JP6505673B2 - 自動装填機構及び縫合要素捕捉部を備えた腹腔鏡縫合装置 - Google Patents

自動装填機構及び縫合要素捕捉部を備えた腹腔鏡縫合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6505673B2
JP6505673B2 JP2016518146A JP2016518146A JP6505673B2 JP 6505673 B2 JP6505673 B2 JP 6505673B2 JP 2016518146 A JP2016518146 A JP 2016518146A JP 2016518146 A JP2016518146 A JP 2016518146A JP 6505673 B2 JP6505673 B2 JP 6505673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
shuttle
suture
proximal
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016518146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016537042A (ja
Inventor
エヌ.チン ワイ
エヌ.チン ワイ
オリコ ジェームス
オリコ ジェームス
コビレウスキ ゲイリー
コビレウスキ ゲイリー
ハサン ジャファル
ハサン ジャファル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Surgimatix Inc
Original Assignee
Surgimatix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Surgimatix Inc filed Critical Surgimatix Inc
Publication of JP2016537042A publication Critical patent/JP2016537042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505673B2 publication Critical patent/JP6505673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0482Needle or suture guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06166Sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0419H-fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0427Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having anchoring barbs or pins extending outwardly from the anchor body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0464Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors for soft tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • A61B2017/0472Multiple-needled, e.g. double-needled, instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • A61B2017/06042Means for attaching suture to needle located close to needle tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B2017/0608J-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06166Sutures
    • A61B2017/06176Sutures with protrusions, e.g. barbs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

(関連出願相互参照)
本出願は、2013年9月26日出願の米国仮特許出願第61/882,905号に基づいており、この特許出願の優先権を主張する。
(開示の分野)
本開示は、一般に、医療用締結装置に関し、詳細には、組織及び/又はプロテーゼ材料を締め付けるための縫合要素及び縫合装置に関する。
(開示の背景)
組織の締付けは、医療業界で長年必要とされており、従って、異なる用途及び使用のために一定数の締結装置が開発されている。これらの装置の中には、低侵襲性手術、例えば、ヘルニアの腹腔鏡下修復術などでよく使用される腹腔鏡締結装置又は鋲打ち機がある。典型的な腹腔鏡手術では、細くて長い器具を腹部の比較的小さい切開部又はアクセスポートに挿入して、内部から腹壁のヘルニア欠損部にアクセスする。さらに、腹腔鏡器具を使用してプロテーゼメッシュをこの欠損部の上に配置し、鋲などを用いて該プロテーゼメッシュを内側腹壁に対して締め付ける。
従来の腹腔鏡鋲打ち機は、留置可能な鋲を含む比較的細くて長い管状部材を提供し、かつその遠位端部に配置された端部発射機構を備えている。特に、端部発射機構は、細長い部材の先端部から軸方向に鋲を直接留置するように構成され、従って、理想的な適用例では、鋲が打たれる組織表面に対して垂直に細長い部材を配置することが推奨される。しかしながら、いくつかの要因、例えば、腹腔鏡鋲打ち機が本質的に比較的硬くて細長いこと、利用可能なアクセスポートの位置及び数が限られていること、及びヘルニア欠損部の典型的な位置により、腹腔鏡装置の端部を腹部の内壁に対して直角に配置することが困難である。実際、腹腔鏡鋲打ち機を使用する外科医は、典型的には、該鋲打ち機を片手で配置し、鋲の装着のために可能な限り最適な角度を達成するために他方の手で腹部の外壁を押圧しながら、時にはこの器具を僅かに曲げることさえある。
さらに、ヘルニア欠損部への限られたアクセス及び典型的なヘルニア修復術が低侵襲性であることから、腹腔鏡鋲打ち機は、鋲を留置するために単純動作型機構を使用する傾向にあり、従って、プロテーゼメッシュを内部腹壁に締め付けるための基本的な手段を備えた鋲を利用する。より詳細には、従来の鋲打ち機は、ねじ込み型又は単純押込み型動作を利用して、鋲を腹部組織内に埋め込むのに役立つねじ又は掛かりを備えた該鋲を装着する。時間が経つと、特に金属のコイル型の鋲の場合、これらの鋲は、患者に刺激又は痛みを引き起こす、腹壁から外れる、又は他の術後の合併症を引き起こすことがある。金属の鋲に関連したこのような欠点に対処するために、吸収性の鋲が開発され、利用されている。吸収性の鋲は、最終的に体に吸収され、従って、時間が経過しても患者に刺激や痛みを引き起こしにくいように設計されている。しかしながら、吸収性の鋲はまた、最適ではない保持力又は引っ張り力をもたらす傾向にある。このような場合、ヘルニア欠損部の縫合又はプロテーゼメッシュの腹壁への縫合が、より効果的であることを証明することができる。なおさらに、縫合を伴い本質的に比較的複雑であることから、腹腔鏡手術又は他の低侵襲性手術によってヘルニア欠損部に縫合要素を使用することが困難になる。
従って、外科医又は使用者の装着プロセスを実質的に容易にする、組織の締付け又は縫合要素の組織への装着の低侵襲性手段又は腹腔鏡手段が必要とされている。また、組織を閉じるため及び/又はプロテーゼメッシュを組織に締め付けるためのより効果的かつ信頼性の高い手段を提供する医療用締結装置も必要とされている。さらに、組織保持力に悪影響を与えることなく、患者の刺激、痛み、及び他の合併症を軽減するファスナーを利用する医療用締結装置も必要とされている。
(開示の概要)
本開示の一態様によると、縫合装置が提供される。この縫合装置は、少なくとも発射開口、駆動機構、及び自動装填機構を備えることができる。この発射開口は、留置のために縫合要素に係合するように構成された、該発射開口内に回動可能に配設された少なくとも1つの針を備えることができる。この駆動機構は、針に機能的に連結することができ、そして係合の際に該針を格納位置から延出位置に前進させ、かつ係合解除の際に該針を該延出位置から該格納位置に後退させるように構成することができる。この自動装填機構は、駆動機構に機能的に連結することができ、かつ先行縫合要素が留置された後に、留置されるべき縫合要素をスライドさせて回収して、発射開口の上に配置するように構成することができる。
本開示の別の態様によると、縫合装置が提供される。この縫合装置は、少なくとも細長い部材、駆動機構、及び自動装填機構を備えることができる。この細長い部材は、動作端部と制御端部との間に延在することができ、かつ1つ以上の留置可能な縫合要素を内部に受容するためのトラックを備えることができる。動作端部は、トラックと連通して配設された発射開口、並びに該発射開口内に回動可能に配設された遠位針及び近位針を備えることができる。駆動機構は、細長い部材内に配設することができ、かつ制御端部を遠位針及び近位針のそれぞれに機能的に連結するように構成することができる。駆動機構は、係合の際に遠位針及び近位針のそれぞれを格納位置から延出位置に前進させ、かつ係合解除の際に該遠位針及び該近位針のそれぞれを該延出位置から該格納位置に後退させるように構成することができる。自動装填機構は、動作端部に近接して細長い部材に沿って配設することができる。自動装填機構は、駆動機構に機能的に連結することができ、かつ先行縫合要素が留置された後に、留置のために留置可能な縫合要素の1つをスライドさせて回収して、発射開口の上に配置するように構成することができる。
本開示のなお別の態様によると、組織ファスナーが提供される。この組織ファスナーは、少なくとも、第1の端部と第2の端部との間に延在する細長いフィラメント、留置の際に針によって少なくとも部分的に係合されるように構成された、該第1の端部及び該第2の端部の少なくとも一方に設けられた針ガイド、組織及びプロテーゼ材料の少なくとも一方を通る後退を防止するように構成された、該針ガイドに設けられた1つ以上の保持要素、及び留置の際に該針ガイドを該針に対して少なくとも部分的に締め付けるように構成された、該針ガイドに設けられた1つ以上の締付け要素、を備えることができる。
本開示のこれら及び他の態様及び特徴は、添付の図面を考慮して以下の詳細な説明を読めばより良く理解されよう。
図1は、本開示の教示に従って形成された縫合装置の斜視図である。
図2は、第1及び第2の針が完全に格納された状態の縫合装置の動作端部の部分斜視図である。
図3は、第1及び第2の針が部分的に延出した状態の縫合装置の動作端部の部分斜視図である。
図4は、第1及び第2の針が完全に格納された位置に配設された状態の縫合装置の動作端部の断面側面図である。
図5は、第1及び第2の針が完全に格納された位置に配設された状態の縫合装置の動作端部の部分斜視図である。
図6は、第1及び第2の針が部分的に延出した位置に配設された状態の縫合装置の動作端部の断面側面図である。
図7は、第1及び第2の針が部分的に延出した位置に配設された状態の縫合装置の動作端部の部分斜視図である。
図8は、第1及び第2の針が完全に延出した位置に配設された状態の縫合装置の動作端部の断面側面図である。
図9は、第1及び第2の針が完全に延出した位置に配設された状態の縫合装置の動作端部の部分斜視図である。
図10は、縫合装置の制御端部及びトリガー機構の断面側面図である。
図11は、縫合装置の制御端部及びトリガー機構の組立分解図である。
図12は、縫合装置の制御端部及びトリガー機構の部分斜視図である。
図13は、係合した状態にある縫合装置の制御端部及びトリガー機構の部分斜視図である。
図14は、係合解除された状態にある縫合装置の制御端部及びトリガー機構の部分斜視図である。
図15は、縫合装置の動作端部、自動装填機構、並びに第1及び第2の針の部分平面図である。
図16は、縫合装置の自動装填機構の部分平面図である。
図17は、係合の際の縫合装置の動作端部、細長い部材、及び自動装填機構の部分側面図である。
図18は、係合解除の際の縫合装置の動作端部、細長い部材、及び自動装填機構の部分側面図である。
図19は、縫合装置の自動装填機構の部分斜視図である。
図20は、縫合装置の自動装填機構のシャトルの部分斜視図である。
図21は、縫合装置の動作端部、第1及び第2の針、並びに自動装填機構の部分斜視図である。
図22は、係合の際の縫合装置の自動装填機構の部分側面図である。
図23は、係合解除の際の縫合装置の自動装填機構の部分側面図である。
図24は、留置のために縫合要素を回収している縫合装置の動作端部及び自動装填機構の部分平面図である。
図25は、留置のために回収した縫合要素を送っている縫合装置の動作端部及び自動装填機構の部分平面図である。
図26は、留置のために回収した縫合要素を配置している縫合装置の動作端部及び自動装填機構の部分平面図である。
図27は、係合の際の縫合装置の動作端部、第1及び第2の針、並びに自動装填機構の部分斜視図である。
図28は、本開示の教示に従って形成された締付け要素を有するファスナーの例示的な一実施態様の斜視図である。
図29は、締付け要素を有するファスナーの平面図である。
図30は、締付け要素が縫合装置の第1及び第2の針によって係合された状態のファスナーの部分斜視図である。
図31は、締付け要素が縫合装置の第1及び第2の針によって係合された状態のファスナーの部分斜視図である。
図32は、締付け要素が縫合装置の第1及び第2の針によって係合された状態のファスナーの部分斜視図である。
図33は、締付け要素を有するファスナーの別の例示的な実施態様の斜視図である。
図34は、締付け要素を有するファスナーの平面図である。
図35は、締付け要素を有するファスナーの別の例示的な実施態様の斜視図である。
図36は、締付け要素を有するファスナーの平面図である。
図37は、締付け要素を有するファスナーの別の例示的な実施態様の斜視図である。
図38は、締付け要素を有するファスナーの平面図である。
図39は、締付け要素を有するファスナーの別の例示的な実施態様の斜視図である。
図40は、締付け要素を有するファスナーの平面図である。
図41は、締付け要素、分離タブ、及び入れ子要素を有するファスナーのなお別の例示的な実施態様の斜視図である。
図42は、締付け要素、分離タブ、及び入れ子要素を有するファスナーの平面図である。
図43は、それぞれのファスナーが締付け要素、分離タブ、及び入れ子要素を有するファスナーのストリングの斜視図である。
本開示は、様々な変更形態及び代替構造が容易であるが、本開示の特定の例示的な実施態様を図面に示し、以下に詳細に説明する。しかしながら、開示される特定の形態に本発明を限定することを意図するものではなく、むしろ、本開示の意図は、本開示の範囲及び精神に含まれる全ての変更形態、代替構造、及び等価物を包含することにあることを理解されたい。
(詳細な説明)
ここで図面を参照し、特に図1を参照すると、本開示の教示に従って形成された医療用締結装置又は縫合装置は、その全体が参照数字20で示されている。縫合装置20は、さらなる詳細が本明細書に記載されるように、外科環境内にファスナーを提供する便利でしかも効果的な手段を有利に可能にすることができる。開示される実施態様は、低侵襲性外科手術、例えば、腹腔鏡手術などの際にファスナー又は縫合要素の装着をさらに容易にすることができる。ヘルニアの腹腔鏡処置に使用されるため、例えば、図1の実施態様を利用して、腹部領域の内部又は周囲の組織の切開部の下側に到達させて、腹壁の組織を締め付ける、又はプロテーゼメッシュを内部から腹壁に対して締め付けることができる。本明細書に開示の実施態様は、腹腔鏡適用例に適用されるとして組織の締付けを実証するが、本開示は、他の医療処置にも等しく又は同様に適用できることを理解されたい。
図1に示されているように、縫合装置20は、一般に、細長い部材22を備えることができ、該細長い部材22は、その近位端部に配置された制御端部24とその遠位端部に配置された動作端部26との間に延在する。制御端部24は、一般に、グリップ28及びトリガー機構30、又は使用者からの入力又はトリガー動作を受け取ってその入力又は動作を、縫合装置20の動作端部26で行われる縫合動作に変換するためのその他の適切な手段を備えることができる。動作端部26は、一般に、該動作端部26の長手方向の側面に配置された発射開口32又は締付け界面(fastening interface)を備えるように構成することができ、該発射開口32を介して、ファスナー又は縫合要素34を組織及び/又はプロテーゼ材料に留置又は装着することができる。さらに、留置されるべき1つ以上の縫合要素34を、細長い部材22に沿って設けて、例えば、該細長い部材22内に長手方向に配設された1つ以上のガイド又はトラック36に沿って、動作端部26の発射開口32に向かって遠位側に前進又は送ることができる。
図2及び図3により詳細に示されているように、図1の縫合装置20の動作端部26は、第1の針38及び第2の針40を少なくとも部分的に包囲することができ、各針は、初期位置又は完全に格納された位置で、動作端部26の発射開口32内に実質的に隠すことができる。より具体的には、第1の針38は、第1の固定軸42を中心に回動可能かつ旋回可能に配設することができ、第2の針40は、第2の固定軸44を中心に回動可能かつ旋回可能に配設することができる。さらに、第1の軸42は、例えば、第1の針38が縫合装置20に対して遠位側に位置し、第2の針40が該縫合装置20に対して近位側に位置するように、第2の軸44に対して軸方向にずらすが、実質的に平行にすることができる。他の代替の実施態様では、第1及び第2の針38、40はそれぞれ、共通軸を中心に同軸的に配設することができる。なおさらなる実施態様では、1つの針又は3つ以上の針を、発射開口32内に配設しても良く、該針は、複数の異なる配置のいずれか1つを有し得る。
なお図2及び図3を参照すると、第1及び第2の針38、40のそれぞれは、それぞれの格納位置と延出位置との間で反対方向に回動するように構成することができる。例えば、前進の際は、第1又は遠位針38は、細長い部材22に向かって近位側に回動するように構成することができる一方、第2又は近位針40は、細長い部材22から離れる遠位側に回動するように構成することができる。逆に、後退の際は、第1の針38は、細長い部材22から離れる遠位側に回動するように構成することができる一方、第2の針40は、細長い部材22に向かって近位側に回動するように構成することができる。さらに、第1及び第2の針38、40のそれぞれは、同時に又は実質的に等しい増分若しくは実質的に等しい角変位速度で、それぞれの格納位置と延出位置との間で前進及び後退するように構成することができる。第1及び第2の針38、40のそれぞれは、完全に格納された位置では、該針38、40が発射開口32内に実質的に隠されることができ、かつ前進の際には最大到達距離を有する薄型アーチ状ジオメトリをさらに有することができる。さらに、各アーチ状の針38、40は、組織を通過するときに徐々に強くなる引っ張り力を発生させ、従って、組織の強い締付けをもたらすよう、カム式に回動するように形成及び/又は他の方法で構成することができる。
加えて、図2及び図3の第1及び第2の針38、40のそれぞれは、針フック46、溝、歯、凹部、傾斜面、又はファスナー若しくは縫合要素34又はその1つ以上の針ガイド48と係合できるように構成されたその他の適切な構造の1つ以上を備えることができる。例えば、図2及び図3に示されているように、フック46は、第1及び第2の針38、40のそれぞれの外縁に設けることができ、かつ各針38、40が完全に延出した位置から後退するときに縫合要素34の針ガイド48に係合するように構成することができる。図2及び図3の実施態様は、後退の際に縫合要素34に係合するように構成された逆行型フック46を備える針38、40として描くことができるが、他の構成、例えば、前進の際に縫合要素34に係合するように構成された順行型フックなども等しく又は同様に利用できることを理解されたい。なおさらなる代替形態では、1つ以上のフックを、針38、40のそれぞれの内縁に設けることができる。
ここで図4〜図9を参照すると、第1及び第2の針38、40のより詳細な図面が示され、該針38、40が完全に格納された位置から完全に延出した位置に前進するときの該針38、40の相対回動位置が例示されている。図示されているように、第1及び第2の針38、40のそれぞれは、駆動機構50に機能的に連結することができ、該駆動機構50は、縫合装置20の制御端部24を介して受容される該駆動機構50の係合の最中に該針38、40を格納位置から延出位置に前進させ、逆に、該制御端部24を介して受容される該駆動機構50の係合解除の最中に該針38、40を延出位置から格納位置に後退させるように構成されている。さらに、駆動機構50は、制御端部24を第1及び第2の針38、40のそれぞれに機能的に連結する多節リンク、例えば、3節リンクなどを備えることができる。
図4〜図9に示されているように、駆動機構50は、少なくとも、第1の針38を駆動させるための第1の駆動リンク52及び第2の針40を駆動させるための第2の駆動リンク54を備えることができ、各リンクは、細長い部材22内にスライド可能に配設して、制御端部24と動作端部26との間を機能的に連動させることができる。駆動機構50は、第1の針38を駆動させるための第1の中間リンク56及び第2の針40を駆動させるための第2の中間リンク58をさらに備えることができ、各リンクは、対応する駆動リンク52、54を対応する針38、40に旋回可能に連結するように構成することができる。他の変更形態では、1つ以上のリンクを駆動機構50から除外しても良いし、又は該駆動機構50に追加しても良い。針38、40は、反対向きに配置されているため、駆動リンク52、54及び中間リンク56、58は、実質的に等しい増分又は変位速度であるが、互いに対して反対方向にスライド及び旋回駆動されるように構成することができる。例えば、前進の際に、第1の針38の第1の駆動リンク52は、第2の針40の第2の駆動リンク54が動作端部26から離れる近位側に駆動されるときに、実質的に同じ速度又は同様の増分で動作端部26に向かって遠位側にスライド駆動させることができる。
例えば、図4及び図5に示されている完全に格納された位置では、第1及び第2の針38、40のそれぞれは、縫合装置20を最小切開部又はアクセスポートなどに挿入しやすいように、該縫合装置20の発射開口32の下の動作端部26内に実質的に隠すことができる。第1及び第2の針38、40は、縫合装置20の動作端部26及びアクセスポートを全体的に小さいサイズにすることを可能にする薄型ジオメトリをさらに有することができる。例えば、図6及び図7に示されているように、駆動機構50の前進又は係合の際に、第1の駆動リンク52は、第1の中間リンク56を発射開口32の遠位端部に向かって駆動させる又は押すことができ、これにより第1の針38が、第1の固定軸42を中心に回動して該発射開口32の遠位端部から上方に延出する一方、第2の駆動リンク54は、第2の中間リンク58を該発射開口32の近位端部に向かって駆動させる又は引っ張ることができ、これにより第2の針40が、第2の固定軸44を中心に回動して該発射開口32の近位端部から上方に延出する。さらに、駆動機構50は、針38、40のそれぞれの到達距離が、たとえ薄型のジオメトリでも前進中に最大に延びて、締め付けられる又は縫合されるべき組織及び/又はプロテーゼ材料に十分に貫入するように、該針38、40を回動させて延出させるように構成することができる。
駆動機構50は、第1及び第2の針38、40がそれぞれ、例えば、図8及び図9に示されている完全に延出した位置に到達するまで、該針38、40のそれぞれを前進させ続けることができる。特に、駆動機構50は、第1及び第2の針38、40の少なくとも1つ以上のフック46が留置のためにファスナー又は縫合要素34に係合するまで、該第1及び第2の針38、40のそれぞれが延出するように構成することができる。例えば、第1及び第2の針38、40、駆動機構50、発射開口32、及び縫合要素34の配置は、該針38、40の外縁の逆行型フック46が所与の縫合要素34の1つ以上の対応する針ガイド48に完全に係合できるように構成することができる。他の代替形態では、針38、40のそれぞれは、該針38、40の内縁に設けられた逆行型フック、該針38、40の外縁に設けられた順行型フック、該針38、40の内縁に設けられた順行型フック、又は駆動機構50及び発射開口32などのそれぞれを変更して所与の縫合要素34の対応する針ガイド48との十分な係合を可能にすることができるこれらの他の適切な変形形態などを利用することができる。
第1及び第2の針38、40がそれぞれ、例えば、図8及び図9に示されているその完全に延出した位置に到達して、縫合要素34が完全に係合したら、駆動機構50は、解放又は係合解除して、針38、40を後退させて、締め付けられるべき組織及び/又はプロテーゼ材料内に係合した縫合要素34を留置することができる。さらに、針38、40を、駆動機構50を実質的に逆転させることによって、図4及び図5に示されている位置に向かって後退させることができる。駆動機構50の後退又は係合解除の際に、例えば、第1の駆動リンク52が、第1の中間リンク56を発射開口32の近位端部に向かって駆動させる又は引っ張ることができ、これにより第1の針38が第1の固定軸42を中心に逆方向に回動し、該発射開口32の遠位端部の中に下方に後退する。従って、第2の駆動リンク54が、第2の中間リンク58を発射開口32の遠位端部に向かって駆動させる又は押すことができ、これにより第2の針40が第2の固定軸44を中心に逆方向に回動し、該発射開口32の近位端部の中に下方に後退する。さらに、第1及び第2の針38、40のそれぞれは、該針38、40が図4及び図5の完全に格納された位置に戻り、そして既に係合した縫合要素34が完全に留置されて解放されるまで、後退させることができ、この時点で、該針38、40を前進させて、留置のために新しい縫合要素34に再び係合させることができる。
1つの可能な実施が図面に示されているが、他の駆動機構及びその構成は、添付の請求項の範囲から逸脱することなく、当業者には明らかになるであろう。例えば、他の変更形態では、縫合装置20は、例えば、一部が互いに反対に向いた、あるいは同様の方式で互いに対する方向に回動する3つ以上の針を利用することができる。代替の変更形態では、針38、40は、同時ではなく連続的に互いに対して回動するように構成することができ、かつ/又は非同一の角変位速度で互いに対して回動するように構成することができる。追加の変更形態では、針38、40は、軸方向にずらされるのではなく、共通の軸を中心に回動するように構成することができる。さらなる変更形態では、縫合装置20は、細長い部材22に対して平行な軸、あるいは一般に垂直ではない軸を中心に回動するように構成された針を提供することができる。なおさらなる変更形態では、縫合装置20の動作端部26は、1つ以上の軸を中心に細長い部材22に対して関節動作する、例えば、旋回する又は他の方法で動くことができる。
ここで図10〜図14を参照すると、図2〜図9の駆動機構50を作動させるために利用することができる例示的な1つのトリガー機構60が示されている。図示されているように、トリガー機構60は、縫合装置20の制御端部24に設けられたハウジング62内に配設することができ、かつ細長い部材22及びこの中に配設された駆動機構50を介して第1及び第2の針38、40と連動するように構成することができる。さらに、細長い部材22及びその中の駆動機構50の1つ以上を、制御端部24に対する発射開口32の半径方向の位置を調整するために使用することができる回転カラー64を介してハウジング62に回動可能に連結することができる。ハウジング62は、トリガー機構60のトリガー68をアンカーピン70によって旋回可能に固定して2方向の内の一方向に移動可能にすることができるグリップ66をさらに提供することができる。例えば、トリガー68は、グリップ66に向かって引っ張られたときに駆動機構50に係合して針38、40を前進させることができ、かつ該グリップ66から離れる方向に押されたときに該駆動機構50から係合解除して該針38、40を後退させるように構成することができる。従って、図10に示されているように、トリガー68は、該トリガー68をグリップ66に向かって引っ張るための近位ハンドル72、及び該トリガー68を該グリップ66から離れる方向に押すための遠位ハンドル74を備えることができる。
なお図10を参照すると、トリガー機構60は、細長い部材22に強固に軸方向に連結され、かつハウジング62内に回動可能に配設されたヨーク76をさらに備えることができる。トリガー機構60は、ヨーク76に対して軸方向に移動可能であり、かつリンチピン80によってトリガー68に旋回可能に固定された駆動カラー78をさらに備えることができる。さらに、図10〜図14に示されているように、駆動カラー78とリンチピン80との間の接合部分は、該駆動カラー78のトリガー68及びハウジング62に対する回転位置にかかわらず、該駆動カラー78が該トリガー68に旋回可能に固定されるように構成することができる。駆動カラー78は、該駆動カラー78の回転位置がヨーク76の回転位置に従うようにカラーリンク82及び反転レバー84を介して該ヨーク76にさらに連結することができる。例えば、図10〜図14に示されているように、カラーリンク82の近位端部は、駆動カラー78に旋回可能に半径方向に連結することができ、かつカラーリンク82の遠位端部は、ヨーク76に旋回可能に半径方向に連結することができる。
図10〜図14のトリガー機構60は、縫合装置20の制御端部24で使用者から受け取る1つの動作を、動作端部26にもたらされる、2つ以上の同時であるが反対の動作に変換するための手段をさらに提供することができる。例えば、カラーリンク82の遠位端部を、反転レバー84を介してヨーク76に連結することができ、該反転レバー84の実質的な中心は、ヨーク76に旋回可能に固定することができる。特に、反転レバー84の第1の端部は、第1の駆動リンク52に強固に連結されているが、ヨーク76に対してスライド移動可能である第1のスライドブロック86に旋回可能に連結することができる。従って、反転レバー84の第1の端部の反対側の第2の端部は、第2の駆動リンク54に強固に連結されているが、ヨーク76に対してスライド移動可能でもある第2のスライドブロック88に旋回可能に連結することができる。加えて、カラーリンク82は、反転レバー84の第1の端部及び第2の端部の一方に近接して旋回可能に連結して付勢することができ、このため、例えば、該カラーリンク82を遠位方向に押すと、該反転レバー84がヨーク76に対して第1の方向に回動し、該カラーリンク82を近位方向に引っ張ると、該反転レバー84が該第1の方向とは反対の第2の方向に回動する。
例えば、図13及び図14に例示されているように、カラーリンク82を、反転レバー84の第2の端部に近接して連結することができ、該第2の端部を、第2のスライドブロック88にさらに連結することができる。この特定の構成では、トリガー68を、図13の矢印によって示されているようにグリップ66に向かって移動させると、駆動カラー78及びカラーリンク82を、縫合装置20の制御端部24に向かって引っ張ることができ、これにより反転レバー84が図示されているように旋回して、第1のスライドブロック86及びこのスライドブロック86に連結された第1の駆動リンク52が遠位方向にスライド可能に付勢され、これと同時に第2のスライドブロック88及びこのスライドブロック88に連結された第2の駆動リンク54が近位方向に付勢される。従って、図13に示されているようなトリガー68の動きにより、駆動機構50を第1及び第2の針38、40に係合させて該針38、40を作動させることができる。逆に、図14の矢印によって示されているようにトリガー68がグリップ66から離れる方向に移動すると、駆動カラー78及びカラーリンク82を縫合装置20の動作端部26に向かって押すことができ、これにより反転レバー84が反対方向に旋回して、第1のスライドブロック86及び第1の駆動リンク52が近位方向にスライド可能に付勢され、これと同時に第2のスライドブロック88及び第2の駆動リンク54が遠位方向に付勢される。従って、図14に示されているようなトリガー68の動きにより、駆動機構50を、第1及び第2の針38、40から係合解除して、該針38、40を格納することができる。
図15〜図27を参照すると、縫合装置20は、留置のために複数の縫合要素34の1つを発射開口32に対して所定の位置に連続的に送って自動的に装填するための自動装填機構90をさらに備えることができる。例えば、図15及び図16に示されているように、交換可能な縫合カートリッジ、縫合リボン、又は縫合ストリングなどの形態の複数の連続的に留置可能な縫合要素34を、細長い部材22内に配設されたガイド又はトラック36に沿って取外し可能に挿入することができる。自動装填機構90は、プッシャー部材92を提供することができ、該プッシャー部材92は同様に、トラック36に沿ってスライド可能に配設され、かつ縫合要素34を留置のために発射開口32に向かって連続的又は徐々に付勢するように構成されている。例えば、図17及び図18に示されているように、プッシャー部材92は、駆動機構50の第1及び第2の駆動リンク52、54の一方に沿って設けられた1つ以上のキャッチ96に一方向に相互作用するように付勢された、該プッシャー部材92から延びた少なくとも1つの可撓性プッシャータブ94を備えることができる。さらに、プッシャータブ94及びキャッチ96は、駆動機構50の係合又は針38、40の前進の際にプッシャー部材92が縫合要素34を発射開口32に向かって付勢するように構成することができる。
例えば、図17及び図18の特定の構成に示されているように、プッシャー部材92は、少なくとも1つのプッシャータブ94が、第1の駆動リンク52に設けられたキャッチ96の1つに係合し、これにより該プッシャー部材92が該第1の駆動リンク52と完全に一致して移動するように構成することができる。この構成では、図17に示されているように、プッシャー部材92は、第1及び第2の駆動リンク52、54が係合して、第1及び第2の針38、40が前進している状態で、縫合要素34を発射開口32に向かって押すように付勢することができる。さらに、この特定の構成では、図18に示されているように、駆動機構50が係合解除されて、針38、40が格納されると、第1の駆動リンク52のキャッチ96が、プッシャー部材92が縫合要素34及び発射開口32に対して静止したままで、自由に戻ることができるようになって、動作端部26から離れる方向に移動することができる。さらに、プッシャー部材92は、図15に示されている支持部材97を備えることができ、該支持部材97は、該プッシャー部材92を細長い部材22のガイド又はトラック36内に事実上押し込んで、該プッシャー部材92に、該トラック36に沿った長手方向の移動に対して少なくともある程度の抵抗を与えるように構成されている。第1の駆動リンク52に沿ったキャッチ96の配置は、各縫合要素34に割り当てられた距離に従って間隔を空けることができる。加えて、キャッチ96の数及びプッシャー部材92の移動の自由は、各留置の後に徐々に短くなる利用可能な縫合要素34のストリングの長さの変化に十分に対応するようにも構成することができる。
図示されている実施態様は、プッシャータブ94と第1の駆動リンク52に設けられたキャッチ96との間の相互作用を明らかにすることができるが、該プッシャータブ94は、代替として、第2の駆動リンク54に設けられたキャッチ96、又は第1及び第2の駆動リンク52、54の任意の組合せと相互作用することができる。なおさらなる代替の実施態様では、プッシャー部材92は、駆動機構50が、適時プッシャー部材92に係合することができ、かつ先行縫合要素34の留置時に留置のために発射開口32に向かって1つ以上の縫合要素34を適切に付勢することができるのであれば、図示されていない他の方式で駆動機構50と相互作用するように構成することができる。
図15〜図18のプッシャー部材92及び第1の駆動リンク52のキャッチ96は、留置のために動作端部26に向かう縫合要素34のストリングの付勢に役立ち得るが、縫合要素34が押される程度は、先行縫合要素34を留置するために第1及び第2の針38、40を延出させる必要がある発射開口32を妨げないように制限することができる。従って、図19〜図27に示されている自動装填機構90は、シャトル98をさらに備えることができ、該シャトル98は、先行縫合要素34が完全に留置されて解放されたら、留置のための列にある次の縫合要素34を回収して、該次の縫合要素34を針38、40に整合させて発射開口32の上に配置するように構成されている。図19に示されているように、シャトル98は、留置されるべき縫合要素34のストリングの下に、細長い部材22に沿ってスライド可能に配設することができる。さらに、シャトル98は、該シャトル98の移動距離が少なくとも発射開口32と留置のための列にある次の縫合要素34との間となるよう、動作端部26と細長い部材22との間をつなげるように移動可能に配設することができる。
図20に示されているように、シャトル98は、留置の前に縫合要素34に係合するための1つ以上の縫合要素爪100をさらに備えることができる。より具体的には、縫合要素爪100は、シャトル98が一方向に移動するときは係合するが、反対方向に移動するときは係合しないように構成することができる。例えば、図19及び図20の実施態様では、各縫合要素爪100は、近位方向を向いた傾斜縁102、及び反対の遠位方向を向いたフック縁104を備えることができる。加えて、各縫合要素爪100は、部分的に可撓性の材料から形成して、シャトル98内に形成された凹部106内に撓んで入り込めるようにすることができる。このような方式では、可撓性の傾斜縁102は、縫合要素34を実質的に妨げず、かつ該縫合要素34の位置に悪影響を与えずに、縫合要素爪100及びシャトル98が発射開口32から該縫合要素34の下まで近位側に移動できるようにすることができる。シャトル98が、図19に示されているように留置のための列にある次の縫合要素34の下の適切な位置にくると、フック縁104が、直立して、該縫合要素34とスライド可能に係合する位置にくることができる。シャトル98が動作端部26に向かって戻るときに、縫合要素爪100のフック縁104が、次の縫合要素34を発射開口32の上まで遠位側にスライドさせることができる。さらに、縫合要素34を、その任意の針ガイド48が1つ以上の対応する針38、40に適切に整合するように配置することができる。
図21を参照すると、自動装填機構90は、少なくとも図19及び図20のシャトル98を発射開口32と縫合要素34のストリングとの間で移動させるために駆動機構50とさらに相互作用することができる。図示されているように、自動装填機構90は、シャトル爪108を備えることができ、該シャトル爪108は、一般にシャトル98の下に設けられ、駆動機構50の第1及び第2の駆動リンク52、54の一方に結合される。他の構成も可能であるが、例えば、特に図示されている実施態様では、シャトル爪108は、第1の駆動リンク52に連結することができる。さらに、シャトル爪108は、遠位方向に向いた傾斜縁110を備えることができ、該傾斜縁110は、例えば、針38、40の前進の際に、第1の駆動リンク52及びシャトル爪108が、シャトル98を実質的に妨害したり該シャトル98に抵触することなく、該シャトル98に対して遠位方向に自由に移動可能であるように構成されている。例示されているように、シャトル爪108は、第1の駆動リンク52の凹部112内に撓んで入り込むことができる可撓性材料から形成することができる。シャトル爪108は、近位方向を向いたフック縁114をさらに備えることができ、該フック縁114は、例えば、針38、40の後退の際に、第1の駆動リンク52が近位方向に移動するときに該シャトル爪108が該第1の駆動リンク52でシャトル98を引っ張るように構成されている。
図22により具体的に示されているように、駆動機構50の係合の際又は第1及び第2の針38、40の前進の際に、第1の駆動リンク52を、シャトル爪108と共に、図示されている方式で縫合装置20の動作端部26に向かって遠位側に押すことができる。シャトル爪108がシャトル98に近づくと、該シャトル爪108の傾斜縁110が、該シャトル爪108を撓ませて第1の駆動リンク52の凹部112の中に入れることができ、さらに、縫合要素34に対する該シャトル98の位置を変更することなく、該シャトル爪108を該シャトル98の下に滑らせることができる。第1の駆動リンク52及びシャトル爪108のそれぞれは、少なくとも、シャトル爪108のフック縁114がシャトル98の遠位端部に達して該遠位端部と相互作用するまで、このように前進することができる。第1の駆動リンク52及びシャトル爪108の両方は、図21に示されているように、針38、40が完全に延出した位置にきて、先行縫合要素34を係合させて留置する準備ができると、フック縁114がシャトル98の遠位端部と相互作用するようなサイズ及び構成にすることができる。従って、駆動機構50の係合解除の際又は針38、40の後退の際に、第1の駆動リンク52が、シャトル爪108及び係合したシャトル98と共に、次の留置のための列にある次の縫合要素34を回収するために、縫合要素34のストリングに向かって近位側に引っ張ることができる。
シャトル98が、留置されるべき次の縫合要素34の下に十分に引っ張られると、シャトル爪108が、該シャトル98を自動的に解放するように構成することができ、これにより、該シャトル98が、動作端部26に戻り、回収した縫合要素34を該シャトル98と共に発射開口32の上の適切な位置に送ることができる。従って、例えば、図23に示されているように、自動装填機構90は、シャトル98が留置のための列にある次の縫合要素34の下に適切に配置されると、シャトル爪108を解放する、又は該シャトル98を第1の駆動リンク52から解放するように構成されたクラッチ解除機能部(declutch feature)、例えば、クラッチ解除ピン116などを提供することができる。例えば、クラッチ解除ピン116を、細長い部材22内に結合して、シャトル爪108に対して固定された位置にすることができ、このため、該シャトル爪108が該クラッチ解除ピン116を近位側に通過するときに、この通過により該シャトル爪108が撓んで第1の駆動リンク52の凹部112内に入り、シャトル98が動作端部26に戻ることができる。さらに、シャトル爪108は、傾斜接触面118をさらに提供することができ、該傾斜接触面118は、フック縁114の近位側に位置し、適切な時点、例えば、シャトル98の縫合要素爪100が、留置のための列にある次の縫合要素34に係合する準備ができたときに、十分に撓んでシャトル爪108を該シャトル98から解放するように構成されている。
なお図23を参照すると、シャトル爪108が十分に撓むと、シャトル98及び回収された縫合要素34を、該シャトル98を動作端部26に向かって常に付勢又は押すように構成された付勢機構120によって発射開口32に送ることができる。図示されているように、付勢機構120は、細長い部材22内に長手方向に配設され、かつシャトル98を該付勢機構120から離れる遠位側に押すように構成された圧縮ばねなどを利用することができる。さらなる変更形態では、シャトル98の近位端部は、この近位端部から長手方向に延びたセンタリングロッド122をさらに備えることができ、該センタリングロッド122は、付勢機構120の圧縮ばねと相互作用して、細長い部材22及び発射開口32に対するシャトル98のセンタリングを維持するように構成されている。遠位方向にシャトル98に加えられる付勢力が、シャトル爪108及び第1の駆動リンク52によって近位方向に該シャトル98に加えられる力を超えなければ、同様に他の付勢機構120を利用して同等の結果を得ることができる。
ここで図24〜図26を参照すると、留置のための列にある次の縫合要素34を漸進的に回収して該縫合要素34を発射開口32に適切に配置するときの自動装填機構90の例示的な一実施態様が示されている。より具体的には、図24に示されているように、シャトル98及び縫合要素爪100は、駆動機構50が係合解除される又は針38、40が格納されると、縫合要素34のストリングに向かって近位側に引っ張られる。例示されているように、シャトル98は、少なくとも縫合要素爪100が縫合要素34の各部分にスライド可能に係合する位置にくるまで、近位側に引っ張られる。例えば、各縫合要素爪100は、縫合要素34の針ガイド48の外部、針ガイド48の内部、又は該縫合要素34を発射開口32に移送するのに適した該縫合要素34のその他の部分に係合するように構成することができる。解放されると、例えば、図25に示されているように、縫合要素34の残りのストリングを後に残して、シャトル98及び縫合要素爪100、並びに留置されるべき次の縫合要素34を、発射開口32に向かって遠位側に押すことができる。さらに、図26に示されているように、シャトル98は、縫合要素34の各針ガイド48が対応する針38、40に適切に整合して係合するまで、縫合要素34を発射開口32に向かって移送し続けることができる。
加えて、図27に示されているように、自動装填機構90は、第1及び第2の針38、40の後退の際に、係合した縫合要素34を完全に留置する又は該針38、40から解放するための1つ以上の解放機構124、126も提供することができる。例えば、各解放機構124、126は、発射開口32内に長手方向に設けられ、かつ対応する針38、40の格納位置に近接した位置に固定された刃又は切断縁128を利用することができ、このため、該針38、40が該発射開口32内に後退してその完全に格納された位置に戻るときに、該針38、40の切断縁124に対する動きにより、縫合要素34の針ガイド48が切断されて該縫合要素34から解放される。例えば、図24の特定の実施態様では、第1の解放機構124は、第1の針38に近接して発射開口32内に固定して配設される一方、第2の解放機構126は、第2の針40に近接して発射開口32内に固定して配設されている。さらに、各解放機構124、126では、切断縁128は、対応する針38、40がその格納位置に戻る時までに、係合した縫合要素34が切断されて完全に解放されるように特別に配置することができる。切断縁128しか示されていないが、解放機構124、126は、代替として、フック、爪、傾斜縁、又は縫合要素34の切断又は針38、40若しくはフック46からのラッチ解除によって該縫合要素34を該針38、40若しくは該フック46から解放することができる任意の適切な装置を利用することができる。
ここで図28及び図29を参照すると、本開示の教示に従って形成された組織ファスナー又は縫合要素34の例示的な一実施態様が示されている。図示されているように、縫合要素34は、一般に、第1の端部と第2の端部との間に延在する細長いフィラメント130、及び該細長いフィラメント130の該第1及び第2の端部の1つ以上に設けられた少なくとも1つの針ガイド48を備えることができる。縫合要素34は、縫合装置20によって適切に留置できるように十分に可撓性かつ適合性であると共に、留置時に組織間及び/又はプロテーゼ材料間の閉鎖を維持するのに十分な弾性又は剛性も提供する材料から単一に形成することができる。加えて、細長いフィラメント130は、よりコンパクトな全体のパッケージを提供すると共に、例えば、所与の縫合装置20の細長い部材22に沿った、留置のために利用可能にすることができる縫合要素34の数を増加させるために、1つ以上の平面曲線、例えば、図示されているS字形曲線などで形成することができる。さらに、細長いフィラメント130の平面曲線は、組織及び/又はプロテーゼ材料内に留置されて装着された後の縫合要素34の予想ジオメトリに従って構成することができる。
なお図28及び図29の縫合要素34を参照すると、各針ガイド48は、例えば、図1〜図27の縫合装置20の針38、40の一方又は該針38、40の針フック46の一方によって係合される十分なサイズ及び構造にすることができ、また、例えば、図24〜図27に示されている解放機構124、126のいずれかによって該針38、40から十分容易に解放される。針ガイド48はさらに、例えば、比較的先細の先端部を備えた形状にすることができ、該先端部は、留置の際の該針ガイド48の組織及び/又はプロテーゼ材料を通る前進を容易にすると共に、該針ガイド48の後退を防止して確実な閉鎖を促進するように構成されている。例えば、針ガイド48は、卵形、楕円形、円形、半円形、三角形、又は多角形などの実質的な形に形成することができる。図示されているように、各針ガイド48は、1つ以上の保持要素132をさらに備えることができ、該保持要素132は同様に、該保持要素132の組織及び/又はプロテーゼ材料の切開部を通る前進を容易にすると共に、留置された後の該保持要素132の後退の防止にさらに役立つように構成されている。保持要素132は、歯、フィン、傾斜要素、又は組織及び/又はプロテーゼ材料を通る後退を十分に防止することができる任意の設計の形態に形成することができる。
図28及び図29の各針ガイド48は、1つ以上の締付け要素134をさらに備えることができ、該締付け要素134は、針ガイド48と対応する針38、40又はその針フック46との間の係合をさらに確実にするように構成されている。より具体的には、締付け要素134は、針ガイド48内に受容される針38、40の一方に対して該針ガイド48を少なくとも部分的に付勢又は締め付けるように構成されるよう、該針ガイド48内に設けることができる。例えば、図28及び図29に示されているように、締付け要素134は、タブ又はフラップなどの形態をとることができ、該タブ又はフラップなどは、針ガイド48内に設けられ、かつ該針ガイド48の先細端部に向かって延びる、又は針フック46によって係合されることになる該針ガイド48のその他の部分に向かって延びている。さらに、締付け要素134は、該締付け要素134の中に通して針38、40を受容するように十分に可撓性かつ適合性である材料から形成することができるが、針ガイド48を該針38、40及び針フック46に対して付勢するように十分に弾性かつ剛性の材料からも形成することができる。
図30〜図32を参照すると、図28及び図29の縫合要素34と針38、40の所与のセットとそれぞれの針フック46との3者間の1つの例示的な相互作用が示されている。図示されているように、第1及び第2の針38、40が完全に延出した位置に前進して、それぞれの針ガイド48内に受容されると、締付け要素134が曲がり、これにより該針38、40の内縁が押される、又は該内縁に対して外向きの力が加わる。締付け要素134によって加えられるこの外向きの押す力は、針ガイド48の先細端部に実質的に等しい反対の内向きの力を効果的に加えることができ、これにより該針ガイド48が、それぞれの針38、40の針フック46の中に付勢される。従って、縫合要素34の締付け要素134は、通常は存在しない締め付ける力を受容された針38、40に加えることができ、この締め付ける力が、針フック46と縫合要素34の針ガイド48との間の係合を確実にするのにさらに役立ち得る。タブ又はフラップの形態で開示されているが、締め付け要素134は、様々な異なる形態、サイズ、及び構成のいずれか1つで針ガイド48に設けることができる。あるいは、締付け要素134は、針ガイド48を所与の針フック46に対して効果的に付勢し得るように該針ガイドの先細端部に向かって設けられる1つ以上のスロット、開口、又は他の空隙を除いて、該針ガイド48を実質的に閉じるように構成することができる。なおさらなる代替形態では、締付け要素134は、完全に閉じることができるが、針ガイド48を針フック46に対して効果的に付勢し得るように針38、40が貫通可能である。
図33及び図34に示されているように、縫合装置20に関連して使用することができる組織ファスナー又は縫合要素34-1の別の例示的な実施態様が示されている。図28及び図29の縫合要素34に類似して、図示されている縫合要素34-1は、一般に、第1の端部と第2の端部との間に延在する細長いフィラメント130-1、及び該細長いフィラメント130-1の該第1及び第2の端部の1つ以上に設けられた少なくとも1つの針ガイド48-1を備えることができる。縫合要素34-1は、縫合装置20によって適切に留置可能となるように十分に可撓性かつ適合性であると共に、留置時に組織間及び/又はプロテーゼ材料間の閉鎖を維持するのに十分な弾性又は剛性も提供する材料から形成することができる。縫合要素34-1の細長いフィラメント130-1は、交差部材136及びフィラメントガイド138をさらに備えることができ、これらは、該縫合要素34-1が縫合装置20の細長い部材22に沿ってトラック36内を移動するときに該縫合要素34-1を安定させるように構成されている。例えば、交差部材136は、縫合要素34-1に亘る横方向の構造的完全性を高めて拘束を軽減するのに役立ち得る一方、フィラメントガイド138は、縫合装置20の細長い部材22のトラック36と相互作用して、縫合要素34-1にさらなる横方向の支持を提供すると共に該縫合要素34-1の適切な整合を維持するようなサイズ及び構成にすることができる。さらに、交差部材136及びフィラメントガイド138のいずれか1つ以上は、組織及び/又はプロテーゼ材料の中に留置された後のこれらの後退の防止に役立つように構成された保持機能部を備えるように構成することができる。
前の実施態様のように、図33及び図34の針ガイド48-1は、縫合装置20の針38、40又はその針フック46の1つによって係合されるのに十分なサイズ及び構成にすることができ、また、十分に薄い、即ち、例えば、図24〜図27に示されている解放機構124、126のいずれかによって該針38、40から容易に解放される。図示されているように、針ガイド48-1は、比較的先細の先端部を備えることができ、さらに1つ以上の保持要素132-1も備えることができ、これらは、留置の際の該針ガイド48-1の組織及び/又はプロテーゼ材料を通る前進を容易にすると共に、該針ガイド48-1の後退を防止して確実な閉鎖を促進するように構成されている。図33及び図34の各針ガイド48-1は、締付け要素134-1を備えることができ、該締付け要素134-1は、針ガイド48-1の形状に実質的に適合し、該針ガイド48-1と対応する針38、40又はその針フック46との間の係合を確実にする役割を果たす。具体的には、各締付け要素134-1は、針38、40が各針ガイド48-1内に挿入されていないとき、例えば、縫合要素34-1が縫合装置20の細長い部材22のトラック36に沿って移動しているときの各針ガイド48-1の完全性又は横方向の剛性を高めるように構成することができるが、針38、40が各針ガイド48-1内に受容されたとき、例えば、組織及び/又はプロテーゼ材料を通る前進の際に、各針ガイド48-1の横方向の剛性を効果的に低下させるようにも構成することができる。例えば、図33及び図34に示されているように、締付け要素134-1は、撓んでいない状態のときは、針ガイド48-1の幅を実質的に満たすことができ、従って、該針ガイド48-1に亘る横方向の支持を提供する。撓んだ状態では、締付け要素134-1は、針ガイド48-1を実質的に潰して細くすることができ、これにより組織などを通る該針ガイド48-1の挿入又は前進を促進することができる。さらに、締付け要素134-1は、組織及び/又はプロテーゼ材料の中に留置されて解放された後も、横方向の剛性を提供し続けて保持要素132-1を支持することができる。例えば、縫合要素34-1が留置されて、針ガイド48-1が、例えば、切断により対応する針38、40から解放されると、撓んでいない初期の状態に戻り、これにより保持要素132-1が潰れて組織及び/又はプロテーゼ材料から後退するのを実質的に防止するように該締付け要素134-1を構成することができる。
さらに図35及び図36に示されているように、縫合装置20に関連して使用することができる組織ファスナー又は縫合要素34-2の別の例示的な実施態様が示されている。前の実施態様のように、縫合要素34-2は、一般に、第1の端部と第2の端部との間に延在する細長いフィラメント130-2、及び該細長いフィラメント130-2の該第1及び第2の端部の1つ以上に設けられた少なくとも1つの針ガイド48-2を備えることができる。縫合要素34-2は、縫合装置20によって適切に留置できるように十分に可撓性かつ適合性であると共に、留置時に組織間及び/又はプロテーゼ材料間の閉鎖を維持するのに十分な弾性又は剛性も提供する材料から形成することができる。縫合要素34-2の細長いフィラメント130-2は、交差部材136及びフィラメントガイド138をさらに備えることができ、これらは、該縫合要素34-2が縫合装置20の細長い部材22に沿ってトラック36内を移動するときに該縫合要素34-2を安定させるように構成されている。加えて、交差部材136及びフィラメントガイド138のいずれか1つ以上は、組織及び/又はプロテーゼ材料の中に留置された後のこれらの後退の防止に役立つように構成された保持機能部を備えるように構成することができる。
図35及び図36の針ガイド48-2は、縫合装置20の針38、40又はその針フック46の1つによって係合されるのに十分なサイズ及び構成にすることができ、また、十分に薄い、即ち、例えば、図24〜図27に示されている解放機構124、126のいずれかによって該針38、40から容易に解放される。針ガイド48-2は、比較的先細の先端部を備えることができ、さらに1つ以上の保持要素132-2も備えることができ、これらは、留置の際の該針ガイド48-2の組織及び/又はプロテーゼ材料を通る前進を容易にすると共に、該針ガイド48-2の後退を防止して確実な閉鎖を促進するように構成されている。図35及び図36の各針ガイド48-2は、締付け要素134-2を備えることができ、該締付け要素134-2は、針ガイド48-2と対応する針38、40又はその針フック46との間の係合をさらに確実にするように構成されている。具体的には、各締付け要素134-2は、幅広機能部を備えることができ、該幅広機能部は、針38、40が各針ガイド48-2内に挿入されていないとき、例えば、縫合要素34-2が縫合装置20の細長い部材22のトラック36に沿って移動しているときの各針ガイド48-2の完全性又は横方向の剛性を高めるように構成されているが、該針38、40が各針ガイド48-2内に受容されたとき、例えば、組織及び/又はプロテーゼ材料を通る前進の際に、各針ガイド48-2の横方向の剛性を効果的に低下させるようにも構成されている。例えば、図35及び図36に示されているように、締付け要素134-2の幅広機能部は、撓んでいない状態のときは、針ガイド48-2の内壁に実質的に当接することができ、従って、該針ガイド48-2に亘る横方向の支持を提供する。撓んだ状態では、締付け要素134-2は、針ガイド48-2を実質的に潰して細くすることができ、これにより組織などを通る該針ガイド48-2の挿入又は前進を促進することができる。さらに、締付け要素134-2は、組織及び/又はプロテーゼ材料の中に留置されて解放された後も、横方向の剛性を提供し続けて保持要素132-2を支持することができる。例えば、縫合要素34-2が留置されて、針ガイド48-2が、例えば、切断により対応する針38、40から解放されると、撓んでいない初期の状態に戻り、これにより保持要素132-2が潰れて組織及び/又はプロテーゼ材料から後退するのを実質的に防止するように該締付け要素134-2を構成することができる。
なおさらなる変更形態では、組織ファスナー又は縫合要素34-3の別の例示的な実施態様が図37及び図38に示されている。前の実施態様のように、縫合要素34-3は、一般に、第1の端部と第2の端部との間に延在する細長いフィラメント130-3、及び該細長いフィラメント130-3の該第1及び第2の端部の1つ以上に設けられた少なくとも1つの針ガイド48-3を備えることができる。縫合要素34-3は、縫合装置20によって適切に留置できるように十分に可撓性かつ適合性であると共に、留置時に組織間及び/又はプロテーゼ材料間の閉鎖を維持するのに十分な弾性又は剛性も提供する材料から形成することができる。縫合要素34-3の細長いフィラメント130-3は、交差部材136及びフィラメントガイド138をさらに備えることができ、これらは、該縫合要素34-3が縫合装置20の細長い部材22に沿ってトラック36内を移動するときに該縫合要素34-3を安定させるように構成されている。加えて、交差部材136及びフィラメントガイド138のいずれか1つ以上は、組織及び/又はプロテーゼ材料の中に留置された後のこれらの後退の防止に役立つように構成された保持機能部を備えるように構成することができる。
図37及び図38の針ガイド48-3は、縫合装置20の針38、40又はその針フック46の1つによって係合されるのに十分なサイズ及び構成にすることができ、また、十分に薄い、即ち、例えば、図24〜図27に示されている解放機構124、126のいずれかによって該針38、40から容易に解放される。針ガイド48-3は、比較的先細の先端部を備えることができ、さらに1つ以上の保持要素132-3も備えることができ、これらは、留置の際の該針ガイド48-3の組織及び/又はプロテーゼ材料を通る前進を容易にすると共に、該針ガイド48-3の後退を防止して確実な閉鎖を促進するように構成されている。図37及び図38の各針ガイド48-3は、締付け要素134-3を備えることができ、該締付け要素134-3は、針ガイド48-3と対応する針38、40又はその針フック46との間の係合をさらに確実にするように構成されている。具体的には、各締付け要素134-3は、実質的に水かき状の機能部(webbed feature)を備えることができ、該水かき状機能部は、針38、40が各針ガイド48-3内に挿入されていないとき、例えば、縫合要素34-3が縫合装置20の細長い部材22のトラック36に沿って移動しているときの各針ガイド48-3の完全性又は横方向の剛性を高めるように構成されているが、該針38、40が各針ガイド48-3内に受容されたとき、例えば、組織及び/又はプロテーゼ材料を通る前進の際に、各針ガイド48-3の横方向の剛性を効果的に低下させるようにも構成されている。例えば、図37及び図38に示されているように、締付け要素134-3の水かき状機能部は、撓んでいない状態のときは、針ガイド48-3の内壁に対して剛性及び横方向の支持を提供することができる。締付け要素134-3が針38、40の挿入により少なくとも部分的に撓んだ状態であるときは、針ガイド48-3が、実質的に潰れて細くなることができ、これにより組織などを通る該針ガイド48-3の挿入又は前進が促進される。さらに、締付け要素134-3は、組織及び/又はプロテーゼ材料の中に留置されて解放された後も、横方向の剛性を提供し続けて保持要素132-3を支持することができる。例えば、縫合要素34-3が留置されて、針ガイド48-3が、例えば、切断により対応する針38、40から解放されると、撓んでいない初期の状態に戻り、これにより保持要素132-3が潰れて組織及び/又はプロテーゼ材料から後退するのを実質的に防止するように該締付け要素134-3を構成することができる。
ここで図39及び図40を参照すると、組織ファスナー又は縫合要素34-4の別の例示的な実施態様が示されている。前の実施態様のように、縫合要素34-4は、一般に、第1の端部と第2の端部との間に延在する細長いフィラメント130-4、及び該細長いフィラメント130-4の該第1及び第2の端部の1つ以上に設けられた少なくとも1つの針ガイド48-4を備えることができる。縫合要素34-4は、縫合装置20によって適切に留置できるように十分に可撓性かつ適合性であると共に、留置時に組織間及び/又はプロテーゼ材料間の閉鎖を維持するのに十分な弾性又は剛性も提供する材料から形成することができる。縫合要素34-4の細長いフィラメント130-4は、交差部材136及びフィラメントガイド138をさらに備えることができ、これらは、該縫合要素34-4が縫合装置20の細長い部材22に沿ってトラック36内を移動するときに該縫合要素34-4を安定させるように構成されている。加えて、交差部材136及びフィラメントガイド138のいずれか1つ以上は、組織及び/又はプロテーゼ材料の中に留置された後のこれらの後退の防止に役立つように構成された保持機能部を備えるように構成することができる。
図39及び図40の針ガイド48-4は、縫合装置20の針38、40又はその針フック46の1つによって係合されるのに十分なサイズ及び構成にすることができ、また、十分に薄い、即ち、例えば、図24〜図27に示されている解放機構124、126のいずれかによって該針38、40から容易に解放される。針ガイド48-4は、比較的先細の先端部を備えることができ、さらに1つ以上の保持要素132-4を備えることができ、これらは、留置の際の該針ガイド48-4の組織及び/又はプロテーゼ材料を通る前進を容易にすると共に、該針ガイド48-4の後退を防止して確実な閉鎖を促進するように構成されている。図39及び図40の各針ガイド48-4は、締付け要素134-4を備えることができ、該締付け要素134-4は、針ガイド48-4と対応する針38、40又はその針フック46との間の係合をさらに確実にするように構成されている。図37及び図38の縫合要素34-3のように、図39及び図40の締付け要素134-4は、水かき状機能部を備えることができ、該水かき状機能部は、針38、40が各針ガイド48-4内に挿入されていないとき、例えば、縫合要素34-4が縫合装置20の細長い部材22のトラック36に沿って移動しているときの各針ガイド48-4の完全性又は横方向の剛性を高めるように構成されているが、針38、40が各針ガイド48-4内に受容されたとき、例えば、組織及び/又はプロテーゼ材料を通る前進の際に、各針ガイド48-4の横方向の剛性を効果的に低下させるようにも構成されている。しかしながら、先に記載の縫合要素34-3とは異なり、図39及び図40の縫合要素34-4の締付け要素134-4は、該縫合要素34-4の一般的な平面とは対照的なアーチ状又は他の形状にして付勢し、撓んでいない状態のときに針ガイド48-4の内壁に横方向の力を加えることができる。締付け要素134-4が、針38、40の挿入により少なくとも部分的に撓んでいるときは、針ガイド48-4が、実質的に潰れて細くなることができ、これにより組織などを通る該針ガイド48-4の挿入又は前進が促進される。さらに、締付け要素134-4は、組織及び/又はプロテーゼ材料内に留置されて解放された後も、横方向の剛性を提供し続けて保持要素132-4を支持することができる。例えば、縫合要素34-4が留置されて、針ガイド48-4が、例えば、切断により対応する針38、40から解放されると、撓んでいない初期の状態に戻り、これにより保持要素132-4が潰れて組織及び/又はプロテーゼ材料から後退するのを実質的に防止するように該締付け要素134-4を構成することができる。
さらに図41及び図42を参照すると、組織ファスナー又は縫合要素34-5のなお別の例示的な実施態様が示されている。前の実施態様に類似して、縫合要素34-5は、一般に、第1の端部と第2の端部との間に延在する細長いフィラメント130-5、及び該細長いフィラメント130-5の該第1及び第2の端部の1つ以上に設けられた少なくとも1つの針ガイド48-5を備えることができる。縫合要素34-5は、縫合装置20によって適切に留置できるように十分に可撓性かつ適合性であると共に、留置時に組織間及び/又はプロテーゼ材料間の閉鎖を維持するのに十分な弾性又は剛性も提供する材料から形成することができる。縫合要素34-5の細長いフィラメント130-5は、該縫合要素34-5が縫合装置20の細長い部材22に沿ってトラック36内を移動するときに該縫合要素34-5を安定させるのに役立つように構成された分離タブ140も備えることができる。図示されているように、各分離タブ140は、折り畳まれた位置では針ガイド48-5と細長いフィラメント130-5の対応する部分との間を連結することができ、かつ留置時に分離可能であるように構成されている。特に、分離タブ140は、留置の前に縫合要素34-5に十分な平面及び横方向の剛性を提供するようなサイズ及び構成にすることができるだけではなく、該縫合要素34-5の留置を妨げないように十分な分離性を有するようにも構成することができる。例えば、図42により良く示されているように、各分離タブ140は、例えば、溝、スリット、又は穿孔などの形態で脆弱機能部(attenuated feature)142を含むことができる。さらに、分離タブ140は、組織及び/又はプロテーゼ材料の中に留置された後の針ガイド48-5の後退の防止に役立つように該針ガイド48-5に対して傾斜させて又は他の方法で配置することができる。
図41及び図42の針ガイド48-5は、縫合装置20の針38、40又はその針フック46の1つによって係合されるのに十分なサイズ及び構成にすることができ、また、十分に薄い、即ち、例えば、図24〜図27に示されている解放機構124、126のいずれかによって該針38、40から容易に解放される。針ガイド48-5は、比較的先細の先端部を備えることができ、さらに1つ以上の保持要素132-5を備えることができ、これらは、留置の際の該針ガイド48-5の組織及び/又はプロテーゼ材料を通る前進を容易にすると共に、該針ガイド48-5の後退を防止して確実な閉鎖を促進するように構成されている。図示されているように、針ガイド48-5の縁は、さらに斜めにする、丸くする、又は該縁の前進をさらに容易にするように構成された他の形状にすることができる。加えて、図41及び図42の各針ガイド48-5は、全体的に線形の締付け要素134-5を備えることができ、該締付け要素134-5は、針ガイド48-5と対応する針38、40又はその針フック46との間の係合をさらに確実にするように配置されている。さらに、締付け要素134-5は、針38、40が各針ガイド48-5内に挿入されていないとき、例えば、縫合要素34-5が縫合装置20の細長い部材22のトラック36に沿って移動しているときの各針ガイド48-5の完全性又は横方向の剛性を高める働きをすることができる。さらに、締付け要素134-5は、組織及び/又はプロテーゼ材料の中に留置されて解放された後も、横方向の剛性を提供し続けて保持要素132-5を支持することができる。例えば、縫合要素34-5が留置されて、針ガイド48-5が、対応する針38、40から解放されると、保持要素132-5が潰れて組織及び/又はプロテーゼ材料から後退するのを防止するように、締付け要素134-5を構成することができる。
加えて、図41及び図42の縫合要素34-5は、1つ以上の入れ子要素144、又は細長いフィラメント130-5に沿って設けられた延出した機能部をさらに備えることができ、該入れ子要素144は、縫合要素34-5のストリングの隣接縫合要素34-5の対応する部分に分離可能に結合するサイズ及び構成にすることができる。例えば、図43に示されているように、各入れ子要素144は、隣接縫合要素34-5の針ガイド48-5の先端部に結合するように構成することができる。従って、各針ガイド48-5の先端部は、隣接縫合要素34-5の入れ子要素144内に噛み合って受容されるように斜めにする、丸くする、又は他のサイズ及び形状にすることができる。このような方式では、各縫合要素34-5は、2セットの入れ子要素144、例えば、先行縫合要素34-5の後側の針ガイド48-5に結合するための前方を向いた入れ子要素144、及び後続の縫合要素34-5の前側の針ガイド48-5に結合するための後方を向いた入れ子要素144を備えることができる。さらに、入れ子要素144は、例えば、可撓性接着材料又は接着剤、摩擦取付け具、脆弱連結部、又は留置の前の縫合要素34-5のストリングの剛性を維持できるだけではなく留置を妨げないように容易に分離することもできるその他の適切な構成を用いて、隣接縫合要素34-5の対応する部分に結合することができる。
上記から、本開示が、組織及び/又は任意の適用可能なプロテーゼ材料を固定するためにファスナー又は縫合要素を迅速かつ確実に装着するように構成された医療用の締結装置又は縫合装置を説明していることが分かるであろう。本装置は、組織を締め付けるのに必要な時間を大幅に短縮するだけではなく、他の方法に対して使用の容易さも改善されている。さらに、本開示で説明される要素の独自の組合せを通じて、組織の締付け又は縫合は、より確実に保持され、患者への刺激又は他の合併症が軽減され、しかも取り付け及び/又は閉鎖の完全性に悪影響を与えることもない。
本件出願は、以下の構成の発明を提供する。
(構成1)
縫合装置であって:
内部に回動可能に配設された少なくとも1つの針を有する発射開口であって、該針が、留置のために縫合要素に係合するように構成されている、該発射開口;
該針に機能的に連結された駆動機構であって、係合の際に該針を格納位置から延出位置に前進させ、かつ係合解除の際に該針を該延出位置から該格納位置に後退させるように構成されている、該駆動機構;及び
該駆動機構に機能的に連結された自動装填機構であって、先行縫合要素が留置された後に、留置されるべき縫合要素をスライドさせて回収して、該発射開口の上に配置するように構成されている、該自動装填機構、を備える、前記縫合装置。
(構成2)
前記針が、前記格納位置にあるときに前記発射開口内に実質的に隠されるように構成された、該針の前進の際に最大到達距離を有する薄型アーチ状ジオメトリを有し、該針が、留置のために縫合要素に係合するように構成されたフックをさらに備える、構成1記載の縫合装置。
(構成3)
前記発射開口が、留置のために縫合要素に係合するように構成された、該発射開口内に回動可能に配設された第2の針をさらに備え、前記駆動機構が、実質的に等しい増分であるが反対方向に前記第1の針及び該第2の針を前進及び後退させるように構成されている、構成1記載の縫合装置。
(構成4)
前記駆動機構が、前記針に機能的に連結された多節リンクを備え、各多節リンクが、少なくとも駆動リンク、及び該駆動リンクと該針との間に連結された中間リンクを有する、構成1記載の縫合装置。
(構成5)
前記自動装填機構が、前記発射開口と1つ以上の連続的に留置可能な縫合要素との間をつなげるようにスライド可能に配設されたシャトルを備え、該シャトルが、先行縫合要素の留置の際に留置可能な縫合要素の1つを自動的に回収し、該先行縫合要素の完全な留置時に、該留置可能な縫合要素を該発射開口の上に配置するように構成されている、構成1記載の縫合装置。
(構成6)
前記自動装填機構が、前記発射開口と1つ以上の連続的に留置可能な縫合要素との間をつなげるようにスライド可能に配設されたシャトルを備え、該自動装填機構が、該シャトルを該発射開口に向かって付勢するように構成されたばね、及び前記駆動機構の係合解除の際に少なくとも該シャトルが該留置可能な縫合要素の1つに係合するまで該シャトルを該留置可能な縫合要素に向かって引っ張るように構成された、該駆動機構に連結されたシャトル爪をさらに備え、該シャトル爪が、先行縫合要素の完全な留置時に該シャトルを解放し、該ばねが、該シャトル及び該係合した縫合要素を該発射開口に送ることができる、構成1記載の縫合装置。
(構成7)
前記自動装填機構が、前記シャトルを前記シャトル爪から解放するためのクラッチ解除機能部をさらに備え、少なくとも、前記留置可能な縫合要素の1つが係合されて前記先行縫合要素が完全に留置された後に、該クラッチ解除機能部が該シャトル爪を該シャトルからクラッチ解除するように、該クラッチ解除機能部が該シャトル爪に対して配置されている、構成6記載の縫合装置。
(構成8)
前記シャトルが、前記留置可能な縫合要素の1つに係合するための1つ以上の縫合要素爪をさらに備え、該縫合要素爪が、該シャトルが前記発射開口に向かって移動するときに係合し、かつ該シャトルが該発射開口から離れる方向に移動するときに係合しないように構成され、該縫合要素爪が、係合した縫合要素の針ガイドが留置の際に前記針に整合して該針によって係合可能となるよう、該縫合要素を該発射開口の上に配置するように構成されている、構成6記載の縫合装置。
(構成9)
前記発射開口が、前記駆動機構の係合解除の際に、係合した縫合要素を前記針から解放するように構成された解放機構を備える、構成1記載の縫合装置。
(構成10)
前記発射開口が、前記格納位置にある前記針に近接して該発射開口内に配設された切断縁を有する解放機構を備え、該切断縁が、該針が該格納位置に戻るときに、係合した縫合要素が切断されて該針から解放されるように配置されている、構成1記載の縫合装置。
(構成11)
前記発射開口が、留置のために縫合要素に係合するように構成された、該発射開口内に回動可能に配設された複数の針を備え、前記駆動機構が、該複数の針を前進及び後退させるように構成されている、構成1記載の縫合装置。
(構成12)
縫合装置であって:
動作端部と制御端部との間に延在し、かつ1つ以上の留置可能な縫合要素を内部に受容するためのトラックを有する細長い部材であって、該動作端部が、該トラックに連通して配設された発射開口、並びに該発射開口内に回動可能に配設された遠位針及び近位針を有する、該細長い部材;
該細長い部材内に配設され、かつ該制御端部を該遠位針及び該近位針のそれぞれに機能的に連結する駆動機構であって、係合の際に、該遠位針及び該近位針のそれぞれを格納位置から延出位置に前進させ、かつ係合解除の際に、該遠位針及び該近位針のそれぞれを該延出位置から該格納位置に後退させるように構成された、該駆動機構;及び
該動作端部に近接して該細長い部材に沿って配設された自動装填機構であって、該駆動機構に機能的に連結され、かつ先行縫合要素が留置された後に、留置のために該留置可能な縫合要素の1つをスライドさせて回収して、該発射開口の上に配置するように構成されている、該自動装填機構、を備える、前記縫合装置。
(構成13)
前記駆動機構が、少なくとも、前記遠位針に機能的に連結された遠位駆動リンク及び前記近位針に機能的に連結された近位駆動リンクを備え、該遠位駆動リンク及び該近位駆動リンクが、実質的に等しい増分であるが反対方向に該遠位針及び該近位針を前進及び後退させるように構成されている、構成12記載の縫合装置。
(構成14)
前記遠位駆動リンクが、少なくとも遠位中間リンクによって前記遠位針に旋回可能に連結され、かつ前記近位駆動リンクが、少なくとも近位中間リンクによって前記近位針に旋回可能に連結されている、構成13記載の縫合装置。
(構成15)
前記制御端部が、前記駆動機構を動作させるためのトリガー機構を備え、該トリガー機構が、少なくとも、前記遠位駆動リンク及び前記近位駆動リンクのそれぞれに連結された反転レバーを備え、該反転レバーが、該制御端部で受け取られるトリガー動作に応答して、実質的に等しい増分であるが反対方向に該遠位駆動リンク及び該近位駆動リンク並びに対応する遠位針及び近位針を駆動させるように構成されている、構成13記載の縫合装置。
(構成16)
前記制御端部が、係合運動及び係合解除運動の一方を行うことができるハンドルを有するトリガー機構を備え、該トリガー機構が、該ハンドルが該係合運動を行うことにより、前記遠位駆動リンクが前記動作端部に向かってスライド移動し、前記近位駆動リンクが該制御端部に向かってスライド移動し、かつ該ハンドルが該係合解除運動を行うことにより、該遠位駆動リンクが該制御端部に向かってスライド移動し、かつ該近位駆動リンクが該動作端部に向かってスライド移動するように構成され、該トリガー機構が、実質的に等しい増分であるが反対方向に該遠位駆動リンク及び該近位駆動リンク並びに対応する遠位針及び近位針を駆動させるように構成されている、構成13記載の縫合装置。
(構成17)
前記遠位駆動リンク及び前記近位駆動リンクの少なくとも一方が、そこに段階的に配設された複数のキャッチを備え、かつ前記自動装填機構が、前記トラックに沿ってスライド可能に配設されたプッシャーを備え、該プッシャーが、そこから延びた1つ以上のプッシャータブを有し、該プッシャータブが、該遠位駆動リンク及び該近位駆動リンクのいずれか1つ以上への係合も、該プッシャーを前記発射開口に向かって移動させるよう、該キャッチと一方向に相互作用するように構成されている、構成13記載の縫合装置。
(構成18)
前記自動装填機構が、前記発射開口と1つ以上の留置可能な縫合要素との間をつなげるように前記細長い部材の前記トラックに沿ってスライド可能に配設されたシャトルを備え、該シャトルが、先行縫合要素の留置の際に該留置可能な縫合要素の1つを自動的に回収し、該先行縫合要素の完全な留置時に、該留置可能な縫合要素を該発射開口の上に配置するように構成されている、構成12記載の縫合装置。
(構成19)
前記自動装填機構が、前記発射開口と1つ以上の留置可能な縫合要素との間をつなげるように前記細長い部材の前記トラックに沿ってスライド可能に配設されたシャトルを備え、該自動装填機構が、該細長い部材内に配設され、かつ該シャトルを該発射開口に向かって付勢するように構成されたばね、及び前記駆動機構の係合解除の際に少なくとも該シャトルが該留置可能な縫合要素の1つに係合するまで該シャトルを該1つ以上の留置可能な縫合要素に向かって引っ張るように構成された、前記遠位駆動リンクに連結されたシャトル爪をさらに備え、該シャトル爪が、先行縫合要素の完全な留置時に該シャトルを解放し、該ばねが、該シャトル及び該係合した留置可能な縫合要素を該発射開口に送ることができる、構成12記載の縫合装置。
(構成20)
前記自動装填機構が、前記シャトルを前記シャトル爪から解放するためのクラッチ解除機能部をさらに備え、少なくとも、前記留置可能な縫合要素の1つが係合されて前記先行縫合要素が完全に留置された後に、該クラッチ解除機能部が該シャトル爪を該シャトルからクラッチ解除するように、該クラッチ解除機能部が、該シャトル爪に対して前記細長い部材内に固定して配設されている、構成19記載の縫合装置。
(構成21)
前記シャトルが、前記留置可能な縫合要素の1つに係合するための1つ以上の縫合要素爪をさらに備え、該縫合要素爪が、該シャトルが前記発射開口に向かって移動するときに係合し、かつ該シャトルが該発射開口から離れる方向に移動するときに係合しないように構成され、該縫合要素爪が、係合した縫合要素の1つ以上の針ガイドが留置の際に前記遠位針及び前記近位針の少なくとも一方に整合して該針によって係合可能となるように、該縫合要素を該発射開口の上に配置するように構成されている、構成19記載の縫合装置。
(構成22)
前記発射開口が解放機構を備え、該解放機構が、前記格納位置にある前記遠位針に近接して該発射開口内に配設された遠位切断縁、及び該格納位置にある前記近位針に近接して該発射開口内に配設された近位切断縁を有し、該遠位切断縁及び該近位切断縁が、前記駆動機構の係合解除の際に該遠位針及び該近位針が対応する格納位置に戻るときに、係合した縫合要素が切断されて該遠位針及び該近位針から解放されるように配置されている、構成12記載の縫合装置。
(構成23)
組織ファスナーであって:
第1の端部と第2の端部との間に延在する細長いフィラメント;
留置の際に針によって少なくとも部分的に係合されるように構成された、該第1の端部及び該第2の端部の少なくとも一方に設けられた針ガイド;
組織及びプロテーゼ材料の少なくとも一方を通る後退を防止するように構成された、該針ガイドに設けられた1つ以上の保持要素;及び
留置の際に該針ガイドを該針に対して少なくとも部分的に締め付けるように構成された、該針ガイドに設けられた1つ以上の締付け要素、を備える、前記組織ファスナー。
(構成24)
前記細長いフィラメントが、留置の前に前記ファスナーに構造的完全性を提供するように構成された、該細長いフィラメントに設けられた交差部材及びフィラメントガイドの少なくとも1つをさらに備える、構成23記載の組織ファスナー。
(構成25)
前記交差部材及び前記フィラメントガイドの1つ以上が、その後退をさらに防止するように構成された保持機能部を備える、構成24記載の組織ファスナー。
(構成26)
前記細長いフィラメントが、留置の前に前記針ガイドに連結され、そして留置されると分離されるように構成された、該細長いフィラメントから延びた少なくとも1つの分離タブをさらに備える、構成23記載の組織ファスナー。
(構成27)
前記細長いフィラメントが、留置の前に組織ファスナーのストリングにおける隣接組織ファスナーの針ガイドに連結され、そして留置されると分離されるように構成された、該細長いフィラメントから延びた入れ子要素をさらに備える、構成23記載の組織ファスナー。
(構成28)
前記針ガイドが、ループ、円形、楕円形、卵形、及び多角形の1つに形成され、該針ガイド及び前記保持要素が、前記組織及び前記プロテーゼ材料の少なくとも一方を通る該針ガイドの前進を容易にすると共に、該針ガイドの後退を防止するように構成されている、構成23記載の組織ファスナー。
(構成29)
前記保持要素が、歯、フィン、及び傾斜要素の1つ以上を含む、構成23記載の組織ファスナー。
(構成30)
前記締付け要素のそれぞれが、前記針ガイドの対応する1つに亘って実質的に横方向に延在する少なくとも1つの幅広機能部を提供する、構成23記載の組織ファスナー。
(構成31)
前記締付け要素のそれぞれが、撓んでいない状態のときに前記針ガイドの対応する1つの幅に亘って横方向の剛性を提供するように構成され、かつ撓んだ状態のときに対応する針ガイドを潰すことができるように構成されている、構成23記載の組織ファスナー。

Claims (21)

  1. 縫合装置であって:
    動作端部;
    該動作端部の長手方向の側面に配置され、かつ、内部に回動可能に配設された2つ以上の針を有する発射開口であって、該針が、留置のために縫合要素に係合するように構成されている、該発射開口;
    該針に機能的に連結された駆動機構であって、係合の際に該針を格納位置から延出位置に前進させ、かつ係合解除の際に該針を該延出位置から該格納位置に後退させるように構成されている、該駆動機構;及び
    該駆動機構に機能的に連結された自動装填機構であって、先行縫合要素が留置された後に、留置されるべき縫合要素をスライドさせて回収して、該発射開口の上に配置するように構成されている、該自動装填機構、を備える、前記縫合装置。
  2. 前記針が、前記格納位置にあるときに前記発射開口内に実質的に隠されるように構成された、該針の前進の際に最大到達距離を有する薄型アーチ状ジオメトリを有し、該針が、留置のために縫合要素に係合するように構成されたフックをさらに備える、請求項1記載の縫合装置。
  3. 前記発射開口が、留置のために縫合要素に係合するように構成された、該発射開口内に回動可能に配設された第1の針及び第2の針備え、前記駆動機構が、実質的に等しい増分であるが反対方向に第1の針及び該第2の針を前進及び後退させるように構成されている、請求項1記載の縫合装置。
  4. 前記駆動機構が、前記針に機能的に連結された多節リンクを備え、各多節リンクが、少なくとも駆動リンク、及び該駆動リンクと該針との間に連結された中間リンクを有する、請求項1記載の縫合装置。
  5. 前記自動装填機構が、前記発射開口と1つ以上の連続的に留置可能な縫合要素との間をつなげるようにスライド可能に配設されたシャトルを備え、該シャトルが、先行縫合要素の留置の際に留置可能な縫合要素の1つを自動的に回収し、該先行縫合要素の完全な留置時に、該留置可能な縫合要素を該発射開口の上に配置するように構成されている、請求項1記載の縫合装置。
  6. 前記自動装填機構が、前記発射開口と1つ以上の連続的に留置可能な縫合要素との間をつなげるようにスライド可能に配設されたシャトルを備え、該自動装填機構が、該シャトルを該発射開口に向かって付勢するように構成されたばね、及び前記駆動機構の係合解除の際に少なくとも該シャトルが該留置可能な縫合要素の1つに係合するまで該シャトルを該留置可能な縫合要素に向かって引っ張るように構成された、該駆動機構に連結されたシャトル爪をさらに備え、該シャトル爪が、先行縫合要素の完全な留置時に該シャトルを解放し、該ばねが、該シャトル及び該係合した縫合要素を該発射開口に送ることができる、請求項1記載の縫合装置。
  7. 前記自動装填機構が、前記シャトルを前記シャトル爪から解放するためのクラッチ解除機能部をさらに備え、少なくとも、前記留置可能な縫合要素の1つが係合されて前記先行縫合要素が完全に留置された後に、該クラッチ解除機能部が該シャトル爪を該シャトルからクラッチ解除するように、該クラッチ解除機能部が該シャトル爪に対して配置されている、請求項6記載の縫合装置。
  8. 前記シャトルが、前記留置可能な縫合要素の1つに係合するための1つ以上の縫合要素爪をさらに備え、該縫合要素爪が、該シャトルが前記発射開口に向かって移動するときに係合し、かつ該シャトルが該発射開口から離れる方向に移動するときに係合しないように構成され、該縫合要素爪が、係合した縫合要素の針ガイドが留置の際に前記針に整合して該針によって係合可能となるよう、該縫合要素を該発射開口の上に配置するように構成されている、請求項6記載の縫合装置。
  9. 前記発射開口が、前記駆動機構の係合解除の際に、係合した縫合要素を前記針から解放するように構成された解放機構を備える、請求項1記載の縫合装置。
  10. 前記発射開口が、前記格納位置にある前記針に近接して該発射開口内に配設された切断縁を有する解放機構を備え、該切断縁が、該針が該格納位置に戻るときに、係合した縫合要素が切断されて該針から解放されるように配置されている、請求項1記載の縫合装置。
  11. 縫合装置であって:
    動作端部と制御端部との間に延在し、かつ1つ以上の留置可能な縫合要素を内部に受容するためのトラックを有する細長い部材であって、該動作端部が、該トラックに連通して配設された発射開口、並びに該発射開口内に回動可能に配設された遠位針及び近位針を有該発射開口が、該動作端部の長手方向の側面に配置されている、該細長い部材;
    該細長い部材内に配設され、かつ該制御端部を該遠位針及び該近位針のそれぞれに機能的に連結する駆動機構であって、係合の際に、該遠位針及び該近位針のそれぞれを格納位置から延出位置に前進させ、かつ係合解除の際に、該遠位針及び該近位針のそれぞれを該延出位置から該格納位置に後退させるように構成された、該駆動機構;及び
    該動作端部に近接して該細長い部材に沿って配設された自動装填機構であって、該駆動機構に機能的に連結され、かつ先行縫合要素が留置された後に、留置のために該留置可能な縫合要素の1つをスライドさせて回収して、該発射開口の上に配置するように構成されている、該自動装填機構、を備える、前記縫合装置。
  12. 前記駆動機構が、少なくとも、前記遠位針に機能的に連結された遠位駆動リンク及び前記近位針に機能的に連結された近位駆動リンクを備え、該遠位駆動リンク及び該近位駆動リンクが、実質的に等しい増分であるが反対方向に該遠位針及び該近位針を前進及び後退させるように構成されている、請求項11記載の縫合装置。
  13. 前記遠位駆動リンクが、少なくとも遠位中間リンクによって前記遠位針に旋回可能に連結され、かつ前記近位駆動リンクが、少なくとも近位中間リンクによって前記近位針に旋回可能に連結されている、請求項12記載の縫合装置。
  14. 前記制御端部が、前記駆動機構を動作させるためのトリガー機構を備え、該トリガー機構が、少なくとも、前記遠位駆動リンク及び前記近位駆動リンクのそれぞれに連結された反転レバーを備え、該反転レバーが、該制御端部で受け取られるトリガー動作に応答して、実質的に等しい増分であるが反対方向に該遠位駆動リンク及び該近位駆動リンク並びに対応する遠位針及び近位針を駆動させるように構成されている、請求項12記載の縫合装置。
  15. 前記制御端部が、係合運動及び係合解除運動の一方を行うことができるハンドルを有するトリガー機構を備え、該トリガー機構が、該ハンドルが該係合運動を行うことにより、前記遠位駆動リンクが前記動作端部に向かってスライド移動し、前記近位駆動リンクが該制御端部に向かってスライド移動し、かつ該ハンドルが該係合解除運動を行うことにより、該遠位駆動リンクが該制御端部に向かってスライド移動し、かつ該近位駆動リンクが該動作端部に向かってスライド移動するように構成され、該トリガー機構が、実質的に等しい増分であるが反対方向に該遠位駆動リンク及び該近位駆動リンク並びに対応する遠位針及び近位針を駆動させるように構成されている、請求項12記載の縫合装置。
  16. 前記遠位駆動リンク及び前記近位駆動リンクの少なくとも一方が、そこに段階的に配設された複数のキャッチを備え、かつ前記自動装填機構が、前記トラックに沿ってスライド可能に配設されたプッシャーを備え、該プッシャーが、そこから延びた1つ以上のプッシャータブを有し、該プッシャータブが、該遠位駆動リンク及び該近位駆動リンクのいずれか1つ以上への係合も、該プッシャーを前記発射開口に向かって移動させるよう、該キャッチと一方向に相互作用するように構成されている、請求項12記載の縫合装置。
  17. 前記自動装填機構が、前記発射開口と1つ以上の留置可能な縫合要素との間をつなげるように前記細長い部材の前記トラックに沿ってスライド可能に配設されたシャトルを備え、該シャトルが、先行縫合要素の留置の際に該留置可能な縫合要素の1つを自動的に回収し、該先行縫合要素の完全な留置時に、該留置可能な縫合要素を該発射開口の上に配置するように構成されている、請求項11記載の縫合装置。
  18. 前記自動装填機構が、前記発射開口と1つ以上の留置可能な縫合要素との間をつなげるように前記細長い部材の前記トラックに沿ってスライド可能に配設されたシャトルを備え、該自動装填機構が、該細長い部材内に配設され、かつ該シャトルを該発射開口に向かって付勢するように構成されたばね、及び前記駆動機構の係合解除の際に少なくとも該シャトルが該留置可能な縫合要素の1つに係合するまで該シャトルを該1つ以上の留置可能な縫合要素に向かって引っ張るように構成された、前記遠位駆動リンクに連結されたシャトル爪をさらに備え、該シャトル爪が、先行縫合要素の完全な留置時に該シャトルを解放し、該ばねが、該シャトル及び該係合した留置可能な縫合要素を該発射開口に送ることができる、請求項11記載の縫合装置。
  19. 前記自動装填機構が、前記シャトルを前記シャトル爪から解放するためのクラッチ解除機能部をさらに備え、少なくとも、前記留置可能な縫合要素の1つが係合されて前記先行縫合要素が完全に留置された後に、該クラッチ解除機能部が該シャトル爪を該シャトルからクラッチ解除するように、該クラッチ解除機能部が、該シャトル爪に対して前記細長い部材内に固定して配設されている、請求項18記載の縫合装置。
  20. 前記シャトルが、前記留置可能な縫合要素の1つに係合するための1つ以上の縫合要素爪をさらに備え、該縫合要素爪が、該シャトルが前記発射開口に向かって移動するときに係合し、かつ該シャトルが該発射開口から離れる方向に移動するときに係合しないように構成され、該縫合要素爪が、係合した縫合要素の1つ以上の針ガイドが留置の際に前記遠位針及び前記近位針の少なくとも一方に整合して該針によって係合可能となるように、該縫合要素を該発射開口の上に配置するように構成されている、請求項18記載の縫合装置。
  21. 前記発射開口が解放機構を備え、該解放機構が、前記格納位置にある前記遠位針に近接して該発射開口内に配設された遠位切断縁、及び該格納位置にある前記近位針に近接して該発射開口内に配設された近位切断縁を有し、該遠位切断縁及び該近位切断縁が、前記駆動機構の係合解除の際に該遠位針及び該近位針が対応する格納位置に戻るときに、係合した縫合要素が切断されて該遠位針及び該近位針から解放されるように配置されている、請求項11記載の縫合装置。
JP2016518146A 2013-09-26 2014-09-26 自動装填機構及び縫合要素捕捉部を備えた腹腔鏡縫合装置 Active JP6505673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361882905P 2013-09-26 2013-09-26
US61/882,905 2013-09-26
PCT/US2014/057746 WO2015048465A1 (en) 2013-09-26 2014-09-26 Laparoscopic suture device with autoloading and suture capture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016537042A JP2016537042A (ja) 2016-12-01
JP6505673B2 true JP6505673B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=52691610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518146A Active JP6505673B2 (ja) 2013-09-26 2014-09-26 自動装填機構及び縫合要素捕捉部を備えた腹腔鏡縫合装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9603592B2 (ja)
EP (2) EP3048994B1 (ja)
JP (1) JP6505673B2 (ja)
KR (1) KR102330450B1 (ja)
CN (1) CN106163423B (ja)
AU (1) AU2014324742B2 (ja)
BR (1) BR112016006818A2 (ja)
CA (1) CA2924605A1 (ja)
ES (1) ES2931076T3 (ja)
IL (1) IL244729A0 (ja)
WO (1) WO2015048465A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014341911B2 (en) 2010-09-10 2019-04-11 Stryker Corporation Method and apparatus for passing suture through tissue
US10098631B2 (en) 2010-09-10 2018-10-16 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for passing suture through tissue
BR112013005636A2 (pt) 2010-09-10 2019-09-24 Pivot Medical Inc passador de sutura de passagem de sutura através de um objeto
US9867609B2 (en) 2013-09-26 2018-01-16 Surgimatix, Inc. Laparoscopic suture device with stripper plate
US10433831B2 (en) 2015-06-01 2019-10-08 Lsi Solutions, Inc. Needle for a minimally invasive surgical suturing device
US11918204B2 (en) * 2015-06-01 2024-03-05 Lsi Solutions, Inc. Suturing device for minimally invasive surgery and needles and methods thereof
JP6902525B2 (ja) * 2015-07-13 2021-07-14 サージマティクス, インコーポレーテッドSurgimatix, Inc. 解放機構を備えた腹腔鏡縫合装置
WO2017051409A1 (en) * 2015-09-21 2017-03-30 Keren Medical Ltd An applicator for treating a tissue
KR20180087286A (ko) * 2015-11-12 2018-08-01 서지매틱스, 아이엔씨. 스트리퍼 플레이트를 갖는 복강경 수술용 봉합용 디바이스
US10188381B2 (en) * 2015-11-20 2019-01-29 Dura Tap Llc Suture repair device
US10441272B2 (en) 2017-06-29 2019-10-15 Medos International Sarl Suture magazine for suture passing surgical device
CA3129895A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Wright Medical Technology, Inc. Soft tissue repair instruments and techniques
CA3089814A1 (en) 2018-01-28 2019-08-08 Lsi Solutions, Inc. Suturing device for minimally invasive surgery and needles and methods thereof
AU2019261567A1 (en) * 2018-04-27 2020-11-12 Ceterix Orthopaedics, Inc. Suture passer devices and methods
JP7320522B2 (ja) * 2018-10-01 2023-08-03 株式会社カネカ 医療用双方向縫合装置
US20200323529A1 (en) * 2019-04-11 2020-10-15 Covidien Lp Purse string suture device

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3762418A (en) * 1972-05-17 1973-10-02 W Wasson Surgical suture
US4228895A (en) 1979-04-02 1980-10-21 American Cyanamid Company Magazine tape containing a plurality of hemostatic clips
US5383881A (en) 1989-07-18 1995-01-24 United States Surgical Corporation Safety device for use with endoscopic instrumentation
US5084057A (en) 1989-07-18 1992-01-28 United States Surgical Corporation Apparatus and method for applying surgical clips in laparoscopic or endoscopic procedures
US5074874A (en) * 1989-05-16 1991-12-24 Inbae Yoon Suture devices particularly useful in endoscopic surgery
US4950285A (en) * 1989-11-27 1990-08-21 Wilk Peter J Suture device
GB2287196B (en) 1991-09-30 1995-11-15 Philip Richardson A surgical incision member for use in suturing
US5364408A (en) * 1992-09-04 1994-11-15 Laurus Medical Corporation Endoscopic suture system
US5527321A (en) * 1993-07-14 1996-06-18 United States Surgical Corporation Instrument for closing trocar puncture wounds
US5470338A (en) * 1993-10-08 1995-11-28 United States Surgical Corporation Instrument for closing trocar puncture wounds
JPH08196538A (ja) * 1994-09-26 1996-08-06 Ethicon Inc エラストマー部材を有する外科用の組織付着器具および該組織へ外科用のメッシュを張り付ける方法
US6102947A (en) * 1995-07-20 2000-08-15 Gordon; Leonard Splint with flexible body for repair of tendons or ligaments and method
US5755728A (en) * 1996-03-07 1998-05-26 Maki; Neil J. Suture apparatus with loop end portions
JP4136020B2 (ja) * 1996-04-17 2008-08-20 オリンパス株式会社 医療用結紮具
US5937951A (en) 1997-07-18 1999-08-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Skin stapler with rack and pinion staple feed mechanism
IL121752A0 (en) 1997-09-11 1998-02-22 Gaber Benny Stitching tool
US6071289A (en) 1999-03-15 2000-06-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device for suturing tissue
GB9929599D0 (en) * 1999-12-15 2000-02-09 Atlantech Medical Devices Limi A graft suspension device
US7485124B2 (en) 2000-10-19 2009-02-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having a fastener delivery mechanism
US7056331B2 (en) 2001-06-29 2006-06-06 Quill Medical, Inc. Suture method
WO2003105701A2 (en) 2002-06-12 2003-12-24 Scimed Life Systems, Inc. Suturing instruments
US7041111B2 (en) * 2002-08-02 2006-05-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Placing sutures
US20080132919A1 (en) 2002-10-03 2008-06-05 Faising Chui Cycling suturing and knot-tying device
SG164370A1 (en) 2004-05-14 2010-09-29 Quill Medical Inc Suture methods and devices
AU2005295418A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Apparatus and method of endoscopic suturing
US8906039B2 (en) 2005-03-21 2014-12-09 Design Standards Corporation Suturing device
US8394111B2 (en) * 2006-01-13 2013-03-12 Olympus Medical Systems Corp. Endoscopic treatment instrument and retaining device
DE602006020077D1 (de) * 2006-05-16 2011-03-24 Marlen Andreevich Sulamanidze Chirurgisches nahtmaterial
US20090093824A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Hasan Jafar S Wound closure fasteners and device for tissue approximation and fastener application
US8932327B2 (en) * 2008-04-01 2015-01-13 Covidien Lp Anchoring device
US8932328B2 (en) * 2008-11-03 2015-01-13 Ethicon, Inc. Length of self-retaining suture and method and device for using the same
US8894669B2 (en) 2009-05-12 2014-11-25 Ethicon, Inc. Surgical fasteners, applicator instruments, and methods for deploying surgical fasteners
WO2011063288A2 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Peter Karl Johansson Implantable tissue structure modifiers and methods for using the same
RU2577812C2 (ru) * 2010-09-30 2016-03-20 Смит Энд Нефью, Инк. Фиксатор тканевого трансплантата
US8398679B2 (en) 2010-10-28 2013-03-19 Covidien Lp Modular suture
EP2637574B1 (en) * 2010-11-09 2016-10-26 Ethicon, LLC Emergency self-retaining sutures
ES2701781T3 (es) * 2010-12-23 2019-02-25 Surgimatix Inc Dispositivo de sutura cutánea que utiliza agujas rotativas
AU2012340030B2 (en) * 2011-11-14 2015-08-13 Arthrocare Corporation Tissue repair assembly
US8535339B2 (en) * 2011-12-18 2013-09-17 Via Surgical Ltd. Apparatus and method for suturing
BR112015019519A2 (pt) * 2013-02-15 2017-07-18 Surgimatix Inc dispositivo médico de fixação
US9867609B2 (en) 2013-09-26 2018-01-16 Surgimatix, Inc. Laparoscopic suture device with stripper plate

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014324742B2 (en) 2019-06-13
IL244729A0 (en) 2016-04-21
CN106163423A (zh) 2016-11-23
EP4056126A1 (en) 2022-09-14
CA2924605A1 (en) 2015-04-02
EP3048994A1 (en) 2016-08-03
JP2016537042A (ja) 2016-12-01
US20170150966A1 (en) 2017-06-01
US20150088167A1 (en) 2015-03-26
US10398432B2 (en) 2019-09-03
KR20160073964A (ko) 2016-06-27
US9603592B2 (en) 2017-03-28
CN106163423B (zh) 2019-02-15
ES2931076T3 (es) 2022-12-23
WO2015048465A1 (en) 2015-04-02
BR112016006818A2 (pt) 2017-08-01
AU2014324742A1 (en) 2016-04-07
KR102330450B1 (ko) 2021-11-23
EP3048994B1 (en) 2022-10-26
EP3048994A4 (en) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505673B2 (ja) 自動装填機構及び縫合要素捕捉部を備えた腹腔鏡縫合装置
JP6902525B2 (ja) 解放機構を備えた腹腔鏡縫合装置
US9936942B2 (en) Laparoscopic suture device with release mechanism
EP2579786B1 (en) Instruments for delivering transfascial sutures and transfascial suture assemblies
US8500777B2 (en) Methods for approximation and fastening of soft tissue
US9867609B2 (en) Laparoscopic suture device with stripper plate
EP2683305A1 (en) Suture passing devices and methods
JP6937301B2 (ja) ストリッパプレートを備えた腹腔鏡縫合装置
JP6804453B2 (ja) 衝撃による展開を伴う腹腔鏡縫合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250