JP2013539406A - リン含有ポリエステルを使用した、金属表面の腐食防止コーティング方法 - Google Patents

リン含有ポリエステルを使用した、金属表面の腐食防止コーティング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013539406A
JP2013539406A JP2013521073A JP2013521073A JP2013539406A JP 2013539406 A JP2013539406 A JP 2013539406A JP 2013521073 A JP2013521073 A JP 2013521073A JP 2013521073 A JP2013521073 A JP 2013521073A JP 2013539406 A JP2013539406 A JP 2013539406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer
acid
polyester
layer
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013521073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013539406A5 (ja
JP5995846B2 (ja
Inventor
バウティスタ メスター ラファエル
シュテフェンス アレクサンドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2013539406A publication Critical patent/JP2013539406A/ja
Publication of JP2013539406A5 publication Critical patent/JP2013539406A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995846B2 publication Critical patent/JP5995846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/102Pretreatment of metallic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/692Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus
    • C08G63/6924Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6926Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/086Organic or non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/51One specific pretreatment, e.g. phosphatation, chromatation, in combination with one specific coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/544No clear coat specified the first layer is let to dry at least partially before applying the second layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、金属表面の腐食防止コーティングのための方法であって、第一の段階において、金属表面を洗浄し、且つ随意に前処理剤で処理し、且つ、第二の段階において、段階(1)により洗浄され且つ随意に前処理された金属表面を、少なくとも1つの結合剤(BM)および少なくとも1つの架橋剤(V)、並びに少なくとも1つのリン含有ポリエステル成分(A)を含有するプライマー(P)でコーティングし、前記(A)は、ホスホン酸、モノリン酸および/またはポリリン酸もしくはその無水物、および/またはそのエステルと、少なくとも2つのヒドロキシル基を有する少なくとも1つのポリエステル(B)との酸エステル化生成物である前記方法に関する。

Description

本発明は、洗浄され且つ随意に前処理剤で処理された金属表面を腐食防止コーティングするための新規の方法に関する。
殊に、殊に通常且つ公知の使用金属(Gebrauchsmetall)、例えば亜鉛、アルミニウム、または光沢があり、めっきされた、電解亜鉛めっきされ且つリン含有の鋼製の金属テープまたはコイル上で、コイルコーティング法(Roempp Lexikon Lacke und Druckfarben, Georg Thieme Verlag, Stuttgart, New York, 1998, 617ページ, "Walzlackierung",および55ページ,"Bandbeschichtung")を用いて、しっかりと付着した腐食防止コーティングを得るためには、通常、該金属テープの表面を前処理することが必須である。しかし、これはコイルコーティング法における追加的な工程段階を意味し、経済的且つ技術的な理由から、それをなくすことが望まれる。
公知のとおり、プライマー層が、金属表面とその上に存在するコーティングとの間の付着促進に役立つ。それらは特定の範囲で、防食に寄与することもできる。通常、それらは、結合剤含有の、着色され且つ溶剤含有の熱硬化性コーティング材料から製造され、前記コーティング材料は、その付着促進に関して、またはその防食への寄与に関して、最適化されている。
腐食防止コーティングの製造のために、有利にはリン含有のコーティング剤を使用する。この場合、殊に、リンまたはホスホン酸基を有する結合剤および/または添加剤を含有するコーティング剤が使用され、なぜなら、これらは、未処理もしくは不充分にしか前処理されていない金属表面上での特に良好な防食を確実にするからである。
WO02/24973号A2は、リン酸グリセリンを含有する、金属表面のリン酸処理に役立つコーティング剤用の添加剤を記載している。WO02/24973号A2によるリン酸処理剤は、結合剤を含有せず、従って、金属基材とその上に存在する層との間の付着促進剤としては非常に限定的にしか適していない。通常、そのようにリン酸処理された金属表面は、付着促進のために、別途のプライマー層が上にコーティングされ、その後、トップコートが施与される。
WO2005/000575号A1内には、特定の酸化金属表面のための前処理剤が記載されており、それは殊に、生物活性な材料を不動化するために使用され、低分子の酸であるリン酸エステルHO2POR1OR2またはホスホン酸エステルHO2PR1OR2を含有し、その際、エステル基R1および/またはR2は2〜40個の炭素原子を有する脂肪族または芳香族単位であってよく、他方でさらなる官能基を有していてよい。WO2005/000575号A1による前処理剤は、結合剤を含有せず、従って、金属基材とその上に存在する層との間の付着促進剤としては非常に限定的にしか適していない。
WO2005/056697号A1は、放射線硬化性コーティング剤を記載しており、それは、モノリン酸またはポリリン酸の酸エステルを含有し、そのエステル基が放射線硬化性基を有する。これらのコーティング剤は、好ましくはコイルコーティング被覆におけるプライマーとして使用され、且つ、良好な基材および中間層付着性を有している。これらのコーティング剤は、好ましくはコイルコーティング被覆におけるプライマーとして使用され、且つ、良好な基材および中間層付着性を有している。これらのコーティング剤の欠点は、コイルコーティングの過程で化学線放射源を準備しなければならないこと、および、コイルコーティング法において、テープの速度を、この放射線源の出力に、手間をかけて合わせなければならないことである。
WO2007/020220号A1には、コイルコーティング被覆のための熱硬化性プライマーが記載されており、それは、コモノマー単位として、ホスホン酸基またはリン酸基を有するエチレン性不飽和モノマーを含有できる腐食防止ポリマーを含有する。これらのコーティング剤は、良好な防食特性および基板付着性を有するのだが、上記の腐食防止ポリマーは製造に手間がかかる。
WO2008/017647号A1には、コイルコーティング被覆のための熱硬化性プライマーが記載されており、それはホスフィン酸誘導体を腐食防止成分として含有し、該ホスフィン酸誘導体HO2PR12は、ヒドロキシル基で官能化され得る1〜30個の炭素原子を有するアルキル基R1および/またはR2を有することができる。これらのコーティング剤は、良好な防食特性および基板付着性を有するのだが、上記の腐食防止ポリマーは製造に手間がかかる。
課題と解決
従って、本発明の課題は、新規の熱硬化性コーティング材およびその施与方法であって、殊に該コーティング材をコイルコーティング法におけるプライマーとして使用する際、従来技術の欠点をもはや有さず、良好な基材付着性および良好な防食性を、良好な中間層付着性と共にみちびくものを提供することである。さらには、該方法によって使用されるプライマーおよび殊に腐食防止成分は、それ自体容易に製造され、貯蔵安定性であり、且つ、特に容易且つ問題なく、殊にコイルコーティング法において施与されるべきである。
この新規の方法は、前処理されていない金属表面上、殊に使用金属、例えば亜鉛、アルミニウム、または光沢があり、めっきされた、電解亜鉛めっきされ且つリン含有の鋼の表面上でも特に高い付着性と共に良好な防食性を有し、それと共に、その上に存在するコーティングへの特に高い中間層付着性を有し、結合層中で殊に白色腐食に対する抜群の防食作用および薄い層でも高い弾力性を有する、プライマー塗装を特にもたらすべきである。
それに応じて、金属表面の腐食防止コーティングのための方法であって、第一の段階(1)において、金属表面を洗浄し、且つ随意に前処理剤で処理し、且つ、第二の段階(2)において、段階(1)により洗浄され且つ随意に前処理された金属表面を、少なくとも1つの結合剤(BM)および少なくとも1つの架橋剤(V)、並びに腐食防止成分(A)を含有するプライマー(P)でコーティングし、その際、(A)は、ホスホン酸、モノリン酸および/またはポリリン酸、殊にポリリン酸、もしくはその無水物、および/またはそのエステルと、少なくとも2つのヒドロキシル基を有する少なくとも1つのポリエステル(B)との酸エステル化生成物である、前記方法が見出された。
従来技術に鑑み、本発明の基礎をなす課題を、本発明による方法を用いて解決することができることは、意外であり且つ当業者にとって予想外であった。
殊に、本発明による方法で製造されたプライマー層は、殊に使用金属、例えば亜鉛、アルミニウム、または光沢があり、めっきされた、電解亜鉛めっきされ且つリン含有の鋼の表面上で、特に高い基板付着性および防食作用を有し、それと共に、その上に存在するコーティングへの特に高い中間層付着性を有し、複合層においても、殊に白色腐食に対する抜群の防食作用を有し、且つ、高い弾力性を有する。
本発明の説明
腐食防止成分(A)
本発明による方法において使用されるプライマー(P)は、少なくとも1つのリン含有腐食防止成分(A)を含有し、前記(A)は、ホスホン酸、リン酸および/またはポリリン酸、殊にポリリン酸、もしくはその無水物、および/またはそのエステルと、少なくとも2つのヒドロキシル基を有する少なくとも1つのポリエステル(B)との酸エステル化生成物である。
好ましく使用されるポリリン酸は、二リン酸を、有利には70〜95質量%、好ましくは70〜90質量%、および殊に75〜86質量%である計算上の含有率で含有する。有利には、リン含有成分(A)は、その総量に対して1〜20質量%、殊に2〜15質量%のリンを含有する。
腐食防止成分(A)の合成のために適した、有利には直鎖のポリエステル(B)は、殊に、低分子ジカルボン酸とジアルコールとの縮合物である。
適したジカルボン酸の例は、脂肪族ジカルボン酸、例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、脂肪族ジカルボン酸、例えばダイマー脂肪酸、即ち不飽和脂肪酸同士の反応生成物、脂環式ジカルボン酸、例えば1,4−または1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、トリシクロデカンジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸、例えばイソフタル酸、テレフタル酸またはフタル酸を含む。当然のことながら、ジカルボン酸の誘導体、例えばカルボン酸のエステルおよび/または無水物も使用することができる。上記の脂肪族ジカルボン酸またはその混合物が特に適している。とりわけ特に好ましいのは、最長の炭素鎖上のα位およびω位にカルボキシル基を有するジカルボン酸、例えばアゼライン酸、セバシン酸、並びに殊にコハク酸、グルタル酸およびアジピン酸、またはその混合物である。
適したジアルコールの例は、脂肪族ジアルコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、ネオペンチルグリコール、1−メチルプロパンジオール−1,3,2−ブチル−2−エチルプロパンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、ドデカンジオール、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステル、脂環式アルコール、例えば1,4−または1,3−シクロヘキサンジメタノール、TCD−アルコールおよびビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタンもしくは−プロパンおよびダイマージオール(水素化ダイマー脂肪酸)を含む。当然のことながら、公知のように、アルコールの誘導体、例えばエステル、殊に相応のメチルエステルまたはエチルエステルを使用することもできる。特に好ましいのは、最長の炭素鎖上のα位およびω位にヒドロキシル基を有する脂肪族ジアルコール、例えばエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、並びに殊に1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、またはその混合物である。
直鎖のポリエステル(B)の他に、分枝鎖のポリエステル(B)を使用することもできる。分枝鎖の生成のために適したモノマーは、トリカルボン酸またはその無水物、例えばトリメリット酸無水物またはトリメシン酸およびトリアルコール、例えばトリメチロールアルカン、例えばトリメチロールエタンまたはトリメチロールプロパンを含む。
成分(B)として使用されるポリエステルのDIN53240によるOH価(OHZ)は通常、約50〜500mg KOH/g、好ましくは100〜450mg KOH/g、特に好ましくは150〜400mg KOH/gである。
成分(B)として使用されるポリエステルのDIN53402による酸価(SZ)は通常、20mg KOH/g未満、好ましくは10mg KOH/g未満、特に好ましくは5mg KOH/g未満である。成分(B)として使用されるポリエステルによる数平均分子量Mnは通常、200〜2000g/mol、好ましくは250〜1500g/molおよび特に好ましくは300〜1000g/molである。数平均分子量Mnは、総括的な方法、例えば凝固点降下法、メンブレン−または蒸気圧浸透圧法によって測定でき、好ましくは、分子あたりの末端基の数がわかる場合は、末端基の測定によって算出される。
好ましくは、腐食防止成分(A)は、ホスホン酸、リン酸および/またはポリリン酸、殊にポリリン酸、もしくはその無水物および/またはそのエステルと、ポリエステル(B)とのエステル化によって、そのエステル化生成物がまだ遊離した酸基を有するように製造される。とりわけ特に好ましくは上で挙げられたポリリン酸、またはその無水物が使用され、その際、成分(B)は、ホスフェート単位に対して好ましくは1:3〜3:1のモル比、殊に、1:2〜2:1のモル比で使用される。
腐食防止成分(A)は、プライマー(P)中で、プライマー(P)の固体含有率に対して好ましくは1質量%〜25質量%の割合、殊に、2質量%〜20質量%の割合で含有される。
プライマー(P)のさらなる成分
プライマー(P)中の結合剤(BM)
結合剤成分は、1つまたはそれより多くの結合剤(BM)からなることができる。結合剤成分は、1つまたはそれより多くの結合剤(BM)からなることができる。一般に、どの結合剤(BM)が適しているかは、当業者に公知である。殊に、コイルコーティングに際した使用のために適した結合剤(BM)は、例えばWO2007/020220号A1内に記載されているもの、(メタ)アクリレート(コ)ポリマー、部分的に鹸化したポリビニルエステル、ポリエステル、アルキド樹脂、ポリラクトン、ポリカーボネート、ポリエーテル、エポキシ樹脂(液体であるか、または液体成分を含有してもよい)、エポキシ樹脂−アミン付加物、ポリウレア、ポリアミド、ポリイミドまたはポリウレタンである。当然のことながら、異なる結合剤(BM)の混合物も、それが混合によって望ましくない作用を生じないという限り、使用することができる。
好ましくは、ポリエステルが結合剤(BM)として使用される。適したポリエステルは、殊に、低分子ジカルボン酸およびジアルコールの縮合物である。適したジカルボン酸の例は、脂肪族ジカルボン酸、例えばアジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、脂肪族ジカルボン酸、例えばダイマー脂肪酸、即ち不飽和脂肪酸同士の反応生成物、脂環式ジカルボン酸、例えば1,4−または1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、トリシクロデカンジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸、例えばイソフタル酸、テレフタル酸またはフタル酸を含む。当然のことながら、ジカルボン酸の誘導体も使用することができる。無水物、例えばフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物またはテトラヒドロフタル酸無水物が特に適している。
適したジアルコールの例は、脂肪族アルコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1−メチルプロパンジオール−1,3,2−ブチル−2−エチルプロパンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、ドデカンジオール、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステル、脂環式アルコール、例えば1,4−または1,3−シクロヘキサンジメタノール、TCD−アルコールおよびビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタンもしくは−プロパンおよびダイマージオール(水素化ダイマー脂肪酸)を含む。当然のことながら、公知のように、アルコールの誘導体、例えばエステル、殊に相応のメチルエステルまたはエチルエステルを使用することもできる。
直鎖のポリエステル結合剤(BM)の他に、分枝鎖のポリエステル結合剤(BM)を使用することもできる。分枝鎖の生成のために適したモノマーは、トリカルボン酸またはその無水物、例えばトリメリット酸無水物またはトリメシン酸およびトリアルコール、例えばトリメチロールアルカン、例えばトリメチロールエタンまたはトリメチロールプロパンを含む。
結合剤(BM)として使用されるポリエステルのOH価(OHZ)は通常、約5〜200mg KOH/g、好ましくは10〜120mg KOH/g、特に好ましくは12〜80mg KOH/g、および例えば約20mg KOH/gである。結合剤(BM)として使用されるポリエステルの数平均分子量Mnは通常、500〜10000g/mol、好ましくは1000〜8000g/molおよび特に好ましくは2000〜6000g/molである。
好ましい結合剤は、芳香族の二酸、例えばイソフタル酸、オルトフタル酸、およびテレフタル酸の混合物と、脂肪族ジオール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコールおよび/またはポリエチレングリコールおよびネオペンチルグリコールとの重縮合物である。
本発明によるプライマーは、プライマー(P)の固体含有率に対して15〜60質量%、好ましくは20〜50質量%の結合剤(BM)を含有する。殊に、コイルコーティング法のためには、プライマー(O)の固体含有率に対して30〜45質量%の割合の結合剤(BM)が適している。
架橋剤(V)およびプライマー(P)中のさらなる成分
上記のポリマーを熱架橋させるための架橋剤(V)は、当業者に公知である。
好ましいヒドロキシ基含有ポリマーの架橋のためには、架橋剤(V)として、好ましくはメラミン樹脂および/またはアミノプラスト樹脂が使用される。好ましいヒドロキシ基含有ポリマーの架橋のためにとりわけ特に好ましいのは、メラミン誘導体、例えばヘキサブトキシメチルメラミンおよび殊に高反応性ヘキサメトキシメチルメラミン、および/または随意に変性されたアミノプラスト樹脂である。かかる架橋剤(V)は市販である(例えばLuwipal(登録商標)、BASF AG)。
好ましいヒドロキシ基含有ポリマーのための架橋剤(V)として、さらには随意にブロックされたポリイソシアネート、殊にジイソシアネートのオリゴマー、例えばトリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘプタメチレンジイソシアネート、エチルエチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサンジイソシアネートまたは非環式脂肪族ジイソシアネートであって、その炭素鎖中に環式基を含有するもの、例えば、ダイマー脂肪酸から誘導されるジイソシアネート、例えばHenkel社から商品名DDI1410で販売されているもの、および特許文献WO97/49745号およびWO97/49747号内に記載されているものを使用することができる。後者は、本発明の範疇では、その2つの排他的にアルキル基に結合されたイソシアネート基に基づき、その環式基にもかかわらず、非環式の脂肪族ジイソシアネートとみなされる。上記のジイソシアネートのうち、ヘキサメチレンジイソシアネートが特に好ましく使用される。好ましくは、イソシアヌレート基、ウレア基、ウレタン基、ビウレット基、ウレトジオン基、イミノオキサジアジンジオン基、カルボジイミド基および/またはアロファネート基を含有するオリゴマーが使用される。ポリイソシアネートのブロックの際、イソシアネート基とブロック剤とが反応し、前記ブロック剤はより高温への加熱の際に再度分離する。適したブロック剤の例は、例えばDE−A−19914896号、第12段落および13段落内に記載されている。
架橋の促進のために、有利には、公知のとおり、適した触媒が添加される。
結合剤(BM)中の不揮発分の割合に対して、架橋剤(V)の割合は、結合剤(BM)に対して好ましくは5〜60質量%、特に好ましくは10〜50質量%である。
プライマー(P)は、さらに、有利には無機の充填剤、および/または無機の色素および/または効果顔料および/また伝導性顔料を含有する。顔料および充填材は、例えばWO2007/020220号A1内に記載されている。
殊に、基材の起伏を埋めるため、および/またはプライマー(P)から製造された層の耐衝撃性を高めるために役立つ古典的な充填材は、有利には、チョーク、水酸化物、例えば水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウム、並びに層状シリケート、例えばタルク、カオリンであり、ここで、タルクが特に好ましい。
色素および/または効果顔料として、有利には無機顔料、例えば殊に白色顔料および黒色顔料が使用される。好ましい白色顔料は、ケイ素酸化物、アルミニウム酸化物および殊にチタン酸化物並びに硫酸バリウムである。好ましい黒色顔料は、鉄酸化物および殊にグラファイトおよびカーボンブラックである。
伝導性顔料として、有利にはリン化物、バナジウム炭化物、チタン窒化物、およびモリブデン硫化物が使用される。かかる添加物は、例えば形成されるコーティングの溶接性の改善のために役立つ。好ましくは伝導性顔料として、Zn、Al、Si、Mn、Cr、Niまたは殊にFeの金属リン化物が使用され、例えばWO03/062327号A1内に記載されている。特に好ましくは、亜鉛末が伝導性顔料として使用される。
プライマー(P)内に含有される充填材は、有利には、硬化した一体の前処理層の厚さを上回らない平均粒径を有する。好ましくは、充填材の粒子の上限は、EN ISO 1524:2002に準拠して測定して15μm未満、特に好ましくは12μm未満、および殊に10μm未満である。
本発明により使用されるプライマー(P)は、プライマー(P)の不揮発性成分に対して、有利には10〜80質量%、特に好ましくは15〜70質量%、および殊に20〜60質量%の充填材を含有する。
本発明によるリン含有腐食防止成分(A)の他に、プライマー(P)は、有利には無機の防食顔料、例えば殊にリン酸アルミニウム、リン酸亜鉛、リン酸亜鉛アルミニウム、モリブデン酸化物、モリブデン酸亜鉛、モリブデン酸亜鉛カルシウム、メタホウ酸亜鉛またはメタホウ酸バリウム一水和物を含有できる。本発明の特に好ましい実施態様において、かかる防食顔料は、金属イオンで変性されたアモルファスの二酸化ケイ素と組み合わせて使用される。有利には、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、ランタノイド金属イオン、並びに亜鉛およびアルミニウムイオンからなる群から金属イオンが選択され、ここで、カルシウムイオンが特に好ましい。カルシウムイオンで変性されたアモルファスの二酸化ケイ素は、市販品として、Marke Shieldex(登録商標) (Grace GmbH & Co. KG社)として入手できる。さらには、防食顔料調製物の成分として、さらに、ダイマー、オリゴマーまたはポリマーの、アルミニウムまたはチタンのアルコキシドを、随意にリン含有化合物との付加物として、例えばWO03/062328号A1内に記載されているように、使用することができる。防食顔料は、有利には、硬化した一体の前処理層の厚さを上回らない平均粒径を有する。好ましくは、防食顔料の粒子の上限は、EN ISO 1524:2002に準拠して測定して15μm未満、特に好ましくは12μm未満、および殊に10μm未満である。
さらには、上記の無機の防食顔料の代わりまたはその他に、さらに有機の、有利には低分子および/または随意にポリマーの防食剤が追加的な防食成分として存在してよい。特に好ましくはジカルボン酸混合物であり、殊にアルカンジカルボン酸混合物、有利にはC4−、C5−、およびC6−のジカルボン酸からのものである(例えばBASF SE社製のSokolan DCS)。
プライマー(P)中の溶剤の量は、本発明による組成物の望ましい特性および望ましい適用方法によって当業者に選択される。組成物は、最初は濃縮物として製造され、現場で初めて所望の濃度に希釈されてもよい。
当業者は、原理上可能な溶剤について、工程条件および使用される成分の性質によって、適した選択をする。水と相容性であり得る有機溶剤の例は、エーテル、ポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、エーテルアルコール、例えばブチルグリコールまたはメトキシプロパノール、エーテルグリコールアセテート、例えばブチルグリコールアセテート、メトキシイソプロピルアセテート、ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン、アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノールおよびジアセトンアルコール、有機カーボネート、例えばプロピレンカーボネートを含む。さらには、疎水性の溶剤、例えば殊にベンジン、および芳香族化合物のフラクションが使用され、その際、かかる溶剤は、むしろ添加剤というより、特定の塗装特性の調節のために使用される。
コーティング剤(B)中の揮発性成分(BL)の量は広く変化でき、その際、コーティング材(B)の揮発性成分(BL)対不揮発性成分の比は通常、10:1〜1:10、有利には5:1〜1:5、特に好ましくは4:1〜1:4である。
揮発性成分(BL)の質量割合は、プライマー(P)の総質量に対して15〜80質量%、有利には20〜70質量%、特に好ましくは30〜60質量%である。
プライマー(P)は、さらに、1つまたはそれより多くの助剤および/または添加剤を含んでよい。かかる助剤および/または添加剤は、層の特性の微調整のために役立つ。その量は、通常、プライマー(P)の総質量に対して30質量%を上回らない、有利には、その割合は20質量%を上回らない。
適した添加剤の例は、色素および/または効果顔料、熱硬化または化学線硬化用の反応希釈剤、流動助剤、UV吸収剤、光保護剤、ラジカル捕捉剤、ラジカル重合用の開始剤、熱架橋用の触媒、光開始剤および光共開始剤、スリップ剤、重合阻害剤、泡止め剤、乳化剤、脱気剤、湿潤剤および分散剤、付着促進剤、流動剤、膜形成助剤、流動性制御添加剤(増粘剤)、防火剤、乾燥剤、皮張り防止剤、他の腐食防止剤、ワックスおよび艶消し剤、例えば教科書「Lackadditive」、Johan Bieleman著, Wiley−VCH, Weinheim, New York, 1998またはドイツ国特許出願DE−A19914896号、第13段落、56行目〜第15段落、54行目から公知のものである。
通常、リン含有腐食防止成分(A)に追加的に使用される、適した他の腐食防止剤は、例えばWO2007/020220号A1号内に記載されており、且つ、ホスホン酸、アミノホスホネート、有機および無機のリン酸塩、例えばリン酸亜鉛、リン酸カルシウム、およびリン酸マグネシウム、ビニルホスホン酸およびその塩、カルボン酸およびその塩およびエステル、アルカノールアミンおよびアミン、ベンゾトリアゾールおよびその構造誘導体、例えばトリルトリアゾール(Tolytriazol)、アセチレン誘導体、例えばN,N−ジメチル−2−プロピン−1−アミン、N,N−ジエチル−2−プロピン−1−アミン、1,1−ジメチル−2−プロピニル−1−アミン、N,N−ジエチル−4−アミノ−2−ブチン−1−オール、2,5−ジメチル−3−ヘキシン−2,5−ジオール、3−ヘキシン−2,5−ジオール、2−ブチン−1,4−ジオールエトキシレート、2−ブチン−1,4−ジオール、2−ブチン−1,4−ジオールプロポキシレート、プロパルギルアルコール、プロパルギルアルコールエトキシレート、プロパルギルアルコールプロポキシレート、プロピンスルホン酸およびその塩、アルデヒド、アミン−およびナトリウムで中和された、アルキルアルコールのリン酸エステル、アミンカルボキシレート、アミノフェノールおよびニトロフェノール、アミノアルコール、アミノベンズイミダゾール、アミノイミダゾリン、アミノトリアゾール、ベンズイミダゾールアミン、ベンゾチアゾール、種々のアルカノールアミンとのホウ酸エステル、例えばホウ酸ジエタノールアミンエステル、ブチンジオール、キノリン誘導体、ジベンジルスルホキシド、ジカルボン酸およびそのエステル、ジイソブテニルコハク酸、ジチオホスホン酸、脂肪アミンおよび脂肪酸アミド、グアニジン誘導体、尿素およびその誘導体、ラウリルピリジニウムクロリド、マレイン酸アミド、メルカプトベンズイミダゾール、N−2−エチルヘキシル−3−アミノスルホプロピオン酸、ホスホニウム塩、フタル酸アミド、ポリエーテルアミン、スルホニウム塩、スルホン酸、例えばメタンスルホン酸、チオエーテル、チオウレア、チウラムジスルフィド、ケイ皮酸およびその誘導体の群から選択できる。
コーティング剤(B)を、成分を溶剤としっかりと混合することによって製造する。適した混合および分散度は当業者に公知である。
本発明によるプライマー(P)並びに次の層の施与および調整
本発明による方法の段階(1)において、コーティングされるべき金属表面を洗浄し、随意に前処理剤でコーティングする。金属質の表面処理、例えば電解亜鉛めっきまたは金属表面の融解亜鉛めっきの直後に工程段階(1)が行われる場合、プライマー(P)を通常、金属テープを洗浄することなく塗布できる。コーティングされるべき金属テープがプライマー(P)でのコーティング前に保管されおよび/または輸送される場合、通常、それは防食オイルで覆われているか、または他のやりかたで汚染されており、従って方法工程(1)の前に金属テープを洗浄する必要がある。その洗浄を、当業者に公知の方法によって通常の洗浄剤を用いて行うことができる。金属テープ上へのプライマー(P)の塗布を、吹き付け、流し塗り、または有利にはロール塗布によって行うことができる。
好ましいロール塗装の際、回転している取り込みロール(ピックアップロール)を、プライマー(P)の溜まりに浸し、且つ、施与されるべきプライマー(P)を受け渡す。これが、該取り込みロールから、直接的に、または少なくとも1つの移送ロールを介して、回転している施与ロールに移される。これから、プライマー(P)が、順方向または反対方向でぬぐい取られることによって、金属テープ上に移される。本発明によれば、反対方向のぬぐい取りまたは「反転ローラーコーティング法」が有利であり、好ましく利用される。 有利には、前記施与ロールは、テープ速度の110〜125%である回転速度を有し、且つ前記取り込みロールは、テープ速度の20〜40%である回転速度を有している。しかし、プライマー(P)を、2つのロールの間にある隙間に直接ポンピングすることもでき、それは「ニップフィード法」とも称される。
金属テープの速度は、段階(2)におけるプライマー(P)についての乾燥条件および/または硬化条件に相応して、当業者が選択する。通常、テープ走行速度は、10〜200m/分、好ましくは12〜160m/分、特に好ましくは14〜140m/分が有効であることが示されている。
金属テープ上の、プライマー(P)から形成された層を乾燥させるために、即ち、プライマー(P)の揮発成分を除去するために、段階(1)によってコーティングされた金属テープを適した装置を用いて加熱する。加熱を、対流熱交換、近赤外線または遠赤外線の照射によって、および/または適した金属基材、殊に鉄の際には電気誘導によって行うことができる。溶剤の除去は、ガス流との接触によって行うこともでき、その場合、先述の加熱と組み合わせることが可能である。
プライマー(P)の乾燥および/または硬化は、有利には金属上で生じるピーク温度(例えば無接触式の赤外線測定によって、または温度指示片(Temperaturindikatorstreifen)によって測定できるピーク金属温度(PMT))、少なくとも80℃、特に好ましくは少なくとも100℃、およびとりわけ特に好ましくは少なくとも120℃、殊にPMT値120〜300℃、好ましくは140〜280℃、および特に好ましくは150〜260℃で実施され、その際、金属テープの速度、ひいては、テープコーティング装置の乾燥領域内での滞留時間は、当業者に公知のとおり、乾燥領域を出た後に、プライマー(P)から形成された層内の揮発性成分が特定の残留含有率に調節され得るように、調節される。
工程段階(2)によって製造された、プライマー(P)の乾燥層の厚さは、通常、1〜15μm、好ましくは2〜12μm、特に好ましくは3〜10μmである。
工程段階(2)と、コイルコーティング法における次の工程段階との間に、プライマー(P)の乾燥層を備えた金属テープを再度巻き取り、且つ、単数または複数のさらなる層を、後の時点で初めて塗布する。
コイルコーティング法の次の工程段階において、工程段階(2)によって製造された、プライマー(P)の乾燥層に、好ましくは1つまたはそれより多くのトップコート(D)を塗布し、その際、トップコート(D)としては、原則的に全ての、金属テープコーティングのために適したコーティング剤が適している。
トップコート(D)の塗布を、吹き付け、流し塗り、または有利には上記のロール塗布によって行うことができる。
有利には、色づけのためと同様に、機械的な負荷並びにコーティングされた金属テープへの天候の影響に対する保護のために用意される、高い柔軟性を有する着色トップコート(D)を塗布する。かかるトップコート(D)は、例えばEP−A1−1335945号またはEP−A1−1556451号内に記載されている。本発明のさらに好ましい実施態様において、トップコート(D)は、色づけされたベース塗料層と、最後のクリア塗料層との2層構造を有することができる。かかる2層の、金属テープのコーティングのために適したトップコート系は、例えばDE−A−10059853号およびWO−A−2005/016985号内に記載されている。
最後の工程段階において、工程段階(2)において塗布され且つ乾燥された、プライマー(P)層を、次の工程段階(3)において施与されたトップコート(D)層と一緒に硬化させ、即ち、架橋させ、その際、プライマー(P)の乾燥層からの残留湿分、並びにトップコート(D)からの溶剤が一緒に除去される。
架橋は、コーティング剤(B)中で使用される結合剤(BM)並びにトップコート層(D)中で使用される結合剤の性質次第であり、通常、熱的に行われ、その際、先述の方法によってコーティングされた金属テープを、適した装置を用いて加熱する。加熱を、近赤外線または遠赤外線の照射によって、適した金属基材、殊に鉄の際には電気誘導によって、および有利には対流熱交換によって行うことができる。溶剤の除去は、ガス流との接触によって行うこともでき、その場合、先述の加熱と組み合わせることが可能である。架橋のために必要な温度は、殊にプライマー(P)中およびトップコート層(D)中で使用される結合剤次第である。好ましくは、架橋は、金属上で生じるピーク温度(PMT)少なくとも80℃、特に好ましくは少なくとも100℃、およびとりわけ特に好ましくは少なくとも120℃で実施される。殊に、PMT値120〜300℃、好ましくは140〜280℃、特に好ましくは150〜260℃で架橋が行われる。
その際、金属テープの速度、ひいては、テープコーティング装置のオーブン領域内での滞留時間は、当業者に公知のとおり、有利には、プライマー(P)から形成される層中、およびトップコート(D)から形成される層中の架橋が、オーブン領域を出た後に、充分に完全であるように調整される。有利には、架橋時間は10秒から2分である。例えば対流熱交換を用いたオーブンが使用される場合、好ましいテープ走行速度の際、約30〜50mの長さの循環空気オーブンが必要である。この場合、循環空気の温度は当然、PMTより高く、且つ、350℃までであってよい。
そのように製造された、プライマー(P)およびトップコート(D)に基づく硬化層の層結合物の厚さは通常、2〜60μm、好ましくは4〜50μm、特に好ましくは6〜40μmである。
本発明による方法によって製造された層結合物を、殊に、鉄、鋼、亜鉛または亜鉛合金、例えば亜鉛−アルミニウム合金、例えばGalvalume(登録商標)およびGalfan(登録商標)または亜鉛マグネシウム合金、マグネシウムまたはマグネシウム合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金の表面上に塗布することができる。
本発明による方法によって製造された層結合物を備えた金属テープを、例えば切り離し、変形、溶接、および/または接合を用いて、金属成形体に加工することができる。従って、本発明によって製造された金属テープを用いて製造される成形体も、本発明の対象である。「成形体」という用語は、コーティングされた薄板、箔、またはテープと同様に、そこから得られた金属の構成部品も含むべきである。
かかる構成部品は、殊に、パネル、フェーシング、またはライニングのために使用できるものである。例は、自動車のボディまたはその部品、トラックの車体、二輪車、例えばオートバイまたは自転車のフレーム、またはかかる乗り物のための部品、例えばフェンダーまたはパネル、家庭用電化製品、例えば洗濯機、食器洗い機、洗濯乾燥機、ガスおよび電気調理器、電子レンジ、冷凍庫または冷蔵庫のためのパネル、工業用装置または設備のためのパネル、例えば機械、スイッチキャビネット、コンピュータのケース、または建築分野におけるかかる構成要素、例えば壁部材、ファサード部材、天井部材、窓またはドアの輪郭または隔壁、金属材料製の家具、例えば金属のキャビネット、金属の棚、家具の部品または金具を含む。さらには、該構成部品は、液体または他の物質を貯蔵するための中空体、例えば容器、箱、またはタンクであってもよい。
以下の実施例により、本発明を具体的に示す。
実施例
実施例1: 本発明によるコーティング剤のリン含有ポリエステル成分A1の製造
36.5質量部のジカルボン酸混合物(Sokolan DCS, 製造元: BASF SE社)、27.8質量部のヘキサンジオールおよび35.6質量部のシクロヘキサンジメタノールとの混合物を、水分離器を装備した攪拌容器に装入し、窒素雰囲気下で攪拌しながら230℃に加熱した。その際放出された水は、水分離器内に収容された。該反応混合物を、4mg KOH/gの酸価を下回るまでの長さ、230℃で保持した。得られた混合物は、固形物割合90%、および粘度380mPas(50℃で)を有した。得られたポリエステル1は、DIN53402による酸価2.2mg KOH/g、DIN53240によるOH価280mg KOH/g、並びに数平均分子量Mn=400g/molを有した。
ステンレス鋼の攪拌容器内で、80.1質量部のポリエステル1を41℃に加熱し、且つ、19.9質量部のポリリン酸105 (製造元: Thermphos社)を1.25時間のうちに滴下し、その際、温度を46℃に上げた。46℃で該混合物をさらに4時間攪拌した。得られた成分A1は、粘度36Pas、固形分93%、およびリン含有率6.6質量%をA1に対して有した。
実施例2: 本発明によるコーティング剤および比較用試料の製造
ポリエステル結合剤としての、プライマー(P)の固形分に対して24質量%の、URALAC(登録商標)SN905 (製造元: DSM社)と液体エポキシAraldite(登録商標) GY 2600 (製造元: Huntsman社)との混合物、5質量%の、架橋剤としてのメラミン樹脂、着色顔料および防食剤を含有する、市販のコイルコーティングプライマー COILTEC(登録商標) Top Universal P CFに、リン含有ポリエステル成分A1を、生じる本発明によるコーティング剤がプライマー(P)の固形分に対して0.6質量%のリン含有率を有するような量で添加した。
比較用試料V1として、未変性のコイルコーティングプライマーCOILTEC(登録商標) Top Universal P CF (製造元: BASF Coatings GmbH社)を使用した。
実施例3: 本発明によるプライマーコーティングおよび次のトップコートコーティングの製造および試験
基材として、脱脂され、前処理されていない、Sorte Z (OEHDG 4、製造元: Chemetall社)の鋼製の薄鋼板を使用した。実施例2並びに比較用試料V1によるコーティング材料を、基材上に、バーコーティングを用いて、循環空気乾燥機内で、循環空気温度365℃、且つ目標温度243℃での硬化後に、乾燥層厚5μmが得られるようなウェット層厚で適用した。
この後、該プライマーコーティングを、ポリエステル/メラミン樹脂に基づく市販のコイルコーティングトップコート(Polyceram(登録商標) PlusP、製造元: BASF Coatings GmbH)で、循環空気乾燥機内で、循環空気温度365℃、且つ目標温度243℃での硬化後に、20μmの乾燥層厚が得られるように上塗りした。これによりコーティングHB1並びにVB1(市販のコイルコーティングプライマーと市販のコイルコーティングトップコートとの、前処理なしの組み合わせ)が得られた。さらなる比較試験において、市販のコイルコーティングプライマーと市販のコイルコーティングトップコートとの組み合わせのコーティングVB2を、市販の前処理剤(Gardobond TP 10475、製造元: Chemetall GmbH社)をコーティングされた薄板上に製造した。
コイルコーティングプライマーコーティングとコイルコーティングトップコートコーティングとによる構成物の試験:
得られた層構造物について、以下の試験を実施した:
テープ試験: 基材上のコイルコーティングプライマーとコイルコーティングトップコートとによる層結合物の付着性の測定を、DIN EN ISO 13523−7に準拠して行った。
腐食試験(K−試験): プライマーコーティングの腐食防止作用を試験するために、コーティングに傷をつけ、且つ360時間の塩水噴霧試験に供した。腐食負荷の終了後、その板を視覚的に評価した。傷の切り込みを、DIN EN 13523もしくはDIN EN ISO 9227に準拠してmmで測定した。
T型曲げ試験(T−Bend−Test): コイルコーティングプライマーとコイルコーティングトップコートとからの層結合物の柔軟性の測定のために、DIN EN 13523−7に準拠して実施した。
コイルコーティングプライマーコーティングとコイルコーティングトップコートコーティングとによる構成物の試験結果:
Figure 2013539406

Claims (10)

  1. 金属表面の腐食防止コーティングのための方法であって、
    (1) 第一の段階において、金属表面を洗浄し、且つ随意に前処理剤で処理し、且つ
    (2) 第二の段階において、段階(1)により洗浄され且つ随意に前処理された金属表面を、少なくとも1つの結合剤(BM)および少なくとも1つの架橋剤(V)、並びに少なくとも1つのリン含有ポリエステル成分(A)を含有するプライマー(P)でコーティングし、前記(A)は、ホスホン酸、モノリン酸および/またはポリリン酸もしくはその無水物、および/またはそのエステルと、少なくとも2つのヒドロキシル基を有する少なくとも1つのポリエステル(B)との酸エステル化生成物であることを特徴とする前記方法。
  2. ポリエステル(B)が、脂肪族ジカルボン酸および脂肪族ジアルコールを分子単位として含有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. ポリエステル(B)が、最長の炭素鎖上で、α位におけるカルボキシル基と、ω位におけるカルボキシル基とを有するジカルボン酸を分子単位として含有することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. ポリエステル(B)が、最長の炭素鎖上で、α位におけるヒドロキシル基と、ω位におけるヒドロキシル基とを有するジアルコールを分子単位として含有することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. ポリエステル(B)が、DIN 53240によるOH価50〜500mg KOH/g、および/またはDIN53402による酸価20mg KOH/g未満を有することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 架橋剤(V)が、少なくとも1つのメラミン化合物を含有することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. プライマー(P)を、硬化後に1μm〜15μmの乾燥層厚が得られるようなウェット層厚で適用することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 金属テープのコーティング方法であって、以下の工程段階
    (a) 請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法によって、プライマー(P)を、洗浄され且つ随意に前処理された金属表面上に施与する段階、
    (b) 前記プライマー(P)から形成された層を、随意に乾燥および/または硬化させる段階、
    (c) 段階(b)によって随意に乾燥および/または硬化されたプライマー層上にトップコート(D)を塗布する段階、および
    (d) プライマー(P)層とトップコート(D)層とを一緒に硬化させる段階
    を含むことを特徴とする前記方法。
  9. 工程段階(d)によって、プライマー(P)層とトップコート(D)層とを一緒に硬化させることを、150〜280℃のピーク金属温度(PMT)で実施することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. コーティングされる金属基材が、鉄、鋼、亜鉛または亜鉛合金、マグネシウムまたはマグネシウム合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金の群から選択されることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
JP2013521073A 2010-07-29 2011-07-20 リン含有ポリエステルを使用した、金属表面の腐食防止コーティング方法 Active JP5995846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010032787.5 2010-07-29
DE102010032787A DE102010032787A1 (de) 2010-07-29 2010-07-29 Verfahren zur korrosionshemmenden Beschichtung von Metalloberflächen unter Verwendung phosphorhaltiger Polyester
PCT/EP2011/062480 WO2012013560A1 (de) 2010-07-29 2011-07-20 Verfahren zur korrosionshemmenden beschichtung von metalloberflächen unter verwendung phosphorhaltiger polyester

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013539406A true JP2013539406A (ja) 2013-10-24
JP2013539406A5 JP2013539406A5 (ja) 2014-09-04
JP5995846B2 JP5995846B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=44510924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521073A Active JP5995846B2 (ja) 2010-07-29 2011-07-20 リン含有ポリエステルを使用した、金属表面の腐食防止コーティング方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20130209690A1 (ja)
EP (1) EP2598582B1 (ja)
JP (1) JP5995846B2 (ja)
CN (1) CN103003373B (ja)
BR (1) BR112013002151A2 (ja)
CA (1) CA2801322A1 (ja)
DE (1) DE102010032787A1 (ja)
MX (1) MX2013000280A (ja)
RU (1) RU2013108691A (ja)
WO (1) WO2012013560A1 (ja)
ZA (1) ZA201300385B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170066465A (ko) * 2014-09-26 2017-06-14 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 코팅에서의 비-플루오르화 또는 부분 플루오르화 우레탄의 용도

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9819023B2 (en) 2013-11-22 2017-11-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Conductive primer compositions including phosphorus based acid bound to water soluble polymer for a non-aqueous electrolyte electrical energy storage device
US20150197667A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyester polymers comprising lignin
WO2020126802A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Actega Rhenania Gmbh Composition for applying a multilayer coating on a substrate
JP7167719B2 (ja) * 2019-01-09 2022-11-09 株式会社デンソー 接合構造体およびその製造方法
US20230347380A1 (en) * 2020-09-15 2023-11-02 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Methods for coating substrates

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415766A (en) * 1966-12-09 1968-12-10 Lubrizol Corp Coating compositions comprising in combination a siccative organic coating composition and a phosphorus-containing composition
JPS6368673A (ja) * 1986-09-01 1988-03-28 ヴィアノヴァ クンストハルツ アクチェンゲゼルシャフト 焼付塗料用水希釈性リン酸変性バインダーの製造法
US6159549A (en) * 1997-12-17 2000-12-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Flexible phosphatized polyester-urethane primers and improved coating systems including the same
WO2009143949A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-03 Basf Coatings Ag Verfahren zur beschichtung von metallbändern

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103050A (en) * 1976-08-13 1978-07-25 Scm Corporation Aqueous coil coating primer
US5001173A (en) * 1987-05-11 1991-03-19 Morton Coatings, Inc. Aqueous epoxy resin compositions and metal substrates coated therewith
US5728769A (en) 1996-06-24 1998-03-17 Ppg Industries, Inc. Aqueous urethane resins and coating compositins having enhanced humidity resistance
US5739194A (en) 1996-06-24 1998-04-14 Ppg Industries, Inc. Humidity resistant aqueous urethane/acrylic resins and coating compositions
US5859154A (en) * 1997-09-26 1999-01-12 Ppg Industries, Inc. Resinous composition of phosphatized polyester polymers and coating compositions for improved adhesion
DE19914896A1 (de) 1999-04-01 2000-10-05 Basf Coatings Ag Thermisch und/oder mit aktinischer Strahlung härtbarer wäßriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
US6551417B1 (en) 2000-09-20 2003-04-22 Ge Betz, Inc. Tri-cation zinc phosphate conversion coating and process of making the same
US6602552B1 (en) 2000-11-14 2003-08-05 Basf Corporation Low temperature cure coating composition and method therefore
DE10059853A1 (de) 2000-11-30 2002-07-18 Bollig & Kemper Gmbh & Co Kg Beschichtungszusammensetzung
US6641923B2 (en) * 2001-07-31 2003-11-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Weldable coating compositions having improved intercoat adhesion
DE10202545A1 (de) 2002-01-24 2003-08-07 Basf Coatings Ag Korrosionshemmende Mischung und Beschichtungsstoffe, enthaltend die korrosionshemmende Mischung
DE10202543A1 (de) 2002-01-24 2003-08-07 Basf Coatings Ag Beschichtungsstoffe und ihre Verwendung zur Herstellung schweißbarer Beschichtungen
US7071267B2 (en) 2002-10-29 2006-07-04 Basf Corporation Polyester coil coating, process of coating a coil, and coated coil
US20040092637A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-13 Basf Corporation Electronic display of automotive colors
CA2530640C (en) 2003-06-23 2013-08-13 Princeton University Carrier applied coating layers
DE10335491A1 (de) 2003-08-02 2005-02-24 Basf Coatings Ag Thermisch härtender, transparenter Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE10358488A1 (de) 2003-12-13 2005-07-14 Basf Coatings Ag Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Herstellung transparenter, korrosionshemmender Beschichtungen
DE102004028764A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-12 Henkel Kgaa Strahlungshärtbares elektrisch leitfähiges Beschichtungsgemisch
DE102005038608A1 (de) 2005-08-16 2007-02-22 Basf Ag Polymerzusammensetzung für den Korrosionsschutz
EP1887022A1 (de) 2006-08-10 2008-02-13 Basf Aktiengesellschaft Formkörper mit metallischer Oberfläche und einer darauf aufgebrachten Vorbehandlungsschicht umfassend ein Phosphinsäurederivat

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415766A (en) * 1966-12-09 1968-12-10 Lubrizol Corp Coating compositions comprising in combination a siccative organic coating composition and a phosphorus-containing composition
JPS6368673A (ja) * 1986-09-01 1988-03-28 ヴィアノヴァ クンストハルツ アクチェンゲゼルシャフト 焼付塗料用水希釈性リン酸変性バインダーの製造法
US6159549A (en) * 1997-12-17 2000-12-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Flexible phosphatized polyester-urethane primers and improved coating systems including the same
WO2009143949A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-03 Basf Coatings Ag Verfahren zur beschichtung von metallbändern

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170066465A (ko) * 2014-09-26 2017-06-14 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 코팅에서의 비-플루오르화 또는 부분 플루오르화 우레탄의 용도
KR102473864B1 (ko) 2014-09-26 2022-12-05 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 코팅에서의 비-플루오르화 또는 부분 플루오르화 우레탄의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
US20130209690A1 (en) 2013-08-15
WO2012013560A1 (de) 2012-02-02
EP2598582A1 (de) 2013-06-05
CN103003373A (zh) 2013-03-27
RU2013108691A (ru) 2014-09-10
MX2013000280A (es) 2013-02-11
CN103003373B (zh) 2015-12-02
DE102010032787A1 (de) 2012-02-02
BR112013002151A2 (pt) 2016-05-31
ZA201300385B (en) 2013-09-25
CA2801322A1 (en) 2012-02-02
JP5995846B2 (ja) 2016-09-21
EP2598582B1 (de) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570502B2 (ja) 金属ストリップのコーティング方法
TWI461495B (zh) 磷酸化聚酯及含彼之塗覆組合物
JP5995846B2 (ja) リン含有ポリエステルを使用した、金属表面の腐食防止コーティング方法
US7666951B2 (en) Coating compositions that include a polyester polyol, related coated substrates, multi-layer coating and methods
JP5734426B2 (ja) リン含有低分子化合物を使用した、金属表面の腐食防止コーティング方法
JP2016524007A (ja) 金属基材用ウレタンコーティング用組成物
PT2198982E (pt) Sistema de protecção anticorrosiva para o revestimento de superfícies metálicas e processo para a sua produção
US20050181139A1 (en) Process for applying a multi-layer coating to ferrous substrates
JP3076496B2 (ja) 塗料組成物
JPH11256099A (ja) 塗料組成物及び塗装鋼板
KR20170139115A (ko) 단일-성분의 높은 항-부식성 속건성 에폭시 코팅 조성물
KR102072849B1 (ko) 도료 조성물
CA3013475A1 (en) Corrosion-resistant composition
JP2021054932A (ja) 防食塗料組成物、当該組成物を用いたマグネシウム合金成形物の防食方法、及び塗装成形物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5995846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250