JP2013539491A - ポリアミドエアバッグの再生使用 - Google Patents

ポリアミドエアバッグの再生使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013539491A
JP2013539491A JP2013525263A JP2013525263A JP2013539491A JP 2013539491 A JP2013539491 A JP 2013539491A JP 2013525263 A JP2013525263 A JP 2013525263A JP 2013525263 A JP2013525263 A JP 2013525263A JP 2013539491 A JP2013539491 A JP 2013539491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
powder
fillers
residue
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013525263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5828896B2 (ja
Inventor
シャルロット・バジール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Operations SAS
Original Assignee
Rhodia Operations SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhodia Operations SAS filed Critical Rhodia Operations SAS
Publication of JP2013539491A publication Critical patent/JP2013539491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5828896B2 publication Critical patent/JP5828896B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/005Processes for mixing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K11/00Use of ingredients of unknown constitution, e.g. undefined reaction products
    • C08K11/005Waste materials, e.g. treated or untreated sewage sludge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • B29L2022/02Inflatable articles
    • B29L2022/027Air bags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/30Polymeric waste or recycled polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

本発明は、ポリアミド材料、エアバッグ残渣から製造された粉体、及び任意に強化充填剤を混合することにより調製される、特に成形用のポリアミド組成物を製造する方法に関する。本発明は、特に使用済みエアバッグを再生使用する方法に関する。

Description

本発明は、ポリアミド材料及び安全エアバッグ残渣及び任意に強化充填剤を混合することにより得られる、特に成形用のポリアミド組成物の製造方法に関する。本発明は、特に、耐用寿命が終わった安全エアバッグを再生使用する方法に関する。
安全エアバッグは、通常エアバッグ(air bags)又はエアバッグ(air−bags)としても知られており、車両の乗員を保護するために使用される膨張性の保護バッグであり、爆発性の化学反応により気体が非常に急速に噴射されて、バッグを膨張させ、衝撃を吸収する。ボンネットの前面及びフロントガラスの基部に位置する衝撃検出センサーに結合していると、それらは膨張して、歩行者又は車両との衝突の間、重症の怪我の危険性を限定する。これらの物品は、一般に数層になった織物の形態のポリアミド系のバッグ及び片面にシリコーンコーティングを一般に含む。エアバッグの製造は、架橋性シリコーン組成物を堆積させてシリコーンエラストマーの薄層を形成することによるものが圧倒的である。
これらの物品の成分を再生使用する問題、特にプラスチック材料を回収する問題が生じる。具体的には、シリコーン材料をプラスチック材料から機械的に分離することは非常に困難である。これを実施する化学的経路が存在するが、実施において欠点があり、熱可塑性材料の性質を損なうことが多い。
そのため、特にプラスチック母体に悪影響を与えたり劣化させたりせずに、任意に追加の処理工程を避けながら、これらの物品を最適に再生使用するための簡単に実施できる方法の開発が必要とされている。
ポリアミド系エアバッグを細断して細片にし、それを押し出して、成形品の製造にすぐ使用できる細粒を形成することは、特開平2003−191239号公報から公知のやり方である。しかし、使用済みポリアミド材料から得られたこれらの物品は、満足のいく機械的性質を有さない。
そのため、通常のポリアミド配合物に類似又は等価な性質を有するポリアミド配合物を製造するために、産業廃棄物であるポリアミド系エアバッグ又は耐用寿命が終わったエアバッグを増強する必要がある。
そのため、本発明の1つの目的は、現在実質的に再生使用されず廃棄物として廃棄されており、そのような廃棄にかかるコストの他に環境保護に関する問題を提起している安全エアバッグ残渣を再生使用できる、ポリアミド組成物を製造する方法である。
本方法は、ポリアミド系組成物の製造のために、加熱せずにまたは溶融状態で、ポリアミド材料を、種々の量の安全エアバッグ残渣の粉体と、任意に添加剤及び強化充填剤又は増量剤と混合することにある。
本発明による組成物は、例えば、物品の調製に使用できる組成物にも物品自体にもなりうる。本発明は、先に記載された方法により得ることができるポリアミド組成物にも関する。
この簡単で経済的な方法により、多くの技術分野で種々の用途のために、特に安全エアバッグ残渣の比率の関数として、良好な機械的性質を有するポリアミド組成物を得ることが可能である。さらに、全く驚くべきことに、安全エアバッグ残渣の粉体の添加が、添加されるポリアミド組成物の機械的性質、特に弾性率、極限応力、及び衝撃強度を増加させることができるようである。そのため、本発明は、ポリアミド組成物の機械的性質を向上させるための安全エアバッグ残渣の粉体の使用にも関する。
本発明の目的には、「安全エアバッグ残渣」という用語は、特に塗布若しくは裁断の工程の間に生じる裁断片若しくは派生物などの製造屑又は販売できない基準以下の製品、或いは耐用寿命が終わった物品若しくは物品の細片を意味する。
これらの残渣は、一般的に、熱可塑性樹脂、例えば、ポリテトラメチレンアジパミドなどのポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレン、又はポリウレタンを主成分とする安全エアバッグから得られる。これらの物品は、一般的に一層以上の織物の形態であり、シリコーン、ポリクロロプレン、ポリウレタン、ポリアクリラート、ポリアミド、ポリエステル、ゴムなどの弾性ポリマー、ポリオレフィン、フッ化エラストマー、EPDM、又はポリクロロプレン系ゴムを主成分とするコーティングを一般的に含む。安全エアバッグは、一般的に強化充填剤及び/又は増量剤を全く含まない。
ポリアミド系安全エアバッグ残渣を使用することが特に好ましい。シリコーン系コーティングを含むポリアミド系残渣を使用することが特に好ましい。
本発明によると、エアバッグ自体を使用することが可能であり、コーティングを除去する処理プロセスを後で実施することも可能である。コーティングを構成する材料からポリアミド材料を分離するための種々の物理的又は化学的な処理が公知である。この趣旨で、国際公開第2007/135140号パンフレットが特に言及されうる。
バッグ、又はバッグ残物、又はバッグ裁断片若しくは派生物などの安全バッグ残渣は、一般的に細断又は粉砕され、次いで粉体にされる。
前記粉体は、優先的にはマイクロメートル単位の粉体であり、好都合には粒径分布が50〜400μm、より優先的には100〜350μm、より優先的には粒径分布D50が50〜400μm、より優先的には100〜350μmである。
物体の粒径分布は、特にMalvern社の粒度計で、例えば、ウェットルートモジュール(wet route module)を使用してレーザー散乱測定により得ることができる。メッシュサイズd50は、粒子の50%がこのサイズより小さく、粒子の50%がこのサイズより大きいサイズである。レーザー散乱による粒径分析は、AFNOR規格ISO13320−1の指示に従って実施できる。
例として、粒径分布は、以下のプロトコルに従って測定できる。試料をエタノールに懸濁させた後、hydro Sモジュールを備えたMalvern Mastersizer 2000光散乱粒度計を使用する。測定条件は以下のとおりである:粒度計のキュベット中での撹拌:1400rpm;フラウンホーファー光学モデル;測定範囲:100nm〜3000μm。
粉体は、特に製紙産業部門において公知である通常の公知の方法、例えば微粒子化、機械的摩擦、又はディファイブレーターの使用により特に得ることができる。
例えば、一般に予備粉砕されている安全エアバッグ残渣の微粒子化を、格子を備えたナイフ又はディスクマイクロナイザーにおける微粒子化により実施することが可能である。この格子は、50〜500μmのメッシュサイズを有してよい。そのような方法によると、微粒子化の後で、一般的に2種の粒子、球形粒子及び繊維状粒子が観察される。
本発明による粉体は、球形若しくは実質的に球形の粒子及び/又は繊維状粒子を含んでよい。本発明による粉体は、直径が15〜200μmの球形粒子及び長さが200〜1100μmである繊維状粒子を含んでよい。
粉体は、その後の溶融プロセスの間のポリアミドの加水分解が起こらないように、水を除去するために乾燥してよい。
ポリアミド材料は特に、粉体でも細粒形態でもよい。ポリアミド材料は、特に、エアバッグ残渣粉体に、バージンポリアミド細粒の形態でも、強化充填剤若しくは増量剤若しくは当分野に従来使用されている種々の他の添加剤を含む細粒の形態でも添加することができる。
言及されうるポリアミドの種類の例には、半結晶性又は非晶性ポリアミド、例えば、脂肪族又は半芳香族ポリアミドがある。特に、(コ)ポリアミド6;6.6;4.6;6.10;6.12;11及び12、並びに/又は混合物、ポリアミド6/6.6などが言及されうる。
本発明によるポリアミド組成物の機械的性質を向上させるために、優先的には繊維状充填剤、例えば、ガラス繊維、カーボンファイバー、及びアラミド繊維、並びに非繊維状無機充填剤、例えば、粘土、カオリン、マイカ、珪灰石、及びシリカからなる群から選択される、少なくとも1種の強化充填剤及び/又は増量剤を加えることが好都合になりうる。強化充填剤及び/又は増量剤を取り込む程度は、複合材料の分野における標準と一致する。例えば、組成物の総重量に対して、1%〜80%、好ましくは10%〜70%、特に20%〜50%の充填剤含量になりうる。
本発明による組成物は、成形を意図されるポリアミド組成物において通常使用される添加剤をさらに含んでよい。そのため、潤滑剤、難燃剤、可塑剤、核化剤、触媒、任意にグラフトされているエラストマーなどのレジリエンス向上剤、光安定剤及び/又は熱安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、染料、顔料、つや消し剤、成形助剤、又は他の従来の添加剤が言及されうる。
相溶化剤、例えばアミノシランカップリング剤又は無水マレイン酸グラフトポリマーなどを、ポリアミド材料と残渣の間に加えてもよい。
ポリアミド組成物の調製のために、これらの充填剤及び添加剤は、各充填剤又は添加剤に適した通常の手段により、例えば重合の間に、又は溶融した混合物として、ポリアミドに加えることができる。充填剤は、優先的には溶融した経路で、特にポリアミドの押出工程の間に、又はメカニカルミキサー中でエアバッグ残渣粉体と同時に固体経路により、ポリアミドに加えられる。次いで、固体混合物は、例えば押出プロセスにより溶融しうる。
エアバッグ残渣粉体は、種々の方法でポリアミド材料と混合されうる。例えば、特にメカニカルミキサー内で加熱せずに混合し、次いで、混合物、特にポリアミドを溶融し、例えば、特に押出機を使用して細粒を製造することが可能である。物品の調製のために、前記混合物を加熱せずに射出成形機に配置することも可能である。
細粒又は物品の調製のために、特に押出機又は射出成形機の中で、エアバッグ残渣粉体とポリアミド材料を加熱しながら混合することも可能である。このために、例えばエアバッグ残渣粉体とポリアミドを、同時に、又は遅れて加えることが可能である。例えば、粉体を溶融した流れとして押出機に加えることが可能である。
ポリアミド系組成物、特に細粒の調製のために、例えば、押出機中で、溶融したポリアミド材料を、安全エアバッグ残渣粉体と、任意に添加剤及び強化充填剤若しくは増量剤と混合することが可能である。
特に押出機中で、特にポリアミド材料と残渣粉体の混合物を溶融する間に、脱気により水を除去することが可能である。
組成物の総重量に対して、一般的に0.5重量%〜70重量%の、優先的には15重量%〜50重量%のエアバッグ残渣粉体が加えられる。
本発明による組成物は、出発材料として、例えば特に工業的プラスチックの分野で、例えば成形、射出成形、射出ブロー成形、押出、若しくは押出ブロー成形により、又は紡糸により得られる物品の調製のために、或いはフィルムを得るために母材として使用できる。組成物は、例えば、押出によるモノフィラメント、フィラメント、ヤーン、及び繊維の製造のために使用できる。物品は、機械加工できる幅広いサイズの半製品でもよい。組み立て品は、例えば溶接又は接着により製造できる。押出により調製された物品は、特に、チューブ、バー、異形バー、プレート、シート、及び/又は中空体である。
成形部品は、先に製造された細粒を溶融し、溶融した組成物を射出成形装置に供給することにより製造される。射出成形により調製された物品は、自動車、建造物、又は電力分野における部品になりうる。
本発明の原理の理解を促進するために、明細書において特殊な言語が使用される。それでも、この特殊な言語の使用により、本発明の範囲が限定されることは全く想定されないことを理解されたい。当業者による、当業者の一般的に知識に基づく変更、改良、及び完成が特に想定されうる。
「及び/又は」という用語は、「及び」、「又は」、及びこの用語が関連する要素の可能な他の組み合わせ全ての意味を含む。
本発明の他の詳細及び利点は、単に表示のためのみに以下に示す実施例に照らして、より明らかになるだろう。
実験セクション
実施例に使用した化合物は以下のとおりである:
−PA66:Rhodia社によりStabamid(商標)27AE1の名称で販売されているポリアミド66。
−サイズが約1cm3であるエアバッグ残渣。使用されるエアバッグはその耐用寿命が終わった廃棄物であり、細片に粉砕され、ポリアミド66が主成分であり、片面が架橋シリコーンによりコーティングされている。これらの残渣は、固定された一列のナイフを含むHerboldミルで粉砕して得られる。シリコーンポリマーの含量は10重量%である。
−微粒子化され、次いで100μmの格子でふるわれた、粒径分布d50が100μmであるエアバッグ残渣粉体。シリコーンポリマーの含量は10重量%である。
−Eタイプ標準ガラス繊維。
−添加剤:熱安定剤及び酸化防止剤。
エアバッグ残渣粉体は、先に記載した約1cm2の大きさのエアバッグ残渣を、固定した一列のナイフ及び可動性の一列のナイフを持つHerboldマイクロナイザーを、最大回転速度およそ1500rpm及び100μm格子を使用して、微粒子化することにより得られる。
実施例1:耐用寿命が終わったエアバッグを0〜30重量%含む、PA66を主成分とする充填配合物の調製
実験は、Leistritz laboratory二軸押出機で実施した(スクリュー直径Dは34mm、軸の間隔は30mm、長さは35mmである)。
シース温度は、スクリューの長さ全体にわたって285℃で一定に保った。スクリュープロファイルは、エアバッグ残渣又はエアバッグ残渣粉体の導入が溶融した流れとして実施され、脱気が押出機のテールで実施されるように設計した。各実験で、スクリュー回転速度は290rpmであり、押出機の処理能力は10kg/時である。
押出後、細粒をArburgプレスで射出した(型閉力35t、スクリュー直径30mm、スクリュー長さ15mm、最大溶融圧力1290バール)。
各成分を、溶融温度285℃及び成形温度80℃で製造した。全ての配合物は30重量%のガラス繊維を含む。
引張り特性は、下記の条件で、ISO標準527/1A(Zwick 1464)に従ってDAMコンポーネント(DAM component)で評価した:伸び計L0=25mm、モジュラスの間の速度:1mm/分、モジュラスの決定0.05%〜0.25%の歪みの間、試験速度:5mm/分)。
種々の配合物の特性を、以下の表1に集める。
Figure 2013539491
このように、機械的性質の維持が、単に粉砕されたエアバッグ残渣の添加に比べて、コーティングされたエアバッグ粉体を含む本発明による配合物に観察される。

Claims (12)

  1. 加熱せずにまたは溶融状態で、ポリアミド材料を安全エアバッグ残渣の粉体と混合する少なくとも一工程を含む、ポリアミド組成物を製造する方法。
  2. 前記粉体が、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレン、又はポリウレタンを主成分とする安全エアバッグから得られることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. これらの残渣が、シリコーン、ポリクロロプレン、ポリウレタン、ポリアクリラート、ポリアミド、ポリエステル、又は弾性ポリマーを主成分とするコーティングを含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記粉体が50〜400μmの粒径分布を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記粉体が、球形若しくは実質的に球形の粒子及び/又は繊維状粒子を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記混合が加熱せずに実施され、次いで混合物の溶融が起こることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記混合が加熱しながら実施されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記組成物の総重量に対して、0.5重量%〜70重量%の残渣が混合されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ポリアミド材料が、バージンポリアミド細粒の形態で、又は強化充填剤若しくは増量剤及び他の添加剤を含む細粒の形態で、前記残渣に加えられることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. ガラス繊維、カーボンファイバー、及びアラミド繊維などの繊維状充填剤、並びに粘土、カオリン、マイカ、珪灰石、及びシリカなどの非繊維状無機充填剤からなる群から選択される強化充填剤又は増量剤も加えられることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の先に記載された方法により得られるポリアミド組成物。
  12. 射出成形により、請求項11に記載される組成物を形成することにより得られる成形品。
JP2013525263A 2010-08-26 2011-08-19 ポリアミドエアバッグの再生使用 Expired - Fee Related JP5828896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1056777A FR2964108B1 (fr) 2010-08-26 2010-08-26 Recyclage de coussins gonflables de securite a base de polyamide
FR1056777 2010-08-26
PCT/EP2011/064315 WO2012025465A1 (fr) 2010-08-26 2011-08-19 Recyclage de coussins gonflables de securite a base de polyamide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539491A true JP2013539491A (ja) 2013-10-24
JP5828896B2 JP5828896B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=43709078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525263A Expired - Fee Related JP5828896B2 (ja) 2010-08-26 2011-08-19 ポリアミドエアバッグの再生使用

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9718960B2 (ja)
EP (1) EP2609155B1 (ja)
JP (1) JP5828896B2 (ja)
KR (1) KR101511877B1 (ja)
CN (1) CN103080232B (ja)
BR (1) BR112013003835B1 (ja)
ES (1) ES2648880T3 (ja)
FR (1) FR2964108B1 (ja)
PL (1) PL2609155T3 (ja)
WO (1) WO2012025465A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3501775A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-26 Rhodia Operations Method of separating materials from an object
KR20240105474A (ko) 2022-01-18 2024-07-05 도레이 카부시키가이샤 폴리아미드 수지 조성물 및 그것을 성형하여 이루어지는 성형품 및 그것들의 제조 방법
WO2023140043A1 (ja) 2022-01-18 2023-07-27 東レ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形品並びにそれらの製造方法
CN114573982A (zh) * 2022-03-09 2022-06-03 广东沃府实业有限公司 一种基于再生pa66气囊料改性的汽车扎带材料及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08192705A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Toray Ind Inc エアバッグ及びそのリサイクル方法
JPH10211644A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Japan Steel Works Ltd:The 合成樹脂原料の混練押出方法
JP2001113586A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP2002144399A (ja) * 2000-11-09 2002-05-21 Nikko Kasei Kk 木材・プラスチック複合材の製造方法および製造装置
JP2003507588A (ja) * 1999-08-13 2003-02-25 ダウ・コーニング・コーポレイション シリコーン被覆編織布
JP2003191239A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Toyobo Co Ltd 再生ペレットの製造法
JP2004018614A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Nissan Motor Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
JP2009097134A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ用コート基布
JP2009120773A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用薄肉軽量エンジンカバー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569424A (en) * 1995-03-09 1996-10-29 Amour; William E. Method and apparatus for recycling waste composite material
US6723759B2 (en) * 1999-05-07 2004-04-20 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Recycled resin composition and method for producing the same
US6698458B1 (en) 1999-06-17 2004-03-02 Milliken & Company Low permeability airbag cushions having film coatings of extremely low thickness
JP3915463B2 (ja) * 2001-10-09 2007-05-16 東洋紡績株式会社 ポリアミド系樹脂組成物及び成形体
JP3827077B2 (ja) 2001-12-12 2006-09-27 東洋紡績株式会社 高密度エアバッグ用基布
JP4867330B2 (ja) 2005-12-21 2012-02-01 東洋紡績株式会社 剥離強度に優れたエアバッグ用コート布帛およびその製造方法
FR2901278B1 (fr) * 2006-05-22 2008-07-04 Rhodia Recherches & Tech Procede de traitement d'un article comprenant un materiau plastique recouvert par un materiau silicone
EP2042649B1 (en) * 2007-09-27 2012-05-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Coated base fabric for airbags
CN101173068A (zh) 2007-10-30 2008-05-07 苏州虹磊橡塑科技有限公司 利用废轮胎加工生产的橡塑共混材料(塑化橡胶粉)

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08192705A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Toray Ind Inc エアバッグ及びそのリサイクル方法
JPH10211644A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Japan Steel Works Ltd:The 合成樹脂原料の混練押出方法
JP2003507588A (ja) * 1999-08-13 2003-02-25 ダウ・コーニング・コーポレイション シリコーン被覆編織布
JP2001113586A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP2002144399A (ja) * 2000-11-09 2002-05-21 Nikko Kasei Kk 木材・プラスチック複合材の製造方法および製造装置
JP2003191239A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Toyobo Co Ltd 再生ペレットの製造法
JP2004018614A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Nissan Motor Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
JP2009097134A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ用コート基布
JP2009120773A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用薄肉軽量エンジンカバー

Also Published As

Publication number Publication date
FR2964108A1 (fr) 2012-03-02
WO2012025465A1 (fr) 2012-03-01
CN103080232B (zh) 2015-04-01
EP2609155B1 (fr) 2017-10-11
US9718960B2 (en) 2017-08-01
US10208205B2 (en) 2019-02-19
PL2609155T3 (pl) 2018-04-30
JP5828896B2 (ja) 2015-12-09
US20170292020A1 (en) 2017-10-12
KR20130036311A (ko) 2013-04-11
EP2609155A1 (fr) 2013-07-03
US20130150514A1 (en) 2013-06-13
KR101511877B1 (ko) 2015-04-17
FR2964108B1 (fr) 2013-10-04
BR112013003835B1 (pt) 2021-05-04
BR112013003835A2 (pt) 2018-10-30
CN103080232A (zh) 2013-05-01
ES2648880T3 (es) 2018-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10208205B2 (en) Recycling polyamide airbags
JP6178782B2 (ja) 技術布の処理方法
US5895790A (en) Thermosetting wide range polymer blends
JP2021138971A (ja) 高靭性ポリアミド−セルロース樹脂組成物
JP6422540B1 (ja) セルロース強化樹脂組成物の製造方法
JP2019043977A (ja) セルロースで強化された樹脂組成物の製造方法
JP6422539B1 (ja) セルロース配合樹脂組成物の製造方法
JP2019044164A (ja) セルロース強化樹脂組成物の製造方法
KR20140021682A (ko) 낮은 전단 조건하에 성형 가능한 열가소성 엘라스토머
JP4292452B2 (ja) 再生ペレットの製造法
Roura Coll Effect of the crosslinking agnet on dynamically vulcanized pla/natural rubber/wastes rubber blends
IT201900006600A1 (it) Procedimento per la produzione di un additivo per conglomerati bituminosi con prestazioni meccaniche elevate
KR101527182B1 (ko) 장섬유계 필러를 함유하는 폐플라스틱의 재활용 방법
EP2868453A1 (en) Composite material of rubber granulates from recycled used tires in a polymer matrix
Zhang et al. Mechanochemical Milling of PP/Ground Tire Rubber Blends in Solid-State: A Cost-Effective Strategy for the Recycling of Tires
JP2019044163A (ja) セルロース配合樹脂組成物の製造方法
BACCHELLI et al. KEY LECTURES
Yusuf et al. The Mechanical and Physical Properties of 3D Printing Filament made from Recycled Polypropylene and Ground Tyre Rubber Treated with Alkali
JPH1046037A (ja) 架橋ポリマーを含む複合体粉末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5828896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees