JP2013537130A - 車両の常用ブレーキまたは駐車ブレーキの故障を突き止める方法、方法を実施するための閉ループまたは開ループ制御器、および、このような閉ループまたは開ループ制御器を備える駐車ブレーキ - Google Patents

車両の常用ブレーキまたは駐車ブレーキの故障を突き止める方法、方法を実施するための閉ループまたは開ループ制御器、および、このような閉ループまたは開ループ制御器を備える駐車ブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP2013537130A
JP2013537130A JP2013527509A JP2013527509A JP2013537130A JP 2013537130 A JP2013537130 A JP 2013537130A JP 2013527509 A JP2013527509 A JP 2013527509A JP 2013527509 A JP2013527509 A JP 2013527509A JP 2013537130 A JP2013537130 A JP 2013537130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
motor
hydraulic
loop
brake device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013527509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5663092B2 (ja
Inventor
ベールレ−ミラー,フランク
ブラッテルト,ディーター
プツァー,トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013537130A publication Critical patent/JP2013537130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663092B2 publication Critical patent/JP5663092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/588Combined or convertible systems both fluid and mechanical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/746Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive and mechanical transmission of the braking action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

電動ブレーキモータを有する電動ブレーキ装置と、クランプ力(F)を生成するため液圧ブレーキ装置と、を備える常用ブレーキまたは駐車ブレーキの故障を突き止める方法において、電動ブレーキモータのモータパラメータまたはこれに相関する変数が許容される値の範囲外にある場合に、液圧ブレーキ装置の故障を検出する。

Description

本発明は、車両の常用ブレーキまたは駐車ブレーキの故障を突き止める方法に関する。
クランプ力を生成し、車両を静止状態で持続的に固定する役割を果たす駐車ブレーキすなわちパーキングブレーキが従来技術により既知である。駐車ブレーキは、クランプ力を生成するために液圧車両ブレーキのブレーキピストンに直接に作用する電動ブレーキモータを含んでいてもよい。電動ブレーキモータは、所定の傾斜度まで車両を確実に固定するクランプ力を生成することができるように寸法決めされている。電動機によるクランプ力に加えて、例えば、所定基準を超える傾斜度で液圧車両ブレーキによってクランプ力を生成することもできる。
構成部品損傷の危険性のない持続的で完全な機能性のための前提は、例えば、先行するブレーキプロセスにおける車両ブレーキの集中的な操作によって、液圧ホイールブレーキが熱による負荷を過剰に加えられていないことである。フェーディングが生じた場合、または駐車ブレーキのブレーキ液が沸騰した場合、熱により高い負荷を加えられたブレーキパッドはさらに圧縮され、これにより絶え間なく損傷される場合がある。さらに、ブレーキパッドとブレーキディスクとが付着する危険性が生じ、これにより、引き続き車両を発進した場合にブレーキパッドの破壊につながる場合がある。熱いブレーキディスクに機械的に高い負荷が加えられた場合、局部的または全体的に損傷を受ける恐れがある。
本発明の課題は、電動ブレーキ装置および液圧ブレーキ装置を含む車両の常用または駐車ブレーキの故障を確実に検出することである。
この課題は、請求項1の特徴により解決される。従属請求項は好適な他の実施形態を示す。
本発明による方法は、電動ブレーキモータを有する電動ブレーキ装置と、液圧ブレーキ装置と、の両方を備える車両の常用または駐車ブレーキにおける故障の検出に関係しており、停止状態で車両を固定するために駐車ブレーキにおいてクランプ力の生成が可能であり、このクランプ力は、完全に電動ブレーキ装置または液圧ブレーキ装置のいずれかによって生成されるか、または、両方のブレーキ装置に配分されて生成される。電動ブレーキモータは、特に車両ブレーキの構成部品である液圧ホイールブレーキユニットのブレーキピストンに作用する。駐車ブレーキの液圧ブレーキ装置は、通常運転モードの車両を制動する車両ブレーキに属する。
駐車ブレーキまたは液圧ブレーキ装置の構成部品を損傷する危険性をはらむような、液圧ブレーキ装置で起こり得る故障を検出することができるように、駐車ブレーキの操作時に、電動ブレーキモータの少なくとも1つのモータパラメータが、許容される値の範囲の超過に関して検査される。観察したモータパラメータが、許容される値の範囲外にある場合、液圧ブレーキ装置における故障を前提とする必要がある。この場合、適宜なエラー信号を生成することができ、この信号は運転手に対して表示されるか、またはその他の方法でさらに処理することができる。電動ブレーキ装置と液圧ブレーキ装置とは協働するので、モータパラメータを検査するだけで、液圧システムにおける故障を推定することができる。
電動ブレーキモータの少なくとも1つのモータパラメータまたはこれに相関する変数が検査される。電動機パラメータとしては、電動ブレーキモータの電流消費の経過が考慮される。正常に機能している駐車ブレーキでは、電動ブレーキモータの電流は、目標クランプ力が達成された場合、所定の変動範囲内で少なくともほぼ一定となる。これに対して、液圧による支援の欠如により液圧ブレーキ装置が故障した場合には、電流はさらに上昇する。このことは、電流閾値の超過によって突き止めることができる。
モータパラメータまたはこれと相関する変数としては、電動ブレーキモータの回転数を検査することができ、電動ブレーキモータの回転数は、正常時には目標クランプ力が達成された場合に許容される変動範囲で一定の値をとり、これに対して液圧ブレーキ装置の損傷時にはさらに降下する。このことは、回転数閾値を下回ったことにより検出することができる。
さらに付加的または代替的に、ブレーキピストンが進んだストロークを検査することが可能である。ブレーキピストンは、液圧ホイールブレーキの通常の構成部品であり、電動ブレーキモータによって負荷を加えられる。適宜な閾値に達していないことによって突き止めることができるように、十分なピストンストロークが提供されていない場合には、液圧システムに損傷が生じている。これに対して、ピストン前進速度は最低速度を示している必要があり、さもなければ損傷を前提とすべきである。
基本的には、電動機パラメータ、またはこれに相関する変数を検査し、これにより、液圧システムにおける損傷を推定するだけで十分である。しかしながら、例えば、故障の検出時にエラーの危険性を最小限にするために、複数の変数を検査することが好ましい場合もある。
エラーすなわち故障が生じたか否かについての検査は、クランプ力を生成するために液圧ブレーキ装置が操作された場合に実施される。この場合、同じブレーキピストンに対する電動ブレーキ装置および液圧ブレーキ装置の両方の作用により、液圧システムによる電動機パラメータへの有意に確認可能な影響が生じる。これにより、故障を良好に突き止めることができる。
基本的には電動ブレーキモータのみによって駐車ブレーキにおける目標クランプ力の達成を保障することができる場合にも、ロック要求が検出された場合にすぐに液圧クランプ力を生成するための液圧ブレーキ装置を試験目的で操作することが好ましい場合もある。試験目的の液圧クランプ力の生成は、例えば、液圧ブレーキ装置のパラメータが、許容される値の範囲外にある場合に実施される。例えば、割り当てられた閾値を超過したブレーキディスク温度またはブレーキ液温度が考慮される。ホイールブレーキのフェーディングにおいて車両減速度が運転手要求に対応していない場合にも液圧クランプ力を生成することができる。フェーディングは、先行するブレーキプロセスから検出される。
試験目的の液圧クランプ力の操作とは無関係に適宜な作動条件が満たされた場合には、液圧ブレーキ装置は、駐車ブレーキの正常運転時にも操作される。例えば20%の閾値を超過した傾斜度における車両の停止が考慮される。一般に、電動機によるクランプ力のみでは目標クランプ力を達成するために不十分である場合に、液圧によるクランプ力が付加的に生成される。
液圧ブレーキ装置が液圧によるクランプ力を生成するために操作された後に、上述のように電動機パラメータの評価によって液圧システムの故障を突き止めることができる。
故障が検出された場合にはエラー信号が生成され、この信号は、様々な方式で処理することができる。好ましくは、運転手に故障を知らせるために、故障は、特に視覚的、聴覚的および/または触覚的な方式で運転手に表示される。さらに、または代替的に、故障が検出された場合、例えば過剰負荷が生じた場合に、まず運転手要求に対応して駐車ブレーキをロックするが、しかしながら、構成部品の損傷を防止するために、故障の検出後にはすぐに再び解除することも可能である。しかしながら、ロックを保持し、運転手に駐車ブレーキを手動で解除するよう要請することも可能である。さらに解除後に、液圧システムにおける危険値が再び安全な範囲に達した場合にすぐに駐車ブレーキを再び自動操作するか、または駐車ブレーキを操作するための適宜な要請を運転手に伝達することが好ましい場合もある。
本発明による方法は、閉ループまたは開ループ制御器で実施される。閉ループまたは開ループ制御器は、車両の駐車ブレーキの構成部品であるか、または、駐車ブレーキもしくは駐車ブレーキの構成部品と通信する。閉ループまたは開ループ制御器は、ESP制御器(エレクトロニック・スタビリティプログラム)の構成部品であってもよいし、またはESP制御器の付加機能を形成していてもよい。
さらなる利点および好適な実施形態がさらに請求項、図面の説明および図面から明らかである。
駐車ブレーキが正常な状態における電動機パラメータおよび駐車ブレーキの液圧の経時変化を示すグラフである。 液圧システムにおける故障時の図1に対応したグラフである。 駐車ブレーキの故障を突き止める方法を実施するためのフロー図である。 図3のフロー図に続くフロー図である。
図1および図2には、車両の駐車ブレーキの種々異なるパラメータの経過が示されている。液圧ブレーキ装置の液圧P、電動ブレーキモータの電流i、ブレーキモータのモータ速度ω、ブレーキモータの調節距離s、および、電動ブレーキモータの配分と液圧ブレーキ装置の配分とを含む総クランプ力Fが記録されている。図1および図2には、時間的に連続する2つの段階aおよびbが示されており、これらのうちの段階aは、目標クランプ力Fの達成までのもっぱら電気機械式の力の生成を示し、段階bは電気液圧式の力の生成を示す。
図1に示した通常の場合には、段階bで目標クランプ力が達成された場合、電流経過iならびに電動ブレーキモータのモータ速度ωは比較的狭い許容される値の範囲内でほぼ一定レベルに位置する。これに対して、図2に示した液圧ブレーキ装置が故障した場合には、電流経過iは段階bでもさらに上昇し、許容される電流閾値を超える最大値imaxに到達する。これに対して、モータ速度ωは段階bでさらに降下し、下限許容閾値を下回る。図2からは、液圧ブレーキ装置の圧力経過Pが段階bで、図1に示した通常の場合よりも低いレベルで変動することもわかる。すなわち、圧力生成は制限されている。
図3および図4には、駐車ブレーキにおける故障を検出することができる方法を実施するためのフロー図が示されている。方法ステップ1は、運転手のロック要求を示す。次の方法ステップ2〜6では、駐車ブレーキを操作するための運転手の要求が検出された後に、駐車ブレーキで液圧ブレーキ装置を操作することが望ましいか否かについてそれぞれ確認が行われる。これは、ステップ2〜6による確認のいずれかに当てはまる場合であり、「YES」の分岐にしたがって方法ステップ8に進み、ここで液圧ブレーキ装置が操作され、液圧クランプ力が生成される。さもなければ、確認2〜6でそれぞれ「NO」の分岐にしたがって方法ステップ7まで進み、電動機によるクランプ力のみが電動ブレーキ装置の操作により提供される。ステップ2〜6による確認に当てはまり、方法ステップ8に分岐した場合、電動機によるクランプ力に加えて、液圧クランプ力も生成される。
方法ステップ2および3は、標準的な場合を示し、傾斜度が閾値を超過したか否か(ステップ2)または電動機によるクランプ力が目標クランプ力を達成するために十分ではないか否か(方法ステップ3)が検査される。いずれか1つの条件が満たされた場合、「YES」の分岐にしたがって方法ステップ8まで進み、電動機によるクランプ力に加えて液圧によるクランプ力も生成される。
方法ステップ4〜6は、システムにおける故障を示すが、しかしながら、故障は必ずしも液圧ブレーキ装置における故障発生に起因するとはみなされない。方法ステップ4では、先行するブレーキプロセスによる車両減速が運転手要求に対応しないフェーディングが生じたか否かが確認される。これに当てはまる場合、すなわち、運転手ブレーキ要求を望みどおりに実現できなかった場合には、「YES」の分岐にしたがって方法ステップ8に進む。
方法ステップ5では、ブレーキディスク温度が、割り当てられた閾値を超過したか否かについて確認が行われる。この場合にも故障が生じた場合、「YES」の分岐にしたがってステップ8に進む。
方法ステップ6で、ブレーキ液温度が割り当てられた閾値を超過したか否かについて確認が行われる。これに当てはまる場合、「YES」の分岐にしたがって方法ステップ8に進む。
図4は方法の続きを示し、電動機によるブレーキ力に加えて液圧によるブレーキ力が提供される方法ステップ8から始まる。ステップ9〜11による確認は、液圧ブレーキ装置に故障が生じたか否かについて検査する役割を果たす。これは、電動機パラメータに基づいて確認される。
方法ステップ9では、ブレーキピストン前進速度が閾値を下回っているか否かが検査される。これに当てはまる場合、「YES」の分岐にしたがって方法ステップ12に進み、エラー信号が生成される。さもなければ、「NO」の分岐にしたがって方法ステップ13に進む。すなわち、少なくとも方法ステップ9にしたがった確認から、液圧ブレーキ装置の検出可能な故障が生じておらず、したがって、駐車ブレーキのロック機能を正常に実施することができる。
方法ステップ11と同様に、方法ステップ9による確認に加えて、または並行して行われる方法ステップ10では、電動ブレーキモータの電流経過iが閾値を超過しているか否かの確認が行われる。これに当てはまる場合、故障が生じており、方法ステップ12に進み、さもなければ方法ステップ13に進む。
方法ステップ11では、ブレーキピストンに提供されているストロークが十分ではないか否かが確認される。これにあてはまる場合、同様に故障が生じており、「YES」の分岐にしたがって方法ステップ12に進み、さもなければ方法ステップ13に進む。
方法ステップ12では、エラー信号が生成され、運転手に表示される。付加的に、自動的に駐車ブレーキをかけることができ、例えば、既にロックされた駐車ブレーキは、故障の検出後に自動的に再び解除される。
i…電流
ω…モータ速度
s…調節距離
Ph…液圧
FN…総クランプ力
a,b…段階

Claims (13)

  1. 電動ブレーキモータを有する電動ブレーキ装置と、クランプ力(F)を生成するための液圧ブレーキ装置と、を備える常用ブレーキまたは駐車ブレーキの故障を突き止める方法であって、
    前記電動ブレーキモータのモータパラメータまたはこれに相関する変数が、許容される値の範囲外にある場合に、液圧ブレーキ装置の故障を検出する
    方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記電動ブレーキモータの前記モータパラメータとして、電流経過を検査する
    方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の方法であって、
    前記電動ブレーキモータの前記モータパラメータとして、回転数を検査する
    方法。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記電動ブレーキモータによって負荷を加えられたブレーキピストンが進んだストロークを検査する
    方法。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の方法であって、
    ブレーキピストンの前進速度を検査する
    方法。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記液圧ブレーキ装置の操作が行われた場合に、前記故障が生じたか否かの検査を行う
    方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、
    前記液圧ブレーキ装置のパラメータが、許容される値の範囲外にある場合に、前記液圧ブレーキ装置の操作を行う
    方法。
  8. 請求項6または請求項7に記載の方法であって、
    先行するブレーキプロセスによる車両減速度が運転手要求に対応していない場合に、前記液圧ブレーキ装置の操作を行う
    方法。
  9. 請求項6ないし請求項8のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記電動ブレーキ装置のみによっては前記駐車ブレーキにおける目標クランプ力(FN,Ziel)を提供することができない場合に、前記液圧ブレーキ装置の操作を行う
    方法。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記故障が突き止められた後に、前記駐車ブレーキを自動的に解除する
    方法。
  11. 請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記故障が突き止められた後に前記駐車ブレーキのロックを保持するが、しかしながら、運転手に解除のための要請を行う
    方法。
  12. 請求項1ないし請求項11のいずれか一項に記載の方法を実施するための閉ループまたは開ループ制御器。
  13. 請求項12に記載の閉ループまたは開ループ制御器を備える車両の駐車ブレーキ。
JP2013527509A 2010-09-10 2011-07-14 車両の常用ブレーキまたは駐車ブレーキの故障を突き止める方法、方法を実施するための閉ループまたは開ループ制御器、および、このような閉ループまたは開ループ制御器を備える駐車ブレーキ Active JP5663092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010040573A DE102010040573A1 (de) 2010-09-10 2010-09-10 Verfahren zum Feststellen einer Störung in einer Betriebs- oder Feststellbremse in einem Fahrzeug
DE102010040573.6 2010-09-10
PCT/EP2011/062032 WO2012031803A1 (de) 2010-09-10 2011-07-14 Verfahren zum feststellen einer störung in einer betriebs- oder feststellbremse in einem fahrzeug, regel- bzw. steuergerät zur durchführung des verfahrens und feststellbremse mit so einem regel- bzw. steuergerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537130A true JP2013537130A (ja) 2013-09-30
JP5663092B2 JP5663092B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=44534309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527509A Active JP5663092B2 (ja) 2010-09-10 2011-07-14 車両の常用ブレーキまたは駐車ブレーキの故障を突き止める方法、方法を実施するための閉ループまたは開ループ制御器、および、このような閉ループまたは開ループ制御器を備える駐車ブレーキ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9511757B2 (ja)
EP (1) EP2613988B1 (ja)
JP (1) JP5663092B2 (ja)
CN (1) CN103079921B (ja)
DE (1) DE102010040573A1 (ja)
WO (1) WO2012031803A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188141A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社アドヴィックス 制動制御装置
US11046297B2 (en) 2016-05-17 2021-06-29 Robert Bosch Gmbh Method for checking the braking force in a vehicle

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009047127B4 (de) * 2009-11-25 2023-07-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Feststellbremse eines Fahrzeugs
DE102010040563A1 (de) * 2010-09-10 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen der von einer Feststellbremse ausgeübten Klemmkraft
JP5723261B2 (ja) * 2011-11-25 2015-05-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
DE102013106128A1 (de) * 2012-07-16 2014-06-12 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine mit zumindest einer Steuerungseinrichtung
JP5498541B2 (ja) 2012-07-19 2014-05-21 本田技研工業株式会社 車両用制動力発生装置
JP6091841B2 (ja) 2012-10-25 2017-03-08 Ntn株式会社 パーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ
US10160434B2 (en) * 2015-05-22 2018-12-25 Robert Bosch Gmbh Brake device for a motor vehicle and method for the detection of damage to the brake device
DE102015214809A1 (de) * 2015-08-04 2017-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überprüfen der Parkbremskraft in einem Fahrzeug
DE102016208766A1 (de) * 2015-12-16 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs, Steuergerät für ein Bremssystem und Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
DE102016209042A1 (de) 2016-05-24 2017-11-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überwachen der Bremskraft in einem Fahrzeug
DE102016210081A1 (de) 2016-06-08 2017-12-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer elektromechanischen Bremsvorrichtung
DE102016214195A1 (de) * 2016-08-02 2018-02-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Funktionsprüfung einer elektromechanischen Bremsvorrichtung
DE102016223780A1 (de) 2016-11-30 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Betreiben eines hydraulischen Bremssystems, Bremssystem
DE102016223845A1 (de) 2016-11-30 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Bremssystems, Bremssystem
CN107290092A (zh) * 2017-05-11 2017-10-24 浙江亚太机电股份有限公司 一种驻车制动器磨合装置
JP6891852B2 (ja) * 2018-04-26 2021-06-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制動制御装置
CN112955357B (zh) 2018-09-03 2023-11-03 乐姆宝公开有限公司 用于检测机动车辆的电致动的制动装置的失灵的方法
DE102021202612A1 (de) * 2021-03-18 2022-09-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Überwachung des Löseverhaltens einer elektromechanischen Radbremse eines Fahrzeugs
DE102022208642A1 (de) 2022-08-19 2024-02-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems, Computerprogrammprodukt sowie Fahrzeug

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09109876A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Aisin Seiki Co Ltd 液圧制御装置の故障検出方法
JP2004537021A (ja) * 2001-08-08 2004-12-09 ピィービィーアール・オーストラリア・プロプライアタリー・リミテッド ディスクブレーキキャリパ
JP2006022959A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Robert Bosch Gmbh 駐車ブレーキの油圧作動用の装置と、そのような装置を操作するための方法
JP2007008198A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Honda Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置
JP2007519568A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 ルーカス・オートモーティブ・ゲーエムベーハー 自動車のブレーキギアの作動方法
JP2008174114A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Fuji Heavy Ind Ltd ブレーキ装置
WO2010024307A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 株式会社アドヴィックス 駐車ブレーキ制御装置
JP2010052643A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Automotive Systems Ltd ディスクブレーキ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19526645B4 (de) 1995-07-21 2008-12-18 Robert Bosch Gmbh Elektromotorische Radbremse für Fahrzeuge
JPH1143038A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Aisin Seiki Co Ltd アンチロックブレーキ制御装置
JP3945387B2 (ja) 2002-11-26 2007-07-18 株式会社日立製作所 電動ブレーキ,その制御装置及び電動ブレーキの制御方法
US20090096281A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 International Truck Intellectual Property Company, Llc Locking a vehicle's wheels using the vehicle's hydraulic-actuated service brakes
CN101835664B (zh) * 2007-10-24 2013-07-10 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 驻车制动器及其运行方法
JP2010024307A (ja) 2008-07-17 2010-02-04 Panasonic Corp 粘着シート
DE102009027479A1 (de) 2009-07-06 2011-01-13 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Überwachen einer Feststellbremse
DE102009028505A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen der Klemmkraft einer hydraulisch unterstützten elektromotorischen Feststellbremse

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09109876A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Aisin Seiki Co Ltd 液圧制御装置の故障検出方法
JP2004537021A (ja) * 2001-08-08 2004-12-09 ピィービィーアール・オーストラリア・プロプライアタリー・リミテッド ディスクブレーキキャリパ
JP2007519568A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 ルーカス・オートモーティブ・ゲーエムベーハー 自動車のブレーキギアの作動方法
JP2006022959A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Robert Bosch Gmbh 駐車ブレーキの油圧作動用の装置と、そのような装置を操作するための方法
JP2007008198A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Honda Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置
JP2008174114A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Fuji Heavy Ind Ltd ブレーキ装置
JP2010052643A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Automotive Systems Ltd ディスクブレーキ装置
WO2010024307A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 株式会社アドヴィックス 駐車ブレーキ制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11046297B2 (en) 2016-05-17 2021-06-29 Robert Bosch Gmbh Method for checking the braking force in a vehicle
WO2019188141A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社アドヴィックス 制動制御装置
JP2019171888A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 株式会社アドヴィックス 制動制御装置
JP7056301B2 (ja) 2018-03-26 2022-04-19 株式会社アドヴィックス 制動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130231839A1 (en) 2013-09-05
DE102010040573A1 (de) 2012-03-15
JP5663092B2 (ja) 2015-02-04
EP2613988B1 (de) 2019-03-13
WO2012031803A1 (de) 2012-03-15
CN103079921B (zh) 2016-01-20
CN103079921A (zh) 2013-05-01
EP2613988A1 (de) 2013-07-17
US9511757B2 (en) 2016-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663092B2 (ja) 車両の常用ブレーキまたは駐車ブレーキの故障を突き止める方法、方法を実施するための閉ループまたは開ループ制御器、および、このような閉ループまたは開ループ制御器を備える駐車ブレーキ
US20170082164A1 (en) Hot runner detection and response systems, devices, and methods
KR101571386B1 (ko) 보조 장치와 같이 경사면상에서 출발시키기 위한 보조 장치가 설치된 자동차의 브레이크 해제 방법 및, 그것을 구비하는 자동차
KR101276071B1 (ko) 전자 제어 주차 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
JP6669869B2 (ja) 自動車の運転方法、ブレーキシステムの制御装置及び自動車のブレーキシステム
JP2008507443A (ja) 電気式パーキングブレーキを有する車両用のブレーキ装置及びこのブレーキ装置を制御する方法
CN104828057B (zh) 用于确定针对重新校验自动驻车制动器的触发条件的方法
JP6261521B2 (ja) 車両の、摩擦ブレーキを有する駆動及び制動装置を制御するための方法
KR101583926B1 (ko) 요레이트를 이용한 제동장치 고장 검출방법
JP2008511496A (ja) 車両用のブレーキ装置を作動させる方法
US9045119B2 (en) Method for automatically keeping a motor vehicle at a standstill
JP2013173525A (ja) 駐車ブレーキによって加えられるクランプ力を提供する方法
EP2719594A1 (en) Method for operating an electrically operable parking brake system and control device for an electrically operable parking brake system
KR20120101526A (ko) 전자기 브레이크용 검출기
KR20120093808A (ko) 적어도 하나의 휠 브레이크를 위한 마찰 라이닝을 포함하는 마찰 브레이크를 갖고 적어도 하나의 전자 제어 장치를 갖는 전자 브레이크 시스템
KR101509985B1 (ko) 엔진클러치 솔레노이드밸브 고장진단 방법
CZ20023883A3 (cs) Způsob a zařízení pro účinnou kontrolu brzdových zařízení vozidel
KR20130021788A (ko) 전자식 주차브레이크의 모터 고장 검출 장치 및 검출 방법
JP2023549516A (ja) 車両のブレーキシステムを作動させる方法、ブレーキシステム用制御器、ブレーキシステム
KR101868650B1 (ko) 롤러형 검사대에 차량을 고정하기 위한 방법 및 이를 실행하기 위한 제어 장치
US20060232127A1 (en) Method for monitoring a braking torque modification of a retarder
JPH09207763A (ja) 車両ブレーキ装置の検査方法および装置
JP6134385B2 (ja) 車両用のブレーキ制御装置および車両用の少なくとも1つの電気駆動モータを運転する方法
CN103569085B (zh) 电子驻车制动器磨合装置和方法及电子驻车系统和车辆
CN107023677A (zh) 用于驻车锁的过载保护

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250