JP2014002870A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2014002870A
JP2014002870A JP2012136280A JP2012136280A JP2014002870A JP 2014002870 A JP2014002870 A JP 2014002870A JP 2012136280 A JP2012136280 A JP 2012136280A JP 2012136280 A JP2012136280 A JP 2012136280A JP 2014002870 A JP2014002870 A JP 2014002870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminals
pole
fitting hole
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012136280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5995065B2 (ja
Inventor
Shunsuke Yoneya
米谷俊輔
Kaoru Shoji
庄司馨
Yukinari Ata
阿多幸成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2012136280A priority Critical patent/JP5995065B2/ja
Publication of JP2014002870A publication Critical patent/JP2014002870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995065B2 publication Critical patent/JP5995065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】 1種類の蓋体で、予め準備された形状の異なる複数種類の端子の位置決めに対応できる蓋体を備えた鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】 電槽の蓋体1に設けられた貫通穴2に極柱3が挿入され、極柱3が蓋体1の上面に開口する凹陥部4内に突出している。極柱3の上端部に、端子の取付部5bに形成された嵌合穴5cが嵌合され、極柱3の上端部と端子の取付部5bとが接合されて、凹陥部内4に封口剤6が充填されている鉛蓄電池である。本体が1種類の鉛蓄電池に対して形状の異なる複数種類の端子5a、5a’が予め準備され、凹陥部4内には、極柱3の上端部と嵌合穴5cとが嵌合して端子5a、5a’が所定位置にあるときに、それぞれの端子の外縁に当接することにより極柱3を軸とする端子の少なくとも一方向への回動を制止する位置決め部材8が複数種類の端子の形状のそれぞれに対応して設けられている。
【選択図】 図1

Description

本発明は鉛蓄電池に係り、特に、電槽の蓋体の上面に開口する凹陥部内へ突出する極柱と接合される端子の位置決め構造に関する。
鉛蓄電池は、電槽に収容した極板群から立設した極柱が電槽の蓋体の貫通穴から突出しており、前記突出した極柱の上端部に端子が接合された構造を有している。
特許文献1(実開平02−044248号公報)には、具体的に、以下の構成が開示されている。
図3(A)(B)に示すように、電槽の蓋体1に貫通穴2が設けられている。極板群のストラップ(図示せず)から立設した極柱3が貫通穴2に挿入され、蓋体1の上面に開口する凹陥部4内に突出している。凹陥部4内に突出している極柱3の上端部に、端子5の取付部5bに形成された嵌合穴5cが嵌合され、極柱3の上端部と端子5の取付部5bとが、例えば、溶接により接合されて、極柱3の上端部と端子5の取付部5bとが収容された凹陥部4内に封口剤6が充填されている。
極柱3の上端部と端子5の取付部5bとが接合されるに当たっては、取付部5bに形成された嵌合穴5cが極柱3の上端部と嵌合した状態のときに、端子5が所定位置に位置決めされている必要がある。そこで、特許文献1には、凹陥部4の底部から上方に突出して付設された二つの相対する突起部7、7’が、取付部5bの幅方向の両側部に係合することによって、端子5の水平方向への変位を抑止する技術が開示されている。
実開平02−044248号公報
鉛蓄電池には、その端子に接続される導電線の種類によって、端子の形状変更を求められることがある。このような場合、鉛蓄電池の本体は同じであっても、形状の異なる複数種類の端子を準備し、要求に応じた形状の端子を選択して極柱と接合することになる。
しかしながら、上記特許文献に開示された技術では、極柱の上端部に嵌合した端子の位置決めのために、形状の異なる端子ごとに突起部7、7’の付設位置を変えた蓋体を準備しなければならない。端子形状に合わせた蓋体を成形するために複数の金型が必要になるとともに、複数の蓋体を管理する工数も増えてしまう。
上記の点に鑑み、本発明が解決しようとする課題は、1種類の蓋体で、予め準備された形状の異なる複数種類の端子の位置決めに対応できる蓋体を備えた鉛蓄電池を提供することである。
本発明が対象とする鉛蓄電池は、次のような基本構成を有している。
すなわち、電槽の蓋体に設けられた貫通穴に極柱が挿入され、この極柱が前記蓋体の上面に開口する凹陥部内に突出している。そして、その極柱の上端部に、端子の取付部に形成された嵌合穴が嵌合され、極柱の上端部と端子の取付部とが接合されて、極柱の上端部と端子の取付部とが収容された前記凹陥部内に封口剤が充填されている鉛蓄電池である。
本発明は、このような鉛蓄電池において、上記課題を解決するために、本体が1種類の鉛蓄電池に対して形状の異なる複数種類の端子が予め準備されており、前記凹陥部内には、極柱の上端部と端子の取付部に形成された嵌合穴とが嵌合して端子が所定位置にあるときに、端子の外縁に当接することにより前記極柱を軸とする端子の少なくとも一方向への回動を制止する位置決め部材が前記複数種類の端子の形状のそれぞれに対応して設けられていることを特徴とする(請求項1)。
上記において、予め準備される端子は、嵌合穴を設けた基部から両側縁が平行に延びる取付部を断面L字形に上方へ折り曲げた形状の平板端子と、前記嵌合穴を設けた基部から先に向かって両側縁間隔が狭くなるように延びる取付部に立設した円柱又は円錐台形状の柱状端子の2種類であり、前記位置決め部材が、前記平行に延びる両側縁の少なくとも一方に当接する第1部材と、前記第1部材より両側縁間の中央寄りで前記間隔が狭くなるように延びる両側縁の少なくとも一方に当接する第2部材である(請求項2)。
上記請求項2の発明における円柱又は円錐台形状の柱状端子は、円柱又は円錐台形状の代わりに平板形状であってもよい(請求項3)。
さらに、上記請求項2又は3の発明において、前記第1部材と第2部材とは、相互に繋がっていることが好ましい(請求項4)。
本発明によれば、本体が1種類の鉛蓄電池に対して形状の異なる複数種類の端子が予め準備されている場合に、極柱の上端部と端子の取付部に形成された嵌合穴とが嵌合して端子が所定位置にあるときに、前記形状の異なるそれぞれの端子の外縁に対応して当該外縁に当接して前記極柱を軸とする端子の少なくとも一方向への回動を制止する位置決め部材が蓋体の凹陥部内に配置されているので、1種類の蓋体を準備すれば済むという効果を得ることができる。
形状の異なる複数種類の端子のそれぞれの外縁に当接する部材同士が相互に繋がって位置決め部材が構成されているときは、凹陥部内に配置された置決め部材の強度を大きくできるので好都合である。
本発明の実施の形態を示す端子位置決め構造の要部上面図である。 本発明の実施の形態で用いる形状の異なる2種類の端子の斜視図である。 従来の端子固定手段の一例を示し、(A)は要部縦断面図、(B)は(A)の要部平面図である。 鉛蓄電池(制御弁式鉛蓄電池)の構造を示す概略図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図4は、本発明を適用する鉛蓄電池(制御弁式鉛蓄電池)の構成を示す一例である。負極板と正極板とを、その間にリテーナマットを挟んで交互に重ねた積層体とし、負極板の各集電耳部をまとめたストラップには負の極柱が立設され、正極板の各集電耳部をまとめたストラップには正の極柱が立設された極板群構成としている。この極板群が電槽に収容され、電槽の開口部に蓋体が接合される。蓋体の凹陥部に設けた貫通穴から、前記正と負の極柱が突出し、そのそれぞれの上端部に正と負の端子が接合されている。前記凹陥部は、極柱と端子の接合部を埋めるように充填剤で満たされている。蓋体には、所定の電池内圧で可逆的に開閉する制御弁を備えた排気栓が装着されている。
極柱と端子の接合部位は、先に、図3(A)(B)に基づいて説明したとおりである。すなわち、電槽の蓋体1に凹陥部4が形成されており、凹陥部4の底面に設けた貫通穴2から凹陥部4内へ極柱3が突出している。なお、図3(A)では、貫通穴2が凹陥部4の底面に直接設けられた構成を示しているが、貫通穴を設けた鉛又は鉛合金製のブッシングを蓋体1にインサート成形しておき、このブッシングの貫通穴から凹陥部4内へ極柱3を突出させてもよい。
凹陥部4内に突出している極柱3の上端部に、端子5の取付部5bに形成された嵌合穴5cが嵌合され、極柱3の上端部と端子5の取付部5bとが、例えば、溶接により接合されて、極柱3の上端部と端子5の取付部5bとが収容された凹陥部4内にエポキシ樹脂等の封口剤6が充填されている。
以下に説明する実施の形態は、本体が1種類の鉛蓄電池に対して予め準備される形状の異なる端子が2種類の場合についてである。
形状の異なる2種類の端子の一つは、例えば、図2(A)に示すように、嵌合穴5cを設けた基部から両側縁が平行に延びる取付部5bを断面L字形に上方へ折り曲げた形状の平板端子5aである。
他の一つは、図2(B)に示すように、嵌合穴5cを設けた基部から先に向かって両側縁間隔が狭くなるように延びる取付部5bに円柱又は円錐台を立設した柱状端子5a’である。
1種類の鉛蓄電池に対し、用途に応じて、上記端子5aを装着する場合と、端子5a’を装着する場合がある。
図1(A)に示すように、極柱3の上端部と端子5aの取付部5bに形成された嵌合穴5cとが嵌合し、端子5aが所定位置にあるときには、凹陥部4内に配置された第1部材8aが端子5aの取付部5bの外縁に当接する。従って、第1部材8aは、端子5aが極柱3を軸として一方向側へ回動することを制止することができ、これによって、極柱3の上端部に取付部5bの嵌合穴5cを嵌合したときに、端子5aの位置決めをすることが可能となる。第1部材8aは、取付部5bを挟んで反対側の位置にも配置されてよく、この場合は、端子5aが極柱3を軸として両方向へ回動することを制止することができる。
端子5aに代えて端子5a’を用いる場合は、図1(B)に示すように、極柱3の上端部と端子5bの取付部5bに形成された嵌合穴5cとが嵌合し、端子5a’が所定位置にあるときには、凹陥部4内に配置された第2部材8bが端子5a’の外縁に当接する。すなわち、第2部材8bの配置は、第1部材8aの配置より、取付部5bの両側縁間の中央寄りとなっている。従って、第2部材8bは、端子5a’が極柱3を軸として一方向側へ回動することを制止することができ、これによって、極柱3の上端部に取付部5bの嵌合穴5cを嵌合したときに、端子5a’の位置決めをすることが可能となる。第2部材8bは、取付部6を挟んで反対側の位置にも配置されてよく、この場合は、端子5a’が極柱3を軸として両方向へ回動することを制止することができる。
位置決め部材8は、上記の第1部材8aと第2部材8bとで構成され、凹陥部4内に配置されており、本体が1種類の鉛蓄電池に対して予め準備される形状の異なる2種類の端子5aと5a’のいずれを適用する場合にも対応可能となっている。
上記の位置決め部材8は、第1部材8aと第2部材8bを相互に繋げて構成することが好ましく、本発明の実施の形態では第1部材8aと第2部材8bとが鉤型形状を構成している。そして、位置決め部材8が、取付部5bを挟んで対称に配置されている。第1部材8aと第2部材8bを相互に繋げて鉤型形状に構成することにより、凹陥部内に配置された置決め部材8の強度は、第1部材8aと第2部材8bとが個々に独立して配置されている場合より大きくすることができる。上記実施の形態で説明した端子5a’は、円柱又は円錐台形状の代わりに平板形状であってもよい。
1 蓋体
2 貫通穴
3 極柱
4 凹陥部
5 端子
5a 平板端子
5a’ 柱状端子
5b 取付部
5c 嵌合穴
6 封口剤
7、7’ 突起部
8 位置決め部材
8a 第1部材
8b 第2部材

Claims (4)

  1. 電槽の蓋体に設けられた貫通穴に挿入され前記蓋体の上面に開口する凹陥部内に突出する極柱の上端部に、端子の取付部に形成された嵌合穴が嵌合され、前記極柱の上端部と前記端子の取付部とが接合されて、前記極柱の上端部と前記端子の取付部とが収容された前記凹陥部内に封口剤が充填されている鉛蓄電池において、
    前記鉛蓄電池に対して形状の異なる複数種類の端子が予め準備され、
    前記凹陥部内には、極柱の上端部と端子の取付部に形成された嵌合穴とが嵌合して端子が所定位置にあるときに、端子の外縁に当接することにより前記極柱を軸とする端子の少なくとも一方向への回動を制止する位置決め部材が前記複数種類の端子の形状のそれぞれに対応して設けられていることを特徴とする鉛蓄電池。
  2. 予め準備される端子は、嵌合穴を設けた基部から両側縁が平行に延びる取付部を断面L字形に上方へ折り曲げた形状の平板端子と、前記嵌合穴を設けた基部から先に向かって両側縁間隔が狭くなるように延びる取付部に立設した円柱又は円錐台形状の柱状端子の2種類であり、前記位置決め部材が、前記平行に延びる両側縁の少なくとも一方に当接する第1部材と、前記第1部材より両側縁間の中央寄りで前記間隔が狭くなるように延びる両側縁の少なくとも一方に当接する第2部材であることを特徴とする請求項1記載の鉛蓄電池。
  3. 取付部に立設した形状が、円柱又は円錐台形状に代えて平板形状である請求項2記載の鉛蓄電池。
  4. 第1部材と第2部材とは、相互に繋がっていることを特徴とする請求項2又は3記載の鉛蓄電池。
JP2012136280A 2012-06-15 2012-06-15 鉛蓄電池 Active JP5995065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012136280A JP5995065B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012136280A JP5995065B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014002870A true JP2014002870A (ja) 2014-01-09
JP5995065B2 JP5995065B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=50035868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012136280A Active JP5995065B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5995065B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014086375A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用蓋
JP2020166996A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 古河電池株式会社 樹脂充填端子を備える電池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151531A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151531A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014086375A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用蓋
JP2020166996A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 古河電池株式会社 樹脂充填端子を備える電池
JP7156990B2 (ja) 2019-03-28 2022-10-19 古河電池株式会社 樹脂充填端子を備える電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP5995065B2 (ja) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3748732B1 (en) Secondary battery
US9722219B2 (en) Battery, assembled battery, and mounting device
JP4638528B2 (ja) 組電池及び組電池の組立方法
EP2429011B1 (en) Secondary battery
KR102230638B1 (ko) 축전 소자 및 축전 장치
JP5588712B2 (ja) 電池
JP6519161B2 (ja) 蓄電素子
EP2535967B1 (en) Electric storage element and production method thereof
JP6699563B2 (ja) 蓄電素子
US11715856B2 (en) Battery pack
WO2017090472A1 (ja) 蓄電装置
JP6179089B2 (ja) 蓄電素子および蓄電素子の製造方法
AU2015271816B2 (en) Lead acid battery having a strap molding well
JP5768874B2 (ja) 電池
JP2016076346A (ja) 蓄電素子
CN104167515A (zh) 盖板和电池
US20140147721A1 (en) Battery module
JP5995065B2 (ja) 鉛蓄電池
US10033025B2 (en) Energy storage device including projecting portion located between bus bar and fastening member, and energy storage apparatus
JP5454642B1 (ja) 蓄電装置
JP5541443B2 (ja) 蓄電池用蓋、その蓄電池用蓋を備えた蓄電池、及び蓄電池用端子部
CN219739108U (zh) 电池极柱安装结构及二次电池
JP2015005479A (ja) 蓄電素子
JP5041460B2 (ja) 鉛蓄電池
JP6900765B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150603

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5995065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250