JP2013542998A - 安全な化学的ミトコンドリア脱共役剤を用いたii型糖尿病及び糖尿病関連疾患の治療 - Google Patents

安全な化学的ミトコンドリア脱共役剤を用いたii型糖尿病及び糖尿病関連疾患の治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2013542998A
JP2013542998A JP2013539980A JP2013539980A JP2013542998A JP 2013542998 A JP2013542998 A JP 2013542998A JP 2013539980 A JP2013539980 A JP 2013539980A JP 2013539980 A JP2013539980 A JP 2013539980A JP 2013542998 A JP2013542998 A JP 2013542998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
diabetes
alkyl
disease
csaa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013539980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5770304B2 (ja
Inventor
ジン,シェンカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Medicine and Dentistry of New Jersey
Original Assignee
University of Medicine and Dentistry of New Jersey
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Medicine and Dentistry of New Jersey filed Critical University of Medicine and Dentistry of New Jersey
Publication of JP2013542998A publication Critical patent/JP2013542998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5770304B2 publication Critical patent/JP5770304B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/609Amides, e.g. salicylamide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本願は、II型糖尿病、及び糖尿病関連障害又は合併症の症状を治療、予防及び/又は軽減する方法を開示する。本発明は、ほとんど副作用がないこと、及び低毒性により特徴付けられる、血漿グルコース濃度の上昇及びインスリン抵抗性に関連する障害及び症状を治療及び管理する新規アプローチを提供する。特に、本発明は、血漿グルコース濃度及び細胞のエネルギー効率を低減することにより、血液グルコースをコントロールし、インスリン感受性を増大することができる、2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物及び誘導体、及びその組成物を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119(e)条の下、米国仮特許出願シリアル番号第61/414,030号(2010年11月16日出願)(全体として参照により本明細書に組み込まれる)に対する優先権を主張する。
発明の分野
本発明は、ミトコンドリアの脱共役を介して、II型糖尿病、並びに関連障害及び合併症を治療及び/又は予防するための、化合物、組成物、及び新規方法に関する。
連邦政府資金による研究の記載
本明細書に記載の発明は、全体又は一部、米国立衛生研究所からの助成金(助成金番号1R01CA116088及び1R01AG030081)によりサポートされた。アメリカ合衆国政府は、本発明においてある種の権利を有する。
発明の背景
II型糖尿病は、血漿グルコース濃度の上昇、及び末梢組織のインスリン抵抗性により特徴付けられる成人発症代謝疾患である。II型糖尿病は、アメリカ合衆国単独でも約2000万人を苦しめている。II型糖尿病患者における高血糖状態が、集中的に薬物コントロールされないと、重篤かつ時に致命的な合併症(例えば、心血管疾患、心臓発作、腎不全、胃腸疾患、壊疽、及び失明)が、患者において急に発症し得る。肥満は、II型糖尿病の発症リスクを増加するが、II型糖尿病を引き起こすのに十分ではなく、また、II型糖尿病の発症に必要ではない。肥満個体の大部分は糖尿病を発症しておらず、かつII型糖尿病患者は必ずしも肥満とは限らない。II型糖尿病調査における最近の研究により、II型糖尿病を引き起こすのは肥満自体ではないことが示された。むしろ、インスリン抵抗性、及びそれ故II型糖尿病の発症の原因となるのは、肝臓及び骨格筋における脂質の異常蓄積である(Samuel V.T., et al., Lancet, 2010, 375:2267-77)。
不幸なことに、現在、II型糖尿病の治療法は存在しない。II型糖尿病患者は、余生を、高血糖症状を制御するための薬物療法に頼っている。現在、多数の薬物が、血糖コントロールに関与する種々の過程を標的にするのに利用可能であり、メトホルミン(肝臓のグルコース新生を阻害する)、スルホニル尿素(インスリン分泌を増加する)、チアゾリジンジオン(脂肪の脂質代謝を改善する)、グルコシダーゼ阻害剤(グルコース吸収を低減する)、GLP−1類似体、アミリン類似体、DPP−4阻害剤(全てが満腹感を増加させ、グルカゴンを低減する)、及びインスリン補充を含む。これらの薬物は、単独療法として、又は併用して用いられる。しかしながら、これらの治療に対する耐性又は抵抗性が、結局、患者において発生する。それ故、単独療法として用いるか、及び/又は既存の療法と併用して用いて、疾患の進行を遅らせることができる、新たな作用機序を有する新規抗糖尿病薬の開発が、糖尿病療法の改善における研究の優先事項である。
発明の概要
本発明は、II型糖尿病及び肥満を治療及び予防するための組成物及び方法を提供することにより、糖尿病療法を改善するよう設計されている。本発明は、現在の治療方法の副作用及び欠点のない、化合物2’,5−ジクロロ−4’−ニトロサリチルアニリド及び関連化合物(血漿グルコース濃度を有効に低減し、インスリン感受性を増加し、そして細胞のエネルギー効率を低減するためにミトコンドリア脱共役活性を有する)を使用することによる、血液グルコースコントロールの新規臨床手段を提供する。
2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物のファミリー(そのうちいくつかは、以前、駆虫剤として用いられていた)は、マウスに投与したとき、II型糖尿病の治療及び予防に有効であることが示された。これらの化合物の急性投与は、血漿グルコース濃度を有効に低減する。長期経口投与は、インスリン感受性を増加させ、空腹時グルコース及びインスリンレベルを低減する。これらの結果は、ミトコンドリア脱共役及びミトコンドリアのエネルギーサイクルの崩壊に起因する。単離ミトコンドリア、又は培養細胞で分析したとき、インビボにおける血漿濃度に相当する濃度でこれらの化合物は、ATPを産生することなく、ミトコンドリアを脱共役し、ミトコンドリア燃料の酸化を刺激する。これらの化合物のミトコンドリア脱共役活性を無効にする化学修飾はまた、抗糖尿病効果も無効にする。げっ歯動物及びヒトにおけるこの化合物ファミリーのいくつかのメンバーの安全性は、十分に確立されている。
従って、1つの態様において、本発明は、II型糖尿病、及び関連障害又は合併症の治療及び予防における2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物、ベンゾイミダゾール、N−フェニルアントラニル酸塩、フェニルヒドラゾン、サリチル酸、アシルジチオカルバジン酸塩、クマリン、及びミトコンドリア脱共役活性を有する芳香族アミンを含むが、これらに限定されない化合物類に由来する、化合物ファミリーの使用を提供する。
別の態様において、本発明は、2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物又は他のミトコンドリア脱共役剤のファミリーを用いた、II型糖尿病及びその症状の治療方法を提供する。特に、本発明の使用に適した2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物は、式(I):
Figure 2013542998

(式中、
及びR11は、それぞれ独立して、水素(H)、又はインビボで加水分解されて、水素となる保護基であり;
〜R10は、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、−OR20、−C(O)R21、及び−OC(O)R22からそれぞれ独立して選択され(式中、R20、R21、及びR22は、それぞれ独立して水素、C−Cアルキル、又はC−Cアルケニルであり、かつそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、又はハロアルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、−CN、−NH、−NO、及びオキソ(=O)から独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で場合により置換されている);
及びRは、それぞれ独立して水素又はC−Cアルキルであり;
ここで、R〜Rの少なくとも1つは、水素ではなく、R〜R10の少なくとも1つは、水素ではない)
の化合物、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、又はプロドラッグを含む。
別の態様において、本発明は、前II型糖尿病、II型糖尿病、肥満、及び肥満関連障害及び合併症を含むが、これらに限定されない代謝及び代謝関連疾患又は障害を予防する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、II型糖尿病を含むが、これに限定されない、肥満、その症状及び関連する状態を治療するためにこれらの化合物を使用する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、血漿グルコースを低減することによる、長期慢性疾患管理に対する新規アプローチを提供する。
別の態様において、本発明は、式(I):
Figure 2013542998

(式中、
及びR11は、それぞれ独立して、水素(H)、又はインビボで加水分解されて水素となる保護基であり;
〜Rは、独立して、少なくとも1つは、−OH、ハロゲン、−CN、−NO、−CH(CH、−C(CH、及びトリハロ−メチルからなる群より選択され;残りは、−H、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロアリール、及びフェニルから選択され(ここで、ヘテロアリール又はフェニルは、Cl、Br、F、CF、及びメトキシから独立して選択される1〜5個の置換基で場合により置換されている);
〜R10は、独立して、少なくとも1つは、−OH、ハロゲン、−CN、−NO、−CH(CH、−C(CH、及びトリハロ−メチルからなる群より選択され;残りは、−H、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロアリール、及びフェニルから選択され(ここで、ヘテロアリール又はフェニルは、Cl、Br、F、CF、及びメトキシから独立して選択される1〜5個の置換基で場合により置換されている)
の化合物、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、又はプロドラッグを提供する。
別の態様において、本発明は、上述の化合物のいずれかを含有する組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、糖尿病、特に、II型糖尿病、及び糖尿病関連疾患又は合併症の治療又は予防における、上で定義された化合物の使用を提供する。
別の態様において、本発明は、糖尿病、及び関連疾患又は合併症の長期管理のための、上で定義された化合物又は組成物の使用を提供する。
本発明は、いずれの動作理論にも制限されないが、II型糖尿病は、末梢組織におけるインスリン抵抗性により引き起こされ、高血糖により特徴付けられると信じられており、血液グルコースの低減は、II型糖尿病を治療する最も重要な治療ゴールである。ミトコンドリアは、グルコース及び脂質代謝の重要な小器官である。
別の具体的な態様において、本発明は、糖尿病状態の治療のため、5−クロロ−サリチル−(2−クロロ−4−ニトロ)アニリド2−アミノエタノール塩(CSAA)を、ミトコンドリア脱共役剤として用いる。db/db糖尿病マウス又は高脂肪食餌誘導性前糖尿病マウスへのCSAAの腹腔内(I.P.)注射は、血漿グルコースレベルの効果的な減少を導く。このことは、肝臓、骨格筋、及び他の組織における増加したAMPK(5'アデノシン1リン酸−活性化タンパク質キナーゼ)活性及び増加したグルコース取り込みと関連する。
別の態様において、本発明は、長期疾患管理の方法を提供する。CSAAを食餌に加えることによる慢性経口治療は、db/db糖尿病マウスにおける空腹時血液グルコースレベルを劇的に低減する。同様に、CSAAと共に、高脂肪食餌誘導性前糖尿病マウスに慢性的に給餌することは、空腹時血液グルコース及びインスリンレベルを多いに低減し、インスリン感受性を増大する。CSAAが培養細胞においてミトコンドリアを脱共役する濃度は、経口投与後、文書化された血漿CSAAの範囲内にある。重要なことに、ミトコンドリアの脱共役活性に必須である2−OH基を2−O−SOHに変えることにより、血漿グルコース濃度の低減におけるCSAAの有効性が完全に無効になる。インスリン感受性を増大することに対するCSAAの慢性効果は、肝臓又は筋肉における脂質負荷の低減に起因し得る。
図1は、5−クロロ−サリチル−(2−クロロ−4−ニトロ)アニリド2−アミノエタノール塩(CSAA)での急性治療が、糖尿病db/dbマウス及び高脂肪食餌誘導性前糖尿病マウスにおいて、血液グルコースレベルを効果的に低減することを説明する。(A)CSAAの構造。 図1は、5−クロロ−サリチル−(2−クロロ−4−ニトロ)アニリド2−アミノエタノール塩(CSAA)での急性治療が、糖尿病db/dbマウス及び高脂肪食餌誘導性前糖尿病マウスにおいて、血液グルコースレベルを効果的に低減することを説明する。CSAA治療の際の(B)db/dbマウスにおける血液グルコース濃度。6週齢のdb/dbマウスを、用量100μg/マウスで、I.P.経路を介してCSAAで治療した。マウスを、CSAA注射に先立ち5時間絶食状態に置いた。血液グルコース濃度を、注射後示した時間ポイントで測定し、時間0(無治療)(100%と設定した)での濃度に対して正規化した。UT,無治療;CSAA,CSAA治療;*,P<0.05;**,P<0.01;***,P<0.001;各実験セットにおいてn=6対。 図1は、5−クロロ−サリチル−(2−クロロ−4−ニトロ)アニリド2−アミノエタノール塩(CSAA)での急性治療が、糖尿病db/dbマウス及び高脂肪食餌誘導性前糖尿病マウスにおいて、血液グルコースレベルを効果的に低減することを説明する。CSAA治療の際の(C)C57/Bl6マウスにおける血液グルコース濃度。6週齢の高脂肪食餌(60%脂肪カロリー)を10週間与えたC57/Bl6野生型マウス(開始時5週齢)を、用量100μg/マウスで、I.P.経路を介してCSAAで治療した。マウスを、CSAA注射に先立ち5時間絶食状態に置いた。血液グルコース濃度を、注射後示した時間ポイントで測定し、時間0(無治療)(100%と設定した)での濃度に対して正規化した。UT,無治療;CSAA,CSAA治療;*,P<0.05;**,P<0.01;***,P<0.001;各実験セットにおいてn=6対。 図2は、AMPKを活性化し、グルコース取り込みを増大するCSAA塩での急性治療を説明する。(A)CSAA治療の際の肝臓及び筋肉組織におけるリン酸化AMPKのレベル。C57/Bl6マウスを、食塩水又はCSAA含有食塩水のいずれかで、I.P.用量100μg/マウスで治療した。0、2、又は4時間後、マウスを屠殺し、肝臓可溶化物を、免疫ブロットにより分析し、リン酸化AMPKのレベルを検出した。未リン酸化AMPK及びRANのレベルも対照として測定した。 図2は、AMPKを活性化し、グルコース取り込みを増大するCSAA塩での急性治療を説明する。(B)CSAA治療後の種々の組織におけるグルコース取り込み率。C57/Bl6マウスを3時間絶食状態にし、続いて食塩水、又はCSAA含有食塩水で、I.P.用量100μg/マウスで治療した。1.5時間後、H−2−デオキシグルコース(0.5μCi/g体重)をI.P.注射した。30分後、マウスを、麻酔で治療し、PBSで灌流した。次に、マウスを屠殺し、H−2−デオキシグルコース蓄積の測定のため、組織を抽出した(組織量に対して正規化した)。UT,無治療;CSAA,CSAA治療;*,P<0.05;**,P<0.01。データは、2回の独立した実験の代表的な結果である。 図3は、2週間の経口CSAA治療が、db/dbマウスにおける空腹時血液グルコース濃度をほぼ正常レベルまで低減することを説明する。db/dbマウスにおける、(A)空腹時グルコース濃度。6週齢のdb/dbマウスに、通常のAIN−93M食餌又は1500ppm CSAA塩含有AIN−93Mのいずれかを2週間与えた。マウスの空腹時血液グルコースレベルを測定した(体重gに対して正規化)。UT,無治療(n=6);CSAA,CSAA治療(n=3),***P<0.001。 図3は、2週間の経口CSAA治療が、db/dbマウスにおける空腹時血液グルコース濃度をほぼ正常レベルまで低減することを説明する。db/dbマウスにおける、(B)食餌取り込み。6週齢のdb/dbマウスに、通常のAIN−93M食餌又は1500ppm CSAA塩含有AIN−93Mのいずれかを2週間与えた。マウスの食餌取り込みを測定した(体重gに対して正規化)。UT,無治療(n=6);CSAA,CSAA治療(n=3),***P<0.001。 図4は、長期経口CSAA治療が高脂肪食餌誘導性前糖尿病マウスにおいて、血液グルコース及びインスリンレベルを低減することを説明する。正常C57/Bl6マウスに、高脂肪食餌(60%脂肪カロリー)又は1500ppm CSAA含有高脂肪食餌を8週間与えた(開始時5週齢)。(A)空腹時血液グルコース濃度を測定した。UT:無治療;CSAA,CSAA治療;n=8対,***P<0.001。 図4は、長期経口CSAA治療が高脂肪食餌誘導性前糖尿病マウスにおいて、血液グルコース及びインスリンレベルを低減することを説明する。正常C57/Bl6マウスに、高脂肪食餌(60%脂肪カロリー)又は1500ppm CSAA含有高脂肪食餌を8週間与えた(開始時5週齢)。(B)インスリン濃度を測定した。UT:無治療;CSAA,CSAA治療;n=8対,***P<0.001。 図4は、長期経口CSAA治療が高脂肪食餌誘導性前糖尿病マウスにおいて、血液グルコース及びインスリンレベルを低減することを説明する。正常C57/Bl6マウスに、高脂肪食餌(60%脂肪カロリー)又は1500ppm CSAA含有高脂肪食餌を8週間与えた(開始時5週齢)。(C)一日食餌取り込み(高脂肪食餌を与えている7〜8週の間,体重gに対して正規化)を測定した。UT:無治療;CSAA,CSAA治療;n=8対,***P<0.001。 図5は、長期経口CSAA治療がインスリン感受性を増加することを説明する。正常C57/Bl6マウスに、高脂肪食餌(60%脂肪カロリー)、又は1500ppm CSAA含有高脂肪食餌を9週間与えた(開始時5週齢)。インスリン感受性を、(A)耐糖能アッセイにより測定した。UT,無治療;CSAA,CSAA治療;*,P<0.05;**,P<0.01;***,P<0.001;n=7対。 図5は、長期経口CSAA治療がインスリン感受性を増加することを説明する。正常C57/Bl6マウスに、高脂肪食餌(60%脂肪カロリー)、又は1500ppm CSAA含有高脂肪食餌を9週間与えた(開始時5週齢)。インスリン感受性を、(B)インスリン抵抗性アッセイにより測定した。UT,無治療;CSAA,CSAA治療;*,P<0.05;**,P<0.01;***,P<0.001;n=7対。 図6は、慢性経口CSAA治療が、AMPK活性を増大し、肝臓の脂質負荷を低減することを説明する。(A)経口CSAA治療前又は後のマウスの肝臓組織におけるリン酸化AMPKレベル、未リン酸化AMPK及びRANのレベルも対照として測定した。 図6は、慢性経口CSAA治療が、AMPK活性を増大し、肝臓の脂質負荷を低減することを説明する。(B)高脂肪食餌単独(UT)、又は1500ppm CSAA含有高脂肪食餌(CSAA)のいずれかを10週間与えたマウス由来の肝臓組織のH&E染色の代表的な写真。肝細胞中の白色領域が、高脂質含有量の細胞である。 図7A及び7Bは、CSAAの慢性I.P.注射の、食餌取り込みの低減なしに、高脂肪食餌により誘導されたときの体重増加を低減する効果を示す。8ヶ月の24匹の正常マウスに、高脂肪食餌を与えた。半数(12匹のマウス)に、I.P.経路で、用量100μg/マウス(PBS500μl中)でCSAAを毎日注射した。他の12匹のマウスに、ビークルのみ(PBS)を注射した。食餌取り込み(A)を測定した。 図7A及び7Bは、CSAAの慢性I.P.注射の、食餌取り込みの低減なしに、高脂肪食餌により誘導されたときの体重増加を低減する効果を示す。8ヶ月の24匹の正常マウスに、高脂肪食餌を与えた。半数(12匹のマウス)に、I.P.経路で、用量100μg/マウス(PBS500μl中)でCSAAを毎日注射した。他の12匹のマウスに、ビークルのみ(PBS)を注射した。体重(B)を測定した。*P<0.05,n=12対。 図8は、CSAAのミトコンドリア脱共役活性を説明し、これは、単離哺乳動物ミトコンドリア(A)を用いて示される。(A)マウス肝臓から単離されたミトコンドリアの酸素消費チャート。ミトコンドリア、ミトコンドリア酸化リン酸化基質、示した阻害剤、及びCSAAを、呼吸チャンバーに示した順で加えた。酸素消費を、Oxygraph Systemを用いて測定した。 図8は、CSAAのミトコンドリア脱共役活性を説明し、これは、培養哺乳類細胞(B)及び(C)を用いて示される。(B)及び(C)CSAAは、哺乳動物細胞においてミトコンドリア膜ポテンシャルを低減した。NIH−3T3細胞(〜90%コンフルエンス)を、(B)示した終濃度で2時間、又は(C)2μMの濃度で示した時間、CSAAで治療した。次に、細胞を、TMRE(100nM)で15分間染色し、ミトコンドリア膜ポテンシャルを検出した。PBSで2回洗浄後、細胞を顕微鏡下で分析した。 図8は、CSAAのミトコンドリア脱共役活性を説明し、これは、培養哺乳類細胞(B)及び(C)を用いて示される。(B)及び(C)CSAAは、哺乳動物細胞においてミトコンドリア膜ポテンシャルを低減した。NIH−3T3細胞(〜90%コンフルエンス)を、(B)示した終濃度で2時間、又は(C)2μMの濃度で示した時間、CSAAで治療した。次に、細胞を、TMRE(100nM)で15分間染色し、ミトコンドリア膜ポテンシャルを検出した。PBSで2回洗浄後、細胞を顕微鏡下で分析した。 図9は、CSAAが、オリゴマイシンの存在下で細胞の酸素消費量を増大し、細胞のATPレベルを増大しないことを説明する。(A)細胞の酸素消費量を、DMSO(対照)、CSAA(1μM)、オリゴマイシン(5μg/ml)、CSAA及びオリゴマイシンで治療した際の細胞において、120分間連続して測定した。CSAAは、オリゴマイシンの存在下でさえ、細胞の酸素消費量を劇的に増大し、これにより、そのミトコンドリア脱共役活性が示された。(B)ATP濃度を、CSAA(1μM)で、示した時間治療した細胞において測定した。各条件下で計20,000細胞を播種し、分析した。 図10は、2−OHを2−O−SOHに変換した後のCSAAの損なわれた低血糖効果を説明する。(A)5−クロロ−サリチル−(2−クロロ−4−ニトロ)アニリドの亜硫酸塩誘導体の構造。 図10は、2−OHを2−O−SOHに変換した後のCSAAの損なわれた低血糖効果を説明する。(B)血液グルコースに対する亜硫酸塩誘導体の効果。前糖尿病マウスを5時間絶食状態におき、続いて、食塩水、又はCSAA亜硫酸塩誘導体含有食塩水(100μg/マウス)をI.P.注射した。血液グルコース濃度を、示した時間ポイントで測定し、注射前の濃度(100%と規定した)に対して正規化した。UT,無治療;CSAA,CSAA治療;n=6対。
発明の詳細な説明
本発明は、II型糖尿病、及び糖尿病関連障害及び合併症の症状を治療、予防、及び軽減する新規方法に関する。2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物及び誘導体のファミリーは、血漿グルコース濃度及び細胞のエネルギー効率を低減することによる、血液グルコース及び体重のコントロールの手段として投与することができる。
1つの態様において、本発明は、対象に治療上有効量のミトコンドリア脱共役剤を投与することを含む、対象の代謝疾患又は障害を治療又は予防する方法を提供する。
この態様の1つの実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物、ベンゾイミダゾール、N−フェニルアントラニル酸塩、フェニルヒドラゾン、サリチル酸、アシルジチオカルバジン酸塩、クマリン、及びミトコンドリア脱共役活性を有する芳香族アミン、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、又はプロドラッグからなる群より選択される。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、式(I):
Figure 2013542998

(式中:
及びR11は、それぞれ独立して、水素(H)、又はインビボで加水分解されて、水素となる保護基であり;
〜R10は、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、−OR20、−C(O)R21、及び−OC(O)R22からそれぞれ独立して選択され(式中、R20、R21、及びR22は、それぞれ独立して水素、C−Cアルキル、又はC−Cアルケニルであり、かつそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、又はハロアルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、−CN、−NH、−NO、及びオキソ(=O)から独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で場合により置換されている);
及びRは、それぞれ独立して水素又はC−Cアルキルであり;
ここで、R〜Rの少なくとも1つは、水素ではなく、R〜R10の少なくとも1つは、水素ではない)
の2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、又はプロドラッグである。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、式(I)(式中、R及びR11は、それぞれ独立して、水素、−C(O)R12、又は−P(O)(OR13)R14であり
(式中:
12は、水素、−OR15、−NR、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C10アリール、又は5〜10員のヘテロアリールであり;
14は、−OR15、−NR、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C10アリール、又は5〜10員のヘテロアリールであり;
それぞれの存在のR13及びR15は、独立して水素、C−Cアルキル、C−C10アリール、又はベンジルであり;
及びRは、それぞれ独立して水素又はC−Cアルキルであり、
ここで、任意のアルキル又はアルケニルは、ヒドロキシル、ハロ、Cアルコキシ、及び−CO16から独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基により場合により置換されており;
ここで、ベンジルの任意のアリール、ヘテロアリール、及びフェニル部分は、C1−4アルキル、ヒドロキシル、ハロ、C1−4アルコキシ、及び−CO16から独立して選択される1〜5個の置換基により場合により置換されている;
16は、水素又はC−Cアルキルである)
の2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物である。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、式(I)
(式中:
11は、水素であり;
は、水素又は−C(O)R12であり、ここで:
12は、水素、−OR15、−NR、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、又はフェニルであり;
15は、水素又はC−Cアルキルであり;
及びRは、それぞれ独立して水素又はC−Cアルキルである)
の2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物である。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、式(I)(式中、Rは、水素、RN−C(O)−、又は:
Figure 2013542998

(式中、mは、0、1、2、3、4、又は5であり;
nは、1〜200の整数であり;
各存在のRは、独立して、水素又はC−Cアルキルであり;
各存在のRは、独立して、C−Cアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、−NO、−CN、又は−COである)
から選択されるアシル基である)
の2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物である。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、式(I)(式中、R〜Rは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cアシルオキシである)の2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物である。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、式(I)(式中、Rは、水素又はアセチルであり;R11は、水素であり;R〜R10は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、ハロ、ニトロ、及びメチルからなる群より選択される)の2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物である。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、式(I)(式中、Rは、水素又はアセチルであり;R11は、水素であり;Rは、水素又はメチルであり;Rは、水素であり;Rは、Cl又はBrであり;Rは、水素であり;Rは、水素、−Cl、−CH、又は−NOであり;Rは、水素又はClであり;Rは、−H、−Cl、又は−NOであり;Rは、H、Cl、又はBrであり;R10は、H又はClである)の2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物である。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、式(I)の2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物であり、ここで、化合物は、2’,5−ジクロロ−4’−ニトロサリチルアニリド、又はその医薬的に許容される塩である。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、式(I)の2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物であり、ここで、化合物は、2’,5−ジクロロ−4’−ニトロサリチルアニリド2−アミノエタノール塩(CSSA)である。
この態様の別の実施態様において、代謝疾患又は障害は、体重コントロールに関連する。
この態様の別の実施態様において、代謝疾患又は障害は、肥満、肥満関連合併症、高血圧、心血管疾患、ネフロパシー、神経障害から選択される。
この態様の別の実施態様において、代謝疾患又は障害は、血漿グルコース濃度の上昇に関連する。
この態様の別の実施態様において、代謝疾患又は障害は、II型糖尿病、I型糖尿病、又は高血糖又はインスリン抵抗性を引き起こす関連疾患である。
この態様の別の実施態様において、代謝疾患又は障害は、II型糖尿病又は前II型糖尿病である。
この態様の別の実施態様において、代謝疾患又は障害は、I型糖尿病である。
この態様の別の実施態様において、糖尿病関連疾患又は障害は、心血管疾患、神経変性障害、アテローム性動脈硬化症、高血圧、冠動脈心疾患、癌、アルコール性及び非アルコール性脂肪肝疾患、異常脂質血症、ネフロパシー、網膜症、神経障害、糖尿病性心不全、及び癌から選択される。
この態様の別の実施態様において、糖尿病関連疾患は、神経変性疾患である。
この態様の別の実施態様において、神経変性疾患は、筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、又はアルツハイマー病である。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、獣医用薬物(veterinarian drug)として用いられて、糖尿病又は糖尿病関連疾患を治療し、対象は、哺乳動物である。
この態様の別の実施態様において、対象はヒトである。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、第2の抗糖尿病剤と併用して投与される。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、第2の抗糖尿病剤の投与に先立って投与される。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、第2の抗糖尿病剤の投与と併用して投与される。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、第2の抗糖尿病剤の投与に続いて投与される。
この態様の別の実施態様において、第2の抗糖尿病剤は、インスリン、インスリン類似体、スルホニル尿素、ビグアナイド、メグリチニド、チアゾリジンジオン、αグルコシダーゼ阻害剤、GLP−1アゴニスト、DPP−4阻害剤から選択される。
この態様の別の実施態様において、第2の抗糖尿病剤は、メトホルミンである。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、経口、静脈内、又は腹腔内投与される。
別の態様において、本発明は、代謝疾患又は障害の長期疾患管理方法であって、かかる長期管理の必要な対象に、有効量の、2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物、ベンゾイミダゾール、N−フェニルアントラニル酸塩、フェニルヒドラゾン、サリチル酸、アシルジチオカルバジン酸塩、クマリン、及びミトコンドリア脱共役活性を有する芳香族アミン、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、又はプロドラッグから選択されるミトコンドリア脱共役剤を投与することを含む方法を提供する。
この態様の別の実施態様において、代謝疾患又は障害は、肥満、肥満関連合併症である。
この態様の別の実施態様において、代謝疾患又は障害は、II型糖尿病、又は糖尿病関連合併症である。
別の態様において、本発明は、II型糖尿病、肥満、又は関連障害又は合併症の治療又は予防用医薬の製造におけるミトコンドリア脱共役剤の使用を提供する。
別の態様において、本発明は、式(I):
Figure 2013542998

(式中、
及びR11は、それぞれ独立して、水素(H)、又はインビボで加水分解されて、水素となる保護基であり;
〜Rは、独立して、少なくとも1つは、−OH、ハロゲン、−CN、−NO、−CH(CH、−C(CH、及びトリハロ−メチルからなる群より選択され;残りは、−H、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロアリール、及びフェニルから選択され、(ここで、ヘテロアリール又はフェニルは、Cl、Br、F、CF、及びメトキシから独立して選択される1〜5個の置換基で場合により置換されている);
〜R10は、独立して、少なくとも1つは、−OH、ハロゲン、−CN、−NO、−CH(CH、−C(CH、及びトリハロ−メチルからなる群より選択され;残りは、−H、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロアリール、及びフェニルから選択され(ここで、ヘテロアリール又はフェニルは、Cl、Br、F、CF、及びメトキシから独立して選択される1〜5個の置換基で場合により置換されている)
の化合物、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、又はプロドラッグを提供する。
この態様の1つの実施態様において、R及びR11は、それぞれ独立して、水素、−C(=O)NR、又は:
Figure 2013542998

(式中、mは、0、1、2、3、4、又は5であり;
nは、1〜200の整数であり;
各存在のRは、独立して、水素又はC−Cアルキルであり;
各存在のRは、独立して、C−Cアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、−NO、−CN、又は−COである)
からなる群より独立して選択されるアシル基である。1つの具体的な実施態様において、Rは水素であり;別の具体的な実施態様において、mは0であり;なお別の具体的な実施態様において、Rは、−OHであり、mは3である。それ故、クエン酸、コハク酸、フマル酸、シュウ酸、没食子酸、安息香酸のアシル基が、保護基として包含される。
この態様の別の実施態様において、Rは水素又はアセチルであり;R11は水素であり;Rは水素又はメチルであり、Rは水素であり、RはCl又はBrであり、Rは水素であり、Rは水素、−Cl、−CH、又は−NOであり、Rは水素又はClであり、Rは−H、−Cl、−NOであり、RはH、Cl、又はBrであり、R10はH又はClである。
別の態様において、本発明は、式(I)(式中、
及びR11は、それぞれ独立して、水素(H)、又はインビボで加水分解されて、水素となり得る保護基であり;
〜Rは、独立して、少なくとも1つは、−OH、ハロゲン、−CN、−NO、−CH(CH、−C(CH、及びトリハロ−メチルからなる群より選択され;残りは、−H、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロアリール、及びフェニルから選択され(ここで、ヘテロアリール又はフェニルは、Cl、Br、F、CF、及びメトキシから独立して選択される1〜5個の置換基で場合により置換されている);
〜R10は、独立して、少なくとも1つは、−OH、ハロゲン、−CN、−NO、−CH(CH、−C(CH、及びトリハロ−メチルからなる群より選択され;残りは、−H、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロアリール、及びフェニルから選択され(ここで、ヘテロアリール又はフェニルは、Cl、Br、F、CF、及びメトキシから独立して選択される1〜5個の置換基で場合により置換されている))
の化合物、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、又はプロドラッグを含む、II型糖尿病、肥満、関連障害及び合併症の治療又は予防用組成物を提供する。
この態様の別の実施態様において、組成物は、2’,5−ジクロロ−4’−ニトロサリチルアニリド2−アミノエタノール塩(CSSA)を含有する。
この態様の別の実施態様において、組成物は、医薬的に許容される担体をさらに含有する。
別の態様において、本発明は、対象に治療上有効量のミトコンドリア脱共役剤又は上述の組成物を投与することを含む、対象における代謝疾患又は障害を治療又は予防する方法を提供する。
この態様の別の実施態様において、請求項37の方法、ここで、代謝疾患又は障害は、II型糖尿病、I型糖尿病、又は高血糖又はインスリン抵抗性を引き起こす関連疾患である。
この態様の別の実施態様において、代謝疾患又は障害は、II型糖尿病である。
この態様の別の実施態様において、糖尿病関連疾患又は障害は、心血管疾患、神経変性障害、アテローム性動脈硬化症、高血圧、冠動脈心疾患、癌、アルコール性及び非アルコール性脂肪肝疾患、異常脂質血症、ネフロパシー、網膜症、神経障害、糖尿病性心不全、及び癌から選択される。
この態様の別の実施態様において、糖尿病関連疾患は、神経変性疾患である。
この態様の別の実施態様において、神経変性疾患は、筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、又はアルツハイマー病である。
この態様の別の実施態様において、対象は、哺乳動物である。
この態様の別の実施態様において、対象はヒトである。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、第2の抗糖尿病剤と併用して投与される。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、第2の抗糖尿病薬剤の投与に先立って投与される。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、第2の抗糖尿病薬剤の投与と併用して投与される。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、第2の抗糖尿病薬剤の投与に続いて投与される。
この態様の別の実施態様において、第2の抗糖尿病剤は、インスリン、インスリン類似体、スルホニル尿素、ビグアナイド、メグリチニド、チアゾリジンジオン、αグルコシダーゼ阻害剤、GLP−1アゴニスト、及びDPP−4阻害剤から選択される。
この態様の別の実施態様において、第2の抗糖尿病剤は、メトホルミンである。
この態様の別の実施態様において、ミトコンドリア脱共役剤は、経口、静脈内、又は腹腔内投与される。
別の態様において、本発明は、糖尿病、肥満、又は関連障害又は合併症の治療用医薬の製造における、上述の式(I)の化合物のミトコンドリア脱共役剤としての使用を提供する。
従って、本発明は、特に、前II型糖尿病(血液グルコースレベルの上昇により特徴付けられる)の症状、及び高血圧、心血管疾患、ネフロパシー、及び神経障害を含むが、これらに限定されない、肥満又は糖尿病関連代謝障害の合併症を治療及び軽減する方法を提供する。これらの疾患又は障害は、食事、環境、医学及び/又は遺伝的因子により引き起こされ得る。本発明の方法はまた、リスク因子(肥満、食事、及び遺伝的素因を含むが、これらに限定されない)を有する対象のため、前II型糖尿病及びII型糖尿病の予防、及び肥満になることから、及び/又は肥満関連合併症を有するリスクのある患者の予防のため、用いることができる。さらに、本発明は、血中のグルコースレベルを低減することによる、長期慢性疾患管理及び寿命管理のための新規アプローチを提供する。
特に、本発明は、2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物、及び誘導体又は関連化合物のファミリーを用いた、II型糖尿病の症状を治療又は軽減する方法を提供する。2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物の代表的な例を、表1に説明する。
Figure 2013542998
ミトコンドリアは、グルコース及び脂肪酸代謝経路の中心にある、細胞内の小器官である。これは、遊離脂肪酸のβ酸化、クエン酸回路、及び酸化的リン酸化が生じる場所である。β酸化、クエン酸回路、酸化的リン酸化の正味の効果は、二酸化炭素、水、及びミトコンドリアの内膜を横切るプロトン勾配の生成用の化学エネルギーを生み出すためのピルビン酸塩(グルコースの解糖から)及び脂肪酸の酸化である。次に、ミトコンドリア膜F−F−ATPaseを横切ったプロトンの流入は、ATP分子の形成をもたらす。ミトコンドリア膜を横切ったプロトン勾配は消失することがあり(ミトコンドリアの脱共役と呼ばれる工程)、そしてそれは、ATPを生成することなく、脂質又はピルビン酸塩(グルコースから)の酸化の無益サイクルを生じる。
ミトコンドリアの脱共役は、化学脱共役剤(例えば、2,4−ジニトロフェノール(DNP))により誘導されることができ、そしてそれは、より高用量での様々な主要な副作用(高熱を生じることを含む)を有する。DNPで治療された最初の100,000人のうち、高熱に起因して2人の死亡者が生じ;それ故、DNPは市場から回収された。
化学的ミトコンドリア脱共役剤を用いた全身治療が、血液グルコースレベルを低減するか、又はインスリン感受性を増大することができるかどうか、或は化学的ミトコンドリア脱共役剤を用いてII型糖尿病を治療することができるかどうかは、本発明まで、はっきりしないままである。さらに、高用量で2,4−ジニトロフェノールから観察される比較的重篤な副作用により、糖尿病又は糖尿病と関連する疾患の予防及び治療の目的のため、2,4−ジニトロフェノール又は任意の他のミトコンドリア脱共役剤を用いることの試みが妨げられている。
それゆえ、本発明は、安全な化学的ミトコンドリア脱共役剤を探し、II型糖尿病の治療における有効性を評価するように計画された。本発明者らは、FDAに認められた駆虫薬の塩形態である5−クロロ−サリチル−(2−クロロ−4−ニトロ)アニリド2−アミノエタノール塩(CSAA)(作用機序は、寄生生物においてミトコンドリアを脱共役することである)が、空腹時血液グルコース及びインスリン濃度の低減、グルコース取り込みの増加、インスリン感受性の増加、及び肝臓の脂質負荷の低減において非常に有効であることを見出した。その制限された溶解度により、多用量でDNPで観察される副作用が妨げられるか、又は排除されるであろう。制限された溶解度を有するこの化合物の誘導体、そのプロドラッグ、又は他のミトコンドリア脱共役剤は、同様の有効性及び安全特性を有するであろう。
本発明において、本発明者らは、CSAAを用いた急性及び慢性治療は、糖尿病マウスモデルにおいて血漿グルコース濃度を低減する際に有効であることを示した。さらに、本発明者らは、CSAAを用いた慢性治療は、高脂肪食餌誘導性高血糖状態を防ぎ、空腹時インスリンレベルを低減し、そしてインスリン感受性を増大することができることを示した。本発明者らの結果は、CSAAの低血糖効果の下にある機序が、ミトコンドリアの脱共役活性により仲介されることを支持している。CSAAは、AMPK活性を増加させ、肝臓、筋肉、及び他の組織におけるグルコース取り込みを増加させる。インビトロアッセイにより、CSAAが培養細胞においてミトコンドリアを脱共役する濃度は、経口投与の際の血漿CSAAレベルの範囲内であることが示されている。重要なことに、ミトコンドリアの脱共役に必須なCSAA分子の官能基の変化は、インビボでの血糖低下作用を全体的に無効にする。付随して、本発明者らの研究は、II型糖尿病において高血糖を予防又は防ぐための可能性のある新規アプローチを立証する強力なデータを提供するだけでなく、新規抗糖尿病薬のさらなる開発のために用いられ得る、優れた安全特性を有する優良な候補分子を提供さえする。
事実、DNPは、最小モル濃度で機能する有効なミトコンドリア脱共役剤ではない。DNPは、高用量で脱共役活性と関連する副作用(例えば、高熱)ばかりでなく、DNPに特異的な副作用を有する。幸運なことに、ミトコンドリアの脱共役活性は、重篤な副作用と本質的に関連しないことが分かっている。本発明は、CSAAが、ずっとより有効なミトコンドリア脱共役剤であることを示している。それは、高ナノモル濃度から低マイクロモル濃度で機能する。CSAAがDNPと実に違うところは、CSAAが水溶液中で非常に制限された溶解度を有することである。このことが恐らく、CSAAの遊離塩基及びCSAAのミトコンドリア脱共役活性のファルマコフォアであるニクロサミドが、良好な安全特性を有し、かつFDAが認めた駆虫薬である理由である。薬力学的特性と薬物動態学的特性の特有の組み合わせに起因して、CSAAファミリー化合物は、経口抗糖尿病薬としてさらに発展する良好な見込みを有する。
ミトコンドリア膜ポテンシャルが高いほど、ミトコンドリア反応酸素種(ROS)の産生の増加と関連する。ミトコンドリアROSは、加齢、癌、及び神経変性疾患を含む他の病的状態に重要な病因因子である。CSAA及びその誘導体は、ミトコンドリアROSの低減において有効であり、それらの疾患を予防又は治療するのに有用であり得ると予想される。
定義
本明細書で用いられる用語「アルキル」は、所定数の炭素原子を有する、分岐と直鎖両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことが意図されている。例えば、「C−C10アルキル」又は「C1−10アルキル」(又はアルキレン)は、C、C、C、C、C、C、C、C、C、及びC10アルキル基を含むことが意図されている。さらに、例えば、「C−Cアルキル」又は「C1−6アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するアルキルを指す。アルキル基は、非置換であるか、又は別の化学基により置換されている少なくとも1個の水素で置換されることができる。アルキル基の例は、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n−プロピル及びイソプロピル)、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル)、及びペンチル(例えば、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)を含むが、これらに限定されない。
「アルケニル」は、所定数の炭素原子、及び鎖に沿って任意の安定な点に生じ得る、1個又は複数、好ましくは、1〜3個の炭素と炭素の二重結合を有する直鎖又は分岐のいずれかの構造の炭化水素鎖を含むことが意図されている。例えば、「C−Cアルケニル」又は「C2−6アルケニル」(又はアルケニレン)は、C、C、C、C、及びCアルケニル基を含むことが意図されている。アルケニルの例は、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、2−メチル−2−プロペニル、及び4−メチル−3−ペンテニルを含むが、これらに限定されない。
「アルキニル」は、1個又は複数、好ましくは1〜3個の、鎖に沿って任意の安定な点で生じ得る炭素と炭素の3重結合を有する直鎖又は分岐のいずれかの構造の炭化水素鎖を含むことが意図されている。例えば、「C−Cアルキニル」は、C、C、C、C、及びCアルキニル基(例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、及びヘキシニル)を含むことが意図されている。
用語「アルコキシ」又は「アルキルオキシ」は、−O−アルキル基に言及する。「C−Cアルコキシ」又は「C1−6アルコキシ」(又はアルキルオキシ)は、C、C、C、C、C、及びCアルコキシ基を含むことが意図されている。アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n−プロポキシ及びイソプロポキシ)、及びt−ブトキシを含むが、これらに限定されない。
用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨードに言及する。「ハロアルキル」は、1個又は複数のハロゲンで置換されている、所定数の炭素原子を有する分岐と直鎖両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことが意図されている。ハロアルキルの例は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、及びトリクロロメチルを含むが、これらに限定されない。
「ハロアルコキシ」又は「ハロアルキルオキシ」は、酸素架橋を介して結合した所定数の炭素原子を有する、上で定義されたハロアルキル基を表す。例えば、「C−Cハロアルコキシ」又は「C1−6ハロアルコキシ」は、C、C、C、C、C、及びCハロアルコキシ基を含むことが意図されている。ハロアルコキシの例は、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、及び2,2,2−トリフルオロエトキシを含むが、これらに限定されない。
「アリール」基は、例えば、フェニル、及びナフチルを含む、単環式又は多環式芳香族炭化水素に言及する。「C−C10アリール」又は「C6−10アリール」は、フェニル及びナフチルに言及する。特に特定されていない限り、「アリール」、「C−C10アリール」、「C6−10アリール」、又は「芳香族残基」は、非置換であるか、又は−OH、−OCH、−Cl、−F、−Br、−I、−CN、−NO、−NH、−NH(CH)、−N(CH、−CF、−OCF、−C(O)CH、−SCH、−S(O)CH、−S(O)CH、−CH、−CHCH、−COH、及び−COCHから選択される1〜5個の基で置換されていてもよい。
本明細書において用いられる用語「ベンジル」は、メチル基上で、水素原子の1つがフェニル基により置換されている、メチル基に言及する(ここで、フェニル基は、メチル、トリフルオロメチル(−CF)、ヒドロキシル(−OH)、メトキシ(−OCH)、ハロゲン、シアノ(−CN)、ニトロ(−NO)、−COMe、−COEt、及び−COHから独立して選択される、1〜5個、好ましくは1〜3個の置換基により場合により置換されていてもよい)。ベンジル基の代表的な例は、PhCH−、4−MeO−CCH−、2,4,6−トリ−メチル−CCH−、及び3,4−ジ−Cl−CCH−を含むが、これらに限定されない。
本明細書において用いられる用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1個のヘテロ原子環員、例えば、硫黄、酸素、又は窒素を含む安定な単環式及び多環式芳香族炭化水素を意味することが意図されている。ヘテロアリール基は、限定されることなく、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロイル(pyrroyl)、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、プリニル、カルバゾリル、ベンゾイミダゾリル、インドリニル、ベンゾジオキソラニル、及びベンゾジオキサンを含む。ヘテロアリール基は、置換されているか、又は非置換である。窒素原子は、置換されているか、又は非置換である(すなわち、所望なら、N又はNR(式中、Rは、H又は別の置換基である))。窒素及び硫黄ヘテロ原子は、場合により酸化されていてもよい(すなわち、N→O及びS(O)(式中、pは、0、1又は2である))。
語句「医薬的に許容される」は、妥当な利益対リスク比に見合った、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、及び/又は他の問題又は合併症なく、正当な医学的判断の範囲内で、ヒト及び動物の組織と接触して用いるのに適している化合物、材料、組成物、及び/又は投与形態に言及するために本明細書において利用される。
本明細書において用いられる「医薬的に許容される塩」は、開示された化合物の誘導体(ここで、親化合物が、その酸性又は塩基性塩を作ることにより修飾されている)に言及する。医薬的に許容される塩の例は、塩基性基(例えば、アミン)の無機又は有機酸塩;及び酸性基(例えば、カルボン酸)のアルカリ又は有機塩を含むが、これに限定されない。医薬的に許容される塩は、非毒性無機又は有機酸から形成される、親化合物の通常の非毒性塩又は第4級アンモニウム塩を含む。例えば、かかる通常の非毒性塩は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、及び硝酸から誘導されるもの;及び有機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、及びイセチオン酸から調製される塩を含む。
本発明の医薬的に許容される塩は、通常の化学的方法により、塩基又は酸部分を含有する親化合物から合成することができる。一般的に、かかる塩は、これらの化合物の遊離酸又は塩基形態を当量の適当な塩基又は酸と、水中又は有機溶媒中、又はこれらの2つの混合物中(一般的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルのような非水性媒体が好ましい)で反応させることにより、調製することができる。適当な塩のリストは、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Edition, Mack Publishing Company, Easton, PA, 1990(その開示は、参考により本明細書に取り込まれる)に見られる。
加えて、式(I)の化合物は、プロドラッグ形態を有してもよい。インビボで変換されて、生物活性剤(すなわち、式(I)の化合物)をもたらす任意の化合物が、本発明の範囲及び精神内のプロドラッグである。種々の形態のプロドラッグが、当該技術分野において周知である。かかるプロドラッグ誘導体の例については、以下を参照:
a)Design of Prodrugs, edited by H. Bundgaard (Elsevier, 1985), and Methods in Enzymology, Vol. 112, at pp. 309-396, edited by K. Widder et al. (Academic Press, 1985);
b)A Textbook of Drug Design and Development, edited by Krosgaard-Larsen and H. Bundgaard, Chapter 5, "Design and Application of Prodrugs," by H. Bundgaard, at pp. 113−191 (1991)。
プロドラッグの調製は、当該技術分野において周知であり、例えば、Medicinal Chemistry: Principles and Practice, F.D. King, ed., The Royal Society of Chemistry, Cambridge, UK, 1994; ヒドロlysis in Drug and Prodrug Metabolism. Chemistry, Biochemistry and Enzymology, B. Testa, J. M. Mayer, VCHA and Wiley-VCH, Zurich, Switzerland, 2003; The Practice of Medicinal Chemistry, C. G. Wermuth, ed., Academic Press, San Diego, CA, 1999に記載されている。
本発明の化合物は、当業者に用いられる関連の公開文献の手法に記載の典型的なプロセスにより調製されてもよい。
実施例
本発明を、次の非限定的な実施例により、より十分に記載する。これらの実施例の修飾は、当業者にとって明らかであろう。
材料及び方法
マウス及び治療
5週齢のdb/dbマウス及びC57/Bl6マウスを、Jackson Laboratoryから購入し、動物施設UMDNJ−RWJMSにて飼育した。6週齢で開始し、db/dbマウスに、正常AIN−93M(Research Diet)、又は1500ppm CSAAを含有するAIN−93M食餌のいずれかを与えた。C57/Bl6マウスについては、5週齢で、マウスに、高脂肪食餌(60%脂肪カロリー, Research Diet)、又は1500ppm CSAAを含有する高脂肪食餌のいずれかを与えた。急性I.P.注射のため、マウスを5時間飢餓状態にし、CSAA又は亜硫酸塩結合CSAA(Provid Inc.による注文合成)を、食塩水又は10% DMSO含有食塩水に溶解した。総容量100μlの溶液(CSAA又はその誘導体100μgと併用又は併用なし)を、各マウスに注射した。食餌摂取実験のため、1組のマウスを、食餌及び水に自由にアクセスできる代謝ケージ(Nalgene)に個々に飼育した。食餌のカップ及びカップへの通路に散乱した食餌を毎日計測し、食餌摂取量を決定した。マウス組織研究のため、マウスを断頭により屠殺し、興味のある組織を得た。
血液グルコース及びインスリンの測定
血液グルコースを、OneTouch UltraSmart血液グルコースモニタリングシステム(Lifescan)を用いて測定し、インスリンレベルを、超高感度マウスインスリンELISAキット(Crystal Chem Inc.)により、製造元の指示に従い測定した。
耐糖能アッセイ及びインスリン抵抗性アッセイ
耐糖能試験のため、マウスを一晩絶食状態にし、20%グルコースを、用量2g/kg体重でI.P.注射した。グルコース測定のため、0、15、30、60、90、及び120分の時点で、血液を尾から採取した。インスリン抵抗性試験のため、マウスを5時間絶食状態にし、0.75U/kg体重の組み換えヒトインスリン(Eli Lilly)をI.P.注射した。グルコース測定のため、0、15、30、60、90、及び120分の時点で、血液を尾から採取した。
免疫ブロットアッセイ及びマウス肝臓の組織学的分析
免疫ブロットアッセイを、標準的プロトコールに従い行った。抗体の供給源は:AMPK抗体(Cell Signaling Technology)、Thr−172−リン酸化AMPK抗体(Cell Signaling Technology)、Ran抗体(C-20, Santa Cruz)であった。
マウスの肝臓の組織学的研究のため、マウスを断頭により屠殺した。肝臓の切片を、緩衝ホルマリン(Surgipath Medical Industries, Inc.)で固定し、パラフィンに包埋した。組織試料中の脂質滴を検出するため、組織スライドをヘマトキシリン及びエオジン(H&E)で染色した。Universal Microscope Axioplan 2 画像システム(Carl Zeiss)、位相差顕微鏡対物レンズを用いて、写真を撮影した。
H 2−デオキシグルコースを用いたグルコース取り込みアッセイ
マウスを3時間絶食状態にし、続いて、用量100μg/マウスでI.P.注射を介して、食塩水又はCSAA含有食塩水で治療した。1.5時間後、H−2−デオキシグルコース(0.5μCi/g体重)をI.P.経路を介して注射した。30分後、マウスを麻酔薬で治療し、PBSで灌流した。次に、マウスを屠殺し、H−2−デオキシグルコース蓄積の測定(組織量に対して正規化)のため、組織を抽出した。
ミトコンドリア脱共役活性アッセイ
単離ミトコンドリアを用いたミトコンドリア脱共役アッセイのため、マウスの肝臓からミトコンドリアを単離した。ミトコンドリア基質並びに種々の阻害剤の存在下、Oxygraph System(Hansatech Instrument, Norfolk, UK)を用いて、酸素消費量について、容量0.9mlの呼吸バッファー中のミトコンドリア1.0mgを分析した。呼吸バッファーに添加した種々の化学物質の終濃度は、以下のとおりであった:コハク酸エステル,5mM;ADP,125μM;オリゴマイシン,5μg/ml;KCN,2mM。
培養細胞を用いたミトコンドリアの脱共役活性分析のため、NIH−3T3を90%コンフルエンスまで培養した。次に、種々の濃度、種々の時間、CSAAで細胞を治療した。次に、細胞を、TMRE(テトラメチルローダミンエチルエステルペルクロラート)で終濃度100nMまで処理し、15分間インキュベーションした。次に、細胞をPBSで2回洗浄し、顕微鏡下で写真を撮影した。
BD(商標)Oxygen Biosensor Systemを用いて、細胞の酸素消費量を測定した。NIH−3T3細胞を対数期まで一晩培養し、次に、酸素バイオセンサー96ウェルプレートに、DMEM培地中1ウェル当たり20000細胞の密度で播種した。表示の薬物CSAA(1μM)又はオリゴマイシン(5μg/ml)、又は両方を培地中に加えることにより、処理を開始した。酸素消費量(酸素濃度の減少)を、酸素により最初にクエンチされた蛍光シグナルの生成により示した。細胞のATP濃度を、ENLITEN(登録商標)ATP Assay Systemを用いて測定し、細胞数に対して正規化した。
実施例1
5−クロロ−サリチル−(2−クロロ−4−ニトロ)アニリド2−アミノエタノール塩(CSAA)を用いた急性治療は、糖尿病及び前糖尿病マウスにおいて血液グルコースを効果的に低減した。CSAAの構造を図1Aに示す。血液グルコース対照に対するCSAAの効果を評価するために、糖尿病db/dbマウス、又は高脂肪食餌を10週間与えた前糖尿病C57/Bl6マウスのいずれかに、食塩水含有CSAAを注射した。図1に示すとおり、CSAAでの治療により、治療後1時間まで血液グルコース濃度が低減し、約4時間有効なままであった。血液グルコース濃度の劇的な減少を、両方のマウス系統において観察した。これは、db/dbマウスにおいて特に有意であり、対照に比べ、血液グルコースにおいて30%の低減を示した。これらの結果は、CSAAが、糖尿病及び前糖尿病マウスモデルにおいて血液グルコース濃度を低減する際に急性効果を有することを示している。
実施例2
血液グルコースを低減する際のCSAAの急性効果は、組織におけるAMP活性化キナーゼ(AMPK)の活性化及びグルコース取り込みの増大と関連する。ミトコンドリアの脱共役剤は、ATP産生の効率を低減し、順に、グルコース取り込みの代償的アップレギュレーションを誘導するかもしれない。この見解を試験するため、CSAA注射後のマウスの肝臓において、リン酸化AMPKレベル(AMPKの活性を反映する)を測定した。AMPKは、ATP減少の結果として、AMP(アデノシン1リン酸)の増大に応答して、活性化された。図2Aに示すとおり、確かに、CSAAを用いた急性治療は、リン酸化AMPKのレベルを劇的に増大した。さらに、CSAAで急性治療したマウスの種々の組織におけるグルコース取り込み率を直接測定した。図2Bに示すとおり、グルコース取り込み率は、肝臓、筋肉、腎臓、及び肺において有意に増大しているが、脳又は白色脂肪組織(WAT)においては増大しなかった。総合すると、これらの結果は、血液グルコースを低減する際のCSAAの急性効果は、恐らく、エネルギー効率の低減、及び結果として生じるグルコース取り込みの代償的アップレギュレーションにおける活性により仲介されることを示している。
実施例3
CSAAでの慢性経口治療は、db/db糖尿病マウスにおいて空腹時血液グルコース濃度を低減する。さらに、CSAAでの慢性経口治療が、db/db糖尿病マウスにおいて血液グルコース濃度を低減する際に有益な効果を有するかどうかを決定した。図3Aに示されるとおり、6週齢で開始し、CSAAでの2週間の経口治療(マウスにCSAAを含有する食餌を与えることによる)により、db/dbマウスの空腹時血液グルコースをほぼ正常レベルまで低減した。2群(通常の食餌又はCSAA含有食餌を与えたマウス)間の食餌の取り込み率は、有意には異ならず(図3B)、これにより、CSAAが、食欲及び食餌取り込みに影響し、これにより低血糖効果を引き起こすかもしれないという可能性が排除された。時が経つにつれ、CSAA治療マウスの空腹時血液グルコースレベルは上昇した。しかしながら、それは、非CSAA治療マウスにおけるものより、有意に低いままであった(データは示していない)。重要なことに、CSAA治療db/dbマウスの体重及び肥満症は、対照マウスと異なっておらず(データは示していない)、これにより、CSAAの抗糖尿病効果が、肥満の程度の低減を介して仲介されないことが示された。この結果により、糖尿病マウスモデルにおいて血糖コントロールの改善における長期経口CSAA治療の優れた有効性が示された。
実施例4
CSAAでの長期経口治療により、高脂肪食餌誘導前糖尿病マウスにおいて、空腹時血液グルコース及びインスリン濃度が低減された。次に、高脂肪食餌誘導前糖尿病マウスにおいて、CSAAでの慢性経口治療の効果を評価した。図4に示すとおり、C57/Bl6マウスに高脂肪食餌を8週間与え、空腹時血液グルコース濃度を劇的に増大させることにより、前糖尿病状態が誘導され;一方、CSAAを含有する高脂肪食餌を与えると、空腹時血液グルコースの増大は完璧に阻止された(図4A)。より良好な血糖コントロールと一致して、CSAA治療群における空腹時インスリン濃度は、対照群のものより有意に低かった(図4B)。また、CSAAは、マウスにおいて食餌取り込みにおける効果を有しなかった(図4C)。さらに、CSAA治療マウスの体重及び肥満症は、対照マウスと異なっておらず(データは示していない)、CSAAの抗糖尿病効果が肥満の程度の低減を介して仲介されないことが、再度示された。総合すると、これらの結果により、CSAAが、高脂肪食餌により誘導される糖尿病状態を阻止する際に非常に有効であり得ることが示された。
実施例5
慢性経口CSAA治療により、インスリン感受性が増大する。高脂肪食餌単独、又はCSAAと混合した高脂肪食餌のいずれかを与えたC57/Bl6マウスを、インスリン抵抗性に関して分析した。図5に示すとおり、CSAAを与えたマウスは、有意に増大したインスリン感受性を示した(耐糖能アッセイ又はインスリン抵抗性アッセイのいずれかにより測定した)。これらの結果により、長期CSAA治療が、インスリン感受性を増大し得ることが示された。この効果は、図4において観察した、空腹時グルコース及びインスリンレベルの劇的な低減の一因となり得る。
実施例6
慢性経口CSAA治療により、組織AMPK活性が増大し、肝臓の脂質負荷が低減した。CSAAが空腹時グルコース濃度を低減し、インスリン感受性を改善する機序を理解するために、高脂肪食餌下のマウスにおいて、肝臓のAMPK活性化及び肝臓の脂質蓄積における慢性経口CSAA治療の効果を測定した。図6Aに示すとおり、経口CSAA治療は、肝臓においてAMPK活性を慢性的に上昇させた。さらに、経口CSAAは、肝細胞における脂質負荷を劇的に低減した(図6B)。これらの結果は、CSAAの低血糖効果が、細胞のATPレベルを低減し、従って、グルコース取り込みを増大する際の急性効果、並びに抹消器官(例えば、肝臓)における脂質蓄積を低減する(そして、インスリン感受性を増大する)際の長期効果に関与し得るとの見解と一致した。
実施例7
I.P.注射を介した慢性CSAA治療により、高脂肪誘導体重増加が低減された。図2〜図6に記載のとおり、慢性経口投与を介してCSAAで治療したマウスは、有意に改善された血糖コントロールを示したが、体重及び肥満症に関して、無治療の対照マウスと異なってはいなかった。これらの結果により、これらのマウスにおけるCSAAの抗糖尿病効果が、肥満レベルを低減することにより仲介されないことが示された。CSAA治療が、肥満症に対して影響力を有し得るかどうかという別の疑問を抱いた。CSAAのバイオアベイラビリティを増大させるために、I.P.注射を介した慢性CSAA治療を行い、高脂肪食餌誘導体重増加に対するCSAAの効果を調べた。8ヶ月の24匹の正常マウスに高脂肪食餌を与えた。半数(12匹のマウス)を、I.P.経路を介して、用量100μg/マウス(PBS500μl中)にてCSAA注射で毎日治療した。他方の12匹に、毎日ビークルのみ(PBS)を注射した。体重を1週間に2回測定し、それぞれのマウスについて正味の体重増加を決定した。実験期間に渡る各群の平均体重増加をプロットした。図7Bに示すとおり、CSAAは、高脂肪食餌により誘導される体重増加を低減した。CSAAが、食欲を低減することにより、体重増加に作用する可能性を排除するために、各マウスの食餌取り込みも測定した。食餌取り込みレベルを、15〜29日目に代謝ケージを用いて毎日測定し、各群の平均一日食餌取り込みを計算した。図7Aに示すとおり、CSAA治療群は、実際に、より高い食餌取り込み率を有していた。これらの結果により、CSAA治療が、より高用量で、及び/又は異なりかつより効果的な投与経路を介して投与されたなら、肥満症に対して影響を有し得ることが示された。
実施例8
CSAAは、培養哺乳動物細胞において、高ナノモル濃度でミトコンドリアの脱共役を引き起こした。CSAAの遊離塩基であるニクロスアミドは、FDAが認可した駆虫薬である。ニクロスアミドの作用機序は、腸の回虫及び他の寄生虫においてミトコンドリアを脱共役することである。ニクロスアミドは、水性溶液において極度の不溶性であり、そしてそれが、恐らく、低い全身のバイオアベイラビリティ及び優れた安全特性の一因である。CSAAの水溶解性は、ニクロスアミド遊離塩基より約30〜50倍高く、経口投与後約0.75〜2.0μM(0.25〜0.60mg/L)の最大血漿濃度を有する(Chemical Safety Information from Intergovernmental Organizations, WHO/VBC/DS/8863: WORLD HEALTH ORGANIZATION FOOD AND AGRICULTURE ORGANIZATION, 1988. http://www.inchem.org/documents/pds/pds/pest63_e.htm)。次に、培養マウス線維芽細胞を用いて、CSAAがミトコンドリア脱共役活性を示す濃度を決定した。図8Aに示すとおり、まず、マウスの肝臓から単離した哺乳動物ミトコンドリアに対してミトコンドリア脱共役活性を有することを確かめた。F−ATPaseを阻害するオリゴマイシンの存在下で、CSAAは、ミトコンドリアの脱共役剤に固有の特徴である、ミトコンドリアの酸素消費を効果的になお促進した。未変性の細胞を用いて分析すると、図8Bに示すとおり、CSAAは、ミトコンドリア膜ポテンシャルを低減する際の活性を示し、これは、500nMの濃度で始まった。ミトコンドリアの完全な脱共役は、約5μMの濃度で見ることができた。さらに、ミトコンドリア膜ポテンシャルの消費におけるCSAAの効果は、迅速であり、CSAA適用の5分後の早さで観察できた(図8C)。このことは、脱共役活性が、恐らく、CSAAの直接及び1次効果であることを示唆している。総合すると、結果により、CSAAが、培養細胞において、高nM〜低μMの濃度(経口投与の際の文書化されたCSAAの血漿濃度の範囲内である)でミトコンドリアを脱共役できることが示された。
実施例9
CSAAは、オリゴマイシンの併用治療あり又はなしで、細胞の酸素消費を刺激し、細胞における定常状態解析ATP濃度に作用しなかった。CSAAが、生きた細胞において低μMの濃度でミトコンドリアを脱共役することをさらに示し、図8にて観察したミトコンドリア膜ポテンシャルの低減が、ミトコンドリアの完全性の喪失に起因する可能性を排除するために、オリゴマイシンの存在又は不存下で、CSAAで治療した際の未変性の細胞の酸素消費を測定した。図9Aに示すとおり、CSAAは、細胞の酸素消費を劇的に刺激し、これにより、ミトコンドリア電子伝達鎖の機能が正常であり、CSAAにより活性化されることが示された。さらに、F ATPaseの阻害剤であるオリゴマイシンとの併用治療は、CSAA刺激酸素消費に有意に影響しなかった。このことは、CSAAが、この濃度(1μM)で生きた細胞においてミトコンドリアを脱共役する際に有効であることを直接的に示している。酸素消費により示したミトコンドリアの酸化率の劇的な増大にも関わらず、細胞のATP濃度は増大しなかった(図9B)。ATP濃度は、CSAA治療に際して有意に低減もしなかった。同様に、いくつかの代償的応答(例えば、グルコース取り込みの増大及び解糖率の上昇)は、CSAAの存在下で、比較的安定な細胞内ATP濃度に寄与し得る。
実施例10
ミトコンドリアの脱共役活性に必須であるCSAAの官能基を変えることで、低血糖効果は無効になる。上記セクションで示した種々の研究により、CSAAの脱共役活性が、抗糖尿病効果を仲介していることが強く示唆されている。CSAAの低血糖効果が、ミトコンドリアの脱共役に関連することをさらに示すために、2−OH基を2−O−SOH基に変えたCSAAの誘導体を合成した(図10A)。既に十分に確立されたとおり、ミトコンドリアの脱共役活性は、分子を非常に親油性の弱酸(プロトンをミトコンドリア内膜を横切ってシャッフルする)にするのに必須である、2−OH基を完全に必要とする(Terada, H., Environ. Health Perspect. 1990, 87:213-218)。この構造の極性亜硫酸塩基への変更は、この特性を破壊し、ミトコンドリア脱共役活性を無効にし得る。次に、CSAAの亜硫酸塩誘導体が、血液グルコースを低減する際に有効であるかを試験した。図10Bに示すとおり、2−OH官能基におけるかかる変更は、CSAAの低血糖降下を全て無効にする。この結果により、確かに、CSAAのミトコンドリアの脱共役活性は、本研究で観察した抗糖尿病効果を担っていることがさらに示された。
前述の実施例及び好ましい実施態様の記載は、請求項により定義される本発明を制限するより、説明として解釈されるべきである。上記特徴の全てのバリエーション及び組み合わせは、以下の請求項の範囲内であることが意図される。

Claims (50)

  1. 対象に治療上有効量のミトコンドリア脱共役剤を投与することを含む、対象の代謝疾患又は障害の治療又は予防方法。
  2. ミトコンドリア脱共役剤が、2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物、ベンゾイミダゾール、N−フェニルアントラニル酸塩、フェニルヒドラゾン、サリチル酸、アシルジチオカルバジン酸塩、クマリン、及びミトコンドリア脱共役活性を有する芳香族アミン、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、又はプロドラッグから選択される、請求項1記載の方法。
  3. 剤が、式(I):
    Figure 2013542998

    (式中、
    及びR11は、それぞれ独立して、水素(H)、又はインビボで加水分解されて、水素となる保護基であり;
    〜R10は、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、−OR20、C(O)R21、及びOC(O)R22からそれぞれ独立して選択され(ここで、R20、R21、及びR22は、それぞれ独立して水素、C−Cアルキル、又はC−Cアルケニルであり、かつそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、又はハロアルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、−CN、−NH、−NO、及びオキソ(=O)から独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で場合により置換されている);
    及びRは、それぞれ独立して水素又はC−Cアルキルであり;
    ここで、R〜Rの少なくとも1つは、水素ではなく、R〜R10の少なくとも1つは、水素ではない)
    の2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、又はプロドラッグである、請求項1記載の方法。
  4. 及びR11が、それぞれ独立して、水素、−C(O)R12、又は−P(O)(OR13)R14であり(式中:
    12が、水素、−OR15、−NR、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C10アリール、又は5〜10員のヘテロアリールであり;
    14が、−OR15、−NR、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C10アリール、又は5〜10員のヘテロアリールであり;
    それぞれの存在のR13及びR15が、独立して水素、C−Cアルキル、C−C10アリール、又はベンジルであり;
    及びRが、それぞれ独立して、水素又はC−Cアルキルであり、
    ここで、任意のアルキル又はアルケニルが、ヒドロキシル、ハロ、Cアルコキシ、及び−CO16から独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基により場合により置換されており;
    ここで、ベンジルの任意のアリール、ヘテロアリール、及びフェニル部分が、C1−4アルキル、ヒドロキシル、ハロ、C1−4アルコキシ、及び−CO16から独立して選択される1〜5個の置換基により場合により置換されており;
    16が、水素又はC−Cアルキルである、請求項3記載の方法。
  5. 11が、水素であり;
    が、水素又は−C(O)R12であり、ここで:
    12が、水素、−OR15、−NR、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、又はフェニルであり;
    15が、水素又はC−Cアルキルであり;
    及びRが、それぞれ独立して水素又はC−Cアルキルである、
    請求項4記載の方法。
  6. が、水素、RN−C(O)−、又は:
    Figure 2013542998

    (式中、mは、0、1、2、3、4、又は5であり;
    nは、1〜200の整数であり;
    各存在のRは、独立して、水素又はC−Cアルキルであり;
    各存在のRは、独立して、C−Cアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、−NO、−CN、又は−COである)
    からなる群より選択されるアシル基である、請求項4記載の方法。
  7. 〜Rが、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、及びC−Cアシルオキシである、請求項3記載の方法。
  8. が、水素又はアセチルであり;R11は、水素であり;R〜R10は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、ハロ、ニトロ、及びメチルからなる群より選択される、請求項3記載の方法。
  9. が、水素又はアセチルであり;R11が、水素であり;Rが、水素又はメチルであり;Rが、水素であり;Rが、Cl又はBrであり;Rが、水素であり;Rが、水素、−Cl、−CH、又は−NOであり;Rが、水素又はClであり;Rが、−H、−Cl、又は−NOであり;Rが、H、Cl、又はBrであり;R10が、H又はClである、請求項7記載の方法。
  10. 化合物が、2’,5−ジクロロ−4’−ニトロサリチルアニリド、又はその医薬的に許容される塩である、請求項3記載の方法。
  11. 化合物が、2’,5−ジクロロ−4’−ニトロサリチルアニリド2−アミノエタノール塩(CSSA)である、請求項3記載の方法。
  12. 代謝疾患又は障害が、体重のコントロールに関係する、請求項2〜11のいずれか記載の方法。
  13. 代謝疾患又は障害が、肥満、肥満関連合併症、高血圧、心血管疾患、ネフロパシー、及び神経障害から選択される、請求項2〜11のいずれか記載の方法。
  14. 代謝疾患又は障害が、血漿グルコース濃度の上昇に関係する、請求項1〜11のいずれか記載の方法。
  15. 代謝疾患又は障害が、II型糖尿病、I型糖尿病、又は高血糖又はインスリン抵抗性を引き起こす関連疾患である、請求項1〜11のいずれか記載の方法。
  16. 代謝疾患又は障害が、II型糖尿病又は前II型糖尿病である、請求項1〜11のいずれか記載の方法。
  17. 代謝疾患又は障害がI型糖尿病である、請求項1〜11のいずれか記載の方法。
  18. 糖尿病関連疾患又は障害が、心血管疾患、神経変性障害、アテローム性動脈硬化症、高血圧、冠動脈心疾患、癌、アルコール性及び非アルコール性脂肪肝疾患、異常脂質血症、ネフロパシー、網膜症、神経障害、糖尿病性心不全、及び癌から選択される、請求項1〜11のいずれか記載の方法。
  19. 糖尿病関連疾患が神経変性疾患である、請求項1〜11のいずれか記載の方法。
  20. 神経変性疾患が、筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、又はアルツハイマー病である、請求項19記載の方法。
  21. ミトコンドリア脱共役剤が、獣医用薬物として用いられて、糖尿病又は糖尿病関連疾患が治療され、対象が哺乳動物である、請求項1〜11のいずれか記載の方法。
  22. 対象がヒトである、請求項1〜11のいずれか記載の方法。
  23. ミトコンドリア脱共役剤が、第2の抗糖尿病剤と併用して投与される、請求項1〜11のいずれか記載の方法。
  24. ミトコンドリア脱共役剤が、第2の抗糖尿病剤の投与に先立って、併用して、又は連続して投与される、請求項23記載の方法。
  25. 第2の抗糖尿病剤が、インスリン、インスリン類似体、スルホニル尿素、ビグアナイド、メグリチニド、チアゾリジンジオン、αグルコシダーゼ阻害剤、GLP−1アゴニスト、DPP−4阻害剤から選択される、請求項23記載の方法。
  26. 第2の抗糖尿病剤がメトホルミンである、請求項23記載の方法。
  27. ミトコンドリア脱共役剤が、経口、静脈内、又は腹腔内投与される、請求項1〜11のいずれか記載の方法。
  28. 長期管理の必要な対象に、有効量の、2−ヒドロキシ−安息香酸アニリド化合物、ベンゾイミダゾール、N−フェニルアントラニル酸塩、フェニルヒドラゾン、サリチル酸、アシルジチオカルバジン酸塩、クマリン、及びミトコンドリア脱共役活性を有する芳香族アミン、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、又はプロドラッグから選択されるミトコンドリア脱共役剤を投与することを含む、代謝疾患又は障害の長期疾患管理方法。
  29. 代謝疾患又は障害が、肥満、肥満関連合併症、又はII型糖尿病である、請求項28に記載の方法。
  30. II型糖尿病、又は関連疾患又は合併症の治療又は予防用医薬の製造における、ミトコンドリア脱共役剤の使用。
  31. 式(I):
    Figure 2013542998

    (式中、
    及びR11は、それぞれ独立して、水素(H)、又はインビボで加水分解されて、水素となる保護基であり;
    〜Rは、独立して、少なくとも1つは、−OH、ハロゲン、−CN、−NO、−CH(CH、−C(CH、及びトリハロ−メチルからなる群より選択され;残りは、−H、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロアリール、及びフェニルから選択され(ここで、ヘテロアリール又はフェニルは、Cl、Br、F、CF、及びメトキシから独立して選択される1〜5個の置換基で場合により置換されている);
    〜R10は、独立して、少なくとも1つは、−OH、ハロゲン、−CN、−NO、−CH(CH、−C(CH、及びトリハロ−メチルからなる群より選択され;残りは、−H、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ヘテロアリール、及びフェニルから選択され(ここで、ヘテロアリール又はフェニルは、Cl、Br、F、CF、及びメトキシから独立して選択される1〜5個の置換基で場合により置換されている))
    の化合物、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  32. 及びR11が、それぞれ独立して、水素、RN−C(O)−、又は:
    Figure 2013542998

    (式中、mは、0、1、2、3、4、又は5であり;
    nは、1〜200の整数であり;
    各存在のRは、独立して、水素又はC−Cアルキルであり;
    各存在のRは、独立して、C−Cアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、−NO、−CN、又は−COである)
    からなる群より独立して選択されるアシル基である、請求項31記載の化合物。
  33. が、水素又はアセチルであり;R11が、水素であり;Rが、水素又はメチルであり、Rが、水素であり、Rが、Cl又はBrであり、Rが、水素であり、Rが水素、−Cl、−CH、又は−NOであり、Rが、水素又はClであり、Rが、−H、−Cl、−NOであり、Rが、H、Cl、又はBrであり、R10が、H又はClである、請求項31記載の化合物。
  34. 請求項31〜33のいずれか記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩を含む、II型糖尿病、肥満、関連障害及び合併症の治療又は予防用組成物。
  35. 化合物が、2’,5−ジクロロ−4’−ニトロサリチルアニリド2−アミノエタノール塩(CSSA)である、請求項34記載の組成物。
  36. 医薬的に許容される担体をさらに含む、請求項34記載の組成物。
  37. 対象に治療上有効量の、請求項31〜33のいずれか記載のミトコンドリア脱共役剤、又は請求項34〜36のいずれか記載の組成物を投与することを含む、対象の代謝疾患又は障害の治療又は予防方法。
  38. 代謝疾患又は障害が、II型糖尿病、I型糖尿病、又は高血糖又はインスリン抵抗性を引き起こす関連疾患である、請求項37記載の方法。
  39. 代謝疾患又は障害がII型糖尿病である、請求項37記載の方法。
  40. 糖尿病関連疾患又は障害が、心血管疾患、神経変性障害、アテローム性動脈硬化症、高血圧、冠動脈心疾患、癌、アルコール性及び非アルコール性脂肪肝疾患、異常脂質血症、ネフロパシー、網膜症、神経障害、糖尿病性心不全、及び癌から選択される、請求項37記載の方法。
  41. 糖尿病関連疾患が神経変性疾患である、請求項37記載の方法。
  42. 神経変性疾患が、筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、又はアルツハイマー病である、請求項41記載の方法。
  43. 対象が哺乳動物である、請求項37記載の方法。
  44. 対象がヒトである、請求項37記載の方法。
  45. ミトコンドリア脱共役剤が、第2の抗糖尿病剤と併用して投与される、請求項37記載の方法。
  46. ミトコンドリア脱共役剤が、第2の抗糖尿病薬剤の投与に先立って、併用して、又は連続して投与される、請求項45記載の方法。
  47. 第2の抗糖尿病剤が、インスリン、インスリン類似体、スルホニル尿素、ビグアナイド、メグリチニド、チアゾリジンジオン、αグルコシダーゼ阻害剤、GLP−1アゴニスト、及びDPP−4阻害剤から選択される、請求項45記載の方法。
  48. 第2の抗糖尿病剤がメトホルミンである、請求項45記載の方法。
  49. ミトコンドリア脱共役剤が、経口、静脈内、又は腹腔内投与される、請求項37記載の方法。
  50. 糖尿病、肥満、又は関連障害又は合併症の治療用医薬の製造における、請求項31〜33のいずれか記載の化合物のミトコンドリア脱共役剤としての使用。
JP2013539980A 2010-11-16 2011-11-16 安全な化学的ミトコンドリア脱共役剤を用いたii型糖尿病及び糖尿病関連疾患の治療 Expired - Fee Related JP5770304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41403010P 2010-11-16 2010-11-16
US61/414,030 2010-11-16
PCT/US2011/061028 WO2012068274A1 (en) 2010-11-16 2011-11-16 Treatment of type ii diabetes and diabets-associated diseases with safe chemical mitochondrial uncouplers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542998A true JP2013542998A (ja) 2013-11-28
JP5770304B2 JP5770304B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=46084403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539980A Expired - Fee Related JP5770304B2 (ja) 2010-11-16 2011-11-16 安全な化学的ミトコンドリア脱共役剤を用いたii型糖尿病及び糖尿病関連疾患の治療

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130231312A1 (ja)
EP (1) EP2640373A4 (ja)
JP (1) JP5770304B2 (ja)
CN (1) CN103415287A (ja)
CA (1) CA2846227A1 (ja)
WO (1) WO2012068274A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9171343B1 (en) 2012-09-11 2015-10-27 Aseko, Inc. Means and method for improved glycemic control for diabetic patients
US9897565B1 (en) 2012-09-11 2018-02-20 Aseko, Inc. System and method for optimizing insulin dosages for diabetic subjects
US10005720B2 (en) 2013-04-05 2018-06-26 North Carolina Central University Compounds useful for the treatment of metabolic disorders and synthesis of the same
US9486580B2 (en) 2014-01-31 2016-11-08 Aseko, Inc. Insulin management
US9898585B2 (en) 2014-01-31 2018-02-20 Aseko, Inc. Method and system for insulin management
US11081226B2 (en) 2014-10-27 2021-08-03 Aseko, Inc. Method and controller for administering recommended insulin dosages to a patient
AU2015339576B2 (en) 2014-10-27 2020-02-06 Glytec, Llc Subcutaneous outpatient management
JP2018500388A (ja) 2014-11-18 2018-01-11 ラットガーズ、ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュージャージー 代謝疾患及び癌の治療のための、新規ミトコンドリアアンカップラー
CA2986930C (en) 2015-06-24 2023-09-26 Duke University Chemical modulators of signaling pathways and therapeutic use
AU2016308953B2 (en) 2015-08-20 2020-09-10 Glytec, Llc Diabetes management therapy advisor
MX2018002586A (es) 2015-09-01 2020-11-24 First Wave Bio Inc Composiciones para usarse en el tratamiento de afecciones asociadas a una repsuesta inflamatoria anómala.
CA3024610A1 (en) 2016-05-18 2017-11-23 David J. Augeri Novel mitochondrial uncouplers for treatment of metabolic diseases and cancer
CN107434770B (zh) * 2016-05-26 2021-04-13 中国医学科学院药物研究所 对硝基苯胺类化合物及其制法和药物组合物与用途
CN106420684B (zh) * 2016-09-23 2019-06-25 深圳市中医院 氯硝柳胺乙醇胺盐在制备1型糖尿病药物中的应用
WO2018053807A1 (zh) * 2016-09-23 2018-03-29 深圳市中医院 氯硝柳胺乙醇胺盐在制备1型糖尿病药物中的应用
CN108434130A (zh) * 2018-03-01 2018-08-24 深圳市中医院 氯硝柳胺乙醇胺盐及其药物组合物的应用
WO2021030978A1 (zh) * 2019-08-16 2021-02-25 深圳市中医院 氯硝柳胺乙醇胺盐在制备治疗化疗相关性肌肉损伤的药物中的应用
WO2021142238A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 First Wave Bio, Inc. Deuterated niclosamide
US20230049822A1 (en) 2020-01-10 2023-02-16 First Wave Bio, Inc. Compositions comprising niclosamide for use in treating conditions associated with an abnormal inflammatory response
US10980756B1 (en) 2020-03-16 2021-04-20 First Wave Bio, Inc. Methods of treatment
WO2021188564A1 (en) 2020-03-16 2021-09-23 First Wave Bio, Inc. Methods of treating covid-19 with a niclosamide compound

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103648A1 (ja) * 2002-06-05 2003-12-18 株式会社医薬分子設計研究所 糖尿病治療薬

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3147300A (en) * 1955-09-26 1964-09-01 Bayer Ag Gastropod combating salicylanilides
NL134190C (ja) * 1959-08-27
US4659738A (en) * 1985-02-15 1987-04-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Topical prophylaxis against schistosomal infections
DK1098641T3 (en) * 1998-07-27 2016-08-15 St Jude Pharmaceuticals Inc Chemically induced intracellular hyperthermia
AU2003249244A1 (en) * 2002-07-15 2004-02-02 Combinatorx, Incorporated Methods for the treatment of neoplasms
JP2008545677A (ja) * 2005-05-23 2008-12-18 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 新規なハロアルコキシ置換サリチル酸アニリド
US7749976B2 (en) * 2005-05-24 2010-07-06 The Regents Of The University Of California Isolated PTPMT1 protein which mediates insulin production and uses thereof
WO2009047584A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Hatchtech Pty. Ltd. Combination compositions and methods of use of the same for controlling infestation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103648A1 (ja) * 2002-06-05 2003-12-18 株式会社医薬分子設計研究所 糖尿病治療薬

Also Published As

Publication number Publication date
US20130231312A1 (en) 2013-09-05
CA2846227A1 (en) 2012-05-24
EP2640373A4 (en) 2014-04-23
WO2012068274A8 (en) 2013-06-20
WO2012068274A9 (en) 2013-08-01
EP2640373A1 (en) 2013-09-25
JP5770304B2 (ja) 2015-08-26
CN103415287A (zh) 2013-11-27
WO2012068274A1 (en) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5770304B2 (ja) 安全な化学的ミトコンドリア脱共役剤を用いたii型糖尿病及び糖尿病関連疾患の治療
ES2784223T3 (es) Composiciones y procedimientos para regular la homeostasis de glucosa y la acción de insulina
CN106102737B (zh) 色甘酸衍生物以及成像和治疗的相关方法
KR20190098166A (ko) 신규한 페닐 유도체
CN108366997A (zh) 治疗痛觉过敏的方法
BR112015009702A2 (pt) composição
KR100676124B1 (ko) 엔-[2-히드록시-3-(1-피페리디닐)프로폭시]피리딘-1-옥사이드-3-카르복시미도일 클로라이드 및 인슐린 내성 치료에 있어서의 이의 용도
US10022357B2 (en) Amyloid precursor protein MRNA blockers for treating Down syndrome and Alzheimer's disease
CN108699107B (zh) Cftr调节剂及其使用方法
KR101737872B1 (ko) 커큐민 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 베타―아밀로이드 플라크 검출용 광음향 영상화제
CH674203A5 (ja)
Zhao et al. Brain interstitial fluid drainage and extracellular space affected by inhalational isoflurane: in comparison with intravenous sedative dexmedetomidine and pentobarbital sodium
TW201904967A (zh) 以稠合雙環吡唑治療代謝疾病之方法
BR112019011334A2 (pt) uso de 5-[[4-[2-[5-(1-hidroxietil)piridin-2-il]etoxi]fenil]metil]-1,3-tiazolidina-2,4-diona e seus sais
BRPI0807928A2 (pt) Métodos para identificar um ativador de lyn quinase, e para tratar diabetes em um humano, kit, e, composição
WO2009051910A1 (en) Compounds having activity in increasing ion transport by mutant-cftr and uses thereof
CA2777406A1 (en) Thiazolidinedione energy restriction-mimetic agents
US20070004777A1 (en) Methods for treating or preventing acute myelogenous leukemia
CN114728001A (zh) 使用bcn057和bcn512的治疗方法
US10675365B2 (en) Curcumin derivative, method for producing same, and photo-acoustic imaging agent comprising same for detecting beta-amyloid plaque
CN115477626B (zh) N-取代苯基磺酰胺类化合物及其用途
TW201818964A (zh) 使用色胺酸羥化酶抑制劑之方法
US20150051255A1 (en) Glucose transporter inhibitors
JP6657101B2 (ja) 糖尿病及びそれから生じる疾患合併症の治療のための化合物
TW200302091A (en) Methods of treating sepsis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5770304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees