JP2013537068A - 縫合糸を組織に通すための方法および器具 - Google Patents

縫合糸を組織に通すための方法および器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013537068A
JP2013537068A JP2013528374A JP2013528374A JP2013537068A JP 2013537068 A JP2013537068 A JP 2013537068A JP 2013528374 A JP2013528374 A JP 2013528374A JP 2013528374 A JP2013528374 A JP 2013528374A JP 2013537068 A JP2013537068 A JP 2013537068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture
distal end
arm
window
hollow tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013528374A
Other languages
English (en)
Inventor
フロム,ジェームズ
ピサーンウォングス,ロジャー
ウェイゼル,トーマス
パミシェフ,クリス
Original Assignee
ピボット・メディカル,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピボット・メディカル,インコーポレーテッド filed Critical ピボット・メディカル,インコーポレーテッド
Publication of JP2013537068A publication Critical patent/JP2013537068A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0483Hand-held instruments for holding sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0485Devices or means, e.g. loops, for capturing the suture thread and threading it through an opening of a suturing instrument or needle eyelet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B17/06109Big needles, either gripped by hand or connectable to a handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00862Material properties elastic or resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • A61B2017/06009Means for attaching suture to needle having additional means for releasably clamping the suture to the needle, e.g. actuating rod slideable within the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • A61B2017/06042Means for attaching suture to needle located close to needle tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B2017/061Needles, e.g. needle tip configurations hollow or tubular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • A61B2017/306Surgical pincettes without pivotal connections holding by means of suction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

遠位端、近位端、遠位端から近位端に延在する内腔、および窓を含む中空管であって、中空管の側壁に形成された窓が内腔と連通している、中空管と、中空管の内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、遠位端が、第1のアームおよび第2のアームの2つに分かれており、第1のアームおよび第2のアームのうちの1つが、第1のアームおよび第2のアームのうちのもう一方の遠位方向に延在し、かつクランプ面を含み、第1のアームおよび第2のアームのうちの少なくとも1つが、クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、少なくとも1つの外向きに付勢されたアームの遠位端が、窓に隣接し、少なくとも1つの外向きに付勢されたアームの遠位端が、窓を通って外向きに延在する、クランプ棒とを備える縫合糸通し器具。
【選択図】図7

Description

係属中の先行特許出願の参照
本特許出願は、
(i)2010年9月20日にChris Pamichevらによって出願された、METHOD AND APPARATUS FOR PASSING SUTURE THROUGH TISSUE DURING AN ARTHROSCOPIC PROCEDURE, INCLUDING THE PROVISION AND USE OF A NOVEL SPEAR SUTURE PASSERについての、係属中の先行する米国仮特許出願第61/384,423号(代理人整理番号FIAN−66 PROV)、
(ii)2011年4月8日にJames Flomらによって出願された、METHOD AND APPARATUS FOR PASSING SUTURE THROUGH TISSUEについての、係属中の先行する米国仮特許出願第61/473,219号(代理人整理番号FIAN−71 PROV)、
(iii)2011年6月10日にJames Flomらによって出願された、METHOD AND APPARATUS FOR PASSING SUTURE THROUGH TISSUEについての、係属中の先行する米国仮特許出願第61/495,441号(代理人整理番号FIAN−76 PROV)、および
(iv)2010年9月10日にThomas Weiselによって出願された、PINCH PASSERについての、係属中の先行する米国仮特許出願第61/381,787号(代理人整理番号ARC1.PAU.02.0/FIAN−77 PROV)
の利益を主張するものである。
上で特定された4つの特許出願は、ここに、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般に、手術器具および処置に関し、より詳細には、縫合糸を組織に通すための手術器具および処置に関する。
多くの状況において、縫合糸は、組織に通されなければならない。開放手術の処置では、縫合糸は通常、針に取り付けられ、次いで針は、組織を通して縫合糸を引っ張るために使用される。しかしながら、閉鎖手術の処置(たとえば、細いカニューレを通して内部の手術部位にアクセスされる、いわゆる「鍵穴」手術)では、内部の手術部位まで針(および特に湾曲した針)を進めるのは困難であることがあり、内部の手術部位のまわりで針を操作することは、より一層困難であり得る。さらに、閉鎖手術の処置では、組織を通して縫合糸を進め、次いで組織の遠側で縫合糸を取り戻すことが頻繁に必要となり、その結果、縫合糸はその後、組織を通って、たとえば、貫通の第2の地点で引き戻されることがある。従来の針は、通常、これらの状況には不十分である。
上記の理由により、閉鎖手術の処置では、たとえば、離れた手術部位において縫合糸を組織に通すための、縫合糸通し器具を使用することが一般的である。しかしながら、そのような縫合糸通し器具はみな、1つまたは複数の欠陥を持つ傾向にあり、欠陥は、限定はしないが、(i)大きさ、(ii)縫合糸を組織の縁に隣接して置く必要性、(iii)縫合糸を組織の遠側で取り上げる際の難しさ、(iv)操作の複雑さ、(v)製造コストなどを含む。
したがって、先行技術に関連付けられた欠点の1つまたは複数を持たない、縫合糸を組織に通すための、新しく、改善された方法および器具の必要性がある。
本発明は、縫合糸を組織に通すための、新しく、改善された方法および器具を提供する。
本発明の一形態において、
遠位端、近位端、遠位端から近位端に延在する内腔、および窓を含む中空管であって、中空管の側壁に形成された窓が内腔と連通している、中空管と、
中空管の内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、遠位端が、第1のアームおよび第2のアームの2つに分かれており、第1のアームおよび第2のアームのうちの1つが、第1のアームおよび第2のアームのうちのもう一方の遠位方向に延在し、かつクランプ面を含み、第1のアームおよび第2のアームのうちの少なくとも1つが、クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、少なくとも1つの外向きに付勢されたアームの遠位端が、窓に隣接し、少なくとも1つの外向きに付勢されたアームの遠位端が、窓を通って外向きに延在する、クランプ棒と
を備える縫合糸通し器具が提供される。
本発明の別の形態において、縫合糸を対象物に通すための方法であって、
遠位端、近位端、遠位端から近位端に延在する内腔、および窓を含む中空管であって、中空管の側壁に形成された窓が内腔と連通している、中空管と、
中空管の内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、遠位端が、第1のアームおよび第2のアームの2つに分かれており、第1のアームおよび第2のアームのうちの1つが、第1のアームおよび第2のアームのうちのもう一方の遠位方向に延在し、かつクランプ面を含み、第1のアームおよび第2のアームのうちの少なくとも1つが、クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、少なくとも1つの外向きに付勢されたアームの遠位端が、窓に隣接し、少なくとも1つの外向きに付勢されたアームの遠位端が、窓を通って外向きに延在する、クランプ棒と
を備える縫合糸通し器具を提供するステップと、
少なくとも1つの外向きに付勢されたアームが窓の外に延在するように、クランプ棒を位置付けるステップと、
縫合糸が窓の中に配置されるように、縫合糸通し器具および縫合糸のうちの少なくとも1つを位置付けるステップと、
クランプ面が縫合糸を中空管にクランプするように、クランプ棒を近位方向に動かすステップと、
縫合糸が対象物に通されるように、縫合糸通し器具を動かすステップと
を含む方法が提供される。
本発明の別の形態において、
とがった遠位端、近位端、および遠位端から近位端に延在する内腔を含む中空管と、
中空管の内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、遠位端が、第1のアームおよび第2のアームの2つに分かれており、第1のアームが、第2のアームの遠位方向に延在し、かつクランプ面を含み、第2のアームが、クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、第2のアームの遠位端が、中空管の遠位端の外に延在し、第2のアームの遠位端が、中空管の横方向に延在する、クランプ棒と
を備える縫合糸通し器具が提供される。
本発明の別の形態において、縫合糸を対象物に通すための方法であって、
とがった遠位端、近位端、および遠位端から近位端に延在する内腔を含む中空管と、
中空管の内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、遠位端が、第1のアームおよび第2のアームの2つに分かれており、第1のアームが、第2のアームの遠位方向に延在し、かつクランプ面を含み、第2のアームが、クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、第2のアームの遠位端が、中空管の遠位端の外に延在し、第2のアームの遠位端が、中空管の横方向に延在する、クランプ棒と
を備える縫合糸通し器具を提供するステップと、
第2のアームが中空管の遠位端の外に延在するように、クランプ棒を位置付けるステップと、
縫合糸がクランプ面と中空管の遠位端との間に配置されるように、縫合糸通し器具および縫合糸のうちの少なくとも1つを位置付けるステップと、
クランプ面が縫合糸を中空管にクランプするように、クランプ棒を近位方向に動かすステップと、
縫合糸が対象物に通されるように、縫合糸通し器具を動かすステップと
を含む方法が提供される。
本発明の別の形態において、
遠位端、近位端、近位端から遠位端に向かって延在する内腔、および窓を含むシャフトであって、シャフトの側壁に形成された窓が内腔と連通している、シャフトと、
シャフトの内腔内で移動可能であり、遠位端および近位端を含む縫合糸スピアであって、遠位端が、窓の中に位置する縫合糸を貫くためにとがっている、縫合糸スピアと
を備える縫合糸通し器具が提供される。
本発明の別の形態において、縫合糸を対象物に通すための方法であって、
遠位端、近位端、近位端から遠位端に向かって延在する内腔、および窓を含むシャフトであって、シャフトの側壁に形成された窓が内腔と連通している、シャフトと、
シャフトの内腔内で移動可能であり、遠位端および近位端を含む縫合糸スピアであって、遠位端が、窓の中に位置する縫合糸を貫くためにとがっている、縫合糸スピアと
を備える縫合糸通し器具を提供するステップと、
縫合糸スピアが窓の近位に配置されるように、縫合糸スピアを位置付けるステップと、
縫合糸が窓の中に配置されるように、縫合糸通し器具および縫合糸のうちの少なくとも1つを位置付けるステップと、
縫合糸スピアが窓の中に配置された縫合糸の中に延在するように、縫合糸スピアを遠位方向に動かすステップと、
縫合糸が対象物に通されるように、縫合糸通し器具を動かすステップと
を含む方法が提供される。
本発明の別の形態において、
遠位端、近位端、遠位端から近位端に延在する内腔、および窓を含む中空管であって、中空管の側壁に形成された窓が内腔と連通している、中空管と、
中空管の内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、遠位端がクランプ面を含み、遠位端が、クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、クランプ棒の遠位端が、窓に隣接し、クランプ棒の遠位端が、窓を通って外向きに延在する、クランプ棒と
を備える縫合糸通し器具が提供される。
本発明の別の形態において、縫合糸を対象物に通すための方法であって、
遠位端、近位端、遠位端から近位端に延在する内腔、および窓を含む中空管であって、中空管の側壁に形成された窓が内腔と連通している、中空管と、
中空管の内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、遠位端がクランプ面を含み、遠位端が、クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、クランプ棒の遠位端が、窓に隣接し、クランプ棒の遠位端が、窓を通って外向きに延在する、クランプ棒と
を備える縫合糸通し器具を提供するステップと、
クランプ棒の遠位端が窓の外に延在するように、クランプ棒を位置付けるステップと、
縫合糸が窓の中に配置されるように、縫合糸通し器具および縫合糸のうちの少なくとも1つを位置付けるステップと、
クランプ面が縫合糸を中空管にクランプするように、クランプ棒を近位方向に動かすステップと、
縫合糸が対象物に通されるように、縫合糸通し器具を動かすステップと
を含む方法が提供される。
本発明のこれらの、ならびに他の目的および特徴は、以下の本発明の好ましい実施形態の詳細な説明によって、さらに十分に開示される、または明らかにされるであろう。本発明の好ましい実施形態の詳細な説明は、その中で同様の番号が同様の部品を指す、添付の図面と共に検討されることになる。
本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図1〜図11の縫合糸通し器具のクランプ棒の第1のアームのクランプ面についての構成を示す概略図である。 図1〜図11の縫合糸通し器具のクランプ棒の第1のアームのクランプ面についての構成を示す概略図である。 図1〜図11の縫合糸通し器具のクランプ棒の第1のアームのクランプ面についての構成を示す概略図である。 図1〜図11の縫合糸通し器具のクランプ棒の第1のアームのクランプ面についての構成を示す概略図である。 縫合糸をクランプ棒と中空管との間で摺動させるように、クランプ棒および中空管が構成された、本発明の縫合糸通し器具についての別の構成を示す概略図である。 縫合糸をクランプ棒と中空管との間で摺動させるように、クランプ棒および中空管が構成された、本発明の縫合糸通し器具についての別の構成を示す概略図である。 クランプ棒が近位方向に動かされるときに、クランプ棒が縫合糸を貫くように構成された、本発明の縫合糸通し器具についての別の構成を示す概略図である。 クランプ棒が近位方向に動かされるときに、クランプ棒が縫合糸を貫くように構成された、本発明の縫合糸通し器具についての別の構成を示す概略図である。 クランプ棒の2つに分かれた遠位端の第1のアームおよび第2のアームの長さが、図1〜図11に示された構造とどれだけ異なってもよいかを図示する概略図である。 クランプ棒の2つに分かれた遠位端の第1のアームおよび第2のアームの長さが、図1〜図11に示された構造とどれだけ異なってもよいかを図示する概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 縫合糸を縫合糸通し器具の遠位端に固定する、図35A〜図35Cの新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 縫合糸を縫合糸通し器具の遠位端に固定する、図35A〜図35Cの新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 縫合糸を縫合糸通し器具の遠位端に固定する、図35A〜図35Cの新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 縫合糸を縫合糸通し器具の遠位端に固定する、図35G〜図35Iの新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 縫合糸を縫合糸通し器具の遠位端に固定する、図35G〜図35Iの新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 縫合糸を縫合糸通し器具の遠位端に固定する、図35G〜図35Iの新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 縫合糸を縫合糸通し器具の遠位端に固定する、図35M〜図35Oの新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 縫合糸を縫合糸通し器具の遠位端に固定する、図35M〜図35Oの新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 縫合糸を縫合糸通し器具の遠位端に固定する、図35M〜図35Oの新規な縫合糸通し器具を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具の別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらに別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらに別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらに別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらに別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらに別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらに別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらに別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 本発明に従って形成された、縫合糸通し器具のさらにまた別の新規な形態を示す概略図である。 図48〜図60の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図48〜図60の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図48〜図60の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図48〜図60の新規な縫合糸通し器具を使用して、縫合糸を通す例示的なやり方を示す概略図である。 図48〜図60に示された新規な縫合糸通し器具の変形形態を示す図である。 図48〜図60に示された新規な縫合糸通し器具の変形形態を示す図である。 図48〜図60に示された新規な縫合糸通し器具の変形形態を示す図である。
本発明は、縫合糸を組織に通すための、新しく、改善された方法および器具を提供する。
新規な縫合糸通し器具
最初に図1〜図11を見てみると、本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具5が示されている。縫合糸通し器具5は、概して、以下でさらに詳細に論じられるように、中空管10と、中空管10の内腔内に摺動可能に配置されるクランプ棒15とを備える。
より詳細には、中空管10は、好ましくは鋭利な先端22に終端する遠位端20と、好ましくはハンドル23に終端する近位端25とを含み、遠位端20と近位端25との間に内腔30が延在している。とがった中空管10は、本質的に、組織を貫くようになされた中空針を含むことが認識されるであろう。
中空管10は、窓35をさらに含み、窓35は、中空管の中に半径方向に延在し、内腔30と連通する。窓35は、以下でさらに詳細に論じられるように、その中に縫合糸Sを選択的に受け入れるような大きさに作られる。窓35は、好ましくは、傾斜した遠位面40と、傾斜した近位面45とを含む。好ましくは、遠位面40および近位面45は、同じ方向に傾斜しており、好ましくは、(たとえば、図1〜図11に示されるやり方で)両方の面が遠位方向に傾斜している。傾斜した遠位面40の前方傾斜により、縫合糸を、窓35の中および外に、より簡単に通すことができる。傾斜した近位面45の前方傾斜は、アンダーカットを提供し、アンダーカットは、以下でさらに詳細に論じられるように、縫合糸Sを、クランプ棒15のクランプ面47と窓35の傾斜した近位面45との間で捕えるのに役立つ。
中空管10は、組織に、とりわけ比較的硬い繊維組織(たとえば、臀部の関節唇)に通すときに剛性を維持するように、好ましくは、実質的に剛性の材料(たとえば、ステンレス鋼)から形成される。
本発明の好ましい一形態において、中空管10の遠位端20は湾曲しているが、中空管10は、当技術分野でよく知られた他の構成(たとえば、一直線など)において形成されてもよいことが認識されるべきである。
クランプ棒15は、遠位端50(図9)と、近位端55(図9)とを含む。クランプ棒15の遠位端50は、第1のアーム60と第2のアーム65とを形成するように、2つに分かれる。
第1のアーム60は、前述したクランプ面47を含み、クランプ面47は、クランプ棒15の長手方向軸から半径方向に延在する。クランプ面47は、図1〜図11に示されるように、フックの形を取ることができる。このフックは、図10および図11に示されるやり方で、縫合糸Sを、クランプ棒15のクランプ面47と窓35の傾斜した近位面45との間で捕えるのに役立つ。
第2のアーム65は、クランプ棒15が中空管10の内腔30内に配置されているときには、第1のアーム60と平行に延在し、第2のアーム65は、クランプ面47を避けて、第1のアーム60の近位方向に終端する。
第2のアーム65は外向きに付勢され、その結果、第2のアーム65が窓35を越えて進むときに、第2のアーム65は、第1のアーム60(図6)の長手方向軸に対しておよそ10〜120度の角度で、より好ましくは、第1のアーム60の長手方向軸に対しておよそ30〜90度の角度で突き出るように、窓35を半径方向外向きに通過し、それによって、第2のアーム65が窓の外に延在するときに、中空管10と第2のアーム65との間に漏斗領域75を作成する。この目的のために、第2のアーム65は、好ましくは、このばね付勢に調和する材料(たとえば、ニチノール、その他などの超弾性材料)から形成される。本発明の好ましい一形態においては、クランプ棒15全体が、ニチノールなどの超弾性材料から形成される。
クランプ棒15の近位端55は、中空管10の内腔30を通って延在し、アクチュエータ72(図1)に接続され、アクチュエータ72は、ハンドル23に移動可能に装着され、それにより、ハンドル23に対するアクチュエータ72の動きが、中空管10に対するクランプ棒15の動きを引き起こすことになる。
上記構造の理由により、図10および図11に示されるように、第1のアーム60のクランプ面47に、窓35の近位面45を背にして縫合糸Sをクランプさせるために、(i)第1のアーム60のクランプ面47が窓35に遠位になるように、および第2のアーム65が窓35の外に延在するように、クランプ棒15を(たとえば、アクチュエータ72をハンドル23に対して遠位方向に動かすことによって)図5および図6に示された位置まで動かし、(ii)縫合糸Sを窓35の中に位置付けて(図7〜図9)、および(iii)クランプ棒15を(たとえば、アクチュエータ72をハンドル23に対して近位方向に動かすことによって)近位方向に動かすことによって、1本の縫合糸Sが、縫合糸通し器具5の遠位端にクランプされ得ることが認識されるであろう。この点において、図7〜図9に示されるように、(中空管10と延在する第2のアーム65との間に確立された)漏斗領域75を窓35の開口に作成することにより、縫合糸Sを窓35の中に誘導するのを円滑にすることが認識されるであろう。
また、上記構造の理由により、(a)窓35の近位面45から第1のアーム60のクランプ面47を離間させるように、クランプ棒15を遠位方向に動かし(図8および図9)、および(b)縫合糸Sを縫合糸通し器具5に対して動かす、もしくは縫合糸通し器具5を縫合糸Sに対して動かすかのいずれかによって、または、縫合糸Sおよび縫合糸通し器具5の両方を互いに対して動かすことによって、縫合糸Sが窓35から引き離されるようにすることによって(図7)、クランプされた1本の縫合糸は、その後、縫合糸通し器具5から解放され得ることが認識されるであろう。
本発明の好ましい一形態において、クランプ棒15が近位方向に動かされるとき、第1のアーム60および第2のアーム65の両方が中空管10の内腔30内に配置され、その結果、縫合糸通し器具5の遠位端がなめらかな外側面を与え、それによって、縫合糸通し器具5の遠位端を組織に通すのを円滑にすることが認識されるべきである。
組織の近側から組織の遠側に縫合糸を通すための新規な縫合糸通し器具の使用
本発明の好ましい一形態において、次に図12〜図18を見てみると、新規な縫合糸通し器具5が、組織Tの近側から組織Tの遠側に(すなわち、「順行性」方式で)、縫合糸Sを通すために使用されてよい。
より詳細には、縫合糸通し器具5の中への縫合糸Sの事前の装填が、手術部位から離れて(たとえば、患者の外部で)実施されてもよく、または、縫合されることになる組織Tの近側に隣接して(たとえば、患者の内部で)実施されてもよい。図12に見られるように、クランプ棒15はその最も遠位な位置まで進められ、その結果、第2のアーム65が窓35の外に進み、それによって、中空管10の軸線から外に突き出て、前述の漏斗領域75を作成する。縫合糸Sは次いで、図13に見られるように、縫合糸Sを縫合糸通し器具5に対して動かす、もしくは縫合糸通し器具5を縫合糸Sに対して動かすかのいずれかによって、または、縫合糸Sおよび縫合糸通し器具5の両方を互いに対して動かすことによって、この漏斗効果を使用して窓35の中に誘導される。クランプ棒15は次いで、近位方向に後退させられ、その結果、クランプ面47が、縫合糸Sを、第1のアーム60のクランプ面47と窓35の近位面45との間でクランプする。図14を参照されたい。
縫合糸通し器具5は次いで、窓35が組織Tを通り抜けるように、遠位方向に進められ、それによって、縫合糸Sを、組織を通して運んでいく(図15)。縫合糸Sが組織Tを通って延在する状態で、次に図16を見てみると、クランプ棒15は、クランプ面47が窓35の遠位に配置されるように、遠位方向に進められ、それにより、縫合糸Sを縫合糸通し器具5から解放する。縫合糸通し器具5および/または縫合糸Sは次いで、縫合糸Sが窓35から離れるように、操作される(図17)。クランプ棒15は次いで、第1のアーム60および第2のアーム65を中空管10の中に再び後退させるように、近位方向に動かされる。縫合糸通し器具5は次いで、図18に示されるように、組織Tを通って再び引っ込められ、組織Tを通って延在する縫合糸Sをあとに残していくことができる。
組織の遠側から組織の近側へ縫合糸を引っ張るための新規な縫合糸通し器具の使用
本発明の別の好ましい形態において、次に図19〜図25を見てみると、新規な縫合糸通し器具5が、組織Tの遠側から組織Tの近側へ(すなわち、「逆行性」方式で)、縫合糸Sを引っ張るために使用されてよい。
より詳細には、本発明のこの形態において、縫合糸Sは、組織Tの遠側で縫合糸通し器具5の中に装填される。これは、最初に窓35が組織の遠側に存在するように、縫合糸通し器具5を組織Tに通し、次いで第2のアーム65が窓35の外に、実質的には中空管10に垂直に延在するように、クランプ棒15を遠位方向に動かすことによって行われ、それによって、前述の漏斗領域75(図19および図20)を作成する。この漏斗効果は次いで、縫合糸Sを縫合糸通し器具5に対して動かす、もしくは縫合糸通し器具5を縫合糸Sに対して動かすかのいずれかによって、または、縫合糸Sおよび縫合糸通し器具5の両方を互いに対して動かすことによって、(組織Tの遠側に配置された)自由な縫合糸を窓35の中に誘導する(図21を参照)ために使用される。所望であれば、窓35の中に引き込むのを助けるように、縫合糸Sはぴんと張られてもよい。
次に、クランプ棒15は、縫合糸Sを、クランプ面47と窓35の近位面45との間で解放可能に固定するように、近位方向に後退させられる(図22)。中空管10は次いで、組織Tを通して縫合糸Sを運びながら、組織Tを通って近位方向に後退させられる(図23)。所望であれば、クランプ棒15を遠位方向に動かすことによって、縫合糸Sは次いで、縫合糸通し器具5から解放されてもよい(図24および図25)。
有意には、前述の順行性で縫合糸を通す処置(図12〜図18)と、前述の逆行性で縫合糸を通す処置(図19〜図25)とを交互に行うことによって、組織内で針の「突き刺し」を横方向に互いから離間させて(図19)、組織内にマットレスステッチが置かれてもよい(図25)。
所望であれば、新規の縫合糸通し器具5はまた、縫合糸Sを組織に通すのではなく、縫合糸Sを組織Tの側縁のまわりに通すために使用されてもよい。限定ではなく例として、中空管10が組織の側縁のまわりに(組織にではなく)通される場合、縫合糸通し器具は、組織の遠側で縫合糸を取り戻し、組織の側縁のまわりでそれを引き戻すために使用されてよく、その結果、縫合糸は組織の近側に持ってこられる。
上で説明したように、新規な縫合糸通し器具5は、連続する一連のステップにおいて、縫合糸Sを、組織に、および/または組織のまわりに、通す(進める)、および取り戻す(引っ張る)ための両方の能力を有する。これにより、外科医は、縫合糸通し器具5がそこを通して使用されている入口から、縫合糸通し器具5を移動する必要なしに、所望の縫合糸を通し終えることができる。有意なことに、この通すプロセス/取り戻すプロセスは、通すための1つの道具と、取り戻すための別箇の道具とを要するのではなく、単一の道具によって達成され得る。これは、利便性および手術時間の短縮に著しい利点を提供する。
代替実施形態
上で触れたように、クランプ棒15のクランプ面47は、図1〜図11に示されるように、フックの形を取ってもよい。このフックは、図26〜図28に見られるように、深さおよび戻りのさまざまな度合いを有することができる。代替として、クランプ面47は、図29に示されるように、実質的に平らであってもよい。
さらに、所望であれば、縫合糸通し器具は、縫合糸Sがクランプ棒15のクランプ面47と窓35の傾斜した近位面45との間で摺動可能に捕えられる(しかし、クランプされない)ように、組み立てられてもよい。本発明のこの形態において、縫合糸Sは、図30および図31に示されるやり方で、2つの面(すなわち、クランプ面47と近位面45)の間で摺動可能に捕えられる。本発明のこの形態において、縫合糸Sをくくらずに、摺動して捕えるのに十分な隙間を提供するために、クランプ棒15は、(たとえば、アクチュエータ72とハンドル23との相互作用によって)その近位方向への進行において制限されてよい。この隙間は、縫合糸Sの直径と等しい、または縫合糸Sの直径よりも大きくてよい。
代替として、所望であれば、クランプ棒は、図32および図33に示されるように、クランプ棒が近位方向に動かされるときに、縫合糸を貫くように構成されてもよい。この縫合糸のスピアリング(spearing)は、縫合糸通し器具5への縫合糸Sのクランプを強化することができる。限定ではなく例として、クランプ棒15の第1のアーム60は、とがった戻り77を含むことができ、とがった戻り77は、クランプ棒15が近位方向に動かされるときに、それが縫合糸Sを刺すように、構成され、位置している。
クランプ棒15の第1のアーム60および第2のアーム65の長さは、図1〜図11に示された構造と異なっていてもよいことが認識されるべきである。限定ではなく例として、本発明の好ましい一形態において、図34に示されるように、第2のアーム65の遠位先とクランプ面47との間の距離は、およそ窓35の長さである。本発明の別の好ましい形態においては、第2のアーム65の遠位先とクランプ面47との間に、名目のみの隙間が提供される(図35)。この構造は、縫合糸通し器具5に、縫合糸Sの改善された捕え方を提供することができる。
本発明の別の形態において、窓35の近位で、中空管10の内腔30に吸引が適用されてもよい。この吸引が、窓35の中に流体を引き込むことになり、窓35に入る流体が、縫合糸Sが窓35に近づくときに、縫合糸Sを窓35の中に据えるのを支援することになる。
本発明の別の形態において、クランプ棒15が縫合糸Sを解放すると、流体は、縫合糸Sを窓35から取り出すのを支援するように、中空管10の内腔30下手へ送り出される。
本発明のさらに別の形態において、中空管10は、第1の窓35の向かい側に第2の窓35を含み、クランプ棒15の遠位端は、一対のクランプ面47を保有する第1のアーム60と、一対の第2のアーム65とを形成するように3つに分かれ、第2のアーム65のそれぞれは、第1のアーム60の外側にあり、窓35の外に付勢されている。したがって、この構造により、縫合糸は、中空管10の両側でクランプされてよい。
本発明の別の形態において、縫合糸通し器具は、縫合糸Sを窓35から取り出すのを支援するための押し棒をさらに含むことができる。押し棒は、クランプ棒15とは別個の構成部品(しかし、クランプ棒15対して摺動可能に移動可能)であってもよく、またはクランプ棒15と一体化(たとえば、クランプ棒15上で摺動可能に移動可能)していてもよい。
次に、図35A〜35Cを見てみると、(i)第1のアーム60が第2のアーム65よりも短く、および(ii)クランプ面47が(第1のアーム60の上ではなく)外向きに付勢された第2のアーム65の上に形成されるように、新規な縫合糸通し器具5を形成することがまた可能である。本発明のこの形態において、漏斗領域75は、シャフト10の遠位端と第1のアーム60との間に形成される。図35D〜図35Fは、縫合糸Sを縫合糸通し器具の遠位端に固定する、図35A〜35Cの新規な縫合糸通し器具を示す。
さらに、所望であれば、クランプ面47が(たとえば、図35A〜図35Cおよび図35D〜図35Fに示されるやり方で)外向きに付勢された第2のアーム65の上に形成される場合に、第1のアーム60は完全に省かれてもよく、この事例では、クランプ棒15の遠位端は、好ましくは、外向きに付勢された第2のアーム65のみを含む。
本発明の別の形態において、次に図35G〜図35Iを見てみると、新規な縫合糸通し器具5は、(クランプ面47を保有する)第1のアーム60が外向きに付勢されるように組み立てられてよく、その結果、第1のアーム60(およびクランプ面47)は、クランプ棒15が遠位方向に動かされるときに、窓35の外に延在する。本発明のこの形態において、漏斗領域75は、シャフト10の遠位端と第1のアーム60との間に形成される。図35J〜図35Lは、縫合糸Sを縫合糸通し器具の遠位端に固定する、図35G〜図35Iの新規な縫合糸通し器具を示す。
さらに、所望であれば、第1のアーム60が(たとえば、図35G〜図35Iおよび図35J〜図35Lに示されるやり方で)外向きに付勢され、クランプ面47を保有する場合に、第2のアーム65は完全に省かれてもよく、この事例では、クランプ棒15の遠位端は、好ましくは、外向きに付勢された(クランプ面47を伴う)第1のアーム60のみを含む。
本発明のさらに別の形態において、次に図35M〜図35Oを見てみると、新規の縫合糸通し器具5は、(クランプ面47を保有する)第1のアーム60と第2のアーム65の両方が外向きに付勢されるように組み立てられてよく、その結果、第1のアーム60(およびクランプ面47)と第2のアーム65の両方は、クランプ棒15が遠位方向に動かされるときに、窓35の外に延在する。本発明のこの形態において、漏斗領域75は、第1のアーム60と第2のアーム65との間に形成される。図35P〜図35Rは、縫合糸Sを縫合糸通し器具の遠位端に固定する、図35M〜図35Oの新規な縫合糸通し器具を示す。
本発明の別の形態において、次に図36〜図40を見てみると、窓35は削除されてもよく、クランプ棒15は、中空管10の遠位端面80を背にして縫合糸Sをクランプすることができる。
さらに、所望の場合に、次に図41〜図47を見てみると、中空管10の遠位端面80が、中空管10の長手方向軸に対して実質的に垂直に配置され、それによって、中空管10の遠位端面80を背にした縫合糸Sのクランプを強化することができる。この構造では、縫合糸通し器具を組織に通すのを円滑にするために、第1のアーム60の遠位端に鋭利な先端85を提供することが望ましいことがある。
ハンドル
上で触れたように、縫合糸通し器具5は、好ましくはハンドル23を含み、ハンドル23は、好ましくは、縫合糸Sをクランプする、および/または解放するように、クランプ棒15を作動させるアクチュエータ72を含む。所望であれば、アクチュエータ72は、中空管10に対するクランプ棒15の位置を維持するロックまたは戻り止めを含むことができる。たとえば、ロックまたは戻り止めは、クランプ棒を、遠位位置に、および/または(たとえば、クランプ棒が縫合糸Sをクランプしている間の)近位位置に、保持することができる。
アクチュエータ72はまた、クランプ棒15を近位方向または遠位方向に付勢するためのばねを含むことができる。本発明の好ましい一形態において、このばねは、(たとえば、縫合糸Sをクランプ面47と傾斜した面45との間にクランプするために)クランプ棒を近位の方向に付勢する。
新規な「スピア」縫合糸通し器具
次に図48〜図60を見てみると、やはり本発明に従って形成された、新規な縫合糸通し器具105が示される。縫合糸通し器具105は、以下で、時に「スピア」縫合糸通し器具と呼ばれることになる。
より詳細には、以下でさらに詳細に論じられるように、スピア縫合糸通し器具105は、概して、外側シャフト管110と、外側シャフト管110の内部の中に固定して配置された内側誘導管112と、内側誘導管112の内腔内に摺動可能に配置された縫合糸スピア116とを含む。
より詳細には、外側シャフト管110は、好ましくは鋭利な先端122に終端する遠位端120と、好ましくはハンドル123に終端する近位端125とを含み、遠位端120と近位端125との間に内腔130が延在している。とがった外側シャフト管110は、本質的に、組織を貫くようになされた中空針を含むことが認識されるであろう。
外側シャフト管110は、窓135をさらに含み、窓135は、外側シャフト管の中に半径方向に延在し、内腔130と連通する。窓135は、以下でさらに詳細に論じられるように、その中に縫合糸Sを選択的に受け入れるような大きさに作られる。窓135は、一対の遠位面140と、一対の近位面145と、一対の側面146とを含む。好ましくは、遠位面140および近位面145は、外側シャフト管110の長手方向軸に対して実質的に垂直に延在し(図49)、側面146は、好ましくは、外側シャフト管110の長手方向軸に対して実質的に平行に延在する(図50)。遠位面140は、好ましくは、縫合糸Sの直径よりも幾分大きい距離だけ近位面145から離間され、その結果、窓135は、以下でさらに詳細に論じられるように、縫合糸Sに十分な場所を提供する。
外側シャフト管110は、組織に、とりわけ比較的硬い繊維組織(たとえば、臀部の関節唇)に通すときに剛性を維持するように、好ましくは、実質的に剛性の材料(たとえば、ステンレス鋼)から形成される。
本発明の好ましい一形態において、外側シャフト管110の遠位端120は湾曲しているが(たとえば、図49、図58、および図59を参照されたい)、外側シャフト管110は、当技術分野でよく知られた他の構成(たとえば、一直線など)において形成されてもよいことがまた認識されるべきである。
内側誘導管112は、遠位端150と、近位端155とを含み、遠位端150と近位端155との間に内腔156が延在している。内側誘導管112の遠位端150が外側シャフト管110の窓135の近位に終端し、内側誘導管112の内腔156が実質的に窓135の中心に位置合わせされるように、内側誘導管112は、外側シャフト管110内に固定して配置される。内側誘導管112の遠位端150は、好ましくは、外側シャフト管110の窓135のまさに近位に終端する。たとえば、図50、図52、および図53を参照されたい。以下で論じられるように、内側誘導管112は、縫合糸スピア116のための誘導および補強部材としての役目を果たし、縫合糸スピア116は、内側誘導管の外に選択的に伸長可能(およびしたがって、窓135を超えて選択的に伸長可能)であり、かつ、内側誘導管の中に選択的に再び引っ込めることが可能(およびしたがって、窓135の外に選択的に引っ込めることが可能)である。
縫合糸スピア116は、遠位端158と、近位端159とを含む。縫合糸スピア116の遠位端158は、先端161に終端する。縫合糸スピア116は、本質的に、以下で論じられるように、縫合糸を貫くようになされた針を含むことが認識されるであろう。縫合糸スピア116が、窓135を超えて延在する(図52)、または窓135から引っ込められる(図53)ことができるように、縫合糸スピア116は、内側誘導管112の内腔156内に摺動可能に配置される。好ましくは、縫合糸スピア116の近位端159は、内側誘導管112の近位端155の外に延在し、ハンドル123に移動可能に装着されるアクチュエータ172(たとえば、親指摺動部)に接続され、それにより、ハンドル123に対するアクチュエータ172の動きが、内側誘導管112に対する(およびしたがって、外側シャフト管110に対する)縫合糸スピア116の動きをもたらすことになる。とりわけ、ハンドル123に対するアクチュエータ172の動きによって、縫合糸スピア116の遠位端は、外側シャフト管110の窓135を超えて侵入する、または窓135から引っ込められることになる。
以下で論じられるように、縫合糸スピア116が縫合糸Sを確実に貫くことができるのを保証するために、内側誘導管(およびしたがって、縫合糸スピア116)が、窓135の中に置かれた縫合糸Sと位置合わせされるように、内側誘導管112の遠位端が、外側シャフト管110内に位置付けられることが認識されるべきである。
上記構造の理由により、図56に示されるように、縫合糸スピア116に縫合糸Sを「刺す」(たとえば、貫通する)ようにさせ、それによって、縫合糸Sを縫合糸通し器具105に固定するために、(i)縫合糸スピア116の遠位端158が、図54に示されるやり方で(たとえば、アクチュエータ172をハンドル123に対して近位方向に動かすことによって)外側シャフト管110の窓135から引っ込められるように、縫合糸スピア116を近位方向に動かし、(ii)縫合糸Sを窓135の中に位置付けて(図55)、および(iii)(たとえば、アクチュエータ172をハンドル123に対して遠位方向に動かすことによって)縫合糸スピア116を遠位方向に動かすことによって、1本の縫合糸Sが、縫合糸通し器具105の遠位端にクランプされ得ることが認識されるであろう。
上記構造の理由により、刺された1本の縫合糸S(図56)は、その後、(a)縫合糸Sを「抜く」ように、縫合糸スピア116を近位方向に動かし(図57)、および(b)縫合糸Sが窓135から引き離されるようにすることによって、縫合糸通し器具105から解放されてよいことがまた認識されるであろう。
組織の近側から組織の遠側に縫合糸を通すための新規な「スピア」縫合糸通し器具の使用
本発明の好ましい一形態において、次に図61〜図64を見てみると、新規な縫合糸通し器具105が、組織Tの近側から組織Tの遠側に(すなわち、「順行性」方式で)、縫合糸Sを通すために使用されてよい。
より詳細には、縫合糸通し器具105の中への縫合糸Sの事前の装填が、手術部位から離れて(たとえば、患者の外部で)実施されてもよく、または、縫合されることになる組織Tの近側に隣接して(たとえば、患者の内部で)実施されてもよい。既に論じられたように、縫合糸スピア116を外側シャフト管110の窓135の外に後退させ(図54)、縫合糸Sを窓135の中に誘導し(図55)、次いで縫合糸Sを通して縫合糸スピア116を遠位方向に進めることによって(図56)、縫合糸Sが縫合糸通し器具105の中に装填されてよく、それによって、縫合糸Sを縫合糸通し器具105に固定する。図61を参照されたい。
縫合糸通し器具105は次いで、窓135が組織Tを通り抜けるように、遠位方向に進められ、それによって、縫合糸Sを、組織を通して運んでいく(図62)。縫合糸Sが組織Tを通って延在する状態で、次に図63を見てみると、縫合糸スピア116は、縫合糸Sを縫合糸通し器具105から解放するように、近位方向に後退させられ、次いで縫合糸通し器具105および/または縫合糸Sは、縫合糸Sが窓135から離れるように、操作される(図63)。縫合糸通し器具105は次いで、図64に示されるように、組織Tを通って再び引っ込められ、組織Tを通って延在する縫合糸Sをあとに残していくことができる。
組織の遠側から組織の近側へ縫合糸を引っ張るための新規な「スピア」縫合糸通し器具の使用
本発明の別の好ましい形態において、スピア縫合糸通し器具105が、組織Tの遠側から組織Tの近側へ(すなわち、「逆行性」方式で)、縫合糸Sを引っ張るために使用されてよい。
より詳細には、本発明のこの形態において、縫合糸Sは、組織Tの遠側で縫合糸通し器具5の中に装填される。これは、最初に窓135が組織の遠側に存在するように、縫合糸通し器具105を組織Tに通し、次いで(縫合糸スピアがまだ窓135から引っ込められていない場合に)、縫合糸スピア116が窓135から引っ込められるように、縫合糸スピア116を近位方向に動かすことによって行われる。(組織Tの遠側に配置された)縫合糸Sは次いで、窓135の中に位置付けられ、縫合糸スピア116は、縫合糸Sを刺して、縫合糸を縫合糸通し器具105を固定するように、遠位方向に進められる。外側シャフト管110は次いで、組織Tを通して縫合糸Sを運びながら、組織Tを通って近位方向に後退させられる。所望であれば、縫合糸スピア116を遠位方向に動かすことによって、縫合糸Sは次いで、縫合糸通し器具105から解放されてもよい。
有意には、当業者によって認識されるように、前述の順行性で縫合糸を通す処置(図61〜図64)と、(このパラグラフの直前のパラグラフで論じられた)前述の逆行性で縫合糸を通す処置とを交互に行うことによって、組織内で針の「突き刺し」を横方向に互いから離間させて、組織内にマットレスステッチが置かれてもよい。
所望であれば、スピア縫合糸通し器具105はまた、縫合糸Sを組織に通すのではなく、縫合糸Sを組織Tの側縁のまわりに通すために使用されてもよい。限定ではなく例として、外側シャフト管110が組織の側縁のまわり(組織にではなく)に通される場合、縫合糸通し器具は、組織の遠側で縫合糸を取り戻し、組織の側縁のまわりでそれを引き戻すために使用されてよく、その結果、縫合糸は組織の近側に持ってこられる。
上で説明したように、新規な縫合糸通し器具105は、連続する一連のステップにおいて、縫合糸Sを、組織に、および/または組織のまわりに、通す(進める)、および取り戻す(引っ張る)ための両方の能力を有する。これにより、外科医は、縫合糸通し器具105がそこを通して使用されている入口から、縫合糸通し器具5を移動する必要なしに、所望の縫合糸を通し終えることができる。有意なことに、この通すプロセス/取り戻すプロセスは、通すための1つの道具と、取り戻すための別箇の道具とを要するのではなく、単一の道具によって達成され得る。これは、利便性および手術時間の短縮に著しい利点を提供する。
所望であれば、内側誘導管112の機能は、図65に示されるような、スロット187を有する棒186に置き換えられてもよい。この棒186はまた、縫合糸スピア116を、窓135に対する所望の位置に拘束するように働く、他の断面形状(たとえば、リボンの断面形状など)を有することができる。この位置決め機構はまた、縫合糸スピアが行かないように所望される空間を満たす、複数のワイヤの形を取ることもできる。
内側誘導管112の機能はまた、外側シャフト管110の中に組み込まれてもよい。たとえば、外側シャフト管110は、たとえば図66に示されるように、窓135の方へオフセットされた内腔130を有することができる。
加えて、縫合糸スピア116は、外側シャフト管110の内腔130の内部直径の全体を占有することができる。この実施形態において、図67に示されるように、縫合糸スピア116は、窓135の中に位置する、鋭利な特徴188(たとえば、先端)を有する棒である。この実施形態においては、内側誘導管112は必要とされない。
変更形態
本発明の性質を明らかにするために、本明細書で説明され、図示されてきた詳細、材料、ステップ、および部品の配列において、多くの追加的な変更が、なお本発明の原理および趣旨の範囲内にありながら、当業者によって行われてよいこともまた理解されるべきである。

Claims (51)

  1. 遠位端、近位端、前記遠位端から前記近位端に延在する内腔、および窓を含む中空管であって、前記中空管の側壁に形成された前記窓が前記内腔と連通している、中空管と、
    前記中空管の前記内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、前記遠位端が、第1のアームおよび第2のアームの2つに分かれており、前記第1のアームおよび前記第2のアームのうちの1つが、前記第1のアームおよび前記第2のアームのうちのもう一方の遠位方向に延在し、かつクランプ面を含み、前記第1のアームおよび前記第2のアームのうちの少なくとも1つが、前記クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、前記少なくとも1つの外向きに付勢されたアームの遠位端が、前記窓に隣接し、前記少なくとも1つの外向きに付勢されたアームの前記遠位端が、前記窓を通って外向きに延在する、クランプ棒と
    を備える縫合糸通し器具。
  2. 前記第1のアームが前記クランプ面を含み、前記第2のアームが外向きに付勢される、請求項1に記載の縫合糸通し器具。
  3. 前記中空管の前記遠位端が先端を含む、請求項2に記載の縫合糸通し器具。
  4. 前記中空管が一直線である、請求項2に記載の縫合糸通し器具。
  5. 前記中空管が湾曲している、請求項2に記載の縫合糸通し器具。
  6. 前記窓が遠位面および近位面を含み、さらに、前記遠位面および前記近位面のうちの少なくとも1つが傾斜している、請求項2に記載の縫合糸通し器具。
  7. 前記遠位面および前記近位面の両方が傾斜している、請求項6に記載の縫合糸通し器具。
  8. 前記遠位面および前記近位面が同じ方向に傾斜している、請求項7に記載の縫合糸通し器具。
  9. 前記遠位面および前記近位面が遠位方向に傾斜している、請求項8に記載の縫合糸通し器具。
  10. 前記中空管の前記近位端に接続されたハンドルをさらに含む請求項2に記載の縫合糸通し器具。
  11. 前記ハンドルに移動可能に接続され、前記クランプ棒に接続されたアクチュエータをさらに含む請求項10に記載の縫合糸通し器具。
  12. 前記クランプ面が近位方向を向いている、請求項2に記載の縫合糸通し器具。
  13. 前記クランプ面が傾斜している、請求項2に記載の縫合糸通し器具。
  14. 前記クランプ面が近位方向に傾斜している、請求項13に記載の縫合糸通し器具。
  15. 前記クランプ面が凹面である、請求項2に記載の縫合糸通し器具。
  16. 前記クランプ面が近位方向に開く、請求項15に記載の縫合糸通し器具。
  17. 前記第1のアームの遠位端が実質的にとがっていない、請求項2に記載の縫合糸通し器具。
  18. 前記第1のアームの遠位端がとがっている、請求項2に記載の縫合糸通し器具。
  19. 前記第2のアームが、前記窓の外に延在するときに、前記窓の領域における前記中空管の長手方向軸に対して10〜120度の角度で延在するように外向きに付勢される、請求項2に記載の縫合糸通し器具。
  20. 前記第2のアームが、前記窓の外に延在するときに、前記窓の前記領域における前記中空管の前記長手方向軸に対して30〜90度の角度で延在するように外向きに付勢される、請求項19に記載の縫合糸通し器具。
  21. 前記第2のアームが前記窓から突き出るときに、前記第1のアームの遠位端が前記中空管から突き出る、請求項2に記載の縫合糸通し器具。
  22. 前記第1のアームが前記クランプ面を含み、前記第1のアームが外向きに付勢される、請求項1に記載の縫合糸通し器具。
  23. 前記第1のアームが前記クランプ面を含み、前記第1のアームおよび前記第2のアームの両方が、前記クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、前記第1のアームの遠位端および前記第2のアームの遠位端が、前記窓に隣接し、前記第1のアームの前記遠位端および前記第2のアームの前記遠位端が、前記窓を通って外向きに延在する、請求項1に記載の縫合糸通し器具。
  24. 縫合糸を対象物に通すための方法であって、
    遠位端、近位端、前記遠位端から前記近位端に延在する内腔、および窓を含む中空管であって、前記中空管の側壁に形成された前記窓が前記内腔と連通している、中空管と、
    前記中空管の前記内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、前記遠位端が、第1のアームおよび第2のアームの2つに分かれており、前記第1のアームおよび前記第2のアームのうちの1つが、前記第1のアームおよび前記第2のアームのうちのもう一方の遠位方向に延在し、かつクランプ面を含み、前記第1のアームおよび前記第2のアームのうちの少なくとも1つが、前記クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、前記少なくとも1つの外向きに付勢されたアームの遠位端が、前記窓に隣接し、前記少なくとも1つの外向きに付勢されたアームの前記遠位端が、前記窓を通って外向きに延在する、クランプ棒と
    を備える縫合糸通し器具を提供するステップと、
    前記少なくとも1つの外向きに付勢されたアームが前記窓の外に延在するように、前記クランプ棒を位置付けるステップと、
    前記縫合糸が前記窓の中に配置されるように、前記縫合糸通し器具および前記縫合糸のうちの少なくとも1つを位置付けるステップと、
    前記クランプ面が前記縫合糸を前記中空管にクランプするように、前記クランプ棒を近位方向に動かすステップと、
    前記縫合糸が前記対象物に通されるように、前記縫合糸通し器具を動かすステップと
    を含む方法。
  25. 前記対象物が組織を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記縫合糸を前記対象物に通すように、前記縫合糸通し器具が遠位方向に動かされる、請求項24に記載の方法。
  27. 前記縫合糸を前記縫合糸通し器具から解放するように、前記クランプ棒を遠位方向に動かす追加のステップを含む請求項26に記載の方法。
  28. 前記縫合糸通し器具を前記対象物から引っ込めるように、前記縫合糸通し器具を近位方向に動かす追加のステップを含む請求項27に記載の方法。
  29. 追加のステップである、
    前記縫合糸通し器具を横方向に動かすステップと、
    前記縫合糸通し器具を前記対象物に通すステップと、
    前記少なくとも1つの外向きに付勢されたアームの前記遠位端が前記窓の外に延在するように、前記クランプ棒を遠位方向に動かすステップと、
    前記縫合糸が前記窓の中に配置されるように、前記縫合糸通し器具および前記縫合糸のうちの少なくとも1つを位置付けるステップと、
    前記クランプ面が前記縫合糸を前記中空管にクランプするように、前記クランプ棒を近位方向に動かすステップと、
    前記縫合糸が前記対象物に通されるように、前記縫合糸通し器具を近位方向に動かすステップと
    を含む請求項28に記載の方法。
  30. 前記縫合糸を前記対象物に通すように、前記縫合糸通し器具が近位方向に動かされる、請求項24に記載の方法。
  31. 前記縫合糸を前記縫合糸通し器具にクランプするのに先立って、前記縫合糸通し器具が前記対象物を通って動かされる、請求項30に記載の方法。
  32. 追加のステップである、
    前記縫合糸通し器具を横方向に動かすステップと、
    前記縫合糸通し器具を前記対象物に通すステップと、
    前記少なくとも1つの外向きに付勢されたアームの前記遠位端が前記窓の外に延在するように、前記クランプ棒を遠位方向に動かすステップと、
    前記縫合糸が前記縫合糸通し器具から解放されるように、前記縫合糸通し器具および前記縫合糸のうちの少なくとも1つを位置付けるステップと
    を含む請求項30に記載の方法。
  33. とがった遠位端、近位端、および前記遠位端から前記近位端に延在する内腔を含む中空管と、
    前記中空管の前記内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、前記遠位端が、第1のアームおよび第2のアームの2つに分かれており、前記第1のアームが、前記第2のアームの遠位方向に延在し、かつクランプ面を含み、前記第2のアームが、前記クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、前記第2のアームの遠位端が、前記中空管の前記遠位端の外に延在し、前記第2のアームの前記遠位端が、前記中空管の横方向に延在する、クランプ棒と
    を備える縫合糸通し器具。
  34. 縫合糸を対象物に通すための方法であって、
    とがった遠位端、近位端、および前記遠位端から前記近位端に延在する内腔を含む中空管と、
    前記中空管の前記内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、前記遠位端が、第1のアームおよび第2のアームの2つに分かれており、前記第1のアームが、前記第2のアームの遠位方向に延在し、かつクランプ面を含み、前記第2のアームが、前記クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、前記第2のアームの遠位端が、前記中空管の前記遠位端の外に延在し、前記第2のアームの前記遠位端が、前記中空管の横方向に延在する、クランプ棒と
    を備える縫合糸通し器具を提供するステップと、
    前記第2のアームが前記中空管の前記遠位端の外に延在するように、前記クランプ棒を位置付けるステップと、
    前記縫合糸が前記クランプ面と前記中空管の前記遠位端との間に配置されるように、前記縫合糸通し器具および前記縫合糸のうちの少なくとも1つを位置付けるステップと、
    前記クランプ面が前記縫合糸を前記中空管にクランプするように、前記クランプ棒を近位方向に動かすステップと、
    前記縫合糸が前記対象物に通されるように、前記縫合糸通し器具を動かすステップと
    を含む方法。
  35. 遠位端、近位端、前記近位端から前記遠位端に向かって延在する内腔、および窓を含むシャフトであって、前記シャフトの側壁に形成された前記窓が前記内腔と連通している、シャフトと、
    前記シャフトの前記内腔内で移動可能であり、遠位端および近位端を含む縫合糸スピアであって、前記遠位端が、前記窓の中に位置する縫合糸を貫くためにとがっている、縫合糸スピアと
    を備える縫合糸通し器具。
  36. 前記シャフトの前記遠位端が先端を含む、請求項35に記載の縫合糸通し器具。
  37. 前記シャフトが一直線である、請求項35に記載の縫合糸通し器具。
  38. 前記シャフトが湾曲している、請求項35に記載の縫合糸通し器具。
  39. 前記窓が少なくとも1つの遠位面を含み、さらに、前記少なくとも1つの遠位面が、前記シャフトの長手方向軸に対して実質的に垂直に延在する、請求項35に記載の縫合糸通し器具。
  40. 前記シャフトの前記近位端に接続されたハンドルをさらに含む請求項35に記載の縫合糸通し器具。
  41. 前記ハンドルに移動可能に接続され、前記縫合糸スピアに接続されたアクチュエータをさらに含む請求項40に記載の縫合糸通し器具。
  42. 前記縫合糸スピアの前記遠位端を前記窓の中へ方向づけるための方向づけ手段をさらに含む請求項35に記載の縫合糸通し器具。
  43. 前記方向づけ手段が、前記シャフトの前記内腔内に配置された管を含み、前記管が、前記縫合糸スピアを摺動可能に受け入れる大きさに作られる、請求項42に記載の縫合糸通し器具。
  44. 前記方向づけ手段が、その中にスロットを有する棒を含み、前記スロットが、前記縫合糸スピアを摺動可能に受け入れる大きさに作られる、請求項42に記載の縫合糸通し器具。
  45. 前記縫合糸スピアの前記遠位端が、第1の直径を有し、前記縫合糸スピアが、前記第1の直径の近位に第2のより大きな直径を有し、さらに、前記方向づけ手段が、前記第2のより大きな直径における前記縫合糸スピアの外側面と、前記シャフトの前記内腔の内壁とを含む、請求項42に記載の縫合糸通し器具。
  46. 縫合糸を対象物に通すための方法であって、
    遠位端、近位端、前記近位端から前記遠位端に向かって延在する内腔、および窓を含むシャフトであって、前記シャフトの側壁に形成された前記窓が前記内腔と連通している、シャフトと、
    前記シャフトの前記内腔内で移動可能であり、遠位端および近位端を含む縫合糸スピアであって、前記遠位端が、前記窓の中に位置する縫合糸を貫くためにとがっている、縫合糸スピアと
    を備える縫合糸通し器具を提供するステップと、
    前記縫合糸スピアが前記窓の近位に配置されるように、前記縫合糸スピアを位置付けるステップと、
    前記縫合糸が前記窓の中に配置されるように、前記縫合糸通し器具および前記縫合糸のうちの少なくとも1つを位置付けるステップと、
    前記縫合糸スピアが前記窓の中に配置された前記縫合糸の中に延在するように、前記縫合糸スピアを遠位方向に動かすステップと、
    前記縫合糸が前記対象物に通されるように、前記縫合糸通し器具を動かすステップと
    を含む方法。
  47. 前記対象物が組織を含む、請求項46に記載の方法。
  48. 前記縫合糸を前記対象物に通すように、前記縫合糸通し器具が遠位方向に動かされる、請求項46に記載の方法。
  49. 前記縫合糸を前記対象物に通すように、前記縫合糸通し器具が近位方向に動かされる、請求項46に記載の方法。
  50. 遠位端、近位端、前記遠位端から前記近位端に延在する内腔、および窓を含む中空管であって、前記窓が前記中空管の側壁に形成された前記内腔と連通している、中空管と、
    前記中空管の前記内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、前記遠位端がクランプ面を含み、前記遠位端が、前記クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、前記クランプ棒の前記遠位端が、前記窓に隣接し、前記クランプ棒の前記遠位端が、前記窓を通って外向きに延在する、クランプ棒と
    を備える縫合糸通し器具。
  51. 縫合糸を対象物に通すための方法であって、
    遠位端、近位端、前記遠位端から前記近位端に延在する内腔、および窓を含む中空管であって、前記中空管の側壁に形成された前記窓が前記内腔と連通している、中空管と、
    前記中空管の前記内腔に摺動可能に受け入れられ、遠位端および近位端を含むクランプ棒であって、前記遠位端がクランプ面を含み、前記遠位端が、前記クランプ棒が遠位方向に動かされるときに、外向きに付勢されて、その結果、前記クランプ棒の前記遠位端が、前記窓に隣接し、前記クランプ棒の前記遠位端が、前記窓を通って外向きに延在する、クランプ棒と
    を備える縫合糸通し器具を提供するステップと、
    前記クランプ棒の前記遠位端が前記窓の外に延在するように、前記クランプ棒を位置付けるステップと、
    前記縫合糸が前記窓の中に配置されるように、前記縫合糸通し器具および前記縫合糸のうちの少なくとも1つを位置付けるステップと、
    前記クランプ面が前記縫合糸を前記中空管にクランプするように、前記クランプ棒を近位方向に動かすステップと、
    前記縫合糸が前記対象物に通されるように、前記縫合糸通し器具を動かすステップと
    を含む方法。
JP2013528374A 2010-09-10 2011-09-12 縫合糸を組織に通すための方法および器具 Withdrawn JP2013537068A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38178710P 2010-09-10 2010-09-10
US61/381,787 2010-09-10
US38442310P 2010-09-20 2010-09-20
US61/384,423 2010-09-20
US201161473219P 2011-04-08 2011-04-08
US61/473,219 2011-04-08
US201161495441P 2011-06-10 2011-06-10
US61/495,441 2011-06-10
PCT/US2011/051257 WO2012034131A2 (en) 2010-09-10 2011-09-12 Method and apparatus for passing suture through tissue

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013537068A true JP2013537068A (ja) 2013-09-30

Family

ID=45811203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528374A Withdrawn JP2013537068A (ja) 2010-09-10 2011-09-12 縫合糸を組織に通すための方法および器具

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10123794B2 (ja)
EP (1) EP2613712B1 (ja)
JP (1) JP2013537068A (ja)
CN (1) CN103298503A (ja)
AU (1) AU2011298986B2 (ja)
BR (1) BR112013005636A2 (ja)
CA (1) CA2813597C (ja)
WO (1) WO2012034131A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018037952A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社カネカ 医療用双方向縫合装置およびその作動方法
WO2018037953A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社カネカ 医療用縫合針

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10441273B2 (en) 2007-07-03 2019-10-15 Ceterix Orthopaedics, Inc. Pre-tied surgical knots for use with suture passers
US9861354B2 (en) 2011-05-06 2018-01-09 Ceterix Orthopaedics, Inc. Meniscus repair
US8465505B2 (en) 2011-05-06 2013-06-18 Ceterix Orthopaedics, Inc. Suture passer devices and methods
US9149268B2 (en) 2009-07-17 2015-10-06 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US10426456B2 (en) 2009-07-17 2019-10-01 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for re-attaching the labrum to the acetabulum, including the provision and use of a novel suture anchor system
US11246585B2 (en) 2009-07-17 2022-02-15 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US11197663B2 (en) 2009-07-17 2021-12-14 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US10238379B2 (en) 2009-07-17 2019-03-26 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US10058319B2 (en) 2009-07-17 2018-08-28 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system, including a novel locking element
US10136884B2 (en) 2009-07-17 2018-11-27 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system, including a retractable sheath
US9179905B2 (en) 2009-07-17 2015-11-10 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for re-attaching the labrum to the acetabulum, including the provision and use of a novel suture anchor system
US11744575B2 (en) 2009-11-09 2023-09-05 Ceterix Orthopaedics, Inc. Suture passer devices and methods
US9011454B2 (en) * 2009-11-09 2015-04-21 Ceterix Orthopaedics, Inc. Suture passer with radiused upper jaw
US9848868B2 (en) 2011-01-10 2017-12-26 Ceterix Orthopaedics, Inc. Suture methods for forming locking loops stitches
US10098631B2 (en) 2010-09-10 2018-10-16 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for passing suture through tissue
AU2014341911B2 (en) 2010-09-10 2019-04-11 Stryker Corporation Method and apparatus for passing suture through tissue
WO2014043703A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for passing suture through tissue
EP2613712B1 (en) 2010-09-10 2018-04-04 Pivot Medical, Inc. Apparatus for passing suture through tissue
US9913638B2 (en) 2011-01-10 2018-03-13 Ceterix Orthopaedics, Inc. Transosteal anchoring methods for tissue repair
US10765422B2 (en) * 2012-03-05 2020-09-08 Passer Stitch, Llc Apparatus and method for passing suture through soft tissue
CN103917183A (zh) 2011-06-29 2014-07-09 皮沃特医疗公司 将盂唇重新附连于髋臼的方法和设备,包括提供和使用新型缝合线锚定系统
US10524778B2 (en) 2011-09-28 2020-01-07 Ceterix Orthopaedics Suture passers adapted for use in constrained regions
US8911466B2 (en) * 2011-12-02 2014-12-16 Ethicon, Inc. Medical insertion device and method of use
US10265062B2 (en) * 2012-02-07 2019-04-23 Arthrocare Corporation Surgical instrument for manipulating and passing suture
US9936941B2 (en) 2012-02-07 2018-04-10 Arthrocare Corporation Surgical instrument for manipulating and passing suture
US9351721B2 (en) 2012-02-16 2016-05-31 Coopersurgical, Inc. Suture passers and related methods
US9572566B2 (en) 2012-02-29 2017-02-21 Marker Medical, Llc Surgical suturing apparatus and method
US9089321B2 (en) 2012-10-15 2015-07-28 Biomet Sports Medicine, Llc Wheeled suture passer
US9801624B2 (en) 2012-12-28 2017-10-31 Cook Medical Technologies Llc Surgical suture device and methods of using the same
MX2015012623A (es) * 2013-03-15 2016-07-06 Alpha Scient Corp Dispositivo de sutura quirurgica con acoplamiento transversal.
WO2014176270A1 (en) 2013-04-22 2014-10-30 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone
US9301748B2 (en) 2013-07-16 2016-04-05 Suture Ease, Inc. Suture apparatus, system and method
US9700303B2 (en) * 2013-08-02 2017-07-11 Covidien Lp Devices, systems, and methods for providing surgical access and facilitating closure of surgical access openings
US9247935B2 (en) 2013-09-23 2016-02-02 Ceterix Orthopaedics, Inc. Arthroscopic knot pusher and suture cutter
US10485532B2 (en) * 2013-09-30 2019-11-26 Biomet Manufacturing, Llc Suture passer device including a blunt tip and a sharp tip
WO2015073859A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Arthrocare Corporation Surgical instrument for manipulating and passing suture
AU2014362199B2 (en) 2013-12-12 2019-07-11 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
CN204698630U (zh) 2013-12-16 2015-10-14 赛特里克斯整形公司 预加载有缝线的可替换夹爪盒及包括其的缝线穿引器系统
EP2929841B1 (en) 2014-04-08 2017-11-15 Ceterix Orthopaedics, Inc. Suture passers adapted for use in constrained regions
CN106456155A (zh) * 2014-04-24 2017-02-22 史密夫和内修有限公司 缝线穿引器
WO2015179465A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-26 Tensor Surgical, Inc. Method and apparatus for passing suture through tissue
WO2016103897A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 オリンパス株式会社 医療器具
KR101571291B1 (ko) * 2015-04-09 2015-11-24 21세기메디칼 주식회사 바이오 천자침 및 그 제조방법
US10226245B2 (en) 2015-07-21 2019-03-12 Ceterix Orthopaedics, Inc. Automatically reloading suture passer devices that prevent entanglement
US10405853B2 (en) 2015-10-02 2019-09-10 Ceterix Orthpaedics, Inc. Knot tying accessory
US10842483B2 (en) * 2016-02-05 2020-11-24 Durastat Llc Devices and methods for suture placement
US10603024B2 (en) 2016-06-17 2020-03-31 Medos International Sarl Devices, systems, and methods for moving tissue within a body
US10639029B2 (en) * 2017-06-29 2020-05-05 Ethicon Llc Suture grasping instrument
US10709440B2 (en) * 2017-06-29 2020-07-14 Ethicon Llc Suture passing instrument with puncture site identification feature
US10639068B2 (en) 2017-06-29 2020-05-05 Ethicon Llc Trocar with oblique needle insertion port and perpendicular seal latch
US10939937B2 (en) * 2017-06-29 2021-03-09 Ethicon Llc Trocar with oblique needle insertion port and perpendicular seal latch
US11344317B2 (en) * 2017-10-05 2022-05-31 University Hospitals Cleveland Medical Center Endoscopic closure device
WO2019118835A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-20 Conmed Corporation Suture passer device
WO2019145540A1 (en) * 2018-01-29 2019-08-01 Laprotech Ab A tool gripping device for a laparoscopic instrument
US11129609B2 (en) 2018-04-24 2021-09-28 Covidien Lp Devices, systems, and methods for providing surgical access and facilitating closure of surgical access openings
US11583269B2 (en) 2018-05-04 2023-02-21 Arch Day Design, Llc Suture passing device
US10646217B2 (en) 2018-05-04 2020-05-12 Arch Day Design, Llc Suture passing device
US11278274B2 (en) 2018-05-04 2022-03-22 Arch Day Design, Llc Suture passing device
US11419610B2 (en) 2018-08-17 2022-08-23 Empress Medical, Inc. Device and method for passing tension member around tissue mass
AU2019320769A1 (en) 2018-08-17 2021-03-11 Empress Medical, Inc. Devices and methods for compressing tumors
AU2019394844A1 (en) * 2018-12-02 2021-05-27 Empress Medical, Inc. Passing tension member around tissue mass
US11064995B2 (en) 2019-05-02 2021-07-20 Arthrex, Inc. Surgical device with trigger operated needle
US11246586B2 (en) * 2019-08-20 2022-02-15 Arch Day Design, Llc Instrument to manipulate and pass suture
CN114554974A (zh) * 2019-10-18 2022-05-27 波士顿科学国际有限公司 细丝切割装置
US11344295B2 (en) 2020-07-31 2022-05-31 Medos International Sàrl Minimally invasive systems and methods for approximating tissue with a suture
BR102021003388A2 (pt) * 2021-02-23 2022-09-06 José Leonardo Rocha De Faria Dispositivo de sutura de menisco
WO2024064222A2 (en) * 2022-09-21 2024-03-28 Aesclepius Corporation Systems, devices, and methods for passing implants, sutures, or tissues through bone tunnels

Family Cites Families (160)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US292195A (en) 1884-01-22 Shoe-maker s sewing-needle
US1545682A (en) 1924-03-17 1925-07-14 Ole A Nelson Surgeon's forceps
US1583271A (en) 1925-01-14 1926-05-04 Biro Ladislaus Surgical instrument
US2363334A (en) 1943-03-02 1944-11-21 William O Jones Surgical needle holder
US2496111A (en) 1947-09-26 1950-01-31 Turkel Henry Biopsy needle
US2738790A (en) 1954-08-12 1956-03-20 George P Pilling & Son Company Suturing instrument
US2959172A (en) 1957-08-27 1960-11-08 American Cystoscope Makers Inc Self-threading suturing instrument
US3630192A (en) 1969-07-14 1971-12-28 Khosrow Jamshidi Instrument for internal organ biopsy
US3929123A (en) 1973-02-07 1975-12-30 Khosrow Jamshidi Muscle biopsy needle
US3877434A (en) 1974-02-11 1975-04-15 Sherwood Medical Ind Inc Vascular tourniquet
DE2532242A1 (de) 1975-07-18 1977-02-10 Gerhard Seeh Nadel fuer chirurgische zwecke
US4174715A (en) 1977-03-28 1979-11-20 Hasson Harrith M Multi-pronged laparoscopy forceps
SE417274B (sv) 1980-04-09 1981-03-09 Mats Akerlund Sond for framtagning av tillbakadragna tradar till livmoderinlegg
FR2505170B1 (fr) 1981-05-06 1985-08-02 Metallisations Traitements Opt Pince a biopsie
US4602635A (en) 1983-11-14 1986-07-29 Mulhollan James S Remote surgical knot tier and method of use
US4712545A (en) 1984-04-05 1987-12-15 Acufex Microsurgical, Inc. Surgical instrument
DE3413744C2 (de) 1984-04-12 1986-08-28 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Applikator zum Verknoten von Nähfäden
US4781190A (en) 1985-06-18 1988-11-01 Lee Wilson K C Method of arthroscopic repair of a limb joint
US4779616A (en) 1986-02-04 1988-10-25 Johnson Lanny L Surgical suture-snagging method
US4784139A (en) 1986-06-23 1988-11-15 Demos Nicholas J Needle guide instrument
US4890615B1 (en) 1987-11-05 1993-11-16 Linvatec Corporation Arthroscopic suturing instrument
US4957498A (en) 1987-11-05 1990-09-18 Concept, Inc. Suturing instrument
US4986279A (en) 1989-03-01 1991-01-22 National-Standard Company Localization needle assembly with reinforced needle assembly
US4976269A (en) 1989-10-26 1990-12-11 Creative Research & Manufacturing Tissue needle
US5059201A (en) 1989-11-03 1991-10-22 Asnis Stanley E Suture threading, stitching and wrapping device for use in open and closed surgical procedures
US5036860A (en) 1989-11-24 1991-08-06 Medical Device Technologies, Inc. Disposable soft tissue biopsy apparatus
US5984938A (en) 1989-12-05 1999-11-16 Yoon; Inbae Surgical instrument with jaws and movable internal scissors and method for use thereof
US5919202A (en) 1989-12-05 1999-07-06 Yoon; Inbae Surgical instrument with jaws and movable internal needle and method for use thereof
US5984939A (en) 1989-12-05 1999-11-16 Yoon; Inbae Multifunctional grasping instrument with cutting member and operating channel for use in endoscopic and non-endoscopic procedures
US5922002A (en) 1989-12-05 1999-07-13 Yoon; Inbae Surgical instrument with jaws and movable internal biopsy device and method for use thereof
US5922001A (en) 1989-12-05 1999-07-13 Yoon; Inbae Surgical instrument with jaws and a movable internal blade member and method for use thereof
US5015250A (en) 1990-01-12 1991-05-14 Vance Products Incorporated Medical instrument for driving a suture needle
US5201741A (en) 1990-07-24 1993-04-13 Andrew Surgical, Inc. Surgical snare with shape memory effect wire
US5090419A (en) 1990-08-23 1992-02-25 Aubrey Palestrant Apparatus for acquiring soft tissue biopsy specimens
CA2050868C (en) 1990-10-05 2002-01-01 Ernie Aranyi Endoscopic surgical instrument
US5149329A (en) 1990-12-12 1992-09-22 Wayne State University Surgical suture carrier and method for urinary bladder neck suspension
US5176700A (en) 1991-01-22 1993-01-05 Pod, Inc. Laparoscopic sponger-dissector forceps
US5181919A (en) 1991-04-23 1993-01-26 Arieh Bergman Suture ligating device for use with an endoscope
US5439467A (en) * 1991-12-03 1995-08-08 Vesica Medical, Inc. Suture passer
US5628757A (en) 1992-02-04 1997-05-13 Hasson; Harrith M. Surgical instrument for holding a needle
US5222977A (en) 1992-02-21 1993-06-29 Esser Rene D Surgical needle with an adjustable eye
US5250054A (en) 1992-05-01 1993-10-05 Li Medical Technologies, Inc. Intracorporeal knot tying apparatus and method
US5250055A (en) 1992-06-08 1993-10-05 Orthopedic Systems Inc. Method and apparatus for tying suture to bone
US5281236A (en) 1992-06-23 1994-01-25 Boston Scientific Corporation Method and device for intracorporeal knot tying
US5478351A (en) 1992-06-24 1995-12-26 Microsurge, Inc. Endoscopic surgical tool with handle and detachable tool assembly
JP3518603B2 (ja) 1992-06-24 2004-04-12 マイクロサージ・インコーポレーテツド 外科用外科道具組立体、及び外科器具
US5312422A (en) 1992-07-16 1994-05-17 Linvatec Corporation Endoscopic suturing needle
US5387227A (en) 1992-09-10 1995-02-07 Grice; O. Drew Method for use of a laparo-suture needle
US5411519A (en) 1992-09-23 1995-05-02 United States Surgical Corporation Surgical apparatus having hinged jaw structure
US5281237A (en) 1992-09-25 1994-01-25 Gimpelson Richard J Surgical stitching device and method of use
US5222508A (en) 1992-10-09 1993-06-29 Osvaldo Contarini Method for suturing punctures of the human body
US5304203A (en) 1992-10-20 1994-04-19 Numed Technologies, Inc. Tissue extracting forceps for laparoscopic surgery
US5649939A (en) 1992-12-08 1997-07-22 Reddick; Eddie J. Laparoscopic suture introducer
US5364410A (en) 1993-05-28 1994-11-15 Ethicon, Inc. Percutaneous suture externalizer
US5520703A (en) 1993-06-07 1996-05-28 Essig; Mitchell N. Laparoscopic deschamp and associated suturing technique
US6629984B1 (en) 1998-07-07 2003-10-07 Kwan-Ho Chan Surgical repair kit and its method of use
US5569269A (en) 1993-07-26 1996-10-29 Innovasive Devices, Inc. Surgical grasping and suturing device and method
EP0664688B1 (en) 1993-07-26 2002-06-05 Innovasive Devices, Inc. Suture grasping device
US5405354A (en) 1993-08-06 1995-04-11 Vance Products Inc. Suture driver
US5827299A (en) 1993-08-25 1998-10-27 Inlet Medical, Inc Insertable suture passing grasping probe and methodology for using same
US6383199B2 (en) 1993-08-25 2002-05-07 Inlet Medical, Inc. Devices for investing within ligaments for retracting and reinforcing the same
US5899911A (en) 1993-08-25 1999-05-04 Inlet Medical, Inc. Method of using needle-point suture passer to retract and reinforce ligaments
US5722981A (en) 1993-10-08 1998-03-03 Tahoe Surgical Instruments Double needle ligature device
US5618290A (en) 1993-10-19 1997-04-08 W.L. Gore & Associates, Inc. Endoscopic suture passer and method
AU1041795A (en) 1993-10-25 1995-05-22 Children's Medical Center Corporation Retractable suture needle with self-contained driver
US5376096A (en) 1993-12-17 1994-12-27 Vance Products Inc. Medical instrument for driving a suture needle
US5437681A (en) 1994-01-13 1995-08-01 Suturtek Inc. Suturing instrument with thread management
US5573542A (en) 1994-08-17 1996-11-12 Tahoe Surgical Instruments-Puerto Rico Endoscopic suture placement tool
DE19501752A1 (de) 1994-09-20 1996-07-25 Stefan Koscher Chirurgisches Instrument
US5514148A (en) 1994-11-04 1996-05-07 Smith, Iii; Ray C. Surgical clamp and method of use
US5499991A (en) * 1994-12-19 1996-03-19 Linvatec Corporation Endoscopic needle with suture retriever
US5653716A (en) 1994-12-29 1997-08-05 Acufex Microsurgical, Inc. Suture manipulating instrument with grasping members
US5643292A (en) 1995-01-10 1997-07-01 Applied Medical Resources Corporation Percutaneous suturing device
JP3798838B2 (ja) 1995-01-20 2006-07-19 オリンパス株式会社 結紮装置
US5626597A (en) 1995-02-21 1997-05-06 United States Surgical Corporation Percutaneous introducer
US5658299A (en) 1995-07-20 1997-08-19 Applied Medical Resources Surgical ligating device and method for using same
JP3293118B2 (ja) * 1995-10-18 2002-06-17 ニプロ株式会社 心腔内縫合手術用カテーテル組立体
US5893873A (en) 1995-10-23 1999-04-13 Johns Hopkins University Surgical instrument having a handle with a removable, rotatable tip
US5951575A (en) 1996-03-01 1999-09-14 Heartport, Inc. Apparatus and methods for rotationally deploying needles
US5817111A (en) 1996-03-28 1998-10-06 Riza; Erol D. Open loop suture snare
US5984932A (en) * 1996-11-27 1999-11-16 Yoon; Inbae Suturing instrument with one or more spreadable needle holders mounted for arcuate movement
US5993466A (en) 1997-06-17 1999-11-30 Yoon; Inbae Suturing instrument with multiple rotatably mounted spreadable needle holders
US5830220A (en) 1997-03-13 1998-11-03 Wan; Shaw P. Suturing instrument
US5904692A (en) 1997-04-14 1999-05-18 Mitek Surgical Products, Inc. Needle assembly and method for passing suture
US6080180A (en) 1997-05-01 2000-06-27 Yoon; Inbae Surgical instrument with rotatably mounted offset end effector and method of using the same
US6322578B1 (en) 1997-07-14 2001-11-27 Heartport, Inc. Endoscopic microsurgical instruments
US5910148A (en) 1997-08-06 1999-06-08 Mitek Surgical Products, Inc. Suture retrograder
US6517552B1 (en) 1997-10-29 2003-02-11 Arthrex, Inc. Suture retriever
FR2770125B1 (fr) 1997-10-29 2005-02-25 Arthrex Inc Instrument de recuperation de suture
US5976161A (en) 1998-01-07 1999-11-02 University Of New Mexico Tissue everting apparatus and method
US6270508B1 (en) 1998-10-26 2001-08-07 Charles H. Klieman End effector and instrument for endoscopic and general surgery needle control
US6723107B1 (en) 1999-04-19 2004-04-20 Orthopaedic Biosystems Ltd. Method and apparatus for suturing
US6454702B1 (en) 1999-10-14 2002-09-24 Scimed Life Systems, Inc. Endoscope and endoscopic instrument system having reduced backlash when moving the endoscopic instrument within a working channel of the endoscope
US6537205B1 (en) 1999-10-14 2003-03-25 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic instrument system having reduced backlash control wire action
US6503264B1 (en) 2000-03-03 2003-01-07 Bioenterics Corporation Endoscopic device for removing an intragastric balloon
US6616683B1 (en) 2000-05-02 2003-09-09 Duke University Method of making miniaturized surgical forceps
US7220266B2 (en) 2000-05-19 2007-05-22 C. R. Bard, Inc. Tissue capturing and suturing device and method
EP1303221A2 (en) 2000-07-21 2003-04-23 Atropos Limited A surgical instrument
US6716224B2 (en) 2000-08-28 2004-04-06 Linvatec Corporation Intracorporeal knot tier
US6554829B2 (en) 2001-01-24 2003-04-29 Ethicon, Inc. Electrosurgical instrument with minimally invasive jaws
US7842050B2 (en) 2001-02-26 2010-11-30 Diduch David R Suture passing devices
US7137988B2 (en) 2001-03-03 2006-11-21 Frye Darrin L Needle driver
TW504375B (en) 2001-05-25 2002-10-01 Yu-Chuan Jang Liver Hustead needle
US6945984B2 (en) 2001-08-23 2005-09-20 Alcon Grieshaber Ag Micro surgical instrument
US6921408B2 (en) 2002-03-12 2005-07-26 Lsi Solutions, Inc. Apparatus for sewing tissue and method of use
CA2484865A1 (en) 2002-05-17 2003-11-27 Dvl Acquisition Sub, Inc. Surgical suturing instrument and method of use
US6770084B1 (en) 2002-06-26 2004-08-03 Opus Medical, Inc. Suture capture device
US6936054B2 (en) 2002-07-22 2005-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Placing sutures
US6991636B2 (en) 2002-08-26 2006-01-31 Arthrex, Inc. Nitinol loop suture passer
US7105004B2 (en) 2002-10-21 2006-09-12 Start Llc One-hand locking and releasing handheld medical instrument
US8585714B2 (en) * 2003-03-18 2013-11-19 Depuy Mitek, Llc Expandable needle suture apparatus and associated handle assembly with rotational suture manipulation system
US8066718B2 (en) 2003-03-18 2011-11-29 Depuy Mitek, Inc. Expandable needle suture apparatus and associated handle assembly
US7105000B2 (en) 2003-03-25 2006-09-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical jaw assembly with increased mechanical advantage
US7147650B2 (en) 2003-10-30 2006-12-12 Woojin Lee Surgical instrument
US7338513B2 (en) 2003-10-30 2008-03-04 Cambridge Endoscopic Devices, Inc. Surgical instrument
US7736372B2 (en) 2003-11-13 2010-06-15 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for endoscopic suturing
US7883519B2 (en) 2004-07-06 2011-02-08 Ran Oren Suture manipulating instrument particularly useful with endoscopes
US7261725B2 (en) 2005-01-13 2007-08-28 Binmoeller Kenneth F Endoscopic device with independently actuated legs
US7321889B2 (en) 2004-09-10 2008-01-22 Suggestica, Inc. Authoring and managing personalized searchable link collections
US9089323B2 (en) 2005-02-22 2015-07-28 P Tech, Llc Device and method for securing body tissue
JP4488981B2 (ja) 2005-08-23 2010-06-23 日本シャーウッド株式会社 取出し具及び医療用縫合具セット
US9486238B2 (en) 2006-03-13 2016-11-08 Teleflex Medical Incorporated Minimally invasive surgical clamps, assemblies and methods
BRPI0709615A2 (pt) 2006-03-13 2011-07-19 Minilap Technologies Inc conjunto e método cirúrgico minimamente invasivo
US8133255B2 (en) 2006-03-13 2012-03-13 Mini-Lap Technologies, Inc. Minimally invasive surgical assembly and methods
US7766937B2 (en) 2006-03-13 2010-08-03 Mini-Lap Technologies, Inc. Minimally invasive surgical assembly and methods
US8313507B2 (en) 2006-03-13 2012-11-20 Mini-Lap Technologies, Inc. Minimally invasive rake retractor and method for using same
US8758405B2 (en) 2006-03-23 2014-06-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc Suture tensioning device
US8105350B2 (en) 2006-05-23 2012-01-31 Cambridge Endoscopic Devices, Inc. Surgical instrument
US8230863B2 (en) 2006-05-30 2012-07-31 Mini-Lap Technologies, Inc. Platform for fixing surgical instruments during surgery
US8308725B2 (en) 2007-03-20 2012-11-13 Minos Medical Reverse sealing and dissection instrument
US8702731B2 (en) 2007-07-03 2014-04-22 Ceterix Orthopaedics, Inc. Suturing and repairing tissue using in vivo suture loading
US8157816B2 (en) 2007-08-31 2012-04-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Gastropexy kit
EP2259729B1 (en) 2008-03-04 2016-01-06 Cayenne Medical, Inc. Arthroscopic meniscal repair systems
US20100198235A1 (en) 2008-09-29 2010-08-05 Javin Cedric Pierce Surgical suture passer and method for passing suture
US20110106124A1 (en) 2009-06-16 2011-05-05 Marc Beauchamp Method and apparatus for arthroscopic rotator cuff repair using transosseous tunnels
WO2011008607A1 (en) 2009-07-15 2011-01-20 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for treating a hip joint, including the provision and use of a novel suture passer
DK200970073A (en) 2009-07-22 2011-01-23 Coloplast As Suturing system and assembly
US8679135B2 (en) 2010-05-25 2014-03-25 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for passing a suture
US8469992B2 (en) 2010-06-02 2013-06-25 Covidien Lp Apparatus for performing an electrosurgical procedure
AU2014341911B2 (en) 2010-09-10 2019-04-11 Stryker Corporation Method and apparatus for passing suture through tissue
US10098631B2 (en) 2010-09-10 2018-10-16 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for passing suture through tissue
EP2613712B1 (en) 2010-09-10 2018-04-04 Pivot Medical, Inc. Apparatus for passing suture through tissue
US8568428B2 (en) 2011-01-05 2013-10-29 Coloplast A/S Suture system and assembly including a tubular leader having a clasp
DE102012100083A1 (de) 2011-01-07 2012-09-13 Z-Medical Gmbh & Co. Kg Fadengreifer
US8556916B2 (en) 2011-02-14 2013-10-15 Smith & Nephew, Inc. Method and device for suture manipulation
US9924938B2 (en) 2011-11-07 2018-03-27 C.R. Bard, Inc. Instruments for delivering transfascial sutures and methods of transfascial suturing
US9936941B2 (en) 2012-02-07 2018-04-10 Arthrocare Corporation Surgical instrument for manipulating and passing suture
US10265062B2 (en) 2012-02-07 2019-04-23 Arthrocare Corporation Surgical instrument for manipulating and passing suture
US20130211415A1 (en) 2012-02-09 2013-08-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Steerable tissue manipulation medical devices and related methods of use
US9351721B2 (en) 2012-02-16 2016-05-31 Coopersurgical, Inc. Suture passers and related methods
WO2013130595A1 (en) 2012-02-28 2013-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Clip applier
US9393011B2 (en) 2012-03-13 2016-07-19 Suture Ease, Inc. Needle and snare guide apparatus for passing suture
US9451952B2 (en) 2012-03-22 2016-09-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Suturing device
WO2013172916A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 Coopersurgical, Inc. Suture passer guides and related kits and methods
US9801624B2 (en) 2012-12-28 2017-10-31 Cook Medical Technologies Llc Surgical suture device and methods of using the same
AU2014290682B2 (en) 2013-07-15 2017-01-12 Cook Medical Technologies Llc Suture passer and method of operating same
US9301748B2 (en) 2013-07-16 2016-04-05 Suture Ease, Inc. Suture apparatus, system and method
JP6505673B2 (ja) 2013-09-26 2019-04-24 サージマティクス, インコーポレーテッドSurgimatix, Inc. 自動装填機構及び縫合要素捕捉部を備えた腹腔鏡縫合装置
US10485532B2 (en) 2013-09-30 2019-11-26 Biomet Manufacturing, Llc Suture passer device including a blunt tip and a sharp tip
EP3730065A1 (en) 2013-12-09 2020-10-28 Teleflex Medical Incorporated Sliding suture grasper

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018037952A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社カネカ 医療用双方向縫合装置およびその作動方法
WO2018037953A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社カネカ 医療用縫合針
JPWO2018037952A1 (ja) * 2016-08-23 2019-06-20 株式会社カネカ 医療用双方向縫合装置およびその作動方法
JPWO2018037953A1 (ja) * 2016-08-23 2019-06-20 株式会社カネカ 医療用縫合針

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012034131A3 (en) 2012-05-31
EP2613712A2 (en) 2013-07-17
CA2813597A1 (en) 2012-03-15
US10123794B2 (en) 2018-11-13
CA2813597C (en) 2019-09-03
AU2011298986B2 (en) 2015-05-28
BR112013005636A2 (pt) 2019-09-24
EP2613712A4 (en) 2015-12-23
AU2011298986A1 (en) 2013-05-02
CN103298503A (zh) 2013-09-11
EP2613712B1 (en) 2018-04-04
WO2012034131A2 (en) 2012-03-15
US20120123448A1 (en) 2012-05-17
US9931114B2 (en) 2018-04-03
US20150320417A1 (en) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013537068A (ja) 縫合糸を組織に通すための方法および器具
US11207063B2 (en) Method and apparatus for passing suture through tissue
US9936941B2 (en) Surgical instrument for manipulating and passing suture
US6723107B1 (en) Method and apparatus for suturing
US6893448B2 (en) Endoscopic capsular suture plication instrument and method
EP1274351B1 (en) Apparatus for suturing
US20210052269A1 (en) Method and apparatus for passing suture through tissue
JP2003225240A (ja) 生体用縫合具
EP3900643A2 (en) Method and apparatus for passing suture through tissue
US20170181737A1 (en) Method and apparatus for passing suture through tissue
US20170055977A1 (en) Multiple-needle suturing assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202