JP2014004981A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014004981A
JP2014004981A JP2012144060A JP2012144060A JP2014004981A JP 2014004981 A JP2014004981 A JP 2014004981A JP 2012144060 A JP2012144060 A JP 2012144060A JP 2012144060 A JP2012144060 A JP 2012144060A JP 2014004981 A JP2014004981 A JP 2014004981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
rack
electric power
ball screw
power steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012144060A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Man
雄介 萬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2012144060A priority Critical patent/JP2014004981A/ja
Publication of JP2014004981A publication Critical patent/JP2014004981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】効果的に制振効果を得ることができる電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】ステアリングホイールの回転に伴い回転するピニオン軸と、前記ピニオン軸と噛み合い、前記ピニオン軸の回転に伴い直線移動するラック軸7と、を備える電動パワーステアリング装置において、前記ラック軸7はラックハウジング6に摺動可能に支持されており、前記ラックハウジング6は、前記ラックハウジング6と連結されるステアリングホイール側ハウジングと制振部材を介して連結していることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボールねじ機構を備えた電動パワーステアリング装置、特にラックアシスト式電動パワーステアリング装置に関するものである。
一般に、ラックアシスト式電動パワーステアリング装置は、操舵機構のステアリングシャフトの回転によって軸方向移動されるラック軸と、ステアリングシャフトに発生する操舵トルクに基づいてモータシャフトを回転駆動する電動モータと、モータシャフトの回転運動をラック軸の軸方向運動に変換するボールねじ機構とを備えている。
ところで、ラック軸と同軸的に電動モータを配設したラック同軸型電動パワーステアリング装置においては、例えば、特許文献1に記載されているように、ラック軸にボールねじ軸を一体に設け、このボールねじ軸にボールねじナットをボールを介して螺合している。ボールねじナットは、電動モータによって回転されるモータシャフトの内周面に固定されている。
かかる特許文献1に記載の電動パワーステアリング装置においては、操舵輪からの衝撃荷重による外部入力が、操舵輪からラック軸を介してモータシャフトの軸方向に伝えられるため、モータシャフトを回転可能に支持する転がり軸受を、ハウジングの内周に螺合される環状の制振合金ナットによって軸方向に締め込んで固定することにより、軸方向の衝撃荷重を吸収できるようになっている。
この種のボールねじ機構を備えた電動パワーステアリング装置においては、モータシャフトに固定したボールねじナットに、ボールを循環するための複数のデフレクタが装着されているため、このデフレクタの出入口をボールが出入りする際にボールねじ機構に振動が惹起される。そして、この振動がボールねじ機構を装着したモータシャフト、およびモータシャフトを回転自在に支持する転がり軸受を介してハウジングに伝達されるようになるため、振動によって発生した異音(摩擦音)が電動パワーステアリング装置の外部に洩れる問題があった。
これに対し特許文献2には、ラック同軸型電動パワーステアリング装置において、ハウジングおよびモータシャフトの何れか一方とモータシャフトを回転可能に支持する二つの転がり軸受との各間に制振合金をそれぞれ設けることによって、上述のようなハウジングに伝達される振動を低減することが記載されている。
特開2007−137251号公報 特開2009−73412号公報
しかしながら、特許文献2に記載の電動パワーステアリング装置では、モータシャフトを支持する二つの転がり軸受それぞれについて制振合金を設ける必要がある。また、振動発生部材となるモータシャフトがラック軸方向に長くその両端部を転がり軸受で支持しているため、二つの転がり軸受間で振動が増幅され、制振合金を設けることによる制振効果が限定的となってしまう虞がある。
さらに、限られた空間内で制振部材を設けるスペースを確保することは困難である上、僅かなスペースに制振部材を設置することで組立工程が複雑になるという問題がある。このような点で特許文献2に記載の電動パワーステアリング装置には改善の余地がある。本発明では、より効果的に制振効果を得ることができる電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) ステアリングホイールの回転に伴い回転するピニオン軸と、前記ピニオン軸と噛み合い、前記ピニオン軸の回転に伴い直線移動するラック軸と、を備える電動パワーステアリング装置において、前記ラック軸はラックハウジングに摺動可能に支持されており、前記ラックハウジングは、前記ラックハウジングと連結されるステアリングホイール側ハウジングと制振部材を介して連結していることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
(2) 電動モータと、前記電動モータからの動力を前記ラック軸に伝達する動力伝達機構と、を有し、前記電動モータは前記ラック軸と平行に配置され、前記ラックハウジングは前記ラック軸と前記動力伝達機構とを内蔵し、前記動力伝達機構は、前記ラック軸に対して連結され又は一体化され且つ雄ねじ溝を備えたボールねじ軸と、該ボールねじ軸の周囲に配置され且つ雌ねじ溝を備えたボールねじナットと、前記雄ねじ溝と前記雌ねじ溝との間に形成された転動路内を転動可能な複数の転動体を有するボールねじ機構からなり、前記ボールねじナットが前記ラックハウジングに転がり軸受を介して回転自在に支持されていることを特徴とする(1)に記載の電動パワーステアリング装置。
(3) 前記制振部材が、ゴム材料、樹脂材料、制振合金のうち少なくとも一つからなることを特徴とする(1)または(2)に記載の電動パワーステアリング装置。
(4) 前記制振部材が、ゴム材料、樹脂材料、制振合金のうち少なくとも二つを含む複合材料からなることを特徴とする(1)または(2)に記載の電動パワーステアリング装置。
(5) 前記制振部材が、ゴム材料、樹脂材料、制振合金のうち少なくとも一つと、別材料とを含む複合材料からなることを特徴とする請求項1または2に記載の電動パワーステアリング装置。
本発明によれば、制振部材を設けるスペースを確保し易いラックハウジングとステアリングホイール側ハウジングとの間に制振部材を設けているため、運転席側に伝達される振動を容易に抑制できる。
本発明に係る電動パワーステアリング装置の第1の実施形態を示す正面図である。 ラック軸を示す正面図である。 電動パワーステアリング装置の要部を示す断面図である。 ピニオン機構機構を示すピニオン軸の軸方向断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る電動パワーステアリング装置の主要部である操舵ギヤ機構1を示す正面図である。この操舵ギヤ機構1は、ピニオン機構2とラック機構3とを備えている。
ラック機構3はラックハウジング6に摺動可能に支持されたラック軸7を備えている。ピニオン機構2は、図4に示すように、ピニオンハウジング4に転がり軸受43,44を介して回転自在に支持されたピニオン軸41を備えている。なお、ピニオンハウジング4とラックハウジング6とは一体に形成されている。ピニオン軸41とラック軸7は噛合しており、ピニオン軸41に伝達される回転力が、ピニオン機構2によって、ラック軸7の直動運動に変換される。
ラック軸7は、図2に示すように、ピニオン軸41が噛合するラック部8と、このラック部8の右方に一体に形成された雄ねじ溝9aを形成したボールねじ部9とを備えている。そして、ラック軸7の右端側に電動パワーステアリング装置のモータ機構10が配置されている。このモータ機構10は、ボールねじ機構11と、操舵補助用電動モータ12と、ボールねじ機構11と電動モータ12との間を連結する減速機構13とで構成されている。
ボールねじ機構11は、図3に示すように、ラック軸7の雄ねじ溝9aに転動体としてのボール14を介して螺合するボールねじナット15を備えている。このボールねじ機構11は、公知のボールねじ機構と同様に、ボールねじナット15の雌ねじ溝15aとラック軸7の雄ねじ溝9aとの間をボール14が転動し、雌ねじ溝15aの終点に達したボール14を不図示のエンドデフレクタで掬い上げて循環経路へと導くことで雌ねじ溝15aの始点に戻される。このようにボール14が無端回路内を転動・移動することにより、ボールねじナット15とラック軸7とは滑らかに相対移動できる。
ボールねじナット15は、ラックハウジング6の右端部に形成された軸受収容部16に収容された転がり軸受17によって回転自在に支持されている。この転がり軸受17は、ボールねじナット15と一体に形成された内輪17aと、この内輪17aにボール17bを介して連結され軸受収容部16に固定支持された外輪17cとで構成されている。
この転がり軸受17の外輪17cには径方向外方に突出したフランジ部17dが設けられている。ラックハウジング6の軸受収容部16の内周面において、このフランジ部17dの一側面(図3の左側)と軸受収容部16の一側面(図3の右側)と、及びフランジ部17dの径方向外周面と軸受収容部16の径方向内周面とが接触している。
また、フランジ部17dの他側面(図3の右側)は、固定ナット50と接触している。この固定ナット50は軸受収容部16の内周面と螺合している。固定ナット50を軸受収容部16の内周面に締結することにより、フランジ部17dが軸受収容部16の内側一側面と固定ナット50の軸方向端面とに挟まれて軸方向に固定され、転がり軸受17が位置決めされる。
また、操舵補助用電動モータ12は、ラックハウジング6の軸受収容部16の半径方向外方に一体に形成されたモータ支持部18のピニオン機構2側に固定支持され、その回転軸12aがモータ支持部18に形成された貫通孔18aを通じて反対側に突出されている。
さらに、減速機構13は、操舵補助用電動モータ12の回転軸12aの先端に取付けられた小径プーリ19と、前述したボールねじナット15の半径方向外方に、ボールねじナット15と一体回転可能に支持された大径プーリ20と、小径プーリ19及び大径プーリ20との間に巻装されたタイミングベルト21とで構成されている。そして、小径プーリ19と、大径プーリ20、及びボールねじ部9を覆うようにカバー22が軸受収容部16及びモータ支持部18に例えばボルト締めされている。
このモータ機構10では、操舵補助用電動モータ12の回転軸12aを図3の左方から見て時計方向に回転駆動することにより、小径プーリ19及び大径プーリ20がタイミングベルト21によってそれぞれ時計方向に回転駆動される。これに応じてボールねじナット15が時計方向に回転駆動されるので、ボールねじ部9すなわちラック軸7が左方に移動される。また、操舵補助用電動モータ12の回転軸12aを左方から見て反時計方向に回転駆動することによりラック軸7が右方に移動される。
そして、ラック軸7のラック部8の左端部及びボールねじ部9の右端部が図1で鎖線図示のようにそれぞれタイロッド30を介して転舵輪に連結され、これら転舵輪が必要以上の転舵角となることを防止するためにエンドストッパ(図示せず)が設けられている。
操舵補助用電動モータ12は、図4に示すトルクセンサ60により検出された操舵トルクに基づいて、不図示の制御ユニットにより制御される。トルクセンサ60は、入力軸5と、コイルユニットと、円筒部材62とを備え、入力軸5の上端(図4の上側)は、不図示のステアリングホイールと自在継手等を介して連結されている。
また、入力軸5は、入力軸5の内部に配設されたトーションバー42を介してピニオン軸41と連結されている。入力軸5の下端側には、センサシャフト部5aが形成されている。センサシャフト部5aの外周側には、センサハウジング61の内側に配置された1対の検出コイルを備えたコイルユニット(不図示)と、センサシャフト部5aとコイルユニットとの間に配置された円筒部材62とが配置されている。すなわち、トルクセンサ60は、例えば特開2006−267045号公報に記載されるような公知のトルクセンサである。
ここで、本発明に係る電動パワーステアリング装置では、図4に示すように、センサハウジング61とピニオンハウジング4とは、制振部材70を介して接触している。センサハウジング61とピニオンハウジング4には互いに対向する合わせ面61a、4aを備えており、制振部材70を合わせ面61a、4aの間に挟持させた状態でボルト等により両合わせ面61a、4aを締結することで、センサハウジング61とピニオンハウジング4とが固定される。
このような制振部材70は、ゴム材料、樹脂材料、制振合金を含む材料から形成されることが好ましい。また、これらのうち二つ以上を組み合わせた複合材料を用いても良い。さらに、例えば鉄とゴムの複合材料や、鉄と樹脂材料との複合材料のように、ゴム材料、樹脂材料、制振合金と金属等の別材料とを組み合わせた複合材料を用いることも可能である。
ゴム材料としては、NR(天然ゴム)、IR(イソプレンゴム)、SBR(スチレンブタジエンゴム)、BR(ブタジエンゴム)、CR(クロロプレンゴム)、NBR(アクリロニトリルブタジエンゴム)、IIR(ブチルゴム)、EDPM(エチレンプロピレンゴム)、ウレタンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、アクリルゴム等が上げられる。また、これらの複数種のゴム材料を積層する等した複合材料を用いても良い。
樹脂材料としては、フッ素樹脂(ポリテトラフルオロエチレン),ポリアセタール,ポリアミド,ポリエステル,ポリエチレン等が挙げられる。また、これらの複数種の樹脂材料を組み合わせた複合材料を用いても良い。制振合金としては、マグネシウム合金、フェライト系ステンレス鋼、鋳鉄、形状記憶合金等が挙げられる。また、これらの複数種の制振合金を組み合わせた複合材料を用いても良い。
以上の本実施形態の電動パワーステアリング措置によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1) ラックハウジング6と一体に形成されたピニオンハウジング4と、ステアリングホイール側に設けられたセンサハウジング61との間に制振部材70を設けることで、運転席側に伝達される振動を抑制できる。また、ピニオンハウジング4とセンサハウジング61との間は制振部材70を設けるスペースを確保し易く、組立て性を損なうことなく容易に振動を抑制できる。
(2) ボールねじ機構と電動モータとが平行に配置されている所謂オフセットタイプの電動パワーステアリングであるため、振動発生源となるボールねじナット15の軸方向寸法を小さくすることができる。この結果、ボールねじナット15で振動が増幅されることがないので、ボールねじナット15からラックハウジング6へ伝達される振動を低減できる。また、ボールねじナット15の軸方向寸法が小さいため、一つの転がり軸受17でボールねじナット15を支持することが可能となる。このため、ボールねじナット15からラックハウジング6への振動の伝達経路を減らすことができ、より一層の制振効果を得られる。
(3) 転がり軸受17の外輪17cにフランジ部17dを設けたことにより、ラックハウジング6と転がり軸受17との接触面積がより一層小さくなる。この結果、ボールねじナット15からラックハウジング6へ伝達される振動をさらに低減できる。
なお、以上説明した実施形態において、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。例えば、操舵補助用電動モータ12をモータ支持部18のピニオン機構側に固定支持するとしたが、ピニオン機構とは反対側に固定支持することも可能である。また、ボールねじの機構11の循環機構をエンドデフレクタによるとしたが、チューブやコマ、エンドキャップ等を用いても良い。但し、ボールねじ機構11で発生する振動を低減できる点で、エンドデフレクタを用いることが好ましい。即ち、エンドデフレクタを用いることにより、ボールねじ機構11のボール14の転動方向を変化させることなく循環経路へとすくい上げることができる。この結果、ボール14の円滑な転動を確保でき、ボールねじナット15に発生する振動を低減できる。
また、制振部材70は、前記合わせ面61a、4aの全域と接するように設けてもよく、一部にのみ設けてもよい。一部にのみ設ける場合は、合わせ面61aと合わせ4aが接触しないようにすることが好ましい。さらに、上記実施形態ではラックハウジング6とピニオンハウジング4とを一体にしているが、別体としても良い。また、トルクセンサの構成は上述のものに限らず、様々なタイプのトルクセンサやトルクアングルセンサを適用することができる。
1 操舵ギヤ機構
2 ピニオン機構
3 ラック機構
4 ピニオンハウジング
4a 合わせ面
5 入力軸
5a センサシャフト部
6 ラックハウジング
7 ラック軸
8 ラック部
9 ボールねじ部
9a ボールねじ溝
10 モータ機構
11 ボールねじ機構
12 操舵補助用電動モータ
12a 回転軸
13 減速機構
14 ボール
15 ボールねじナット
16 軸受収容部
17 転がり軸受
17a 内輪
17b ボール
17c 外輪
17d フランジ部
18 モータ支持部
18a 貫通孔
19 小径プーリ
20 大径プーリ
21 タイミングベルト
22 カバー
30 タイロッド
41 ピニオン軸
42 トーションバー
43、44 転がり軸受
50 固定ナット
60 トルクセンサ
61 センサハウジング
61a 合わせ面
62 円筒部材
70 制振部材

Claims (5)

  1. ステアリングホイールの回転に伴い回転するピニオン軸と、
    前記ピニオン軸と噛み合い、前記ピニオン軸の回転に伴い直線移動するラック軸と、を備える電動パワーステアリング装置において、
    前記ラック軸はラックハウジングに摺動可能に支持されており、
    前記ラックハウジングは、前記ラックハウジングと連結されるステアリングホイール側ハウジングと制振部材を介して連結していることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2. 電動モータと、
    前記電動モータからの動力を前記ラック軸に伝達する動力伝達機構と、を有し、
    前記電動モータは前記ラック軸と平行に配置され、
    前記ラックハウジングは前記ラック軸と前記動力伝達機構とを内蔵し、
    前記動力伝達機構は、前記ラック軸に対して連結され又は一体化され且つ雄ねじ溝を備えたボールねじ軸と、該ボールねじ軸の周囲に配置され且つ雌ねじ溝を備えたボールねじナットと、前記雄ねじ溝と前記雌ねじ溝との間に形成された転動路内を転動可能な複数の転動体を有するボールねじ機構からなり、
    前記ボールねじナットが前記ラックハウジングに転がり軸受を介して回転自在に支持されていることを特徴とする請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
  3. 前記制振部材が、ゴム材料、樹脂材料、制振合金のうち少なくとも一つからなることを特徴とする請求項1または2に記載の電動パワーステアリング装置。
  4. 前記制振部材が、ゴム材料、樹脂材料、制振合金のうち少なくとも二つを含む複合材料からなることを特徴とする請求項1または2に記載の電動パワーステアリング装置。
  5. 前記制振部材が、ゴム材料、樹脂材料、制振合金のうち少なくとも一つと、別材料とを含む複合材料からなることを特徴とする請求項1または2に記載の電動パワーステアリング装置。
JP2012144060A 2012-06-27 2012-06-27 電動パワーステアリング装置 Pending JP2014004981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144060A JP2014004981A (ja) 2012-06-27 2012-06-27 電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144060A JP2014004981A (ja) 2012-06-27 2012-06-27 電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014004981A true JP2014004981A (ja) 2014-01-16

Family

ID=50103116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012144060A Pending JP2014004981A (ja) 2012-06-27 2012-06-27 電動パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014004981A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160113787A (ko) * 2015-03-23 2016-10-04 현대모비스 주식회사 차량용 조향장치
JP6423571B1 (ja) * 2018-05-17 2018-11-14 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160113787A (ko) * 2015-03-23 2016-10-04 현대모비스 주식회사 차량용 조향장치
KR102210686B1 (ko) 2015-03-23 2021-02-02 현대모비스 주식회사 차량용 조향장치
JP6423571B1 (ja) * 2018-05-17 2018-11-14 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
WO2019220603A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
US11685425B2 (en) 2018-05-17 2023-06-27 Hitachi Astemo, Ltd. Electric power steering device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016055830A (ja) 操舵装置
JP2017137027A (ja) ステアリング装置及びアイドラプーリの配置の方法
JP2014234103A (ja) ステアリング装置
US20150251689A1 (en) Steering device
JP2015174615A (ja) 操舵装置
JP2015000594A (ja) ステアリング装置
JP2014004981A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2016159668A (ja) 車両用転舵装置
JP2016203707A (ja) 駆動装置
JP7427873B2 (ja) 転舵ユニット
JP2013216172A (ja) ステアリング装置
JP2008307911A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009073412A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006205886A (ja) 電動舵取補助装置の支持構造
JP2020172126A (ja) 転舵ユニット
JP2014000883A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4178320B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4620478B2 (ja) 不整地走行用車両の電動舵取補助装置の操舵軸支持構造
JP2007182176A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010132060A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2013193565A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2019209935A (ja) 転舵軸支持構造
JP2010069987A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010269766A (ja) パワーステアリング装置
JP4612473B2 (ja) 電動パワーステアリング装置