブ処理の状況、画像入力部10が読み取った原稿の画像及び操作パネル50の操作内容の確認等、利用者に対して報知すべき情報を表示する。
また、表示部60はタッチパネル61を有しており、タッチパネル61は表示部60の表示画面を覆うように設けられている。タッチパネル61は利用者の指先のタッチ操作による圧力の変化を検知し、又は静電気による電気信号を検知して、当該位置に対応する座標を特定する信号を発する。
記憶部70は、例えば、フラッシュメモリ、EEPROM(商標登録)、HDD、MRAM(磁気抵抗メモリ)、FeRAM(強誘電体メモリ)、又は、OUM等の不揮発性の記憶媒体により構成されている。
以上の構成を用いて、本発明の実施の形態1に係る複合機100は、利用者から表示部60(タッチパネル61)へのタッチ操作(位置指定)を受け付け、表示部60に表示されている画像の処理を行なう。
例えば、利用者は表示部60のタッチパネル61を指先でタッチすることにより、表示部60の表示画面上の位置指定を行なう。この場合、タッチパネル61は、タッチされた接点の位置指定を受け付け、該位置に対応する座標を特定する信号を制御部1に送出する。
制御部1は、タッチパネル61から前記信号を取得して、該信号によって特定される座標に基づいて、後述するように、前記表示画面を2つの領域に分割し、保存すべき領域及び/又は削除すべき領域を判定する。
一方、例えば、利用者が中指及び食指を使って、表示部60のタッチパネル61をタッチした場合、タッチパネル61は2点(位置)の位置指定を受け付ける。この場合、タッチパネル61は、中指でタッチされた第1接点と、食指でタッチされた第2接点との位置指定を受け付け、これら2つの接点の座標を特定する信号を制御部1に送出する。
図2は本発明の実施の形態1の複合機100において、制御部1の要部構成を示す機能ブロック図である。制御部1は、CPU11と、ROM12と、RAM13と、表示制御部14と、分割部15と、指示受付部16と、選択受付部17と、タッチパネル制御部18とを備えている。
ROM12には各種の制御プログラム、演算用のパラメータのうちの基本的に固定のデータ等が予め格納されており、RAM13はデータを一時的に記憶し、記憶順、記憶位置等に関係なく読み出すことが可能である。更にROM12には、上述するように、次のページを表示する指示に斯かる閾値が記憶されている。
また、RAM13は、例えば、ROM12から読み出されたプログラム、該プログラムを実行することにより発生する各種データ、該実行の際適宜変化するパラメータ等を記憶する。
CPU11は、ROM12に予め格納されている制御プログラムをRAM13上にロードして実行することによって、上述した各種ハードウェアの制御を行ない、装置全体を本発明の複合機100として動作させる。
表示制御部14は、例えば、DSP(Digital Signal Processor)のようなプロセッサにより構成され、表示部60への画像表示を制御する。例えば、表示制御部14は、後述するように、タッチパネル61が受け付けた位置指定に係る2つの接点を結ぶ直線を表示部60に表示し、表示画面の一部を所定画面に重畳して表示する処理を行なう。
一方、タッチパネル制御部18は、タッチパネル61を介して受け付けた利用者からの位置指定によってタッチパネル61が発する信号に基づき、所定の処理、演算等を行ない、該位置指定に対応する位置を特定する。換言すれば、タッチパネル制御部18は利用者がタッチした表示部60の表示画面上における所定位置を特定することができる。タッチパネル制御部18による位置の特定に基づいて、分割部15、指示受付部16及び選択受付部17は夫々対応する処理を行なう。
また、分割部15は、タッチパネル61を介して受け付けた2つ接点の位置指定に基づいて、表示部60の表示画面を2つに分割する。
例えば、上述したように、利用者が中指及び食指を使って、表示部60の表示画面(タッチパネル61)をタッチした場合、タッチパネル61が、中指でタッチされた第1接点と、食指でタッチされた第2接点との座標を特定する信号をタッチパネル制御部18に送出する。タッチパネル制御部18は、該信号を受信して、利用者がタッチした表示部60の表示画面上における第1接点及び第2接点の位置を特定する。
この際、表示制御部14が、その位置が特定された第1接点及び第2接点を結ぶ直線を表示部60に表示し、分割部15は、該直線を基準とする両側の領域に、表示部60の表示画面を分割する。
選択受付部17は、このように2つに分割された前記表示画面の領域の中、何れか一方の選択を受け付け、前記表示画像であって、該表示画面の選択された領域(以下、選択領域という)に対応する部分を削除すべき画像領域としてみなす。換言すれば、選択受付部17は前記表示画像の削除すべき部分の選択を受け付ける。
例えば、分割部15によって表示部60の表示画面が2つに分割された後、両領域の中、何れか一方を利用者が更にタッチした場合、選択受付部17は利用者によってタッチされた領域(選択領域)に対応する部分を削除すべき画像領域としてみなす。
指示受付部16は、前記選択領域における利用者の特定操作に応じて、前記表示画像であって、非選択領域に対応する部分を、他の画像に重畳して表示する指示を受け付ける。例えば、複数ページの画像の所定ページが表示された後に、選択受付部17が削除すべき画像領域の選択を受け付けた場合において、利用者が斯かる選択領域にてドラッグ操作を行なった場合、指示受付部16は、非選択領域に対応する表示画像の部分を次のページの画像に重畳して表示する指示として受け付ける。
なお、上述した表示制御部14、分割部15、指示受付部16及び選択受付部17は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、CPU11が所定のプログラムを実行することにより、ソフトウェア的に構築されてもよい。
図3及び図4は本発明の実施の形態1の複合機100における、画像表示に係る処理の一例を説明するフローチャートであり、図5は本発明の実施の形態1の複合機100における、画像表示に係る処理を説明する説明図である。説明の便宜上、複数のページを有する画像を表示する場合を例に、図5に基づいて説明する。
例えば、図5Aに示すように、前記複数ページの中、所定ページ(Nページ)が表示部60に表示されているものとする(ステップS101)。該Nページは、1日〜10日までの日付に係るコラムと、回路、機構等の項目とが記載された日程表が表示されている。利用者は1日〜10日までの日程表の記入が終った場合、11日以降の日付のコラム(N+1ページ)が記載されたページを新たに表示するが、前記項目はそのまま残すことが望ましい。
このように、表示部60の表示画面(Nページの画像)の一部のみを削除(変更)し、他部を残したい利用者は、この際、タッチパネル61上の2つの点をタッチして2つの接点の位置を指定する。例えば、図5Bに示すように、利用者は一方の手の中指及び食指を使って、縦方向にタッチパネル61における2つの点をタッチする。これによって、タッチパネル61は中指でタッチされた第1接点と、食指でタッチされた第2接点との位置指定を受け付ける(ステップS102)。
また、タッチパネル61は、前記第1接点及び第2接点の座標を特定する信号をタッチパネル制御部18に送出し、タッチパネル制御部18は、これら信号に基づいて利用者がタッチした前記第1接点及び第2接点の位置(座標)を特定する。
次いで、CPU11は、計時部(図示せず)の計時結果に基づき、特定時間の間、タッチパネル制御部18による位置特定の結果に変更がないかを判定する(ステップS103)。すなわち、利用者によるタッチパネル61上における2つの点のタッチが、前記表示画面の一部を削除する処理に係る操作であるか、他の処理のための操作であるかを判定する。
例えば、特定時間の間、利用者が斯かる2つの接点(食指及び中指)間の距離を縮小・拡大する操作を行なった場合、CPU11は、特定時間の間、タッチパネル制御部18による位置特定の結果に変更があると判定し(ステップS103:NO)、斯かる操作に対応する通常の処理を行ない(ステップS104)、その後、処理を終了する。
一方、CPU11は、特定時間の間、タッチパネル制御部18による位置特定の結果に変更がないと判定した場合(ステップS103:YES)、表示制御部14は、タッチパネル制御部18によって特定された斯かる第1接点及び第2接点の位置(座標)を結ぶ直線を表示部60の表示画面に表示する(ステップS105)。図5Bには、斯かる直線L1が点線である場合を一例として示している。これによって、表示部60の表示画面は、領域X(日付コラム)と、領域Y(刻目)とに2分割される。
この際、CPU11は、計時部(図示せず)の計時結果に基づき、特定時間の間、前記第1接点及び第2接点の座標に変更があるか否かを判定する(ステップS106)。
CPU11は、特定時間の間、前記第1接点及び第2接点の座標に変更があると判定した場合(ステップS106:NO)、斯かる2つの接点がタッチパネル61とのタッチ状態を維持しているか否かを判定する(ステップS107)。
CPU11が、斯かる2つの接点がタッチパネル61とのタッチ状態を維持していると判定した場合(ステップS107:YES)、表示制御部14は、変更後の第1接点及び第2接点の位置(座標)を結ぶ直線を表示部60の表示画面に再表示し(ステップS108)、以後、処理はS106に戻る。
一方、CPU11は、斯かる2つの接点がタッチパネル61とのタッチ状態を維持していないと判定した場合(ステップS107:NO)、処理をS104に戻す。
また、S106にて、CPU11が、特定時間の間、前記第1接点及び第2接点の座標に変更がないと判定した場合(ステップS106:YES)、選択受付部17は、当該表示画像の中、削除すべき領域の選択を受け付ける(ステップS109)。
例えば、図5Cに示すように、表示部60に直線L1が表示され、前記表示画面が領域X及び領域Yに2分割された場合において、利用者が他方の手の食指にて領域Xの何れかの位置をタッチした場合、選択受付部17は領域Xに対応するNページの画像の部分を削除すべき画像の領域としてみなす。以下、領域Xにおける、斯かるタッチの位置を第3接点と称し、この位置を最初位置という。
次いで、CPU11は、領域Xに対応するNページの画像の部分を削除すると共に(図5D参照)、非選択領域、すなわち領域Yに対応するNページの画像の部分を記憶部70に記憶する(ステップS110)。
また、CPU11は、タッチパネル制御部18による位置特定の結果に基づいて、前記第3接点の位置(座標)が変更されたか、変更されたのであれば、該変更がROM12に記憶されている前記閾値以上であるか否かを判定する(ステップS111)。
例えば、CPU11は、前記第3接点の位置(座標)が変更されていない、又は変更されたものの、該変更が前記閾値未満であると判定した場合(ステップS111:NO)、タッチパネル制御部18による位置特定の結果に基づいて、第3接点がタッチパネル61とのタッチ状態を維持しているか否かを判定する(ステップS112)。
CPU11は、第3接点がタッチパネル61とのタッチ状態を維持していると判定した場合(ステップS112:YES)、処理をS111に戻す。また、CPU11は、第3接点がタッチパネル61とのタッチ状態を維持していないと判定した場合(ステップS112:NO)、処理をS106に戻す。
一方、図5Eに示すように、利用者が他方の手の食指を第3接点の位置から図5E中の矢印方向に所定距離(前記閾値以上)ドラッグした場合、CPU11は、第3接点の位置(座標)が変更され、かつ、該変更がROM12に記憶されている前記閾値以上であると判定し(ステップS111:YES)、指示受付部16は、領域Y(非選択領域)に対応するNページの画像の部分をN+1ページの画像に重畳して表示する指示として受け付ける。
この際、表示制御部14は、S110にて記憶部70に記憶した、領域Y(非選択領域)に対応するNページの画像の部分(以下、領域Y対応画像部分と言う)を用い、N+1ページの画像に前記領域Y対応画像部分を重畳(合成)した画像を表示部60に表示する(ステップS113)(図5F参照)。
以後、利用者は11日以降に対する日程表の記入を続けることができる。すなわち、N+1ページの画像に前記領域Y対応画像部分を重畳(合成)した画像(データ)の生成における、利用者の手間を省くことができる。
次いで、CPU11は、タッチパネル制御部18による位置特定の結果に基づいて、第3接点がタッチパネル61とのタッチ状態を維持しているか否かを判定する(ステップS114)。
CPU11は、第3接点がタッチパネル61とのタッチ状態を維持していないと判定した場合(ステップS114:NO)、すなわち、利用者が他方の手の食指をタッチパネル61から離した場合、表示制御部14は直線L1を削除し(ステップS117)、処理は終了する。
一方、CPU11は、第3接点がタッチパネル61とのタッチ状態を維持していると判定した場合(ステップS114:YES)、該第3接点の位置(座標)が変更されたか、変更されたのであれば、該変更が最初位置への戻りであるかを判定する(ステップS115)。斯かる判定は、CPU11が、タッチパネル制御部18による位置特定の結果に基づいて、前記第3接点の最初位置と変更後の位置とを比較することにより行なわれる。
CPU11は前記第3接点の位置(座標)が変更されていないか、又は変更されたが、該変更が最初位置への戻りでないと判定した場合(ステップS115:NO)、処理をS114に戻す。
一方、CPU11は前記第3接点の位置(座標)が変更され、かつ、該変更が最初位置への戻りであると判定した場合(ステップS115:YES)、Nページの画像を再び表示部60に表示する(ステップS116)。
すなわち、S113にて表示された画像が、利用者が意図していたものと異なり、利用者がやり直しを希望する場合、利用者の希望に対応するためのものである。以降、処理は再びS111に戻る。
上述したように、本発明においては、当該表示画像の中、削除すべき領域の選択、残すべき領域の記憶及び次のページへの貼り付けに係る指示が、ステップS109〜ステップS113に係る、タッチしてドラッグするという連続的、かつ同時的操作によって行なわれるので、数多いページの場合、コピーアンドペーストという操作の繰り返しにおける、利用者の手間を省くことができる。
図6は本発明の実施の形態1の複合機100における、画像表示に係る処理の他例を説明する説明図である。説明の便宜上、複数のページを有する画像を表示する場合を例に、図6に基づいて説明する。
例えば、図6Aに示すように、前記複数ページの中、所定ページ(Nページ)が表示部60に表示されているものとする。斯かる表示画面の一部のみを削除し、他部を残したい利用者は、この際、タッチパネル61上の2つの点をタッチして2つの接点の位置を指定する。
例えば、図6Bに示すように、利用者は一方の手の中指及び食指を使って、横方向にタッチパネル61における2つの点をタッチする。これによって、タッチパネル61は中指でタッチされた第1接点と、食指でタッチされた第2接点との位置指定を受け付ける。
また、タッチパネル61は、前記第1接点及び第2接点の座標を特定する信号をタッチパネル制御部18に送出し、タッチパネル制御部18は、これら信号に基づいて利用者がタッチした前記第1接点及び第2接点の位置(座標)を特定する。
次いで、特定時間の間、タッチパネル制御部18による位置特定の結果に変更がない場合、表示制御部14は、タッチパネル制御部18によって特定された斯かる第1接点及び第2接点の位置(座標)を結ぶ直線を表示部60の表示画面に表示する。図6Bには、斯かる直線L2が点線である場合を一例として示している。これによって、表示部60の表示画面は、領域Xと、領域Yとに2分割される。
例えば、図6Cに示すように、表示部60に直線L2が表示され、前記表示画面が領域X及び領域Yに2分割された場合において、利用者が他方の手の食指にて領域Xの何れかの位置をタッチした場合、選択受付部17は領域Xに対応するNページの画像の部分を削除すべき画像の領域としてみなす。以下、領域Xにおける、斯かる位置を第3接点と称する。
次いで、領域Xに対応するNページの画像の部分が削除される(図6D参照)。一方、非選択領域、すなわち領域Yに対応するNページの画像の部分が記憶部70に記憶される。
一方、図6Eに示すように、利用者が他方の手の食指を第3接点の位置から図6E中の矢印方向に所定距離ドラッグした場合、斯かる操作は、領域Y(非選択領域)に対応するNページの画像の部分をN+1ページの画像に重畳して表示する指示として受け付けられる。
この際、記憶部70に記憶されている、領域Y(非選択領域)に対応するNページの画像の部分(領域Y対応画像部分)が、N+1ページの画像に重畳されて表示部60に表示する(図6F参照)。
本発明に係る複合機100は以上のような構成を有するので、表示画面の一部のみを削除できる上で、他部を残した状態にて他の画像を表示することができるので、反復して表示すべき部分を、表示画面が変わる度に、作成し又は貼り付ける等の利用者の手間を省くことができる。
また、複数のページを有する画像を表示する場合を例として説明したが、これに限るものでなく、例えば、スクロール表示が必要である画像に対しても、適用可能であることは、言うまでもない。
更に、以上の記載においては、非選択領域に対応するNページの画像の部分を、N+1ページの画像に重畳して表示するように指示する際、3つの点の位置指定が必要であったが、これに限るものでない。
図7は本発明の実施の形態1の複合機100における、画像表示に係る操作の一例を説明する説明図である。図7に示すように、利用者が一方の手の中指及び食指を使って、縦方向にタッチパネル61における2つの点をタッチし、直線L3が表示部60に表示された後、例えば、領域Yの方向(図7中矢印の方向)に中指及び/又は食指をドラッグする操作を行なった場合、領域Yに対応する画像の部分が削除される(又は残される)ように構成しても良い。
なお、以上の実施の形態においては、本発明に係る表示装置が複合機100である場合を例として説明したがこれに限るものでなく、いわゆる電子ホワイトボード、PDA等にも適用可能であることは言うまでもない。
更に、以上の記載においては、非選択領域に対応するNページの画像の部分を、N+1ページの画像に重畳して生成する場合について説明したが、これに限るものでない。利用者が予め設定された特定の操作を行わない限り、N+2ページの画像にも非選択領域に対応するNページの画像の部分が重畳して生成するように構成しても良い。
(実施の形態2)
図8は本発明の実施の形態2の複合機100の要部構成を示す機能ブロック図である。実施の形態2に係る複合機100は、動作を行うためのコンピュータプログラムが、I/F80を介してCD−ROM等の可搬型記録媒体Mで提供することも可能であるように構成されている。さらに、実施の形態2に係る複合機100は、前記コンピュータプログラムを、外部装置から図示しない通信部を介してダウンロードすることも可能であるように構成されている。以下に、その内容を説明する。
実施の形態2に係る複合機100は外装(又は内装)の記録媒体読み取り装置(図示せず)を備えており、該記録媒体読み取り装置に、2つの位置(点)の指定が受け付けられた場合、該2つの位置を結ぶ直線によって前記表示画面を2つの領域に分割させ、削除すべき領域の選択を受け付けさせるプログラム等が記録された可搬型記録媒体Mを挿入して、例えば、CPU11がROM12にこのプログラムをインストールする。かかるプログラムはRAM13にロードして実行される。これにより、本発明の実施の形態2に係る複合機100として機能する。
前記記録媒体としては、いわゆるプログラムメディアであっても良く、磁気テープ及びカセットテープ等のテープ系、フレキシブルディスク及びハードディスク等の磁気ディスク並びにCD−ROM/MO/MD/DVD等の光ディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM、EEPROM、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムコードを担持する媒体であっても良い。
前記通信部を介してネットワークからプログラムコードをダウンロードするように流動的にプログラムコードを担持する媒体であっても良い。なお、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納しておくか、あるいは別な記録媒体からインストールされるものであっても良い。なお、本発明は、前記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
実施の形態1と同様の部分については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
1 制御部
11 CPU
14 表示制御部
15 分割部
16 指示受付部
17 選択受付部
18 タッチパネル制御部
60 表示部
61 タッチパネル
70 記憶部
100 複合機
L1,L2 直線
M 記録媒体

Claims (6)

  1. 表示部と、該表示部の表示画面上の位置の指定を受け付ける位置受付部とを備えており、前記表示部に表示された表示画像を部分的に削除できる表示装置において、
    前記位置受付部が2つの位置の指定を受け付けた場合、該2つの位置を結ぶ直線によって前記表示画面を2つの領域に分割する分割手段と、
    前記位置受付部が受け付けた位置の指定に基づいて、削除すべき領域の選択を受け付ける選択受付手段と
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示部に前記直線を表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 非選択領域に対応する前記表示画像の部分を記憶する記憶部と、
    前記位置受付部が受け付けた位置の指定に基づいて、他の画像の表示指示を受け付ける受付手段とを備え、
    前記表示手段は、前記非選択領域に対応する前記表示画像の部分を前記他の画像に重畳して表示するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 表示部と、該表示部の表示画面上の位置の指定を受け付ける位置受付部とを備える表示装置にて、前記表示部に表示された表示画像を部分的に削除する削除方法において、
    前記位置受付部が2つの位置の指定を受け付けた場合、該2つの位置を結ぶ直線によって前記表示画面を2つの領域に分割するステップと、
    前記位置受付部が受け付けた位置の指定に基づいて、削除すべき領域の選択を受け付けるステップと
    を含むことを特徴とする削除方法。
  5. 表示部と、該表示部の表示画面上の位置の指定を受け付ける位置受付部とを備える表示装置を構成するコンピュータに、前記表示部に表示された表示画像を部分的に削除させるコンピュータプログラムにおいて、
    コンピュータに、前記位置受付部が2つの位置の指定を受け付けた場合、該2つの位置を結ぶ直線によって前記表示画面を2つの領域に分割させるステップと、
    コンピュータに、前記位置受付部が受け付けた位置の指定に基づいて、削除すべき領域の選択を受け付けさせるステップと
    を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  6. 請求項5に記載のコンピュータプログラムを記録してあることを特徴とするコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体。
JP2012148677A 2012-07-02 2012-07-02 表示装置、削除方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 Pending JP2014010764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148677A JP2014010764A (ja) 2012-07-02 2012-07-02 表示装置、削除方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148677A JP2014010764A (ja) 2012-07-02 2012-07-02 表示装置、削除方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014010764A true JP2014010764A (ja) 2014-01-20

Family

ID=50107373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012148677A Pending JP2014010764A (ja) 2012-07-02 2012-07-02 表示装置、削除方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014010764A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039953A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Denso Corp 画像合成装置、ディスプレイ装置およびナビゲーション装置
JP2007241410A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Pioneer Electronic Corp 表示装置及び表示制御方法
JP2007257220A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
WO2011078056A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 認証装置および認証方法
JP2012048698A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd タッチパネルの駆動制御方法
JP2012088804A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Sharp Corp 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039953A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Denso Corp 画像合成装置、ディスプレイ装置およびナビゲーション装置
JP2007241410A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Pioneer Electronic Corp 表示装置及び表示制御方法
JP2007257220A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
WO2011078056A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 認証装置および認証方法
JP2012048698A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd タッチパネルの駆動制御方法
JP2012088804A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Sharp Corp 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10701222B2 (en) Image forming apparatus, image editing method and non-transitory computer-readable recording medium for forming an image on a recording medium based on an image displayed on a display section
US8462378B2 (en) Image forming apparatus for producing plural images on a single sheet with a user selected integration pattern
JP5598678B2 (ja) 画像形成装置
JP2005045370A (ja) 画像形成装置
JP5795465B2 (ja) 表示装置
JP2011257936A (ja) 表示システム、表示装置、画像形成装置、表示方法、及びコンピュータプログラム
JP2024015405A (ja) 制御装置及び制御プログラム
JP2010067215A (ja) 印刷指示装置、印刷指示プログラム及び記録媒体
KR20140016822A (ko) 터치 스크린을 갖는 정보단말, 그 제어방법, 및 기억매체
US10757278B2 (en) Image forming apparatus that executes first job and second job in parallel
JP2014010764A (ja) 表示装置、削除方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP6581709B2 (ja) 画像処理方法
JP2016122250A (ja) 表示装置、画像処理装置及びプログラム
JP5364665B2 (ja) 画像形成装置
JP6200528B2 (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP5876451B2 (ja) 画像形成装置、記録媒体決定方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4644225B2 (ja) 画像形成装置
JP2009288985A (ja) データ出力指示装置、データ出力システム、データ出力指示方法、プログラムおよびその記録媒体
JP2017185821A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP6150689B2 (ja) 画像形成装置及び設定受付方法
JP2015011647A (ja) 操作装置およびその操作装置を含む画像形成装置、操作装置の制御方法
JP2015076814A (ja) 画像形成装置、画像生成方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2017062852A (ja) 表示装置、設定方法、コンピュータプログラム及びそれを記録した記録媒体
JP2016115293A (ja) 操作表示装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2012205125A (ja) 表示装置、画像形成装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161129