JP2013538045A - タンパク質のフォールディングプロセスを特性化及び多次元表示する新規の方法 - Google Patents
タンパク質のフォールディングプロセスを特性化及び多次元表示する新規の方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013538045A JP2013538045A JP2013517003A JP2013517003A JP2013538045A JP 2013538045 A JP2013538045 A JP 2013538045A JP 2013517003 A JP2013517003 A JP 2013517003A JP 2013517003 A JP2013517003 A JP 2013517003A JP 2013538045 A JP2013538045 A JP 2013538045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- folding
- intermediates
- proteins
- refolding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6803—General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
- C12Q1/37—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6803—General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
- G01N33/6848—Methods of protein analysis involving mass spectrometry
- G01N33/6851—Methods of protein analysis involving laser desorption ionisation mass spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0207—Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q40/00—Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
- G06Q40/02—Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Finance (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Technology Law (AREA)
Abstract
【選択図】図9
Description
タンパク質のフォールディング事象を特性化及び多次元表示する新たな方法。
本発明は、タンパク質のフォールディング事象を特性化及び多次元表示する新たな方法に関する。本発明の対象は、リフォールディングされ、それにより修飾されたタンパク質の流体力学的サイズの動態配置(kinetic arrangement)、生体情報認識モデルに基づく単離され、タンパク質分解によって断片化された中間体の配分(マッピング(mapping))、動的修飾された中間体のフォールディング経路の分類、フォールディングプロセスの解明、及び特性化されたフォールディング手順の多次元視覚化を組み合わせた数工程の包括的な方法である。
本発明の領域には、タンパク質フォールディング及びタンパク質症の研究、タンパク質工学、抗体工学、分子生物学、免疫生物学、治療薬、バイオテクノロジー、タンパク質医薬のバイオテクノロジー生産、タンパク質分類学、並びに新たな機能タンパク質材料の開発のためのナノテクノロジーが含まれる。
タンパク質は、それらの生物学的機能を発揮することが可能となるには、正確にフォールディングされる必要がある。リボソーム(ribosome)で合成された線状ポリペプチド鎖は、適切な二次構造、三次構造及び四次構造へと移行する必要がある。誤ってフォールディングされたタンパク質は、現在議論に上っている数多くの疾患に関与する。多数の筋肉疾患だけでなく、アルツハイマー病、クロイツフェルト・ヤコブ病、スクレイピー及びBSE(牛海綿状脳症(Bovine spongiforme Enzephalopathie))もこれに属する。
タンパク質の構造予測が、フォールディング機構の説明に用いられてきた。その結果、これまでに2つの適用可能な方法が知られている。第1の方法は、アミノ酸配列のアラインメントに基づく方法、したがってホモロジーモデリング(非特許文献1、非特許文献2、非特許文献3)及びスレッディング(非特許文献4、非特許文献5、非特許文献6)である。知識によって支持されるこれらの方法では、未知の構造に由来するアミノ酸配列を、既知のタンパク質構造との適合性によって検査する。明らかな一致が特定された場合、既知の構造をアウトプットモデルとして参考にすることができる。これまで、相同タンパク質の三次構造予測に用いられる実用的かつ効果的な方法は、この方法のみであった。第2の方法は、アミノ酸鎖のフォールディングを、他の既知のタンパク質構造に更に考慮することなく予測するものであるアブイニシオ(ab-initio:第一原理)予測(非特許文献7、非特許文献8、非特許文献9)である。コンピュータによる計算を用いて、所与のアミノ酸配列に由来する構造の自由エンタルピーを最小化するか、又はフォールディングプロセスをシミュレートすることが試みられている。この目的で、世界的な構造予測のコンペティションであるCASP(Critical Assessment OF Techniques for protein Structure Prediction)(www.predictioncenter.org)が1994年に発足し、2年毎に行われている。このコンペティションでは、3D構造予測される直前のタンパク質配列が発表され、構造予測が募集され、その後実験的構造と比較される。
主に実験的観察に依存するタンパク質フォールディングの古典的な態様には、モデルの全セットがある。最も簡単な場合では、2状態モデルがある。しかしながら、大抵のモデルはフォールディングを数工程で推測するものである。これら全てのモデルは、一部のタンパク質については正しく、一方で他のタンパク質については正しくないという点で共通している。概して、多くの場合、二次構造形成及び疎水性崩壊が初期のフォールディング事象であり、加えて、マイクロドメイン及びパズル(ジグソーパズルモデル)フォールディングモデル、及び/又はモルテングロビュールモデル(非特許文献10)が、一部のタンパク質のフォールディングにおいて実現されている。
C.Anfinsenらが行った実験から、タンパク質の天然の構造が熱力学的に安定した状態であり、したがってギブズ自由エネルギーの大域的最小点に利用可能であると結論付けることができた。
タンパク質フォールディングは、幾つかの相からなることが多いプロセスである。速いフォールディング相には、例えばポリペプチド鎖の疎水性崩壊、水素架橋の形成及び二次構造要素の発生が含まれる。
タンパク質フォールディングの実験的研究には、2つのタイプがあり得る。第1のタイプは、タンパク質の立体配座を変性剤の濃度又は温度の関数として示す、平衡状態での実験に関する。もう一方のタイプは、タンパク質の構造的変化を溶媒条件における急激な変化の時間の関数として表す動態研究に関する。タンパク質フォールディングの研究に現在適用されている技法、方法及び重要な化学物質は以下のとおりである:
アンフォールディング及びリフォールディングで形成され、任意にクロマトグラフィーによって分離することができるタンパク質中間体における動的構造的変化を研究するためのNMR(核磁気共鳴)分光法、X線結晶学、電子顕微鏡法及びAFM(原子間力顕微鏡法)、アンフォールディング及びリフォールディングにおけるタンパク質の構造的変化を研究するための蛍光分光法、UV(紫外線)/VIS(可視スペクトル)分光法、ESR(電子スピン共鳴)分光法、CD(円偏光二色性)分光偏光分析及びフーリエ変換赤外分光等の分光法、タンパク質の分子半径を測定するためのDLS(動的光散乱)及びSLS(静的光散乱)、タンパク質及び酵素的に切断したタンパク質断片の質量決定のための種々のタイプのESI−MS(エレクトロスプレーイオン化質量分析)及びMALDI−MS(マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析)。
分光法と併用されるストップトフロー法、クエンチフロー法及び勾配法、変動法及びジャンプ法。これらの方法は、数ミリ秒の時間分解能を達成する。ストップフロー実験については、タンパク質のリフォールディングを、変性溶液の急激な希釈又はpHの劇的な変化によって誘発する。いわゆる連続フロー法を用いて、フォールディングプロセスを最大で50ps〜100psの範囲で検査することができる。
タンパク質の動態フォールディング経路の研究のための分光法と組み合わせた水素重水素交換。
タンパク質のフォールディングにおける分子構造変化のコンピュータシミュレーションのためのMD(分子動力学)。
タンパク質及び酵素的に切断されたタンパク質断片の単離された中間体の分離、解析及び検証のための2D濾紙電気泳動(Paperelektrophorese)、ネイティブポリアクリルアミドゲル電気泳動及びドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)、キャピラリー電気泳動(CE)、並びに逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)を含む液体クロマトグラフィー。
細胞内のタンパク質フォールディング及びタンパク質輸送、タンパク質間相互作用、並びにフォールディング中のタンパク質の構造的変化の調査のための高空間時間分解能を有する蛍光顕微鏡法:蛍光偏光解消、共局在化測定、フェルスター共鳴エネルギー移動(FRET)、時間分解共鳴エネルギー移動(TRFREIT)、蛍光寿命イメージング(FLIM)、光漂白後蛍光回復(FRAP)、及び種々の変形形態の蛍光変動法、特に蛍光相関分光法(FCS)。
ジスルフィド中間体の捕捉及び同定。これは、ジスルフィドタンパク質(酸化タンパク質)を、既知の還元剤及び変性剤を用いた変性及び還元によって還元及びアンフォールディングさせた後、還元剤及び変性剤から放出させ、その後タンパク質を再酸化に供し、その間に、捕捉試薬、例えばヨード酢酸を用いたシステイン残基のチオール基の修飾を行った後、中間体生成物を捕捉することによって行われる。次いで、中間体のようなこれらの中間生成物をクロマトグラフィーによって分離し、タンパク質分解し、一部シークエンシングし、任意にンパク質断片におけるジスルフィド形成の位置に応じて、分光法によって同定する(非特許文献17)。
同定された中間体における単一ジスルフィド結合の割当て及びそれらの関係の図式的解釈によるフォールディングプロセスの特性化(非特許文献18、非特許文献19)。
原子間力顕微鏡を用いた単一タンパク質のフォールディングプロセスの直接観察(非特許文献20、非特許文献21)。
化学物質は、既知の変性剤、還元剤、再酸化剤、修飾剤、フォールディング安定化剤、フォルダーゼ、生化学的シャペロン及び化学的シャペロン、並びにフォールディングの阻害剤、並びに細胞抽出物等を含有する。
1.タンパク質フォールディングプロセスを特性化する方法
タンパク質のフォールディングプロセスを特性化するのに効果的な方法を開発するための多数の先駆的研究がある。タンパク質のフォールディングプロセスの特性化のための、上記に記載の技法及び方法を組み合わせて、日常的な研究室業務のために標準化された方法として市販される商品の形態で提供される有望な方法は、これまで知られていない。
フォールディングプロセスを特性化する現在の方法の問題は、それがタンパク質中間体のジスルフィド形成の探索のみを対象にし、中間体の分離及び配置が一般にRP−HPLC(逆相高速液体クロマトグラフィー)及びCE(キャピラリー電気泳動)の基本的方法のみに集中しているということである。このことは必然的に、以下のような方法の本質的限界につながる:
第1に、総タンパク質の約30%がジスルフィド結合を有さず、酸化的タンパク質とは見なされず、したがってこのプロセスから除外され、したがって研究することができない。
第2に、原理上はフォールディングの指標であるジスルフィド形成は、単一ジスルフィド中間体の分離及び同定が、タンパク質サイズの増大及びジスルフィド結合数の増加に伴い困難となるため、低分子タンパク質の研究にしか好適ではなく、巨大タンパク質については好適ではない。3つの天然ジスルフィド結合を有するタンパク質は、15個の単一ジスルフィド含有中間体を生成する可能性があり、4つの天然ジスルフィド結合を有するタンパク質では28個、5つの天然ジスルフィド結合を有するタンパク質は45個の中間体生じる可能性がある。中間体及びそれらの分子サイズの増加のようなこの急増は、低分子タンパク質の分離にしか好適でないというHPLC法の分離限界に突き当たる。したがって、この方法は原則として、より巨大なタンパク質については機能しない。
第3に、リフォールディングの第1の相においてチオール基がジスルフィド架橋を形成しない、ジスルフィド含有タンパク質の重要中間体の多くが、中間体として実行されず、したがって人為的に研究から除外される。したがって、フォールディング経路は不完全にしか特性化及び表示することができない。
第4に、大抵は分子サイズの減少に応じて漸進的にグループ化される、単一ジスルフィドを含有する中間体の立体配座は、本発明によってフォールディング経路の起点の重要な証拠として示されるが、現行の技術水準方法によっては差別化、検討及び記録されない。このことは、フォールディング、特に速い相のフォールディングの詳細についての情報の大きな損失につながる。
第5に、還元後に変性剤から取り除き、更なる使用のために確保した再酸化されたタンパク質は、既に本質的(instinctive)、自発的かつ速いフォールディング相の結果として、僅かに小さいその天然タンパク質と類似の分子サイズを有するモルテングロビュール状態であることが多い。このことは、その後の特性化によるプロセスが、フォールディングプロセス全体ではなく、モルテングロビュール状態の最後の遅いフォールディング相から復元されたタンパク質までしか追跡しないことを意味する。
第6に、RP−HPLC法は、実際は小さな中間体を迅速に分離することができるが、様々な分離された中間体の形成の時間的順番についての関連情報を即座に提供するものではない。このことは、中間体の同定及びフォールディング経路の特性化のプロセスを極めて複雑にし、遅らせる。
第7に、解析されたタンパク質を、技法の組合せの選好性及び従来の方法の変更形態に応じて検査し、実際には例えばERI−MS及びMALDI−MS等の既知の新たな技法及び方法の全てに多少は関連するが、方法の本質的限界のために、それらの効率は悪く、したがって僅かしか利用されない。
第8に、費用のかかるエドマン分解法が、中間体の同定に不可欠のツールとして用いられる。
第9に、現行の技術水準の方法は、生じる全ての中間体ではなく、いわゆる重要中間体しか同定及び特性化しないため、ほとんどの場合、上記で示したようにフォールディングプロセスの限られた部分しか追跡せず、依然としてこのプロセスの過程を詳細に説明することが不可能である。
第10に、タンパク質フォールディングプロセスによる調査の結果は、座標系において正しく表示することができず、概略的にしか解釈されない。
第11に、方法は費用、時間がかかり、標準化、小型化及び自動化することが不可能である。
本発明の基礎にある目的は、ジスルフィドを含有するタンパク質及びジスルフィドを含まないタンパク質の両方に対し、フォールディングプロセスの効果的かつ効率的な特性化のための新規の方法を提供することである。この新たな方法は、タンパク質フォールディングを、それらの種類、タイプ及びサイズを限定することなく研究し、生じる全てのフォールディング経路及び対応する分子内再構成を検出し、タンパク質ミスフォールディングプロセスを同定し、遅いフォールディング相及び速いフォールディング相の両方の完全な事象を特性化し、特性化の結果を記述的に様々な形態で多次元視覚化することが可能であるものとする。
上述の目的は、本発明の特許請求の範囲の特性に従って達成される。この解決策の特色は、リフォールディングされ、したがって修飾されたタンパク質の中間体を、従来の方法のように、それらのジスルフィド結合のパターンによって同定するだけでなく、本発明に従って、それらの4つの個々の特性、すなわち流体力学的サイズ、形成時間、フォールディング経路所属、及び量によっても同定するという点にある。これに基づき、特性化の全効率は高くなる。このようにして、特性化されたタンパク質フォールディングプロセスは、従来の技術水準のように、概略的に解釈されるのではなく、より高い精度で表示され、その多様性が多次元視覚化される。プロセス工程の設計、検証、最適化及び合理化は、新たに確立されたマルチフォールディング経路モデルによって支持される。したがって、本発明に基づく方法は、タンパク質フォールディングの特性化に関する現行の技術水準よりも明らかに優れている。
本発明は、リフォールディングされ、したがって修飾されたタンパク質の流体力学的サイズの動態集合、分離され、タンパク分解によって断片化された中間体の生体情報認識パターンに基づく割当て、修飾中間体のフォールディング経路の所属の分類、フォールディングプロセスの特性化、及び多座標系における特性化されたフォールディングプロセスのコンピュータを用いた視覚化を組み合わせた多工程方法である。この方法は、リフォールディングタンパク質の設計された複数の動的修飾、中間体分離の主要技術の修正及び改良、並びに中間体のフォールディング経路の同定のための確立された新たな方法を指す。本発明は主として、以下の基本的な概念の発明者によって作成された組成物、したがって確立された新たなマルチフォールディング経路モデルに基づく。
最大の量を有する初めに現れる中間体は、大抵は天然の主要なフォールディング経路に属し、このフォールディング経路で現れる中間体は最も少ない。
天然のフォールディング経路に属する中間体は、大抵は収束構造を有するが、天然のフォールディング方法又はミスフォールディング経路に属しない中間体は多くの場合、DLSによって検出可能な発散構造を有する。
同じ定量化される量で現れる中間体は、大抵は同じフォールディング経路に属し、この量によってフォールディング経路(way)の幅又はフォールディングチャネルの直径、したがってフォールディング経路の能力が決定する。
最適な十分にランダムコイルのアンフォールディングされたタンパク質は、少なくともごく一部の構造的に僅かに成形したプライマー集団を含有する。これらの集団は各々、それらの自身のマイクロドメイン中に異なる初期二次構造を有し、階層的に分布し、非常に低いエネルギー差でグループ化され、したがってフォールディング経路の起点又はフォールディングチャネルの起源を示す初期中間体の混合物と見なすことができる。
タンパク質のリフォールディングは、4つの独立した時間スケール及びペースの連続である継続して起こる相:フォールディング経路の構築を開始するシード構造の集団の形成のための数ナノ秒〜数ミリ秒の特に速い第1相、並行フォールディング経路の構築のための数マイクロ秒〜数秒の速い第2相、構築された進路に沿ったその後のフォールドの通過のための数秒〜数分の第3相、並びにそれぞれのタンパク質の構造組成に応じて様々なテンポで起こる、マイクロ領域の更なる分子内再構成及び三次構造の進化のための第4相に分けることができる。
第1相における種々のシード構造の集団は、偶然には形成されず、タンパク質の一次構造によって規定されている。さらに、これらは以下のフォールディング経路を決定する。第2相において発生する並行フォールディング経路は様々であり、互いに独立する。各々のフォールディング経路は、それぞれのフォールディング経路の足掛かりとなる幾つかのグループ化された準安定中間体からなる。第2相は、復元されたタンパク質が生じ、最多数の中間体が現れる時点で完了する。第3相におけるリフォールディングは、第2相において構築される独立したフォールディング経路と並行し、アンフォールディングされたタンパク質のプールにおける初めに構造化されていない集団の全て、及びフォールディング経路における大抵の中間体がもはや利用可能ではなくなる時点まで、同じ時間で第2相において生じる動態の後に続く。第4相において復元されるタンパク質の天然の構造が完成する。
各々の得られる中間体は、少なくとも4つの独自の個々の特性、すなわち流体力学的サイズ、形成時間、フォールディング経路の所属、及び量を用いて同定及び説明することができる。
フォールディング経路は、それらの全体的なフォールディング能力に従って3つのタイプに分類することができ、各々一次フォールディング、二次フォールディング及びミスフォールディングされる経路と称される。これらのフォールディング経路は、独自の下位フォールディング経路で並行して継続する。一次フォールディング経路のフォールディングは、フォールディングプロセスの中心となる。二次フォールディング経路に沿ったフォールディングは最終的に、分子内再構成において天然のタンパク質へと変換することができる、柔軟な天然様構造を有する適切な中間体をもたらす。ミスフォールディング経路に沿ったフォールディングは、分子内再構成において非常に遅く天然のタンパク質へと変換されるか、又はフォールディングの終わりまでミスフォールディングされたタンパク質のままである誤った中間体をもたらす。
二次フォールディング経路及びミスフォールディング経路は、それらの分枝を介して互いに一体化するか、又は一次フォールディング経路で、エネルギーの低い方向に沿って互いに結合することができる。下位フォールディング経路も、分枝によってその本線と合併することができ、これによって、2つのフォールディング経路に属する或る特定の中間体が生じる。
並行フォールディング経路の比率は、反応条件、例えば変性剤、再酸化剤及び安定化剤の濃度、pH及びイオン強度、温度、シャペロン又はフォルダーゼの使用等を調節することによって変化させることができる。これにより、タンパク質のリフォールディングを、復元によって得られるタンパク薬物の生産性を増大させるために、例えば一次フォールディング経路に沿ったフォールディングを優先して加速させるか、又はタンパク質凝集を減少させるため、若しくはフォールディングプロセスの特性化を容易にするために、遅らせるように制御することができる。ただし、タンパク質の一次構造によって規定される主なフォールディング経路及びそれらの下位フォールディング経路は、これによってそれぞれ変化させることはできず、その結果消失するフォールディング経路はない。これに関し、それにより増強されるフォールディング経路を、新たなフォールディング経路として同定すべきではなく、これにより弱くなるフォールディング経路を無視すべきではない。ミスフォールディング経路の一部であり、その天然のタンパク質よりも小さい流体力学的サイズ及びしたがってエネルギー状態を有する中間体も存在し得る。
リフォールディングタンパク質の構造的不均一性は、初めに第1相の終わりまでに特に急速に漫然と減少し、次いで第4相の終わりまでに概してより遅く、徐々に低減する。構造的不均一性の減少の動力学的転換点は、中間体の比較的安定した構造による速度限界のレベルに従って明らかとなり、第1相〜第3相の終わりに位置する。それにより、構造的不均一性の減少が徐々に現れ、これは概してリフォールディングタンパク質の流体力学的サイズの減少に比例する。タンパク質のリフォールディング時の構造的不均一性の減少プロセスは、その性質、そのタイプ及びしたがってそのフォールディング経路によって決まる。タンパク質のフォールディングプロセスは、主としてフォールディングの第1相及び第2相において生じる標準条件下の全ての中間体の全特性によって特性化することができ、タンパク質のフォールディングフィンガープリントと称される。
この新たに見出された知識に基づいて、ファネルエネルギーランドスケープに対応する多方向フォールディングモデル(図11)が確立される。このモデルは多次元座標系に移行可能である。4相フォールディングを、このモデルにおいて、実験中によく現れる5つの機能的ゾーンを用いて各々異なるグラフ形状で更に説明するが、この場合、エネルギー状態及び流体力学的サイズを、それに応じてフォールディング時間の関数としてプロットする。これは下記のように説明及び解釈される。
最も高いゾーンAは、一部僅かに異なる構造化集団を有するアンフォールディングされたタンパク質中のランダムコイルのプールとなる。本質的動因(instinctual drive)及び構造的アベイラビリティのために、数ミリ秒の特に急速な第1相のリフォールディングが生じる。ゾーンB形態におけるリフォールディングは、天然の初期二次構造、並びに類似の流体力学的サイズ及びエネルギーレベルを有する一部の主要な構造的集団を形成する。リフォールディングされたタンパク質は、好ましい二次構造の生成の減少のためにその最初の速度限界に達する。
第2相におけるマルチフォールディング経路の構築は、ゾーンBの終わりに最初に生じる中間体から始まり、ゾーンEにおける復元されたタンパク質の出現に終わる。それぞれのフォールディング経路のシード集団としても知られる天然の初期二次構造の集団は、初めに個々の主要エネルギー障壁を乗り越え、幾らかの構造的に準安定なレベルを超える独自の速度でフォールディングし、これは中間体の形態で現れ、復元された構造までのモルテングロビュール状態によって、それぞれのフォールディング経路に対する顕著な足掛かりとみなされる。
一次フォールディング経路に沿った、その潜在的な亜集団を含む集団のフォールディングは、リフォールディングの中心となる同時に形成された天然の二次構造である。非常に急速な速度を有するこの経路に沿ったリフォールディングは、中間体をほとんど生じない。二次フォールディング経路が、一部形成された天然の二次構造を有する集団から生じ、したがって多少の天然の中間体からなる。ミスフォールディング経路が、誤って形成された非天然の二次構造を有する集団から生じ、多くの場合幾つかの非天然中間体を伴う。主なフォールディング経路と並行する付随の下位フォールディング経路が、それぞれ逸脱した二次構造形成を有する構造的亜集団から生じ、通常はフォールディング時に分子内再構成によって主なフォールディング経路へと戻る。
このモデルにおけるマルチフォールディング経路の潜在的な複雑性を、象徴的に表す。各々が象徴的な一次フォールディング経路、二次フォールディング経路及びミスフォールディング経路の形成に関与する任意の形態のシード集団が、フォールディング経路への接近を達成するために初めに3つの異なる強度によって規定されるエネルギー障壁を乗り越えなければならず、次いで、いずれの場合にも3つの代替的なフォールディング経路にそって個々の副次的なエネルギー障壁によってリフォールディングし、対応する中間体が発生することが示される。これにより、生じる分枝したフォールディング経路を考慮せずに、少なくとも27個のフォールディング経路が生じ得る。しかし、タンパク質のリフォールディングは、通常は或る特定の関連する並行フォールディング経路について非常に限られた独自の性質のみに応じて起こり得る。
フォールディング経路は、ゾーンDにおいてモルテングロビュール状態で集まる。中間体の天然の配向したジスルフィド再構成を含む大抵の分子内再構成は、種々のフォールディング経路から起こる。
マルチフォールディング経路に沿ってモルテングロビュール状態でリフォールディングし、初めにゾーンEで復元されたタンパク質は、タンパク質進化に基づく様々な柔軟な構造的領域を有し、基質に対するその適応性及び機能性の保持に関与する。この復元されたタンパク質は、第3相及び第4相の終わりまでフォールディングの連続フロー中に連続的にその天然の構造において完全に再構成する。ゾーンEは、復元された天然の構造のタンパク質だけでなく、流体力学的サイズ及びエネルギー状態が天然よりもはるかに低い場合がある、ミスフォールディングされた構造を含む、分子内再構成によって構造的変異体も表す。
このモデルは、タンパク質フォールディングの4つの速度限界を示す。第1の速度限界は、第1相の終わりにあり、同時にフォールディング経路のエネルギー障壁の主な入口にある。第2の速度限界は、フォールディング経路で連続的な中間体の形態で現れる、段階的に生じる副次的エネルギー障壁である。第3の速度限界は、分子内再構成の障壁及び復元されたタンパク質への崩壊の障壁の結果としてモルテングロビュール状態で生じる。第4の速度限界では、タンパク質の完全な天然の構造への再構成の障壁へと戻る。第1及び第3の速度限界は強いボトルネック効果を有する。これらは主として、タンパク質のフォールディング速度を決定する。異なる強度の速度限界は、限られた時間段階で累積された中間体の各々の分布量を解析することによって定量的に決定される。
このモデルは、タンパク質のフォールディングプロセスを、速度限界段階に並行な、その間に得られる中間体の同定により特性化することができることを意味する。フォールディング経路及び関与する中間体からなる集合(muster)を、これによりフォールディングの実験的フィンガープリントの基礎として得ることができる。
このモデルは、マルチフォールディング経路でのフォールディングが原理上は協調的でないことを意味する。協調的な挙動は、フォールディングが一次フォールディング経路において主要である場合にのみ起こる。
このモデルは全てのタンパク質に適用可能である。単一フォールディング経路でフォールディングされるか、若しくはマルチフォールディング経路でフォールディングされるか、特に急速に若しくは遅くフォールディングされるか、又は最初に特に急速に、次いで遅くフォールディングされるか、又は単に遅くフォールディングされるかに関わらず、各々のタンパク質をこのモデルにおいて独自のフォールディング経路に従って見つけ出すことができる。したがって、このモデルはとりわけ設計の改良、プロセス工程の最適化の検討及び指針の合理化、並びにしたがって本発明の方法の最適な設計及び適用のために用いられる。
タンパク質の一次構造、二次構造、及び適用可能な場合に三次元構造、並びに生物学的性質及び物理化学的性質の解析に基づいて、質量スペクトル断片化を予測した後、どのアプローチを初めに適用すべきか、例えばどのアミノ酸特異的修飾用試薬を使用すべきか、又はどの方法を中間体の分離に用いるべきかを決定する。
タンパク質を変性させ、還元し、必要とあれば還元試薬を除去する。クロマトグラフィーによって分離されたタンパク質サンプルは、最大の流体力学的サイズを有し、一方でジスルフィド結合を含有するタンパク質のジスルフィド架橋は、遊離チオール基まで完全に還元されている。このようにして、タンパク質を完全に変性させる。
リフォールディングタンパク質を、アミノ酸側鎖のアクセシビリティに応じてそれらと反応する試薬を用いて、影響因子の存在下又は非存在下のリフォールディング時に様々な時間間隔をおいて修飾する。修飾の程度及びパターンは、その多様な立体配座及び比較的安定した立体配座とともに、中間体の個々の特性、すなわち流体力学的サイズ、形成時間、フォールディング経路同一性及び量によって決まる。これらの特性を用いることで、各々の中間体が同定され、分離が可能になる。
修飾によってリフォールディング時に様々な時間間隔をおいて捕捉された中間体を、好ましくは本発明による改良ゲル電気泳動によって分離し、ゲルバンドの強度をスキャニングすることによって定量化する。異なるゲルバンドは、リフォールディングプロセスに応じて異なる流体力学的サイズを有する中間体を含有し、これがゲル上に二次元表示される。これら(中間体)を流体力学的サイズによって差別化し、その量を定量化するために、初めに液体クロマトグラフィーによって分離することができ、次いで分光法によって解析することができる。その後の解析によって、4相多経路フォールディングモデルの多次元表示が可能となり、流体力学的サイズ及び量はリフォールディング中の時間の関数である。全ての中間体を流体力学的サイズ、量及び形成時間に応じて作表する。中間体の流体力学的サイズは、それらの個々の分離後に任意の他の熱力学的パラメータに交換することができる。
断片化では、フォールディング経路同一性をより正確に差別化することを目的とする。ゲル電気泳動又はマイクロクロマトグラフィーによって流体力学的サイズで分離される全ての中間体を、好ましくは初めにトリプシンによって消化する。必要な場合には、他のエンドプロテアーゼLys−C、Glu−C及びAsp−N、又は他のエキソプロテアーゼ、又は化学プロービングを用いて断片化を行うことができる。
ジスルフィド結合及び/又は架橋剤によって連結されているためにサイズがより大きい断片を含む、全ての断片の分子量を、質量分析(ESI−TOF−MS、エレクトロスプレーイオン化飛行時間型質量分析)及びMALDI−TOF−MS(マトリックス支援レーザー脱離イオン化法)で検出した後、データバンクにおいて作表する。類似断片のより正確な差別化のために、MALDI−TOF−MS/MS(タンデムMS)若しくはMALDI−TOF−MS−PSD(ポストソース分解)、又は付加的な細胞外酵素加水分解及び/又は化学的加水分解を用いることができる。
実験的質量分析断片パターンと、予測される理論的に可能なパターンとの比較は、各々の中間体の個々の特性を示す修飾のタイプ、数及び配置の解析を可能にする。これらの特性を同定することによって、中間体を他の中間体との類似性に応じてグループ化することができ、それらのグループ帰属関係に応じて特定のフォールディング経路に割り当てることができる。中間体をグループ帰属関係に割り当てた後、特定のフォールディング経路同一性にも割り当てる。かかる解析は、前述のタンパク質進化及びタンパク質フォールディング動態の理論によって支持される基準によって補正及び補完される。
各々の中間体を、測定された流体力学的サイズ、形成時間、定量化される量、並びにフォールディング経路同一性によって割り当てることができ、各々の中間体を、これらの4つの特性によって規定することができる。同定された全ての中間体を、それらの共通する特徴に従ってグループに分け、種々のフォールディング経路に更に分類することができる。同じフォールディング経路に属する中間体は、同じ修飾パターンの存在、流体力学的サイズの漸減、及び同じグループの各々の中間体の形成時間を特徴とする。
異なるフォールディング経路に属する全ての中間体を、多次元座標系において、それらの同定された特性によって並列表示することで、天然のフォールディングの主要な経路、速いフォールディング及び遅いフォールディングの経路、ミスフォールディング経路、全ての経路におけるフォールディング動態、ジスルフィド結合形成及び/又は架橋剤結合形成の順序、分子内再構成、並びにフォールディング経路の分枝、拡大、交差、横断及び合流を示すことが可能であり、関与する全ての中間体が直接決定される。
コンピュータグラフィックスを用いて、特性化されたフォールディングプロセスを、多次元座標系において種々の表示形式で視覚化することができ、又はアニメーションに使用することができ、一方でフォールディング経路を、フォールディングファネルのフォールディングチャネルとして示すこともできる。
最初の工程は、特性化されるタンパク質の一次構造、二次構造及び三次構造の解析、並びに物理化学的性質の解析である。これに基づいて、どの手順が特性化に適切であるか決定される。選ばれる手順及び概念には、反応条件、例えばタンパク質濃度、溶媒、イオン強度、pH及び温度を含む、全ての個々の操作による全ての工程の内容、修飾形式、側鎖特異的な試薬、及び中間体の分離方法、及びそれらの流体力学的サイズに応じたそれらの差別化が含まれる。
最適なアンフォールディングされたタンパク質は、最大の流体力学的サイズを有する。このタンパク質サンプルの分離は、タンパク質の変性及び還元後に行われ、ジスルフィド結合を有するタンパク質及びジスルフィド結合を有しないタンパク質に適用可能である。ジスルフィド結合を有するタンパク質を、初めに変性試薬及び還元試薬で変性させる。その後、還元試薬をクロマトグラフィーによって除去し、同時にタンパク質を、それらの流体力学的サイズによって差別化される種々のサンプル中で分離する。急速な分子間再酸化の可能性を有する特定のタンパク質についての還元試薬の除去は、徐々に行うものとする。例えばDLSを用いた分光解析、及び既知のエルマン試薬を用いた分子内の還元されるチオール残基の決定によって、解析されるタンパク質が完全に変性されているか否か、及びそのジスルフィド結合が完全に還元されているか否かを決定することが可能である。確実に十分に還元及び変性されたタンパク質を含む、最適な分離されたタンパク質サンプルは、最大の流体力学的サイズを有し、その後の動的修飾の出発物質として使用される。
完全に変性させたタンパク質は最大の流体力学的サイズを有する。希釈後の変性試薬濃度の急速な変化、又は温度若しくはpHの変化によって、変性させたタンパク質はリフォールディングを開始し、流体力学的サイズが徐々に減少する。タンパク質のフォールディングは、側鎖の立体的ブロッキングによる化学的修飾又は生物学的修飾を用いて経時的に捕捉される。タンパク質は可変性の構造的に比較的安定した中間体へと変換されるが、中間体の構造は、ジスルフィド結合を有する還元されたタンパク質に使用される再酸化試薬、又はジスルフィド結合を有しないタンパク質に対する架橋剤試薬のいずれかに加えて、新たに形成されるジスルフィド結合及び架橋剤結合の個々の特性によって決まる。本発明によると、タンパク質の修飾パターンの多様性が、タンパク質フォールディングプロセスの完全な特性化に対して基本的かつ必要不可欠な要件であることが見出された。さらに、本発明によると、とりわけ急速なフォールディング相のタンパク質フォールディングプロセスの特性化の正確さ及び精度が、方法の試薬及び反応速度によって決まることが見出された。この概念では、リフォールディングタンパク質の修飾可能性が多様であることから、リフォールディング時に存在する全ての中間体を、適切な試薬を用いて修飾することができ、それらの構造的特性によって差別化することができ、それらの個々の特性によって同定することができることが確実となる。
ジスルフィド結合を有するタンパク質の動的修飾、
ジスルフィド結合を有しないタンパク質の動的修飾、
マルチドメインタンパク質の動的修飾、
in vitroでシミュレートした動的な翻訳時修飾及び翻訳後修飾、
in vitroでシミュレートしたタンパク質フォールディング中の動的修飾、
in vitroタンパク質生合成中の動的修飾。
第1に、ジスルフィド結合を有しない完全に変性させたタンパク質、並びに還元剤を除いた、ジスルフィド結合を有する完全に還元及び変性させたタンパク質を、本発明に従って特性化する。次いで、タンパク質リフォールディングを、化学試薬若しくは酵素試薬、又はin vitro翻訳後修飾に特異的な細胞抽出物を用いたin vitro翻訳後修飾によって行う。リフォールディング及びin vitro翻訳後修飾の間、様々な時間間隔をおいてタンパク質サンプルの一部を分離する。次いで、中間体をゲル電気泳動又はクロマトグラフィー法を用いて分離する。更なる工程において、フォールディングプロセスを本発明に従って特性化し、翻訳後修飾の有無によって比較する。
第2に、翻訳後修飾の特性化を、15N及び/又は13C同位体標識タンパク質の添加、並びに質量分析を用いた解析による更なる定量化によって行う。この目的で、同位体標識を有するタンパク質及び同位体標識を有しないタンパク質を、規定の比率で混合した後、特性化を本発明に従って行う。
第3に、本発明に従って特性化したタンパク質を、タンパク質の生合成、及び存在する場合に翻訳時修飾に特異的な細胞抽出物と反応させるin vitro生合成中に解析する。解析は、ゲル電気泳動及び/又はクロマトグラフィー法によって分離し、変性及び還元し、還元試薬を除去し、次いでリフォールディングを行い、必要に応じて再酸化を導入し、次の工程で本発明に従う特性化を行い、本発明に従って解析したフォールディングプロセスを、翻訳後修飾の有無によって比較した、in vitroで生合成され、可能であれば翻訳時修飾されたタンパク質の比較によって、タンパク質の翻訳時修飾のプロセス及び程度を特性化し、翻訳時修飾及び翻訳後修飾を差別化するために行われる。
第4に、そのin vitroでシミュレートした翻訳時修飾及び/又は翻訳後修飾について本発明に従って特性化したタンパク質を、かかる修飾に対する化学的及び生物学的な添加剤及び阻害剤について精査し、タンパク質フォールディングに対するそれらの影響を解析するために、生理的条件及び生化学的条件の調節に関与する異なる候補試薬を用いた同じ無細胞反応によって解析する。かかる添加剤及び阻害剤の影響を解析するために、解析を行い、比較する。
このようにして導入されたin vitroでシミュレートした翻訳後修飾は全て、タンパク質の固定化及びハイスループットスクリーニングに利用されるタンパク質チップの開発の技術と併用することができ、本発明に従って更なる適用に使用することができ、目的に応じて、例えばin vitroで翻訳後修飾される生物製剤の合成の最適化のために、種々の方法で組み合わせて、展開することができる。
第1の実施形態では、先にタンパク質フォールディングプロセスを本発明に従って特性化した、ジスルフィド結合を有しない完全に変性させたタンパク質、又は還元試薬を除いた完全に還元及び変性させたタンパク質を、in vitroでシミュレートしたフォールディングプロセスに対するリフォールディング中のタンパク質の凝集を特性化するために、タンパク質濃度、温度(凍結及び解凍(unfreezing)を含む)、溶媒、イオン強度、pH値、並びにタンパク質の安定化及び/又は不安定化のための付加的な試薬の変化を有する、種々の分子環境条件を用いた並行反応において解析することを意図する。凝集を生じない反応を陰性対照として使用する。この目的で、タンパク質をリフォールディングし、様々な時間間隔をおいてサンプルの一部を分離する。その後、特異的な側鎖試薬を用いた選択的な修飾を行い、サンプルを特性化のための他の適用に備える。
第2の実施形態では、本発明に従って特性化した、還元試薬を除いた2つ以上の完全に変性させ、還元したタンパク質を、リフォールディング中の特定のタンパク質の相互作用を特性化するために、タンパク質濃度、温度(凍結及び解凍を含む)、溶媒、イオン強度、pH値、及びタンパク質の安定化及び/又は不安定化のための他の試薬を変化させることによって、種々の分子環境条件を用いた並行反応において解析することを意図する。相互作用を生じない反応を陰性対照として使用する。この目的で、リフォールディングタンパク質を個々の実験で別個に解析するか、又は1つの実験で解析し、様々な時間間隔をおいてサンプルの一部を分離し、次いで混合し、いずれの場合にも対応する側鎖試薬を用いる選択された修飾を行い、続いてサンプルをプロセスの更なる特性化に備える。
第3の実施形態では、先に本発明に従って特性化した、ジスルフィド結合を有しない完全に変性させたタンパク質、及び還元試薬を除いた、ジスルフィド結合を有する完全に変性させ、還元したタンパク質を、in vitroでシミュレートしたフォールディングプロセスについて、タンパク質フォールディングに対して影響を与える生物試薬及び化学試薬を探索するために、異なる生物学的及び/又は化学的な阻害剤又は添加剤を用いた並行反応において解析することを意図する。阻害剤又は添加剤を用いない実験を陰性対照として使用する。この目的で、特性化、及び他のタンパク質フォールディングプロセスとの比較を得るために、様々な時間間隔をおいてリフォールディングタンパク質を一部分離し、対応する側鎖試薬を用いた選択的な修飾を行い、その後の分離及びタンパク質分解切断及び質量分析測定を行う。
第4の実施形態では、先に本発明に従って特性化した、ジスルフィド結合を有しない完全に変性させたタンパク質、又は還元試薬を除いた、ジスルフィド結合を有する完全に変性させ、還元したタンパク質を、in vitroでシミュレートしたタンパク質フォールディングプロセス中のタンパク質フォールディングに対するフォルダーゼ及びシャペロンの影響を解析するために、異なる既知のフォルダーゼ及び/又はシャペロンを用いた並行実験において解析することを意図する。フォルダーゼ及びシャペロンを用いない実験を陰性対照として使用する。この目的で、タンパク質フォールディングプロセスを特性化し、比較するために、様々な時間間隔をおいてリフォールディングタンパク質をサンプルの一部で分離し、対応する側鎖試薬を用いた選択された修飾、その後の分離及び更なるタンパク質分解切断及び質量分析測定を行う。
第5の実施形態では、フォルダーゼ及び/又はシャペロンの影響に関して本発明に従って特性化した、ジスルフィド結合を有しない完全に変性させたタンパク質、又はジスルフィド結合を有し、還元試薬を除いた完全に変性させ、還元したタンパク質を、フォルダーゼ及びシャペロンの効果的な阻害剤を探索するために更に解析し、それらの候補阻害剤をシミュレートしたリフォールディング時に解析することを意図する。種々の候補試薬を並行して解析することができ、候補試薬を用いない1回の実験を陰性対照として使用する。この目的で、様々な時間間隔をおいてタンパク質を一部分離し、対応する側鎖試薬を用いた選択的な修飾を行う。全てのタンパク質フォールディングプロセスのその後の特性化及び比較の後、フォルダーゼ及び/又はシャペロンを阻害する候補試薬の能力を解析することができる。本発明によると、これらの実験に使用されるフォルダーゼ及びシャペロンは、反応に直接添加しても、又はタンパク質フォールディングの開始前の無細胞タンパク質合成のための細胞抽出物の適用によって添加してもよい。本発明によると、in vitroでシミュレートしたタンパク質フォールディングプロセス中の動的修飾の適用を用いて、新たな生物製剤の開発のためにタンパク質フォールディング及びタンパク質分解の生物学的及び化学的な添加剤及び阻害剤を探索することができる。
第6の実施形態では、本発明に従って特性化した、完全に変性させたポリペプチド鎖又はタンパク質を、それらのリフォールディング中のポリペプチド又はタンパク質の規定の自己集合及び重合を解析するため、並びにナノタンパク質材料を開発及び合成するために、フォールディングに影響を与える生物試薬及び/又は化学試薬、並びに可能であればペプチド結合の形成に影響を与える試薬を用いた並行反応において、制御条件下で解析することを意図する。ペプチド結合の形成に影響を与える試薬を用いない実験を陰性対照として使用する。この目的で、リフォールディングタンパク質、並びに同時に自己集合タンパク質及び/又は重合タンパク質を様々な時間間隔をおいて一部分離し、対応する側鎖試薬を用いた選択的な修飾を行い、一部をフォールディングプロセスの更なる特性化に備える。
第7の実施形態では、フォールディングプロセスを予め本発明に従って特性化した疾患原因タンパク質を、その不正確なフォールディングのために、アンフォールディングされたタンパク質に特異的に結合し、それによりタンパク質構造を安定化させ、ミスフォールディングされたタンパク質の疎水性ドメインのフォールディング又はマスキングを改善することにより、それらの溶解性を増大させ、アンフォールディングされたタンパク質の凝集を防止する生物学的及び/又は化学的な候補フォールディング安定化物質を用いた並行アプローチにおいて、タンパク質症に対する薬理学的シャペロンを求めて、in vitroでシミュレートしたフォールディングプロセスに適合させることができることが示される。フォールディングを安定化させる生物学的及び/又は化学的な物質の候補を用いないアプローチを陰性対照とする。ここで、フォールディング安定化因子の影響を受けたリフォールディングタンパク質を様々な時間間隔をおいて一部分離し、適切な側鎖試薬を用いた選択された修飾に供し、その後のこのプロセスに対する本発明の特性化及び評価に備える。
第8の実施形態では、フォールディングプロセスを本発明に従って予め特性化した特定のプリオンタンパク質を、病因を明らかにし、in vitroでシミュレートしたフォールディングプロセスを防止する治療選択及び方法を探索するために、生物学的及び/又は化学的なフォールディング影響物質を用いた並行反応において、第1にその時点での凝集を含む、PrPc(正常プリオンタンパク質=細胞プリオンタンパク質)からPrPSc(スクレイピープリオンタンパク質;プリオンタンパク質の病原型)へのリフォールディング、及び第2に凝集の減少を含む、PrPSからPrPcへの逆転についてのプロセスの特性化のための温度、pH及びイオン強度等の不安定条件の調節下でもたらすことが示される。タンパク質フォールディングに影響を与える生物学的及び/又は化学的な物質を用いないアプローチを、ここで陰性対照として使用する。この場合、フォールディング影響物質の影響を受けたリフォールディングプリオンタンパク質を、様々な時間間隔をおいて一部分離し、適切な側鎖試薬を用いる選択された修飾を行い、更なるアプローチに備える。
第9の実施形態では、フォールディングプロセスを本発明に従って予め特性化した完全に変性させ、還元し、還元剤を含まないタンパク質を、そのリフォールディングにおいて、触媒によって加速される異性化、光化学エネルギー及び熱エネルギーを供給することによる脱アミド化及びラセミ化、又はラジカル反応、酸化ストレス及び環境影響のいずれかによって開始する修飾に供し、リフォールディングタンパク質を様々な時間間隔をおいて一部分離し、次いで同じ側鎖試薬を用いた修飾に供することが示される。異性化、脱アミド化及びラセミ化、又はフリーラジカル曝露、酸化ストレス及び環境因子のない混合物を陰性対照とする。フォールディング事象のプロセスの更なる特性化及び比較の際に、電荷条件及び立体配座及びタンパク質老化の変化を検査する。これは、老化プロセスの研究、生物学的抗酸化剤及び化学的抗酸化剤の発見及び開発である。
単一修飾:至適反応条件下での単一試薬を用いた、単一タイプのアミノ酸残基の選択的な修飾と規定される。
多重修飾:反応条件を変化させることによる単一又は2つ以上のタイプの試薬を用いた、2種類以上のアミノ酸における残基の選択的な修飾と規定される。初めに単一又は幾つかのバッチにおいて別個に行い、次いで混合してもよい。
内部架橋剤修飾:様々な実施形態における調節された反応条件での二官能性試薬を用いた選択的な内部二重修飾と規定される。
数ナノ秒、数マイクロ秒〜数ミリ秒の時間スケールを用いた修飾速度。これは、数ミリ秒〜数秒の時間スケールを用いたタンパク質フォールディングの研究に有用である。これらの最も速いフォールディング相は、水素結合の形成、二次構造要素の形成、及びポリペプチド鎖の疎水性崩壊を含む。これらの最も速い修飾は、例えば特異的な側鎖試薬を用いて、又はプロリン及びアスパラギン酸の異性化並びにアスパラギンの脱アミド化のための光化学エネルギー及び熱エネルギーの供給によって達成することが可能である。
数マイクロ秒〜分の時間スケールを用いた修飾速度。マイクロ波技術を用いて、数ミリ秒〜数分の時間スケールを用いたタンパク質フォールディングの研究に適用可能な修飾反応速度を達成することができる。これは速いフォールディング相、及び種々の中間体に関連する種々の経路の発生の初期段階に関する。
数ミリ秒〜数分の時間スケールを用いた修飾反応速度。これは、数秒〜数時間又は数日間の時間スケールを用いたタンパク質フォールディングの研究に有用であり、通常は遅いタンパク質フォールディング相、並びに経路が関連する中間体の形成、比較的安定した小型のモルテングロビュール構造の形成、及び最小のエネルギーレベルを有する天然状態への中間体の更なるフォールディングである。
既知の及び知られていないが、作用するタンパク質の変性剤、
既知の及び知られていないが、作用するジスルフィド結合の還元剤、
既知の及び未知であるが、作用する再酸化試薬(ジスルフィドを含有するタンパク質の修飾に特異的なそれらの様々な成分及び組成物を含む)、
同位体標識を有する及び有しない、既知の及び未知であるが、機能的に同一な側鎖特異的な試薬、
蛍光標識、好ましくはタンパク質に対して電荷変化の影響を有しない小分子試薬、特に既知のDIGE(ディファレンスゲル電気泳動)試薬のスピン標識レポーター基、
光標識用の試薬を含む、既知の及び知られていないが、機能的に同一な内部標識用の無官能性架橋剤試薬、ホモ二官能性架橋剤試薬及びヘテロ二官能性架橋剤試薬、
既知の及び知られていないが、機能的に同一なビオチン化試薬。
フォルダーゼ及びシャペロンという名のフォールディング因子として既知の及び知られていないが、機能的に同一な試薬、
ミスフォールディングの低減に使用され、凝集の減少に使用され、及び/又は適用される生物学的物質及び化学物質の熱安定性を増大させるための、バイオテクノロジーによって生産された治療用タンパク質の最適な復元のための既知の及び知られていないが、同等に作用する補助物質。これらは、タンパク質修飾のために本発明の全ての実施形態に適切に適用される。
これらの上記に記載の中間体の修飾は全て、本発明よると、達成されるそれらの流体力学的サイズ、及び手作業で分離されるか、又は本発明により自動的に定量化される量に従って2つの方法に分けられ、それらの形成時間の関数としてのそれらの流体力学的サイズ、又は適切な場合には熱力学的パラメータ及び量によって分類することができ、4相マルチフォールディング経路モデルを2つの次元に従って表示する。種々の経路の種々のフォールディング相に関するタンパク質フォールディングのフィンガープリントプロファイルを、これにより生成することができる。
第1に、所望の緩衝溶液で充填され、カソードに対する緩衝液リザーバの隣に位置する透過性容器を組み込むこと、又はカソードに対する緩衝液リザーバ内に位置し、細い管によって外容器と連結されている緩衝液分配デバイスによる、電気泳動中の緩衝液濃度、組成及びpH値の適切な調節のための緩衝溶液の送達系の連結。これによって、所望の緩衝溶液を所望の速度に従って連続的又は不連続的に供給すること、及び注入が可能となる。
第2に、電気泳動中に供給する緩衝溶液を調節することによる分離分解能の動的制御及び最適化。緩衝液濃度、組成及びpH値についての設定は、タンパク質の中間体間の電荷及び極性の差の増大、並びにイオン電流をもたらす。本明細書で改善された分解能は、タンパク質の電荷及び形態だけでなく、新たに導入された差別化因子にも基づき、中間体の動的に変化させた電荷及び極性の分布、並びに付加的なイオン電流とのそれらの多様な相互作用を効果的に決定する。
第3に、単一バンドの集中及び中間体バンドの除去の拡大のための高度に疎水性の対イオンと組み合わせた電圧の一時的な増大、緩衝液成分の極性及び/又はそれらの濃度の短期変化、並びに短期の極性反転によるパルス電気泳動の適用。
第4に、特に大きなサイズのタンパク質の中間体の分離のための、例えば多孔性勾配ゲルによる多様なゲル組成及び形状の使用。
第5に、バンド間の中間体の拡散によって引き起こされる熱作用を抑制するために、行われるゲル電気泳動の温度は、10℃を超えないものとし、ここで、電気泳動装置は十分に効果的な冷却サーモスタットに直接連結されているか、又は本発明に従って、ゲルからの同時熱除去及び熱放散のために、ペルチェ冷却板及び既存の循環液冷却装置から氷含有冷却リザーバへと組み立てることができる。
測定時間の延長による差別化分解能の増大、
温度の漸増によって制御されるプログラムによるTm(融点)差別化、
希釈又は内部の真空蒸発若しくは通気によって行われる濃縮による個々のマイクロ容器又はマイクロタイタープレート中のサンプルの濃度変化、
所望の緩衝液組成物のマイクロオートタイトレーション(Microautotitration)又は手動ピペット操作によるpHプロファイル及び緩衝系の変化、
連続構造の中間体の更なる差別化のためのサンプルの固有粘度及びゼータ電位の決定及び評価、
照射、加熱及び冷却、超音波、マイクロ波、電場及び磁場の形態でのエネルギーの供給又はエネルギーの除去によるサンプルの生物レオロジー性質の変化、
それにより差別化された中間体の特別に開発されたソフトウェアによる評定及び配置。
断片化は、中間体のフォールディング経路の厳密な同一性の更なる差別化のための第1の工程である。流体力学的サイズ及び形成時間を設定した、電気泳動及びクロマトグラフィーによって分離された中間体の断片化は、好ましくはトリプシンを用いた酵素的消化によって行われる。トリプシンに加えて、トリプシンに対する可能性のあるプロテアーゼ耐性が修飾によって引き起こされる場合、及び望ましい付加的な切断部位の保存のために通常は使用されるLys−C、Glu−C及びAsp−Nのような他のエンドプロテアーゼを使用することができる。MALDI−TOF−MS/MS及びMALDI−TOF−PSD(ポストソース分解)の代替であるエキソプロテアーゼ切断及び化学的切断は、同じ分子量を有する断片を差別化するために、酵素的に切断された断片のN末端及び/又はC末端からのアミノ酸の加水分解に用いられる。全てのタンパク質分解断片化は、手作業で若しくは市販の消化ロボットを用いて、又は平均的なサンプル処理量を有する、本発明者によって特別に設計されたマイクロ波消化装置によって行うことができる。マイクロタイタープレート中の断片化されたサンプルは、質量分析計とオンライン又はオフラインで連結することができる。
質量分析検出は、各々の中間体のフォールディング経路同一性のより正確な差別化のための第2の工程である。選択される方法には、ESI−TOF−MS(エレクトロスプレーイオン化飛行時間型質量分析)、MALD−TOF−MS(マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析(Flugzeit-Massenspektrometrie))、MALDI−TOF−MS/MS(タンデム質量分析)及びMALDI−TOF−MS−PSD(ポストソース分解質量分析)等が含まれる。
中間体のフォールディング経路同一性を決定するのに極めて重要な工程は、小数の小さな断片、並びにジスルフィド架橋及び/又は架橋剤によって結合した断片の数及び質量について収集した質量分析情報と、理論的断片質量検出パターンのデータベースに保存されたデータとの比較である。ここで、タンパク質進化の理論及びタンパク質フォールディング動態に基づく上記で説明した基準が、中間体のフォールディング経路同一性の定義を完成させるのに必要とされる。修飾に基づく各々の断片化された中間体の特性を比較によって検出し、特異的な標識(title)でマークする。各々が種々の時点に由来する分離された中間体も比較し、その標識(names)の個々の特性に応じて選択する。それによって、特別なソフトウェアを用いて自動的に表が作成される。この表においては、最初の欄の流体力学的サイズは上から下に向かって減少し、他の欄の特定された形成時間は時間間隔によって左から右に向かって増大する。
中間体の同定は、その予め確立された流体力学的サイズ、形成時間、定量化されたその量、及び同定されたフォールディング経路同一性を決定することによって行われる。
フォールディングプロセスの特性化は、本発明によると、最も簡単なフォールディングプロセスについての二次元座標系における、フォールディング経路によってグループ化した中間体の全ての並行表示によって行われ、ここで、各々の場合の形成時間に対するそれらの流体力学的変数が入力され、これらの系統的評価が行われる。フォールディングプロセスが2つ以上の経路を含有する場合、フォールディングプロセスの特性化を、同じ原理に基づき、フォールディングチャネル又はフォールディング経路として付加的に挿入された座標を含む多次元座標系において示すことができる。
タンパク質のフォールディングプロセスを本発明に従って特性化する場合、各々がその4つの個々の特性、すなわち流体力学的サイズ、形成時間、フォールディング経路同一性、及びリフォールディングに対する寄与率を有する、関与する全ての中間体を、マルチ座標系において表示し、3次元的又は4次元的にデジタル化することができる。例えば、それらの流体力学的サイズ及びゲルバンドによる中間体のエネルギー状態をy座標、形成時間をx座標、フォールディング経路同一性、又はそれらのフォールディング経路同一性によって規定したチャネルをz座標、並びに適切な場合には、リフォールディングに対する寄与率を統合した第4次元としてプロットする。これにより、フォールディングプロセスを表示するための適切なコンピュータグラフィックソフトウェアを用いた多様な方法でのグラフィック視覚化及びアニメーションが可能となる。
本発明は、本発明の特許請求の範囲の特徴に従って従来技術の問題を取り除くことが可能である。従来技術と比べた本発明の方法の利点を以下の節にまとめる。
本発明のプロセスを行うために、アッセイキット、特別な実験装置及び特定のソフトウェアの形態の手段が使用される。本発明のプロセスは、手作業で段階的に、又は本発明者らによる構想及び設計に従って特別に開発及び製造された、部分的及び/又は完全に自動化及び小型化されたデバイスを用いて達成することができる。
新規の一連のアッセイキットは、主として従来の化学物質、材料、成分及び本発明による使用説明書からなる。これらの製品は、全ての種類及びタイプのタンパク質のリフォールディングの系統的特性化の手段が開発されるまでの各々の実験的工程の実験的条件及び操作の開発、最適化及び標準化によって得られる。これらは本発明の方法の実行工程、方法、実施形態及び用途に応じて使用される。種々の用途のための種々のタイプのアッセイキットを以下に説明及び分類する:
最大の流体力学的サイズを有する最適なアンフォールディングされたタンパク質の生成のため、
各々多様な側鎖試薬を用いたリフォールディングプロセス時の固定化されたタンパク質の動的修飾のため、
1つ又は複数の蛍光色素を用いたリフォールディングタンパク質の動的修飾のため、
同位体標識又はスピン標識された側鎖試薬を用いたリフォールディングタンパク質の動的修飾のため、
タンパク質のリフォールディング時のビオチンタグを用いた動的修飾のため、
各々多様な側鎖試薬を用いたジスルフィドを含有するタンパク質の動的修飾、及びそれらのリフォールディングフィンガープリントプロファイルの作成のため、
ゼロ長試薬、ホモ二官能性試薬及びヘテロ二官能性試薬、並びに光親和性標識用の試薬を含む各々多様な側鎖試薬を用いた、ジスルフィド結合を有しないリフォールディングタンパク質の動的な単一、多重及び/又は内部の架橋修飾、並びにそれらのリフォールディングフィンガープリントプロファイルの作成のため、
各々多様な側鎖試薬を用いたリフォールディング球状及び親水性タンパク質の動的修飾、並びにそれらのリフォールディングフィンガープリントプロファイルの作成のため、
多様な側鎖試薬を用いたリフォールディングプロセス時の疎水性の強いタンパク質及び膜タンパク質の動的修飾、並びにそれらのリフォールディングフィンガープリントプロファイルの作成のため、
多様な側鎖試薬を用いたリフォールディングプロセス時の強酸性又は強塩基性のタンパク質の動的修飾、及びそれらのリフォールディングフィンガープリントプロファイルの作成のため、
多様な側鎖試薬を用いたリフォールディングプロセス時の互いに独立したマルチドメインタンパク質の単離されたタンパク質ドメインの動的修飾、及びそれらのリフォールディングフィンガープリントプロファイルの作成のため、
リフォールディングプロセス時の相互依存的な複合マルチドメインタンパク質の動的修飾、及びそれらのリフォールディングフィンガープリントプロファイルの作成のため、
そのリフォールディングプロセス時の活性及び機能性の変化の調査及び検証のための、種々の選択された物理化学的及び生化学的な条件下、バッチ中でのその基質又はその潜在的基質を用いたリフォールディングタンパク質の動的特性化のため、
再設計された若しくはバイオテクノロジーによって修飾されたタンパク質、又は融合タンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化、並びに言及したタンパク質のリフォールディングプロセスの特性化のデータとの比較に基づく、このタンパク質修飾によって引き起こされる機能及び活性の変化の解析のため、
in vitroで翻訳後修飾されるタンパク質治療薬のバイオテクノロジー生産条件の最適化のための、選択された物理化学的及び生化学的な分子環境下、無細胞アプローチでのin vitroでシミュレートした生合成、及び場合によっては生じるタンパク質の翻訳時修飾又は翻訳後修飾の機構の動的特性化のため、
そのバイオテクノロジー生産のプロセス開発のための選択された物理化学的及び生化学的な条件下、生物学的アプローチ又は無細胞アプローチでの、選択されたin vitroでシミュレートしたin vivo翻訳後修飾時のタンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化のため、
タンパク質フォールディングに対する潜在的な薬物の調査及び検証のための、選択された生物学的物質及び/又は化学物質の影響下でのタンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化のため、
タンパク質フォールディングに対するその補助効果の調査及び検証のための、選択されたフォルダーゼ又はシャペロンを用いた実験におけるタンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化のため、
タンパク質フォールディングに対するそれらの阻害効果の調査及び検査のための、選択されたフォルダーゼ又はシャペロン、及びそれらの潜在的な生物学的阻害剤及び化学的阻害剤を用いた実験におけるタンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化のため、制御された自己集合及び重合の調査のための、付加的な生物学的物質及び/又は化学物質を用いた実験におけるポリペプチド又は低分子タンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化のため、
タンパク質症に対するシャペロンとしてのその薬理学的効果の試験及び検証のための、リフォールディングプロセスを安定化させる可能性のある潜在的な生物学的物質及び/又は化学物質を用いた実験における、タンパク質症タンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化のため、
その病因を調査し、可能な治療及び予防の選択肢を検証するための、不安定化条件の調節下でのフォールディングプロセスに対して影響を有する生物学的物質及び/又は化学物質を用いた並行アッセイにおける、プリオンタンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化のため、
異性化、脱アミド化及びラセミ化によって引き起こされるタンパク質老化の調査、並びにラジカル作用、酸化ストレス及び環境影響によって引き起こされるタンパク質分解の調査のための光化学エネルギー及び/又は熱エネルギーの供給、フリーラジカル曝露、酸化ストレス、及び変更した分子環境の影響下での各々の場合の実験における標的とするタンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化のため、
タンパク質分類(分類学)及びタンパク質進化についての情報の取得のための、分子環境を用いた、調査されるタンパク質のタイプ及びサイズに至適な標準化された物理化学的及び生化学的な条件下での実験における、タンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化のため、
形成プロセス並びに関連する活性及び機能性の変化の調査のために、様々な化学的及び生物学的な因子並びに潜在的な基質の定期的な供給の影響下でのヌクレオチド、グリコシド及び脂質とのその複合体形成を調査するため、並びに更には化学物質及び生物学的物質の添加によって複合体形成反応に加えられる圧力を調査するための、実験におけるタンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化のため、
その診断及び予後診断の基準としてのそのリフォールディングフィンガープリントプロファイルの作成のための、最適化及び標準化された物理化学的及び生化学的な条件下での実験における、疾患関連タンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化のため、
フォールディングタンパク質間、又はフォールディングタンパク質と天然タンパク質との間のリフォールディングプロセス時の同じタンパク質又は異なるタンパク質の凝集機構の調査及び検証のための、様々な分子環境、並びにタンパク質凝集の化学的阻害剤及び生物学的阻害剤(潜在的な阻害剤を含む)の定期的な添加の下での他のタンパク質の非存在下又は存在下の実験における、タンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化のため、
それらのリフォールディング時の立体配座及び触媒作用の特性及び治療標的効果の調査及び検証のための、潜在的な基質又は因子を含む及び含まないバッチにおける、至適分子環境下でのリフォールディングタンパク質間、及び/又はリフォールディングタンパク質と天然タンパク質との間での相互作用の形成プロセスの動的特性化のため、
抗体の選択性、特異性、親和性、フォールディング効率、熱力学的安定性、薬理学的動態及び生物工学的生産性、並びに抗原の抗原性の変化の調査及び検証のための、化学的及び生物学的な因子を含むバッチにおける、抗原抗体反応のプロセス及び抗原抗体複合体の分解プロセスの動的特性化のため、
最適化された生物学的及び物理化学的な因子、及びその新生合成時のタンパク質の開始フォールディングの調査及び制御のための同位体標識を有しない又は有する必要なアミノ酸の調節された供給、及びそれに作用する化学物質及び/又は生物学的物質の存在下での生合成によって生成し、場合によっては翻訳時修飾されたタンパク質のin vitroフォールディングプロセスの特性化のため、
ネイティブポリアクリルアミドゲルの生成、及びリフォールディングプロセス時に動的修飾されたタンパク質中間体の電気泳動分離のため、
ポリアクリルアミドゲルの使用によるタンパク質のリフォールディングプロセス時に動的修飾された中間体の電気泳動分離のため、
並行及び連続した使い捨てマイクロカラム及び/又はマイクロカラムモジュールを用いた、タンパク質のリフォールディング時に修飾された中間体の多次元液体クロマトグラフ分離のため、
個々の並行及び連続したマイクロカラム電気クロマトグラフィーを用いた、タンパク質のリフォールディング時に修飾された中間体の分離のため、
使い捨てマイクロカラム及び/又は使い捨てマイクロカラムモジュールを用いた、タンパク質のリフォールディング時に修飾された中間体の緩衝液交換のため、
使い捨てマイクロ限外濾過カラム及び/又はマイクロ限外濾過カラムモジュールを用いた、タンパク質のリフォールディング時に修飾及び分離された中間体の濃縮のため、
分離されたゲルバンドの手作業による処理のための特別なツールを用いた、特別に製造された多機能マイクロタイタープレート内での中間体のマイクロ波支援ゲル内消化のため、
多機能マイクロタイタープレート内での中間体の多重ゲル内タンパク質分解消化及び付加的な化学的切断のため、
多機能マイクロタイタープレート内での中間体のマイクロ波支援液中消化のため。
種々の緩衝溶液、変性剤、還元剤、それらの様々な成分及び組成物を含む再酸化のための作用物質、同位体を有しない又は有する側鎖特異的な試薬、スピン標識及び蛍光標識、ビオチン化試薬、内部架橋剤標識のための試薬、ゲル電気泳動のための試薬、フォルダーゼ及びシャペロンと呼ばれるフォールディングプロセスに作用する因子、フォルダーゼ及びシャペロンの潜在的な阻害剤、生物学的及び化学的な補助物質、並びにタンパク質フォールディング及びタンパク質分解の阻害剤、タンパク質フォールディングの安定化剤、in vitroでのタンパク質合成及び翻訳後修飾の方法のための特異的な細胞抽出物等、
種々のボトル、試験管、反応容器、多機能マイクロタイタープレート、ゲルバンドピッカー、勾配ゲルの調製のための特別なシリンジ、既製のネイティブゲル、液体クロマトグラフィー及び電気クロマトグラフィー用の使い捨てマイクロカラム及びマイクロカラムモジュール、使い捨てマイクロ限外濾過カラム及び使い捨てマイクロ限外濾過カラムモジュール、タンパク質固定化の補助物、並びに対応する補助ソフトウェア等。
本発明によるタンパク質フォールディングの特性化のための方法の実行に使用される実験装置は、以下のものを含む:
中間体の動的再酸化及び同時修飾のためのマイクロ波支援クエンチフロー装置、
中間体の修飾のための、クエンチフロープローブヘッドと連結することができるマイクロ波ミニ装置、
修飾された中間体の電気泳動分離のための本発明のゲル電気泳動装置、
修飾された中間体の電気クロマトグラフ分離のための本発明の装置、
分離され、染色されたゲルバンドの画像記録及び定量化のためのデジタルゲルスキャナー、
分離された蛍光ゲルバンドの画像記録及び定量化、特に類似の流体力学的サイズを有する種々の中間体のデジタル差別化のためのデジタルマイクロ蛍光スキャナー、
ゲル内消化のサンプル調製のためのゲルバンドピッカー、
ゲル内消化及び液中消化のためのマイクロ波消化装置、
修飾中間体のクロマトグラフ分離のための連続マイクロ濾過カラムの自動化モジュール、
多機能マイクロタイタープレートにおける中間体の流体力学的サイズの系統的同定及び差別化のための、本発明による改良されたDLS測定装置及びSLS測定装置(動的光散乱及び静的光散乱)。
上記方法の実行は、本発明者の概念及び設計に従って製造された機械において自動化することができる。図10に示されるように、この機械は、各々がパート1〜パート6として示される6つの機能ユニットからなる。これらの機能を下記に詳細に説明する。
本発明のプロセスのそれぞれの工程の達成に使用される特定のソフトウェアは、以下のものを含む:
タンパク質の分子量のサイズ、タンパク質のタイプ、ジスルフィド結合の含有量、親水性又は疎水性、単一ドメイン又はマルチドメイン特性、及び物理化学的性質、並びにそれらに基づく分離方法、緩衝液系並びに物理化学的及び生化学的な条件の決定に応じたタンパク質の分類のためのプログラム、
タンパク質の一次構造及び三次元構造に基づく側鎖特異的な修飾試薬の選択のためのプログラム、
クエンチフロー装置と組み合わせた、中間体の急激な修飾のためのマイクロ波ミニ装置の操作のためのプログラム、
デジタルゲルスキャナー、マイクロ蛍光スキャナー及びゲルバンドピッカーと組み合わせた、特定の改良されたゲル電気泳動装置の操作のためのプログラム、
連続したマイクロ濾過カラム及びマイクロ限外濾過カラムの使い捨てモジュールセットを用いた、修飾された中間体のクロマトグラフ分離の操作のためのプログラム、
分光データに基づく、中間体のフォールディングプロセスの関数としての、流体力学的サイズ及び量の差別化、分類及び二次元グラフ表示のためのプログラム、
そのリフォールディングの本発明に従って規定した最初の2相又は全ての4相からの測定データに基づく、タンパク質のリフォールディングフィンガープリントプロファイルのマニホールドグラフ表示の作成のためのプログラム、
ゲルバンドピッカー、並びに連続したマイクロ濾過カラム及びマイクロ限外濾過カラムと組み合わせた、ゲル内消化及び液中消化の媒体サンプル処理量のマイクロ波消化装置の操作のためのプログラム、
タンパク質及びタンパク分解によって切断された中間体の一次構造及び三次元構造に基づく理論的断片パターンの予測、それに基づく分光測定によって測定されたデータの比較、並びに高度な評価のためのプログラム、
in vitroで翻訳後修飾され、タンパク分解によって切断された中間体の理論的断片パターンの予測、それに基づく分光測定によって測定されたデータの比較、並びに更なる解析のためのプログラム、
化学的及び/又は生物学的な因子の存在下での修飾され、タンパク分解によって切断された中間体のin vitroでシミュレートしたリフォールディングの理論的断片パターンの予測、並びにそれに基づく分光測定によって測定されたデータの比較、並びに更なる解析のためのプログラム、
いずれの場合にも、全ての既知の及び知られていない同じ効果を有する、同位体標識、蛍光標識及びスピン標識を有する又は有しない側鎖特異的な試薬、ゼロ長試薬、ホモ二官能性試薬及びヘテロ二官能性試薬、並びに光親和性標識及びビオチン化のための試薬を用いた、単一修飾、マルチ修飾及び内部架橋剤修飾に関する、タンパク分解によって切断された中間体の理論的断片パターンの予測、差別化及び評価のためのプログラム、
同定された中間体のグループ帰属関係の分類のためのプログラム、
グループに分類された中間体のフォールディング経路同一性の決定のためのプログラム、
タンパク質の特性化されたフォールディングプロセスの多次元座標系におけるグラフ表示のためのプログラム、
特性化されたタンパク質のフォールディングプロセスの多次元アニメーションのためのプログラム、
タンパク質の特性化されたフォールディングプロセス及び同時に行われるin vitro翻訳後修飾の多次元アニメーションのためのプログラム、
相同タンパク質の特性化されたフォールディングプロセスに基づくタンパク質のフォールディングプロセスのシミュレート及び予測、並びに構造的要素のデノボ予測のためのプログラム。ウェブベースのソフトウェアをイントラネットサービス又はインターネットサービスで提供することができる。
タンパク質フォールディングの特性化のためのロボットのためのプログラムバンドル。
ここで本発明を以下の実施例によって説明する。これらは、本発明の或る特定の好ましい実施形態及び態様を説明するのに役立つが、本発明の範囲を限定すると解釈されるものではない。
(Parvulustatの構造的性質及び物理化学的性質の解析)
Parvulustat(図1A)は、78個のアミノ酸からなり、8282.09Daの分子量を有する。そのアミノ酸配列は、
ATGSPVAECVEYFQSWRYTDVHNGCADAVSVTVEYTHGQWAPCRVIEPGGWATFAGYGTDGNYVTGLHTCDPATPSGVである。Parvulustatは、4つのシステイン残基、5つのプロリン、2つのアルギニン、3つのトリプトファン、5つのチロシン、2つのフェニルアラニン、3つのβ−シート、6つのβ−ターン、及び2つのジスルフィド架橋の結果として、各々がシステイン9、25及び43、70を介して結合する2つのループ構造を有する(図1C)。Parvulustatは、4つアスパラギン酸、4つのグルタミン酸及び2つのアルギニンに由来する、8つの負に帯電した残基及び2つの正に帯電した残基を有する。そのファーマコフォアとしての三つ組Trp16Arg17Tyr18におけるα−アミラーゼ阻害活性中心は、最初のループ構造中のβ−シート構造のβ−ターンに位置する。その等電点は4.3である。pH7.0では5.9という正味の負電荷を有する。親水性残基と疎水性残基との比率は1:3である。その分子表面は親水性であり、分極している(図1B)。Parvulustatは、7M塩酸グアニジン溶液中で完全に変性し、その後の復元により活性を喪失することなく天然の状態にリフォールディングすることができる小さな小型タンパクである(図2A)。
(最大限の流体力学的サイズを有するアンフォールディングされたタンパク質サンプルの最適な分離)
Parvulustatを完全に変性させ、還元し、還元剤を放出させた。これにより、最大の流体力学的サイズを有し、そのジスルフィド結合が遊離チオール基まで完全に還元した、最適なアンフォールディングされたParvulustatの画分を液体クロマトグラフィーによって分離し、次の工程における再酸化及び動的修飾に備えた。
ε280=(トリプトファン)(5,500)+チロシン(1,490)+(ジスルフィド結合)(125)
=(3)(5,500)+(5)(1,490)+(2)(125)=24200(M−1cm−1)
C(mg/ml)=10.A280/ε280.d=A280×82860mgM−1cm−1/24200M−1cm−1=3.42×A280
遊離−SHの数=TNB2の濃度/Parvulustatの濃度
=(ATNB −2 (412nm)/13600M−1cm−1)/(Aparvulustat/24200M−1cm−1)
(還元されたParvulustatの再酸化及び動的修飾)
4つの十分に還元されたチオール基を有するジスルフィドを含有するParvulustatの動的修飾は、その再酸化中に行われる。再酸化を用いて、そのリフォールディング時に還元され遊離したシステインチオール基からParvulustatの天然及び可能な非天然のジスルフィド架橋を形成する。チオール間のこの結合の形成は、それらが直接隣接していたとしても自発的には起こらない。これは特定の酸化還元電位、すなわちチオール付近の適切な電子供与体及び電子受容体の有効濃度に依存する。ジスルフィド結合の形成に好適な電子受容体が存在し得る。
(中間体の分離及び定量化、並びにそれらの形成時間の関数としてのそれらの流体力学的サイズの二次元表示)
修飾中間体の分離及びそれらの流体力学的サイズの同時表示は、本発明によって改良された不連続ネイティブポリアクリルアミドゲル電気泳動を用いて、Davis及びOrnsteinの方法によってHoefer Scientific製の装置SE600において行う。
(図3B)。
(ゲル内消化による中間体の断片化)
ゲルバンドからの中間体の断片化は、トリプシンゲル内消化によって行われる。トリプシン(23.23kDa)は、タンパク質解析において、とりわけペプチドパターンの作成に最も一般的に使用されるセリンプロテアーゼの1つである。これはアルギニン及びリジンのペプチド結合のC末端の特異的な切断を触媒する。Parvulustatは2つのアルギニンを有するが、リジンを有しない。最初のアルギニンは阻害剤活性中心Trp16−Arg17−Arg44−Thr18の中央にあり、他方のアルギニンはジスルフィド架橋Cys43−Cys70のすぐ隣にある。修飾された中間体はトリプシンによって3つの断片へと切断され、ここで2つの主要断片が断片間のジスルフィド結合の付加的な結合によって生じる。したがって、5つの断片を有する各々の中間体を厳密な質量で記載した(図4A)。
(断片化された中間体の質量分析検出)
ゲルバンドからの全ての中間体のタンパク質分解断片の質量検出は、MALDI−MS測定を用いて行われる(図5)。ゲルバンド1〜ゲルバンド7の中間体は比較的大きな流体力学的サイズを有し、全てタンパク質分解による消化が容易である。切断された断片間の結合は、安定した二次構造の支持がないために比較的弱く、したがってMALDI測定による解明が容易である。このことは、全てのこれらの中間体がMALDIスペクトルにおいて3つの別個の断片に存在することを意味する。ゲルバンド8における中間体の第2の断片欠如は、ジスルフィド結合の分子内再構成、すなわちCys25−Cys43とCys25−Cys70との非天然ジスルフィド架橋から天然ジスルフィド結合Cys43−Cys70への更なる再構成の存在を示す。ゲルバンド8及びゲルバンド9における中間体の混合の3つを超える断片についての示唆的な傾向が、ゲルバンドの電気溶出及びその後のマイクロカラムを用いたクロマトグラフ分離によって確認された。
(中間体のフォールディング経路同一性の発見)
フォールディング経路同一性は中間体の極めて重要な特性であり、その点で本発明による方法は全ての既知の従来の方法と重要な特性として異なる。フォールディング経路同一性は単独では規定することができないが、その分類されたグループ帰属関係から或る特定のフォールディング経路を同定することができる。
(中間体の同定及び分類)
12個の中間体の同定は、それらの流体力学的サイズ、リフォールディング時の形成時間及び決定されるフォールディング経路同一性を決定することによって行った。さらに、これらの12個の中間体を、中間体に従って4つグループ及びフォールディング経路に分類し、それらが経路の分岐、延長、交わり、交差及び同時発生に対して果たす役割に応じて分類した。
(2次元座標系及び3次元座標系におけるParvulustatのフォールディングプロセスの特性化及び視覚化)
Parvulustatのフォールディングプロセスの特性化は、初めに2次元座標系における4つのフォールディング経路でグループ化された12個の中間体の全ての並列表示によって行い、ここで、12個の中間体の流体力学的サイズに対応するゲルバンドを、いずれの場合にも、60分までのその最初の出現の時点に対してプロットする(図8)。この関連で、3つのタイプに分けられた中間体を、それらの流体力学的サイズ及び経路同一性に応じて、この座標系において、様々な灰色の色合いで徐々に減少するサイズを有する各々連続する小さな象徴的グラフで表示し、ここで、論理上のフォールディング経路を様々な灰色の色合い及び強度のラインを用いて実証のために説明した。この座標系において、中間体のエネルギー状態が、ゲル上の種々のバンドに対応するそれらの流体力学的サイズに比例することから、y座標を、座標のx軸のフォールディング配列の時間に対する中間体のエネルギー状態/ゲルバンドに指定した。
(プロセスの生成物)
Parvulustatに関する本発明のプロセスの生成物は、12個の動的修飾され、分離され、それらの4つの特性が同定された中間体等を含み、したがって、Parvulustatのシステイン25が、非天然のジスルフィド架橋Cys25−Cys43の形成に関与し、2つの遅いフォールディング経路における中間体のミスフォールディングに関与し、これらのミスフォールディングがParvulustatの第1のループにおけるβ−シート構造から生じるファーマコフォアの形成を防止し、全フォールディングプロセスを非常に遅延させ、これらのミスフォールディングされた中間体の異常な活性、及びしたがって細胞内分解の開始のために、天然のParvulustatのin vivo生合成に大きな損失をもたらすという証拠を提供する。
(プロセスの生成物の使用)
Pavulustatのミスフォールディングの原因及び結果に対するプロセスの生成物として上記で記載した所見を本明細書で用いて、その薬物動態特性を改善し、Parvulustatの特異的な修飾、再設計及び融合についてのその生物学的生産性を増大させ、ここで、例えば非天然のジスルフィド架橋Cys25−Cys43によって引き起こされるミスフォールディング及び得られる異常な効果を、Parvulustatのアミノ酸システイン25のアラニン及びトレオニンへの標的化遺伝子交換によって排除する。
Claims (29)
- タンパク質のフォールディング手順を特性化及び多次元視覚化する方法であって、リフォールディングプロセス中に様々な時間間隔で化学修飾によって捕捉された全ての中間体を、少なくとも4つの個々の特性、すなわちその流体力学的サイズ、形成時間、フォールディング経路同一性及び定量化可能な量によって同定及びデジタル化し、更にフォールディング経路が4つの相からなり、該方法が全てのタンパク質のフォールディング経路の特性化に適用可能であり、該方法が以下の工程:
1)理論的断片質量同定パターンを作成し、対応する手順及び実施方法を決定する、前記特性化対象のタンパク質の一次構造、二次構造及び場合によっては三次元構造、その生物学的性質及び物理化学的性質、並びにその目的に基づく前記特性化対象のタンパク質の解析と、
2)前記タンパク質を変性、適用可能な場合には、還元及び還元剤の除去、クロマトグラフ分離、並びに分光同定に供する、最大限の流体力学的サイズを有する前記タンパク質の最適にアンフォールディングされた画分の分離と、
3)リフォールディングバッチの一部を或る特定の時間間隔で分離し、生じる中間体を、アミノ酸の反応性に応じて適切な試薬をそれに応じた側鎖試薬ととともに用いて異なる程度に修飾し、それにより独自の個々の特性、すなわち流体力学的サイズ、形成時間、量、及び特定のフォールディング経路への帰属関係を有する構造的に比較的安定した中間体へと変換する、バックフォールディング、及び適用可能な場合には再酸化プロセス中の前記タンパク質中間体の動的修飾と、
4)前記リフォールディングプロセス中に修飾された前記中間体を、他の分光法、優先的には動的光散乱(DLS)とともに電気泳動又はクロマトグラフィーを用いて研究して、前記中間体の個々の特性を解析及び定量化し、前記リフォールディングプロセスのフィンガープリントプロファイルを作成し、得られる修飾中間体を次の工程に使用する、前記中間体の分離及び定量化、並びにそれらの流体力学的サイズ、及び適用可能な場合、形成時間の関数としてのそれらの量の記述と、
5)前記修飾中間体を、それらの流体力学的サイズに従って分離するとともに、優先的にはトリプシン、並びに任意にエンドプロテアーゼLys−C、Glu−C及びAsp−N、並びに他のエキソプロテアーゼを用いてタンパク分解によって切断するか、又は断片の差別化を支持するために、必要に応じて化学的に切断する、前記中間体の断片化と、
6)同定を目的として、全ての断片、並びにジスルフィド架橋及び/又は架橋剤によって結合したより大きな断片の分子質量を質量分析によって測定し、データベースに文書化するとともに、断片質量同定表で分類し、これに関し、MALDI−TOF−MS/MS(タンデム質量分析)及び/又はMALDI−TOF_MS_PSD(ポストソース分解post-source-decay))を類似断片の正確な差別化に用いる、断片化された前記中間体の検出と、
7)前記修飾のタイプ、数及び位置を、質量分析によって文書化した前記断片の数及び質量と、理論的断片質量同定パターンとを比較することによって決定した全中間体の特有の個々の特質とし、同じ特質を有する前記中間体をグループに割り当て、グループ化した前記中間体を更なるフォールディング経路に指向し、この結論をタンパク質フォールディング動態及びタンパク質進化に基づく基準を用いて補正及び補完する、前記中間体のフォールディング経路同一性の決定と、
8)全中間体をその個々の特性、すなわち流体力学的サイズ、形成時間、フォールディング経路同一性及び量によって同定し、グループに選別したこれらの同定された中間体を、或る特定のフォールディング経路に割り当て、これらの中間体が3つの更なる基準、すなわち同じ修飾特性、それらのグループ内のそれらの流体力学的サイズの減少、並びに独特のフォールディング経路内のそれらの経時的な形成及び喪失の過程を満たすことができる、前記中間体の同定及び分類と、
9)フォールディングプロセスの以下の特性:天然の構造に対する主要なフォールディング経路、最も速いフォールディング経路及び最も遅いフォールディング経路、ミスフォールディングをもたらす経路、全ての経路におけるフォールディング動態、ジスルフィド結合形成及び/又は架橋反応の順番、ノットの形成及びタンパク質フォールディングプロセスに対するそれらの影響、ジスルフィド再構成を含む分子内再構成、中間体形態のフォールディング経路の分枝、延長、交差及び同時発生を決定する、同定された特性に従って独特のフォールディング経路に割り当てられた全ての中間体の同時多次元グラフ表示を用いたフォールディングプロセスの特性化と、
10)前記フォールディングプロセスを視覚化し、多次元座標系において4つの特性によって規定された座標にプロットするためにコンピュータグラフィックスを用いてアニメーション化し、視覚化の多様性をこれら4つの特性の組合せ及び変換によって更に拡張することができる、前記タンパク質フォールディングプロセスの多次元視覚化と、
を含むことを特徴とする、タンパク質のフォールディング手順を特性化及び多次元視覚化する方法。 - 工程3)を、以下の実施形態の少なくとも1つ:
ジスルフィドを含有するタンパク質の動的修飾、
ジスルフィドを含まないタンパク質の動的修飾、
マルチドメインタンパク質の動的修飾、
in vitroでシミュレートした翻訳後及び翻訳時の動的修飾、
in vitroでシミュレートしたタンパク質フォールディング中の動的修飾、
in vitroタンパク質生合成中の動的修飾、
並びに以下の手順の少なくとも1つ:
1種類のアミノ酸の残基を、至適反応条件下で単一の側鎖試薬でマークする単一修飾、
2種類以上のアミノ酸を、種々の反応条件を用いて1つ又は複数のタイプの試薬と反応させるか、又は初めに別個に単一若しくは複数のバッチで標識を行い、次いで混合する、多重修飾、
1つのタンパク質内の2つのアミノ酸間の内部二重修飾を、多様な実施形態において調節された反応条件下で二官能性試薬を用いて行う、内部架橋剤修飾、
並びに以下の反応動態の少なくとも1つ:
水素結合の形成、二次構造的要素の形成、及びポリペプチド鎖の疎水性崩壊に対する数ミリ秒から数秒の時間スケールを含む、非常に速いタンパク質フォールディングプロセスに対する数ナノ秒及び数マイクロ秒から数ミリ秒の間の時間スケール、
速いフォールディング相及び別個のフォールディング経路に属する中間体の形成に対する数マイクロ秒から数分の時間スケールを含む、速いタンパク質フォールディングプロセスに対する数マイクロ秒から分の時間スケール、
中間体、「モルテングロビュール」、及び天然の状態が達成されるまでの更なるフォールディングの発生のための数分から数時間又は数日間の時間スケールを含む、遅いタンパク質フォールディングに対する数ミリ秒から数分までの時間スケール、
並びに以下の化学物質の少なくとも1つ:
タンパク質の変性剤、
ジスルフィドを含有するタンパク質の還元剤、
ジスルフィドを含有するタンパク質の修飾に特異的な様々な成分及び組成物を含む再酸化剤、
同位体標識を有しない及び/又は有する側鎖特異的な試薬、
蛍光標識及び/又はスピン標識されたレポーター基を有する側鎖特異的な試薬、例えばDIGE(ディファレンスゲル電気泳動)用の試薬、
光親和性標識用の試薬を含む、内部架橋剤マーキングのための側鎖特異的なゼロ長のホモ二官能性試薬及びヘテロ二官能性試薬、
ビオチン化試薬、
翻訳時修飾及び翻訳後修飾のための試薬及び/又は酵素、
細胞抽出物、
フォルダーゼ及び/又はシャペロン、
フォルダーゼ及び/又はシャペロンの候補阻害剤、
タンパク質のフォールディング及び分解のための化学的及び生物学的な候補作用物質、
in vitro翻訳時修飾のための化学的及び生物学的な候補試薬、
in virto翻訳後修飾のための化学的及び生物学的な候補試薬、
in vitro生合成のための化学的及び生物学的な候補試薬、
タンパク質のリフォールディングの補助物質及び安定化物質、
で行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 工程4)を手作業で又は自動的に、小規模で、本発明の概念及び設計に従って、以下の手順工程:
以下の少なくとも1つの改善を有する、電気泳動による、優先的には包括的な及び親水性のタンパク質を対象としたポリアクリルアミドゲル電気泳動を用いた達成、
緩衝溶液を充填し、カソードの緩衝液リザーバ内に配置した埋め込み透過性容器、又は所要の緩衝溶液を必要に応じた速度で連続的に、若しくは数回に分けて不連続的に送達するための細い管によって外部の容器と連結された、カソードの緩衝液リザーバ内の緩衝液マニホールドを用いた、電気泳動時の緩衝液のpH、成分、又は強度の調節のための緩衝液送達系の連結、
タンパク質中間体の電荷分布及び極性分布の動的相違、並びに付加的なイオン流動を用いたそれらの相互作用を、緩衝液の強度、緩衝液の組成及び緩衝液のpHの調節によって増大させる、分離分解能の動的調節及び最適化、
中間体ゲルバンドに焦点を合わせ、中間体ゲルバンド間の距離を増大させるための、強い疎水性対イオンと組み合わせた、短期間の電圧の増大、短期間の緩衝液成分の極性及び/又はそれらの濃度の変化、並びに短期間の極性の逆転を用いたパルス電気泳動の適用、
様々なゲル組成物及びゲル形態の適用、
ゲルから氷を含有する冷却リザーバへの排熱のためのペルチェ冷却板及び循環液冷却系を用いた、熱作用によって引き起こされる中間体の拡散の抑制、
全てのタンパク質中間体の分離及びそれらの流体力学的サイズの識別、主として強酸性、強塩基性、疎水性の、又は膜タンパク質及び巨大タンパク質であるタンパク質等の電気泳動法に適さない中間体の分離及びサイズ分類のための、分光解析デバイス、優先的には動的光散乱(DLS)及び静的光散乱(SLS)と組み合わせた、マイクロ規模、解析規模及び半分取規模での以下の手順を用いる液体クロマトグラフィー、電気クロマトグラフィー及びフィールドフローフラクショネーション、
いずれの場合にも分光解析と組み合わせた、分離され、個別に回収された中間体の流体力学的サイズの順番の直接的決定のための、必要性若しくは選好性に応じて種々の分離固定相を充填したマイクロゲル濾過カラムの適用、又はマイクロフィールドフローフラクショネーションチャネルの適用による単一カラム液体クロマトグラフィー、
中間体、とりわけ非常に似た流体力学的半径を有するが、同じ又は異なるフォールディング経路に属する中間体の特異的な分離及びサイズ差別化のための、マイクロフィールドフローフラクショネーションチャネルを含む、ゲル濾過クロマトグラフィー、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー及びアフィニティークロマトグラフィーからなる、必要性及び要望に応じて並行又は連続して連結されたマイクロカラムの組合せである、分光測定と併用したマルチカラム液体クロマトグラフィー、
分離され、各々個々の容器又はマイクロタイタープレートに捕捉された中間体の流体力学的サイズの分光的差別化と、好ましくは蛍光、UV、CD、NMR、EPR及びフーリエ変換で補助したDLS(動的光散乱)及びSLS(静的光散乱)を用いたそれらの定量化との組合せ、
少なくとも1つの以下の付加的な機能を有する調節したDLSデバイス及びSLSデバイスを用いた、種々の流体力学的サイズで分布しているか、又は非常に似た流体力学的サイズを有し、種々のフォールディング経路に属する可能性がある、単一サンプル中の中間体の特異的な差別化、
測定時間の延長による差別化の分解能の増大、
プログラム制御された段階的な温度の上昇によるTm(融点)差別化、
内部の真空蒸発又は通気によって達成される、希釈又は濃縮による個々のマイクロ容器又はマイクロタイタープレート内のサンプルの濃度の変化、
所望の緩衝液組成物の自動化されたマイクロタイトレーション又は手動ピペット操作によるpHプロファイル及び緩衝液系の変化、
中間体の更なる構造的差別化のためのサンプルの固有粘度及びゼータ電位の決定及び評価、
照射、加熱及び冷却、超音波、マイクロ波、電場及び磁場の形態でのエネルギーの供給又は放出によるサンプルの生物レオロジー性質の変化、
特別に開発されたソフトウェアによる差別化された中間体の解析及び分類、
中間体のオンラインでの自動化及び小型化された分離、並びにそれらの流体力学的サイズの差別化のための、好ましくはDLS分光分析及びSLS分光分析と組み合わせた、キャピラリー電気泳動による達成、
の少なくとも1つを用いて行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 前記フォールディングプロセスを、付加的な第5の特性、すなわち中間体の構造を有する全ての又は顕著な中間体の3次元構造を決定することによって特性化し、この統合された第5の座標によって多次元座標系において示し、多くの方法で視覚化することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
- 治療用タンパク質のバイオテクノロジー生産を改善又は最適化するための、種々の分子環境における、その基質に対するリフォールディングタンパク質の活性及び機能性の変化の調査、検査及び評価を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 基礎的なタンパク質工学のフォールディングプロセス、並びに得られるタンパク質の機能性及び活性における変化に関する本発明の所見を検証、検査及び評価する、タンパク質工学における前記方法の使用を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- in vitroでシミュレートした動的翻訳時修飾及び翻訳後修飾のプロセスの特性化を規定の方法で行い、適切な比較及び評価に供するin vitroで翻訳後修飾されるタンパク質治療薬のバイオテクノロジー生産の条件の最適化、並びに翻訳時修飾及び/又は翻訳後修飾に対する化学的及び生物学的な補助物質又は阻害物質のスキャニングのための、in vitroでシミュレートした生合成、及び場合によっては生じる翻訳時修飾及び翻訳後修飾のプロセスの動的特性化及び定量化を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- タンパク質の修飾の特性化を規定の工程に従って行い、タンパク質固定化及びタンパク質チップ製作の技術を用いる、タンパク質のバイオテクノロジー生産のプロセス開発のための、それらのin vivo翻訳後修飾時にin vitroシミュレーションによって調査されるタンパク質のリフォールディングプロセスの動的特性化を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 選択された生物学的及び/又は化学的な候補阻害剤及び/又は候補補助物質が、タンパク質のリフォールディングプロセスの特性化手順に含まれる、タンパク質フォールディングプロセスに影響を与える生物学的物質又は化学物質の探索を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 検査対象のフォルダーゼ又はシャペロンの存在下及び非存在下での特性化されたリフォールディング実験結果の比較によって効果を規定する、タンパク質フォールディングに対するフォルダーゼ又はシャペロンの影響の調査を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 検査対象のタンパク質を、初めにそれぞれの候補阻害剤の非存在下及び次いでその存在下での、各々の所与のフォルダーゼ、シャペロン及びタンパク質分解の作用物質に対する並行実験においてフォールディングプロセスの特性化、比較及び評価に供する、フォルダーゼ、シャペロンの生物学的及び化学的な阻害剤、並びにタンパク質分解の作用物質の探索を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 生物学的及び/又は化学的な因子の存在下での自己集合及び重合の初期事象を、様々な生理的及び生化学的な条件において特性化及び評価する、ナノタンパク質材料の開発及び生成のための、リフォールディングプロセス時のポリペプチド又はタンパク質の制御された自己集合及び重合の調査を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- アンフォールディングされたタンパク質に特異的に結合し、フォールディングを改善し、タンパク質構造を安定化させるか、又はミスフォールディングされたタンパク質の疎水性ドメインをマスキングし、溶解性を増大させ、アンフォールディングされたタンパク質の凝集を防止する或る特定の生物学的及び/又は化学的な安定化物質の影響を、タンパク質症タンパク質のリフォールディングの特性化によって検出する、タンパク質によって引き起こされる疾患(タンパク質症)に対する薬理学的シャペロンの探索を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- プリオンタンパク質のフォールディングプロセスを、フォールディングプロセスに影響を与える生物学的物質及び/又は化学物質を用いた並行実験において不安定化条件下で特性化し、その影響物質の非存在下で予め特性化されたフォールディングプロセスと比較する、病因を明らかにするか、又は治療選択及び防止可能性を探索するための、第1に凝集の発生を含むPrPC(細胞プリオンタンパク質)からPrPSC(スクレイピープリオンタンパク質;プリオンタンパク質の病原型)へのリフォールディング、及び第2に凝集の喪失を含むPrPSCからPrPCへの逆転のプロセスの特性化を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 検査対象のタンパク質を、そのリフォールディングプロセス中に、修飾を引き起こす触媒によって加速される異性化、脱アミド化及びラセミ化、又は光化学エネルギー及び熱エネルギーの供給、又はラジカル開始作用、酸化ストレス及び環境因子に供し、それにより変更されたそのリフォールディングプロセスを特性化し、影響因子の非存在下で予め特性化されたプロセスと比較する、異性化、脱アミド化及びラセミ化によるタンパク質老化、遊離ラジカル作用、酸化ストレス及び環境影響によって引き起こされるタンパク質分解の研究のための、前記検査対象のタンパク質のフォールディングプロセスの動的特性化を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 各々のタンパク質の個々のフィンガープリントとして特性化されたフォールディングプロセスが、タンパク質の機能的関係及び進化的関係をもたらし、これまでタンパク質の構造、トポロジー、相同性及び進化的関係によってのみ決定されていたタンパク質分類において付加的な基準として統合する、新たなレベルのタンパク質フォールディングに対するタンパク質の分類(分類学)及びタンパク質進化の調査を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- リフォールディングプロセスを初めにタンパク質及びその複合体についてのみ特性化し、次いでリフォールディングプロセス中に様々な時間間隔でタンパク質を複合体形成物質と合わせ、これらのアプローチの特性化を、このタンパク質複合体の基質を供給して及び供給せずに、様々な化学的及び生物学的な因子の下で解析し、比較する、形成プロセス並びにそれに伴う活性及び機能性の変化を調査し、複合体形成に作用する化学的及び生物学的な作用物質を発見するための、ヌクレオチドタンパク質、糖(glyko-)タンパク質及びリポタンパク質の複合体形成のフォールディングプロセスの動的特性化を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 疾患関連タンパク質のフォールディングプロセスにおける変化を特性化し、或る特定の疾患の診断及び予後診断の基準として規定する、タンパク質ミスフォールディングによって引き起こされる疾患の診断及び予後診断を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 検査対象のタンパク質のフォールディングプロセスを、初めに他のタンパク質及び/又は化学的及び生物学的な阻害剤の非存在下、次いでそれらの影響下で種々の分子環境において特性化し、結果を比較及び評価する、タンパク質凝集機構の解明、並びに化学的及び生物学的な阻害剤の探索のためのフォールディングタンパク質間又はフォールディングタンパク質と天然タンパク質との間の、リフォールディング時の同じタンパク質又は異なるタンパク質の凝集の初期プロセスの動的特性化を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 検査されるタンパク質の設計されたフォールディング操作を、至適分子環境において初めに他のタンパク質の非存在下で特性化し、次いでその影響下で特性化して、結果を比較及び評価する、治療用標的タンパク質を探索し、薬物の合理的設計を可能にし、バイオテクノロジープロセスを最適化するための特定のタンパク質の該タンパク質のリフォールディングに基づく配座挙動及び触媒性の研究のための、リフォールディングタンパク質間又はリフォールディングタンパク質と天然タンパク質との間での相互作用の影響下でのフォールディングプロセスの動的特性化を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 新たな設計された抗体及び抗原を、再設計された抗体の選択性、特異性、親和性、フォールディング効率、熱力学的安定性、薬理学的動態及び生物工学的生産性、並びに抗原の抗原性の調査のために、生理的及び生化学的な至適分子環境下、化学的及び生物学的な因子の非存在下及び/又は存在下で、初めに個々に、次いで合わせて特性化、比較及び評価に供する、抗体工学の最適化及び合理化のための、抗原抗体反応のプロセス及び抗原抗体複合体の分解プロセスの動的特性化を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 無細胞アプローチにおいて種々の長さで合成され、同位体標識を有する又は有しない必要なアミノ酸を供給することによって調節された生物学的及び物理化学的な至適因子の下で得られ、ミニ中間体として指定されるタンパク質のポリペプチド断片を、初めに合わせて回収し、次いでクロマトグラフィーによって特異的に分離し、次いでそれらのフォールディングプロセスの特性化及び比較に供する、その新生合成と同時に開始されたタンパク質のフォールディングの解明、及び開始されたタンパク質のフォールディングに影響を与える物質の探索のための、生合成によって生じ、場合によっては翻訳時修飾されるタンパク質のフォールディングプロセスのin vitro特性化を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法の適用。
- 各々が前記方法の少なくとも1つの工程の手作業による又は自動化された実行に必要とされるキット、装置/デバイス及びソフトウェア、並びに考案及び設計された機械を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法を行うための手段又は請求項に5〜22に記載の適用の実現のための手段。
- 調査されるタンパク質の修飾中間体である、請求項1〜4に記載の方法又は請求項5〜22に記載の方法の適用において生成される生成物。
- 以下の方法:
新規の薬物の発見及び開発、バイオテクノロジー生産の改善及び最適化、標的タンパク質の復元及び保存のための、タンパク質フォールディング及びタンパク質分解に作用する化学的及び生化学的な作用物質のスクリーニング、
タンパク質の構造的特徴、活性及び薬物動態及び薬理学的性質の改善のための、予め特性化された融合タンパク質の修飾、再設計、合理的設計及びタンパク質の至適生成、
における、請求項24に記載の生成物の使用。 - タンパク質のフォールディング、ミスフォールディング、凝集、相互作用、自己集合、重合、老化、分解及び新生合成の機構の解明、抗体工学及びタンパク質工学の効率化並びにその効果の増大、タンパク質の活性及び機能性の改善、標的タンパク質のバイオテクノロジー生産の最適化、ナノタンパク質材料の開発、タンパク質分類学の発展、並びにタンパク質のフォールディング及び分解に影響を与える新規の生物学的及び化学的な作用物質及びタンパク質治療薬の探索のための、タンパク質の最適に完了したアンフォールディング、リフォールディング及びマニホールド修飾後の、種々の流体力学的サイズ及び比較的安定した構造的形状を特徴とし、多様な分子環境下並びに種々の生理化学的及び生化学的な条件下で行われたそれらのフォールディングプロセスの特性化及び多次元表示のための様々な実施形態において少なくとも4つの独立した特性を有する修飾中間体である、請求項1〜4に記載の方法において生成されるか、又は請求項5〜22に記載の方法の適用において生成される生成物の使用。
- 多次元エネルギーランドスケープ系に移行可能であり、本発明の方法の手順工程のより良好な設計、検証及び最適化に使用することができる、実験に基づく4つのフォールディング相及び5つの機能的ゾーンを有するタンパク質フォールディングの過程に関する要約された新たな知識のグラフによる説明を特徴とする、請求項1〜4に記載の方法又は請求項5〜22に記載の方法の適用の最適な実行のためのマルチフォールディング経路モデル。
- 請求項1〜4に記載の方法若しくは請求項5〜22に記載の方法の適用を実行するか、又は請求項27に記載のマルチフォールディング経路モデルを使用することによって決定される、フォールディングプロセスの説明を含有する構築されたデータベース。
- タンパク質のフォールディングプロセスの特性化に基づくデータベースのデータベースセンター及びサービスセンターへの拡大を特徴とする、請求項28に記載の構築されたデータベースの使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102010026094A DE102010026094B4 (de) | 2010-07-05 | 2010-07-05 | Ein neues Verfahren zum Charakterisieren und multidimensionalen Darstellen des Faltungsvorgangs der Proteine |
DE102010026094.0 | 2010-07-05 | ||
PCT/DE2010/001527 WO2012003817A1 (de) | 2010-07-05 | 2010-12-28 | Ein neues verfahren zum charakterisieren und multidimensionalen darstellen des faltungsvorgangs der proteine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013538045A true JP2013538045A (ja) | 2013-10-10 |
Family
ID=44562645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013517003A Pending JP2013538045A (ja) | 2010-07-05 | 2010-12-28 | タンパク質のフォールディングプロセスを特性化及び多次元表示する新規の方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130130294A1 (ja) |
EP (1) | EP2591364B1 (ja) |
JP (1) | JP2013538045A (ja) |
KR (1) | KR20130042562A (ja) |
CN (1) | CN103097897B (ja) |
CA (1) | CA2804398A1 (ja) |
DE (1) | DE102010026094B4 (ja) |
WO (1) | WO2012003817A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018535398A (ja) * | 2015-09-28 | 2018-11-29 | クエスト ダイアグノスティックス インヴェストメンツ エルエルシー | マススペクトロメトリーによるアミロイドベータの検出 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8497683B2 (en) * | 2006-10-03 | 2013-07-30 | Invensys Systems, Inc. | Spectroscopic sample analyzer and sample handling system |
KR101533745B1 (ko) * | 2013-07-30 | 2015-07-03 | 주식회사 엘지화학 | 정량적 검색이 가능한 분자 오비탈 데이터베이스 구축 방법 및 이를 이용하는 시스템 |
CN103611435B (zh) * | 2013-12-11 | 2016-04-13 | 天津工业大学 | 一种可降解有机氯化物杂化膜及其制备方法 |
CN106153712B (zh) * | 2015-04-16 | 2019-02-12 | 深圳华大生命科学研究院 | 一种多肽二硫键的定位方法 |
DK3374906T3 (da) * | 2015-11-09 | 2022-03-07 | Univ British Columbia | Systemer og fremgangsmåder til forudsigelse af forkert foldede proteinepitoper gennem kollektivt koordinatbias |
WO2017123773A1 (en) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | Advanced Polymer Monitoring Technologies, Inc. | Distinguishing protein aggregation mechanisms |
EP3610269A4 (en) * | 2017-04-13 | 2020-04-22 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | METHODS AND APPARATUS FOR DETERMINING THE NUMBER OF MARKERS DURING A SAMPLE CHARACTERIZATION |
CN109425647A (zh) * | 2017-08-24 | 2019-03-05 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种蛋白质复合物交联信息深度覆盖的分析方法 |
CN109900814B (zh) * | 2017-12-08 | 2021-06-08 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 基于糖苷键质谱可碎裂型化学交联剂的分析方法及应用 |
IT201800007535A1 (it) * | 2018-07-26 | 2020-01-26 | Istituto Naz Fisica Nucleare | Metodo per identificare intermedi |
CN111220679B (zh) * | 2018-11-23 | 2022-08-02 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 基于化学交联质谱解析的质膜蛋白质相互作用的鉴定方法 |
CN109870472A (zh) * | 2019-01-10 | 2019-06-11 | 西北工业大学 | 利用试剂盒配方筛选蛋白质自组装条件的方法 |
CN110045046A (zh) * | 2019-03-28 | 2019-07-23 | 东莞市中鼎检测技术有限公司 | 一种生鲜食材的预处理方法及氨基酸含量测定方法 |
CN111128293B (zh) * | 2019-11-25 | 2020-11-10 | 苏州纽博立科技有限公司 | 一种抗体药物生产工艺中碎片的修复方法 |
CN113160878B (zh) * | 2021-04-16 | 2022-06-10 | 西北工业大学 | 一种天然药物分子靶标蛋白的冷启动筛选方法 |
CN113096269B (zh) * | 2021-04-28 | 2022-10-28 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种信息采集方法、装置、电子设备以及存储介质 |
CN113109298B (zh) * | 2021-04-29 | 2023-02-14 | 南京邮电大学 | 一种检测含巯基蛋白质三维结构状态的方法 |
CN113470739B (zh) * | 2021-07-03 | 2023-04-18 | 中国科学院新疆理化技术研究所 | 一种基于混合隶属度随机块模型的蛋白质相互作用预测方法和系统 |
CN114199875B (zh) * | 2022-02-18 | 2022-05-20 | 之江实验室 | 一种蛋白质多聚体是否可作为力缓冲剂的判断方法及装置 |
CN114927161B (zh) * | 2022-05-16 | 2024-06-04 | 抖音视界有限公司 | 分子分析的方法、装置、电子设备和计算机存储介质 |
CN115236328B (zh) * | 2022-09-22 | 2023-02-03 | 中南大学湘雅医院 | 一种基于二维电泳的人源细胞蛋白质脱酰胺化的检测方法及应用 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080270094A1 (en) * | 2007-04-27 | 2008-10-30 | Pratul Kumar Agarwal | Fast computational methods for predicting protein structure from primary amino acid sequence |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1221671A3 (en) * | 2001-01-05 | 2006-03-29 | LION Bioscience AG | Method for organizing and depicting biological elements |
US20020188424A1 (en) * | 2001-04-20 | 2002-12-12 | Grinstein Georges G. | Method and system for data analysis |
CN1219793C (zh) * | 2002-12-16 | 2005-09-21 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种复性蛋白质的方法 |
CN101598723A (zh) * | 2008-06-06 | 2009-12-09 | 中国科学院力学研究所 | 一种判断可能引起蛋白构象病的蛋白质分子结构转化关键位点的方法 |
US20110304329A1 (en) * | 2008-08-28 | 2011-12-15 | University Of Utah Foundation | Labeled peptides and methods of use thereof for improved oxidation and mapping of disulfide bridges |
-
2010
- 2010-07-05 DE DE102010026094A patent/DE102010026094B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-28 EP EP10843618.9A patent/EP2591364B1/de not_active Not-in-force
- 2010-12-28 CN CN201080067709.3A patent/CN103097897B/zh active Active
- 2010-12-28 CA CA2804398A patent/CA2804398A1/en not_active Abandoned
- 2010-12-28 JP JP2013517003A patent/JP2013538045A/ja active Pending
- 2010-12-28 US US13/807,630 patent/US20130130294A1/en not_active Abandoned
- 2010-12-28 KR KR1020137002943A patent/KR20130042562A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-12-28 WO PCT/DE2010/001527 patent/WO2012003817A1/de active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080270094A1 (en) * | 2007-04-27 | 2008-10-30 | Pratul Kumar Agarwal | Fast computational methods for predicting protein structure from primary amino acid sequence |
Non-Patent Citations (7)
Title |
---|
JPN6015002367; Bilsel and Matthews: Current Opinion in Structural Biology Vol.16, p.86-93(2006) * |
JPN6015002369; Chen et al.: Archives of Biochemistry and Biophysics Voo.469, p.4-19(2008) * |
JPN6015002373; Buevich and Baum: J. Am. Chem. Soc. Vol.124, p.7156-7162(2002) * |
JPN6015002376; Mamathambika and Bardwell: Annual Review of Cell and Developmental Biology Vol.24, p.211-235(2008) * |
JPN6015002378; Jensen et al.: Analytical Chemistry Vol.70, No.10, p.2044-2049(1998) * |
JPN6015002381; Watson et al.: Journal of Molecular Graphics and Modelling Vol.19, p.119-128(2001) * |
JPN6015002384; Wu et al.: Protein Science Vol.7, p.1017-1028(1998) * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018535398A (ja) * | 2015-09-28 | 2018-11-29 | クエスト ダイアグノスティックス インヴェストメンツ エルエルシー | マススペクトロメトリーによるアミロイドベータの検出 |
JP2021192038A (ja) * | 2015-09-28 | 2021-12-16 | クエスト ダイアグノスティックス インヴェストメンツ エルエルシー | マススペクトロメトリーによるアミロイドベータの検出 |
JP7407776B2 (ja) | 2015-09-28 | 2024-01-04 | クエスト ダイアグノスティックス インヴェストメンツ エルエルシー | マススペクトロメトリーによるアミロイドベータの検出 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20130042562A (ko) | 2013-04-26 |
CN103097897B (zh) | 2015-07-15 |
CA2804398A1 (en) | 2012-01-12 |
EP2591364A1 (de) | 2013-05-15 |
US20130130294A1 (en) | 2013-05-23 |
DE102010026094B4 (de) | 2012-01-12 |
DE102010026094A1 (de) | 2012-01-05 |
EP2591364B1 (de) | 2014-11-05 |
CN103097897A (zh) | 2013-05-08 |
WO2012003817A1 (de) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013538045A (ja) | タンパク質のフォールディングプロセスを特性化及び多次元表示する新規の方法 | |
Oganesyan et al. | Contemporary hydrogen deuterium exchange mass spectrometry | |
Brown et al. | Top-down proteomics: challenges, innovations, and applications in basic and clinical research | |
Wiśniewski | Filter aided sample preparation–a tutorial | |
US10753905B2 (en) | Isotopically-labeled proteome standards | |
Beranova-Giorgianni | Proteome analysis by two-dimensional gel electrophoresis and mass spectrometry: strengths and limitations | |
Sadowski et al. | Quantitative proteomic approach to study subcellular localization of membrane proteins | |
Ahmed et al. | Strategies for revealing lower abundance proteins in two-dimensional protein maps | |
D'Addio et al. | New and evolving techniques for the characterization of peptide therapeutics | |
Denslow et al. | Application of proteomics technology to the field of neurotrauma | |
Shen et al. | Differential hydrogen/deuterium exchange during proteoform separation enables characterization of conformational differences between coexisting protein states | |
Cai et al. | Optimization of microchip-based electrophoresis for monoclonal antibody product quality analysis revealed needs for extra surfactants during denaturation | |
Liu et al. | Integrated mass spectrometry strategy for functional protein complex discovery and structural characterization | |
Marakova et al. | Greenness of proteomic sample preparation and analysis techniques for biopharmaceuticals | |
Castel et al. | Recent advances in structural mass spectrometry methods in the context of biosimilarity assessment: from sequence heterogeneities to higher order structures | |
Chan et al. | The isotope‐coded affinity tag method for quantitative protein profile comparison and relative quantitation of cysteine redox modifications | |
WO2005044087A2 (en) | Methods for the determination of protein three-dimensional structure employing hydrogen exchange analysis to refine computational structure prediction | |
Mihăşan et al. | Mass spectrometry-and computational structural biology-based investigation of proteins and peptides | |
Page et al. | Proteomics: applications relevant to transfusion medicine | |
WO2007013699A1 (ja) | 化合物に対するタンパク質の結合力を解析する方法 | |
Courouble et al. | Advances in Mass Spectrometry‐Based Structural Proteomics: Development of HDX‐MS and XL‐MS Techniques from Recombinant Protein to Cellular Systems | |
Yi et al. | Quantitative Protein Profile Comparisons Using the Isotope‐Coded Affinity Tag Method | |
Grifnée et al. | Investigation of Structure-Stabilizing Elements in Proteins by Ion Mobility Mass Spectrometry and Collision-Induced Unfolding | |
Shao | Explore the Dark Side of Proteome | |
Lai et al. | Using long columns to quantify over 9200 unique protein groups from brain tissue in a single injection on an Orbitrap Exploris 480 mass spectrometer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160301 |