JP2013543142A - 360度自動追跡ハンティングカメラ及びその制御方法 - Google Patents

360度自動追跡ハンティングカメラ及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013543142A
JP2013543142A JP2013529533A JP2013529533A JP2013543142A JP 2013543142 A JP2013543142 A JP 2013543142A JP 2013529533 A JP2013529533 A JP 2013529533A JP 2013529533 A JP2013529533 A JP 2013529533A JP 2013543142 A JP2013543142 A JP 2013543142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
processor
infrared
automatic tracking
degree automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013529533A
Other languages
English (en)
Inventor
登海 夏
中柱 葛
▲金▼ 宋
立 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GUANGZHOU JINGHUA OPTICAL AND ELECTRONICS CO Ltd
Original Assignee
GUANGZHOU JINGHUA OPTICAL AND ELECTRONICS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GUANGZHOU JINGHUA OPTICAL AND ELECTRONICS CO Ltd filed Critical GUANGZHOU JINGHUA OPTICAL AND ELECTRONICS CO Ltd
Publication of JP2013543142A publication Critical patent/JP2013543142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/38Releasing-devices separate from shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

本発明は360度自動追跡ハンティングカメラ及びその制御方法を提供し、当該ハンティングカメラは、プロセッサと、n個の赤外線センサーと、カメラと、回転運動機構と、電源部とを備え、カメラ、回転運動機構及び電源部はプロセッサに制御され、それぞれの赤外線センサーは、それぞれプロセッサの異なる入力端子に対応し、nは3以上の自然数であり、回転運動機構はカメラを連れて一方向に沿って時計回り又は反時計回りに回転し、すべての赤外線センサーは周方向において配列設置され、それぞれの赤外線センサーの可視範囲が重ね合わせて水平面において360度を覆い、赤外線センサーごとに一つの固定の撮影方位に対応し、近隣する赤外線センサーの可視範囲が重なる区域は一つの固定の撮影方位に対応し、2n個の固定の撮影方位を形成する。本発明のハンティングカメラは、360度で移動目標を捕まえることが可能で、形成された撮影方位は、制御方法の簡単化及び電池の使用時間の延長に有利である。
【選択図】図3

Description

本発明はカメラ装置に関わり、特に屋外使用に適する360度自動追跡ハンティングカメラ及びその制御方法に関わる。
従来のハンティングカメラは、普通、雲台でカメラを連れて周方向において間欠的に回転させ、360度スキャニング撮影を実現するものである。このようなハンティングカメラにおいては、カメラは絶え間なく間欠的に回転して撮影する必要があり、撮影した画面の多くは、使用価値のないものであり、またカメラと雲台との耐用年数及び電池の連続待受時間を大幅に減少させた。また、目標検出プローブで移動物体を感知した後、光学レンズを起動させて撮影を行う、自動感知可能で撮影できるカメラ、例えば、中国特許公開の授権公告日が2011年4月6日である授権公告番号CN 201789556 Uの発明もある。このようなハンティングカメラにおいては、目標検出プローブが移動物体を感知する時に光学レンズを起動して撮影させてもよいが、撮影可能な範囲が限られ、精確な位置決めもできない。
本発明の目的の1つは、構成が簡単で、ターゲットを追跡して360度撮影を実現できるハンティングカメラを提供することである。
本発明が採用する技術案は、以下の通りである。360度自動追跡ハンティングカメラであって、
プロセッサと、n個の赤外線センサーと、カメラと、回転運動機構と、電源部とを備え、
前記カメラ、前記回転運動機構及び前記電源部は前記プロセッサに制御され、
それぞれの前記赤外線センサーは、それぞれプロセッサの異なる入力端子に対応し、
前記nは3以上の自然数であり、
前記回転運動機構は前記カメラを連れて一方向に沿って時計回り又は反時計回りに回転し、
すべての前記赤外線センサーは周方向において配列設置され、それぞれの前記赤外線センサーの可視範囲が重ね合わせて水平面において360度を覆い、前記赤外線センサーごとに一つの固定の撮影方位に対応し、近隣する赤外線センサーの可視範囲が重なる区域は一つの固定の撮影方位に対応し、2n個の固定の撮影方位を形成する。
好ましくは、前記回転運動機構に連れてカメラと同期回転する電子コンパスをさらに備え、
前記カメラは前記電子コンパスに対して静止し、前記カメラが撮影を行う地理方位を確定するように、前記電子コンパスが出力した方位信号が前記プロセッサに入力される。
好ましくは、前記カメラは、前記電子コンパスのX−Y座標系におけるY軸の正方向に沿って設けられる。
好ましくは、前記プロセッサと通信接続する赤外線照明部をさらに備え、
前記赤外線照明部は明度検出センサーと赤外線発光管とを含み、
前記プロセッサは発光管駆動回路によって前記赤外線発光管を駆動し、
前記赤外線照明部のうち、少なくとも前記赤外線発光管は、前記回転運動機構に連れられて前記カメラとともに回転する。
好ましくは、前記電源部は、電池によって前記回転運動機構、前記カメラ及び前記赤外線照明部に電力を提供する回路において、前記プロセッサに制御されるスイッチ管を備える。
好ましくは、前記プロセッサはモータ駆動回路によって前記ステップモータを駆動して回転させ、
前記ステップモータはアクチュエータによってカメラを連れて回転する。
本発明の他の目的は、上述した360度自動追跡ハンティングカメラに対して制御方法を提供することである。
本発明が採用する技術案は、以下の通りである。
上述した360度自動追跡ハンティングカメラの制御方法であって、起動した後、前記360度自動追跡ハンティングカメラはスタンバイ状態に入り、前記スタンバイ状態において、前記カメラは一定のスタンバイ方位に停止するとともに、前記電源部は前記プロセッサ及び前記赤外線センサーへ電力を提供し、前記360度自動追跡ハンティングカメラはスタンバイ状態に入った後、
ステップS1:前記プロセッサは前記赤外線センサーに接続するそれぞれの前記入力端子をスキャニングして、感知信号が入力されたか否かを検知し、前記感知信号が感知された場合、ステップS2に入り、前記感知信号が感知されない場合、前記プロセッサは引き続きスキャニングを行う;
ステップS2:前記プロセッサは、ほぼ同時に出現する前記感知信号に対応する前記入力端子に基づいて有効撮影方位を確定し、且つ、前記プロセッサは前記電源部を制御して前記回転運動機構及び前記カメラへ電力を提供する;
ステップS3:前記プロセッサが前記回転運動機構及び前記カメラを起動した後、前記プロセッサは各有効撮影方位が前記回転運動機構の回転方向におけるスタンバイ方位との方位差に基づいて、前記回転運動機構を制御してカメラを近くから遠くへ順次に各有効撮影方位に到達して撮影させる;
ステップS4:前記プロセッサは、前記カメラが一回りの回転運動の中のすべての有効撮影方位における撮影を完了した後、前記回転運動機構を制御して前記カメラを連れてスタンバイ方位にリセットさせ、前記360度自動追跡ハンティングカメラをスタンバイ状態に入らせる。
好ましくは、前記ステップS2において、有効撮影方法を確定する方法は下記の通りである。
(1)近隣する2つの前記赤外線センサーがほぼ同時に前記感知信号を出力する場合、近隣する2つの前記赤外線センサーの可視範囲が重なる区域に対応する撮影方位を前記有効撮影方位とし、近隣する2つの前記赤外線センサーがそれぞれ対応する撮影方位を前記有効撮影方位とはしない;
(2)近隣でない2つの前記赤外線センサーが同時に前記感知信号を出力する場合、前記感知信号を出力する赤外線センサーがそれぞれ対応する撮影方位をいずれも前記有効撮影方位とする。
好ましくは、前記360度自動追跡ハンティングカメラは、
前記カメラに対して静止し、前記カメラと同期回転する電子コンパスをさらに備え、
前記プロセッサは、前記カメラが撮影を行う時に、前記電子コンパスが出力する方位信号を、撮影して得た動画又は画像に記録する。
好ましくは、前記360度自動追跡ハンティングカメラは、
前記プロセッサと通信接続する赤外線照明部が設置され、
前記赤外線照明部は、明度検出センサー及び赤外線発光管を含み、少なくとも前記赤外線発光管は、前記回転運動機構に連れられて前記カメラとともに回転し、
前記ステップS2において、前記プロセッサは前記電源部を制御して、前記回転運動機構、前記カメラ及び前記赤外線照明部に電力を供給し、その後、前記明度検出センサーは、採集して得た環境明度値を前記プロセッサへ入力して、設定された明度閾値と比べて、入力された前記環境明度値が前記明度閾値より低い場合、前記プロセッサは、前記カメラが有効撮影方位に移動した時に、前記発光管駆動回路によって前記赤外線発光管を起動させる。
本発明のメリットは、本発明のハンティングカメラが移動目標を360度追跡でき、かつ形成された撮影方位及び設定された有効撮影方位は、制御方法の簡単化及び電池の使用時間の延長に有利であることである。本発明のメリットは、さらに、電子コンパスの設置により、精確な地理方位を提供できるため、ハンティングカメラが任意に置かれても、撮影する時の具体的な地理方位を入手できることである。
本発明の360度自動追跡ハンティングカメラの構成を模式的に説明する図。 図1における赤外線センサーの配布方式を示す図。 図1に示すハンティングカメラの作業フローチャート。
図1が示すように、本発明は、プロセッサU1と、複数の赤外線センサー2と、プロセッサU1に制御されるカメラと、回転運動機構及び電源部7を備え、各赤外線センサー2から出力された感知信号がプロセッサU1へ入力されて分析処理される360度自動追跡ハンティングカメラにおいて、各赤外線センサー2がプロセッサU1の異なる入力端子にそれぞれ対応し、前記回転運動機構は、カメラを連れて一方向、例えば時計周り又は反時計回りに沿って回転することができる。本発明の360度自動追跡ハンティングカメラがスタンバイ状態にある場合、カメラが固定のスタンバイ方位に停止する。即ち、撮影完了後、プロセッサU1が回転運動機構を制御してカメラを連れて当該スタンバイ方位上へリセットする。すべての赤外線センサー2が周方向に配列して設置され、各赤外線センサー2の可視範囲を重ね合わせて水平面において360度を覆わせ、赤外線センサー2ごとが一つの撮影方位にそれぞれ対応し、近隣する赤外線センサーの可視範囲の重なる区域が一つの撮影方位に対応するため、n個の赤外線センサーを設置すると、2n個の撮影方位を形成する(nは一般的に3以上の自然数である)。ここで、各撮影方位はいずれも相応区域内の一つの固定位置である。
図3が示すように、本発明の360度自動追跡ハンティングカメラの制御方法は、以下の通りである、
起動した後、ハンティングカメラはスタンバイ状態に入り、このとき、電源部7はプロセッサU1及び赤外線センサー2へ電力を供給する;
ステップS1:ハンティングカメラがスタンバイ状態にある時、プロセッサU1は赤外線センサー2の各入力端子を循環的に接続し、感知信号の入力があるか否かを検知し、感知信号が感知された場合、ステップS2に入るが、感知信号が検知されない場合、プロセッサが引き続きスキャニングを行う;
ステップS2:プロセッサU1は感知信号がほぼ同時に出現する入力端子に基づいて有効撮影方位を確定し、当該有効撮影方位は、即ち、カメラが一回り運動において到達すべく撮影方位であり、且つ、プロセッサU1は電源部7を制御して回転運動機構及びカメラ
へ電力を提供する;
ステップS3:プロセッサU1が回転運動機構及びカメラを起動した後、プロセッサU1は各有効撮影方位が回転運動機構の回転方向におけるスタンバイ方位との方位差に基づいて、回転運動機構を制御してカメラを連れて近くから遠くへ順次に各有効撮影方位に到達して撮影を行う;
ステップS4:プロセッサU1は、カメラが一回り運動の中のすべての有効撮影方位における撮影を完了した後、回転運動機構を制御してカメラを連れてスタンバイ方位にリセットさせ、且つハンティングカメラをスタンバイ状態に入らせる。
図3が示すように、ステップS3について、具体的に言うと、カメラが先にスタンバイ方位から最も近い有効撮影方位に移動して撮影を行い、撮影完了後、また当該有効撮影方位から最も近い次の有効撮影方位に移動して撮影を行い、すべての有効撮影方位での撮影が完了するまで繰り返す。
一般的には、一つの有効撮影方位のみ同時に出現するため、プロセッサU1は回転運動機構を制御してカメラを連れて有効撮影方位まで移動して撮影を行って、撮影完了後にスタンバイ方位へリセットすればよい。なお、上述した同時に出現する感知信号は、プロセッサU1がすべての赤外線センサーと接続する入力端子の一つのサイクル内に出現する感知信号であってよく、当該サイクルが極めて短い場合には、幾つかのスキャニングサイクル内において検知した感知信号を同時に出現したものであると認定してよい。
ステップS2において有効撮影方位の確定方法は以下の通りである:
同一時間において一つの赤外線センサー2のみが物体の移動を感知して感知信号をプロセッサU1へ出力した場合には、赤外線センサー2に対応する撮影方位は、即ち有効撮影方位である。近隣する二つの赤外線センサー2が感知信号をほぼ同時に出力した場合には、近隣する二つの赤外線センサー2の可視範囲が重なる区域が対応する撮影方位は、即ち有効撮影方位であり、当該二つの赤外線センサー2がそれぞれ対応する撮影方位は有効撮影方位とは認定されない。即ちこの場合において一つの有効撮影方位が存在すると認定する。
図2が示すように、本実施例において、周方向において正六角形に呈して配列設置する赤外線センサー2を六つ設け第一から第六までの赤外線センサー2は、それぞれ撮影方位S1、S3、S5、S7、S9及びS11に対応し、第一及び第二、第二及び第三、第三及び第四,第四及び第五、並びに第五及び第六の赤外線センサーの可視範囲の重なる区域は、それぞれ撮影方位S2、S4、S6、S8及びS12に対応する。上述した有効撮影方位を確定する方法に基づいて、第一及び第二の赤外線センサーが同時に感知信号を出力すると、有効撮影方位はS2であると認定し、第一、第二及び第三の赤外線センサーが同時に感知信号を出力すると、有効撮影方位はS2及びS4であると認定し、第一、第二及び第四の赤外線センサーが同時に感知信号を出力すると、有効撮影方位はS2及びS7であると認定することがわかる。本実施例において、水平画角が70度である赤外線センサーを選択してよい。
もちろん、近隣する二つの赤外線センサー2が感知信号をほぼ同時に出力する場合、当該二つの赤外線センサー2がそれぞれ対応する撮影方位を有効撮影方位に認定する、即ち、この場合には存在する有効撮影方位が三つあると認定してもよい。ただし、実験によれば、前者が説明する有効撮影方位のみで有効画面を獲得する目的が達成できたため、後者の方法で有効撮影方位を増やすことは必須ではない。
本発明のハンティングカメラには、図1が示す電子コンパス8が配置されている。電子コンパス8が出力する方位信号は、プロセッサU1に入力される。電子コンパス8は、回
転運動機構に連れられてカメラと同期回転し、カメラは電子コンパス8に対して静止する。本発明の電子コンパス8は、従来の電子コンパスを採用し、その内部にX−Y方向の座標が設置され、且つ地磁気引力に基づいて現在の真北方位が電子コンパスのX−Y座標系のどの角度にあるかを得ることができる。カメラのX−Y座標系における位置は固定である。こうすると、カメラがどの角度へ回転しても、又はハンティングカメラが如何に配置されても(即ち配置方向が周方向に対して任意であっても)、プロセッサU1は如何なる時刻においてもカメラが対面する方位を得ることができる。本実施例において、当該カメラはY軸に沿って正方向に設けられる。プロセッサU1は方位信号を受けた後にそれを処理し、且つカメラの具体的な方位を撮影した画像や動画に表示する。電源部は常に電子コンパス8へ電力を提供する。
尚、本発明のハンティングカメラを夜間撮影に適用させるため、ハンティングカメラにはさらに、プロセッサU1と通信接続する、図1が示すような赤外線照明部3が配置されている。当該赤外線照明部3は、明度検出センサー303と赤外線発光管302とを備えている。電源部が赤外線照明部3に電力を提供した後(赤外線照明部3を配置する場合には、ステップS2において、プロセッサU1が電源部7を制御して回転運動機構、カメラ、及び赤外線照明部3に電力を提供する)、明度検出センサー303は採集して得た環境明度値をプロセッサU1へ入力して設定された明度閾値と比べ、入力された環境明度値が明度閾値より低い場合、当該プロセッサU1はカメラが有効撮影方位に移動した時に発光管駆動回路301によって赤外線発光管302を起動する。当該赤外線照明部3は、少なくとも赤外線発光管302が回転運動機構に連れられてカメラとともに回転するようになっている。
本実施例において、当該回転運動機構はステップモータ102を備え、プロセッサU1はモータ駆動回路101によってステップモータ102を駆動して回転させ、ステップモータ102は、アクチュエータによってカメラ、電子コンパス8及び赤外線発光管302を連れてともに規定の角度を回転してもよい。当該アクチュエータは、ギアであってもよく、即ち、ステップモータ102の出力軸において主動ギアが設けられ、カメラ、電子コンパス8及び赤外線発光管302が設置されるダイヤルと、主動ギアと噛み合う従動ギアとは、同一のシャフトに設けられる。ここで、プロセッサU1は、スタンバイ方位とそれに最も近い有効撮影方位間との間の方位差、又は近隣する有効撮影方位の間の方位差、及びアクチュエータの伝動比に基づいて、ステップモータ102のステップ数を確定し、カメラなどを必要な有効撮影方位又はスタンバイ方位に回転させる。なお、本発明のハンティングカメラは、赤外線センサーが感知信号をカメラへ出力して撮影を開始できるまで約1秒がかかる。このため、スタンバイ方位に対して最も遠い有効撮影方位にも到達するために、1秒以内でカメラをスタンバイ方位から360度近く回転させられるように、当該アクチュエータ及びステップモータを選択してもよい。
当該電源部7は、電源管理部701と、スイッチ管703と、電池702とを含む。電源管理部701は電池702の充放電を管理する。電池702は常にプロセッサU1及び赤外線センサー2に電力を供給する。電源部7は、電池702が回転駆動回路、カメラ及び赤外線照明部に電力を供給する回路において、プロセッサU1に制御されるスイッチ管703を備える。
図1が示すように、本発明のハンティングカメラは、さらにプロセッサU1と通信接続するディスプレー10とSDカードスロット11とを含んでもよい。当該ハンティングカメラは、さらにプロセッサU1に機能パラメーターを設定するボタン9を設置してもよい。当該ハンティングカメラは、さらに音声処理部を備えていてもよい。当該音声処理部は、音声信号を電気信号に変換してプロセッサU1へ入力して処理するマイク5と、プロセッサU1が出力した電気信号を音声信号に変換して出力するスピーカ12とを含み、当該
プロセッサU1は増幅回路13によってスピーカ12を駆動する。
尚、本発明のハンティングカメラは、さらにプロセッサU1と通信接続する記憶部を有し、当該記憶部はFLASH6及びDDR(Double-Data-Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory)7を含む。
本発明のハンティングカメラは、動画撮影状態に設置してもよいし、画像撮影状態に設置してもよく、撮影の時間の長さ又は画像枚数などを設定してよい。撮影して得た動画や画像は、SDカードスロットに記憶される。撮影する時に、方位が画像や動画に記憶される以外に、時刻も記憶される。こうすると、当該ユーザが動画や画像を見るときに、撮影の時刻がわかるだけでなく、またターゲットがカメラのどの方位から来たのかも得られる。
上記は本発明の比較的に良い実施例のみであるが、本発明の実施範囲を限定するものではない。本願発明の請求の範囲に基づいて行った同様な変形及び改良は、すべて本発明の技術的範囲に含まれる。

Claims (10)

  1. 360度自動追跡ハンティングカメラであって、
    プロセッサと、n個の赤外線センサーと、カメラと、回転運動機構と、電源部とを備え、
    前記カメラ、前記回転運動機構及び前記電源部は前記プロセッサに制御され、
    それぞれの前記赤外線センサーは、それぞれプロセッサの異なる入力端子に対応し、
    前記nは3以上の自然数であり、
    前記回転運動機構は前記カメラを連れて一方向に沿って時計回り又は反時計回りに回転し、
    すべての前記赤外線センサーは周方向において配列設置され、それぞれの前記赤外線センサーの可視範囲が重ね合わせて水平面において360度を覆い、前記赤外線センサーごとに一つの固定の撮影方位に対応し、近隣する赤外線センサーの可視範囲が重なる区域は一つの固定の撮影方位に対応し、2n個の固定の撮影方位を形成することを特徴とする、360度自動追跡ハンティングカメラ。
  2. 前記回転運動機構に連れてカメラと同期回転する電子コンパスをさらに備え、
    前記カメラは前記電子コンパスに対して静止し、前記カメラが撮影を行う地理方位を確定するように、前記電子コンパスが出力した方位信号が前記プロセッサに入力されることを特徴とする、請求項1に記載の360度自動追跡ハンティングカメラ。
  3. 前記カメラは、前記電子コンパスのX−Y座標系におけるY軸の正方向に沿って設けられることを特徴とする、請求項2に記載の360度自動追跡ハンティングカメラ。
  4. 前記プロセッサと通信接続する赤外線照明部をさらに備え、
    前記赤外線照明部は明度検出センサーと赤外線発光管とを含み、
    前記プロセッサは発光管駆動回路によって前記赤外線発光管を駆動し、
    前記赤外線照明部のうち、少なくとも前記赤外線発光管は、前記回転運動機構に連れられて前記カメラとともに回転することを特徴とする、請求項1に記載の360度自動追跡ハンティングカメラ。
  5. 前記電源部は、電池によって前記回転運動機構、前記カメラ及び前記赤外線照明部に電力を提供する回路において、前記プロセッサに制御されるスイッチ管を備えることを特徴とする、請求項4に記載の360度自動追跡ハンティングカメラ。
  6. 前記回転運動機構はステップモータを備え、
    前記プロセッサはモータ駆動回路によって前記ステップモータを駆動して回転させ、
    前記ステップモータはアクチュエータによってカメラを連れて回転することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の360度自動追跡ハンティングカメラ。
  7. 起動した後、前記360度自動追跡ハンティングカメラはスタンバイ状態に入り、前記スタンバイ状態において、前記カメラは一定のスタンバイ方位に停止するとともに、前記電源部は前記プロセッサ及び前記赤外線センサーへ電力を提供し、前記360度自動追跡ハンティングカメラはスタンバイ状態に入った後、
    ステップS1:前記プロセッサは前記赤外線センサーに接続するそれぞれの前記入力端子をスキャニングして、感知信号が入力されたか否かを検知し、前記感知信号が感知された場合、ステップS2に入り、前記感知信号が感知されない場合、前記プロセッサは引き続きスキャニングを行う;
    ステップS2:前記プロセッサは、ほぼ同時に出現する前記感知信号に対応する前記入力端子に基づいて有効撮影方位を確定し、且つ、前記プロセッサは前記電源部を制御して
    前記回転運動機構及び前記カメラへ電力を提供する;
    ステップS3:前記プロセッサが前記回転運動機構及び前記カメラを起動した後、前記プロセッサは各有効撮影方位が前記回転運動機構の回転方向におけるスタンバイ方位との方位差に基づいて、前記回転運動機構を制御してカメラを近くから遠くへ順次に各有効撮影方位に到達して撮影させる;
    ステップS4:前記プロセッサは、前記カメラが一回りの回転運動の中のすべての有効撮影方位における撮影を完了した後、前記回転運動機構を制御して前記カメラを連れてスタンバイ方位にリセットさせ、前記360度自動追跡ハンティングカメラをスタンバイ状態に入らせる
    ことを特徴とする、請求項1に記載の360度自動追跡ハンティングカメラの制御方法。
  8. 前記ステップS2において、
    (1)近隣する2つの前記赤外線センサーがほぼ同時に前記感知信号を出力する場合、近隣する2つの前記赤外線センサーの可視範囲が重なる区域に対応する撮影方位を前記有効撮影方位とし、近隣する2つの前記赤外線センサーがそれぞれ対応する撮影方位を前記有効撮影方位とはしない;
    (2)近隣でない2つの前記赤外線センサーが同時に前記感知信号を出力する場合、前記感知信号を出力する赤外線センサーがそれぞれ対応する撮影方位をいずれも前記有効撮影方位とする
    ことを特徴とする、請求項7に記載の360度自動追跡ハンティングカメラの制御方法。
  9. 前記360度自動追跡ハンティングカメラは、
    前記カメラに対して静止し、前記カメラと同期回転する電子コンパスをさらに備え、
    前記プロセッサは、前記カメラが撮影を行う時に、前記電子コンパスが出力する方位信号を、撮影して得た動画又は画像に記録することを特徴とする、請求項7又は請求項8に記載の360度自動追跡ハンティングカメラの制御方法。
  10. 前記360度自動追跡ハンティングカメラは、
    前記プロセッサと通信接続する赤外線照明部が設置され、
    前記赤外線照明部は、明度検出センサー及び赤外線発光管を含み、少なくとも前記赤外線発光管は、前記回転運動機構に連れられて前記カメラとともに回転し、
    前記ステップS2において、前記プロセッサは前記電源部を制御して、前記回転運動機構、前記カメラ及び前記赤外線照明部に電力を供給し、その後、前記明度検出センサーは、採集して得た環境明度値を前記プロセッサへ入力して、設定された明度閾値と比べて、入力された前記環境明度値が前記明度閾値より低い場合、前記プロセッサは、前記カメラが前記有効撮影方位に移動した時に、前記発光管駆動回路によって前記赤外線発光管を起動させることを特徴とする、請求項7又は請求項8に記載の360度自動追跡ハンティングカメラの制御方法。
JP2013529533A 2011-04-18 2011-06-13 360度自動追跡ハンティングカメラ及びその制御方法 Pending JP2013543142A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110096875.2 2011-04-18
CN201110096875A CN102131047B (zh) 2011-04-18 2011-04-18 一种360度自动跟踪式狩猎相机及其工作方法
PCT/CN2011/075644 WO2012142783A1 (zh) 2011-04-18 2011-06-13 一种360度自动跟踪式狩猎相机及其工作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013543142A true JP2013543142A (ja) 2013-11-28

Family

ID=44268921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529533A Pending JP2013543142A (ja) 2011-04-18 2011-06-13 360度自動追跡ハンティングカメラ及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130194422A1 (ja)
EP (1) EP2610671A4 (ja)
JP (1) JP2013543142A (ja)
CN (1) CN102131047B (ja)
WO (1) WO2012142783A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160038191A (ko) * 2014-09-29 2016-04-07 옵토이엔지(주) 전 방향 영역을 감지하는 적외선 광센서를 구비한 감시 시스템

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102131047B (zh) * 2011-04-18 2012-09-26 广州市晶华光学电子有限公司 一种360度自动跟踪式狩猎相机及其工作方法
CN103217857B (zh) * 2013-03-27 2015-07-15 深圳市优威视讯科技有限公司 狩猎相机及其照明自动调节系统和调节方法
CN103237170A (zh) * 2013-04-24 2013-08-07 广州摆渡船通讯科技有限公司 一种智能影像装置及其影像方法
KR20150087544A (ko) * 2014-01-22 2015-07-30 엘지이노텍 주식회사 제스처 장치, 그 동작 방법 및 이를 구비한 차량
CN103826063A (zh) * 2014-02-27 2014-05-28 广州市晶华光学电子有限公司 全景360度智能监控装置
CN105223859A (zh) * 2014-06-13 2016-01-06 比亚迪股份有限公司 控制云台摄像机自动追踪目标的方法和装置
CN104092983A (zh) * 2014-07-02 2014-10-08 西南民族大学 节能型驻车记录仪系统及控制方法
CN105744140A (zh) * 2014-12-10 2016-07-06 信泰光学(深圳)有限公司 待测物出现次数记录装置及方法
TWI573455B (zh) * 2015-03-27 2017-03-01 高譽科技股份有限公司 監控裝置、系統及其方法
KR102360453B1 (ko) 2015-04-10 2022-02-09 삼성전자 주식회사 카메라 설정 방법 및 장치
CN105069951B (zh) * 2015-07-17 2018-03-06 福建创高安防技术股份有限公司 一种室内防盗监控系统
CN105828053A (zh) * 2016-06-03 2016-08-03 京东方科技集团股份有限公司 一种视频监控方法和设备
KR101737380B1 (ko) * 2016-12-16 2017-05-22 송무상 오토리프트, 카메라 및 감지장치를 이용한 모니터링 시스템
CN106838725B (zh) * 2017-03-06 2023-07-07 浙江阳光美加照明有限公司 一种宽广角联合监测的led智能安防灯
CN107370922A (zh) * 2017-07-17 2017-11-21 福建榕融芯微电子科技有限公司 一种减少灯光干扰的工业摄像机
CN109510971A (zh) * 2019-01-08 2019-03-22 中南林业科技大学 一种基于物联网的野生动物智能观测系统
CN110113538B (zh) * 2019-06-12 2021-07-16 北京百度网讯科技有限公司 智能拍摄设备、智能控制方法和装置
CN113160508B (zh) * 2021-02-28 2022-06-21 宁波工程学院 一种基于人工智能的房车夜间安防系统及方法
CN113676638B (zh) * 2021-08-17 2022-02-22 中国科学院生态环境研究中心 一种用于陆栖哺乳动物及鸟类的自动监测识别器
CN116112800B (zh) * 2023-01-09 2023-10-13 华瑞研能科技(深圳)有限公司 一种可自动调节拍摄角度的打猎相机
CN116193228B (zh) * 2023-04-24 2023-08-22 深圳市龙之源科技股份有限公司 户外监控装置及其控制方法和狩猎设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287794A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Ace Rise Kk 移動式撮像装置
JP2007166570A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Selen:Kk Ledライト内蔵監視カメラ
JP2009178140A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Mk Seiko Co Ltd 進入体検出装置及び同装置を備えた進入体威嚇装置
JP2010141792A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 雲台監視カメラ
JP2010183150A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Hoya Corp 定点撮影が可能なカメラ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5299971A (en) * 1988-11-29 1994-04-05 Hart Frank J Interactive tracking device
US7218352B2 (en) * 2002-05-02 2007-05-15 Sony Corporation Monitoring system for a photography unit, monitoring method, computer program, and storage medium
US20040174434A1 (en) * 2002-12-18 2004-09-09 Walker Jay S. Systems and methods for suggesting meta-information to a camera user
CN1512258A (zh) * 2002-12-30 2004-07-14 上海科星自动化技术有限公司 一种自动跟随摄像装置
CN1324536C (zh) * 2003-06-27 2007-07-04 黄英哲 影像自动跟踪监视系统及其摄影装置
JP2006074317A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視装置
US7471334B1 (en) * 2004-11-22 2008-12-30 Stenger Thomas A Wildlife-sensing digital camera with instant-on capability and picture management software
GB2440553B (en) * 2006-08-01 2008-07-23 Sheng Tien Lin Automatic tracking,recording and monitoring apparatus
US20090099761A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Genpower, Inc. Wireless, battery-powered, photovoltaically charged and monitored runway-based aircraft identification system and method
CN101650524B (zh) * 2008-11-26 2012-02-22 李忠敏 环绕被摄物品360度的拍摄方法及实现该方法的系统
US20100201328A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Monsive Jr Michael G Chargeable mobile security system
KR101035055B1 (ko) * 2009-06-24 2011-05-19 전자부품연구원 이종 카메라를 이용한 객체 추적 시스템 및 방법
KR101182188B1 (ko) * 2009-11-13 2012-09-12 엄두간 적외선 센서 및 이를 이용한 감지 방법
CN201789556U (zh) * 2010-09-02 2011-04-06 广州市晶华光学电子有限公司 一种可自动感应和拍照的相机
CN102131047B (zh) * 2011-04-18 2012-09-26 广州市晶华光学电子有限公司 一种360度自动跟踪式狩猎相机及其工作方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287794A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Ace Rise Kk 移動式撮像装置
JP2007166570A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Selen:Kk Ledライト内蔵監視カメラ
JP2009178140A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Mk Seiko Co Ltd 進入体検出装置及び同装置を備えた進入体威嚇装置
JP2010141792A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 雲台監視カメラ
JP2010183150A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Hoya Corp 定点撮影が可能なカメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160038191A (ko) * 2014-09-29 2016-04-07 옵토이엔지(주) 전 방향 영역을 감지하는 적외선 광센서를 구비한 감시 시스템
KR101664266B1 (ko) * 2014-09-29 2016-10-11 옵토이엔지(주) 전 방향 영역을 감지하는 적외선 광센서를 구비한 감시 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20130194422A1 (en) 2013-08-01
EP2610671A1 (en) 2013-07-03
CN102131047A (zh) 2011-07-20
WO2012142783A1 (zh) 2012-10-26
EP2610671A4 (en) 2013-12-18
CN102131047B (zh) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013543142A (ja) 360度自動追跡ハンティングカメラ及びその制御方法
US10523872B2 (en) Methods and apparatus for implementing zoom using one or more moveable camera modules
US10757322B2 (en) Method of setting initial position of camera, camera, and camera system
US11852732B2 (en) System and method of capturing and generating panoramic three-dimensional images
JP5189377B2 (ja) フラッシュ装置
CN208028980U (zh) 一种摄像头模组以及电子设备
US20070249396A1 (en) Electronic Device
CN110213413B (zh) 电子装置的控制方法及电子装置
US20080151055A1 (en) Surveillance apparatus, system, and methods of constructing and utilizing same
KR20140122344A (ko) 카메라의 가이드 제공 방법 및 그 전자 장치
US9843727B2 (en) Image capturing apparatus and image capturing method
US20140267595A1 (en) Rotating surveillance camera
JP2007086545A (ja) 情報提示システム
JP2011030164A (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像方法、プログラム
US20050206736A1 (en) Automatic angle adjusting system
JP4843901B2 (ja) 表示装置
WO2013161250A1 (ja) ストロボ装置およびそれを備える撮像装置
JP2020016767A (ja) 撮像装置
JP2007166035A (ja) カメラシステム、設置台
TWI344787B (ja)
JP5704872B2 (ja) 表示装置
JP2010212927A (ja) 映像表示装置
JP2005175852A (ja) 撮影装置及び撮影装置の制御方法
JP2010124177A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2010200272A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141022